• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「手袋捨てスシのために戦え」 NYの板前が手袋着用義務に反対 素手で握り、閉店に 「和の伝統脅かす」と訴え
http://www.sankei.com/world/news/151231/wor1512310027-n1.html
(記事によると)

米ニューヨーク市ではすしを握る際、ゴムまたはプラスチック製の手袋着用を義務付ける市当局の衛生基準がある。
これに反対の声を上げる店が現れ始めた。

 マンハッタンで有名なすし店「スシ・ドージョー(道場)」が素手で寿司を握ったため一時的に閉店を命じられた。
 ニューヨークにある人気すし店「スシ・ヤスダ」の幹部、スコット・ローゼンバーグさんはこのニュースに対し
「手袋を脱ぎ捨てろ。すしのために戦え。貴重な食文化遺産を壊す危険性のあるニューヨーク市の規則」と題する文章を投稿した。

ローゼンバーグさんが手袋着用に反対する理由は以下の3つ
(1)すし職人は手先で鮮度を感知するが、ゴム手袋はその感覚を鈍らせる
(2)すし職人は何度も手を洗うほか、握る際に手につける酢水は殺菌効果もある
(3)世界で偉大な食の一つであるすしの文化を脅かしかねない


誇りあるすし職人は日本のすし文化のため市の衛生基準を守っていない。

 一方、こうした主張に反対するニューヨーク滞在歴約4年の邦人男性は「日本人が経営する一流店なら手袋をはずしてもいいが、他のアジア人らの職人がすしを握る店では手袋を義務化すべきだ。日本人とは衛生観念が恐ろしいほど違うため、彼らが手袋をしなければ、すしは絶対に食べない」と言う。





- この話題に対する反応 -




・手袋とて、安全とは言えないだろうにな。

・在米中にできた底辺合わせの条例
日系店には最悪なお節介だった

・なぬ!ゴム手袋で寿司を握るだってか、顔を洗って明後日出直して来いゃ!

・ローゼンバーグさんに同感だぞ!














ゴム手袋で魚触れるとか勘弁してくれよ・・・



「しっかり衛生管理できてる店は手袋しないでOK」みたいにランク制度導入すればいいんじゃないか












コメント(315件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:36▼返信
マジで!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:36▼返信
カレーをライスで喰うなって言われるようなもんだろー
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:36▼返信
まず水道水を綺麗にしてからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:36▼返信
あんた日本人ですか
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:37▼返信
水が汚い海外じゃ無理か
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:37▼返信
ゴム手袋は食欲失せるわ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:37▼返信
むしろゴム手袋のがきたねーよ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:38▼返信
ゴム手袋で握ったものは食いたくないけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:38▼返信
外人って寿司食べれるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:38▼返信
その国の風土に合わせてやればいいじゃんよフードだけに
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:38▼返信
素手で握ったものとか食えないのでむしろ手袋推奨してほしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:39▼返信
機械にしろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:39▼返信
日本じゃ機械で握ってるんだぞ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:39▼返信
ビニール手袋なら普通に日本でもしてるぜ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:39▼返信
SUSHI食べたい(激寒)
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:39▼返信
某国のなんちゃって日本人がつくる寿司は危険だからな。しょうがない。
17.投稿日:2016年01月02日 17:39▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:39▼返信
問題なのはぱちもんの中韓系すし屋だし
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:39▼返信
アメリカはゴム手袋使う方が汚いだろww 日本ほど高品質じゃないんだからw
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:40▼返信
あっちの人も食えるのお寿司?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:40▼返信
割り箸に漂白剤使ってる時点で文化もクソも無い
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:40▼返信
素手は素手で嫌
菌が少ないにしても気持ち的に無理
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:40▼返信
潔癖症が考えたような基準ですね。生物食えないんじゃない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:41▼返信
>>22
おう、じゃあ常在菌も滅菌しろよ? 死ぬかもしれんが
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:41▼返信
ゴム手袋のほうが雑菌発生しやすいだろ
こまめに手洗うほうが衛生的だと思うわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:41▼返信
あっちはクソしても手を洗わない人がいるくらいだしな・・・
いやもう誇りとかいいんで、最低限のことをしてくれないかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:42▼返信
日本の衛生面が段ちなのかな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:42▼返信
寿司に限らず食材切る時も全て手袋必要になるのか
アメリカ大変だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:43▼返信
素手で握るのと変わらない手袋を作れよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:43▼返信
回転寿司でバイトしてたが使い捨てのビニール手袋だったなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:43▼返信
すしすしうるせーwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:44▼返信
あっちの海産物流通は統一教会系が牛耳ってるんだろ
寿司を含む日本料理店も中韓系が多数
ランク制にしてもシャベツニダ!と来て収拾つかないよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:44▼返信
機械導入しろや。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:44▼返信
さらっと人種差別じゃ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:45▼返信
これはアメリカの衛生管理が相当ヤバイと思った方がいいのか?
36.投稿日:2016年01月02日 17:45▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:45▼返信
回転寿司がナンバーワンってことでよろしいか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:45▼返信
回転寿司のバイトしてたが
ゴム手袋の上に使い捨てビニール手袋という二重の衛生対策をしてたよ
クッソ面倒臭かった
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:46▼返信
シナチョ.ンが日本人のフリして和食店やってるからなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:46▼返信
日本人のフリした中韓の寿司職人がいるからな〜!?夏場は特に危ないぞw!
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:46▼返信
中国人とか韓国人が日本人の振りして握ってるからしょうがないんじゃないか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:46▼返信
中国語・韓国語を話すアジアンならそもそも素手で作る料理店を出すべきじゃない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:46▼返信
手術用手袋を使えば超清潔!w
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:47▼返信
どっちもどっちって感じ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:47▼返信
オペ用のでいいじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:47▼返信
日本でも
高級寿司は人間が素手で握るからイヤ、くる寿司は機械が作ってるから安心
ってま~んが急増中って記事があったじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:47▼返信
環境や設備が丸ごと違う海外で日本と同じように握るのはちょっと怖いけど
だからってゴム手袋はなぁ・・・

どっか寿司用手袋的なものつくってもらえないかね
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:47▼返信
そもそもNYの寿司って寿司じゃないからw
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:48▼返信
持ち帰りは手袋 そうでないなら素手でいいじゃん
汚く感じるなら食べなければいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:48▼返信
>>17

記事よく読めよ。自国籍の寿司業界に従事している人が反対してるんだよ。

それに、こちらから必要以上にアプローチする必要はないものの、
日本発の文化でもあるから、苦言の一つや二つは良いと思うぞ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:48▼返信
手術用の手袋つけてください・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:48▼返信
よく言われる日本が好きな外国人っていうのは、向こうじゃすげぇニッチな奴らなんだぜ。覚えておきなネトウヨ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:48▼返信
抜き打ち検査すりゃいいだろ
あと協会でも作って独自の衛星基準もうけて守れてるとこを推薦するようにすれば
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:48▼返信
サムネホモのオモチャ
はちまはホモの巣窟
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:49▼返信
ゴム手袋は流石に無いわ・・・
56.投稿日:2016年01月02日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:49▼返信
仕方ないだろ、アメリカじゃあっちの国の人間が多数だぞ
衛生面壊滅的だぞあの国のやつら
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:50▼返信
>>39>>40>>41
ジャパンエキスポでもそうだが
西洋人にその辺見分ける観察眼はないからなぁ・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:50▼返信
日本食店認定制度が潰されてなきゃな…
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:50▼返信
でもベラムツ出すようなザパニーズ料理屋も多いし、日本の生食と同等の衛生観念ないあの国のためにもポリ手袋は必要だと思うがな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:50▼返信
>>56いや、日本人でも素手は俺はお断りだわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:50▼返信
>>38
近所のスーパーの惣菜屋、客の注文を受けケースから一品づつ取り出すのに一品ごとに手袋はめ替えてたわ
例えばコロッケ、カツ、うずら串を頼んだらそれだけで3回使い捨て手袋はめ替えてたよ(´・ω・`)
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:50▼返信
日本人の職人なら絶対素手が良いけど
異国の人なら手袋つけて欲しいと思ったけど、そもそも日本人以外が握った寿司を食べたくなかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:51▼返信
ゴム手袋ってのが中途半端だな
やるなら一貫ごとにビニール手袋使い捨てくらいやってもらわないと100%安全といえない
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:51▼返信
NYはほんと手袋して
うんこしても手洗わないだろ向こうの板前
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:51▼返信
寿司は最高にうまい
67.投稿日:2016年01月02日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:52▼返信
>>58
俺らだってイギリス人、アメリカ人、オーストラリア人って見分けられないと思うの…
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:52▼返信
高級店みたいなとこ以外は機械導入した方がマシなレベルなんじゃね?
今のシャリ握りマシンは性能すげーからどんどん輸入しろや
ローカライズされた文化だけ輸入されても日本には大して恩恵ないし
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:52▼返信
和食店に認定書とかブーイング浴びてたけど
衛生意識がないのが作る和食もどきは危険なんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:54▼返信
>>58
見分けられなくても「区別」はしてるな。明らかに
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:54▼返信
日本でもホテルなんかで生物で食べるやつはゴム手袋使ってるからなぁ。
まぁ、寿司でそれを目の前でやられると雰囲気ぶち壊しだな。
衛生上はわかるが
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:54▼返信
どうでもいいわ
日本が認定制を取り入れようとしたら寿司ポリスだとか抜かしてキャンペーンはったどっかの国の人達に乗っかっちゃった人たちなんかはアブラソコムツでも食って体中から油出してりゃいいんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:54▼返信
近所の小憎寿司では手袋してたけどな。まあカウンターの寿司屋ではやってほしくないが。
ちなみに寿司職人でもない小娘が握ってて食うときにちょっと興奮した
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:55▼返信
日本の文化を守れに笑った。
だったら日本でやれw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:55▼返信
日本でもゴム手袋寿司流行りそうだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:55▼返信
衛生面で気を使うくらいなら、そもそも素手で握る料理である寿司を求めるべきじゃないだろ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:56▼返信
「他のアジア人が」ってよく分かってんなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:56▼返信
超うすコンドームの技術でつくった衛生手袋とかできないもんかね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:56▼返信
誓って言えるけど恐らく使いまわすであろうゴム手袋の方が絶対衛生環境悪化するぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:57▼返信
>>日本の文化を守れに笑った。
>>だったら日本でやれw


(´・ω・`) 何言ってんだコイツ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:57▼返信
>>79
ラテックス手袋とか普通にある
外科手術とかで使うアレ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:58▼返信
日本人が経営する一流店なら手袋をはずしてもいいが、他のアジア人らの職人がすしを握る店では手袋を義務化すべきだ。

これだろう
認可制にすればいい
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 17:59▼返信
まぁ日本で韓国の文化を守れ!とか言われたら失笑もんだわな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:00▼返信
>>61
親の手料理とかどうしてたん?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:00▼返信
>>84
そもそも韓国の文化がわからん
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:01▼返信
>>27
生魚食う文化がある国と無い国では天と地ほど違う
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:01▼返信
機械でシャリ固めてネタ乗っけてるだけのところもあるじゃん
手袋はめてるよそういうところは
おれはそんな店で食うのは嫌だけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:02▼返信
>>85他人ならの話な。極端だが知らない奴が握ったおにぎり食えるか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:02▼返信
>>86
ウンコと火病だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:02▼返信
ビニール、ゴムなんて環境ホルモンバリバリなんだろ(適当)
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:02▼返信
なんにでもゴムかぶせるんじゃないよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:02▼返信
>>84
握りがしっかりできないとかそういう意味合いで問題なんだがな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:02▼返信
>>86
真っ先にキムチを思い出すけど、そのキムチでさえ秀吉の朝鮮侵略がなきゃ無かったという…
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:03▼返信
ゴム手袋とか逆に汚ならしくて嫌だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:03▼返信
>>89
いや食えるけど。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:03▼返信
>>89
いきなり極論とかアホかと
知らん奴のは衛生観念が不明だから無理
飲食店は衛生管理が担保されてるから問題ない
全く別の話
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:03▼返信
>>86
ニューヨークでゴム手袋で寿司を握らせればいいんじゃね?
って考えた人もお前と同じだろうよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:03▼返信
中国韓国人が日本人のふりして経営する寿司屋がたくさんあるんだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:04▼返信
>>96マジで?w うわぁ…
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:04▼返信
>>61
ド素人と職人を比べること自体がナンセンス
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:04▼返信
>>95
海外の品質なら尚の事ね…
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:04▼返信
>>100
むしろお前の感覚がうわぁ・・・だわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:06▼返信
食べ物は本場で食べれば良いだけの話
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:06▼返信
>>89
極論から入らなきゃいけないとかアホなの
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:07▼返信
日本だからいいけど海外で素手はキツイだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:07▼返信
>>103何入ってるかもどうやって作ったかもわからないのに食べるのかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:07▼返信
>>103
100じゃないが、流石に知らん奴のは無いわ
それなりに面識無いと無理
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:07▼返信
でも日本人なら素手で良いって事にしたら自称日本人が手袋外してトイレで手洗わずに寿司握りそうだな
手袋無し=日本の職人=儲かる=日本人のフリ最高!
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:07▼返信
海外で本物の寿司が食えるとも思えんがな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:07▼返信
俺は寿司が嫌い
ジジイが素手でこねくり回した物なんか食いたくない
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:08▼返信
いつの記事だよこれ…、去年見たぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:09▼返信
そもそも水も違うし材料の状態も職人の環境も違うから
仕方ない部分はあるだろうなぁ
回転寿司なんかではそうしてたりするみたいだし
そこまで問題は無いんじゃないの?
江戸前寿司をそのまま出してる店も少ないでしょ
創作風になって一般化されてたりするし
そうであれば素手にこだわらなくてもいいのかもしれない
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:09▼返信
寿司は日本で食えばいいよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:09▼返信
>>107
お前がどう言うのを考えて言ってるのかは知らんが、
知り合いレベルが作ったのとか、イベントごととかで出されるのとか別に怪しいのじゃ無きゃ変なもん入れたりせんだろ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:09▼返信
海外までいって日本の文化を守れ!
って言ってる事が韓国人と大差ねぇな・・・。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:09▼返信
いやいや、衛生面から手袋は必須だろ
どこの原住民だよ、反対してるのは
そういう土人は科学の恩恵に与らない方が良いだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:09▼返信
日本でもアルバイトや従業員は手袋しているところはある。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:09▼返信
>>109
ほんそれ
あいつら自分が美味しい思いをするためなら何でもやるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:10▼返信
コンドーム見たみいなゴム臭いが寿司になるのか...
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:10▼返信
>>68
そこらへんはイギリスからの移民や
アフリカから連れて来られた人達、移民もあるからちょっとわからなくて正解かも
白人でもイギリスからの移民やし
喋ってる英語表現じゃないと見抜けないんじゃないかな…
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:10▼返信
本場の日本は手で作ってナンボだが海外はナンチャッテ寿司が多いから何とも言えんな。機械に握らせりゃ円満解決。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:10▼返信
>>116
そもそも日本人が言ってることじゃなく、現地のアメリカ人が言ってるんですよ。
韓国人と一緒にすんなよカス
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:10▼返信
じゃあミシュランに載ったら手袋外していい事にすれば?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:10▼返信
手袋はめて握り続けるのまず無理だよね
前扱った食材きれいにとれてるかとか感覚つかめるわけがない
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:11▼返信
>>116
何も言ってないんですが…
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:11▼返信
要するに海外で寿司は出すな
寿司と名乗れる物は日本の国内で食べれるものという定義にしてしまえばよい
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:11▼返信
>>111
ハンバーグとパンは焼いてるからセーフなん?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:12▼返信
>>117
ゴム手袋も使いまわされる可能性考えるとゴム手袋ヤバくねってなるんだがな?
それに寿司職人は殺菌のために酢を使ってるし当然手も洗ってる。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:12▼返信
外国行ってまで寿司なんて食わないからどうでもいいな
変わり種の寿司なら興味あるかな、店が清潔ならいいんでない
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:13▼返信
衛生基準があるんならそれで良いよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:14▼返信
>>111
寿司に限らず素手でこねくり回す料理なんざいくらでもあるんだが
もうお前外で何もくえねえなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:14▼返信
>>107
それ
「知らない奴が作った~」じゃなく
「どうやってなにをして作った~」の間違いじゃね?
何が入っててどうやって作ったか?を疑問視するのなら知り合いでも信用するわけないだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:15▼返信
手袋着けた方が手袋してるからいいやって、手洗い疎かになるけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:15▼返信
>>123
アホはお前だw
現地の人もいってねぇ。
言ってるのはハチマのつけたタイトルだw
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:16▼返信
>>111
>ジジイが素手で~
って言葉尻をとらえて悪いが、若い子だったら良いのか?
そのジジイも衛生基準局から許可を得て作ってるのに?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:16▼返信
絶対同じ手袋つけっぱなしのとことかあるから意味ない
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:17▼返信
>>135
>ニューヨークにある人気すし店「スシ・ヤスダ」の幹部、スコット・ローゼンバーグさんはこのニュースに対し
>「手袋を脱ぎ捨てろ。すしのために戦え。貴重な食文化遺産を壊す危険性のあるニューヨーク市の規則」と題する文章を投稿した。
お前も見てねえw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:17▼返信
廻る寿司にしろよw もともと握ってないから味は変わらんぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:17▼返信
まず寿司を握る職人を正しく区分けする事から始めようか
バイトに握らせといて食文化が!とかはお門違い
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:17▼返信
>>135

>ニューヨークにある人気すし店「スシ・ヤスダ」の幹部、スコット・ローゼンバーグさんはこのニュースに対し
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:17▼返信
>>137
流石だな。
良くわかってる
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:18▼返信
外人は日本料理なんか食わなくていいんだよ


俺たちが食う分が無くなっちまうだろうが
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:18▼返信
許可制にすればいいやん。

基本はゴム手袋必須で、
検査と資格試験を通った職人の店だけ「素手職人の免状」を交付すればいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:18▼返信
>>138
それ日本に限定してねぇからな
タイトルは明らかに煽ってるだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:18▼返信
酢、ガリ、わさび、緑茶
みんな殺菌作用あるんだけど
そんなことすら知ってるか怪しいだろ海外の寿司屋
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:18▼返信
郷に入れば郷に従え
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:19▼返信
>>139
回るすしもシャリだけは機械でも上に載せるネタは手で載せてるんだぞ?
まあ、日本でも食品用ビニ手袋をはめて載せてるが・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:20▼返信
>>89
食中毒出したら潰れるリスクあるんだし余裕
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:21▼返信
>>145
>>116から論調変わっちゃってね?それとも別の人かい?
タイトルの日本が大好きって書いてあるのが嘘と言いたいのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:22▼返信
日本でも手袋してるやん
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:22▼返信
正月早々お前ら何いきり立ってるんだ
おちつけ、韓国人かよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:23▼返信
>>145
お前の主張がさっぱりわからん
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:23▼返信
ゴム手袋なんか付けて上手い寿司握れるのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:26▼返信
ピッツァを手袋して打てって言うようなもんだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:26▼返信
フグと同じで免許制にすればいい
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:28▼返信
回転寿司屋に入った時はビニ手袋していたな
回らない高級寿司店でもなければ日本の店でも素手で握っていない気スル
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:28▼返信
>>146
その殺菌作用ってのは冷蔵庫のない昔には腐るかどうかの瀬戸際で意味があったものだけど
現代の注意すべき食中毒に関しては効果ないんだよ
159.投稿日:2016年01月02日 18:29▼返信
このコメントは削除されました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:30▼返信
>>136
若いネーチャンに握らせれば別の需要が生まれそうだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:33▼返信
ゴム手袋の方がいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:37▼返信
日本で機械で握る>外国で機械で握る>日本でゴム手袋で握る>日本で素手で握る>
外国でゴム手袋で握る>外国で素手で握る
という感じかな。機械最強
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:38▼返信
一流店はいらんわ
日本人のふりしたアジア人がやってるとこは義務
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:39▼返信
まあトイレ入った後手を洗わないからな外人は、不衛生な文化だもの
なのでそういう国だけにルールもそれ用になるわな、気持ちはわかるが諦めろ、と
お前らの国の文化が不潔すぎるのが悪い、土足で寝室の文化に寿司素手握りは無理だ諦めろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:39▼返信
こういうので思うけど、ゴム手袋なら安全なの?
使い続けたら、素手より汚くない?
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:39▼返信
無用なトラブルを招かないためにも


ゴムはつけてくれ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:40▼返信
ゴムあり ゴムなしとかお前等好きだなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:41▼返信
>>150
キミはこの掲示板の書き込みすべてチェックしているのか。
きめぇな(´ω`)
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:41▼返信
寿司職人は素手でマスターベーション禁止
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:42▼返信
かまわんよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:43▼返信
寿司はネタにもシャリにもそれぞれに仕事が入ってる
寿司はネタ切ってシャリに乗せるだけの物ではない
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:45▼返信
ようは手袋したまま綺麗に握れる技術がない
って言ってるだけだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:46▼返信
>>162
機械が衛生的だと思っていいのは高校生までだからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:47▼返信
ゴムは匂いが付きそうだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:48▼返信
>>165
ゴム手袋は使い捨て。
どのくらいで捨てるかは料理学校で習うし
ちゃんと出来てない店は衛生局から指導が
入る。

調理の仕方によっては一時間ごとに取り替える。
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:52▼返信
俺はゴムが嫌いだ
いかなるものも
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:52▼返信
ゴム風味
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:53▼返信
>>168
ここ掲示板じゃないんでw
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:54▼返信
手袋着用でも寿司のクオリティが
落ちない程実力があるなら着用
してほしい。優先順位はあくまで味。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 18:59▼返信
不衛生な糞食いチョ、んだからダメなんだよな
チョ、ん禁止
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:00▼返信
寿司握るっつっても適当に握って食中毒!ってのが居るから
真面目にやってる人に迷惑かけてるってことじゃないの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:00▼返信
素手だから頻繁に手を洗いうという行為が自然と身に付くじゃないの?
手袋した為に手を洗う行為がおざなりになりネタ違いで手を洗わない方が怖いってか嫌だな
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:01▼返信
ラーメンにおでんの具入れてる国になにがわかるんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:02▼返信






            でも今のガキニキは手料理とか無理、らしいぜw



185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:04▼返信
手袋したら頻繁に手を洗わなくなるし、洗い落としにくくなるだろう。

違うネタ握るごとに新しい手袋にしたりしないだろうし
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:04▼返信
昨日の大食い番組だとゴムではなく、ビニール手袋でハンバーグこねてたがね
それならいいんでない
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:04▼返信
手袋したら頻繁に手を洗わなくなるし、洗い落としにくくなるだろう。

違うネタ握るごとに新しい手袋にしたりしないだろうし
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:05▼返信
手袋して作った寿司は寿司と名乗らせるな
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:05▼返信
お酢を使うのはものが痛みにくいからなんだけど、
昔の人はナマ物と付き合うために色々工夫してるんだよね。
昔は冷凍技術がなかったから、常温でも長持ちしやすい工夫が寿司には込められているのです。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:10▼返信
ぶっちゃけ回転寿司チェーン店は機械が握って
超薄のゴム手袋つけたバイトがネタ乗せてるよ?
まあ板前の寿司屋ならありえないけど
外国人が握ってる寿司はゴム手袋つけて欲しいけどw
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:10▼返信
機械が握った寿司しか食ったこと無いゴキどもがほざきよるわw
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:12▼返信
ゴム手袋がもったいないから、何度も何度も使いまわしをして逆に不衛生ということにも
なるような感じがするよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:18▼返信
不衛生の芽を摘んで食の安全性高めようとする米当局は有能
にぎり機械義務化とかでもいいんじゃね
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:19▼返信
手袋は逆に手を洗うという事に鈍感になる
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:22▼返信
日本人から見ても日本の飲食は汚い言う人いるけど、平均的な衛生観念は日本がダントツなんだよ
他の国はハエが無数に飛ぶ中でチャーハン作って出すぐらいだからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:23▼返信
日本のエセすし屋も路地でタバコ吸ったくさい手で
握ってるけどな
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:25▼返信
韓国人や中国人の寿司屋が不衛生なせいで日本人の寿司屋が巻き添えだろうに。
まずは韓国人と中国人の店を抜き打ちで検査しろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:30▼返信
何回も同じ話題すんなよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:31▼返信
撤退したら?
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:35▼返信
ライン生産されてる食品なんて、日本でもゴム手袋して作ってるし、
食堂でも手袋して調理してる店も多いだろ。

素手で感じないといけない程の絶妙な鮮度を売りにしてるのなら、素手のほうが良い物を作れるだろうけど。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:37▼返信
ゴム味の寿司がいいか、一流垢寿司がいいか 機械で作るプラスチック味がいいか 
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:42▼返信
日本人より詳しいな
ゴムはいやだがポリエチレン手袋で頼む
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:44▼返信
そっちはそっちのやり方でいいんじゃないの?
でも日本に来て寿司職人に不潔だとか喚かないでくれよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:49▼返信
韓国人のやってる寿司屋が多いからな
衛生が存在しない
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:51▼返信
>>195
他の国じゃなくて他の先進国と比べろよ。
手袋着用しなかったり♃ぼまな板を使ったり
冷蔵庫や調理時の火の温度を守らなかったり
一番おろそかだぞ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:52▼返信
昨日遅めの昼飯を某デパのフードコートのおにぎり屋(と言っていいのかどうかよく分からんが)で食ったが
その時は使い捨ての手袋で握ってたな

ちなみにおにゃのこがワンオペしてた
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:52▼返信
別に良いと思うがな
洗ってると言っても素手だと汚なくて不快に思う人も少なくない
海鮮会社に勤めてた時があったが手袋で作ってたし
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:53▼返信
イケメン板前がチ〇コにぎにぎした手で握ったお寿司いいね~(^q^)
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:54▼返信
やっぱ寿司ポリスは必要だったな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:54▼返信
人種に関係なく、綺麗なお姉さんだったら
許す。小汚いオヤジは手袋しろ!
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:55▼返信
郷に入っては郷に従え。
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:58▼返信
そもそも外食で素手で触った寿司と無理
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:59▼返信
寿司じゃないけど飲食店でバイトした時使い捨ての手袋で盛り付けしてたぞ
素手じゃ衛生上問題があるってんなら全然おかしくない
無理に日本の考え方押し付ける必要ないわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 19:59▼返信
客にたいして我々はこうだから!
なんて言ってたら客は別の店を選ぶしそれが競争
アメリカは日本じゃないんだし、ぴっちりしたゴム手袋で
巻物のの寿司作る店は多いし。握りだってやろうと思えば可能だろう
素手は明らかに汚いんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:09▼返信
さっきも言ったけ日本は手袋以前に木製の
まな板使うのをやめるのが先。
昔と比べて減ったけど未だに使ってる店も
多いからな。
他の先進国のシェフが見たら引かれるだけ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:09▼返信
日本だったら衛生管理はしっかりしてるから安心できるけど海外ってなると怖いよね
料理なんてその国のアレンジが入るんだし好きにすればいいと思う反面、作ってる側がゴムに反対なら反対でいいだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:16▼返信
手袋つけてる方が客はいりそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:18▼返信
日本人以外のアジア人は手袋を付けろにワロタw
確かに日本人以外だと中国人と韓国人だからなwww
正論すぎるわwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:18▼返信
別にニューヨークで寿司を握れなくなった所で
本場日本で寿司文化は生き続けるから割とどうでもいい
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:20▼返信
>>10 HAHAHA!ミソスープでフェイスウォッシュしてday after tomorrowからRe-Takeね!
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:20▼返信
おっさんが握った寿司とか今朝オOニー後クソして拭いた手でやってるだろうし
食えねえ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:20▼返信
日本の衛生管理は他の先進国より緩いって。
だから素手が認められなかったわけだし。

口で大丈夫だからー、昔からやってるからー、
手洗いーお酢がー醤油がー
など言っても信用してもらえるはずない。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:23▼返信
>>213
ただのバイトと職人の衛生観念は一緒には考えられないけどな…

あと手袋着用は初期菌数を減らす目的があるから仕上げて食べるまでの時間の長さによって有用性が変わってくる
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:25▼返信
>>日本人とは衛生観念が恐ろしいほど違うため、彼らが手袋をしなければ、すしは絶対に食べない」と言う。
免許制にすればいいんじゃないかな?
ああっ!某国起源の別物はそのままでいいんじゃないすか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:28▼返信
アメリカで寿司屋やってるのってキムチ猿が多いんでしょ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:29▼返信
機械使え
227.投稿日:2016年01月02日 20:37▼返信
このコメントは削除されました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:38▼返信
流れ的に手洗いの徹底+手袋以外の衛生対策あたりが落としどころじゃね?たぶん
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:40▼返信
インド人の握る寿司とかやだろう
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:49▼返信
日本には郷に入っては郷に従えという諺がありましてね
こんなだからweeabooと馬鹿にされるんだな
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:50▼返信
ゴム手袋とか嘘乙
使い捨てのビニール手袋だよ

個人的にはこっちならそんなに拒否感ない
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 20:52▼返信
統一協会涙目w
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:01▼返信
日本の食品工場の様子を見せてやりたいな
配管工事で入った事あるけど、徹底っぷりがすごいぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:03▼返信
>>231
わかってるって。
みんなテレビで見たことあるだけで
正しい呼び方を知らないだけ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:10▼返信
海外いっても寿司とか喰わないわ
日本人にしか無理だな感覚的に
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:12▼返信
機械にやらせろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:20▼返信
>>231
ゴム手袋もあるわ
うすくてパウダーフリーの
無知乙
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:23▼返信
国際的な寿司職人認定制度を設ければいい。
日本での修行年数や手法を基準に選定して、きちんと実績作っていけば衛生法の特別措置も認めてもらえるようになっていくよ。

勘違いアジアンが不思議寿司ばっか握ってる店が乱立してる現状で、信用しろといくら叫んでも無意味。
それで問題が起きたら、今度はちゃんとした職人が被害を被るんだよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:28▼返信
>>238
そんなこと昔しようとしたけど潰された
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:33▼返信
おっさんの握り食うの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:38▼返信
日本人がやってるから大丈夫なのであって
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:39▼返信
むこうはなんちゃって寿司屋が多いからなぁ
こっちの寿司屋がやってる衛生管理が果して
全ての寿司屋が出来るのだろうか?
ニダ店も多いし
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:43▼返信
卸してる魚にも問題あるニダ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:43▼返信
>>221
お前なんて糞そのものなんだから洗ってない職人の手の方がまだ綺麗だわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:44▼返信
日本の職人は清潔にするまでが一連の動作に入ってる
いちいち拭いてるし
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 21:46▼返信
日本でも回転寿司とかだとみんな手袋してるよ。
個人経営の寿司屋なら素手だろうけど、チェーンとかは
たいてい手袋する。
ただ、手袋すると感覚はつかみにくいわな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:02▼返信
アメリカでもニューヨークだけなんだろ
郷に入っては郷に従えだと思うが
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:15▼返信
酢の殺菌力を理解させれば話は早い。
前からあのビニール手袋は違和感あったわ。
店が清潔なのを客が信じ、店もそれに応えるる関係が良いんだよなぁ…。
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:18▼返信
インチキスシバーが問題なんだろうから外国の板前には認定制度が必要だな
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:30▼返信
>>234
アホなの?
理系で実験でゴム手袋使うが
ゴム製のとビニール製の両方あるのも知らんのか
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:31▼返信
伝統の話をすると
欧米人は基礎体温が高いので握り寿司はまずくなる
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:31▼返信
主に中韓の連中が経営するきったねぇ生魚屋のせい
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:36▼返信
>>248
お前酢の成分すら知らないと思うんだけど、酢酸だぞ
弱酸でしかも濃度が薄い、H+のイオン濃度がとか言っても分からん こんなのではほんの気休めの消毒にすらならない
芽胞を作る菌とかそれが出す毒素とか、人の手に付いてたら、席巻でよく手を洗っても残るし、人体に使える消毒薬も
強力なものは器具にしか使えない、毎回エタノール(これでも弱い)で手を消毒してたら寿司がエタノール臭くなるし
素手で握るというのは生涯すし屋という職人で、普段の生活から手を完全に清潔にしてないと無理

最も良いのはゴム手袋、蛋白質じゃないし菌が増殖する環境じゃないし、毎回新しいものが使える。
どう考えようが職人の素手よりも、1000倍とかそんなレベルで細菌が少ないぞ 素手よりはな お前らの免疫で中毒にならないだけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:38▼返信
>>223
バイトつっても衛生上問題があるから手袋付けるんであって・・・
料理長も盛り付けの時は付けてたし
もちろん手を洗うのは当然の事
40秒くらい洗う義務あったわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:39▼返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ 2ch」で検索
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:44▼返信
戦後の世代はゴム手袋なんて気軽に買えなかったんだろうが

今やクソ安く買えるし、食中毒を気にするなら、付けない選択肢はない、しかも生物だし

シャリは機械で作れないならベタベタ、人間の素手で触らなきゃならんし

頭の堅い老害と、島国根性で、非効率的なことはすべきじゃないよ、人の手はどんなに洗おうが、

人体に使えることが許可されてる最も強力な消毒薬使おうが、ゴム手袋の菌の少なさにはかなわん
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 22:52▼返信
素手で握った寿司とか気持ち悪くて食えねーよ
少なからずの手汗が混じってるのに・・・
衛生面では同じでも精神衛生上手袋をしてくれたほうがいい
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:00▼返信
日本ならともかく外国なら手袋付けた方が安全だろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:02▼返信
巻き寿司だったらいいだろうけど
握りは無理だわな
一貫握るたびに取り変えるようなことになる
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:23▼返信
>>259
お前アホなの?
食材を衛生に保ちたいからなのに、握る度に取り替えるとか
食材が汚染されてるわけないだろ。少し程度を考えろってのと人間の手とビニル基の化合物の細菌数の桁の感覚がない低学歴
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:24▼返信
>>259
お前みたいな奴がいるから日本の衛生基準は低いって言われんだよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:26▼返信
>>258
外国ならじゃなくて日本こそ徹底すべきなんだが。
他の先進国はちゃんとしてるから問題ない。

だが、日本の衛生基準は緩すぎる。
手袋以前に調理温度すら守られてないんだからな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:27▼返信
握りは無理これに尽きるわ
やってみりゃわかる馬鹿でもなw
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:29▼返信
>>248
お酢の殺菌力なんて醤油やわさびの殺菌力に毛が生えた程度だぞ。
手洗い+お酢
より
手洗い+手袋
の方が圧倒的に衛生的だよ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:32▼返信
いよいよ食品用サガミオリジナルの出番だな。シャリの握り加減も訓練でなんとか出来るのでは無いだろうか。まぁ素手にはかなわないだろうが。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:34▼返信
日本の衛生管理が低いって言ってる割には
手で握っている日本で食中毒がこんなにも少ないのは何でですかね?w
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:45▼返信
日本でも手で握ってないのが普通だから
昔からある寿司屋ぐらいだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:47▼返信
>>267
それは日本じゃないね
なりすまし日本だわw
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:47▼返信
いや付けろよ性病蔓延土人なんだからさ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:48▼返信
>>268
回転寿司も握ってないし
スーパーとかも握ってないよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:50▼返信
>>266
そんな事言ったら日本より衛生管理がずさんな国で食中毒が流行らないのはなぜですか?

欧米先進国より基準が低い=すぐ病気になるレベルじゃないよ。
あくまで安全性が十分に保たれていないだけ。

例えばアメリカで基準を満たせずに営業停止くらった店だって食中毒やその他の病気を
引き起こして停止になった店は極わずか。
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:53▼返信
>>270
回転寿司も注文したら握ってくれるんだが
なんで嘘つくの
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:53▼返信
>>270
回転寿司でも手で握る所はあるし
スーパーはそもそもシステムが違うだろうに
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:54▼返信
>>272
それは素手で握ってたの
店舗名と場所教えて下さい
275.投稿日:2016年01月02日 23:54▼返信
このコメントは削除されました。
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:56▼返信
>>274
おまえが食いにまともに寿司食いに行ったことないのはわかった
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:57▼返信
>>276
そんな逃げかたしかできないなら言わなければいいのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:57▼返信
他の記事でもこの記事のコメ欄でもそうだけどさ・・・

愛国心が強すぎるんだよ、いつも日本のシステムを変えることを拒んでる奴らは。
自国を誇りに思うのはいいんだけど、日本はいろいろと未熟だということを
自覚しないとダメだよ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:58▼返信
ていうか1秒で握れるシャリマシーン常備してんのが
回転寿しの強みなのに、わざわざ正確にシャリを握れる
職人置いとく回転寿しって少数派なんじゃねーの?安さが売りなのに
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:00▼返信
>>272
何年も前だけどバイトしてた店では注文のオーダーも
回転台に出す寿司と同じ機械で作ってたよ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:00▼返信
>>277
元祖寿司とかはちゃんと握るよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:01▼返信
>>281
元祖ね確認してみるは
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:03▼返信
日本でもやってる所あるし
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:05▼返信
>>282
天下寿司も あとは忘れた
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:06▼返信
>>284
大手は
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:07▼返信
おれは機械だけしかやってない回転寿司屋に入った事ないわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:13▼返信
シャリが機械だけはあるかも知れないけどほとんどはナイロンの手袋で握りはするでしょ




288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:15▼返信
>>278
ほんと異常なぐらい日本は素晴らしいが多いよね
最近のTVの影響かな
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:17▼返信
君らはそんなレベルの店でしか食えへんのやな
なんかゴメンな・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:19▼返信
>>289
問題ないよ
最近は手で握ってるのに抵抗感少し感じるようになったから
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:22▼返信
年齢が高い人だと意識せず普通にタバコ吸ってる人もいるしね
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:23▼返信
日本人以外は素手は無理です
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:30▼返信
外国人はちゃんと手を洗うか不安だわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 00:31▼返信
潔癖ニキのガバガバ理論ほんとすこ
295.投稿日:2016年01月03日 00:38▼返信
このコメントは削除されました。
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 01:16▼返信
いや、これは仕方ないよ
行ったら分かるが半島やシナまみれで日本人がやってる日本店なんて探すほうが大変なレベルだしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 01:46▼返信
うんこ酒作るときもゴム手袋してね。
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 01:55▼返信
おにぎりの時もあったけど、手袋の方が嫌だよ・・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 02:44▼返信
汚い手で日本の文化汚さないで
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:02▼返信
俺は寿司職人だけど糞しても手洗わないぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:24▼返信
素手で握って素手で食う
寿司って下品で気持ち悪いね、インド料理みたいw
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 03:35▼返信
>>301
日本人にもインド人にも謝って自分の野蛮さを恥じなさい
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 04:41▼返信
なりすめしシナテョンが大腸菌の付いた手で握ってるのが悪い
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:58▼返信
まぁ海外の法律だし日本と関係ないなら無問題よ
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:29▼返信
回転寿司にすればいい、これで解決
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:31▼返信
>>278
未熟なのはこうしないと衛生管理が出来ない外国の方
日本の寿司屋はこんな事を一々規制しなくても大丈夫
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 10:32▼返信
回転寿司とかでバイトが握ったりするなら、逆にこの方が安心かもな
ビニール手袋って汗が中に溜まってびちゃびちゃ出てくるから
逆に汚く感じる事もあるけど
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:17▼返信
衛生管理の概念がねぇ~~~……違い過ぎるんだよ
そもそも、常温で生卵を1ヶ月も置いとくとかねーわw
確かに外国人が日本料理やではなく日本風料理屋だったり日本風寿司屋とかやってても
怖くて食いに入れない……から、日本人経営or日本人が調理してるトコ探すわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:33▼返信
アメリカ人の普段の衛星管理がいかに酷いかだな
風呂入らないのもザラだしトイレで手洗わないのも普通、普段からこんなんだから手=汚いというのが常識になってる
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 13:03▼返信
こういうの単に手袋さえしてればOKみたいな本末転倒なルールだったりするからなあ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:09▼返信
衛生管理の基準って…

基準超えたら即、発症って訳じゃないよ
人体に影響が出る千分の一、万分の一が基準に設定されてるから
TVで「基準値の20倍、50倍が出た」って言っても、それくらいだと病気にはならない
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 16:42▼返信
素手より手袋の方が清潔だとなんで言えるのかわからん
仮に衛生検査された新品のゴム手袋があったとしてそれで寿司屋をやろうとしたら1日100組は要るぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:30▼返信
撤退すればいいんじゃない日本人が食べるのなくなっちゃうし
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:36▼返信
おめー口の中の方が
何億倍も細菌いるから
寿司がダメなら何も食えないな
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:46▼返信
ひっでぇ国だな

直近のコメント数ランキング

traq