Rumour: No Assassin's Creed in 2016, 2017 set in Egypt
http://www.gamereactor.eu/news/371763/Rumour+No+Assassins+Creed+in+2016,+2017+set+in+Egypt/
記事によると
・アサシンクリードはこれまで毎年リリースされていたが今年の発売は見送られた、と開発者を名乗るユーザーが掲示板で語った
・舞台はエジプトで、2017年まで待たされる理由はシリーズを完全に組み直すことになるからだという
・ゲームはウィッチャーを感じさせるフリーフォームな戦闘システムで、馬やボートに乗ることができる。ブラックフラッグ(アサクリ4)のチームが開発を担当しているとのこと
まあアサクリはそろそろテコ入れしないといけない気はするね
とりあえず現代編をさっさと終わらせてほしい


アサシン クリード クロニクル
PlayStation 4
ユービーアイソフト 2016-02-25
売り上げランキング : 669
Amazonで詳しく見る
アサシン クリード シンジケート
PlayStation 4
ユービーアイソフト
売り上げランキング : 206
Amazonで詳しく見る
どこかで新規客獲得してほしいとは思ってる
イギリスとかフランスとか、なんとなく想像できる内容ばっかだったし
既にサードは旧世代機(PS4)は眼中にない
近年のはシナリオ微妙な上にインパクトに欠けるものばかりなんだよ
シリーズ初だったってのはあるけど、あれほど興奮したのもなかったなあ
シンジケートまだやってないけど面白かったらこれに期待かな
モリモリマッチョな主人公求む
もしくは仲間に
ユニティの時もそんなこと言ってた気がするんだがなあ…
めぼしいところは首都くらいだろ
今世代に入ってから新規IPの番犬を出して
ディビジョンもFOR HONORも作ってるのに流石にそれはねーわ
日本が舞台のアサクリは一体いつになるのやら…
NXの逆転確率
1/1000000
くらいはあるかもね
万が一の確率でその性能が実現したとしても
性能上げただけでソフト出してもらえるなら苦労しないんよ…
WiiUの時みたいに出してもらえたとしても爆死してハブられってパターンは確実かと
アクワイアに言え
あれ好きなんだけど過疎がひどいんだよな
もって1年くらいの印象
マルチ開始のトロフィーが1割くらいだもんな
自然マップって軽いイメージあるから本編コープに期待したい
記事読めよ
どの辺りになるのだろう?
今のところシリーズは順当に現代に近づいてるけど
一回戻るのかな
ユニティの発売強行せずにローグ→(半年あけて)→ユニティ→シンジケートってかんじにしとけばよかったのにね
そうすればユニティもちゃんと最適化する猶予があったろうに
BHのマルチで完成されてたからね。その後出たマルチよりもBHに人がいる
個人的に2のマリオの家の地下にあった偉大なるアサシン達の物語が見たいな
BHのマルチは本当に面白かった
イカのマルチを「今までにない革新的」とか寝言言ってる人がいるけど
アサクリのマルチこそ本当に凄い新鮮だったなあ
個人的にはアトランティス大陸やムー大陸みたいに架空の世界が舞台でもいいけどな
1000万本余裕で売りあげるからなー
FFとかメタルギアの倍以上毎年売れる
和ゲーはしょぼい本数で発表からなかなか出ない
ナンバリングじゃないしいけんじゃね?って友達に言われたけどやっぱり超展開付いていけなかったわ
超高層ビルからのイーグルダイブでタマヒュンを味わいたい
現代編なんてオマケみたいなもんなんだから、その時代の話だけ楽しめばいいんだよ
MGSが死んだんだから、もうスパイゲームはスプセルしかないんやで…?
アサクリは流石に国家プロジェクト規模で動いてるから比較しちゃさすがにアカン
文部省が全面協力して公費にゲーム税が割かれてようやく同じ土俵に立てるレベルだぞ?
調べたけどユニティとローグ合わせて1000万出荷だぞ
知らないからそんな事言ってるんだろうけど
アサクリは国が全面支援してるから1大企業が1タイトルに全力ってレベルじゃない
バンナムやソニーやコエテクみたいな業界トップ企業全てのコンテンツを停止させて1タイトルに注力してもここまでの開発規模にはならないよ
国がゲーム専門の省を作るくらいの規模じゃないとね
だからあれだけのクオリティを毎年出せるんだよアサクリシリーズは
PSN障害でてんじゃんかよksg
中国をあんな横スクで使っちゃったのがもったいない
舞台としては魅力的だろうに
出したりしてるし。UBIもエンジンの制作費だけで30億位貰ってた筈
そこで日本ですよ
横スクロールじゃないアジア圏の舞台が
日本になるよう祈ってる
いつの時代の日本かが問題だな。それに、凡そ高い建物が無かったってのもね
ピーク時1000人規模で作ってるって話だから
海外で見ても別格のデカさよね
で時代遡ると思ったけど、遡らんわ
たぶん第一次世界大戦近辺くるわ
エジプトじゃないけど近場のアラブ併せてロレンスだわ
次回作アサクリのロレンスだわ
基本3チームで、システムやストーリーの人は作品毎にチームを横断していって、人海戦術が
必要な部分は別にサポートが居るとかだろうから、凄く合理的ではあるよね。だから連作可能
なんだろうけど。とはいえ、フランスの会社だけど実際に作業してるのはカナダだがw
なにがエジプトだバカバカしい。
あとストーリーが設定は良いのに最近のは淡白すぎて面白くなくなってるからリリース早くしなくていいから煮詰めてほしい
どうしても日本やってみたいなら比較的近代でやった方がいいよ
4はマジで面白かったなーと3をスルーしつつ言ってみる
歴史題材なんだから一回現代までつなげないとしゃーないやん。
高い建物のないアサクリがつまらないのは3でわかったろう…
知らんな
エドワード最強やで
あいつよりカッコいい主人公はおらん
コナーはシラネ
ユニティは何よりすでに名前を忘れてしまったほど印象が薄い
アルノやで
思い出せ
もう飽き飽きしてる自分に気付いて即売り。
アサシン戦艦w
毎回現代篇のストーリーとかちんぷんかんぷんだったんだけど,あれ全部読んだら色々分かるのかな
日本なら明治あたりならなんとか…
過去作(携帯機、スマホゲー含む)全部隅々までクリアしてて日本語翻訳されてない
コミック(クロニクルシリーズとしてゲーム化)も読破してリアルタイム更新されてた
日本語未翻訳の公式サイトでの辞典で現代編を追いかけてれば
登場キャラと彼らの大まかな目的くらいは理解できる。俺は翻訳の面倒さからⅣ辺りで挫折したが。
twitterに現代編のストーリーを詳しく解説してる人がいたなあ。英語サイトを翻訳しててたぶん日本で一番詳しいはず。アサクリはやばい位設定が凝ってるらしい。俺はよお知らんが。
アサシン北斗クリード
ぼろぼろの高層ビル群を根城にしてるヒャッハーを狙う
アサクリはSFまでいくんじゃねえの?
新作スターウォーズのテロップにUBIの名前あるって噂だし、昔からスターウォーズリスペクトしてるし
あのDNAダイブの設定は捨てていいからアサシンの存在が不自然じゃない時代でやってくれ。
壁よじ登ったり屋根ピョンコピョンコ跳ねてても何も咎められないイカれたシチュエーションはもういい。
それがいいのに
コンセプトはコンパクトで
もっかいマリオの屋敷行って5つ像あるから見学してこい
戦闘も手が入ったけど、劣化バットマンでアサクリには要らない要素だった。
現代マンハッタンアサシン出して。
アサクリ知らない奴でもハマる
単純にゲームとして完成度高すぎた
難しい操作はないのでオンライン対戦初心者でも気軽に遊べる
4は面白かったけど海賊業が主だからあまりアサクリらしくないというか
GTAも仮に日本が舞台になったところで道狭いから暴走できないし武器の入手も非常に困難
まだまだ甘いなw
二年越しのアサシンかよ
やっと気が付いたかUBIさんよ
近代に近づくとどんどん景観の面白味がなくなっていったし
ウィッチャーのボタン押す度モーションがランダムに変わるの好きじゃないし面白くない
こっちはデズモンドが強くなって、現代でテンプル騎士団を壊滅させる最終作がやりたかったのに
こんど原案の天誅を代わりに作ってくれないかなあ
UBI大丈夫か?
ユニティの終盤ストーリー酷くて離れちゃったけど間空くならシンジケート買うか
これは神ゲーの予感
また シンジケートは今までのアサクリより動きがもっさりしてたし やる事が無茶苦茶制限されてて ストーリーに無理矢理繋げようとするから 他の行動が絶対に出来なくしてもあり 全く面白く無かった ストーリーも悪い アサクリ全般 顔が不細工過ぎて やる気が失せる。
アサクリってSFでしょ
デズモンド復活もやろうとすれば余裕で出来る世界観だったと思うけど
こんな話してたらまたアサクリがやりたくなったから4やり直すかシンジケートやってみるか
ユニティは無い
毎回本編が盛り上がるところで現代編に引き戻されて萎えるんだわ
西欧人の好みからするとモーゼの出エジプト記あたりもありそうだけど
ウィッチャーの一番駄目な所の戦闘を真似するとか無能かよ
またブラザーフットみたいに弟子育てて教団復興したいわ
なら、買わなきゃいいだけの話だろ。
出さなくてもブランド価値は下がる
もうこのシリーズ復活できそうにないな
ストーリーもアレだしさ
今までのアサクリより発売が結構おそいんだね
でも、今までのバグとかシステムを見直してちゃんと改良してくれるのなら
買う
要らない
世界観にまったく合わない
違うゲームになる
されてもスピンオフだろうがもう中国がある
観光ゲームな一面もあるから
引き続き外国舞台で全然OK