• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連
iPhone7はイヤホンジャック廃止!?さらにデュアルカメラで同時撮影やワイヤレス充電を搭載など



「iPhoneのイヤフォンジャックをなくさないで!」の署名、21万人超え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/09/news022.html
名称未設定 2


記事によると
・米Appleが次期iPhoneで3.5ミリイヤフォンジャックを排除するといううわさを受け、オンライン署名ページSumOfUsで「Appleにイヤフォンジャックの継続を訴える署名」が始まっている

・日本からも署名することができ、現在は既に目標数の1万人を超えている状況

・この噂はApple情報に詳しいMacお宝鑑定団Blogが「信頼できる情報筋の話」として昨年11月に報じられたもので、その後米9TO5Macなども独自の情報筋からこのうわさを裏付ける情報を入手したと報じていた

・署名ページには「iPhoneユーザーにイヤフォンを買い換えるための余分な支出を強いるだけでなく、リサイクルされない電子機器の山を創出することになる」とあり、Appleは過去にもiPodのDockコネクタを最初のFirewireから2003年にDockコネクタに、その後さらにLightningへと変更し大量のコードやケーブルを無用の長物と化させたと訴えている





署名ページ

http://action.sumofus.org/a/iphone-headphone-jack/

名称未設定 3





この話題に対する反応


・林檎の金を出させる商法は今に始まったことじゃないじゃん

・イヤホンジャックにみんな真剣なんだね、、、

・いつかはなくなるでしょうに

・時代は進むんだから買い換えろっての。

・ワイヤードはからまったら面倒臭いし取れたら怖いからすでに自分はBluetooth勢

・ヘッドホン端子なくすのはダメでしょ。。。

・逆にそろそろジャックは無くしてほしい派

・ワイはいらんと思うやで(鼻ホジ

・仕様が決まってから言っても遅いw

・技術革新が起きたら前まで使ってた物は捨てられるし、iPhone7を使わなければいいんじゃないのか・・?
















正直どっちでもいいけど、ホコリ入るのが嫌だからいつも栓してるわ












ガルパンFebriガルパンFebri


一迅社 2016-01-25

Amazonで詳しく見る

S.H.フィギュアーツ アイカツ! 星宮いちご (冬制服ver.) (初回特典付き)約130mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアS.H.フィギュアーツ アイカツ! 星宮いちご (冬制服ver.) (初回特典付き)約130mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア


バンダイ 2016-05-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(224件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:39▼返信
子宮の果てまでイッてQ♪
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:40▼返信
漏れそう…
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:40▼返信
クック「嫌なら買うな」
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:40▼返信
これ以上薄くしなくていいからイヤホンにしてろ
くっさい独自規格囲い込み臭も強くてどうも気に食わない
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:40▼返信
あの端子使ったこと無いから、無くすことでメリットあるなら無くしてほしい。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:41▼返信
さすが林檎ユーザー
情報元不明の情報にダンシングオールナイト
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:41▼返信
通話さえ出来ればなんだっていいよ電話機なんだし
ゲームもネットもvitaでやるしね
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:41▼返信
噂が本当なら壮絶な数の反対意見あっても
イヤホンプラグ絶対無くすと思う
林檎だし
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:42▼返信
どうせ付属あるでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:42▼返信
イヤホンジャックに差し込むフィギュアが無駄になるからか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:42▼返信
bluetooth使えよ
まさかiphoneで音質を気にしてたりしないよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:43▼返信
ダサい出っ張りカメラ
ダサいDライン
非防水
非microSD
落としたら割れる
電池持ち悪い

イヤホンジャック無し! ←new
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:43▼返信
そもそもアイフォンがいらない
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:43▼返信
イヤホンジャック無いなら7が出てから6S買えばいいし
てか、5Sでいいです。最近バッテリーの持ちが悪くなってきたけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:43▼返信
超高クオリティで音楽聞くならまだ有線ジャック必要だろうけど、
そうじゃなかったらBluetoothイヤホンで十分じゃね?
iPhone使ってないけどそんな使いづらいの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:43▼返信

        なぜ気付かない?


        新型を買わなければよい

  
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:43▼返信
売上に対して1万て少なすぎない?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:43▼返信
まぁそうなるよな
アップラーの大半にはスマホは過ぎたもの過ぎて
使いきれてないんだろう
さすが情弱専用機
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:43▼返信
>10
あいぽんはイヤホンジャックが下についてるから、大抵のフィギュアは使えないよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:43▼返信
薄くしなくてもいいから落としても割れない強度にしろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:44▼返信
パコ 槿惠性権になってからこんなニュースばっかり
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:44▼返信
トンスル沸いてる沸いてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:44▼返信
どうせ穴つきのケースがでる
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:44▼返信
>>15
接続ミスって電車でアニソン大音量テロとか嫌だろ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:44▼返信
客が何言おうがアップルが言うこと聞くとは思えん
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:45▼返信
無くしておいて変換プラグ付属とかが一番ダサいパターン
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:45▼返信
他の機種買えば?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:45▼返信
最終的には液晶だけになりそうだなww
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:46▼返信
Bluetoothでいいじゃん。
かなり安いのも出てきてるし、何か問題でもあるのか?
iPhone自体、そこまで音質が良いわけでもないのに。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:46▼返信
なくなっていいよw
どんどんクソになっていけwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:46▼返信
不買のほうが効果がある
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:46▼返信
>>11
イヤホンのバッテリーが減りすぎるから役に立たん
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:46▼返信
そのうちiPhone自体無くなるからイヤフォン位でうろたえるなよ
年々シェア縮小してんぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:46▼返信
6sも併売されるんだからそっち買えばええがな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:47▼返信
とっとと消せや
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:47▼返信
チョニー信者発狂wwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:47▼返信
>>24
外部スピーカーもなくそう(提案
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:47▼返信
Bluetoothってそんなに音質悪いんかよ…使った事ないから分からんな…
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:47▼返信
これの一番の害悪はバッテリー持ちだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:47▼返信
カメラ以外の殆どのパーツが中韓製のアホン厨が、Galaxy否定してるのは滑稽
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:47▼返信
ジャックなくすなって言ってるやつの一部にBluetooth知らないやつもいそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:47▼返信
別に音楽とか外で聴かないからどうでもいいっす
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:48▼返信
ジョブズこれにどう答えるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:48▼返信
iphoneのクソ低容量バッテリーが無線に耐えられるわけないじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:48▼返信
むしろ、さっさとフルワイヤレスにして欲しいんだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:49▼返信
>>38
そして主に8時間でバッテリー切れ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:50▼返信
>>36
こういう記事においても
ソニーのほうが~ って単語がこれまで一切出さないあたり
ソニーユーザーの品の高さが伺える

自分の品のない投稿を見なおしてみることをおすすめするよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:50▼返信
>>12
Dラインだけはホントダサイ 5sのあのツートンもダサい
つまりジョブズいないだけでデザインもまともにできない林檎
防水は7sからって噂だし電池は大型化したからまあいいかな
SDはまぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:50▼返信
iPhone6Sってあの薄さでPS3クラスの性能があるってマジ⁉︎
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:50▼返信
>>15
音ズレしていっこくどうの人形使った衛星会話ネタみたいになるし
ヘッドホン側のバッテリーも2時間くらいで残量0になるけど
それでよければどうぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:50▼返信
>24
それは有線だろうと無線だろうと同じだろ
それにスピーカーとヘッドホンは音量が別管理だから、スピーカーの時の音量最小にしとけばヘッドホンとの接続切れてもスピーカーで鳴らないぞ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:50▼返信
iPhone4Sが最高傑作
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:51▼返信
>>44
今のiphoneのバッテリーは結構長持ちだぞ、だけどBluetoothのイヤホンだと高いだと12時間、安いのは4時間から8時間で切れるから結局有線が一番
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:52▼返信
>>41
知ってても充電必須な時点で敬遠するでしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:52▼返信
Apple「嫌なら買うな!!!!」

ー数ヶ月後ー

超人気商品iPhone7在庫多数あります!処分価格につき、今ならなんと通常の半額でお求め頂けます!
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:53▼返信
そんなこと言うなら新しいiPhoneを出すなって署名もしないといけなくなるよな
新しいiPhone出たら確実に何万台かの古いiPhoneが生まれるんだからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:53▼返信
Bluetoothイヤホンの利点はスマホ2機以上持ってる人がどっち鳴ってもすぐとれるだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:53▼返信
>>52
これは同意 そこまでがジョブズアップルだし
その後5見てAndroidに移ったわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:53▼返信
microSDは便利だぞ、64GBが3000円以下で買えるし、気軽に増設できて
画像も音楽も保存し放題
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:54▼返信
なくてもいいつーか無い方がいいだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:55▼返信
>>51
2時間wどこのヘッドホンだよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:55▼返信
iPhone6S減産で勢いに陰りが見えたという報道の直後にこの騒動。
人気アピールのための自演臭半端ないわ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:55▼返信
林檎教は選択肢が無かったり少ないから大変やな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:55▼返信
そんなに薄くなっても持ちやすいのかわからんけど、イヤホンはBluetooth使うと線がわずらわしくなっちゃうんだよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:56▼返信
どっちでもええわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:56▼返信
>>51
有線で接続ミスるって意味がわからないんだけど
抜けたらどの機種でもテロ防止で一時停止になるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:56▼返信
若干の音質低下(というか最近のbtは言うほど酷くはない)よりも、紐が伸びてることによる体の動きの制限やら、断線の可能性やらの方がストレスになるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:57▼返信
iPhoneなんて買わないからどうでもいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:57▼返信
>>58
本当にiPhoneはスティーブ・ジョブズがいないと進歩が止まった
アップルの人ってマジ無能ばっか
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:58▼返信
青歯のヘッドホンにしろよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:58▼返信
噂で喚くなよ

文句あるなら買わなきゃいいだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:58▼返信
アメリカ国内では離着陸時にもwifiやbluetooth利用がOKな航空会社が増えてるみたいだけど
アメリカ以外の日本や欧州では離着陸時のみだけじゃなく、安定飛行時の無線利用を禁じてる航空会社はまだあるのに
アメリカの俺様基準での見切り発車過ぎないか。
さすがに国際的な今の状況でイヤホンジャック無くすのはどうなんだろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 20:59▼返信
>>67
そういうの太ってる人しかならないことを言われてもな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:00▼返信
30年後にはiPhoneは紙切れサイズになりそうだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:00▼返信
そもそも必要ないやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:00▼返信
>>69
4Sまではちゃんとスマホ業界で先陣切ってたけど
アップルウォッチとか見ても、今や、後追い劣化だらけ
過去の評判ブランドだけで一般人は飛びついて
さもいいものを手に入れた気分になってるようだけど
ものの良し悪しがわからない姿は見てて滑稽だ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:01▼返信
アップルは技術者の自慢やデザイナーの自己主張を楽しむブランドなんで、署名なんて見てくれると期待してるやつは、最初から顧客になっちゃだめだよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:01▼返信
無線嫌いで有線好きってなにげに多いからねえ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:01▼返信
僕今iPhone使ってるんだけどもうAndroidに機種変えた方がいいかな…
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:01▼返信
iMacがフロッピー廃止した時も同じことがあってだな

今反対してる層は数年後馬鹿にされとるで
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:02▼返信
リンゴ信者は馬鹿なのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:02▼返信
無くしていいけどさぁ
aptx low latency には対応させろよさすがに
時代遅れも甚だしいんだよなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:04▼返信
>>79
変えるならちゃんと新製品にしなよ
安いからと言って低スペ機買って
やっぱりiPhoneすげーとか言ってるのをよく見かけるから
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:04▼返信
>>79
もうすぐ割引されるであろうXPERIA Z5 SO-03Hがオススメやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:04▼返信
新規格になると音質とか上がるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:05▼返信
青歯はスマホとヘッドホン、両方のバッテリー気にしないいけないから
精神的に有線あるほうがいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:05▼返信
iPhone7 イヤホンジャックが無くなる
iPhone8 SIMスロットが無くなる
iPhone9 充電口が無くなる
iPhone10 スピーカーが無くなる
iPhone11 ボタンが無くなる
iPhone12 液晶しか無くなる
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:06▼返信
>>80
LANにおいて有線を廃止した任天堂っていう企業がありましてね
数年後すごい馬鹿にされとるで
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:06▼返信
>>84
年末で買ったばっかだけどまた割引あんの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:06▼返信
>>79
そうだな
ギャラクシーでも買えば? (σ‐ ̄)ホジホジ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:07▼返信
>>80
記憶媒体とデバイスは別なんだよねえ、マウスやキーボetcイヤホンは有線残るよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:07▼返信
Bluetoothイヤホンはとにかくバッテリーが持たないのが問題だよ
一日充電し忘れたら次の日途中で充電切れるレベル
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:07▼返信
>>87
ほんとにそういうの目指してると思うよ、Appleは。
俺はそれでいいと思うけどな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:07▼返信
青歯でイヤホン使ってるから無くなってもまったく困らない
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:07▼返信
現行のやつは純正イヤホンついているけれど、ジャックがなくなったらBlueToothのイヤホンが附属するのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:08▼返信
ジャックがあると直径以下に薄くできないからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:08▼返信
>>80
今広く使われてるものを無くすのが問題だって話なのに
数年後とか言われてもな
アップル信者ってそればっか
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:09▼返信
元々音質悪いアップル製品に有線じゃないと音質悪くなるとかw 
音質求めるならまずアップル製品を使うのをやめなさい
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:09▼返信
>>87
iPhone13 iPhoneがなくなる
iPhone14 アップルがなくなる
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:10▼返信
イヤホンジャックを搭載したBluetooth受信機があればいいんじゃないかな
それなら所持しているお気に入りのイヤホンも使えるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:10▼返信
最後はガラケーになってそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:10▼返信
iPhone4s、iOS5がひとつの到達点だったんだなぁって思う。その後、林檎の迷走と劣化が始まった。

そしてStoreに雑菌アプリ侵入が頻発化し俺はAndroidに乗り換えた。

今のiPhoneに全く魅力を感じない
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:11▼返信
>>80
もしBluetoothの強化版が出たらそうなるかもしれないけど、未だ実効速度mbpsにも達してない今はマジで有線ユーザーに馬鹿にされるだけよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:12▼返信
>>87
いずれ肌にタッチするとか言ってなかったっけ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:13▼返信
これなくなったら音楽聴けなくなるんじゃないの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:13▼返信
はよ7出せ
3DTouch試したいんじゃ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:14▼返信
>>90
罠を張るなよwww
2年目で故障するだけだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:16▼返信
ジャックなくしたらアンドロイドにするお!
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:17▼返信
無線オーディオデバイス普及してるんだし、無くしていいだろ。
生活防水や完全防水にしようとすると、ヘッドホン端子は水の弱さが致命的
もう2016年なんだから、旧デバイスなんて投げ捨てろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:18▼返信
>>96
直径以上の状態で強度に問題出たよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:20▼返信
>>109
Xperia「お、おうそうやな」(鍋グツグツ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:21▼返信
情弱にAndroidは使いこなせない
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:21▼返信
俺はいまだにガラケーだが、これにはさすがに怒りを覚えるな、絶対亡くしちゃあいかん!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:22▼返信
bluetoothじゃ音ゲー無理だし
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:23▼返信
>>104
紅殻で見た
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:25▼返信
ジョブズ亡き後のアップルは迷走まっしぐらだな

ユーザビリティ前提のデザインじゃねーのかw
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:26▼返信
ガラケーで問題無し
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:26▼返信
イヤホンジャックの代わりになるくらいライトニングが普及してるならいいんだけどな
アップルはせっかく一般層の取り入れに大成功したのに、こんな事ばかりしてたらまた少数派に逆戻りしそうだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:28▼返信
イヤフォンジャック無くして本体薄くする余裕分をバッテリー容量増やすのに使った方がユーザーは喜ぶだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:29▼返信
バカ野郎。ジャック無くせば新型ヘッドフォン、変換コネクタでぼろ儲け出来るだろ。
ありがたいなぁありがたいなぁって言いながら林檎儲は黙って金払えばイイんだよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:32▼返信
いやイヤホンさせる変換コネクタみたいなやつあるやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:32▼返信
ポタアン使えよ世界観変わるんだから
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:34▼返信
これ以上、薄くされてもひしゃげるだけで購入のメリットがありません。

できることならボディーをもっと厚めにしてバッテリー容量を増やして頂けた方が非常にありがたいと思います。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:34▼返信
電話機だろ?
そもそもイヤホン端子なんていらんだろ??
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:36▼返信
嫌ならアンドロイド買えばいいだけじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:36▼返信
青歯あるじゃない
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:37▼返信
iphoneは4sが頂点だったな
余計なことせずに、あれの基本性能だけ上げてくれれば喜んで買うのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:38▼返信
どうせ聞くのは圧縮音源でしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:38▼返信
デレマスやるのにbtじゃ無理
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:41▼返信
ライトニングさん端子をも1つ増やせば?
短い変換ケーブル付ければ良いだけやろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:42▼返信
そもそもアップル様の決める事にユーザーがブーブー言って良いものじゃあない
アップル様が作られた端末を常に讃え、崇めよ
それこそが有るべきユーザーの姿
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:45▼返信
アンドロイド端末みたいに単体でハイレゾだせるようにならないならどっちでもいいな
DAC噛ますからライトニング経由にならざるを得ないし
BTは音質劣化がなあ
ソニーのLDACもソニー以外使われそうにないし
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:48▼返信
書名集めればなんでも解決すると思いすぎ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:53▼返信
ただ単にDAPとして使う分にはbluetoothの方がいいんだけど、遅延の発生が致命的な音ゲーなんかだと使い物にならないからなぁ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:55▼返信
Until Dawnて結局どうなの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:55▼返信
>>109
えっ?防水性に問題はないですよ@xperia

無線は音質に難ありやし、バッテリー問題もある。しかもいい音質で聞こうと思うと無線機器は高いぞ?
それなら小型のコネクターにするぐらいしても罰は当たらんだろ
(2.5mmジャック的なやつ。新規開発でも可、むしろその規格を業界標準に持っていく勢いでオネガイシマス)
小型コネクターにiphoneが切り替えてくれれば、他社もそれに乗って薄型化が進むんじゃないかと
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 21:55▼返信
>>135
間違えました
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:03▼返信
マックもカウンターのメニューを無くしたよな
金儲けに走る企業はやがて潰れる
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:04▼返信
いやなら買うな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:05▼返信
そんなこと言ってるからいつまでたっても進化しないんだろアホか
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:05▼返信
薄くするために邪魔なんじゃね?
ipodでも買えよ
androidだとusb充電端子に変換ケーブルさしてヘッドホンだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:07▼返信
たまに充電忘れるからな・・・端子があると助かる。まぁ自分のせいなんだが。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:12▼返信
林檎アンチで泥のワイ高みの見物
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:17▼返信
もう面倒だから世界最薄(カメラ部とバッテリー部とイヤホンジャック部除く)にしちゃえよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:18▼返信
>>80
何年後までが数年後だよwまぁFDはたしかに英断だったかもしれないが
それは技術的な裏付けがあってのことだろ
当時は毎年新技術・二年で性能は倍、価格は低価格にっていう状況だったし

それと比べ無線の技術の進歩は、そろそろ煮詰まってきた感がある。これから数年程度で
無線の音質向上と、低遅延・無線機器の低価格化・電池寿命の強化が行われる可能性は低いよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:20▼返信
あるのとないの両方発売すればいいじゃない
どっちも買わないけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:28▼返信
iphone8とかダウンロード販売になるんだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:28▼返信
メーカーは本体の軽量化と薄さのために日夜研究を重ねる

一方、日本のJKはその研究の成果を親の金で容易に購入可能であり、デコレーションで太らせ、有り得ない数と大きさのストラップで装飾する
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:33▼返信
ブルートゥースでいいんじゃないの?
マジな奴が音質ガーとか言わんでしょ?
新しいものを買って古い機器を使いたいとか居ないだろ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:37▼返信
bluetooth使えば良くね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:38▼返信
やっぱりジョブズがいないとダメだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:43▼返信
そうなんだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:43▼返信
信心が足りなさすぎだろこいつら
こんな奴らにApple製品使ってほしくないわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:50▼返信
前世代でカメラ出っ張らせるようなデザインしちゃったくせに
薄くするためにイヤホン端子なくすってなw

さらに薄くなった(カメラ以外)なんてなったら笑うぞw
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:50▼返信
林檎ユーザーって何でも受け入れるんじゃないのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:51▼返信
153
かつての信者もアップル教徒ではなくジョブズ教徒であったことにうすうす気が付き始めている
教祖のいない教団にこれからも貢物を納めるべきかどうなのか思い悩んでいる
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:51▼返信
独自規格で儲け独り占めにしたいだけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:54▼返信
糞端末使ってる奴はツラいね
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:56▼返信
どっちみちiPhoneなんて使うつもりが無いけれど、イヤフォンジャックが無くなったらますます使わないな
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 22:59▼返信
ipodならともかくiphoneならイヤホンジャック無くなってもかまわないだろ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:02▼返信
アメリカ本国だと青歯がかなり普及してるからイヤホンジャックなくて困らない人も多いんだよな
今さら騒いだところで普通になくなるだろうよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:03▼返信
4K液晶載せたら泥から移行したる。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:03▼返信
>>160
ヘッドホンで音ゲーやってる奴には致命的だよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:04▼返信
音質厨はアイホンなんかで音楽聴かないからどうでもええわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:08▼返信
音の臨場感ガー、ベースの音ガー、音質ガーの対応として
Apple公式の音楽アプリでイコライザ機能をつけてくれるんだろうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:09▼返信
 おとが おくれて きこえて くるよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:10▼返信
iPhone使いじゃないからアレだけど
2機種展開すればイイんじゃね?6とかSとかいろいろ出してる気がするし
ジャックが欲しいならアンドロイドでもイイだろうし
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:12▼返信
>>124
お前のそれガラケーでいいじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:15▼返信
>>127
ほんこれ
あと、OSも全く便利にする気ないよな
ウィジェットとかあって当たり前なもん
なんで頑なにつけないんだ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:17▼返信
アップルの狙いは青歯ヘッドホンの普及よりもむしろ端子をデジタル一本にしたいってとこでしょ
ヘッドホンのせいでアナログ端子なんてある種時代遅れのものがくっついてる時点で想定の範囲内だろうに
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:40▼返信
>>170
時代遅れとか関係なく、ヘッドフォン端子はアナログでいいんだよ。アナログデバイスなんだから
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:41▼返信
ジャックあると薄くできないしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:41▼返信
Bluetoothが糞すぎるんだよなー
もうちょい安定するものなら良いんだが
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:43▼返信
>>127
俺もiPhone4は使ってたけど、5以降は使う気になれない。まずツルっとしたデザインが嫌い
Xperia ZがiPhone4のデザインの後継とさえ感じる
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:43▼返信
>>172
ジャックの厚みよりも薄くする必要なんてないだろう。その分電池の容量を増やしたほうがずっといい
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:49▼返信
>>175
アップルだぜ?
薄さがステータスなんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:50▼返信
林檎信者に言いたい

何でもかんでも省いてUSB-Cだけにした新MacBookはどうなったんですか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月09日 23:53▼返信
アップルも所詮は技術屋ではなくソフト屋だからな
ハードは既存の技術を組み立てているだけで、自前で青歯の音質を改良するとか無理
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:01▼返信
好きにやらしたれよ

こんな売れもしないゴミなんだから

何がなくなっても誰も困んねーよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:02▼返信
bluetoothは規格的に音楽伝送には向いていない
 ・規格上の問題で圧縮と展開が入ることから劣化が避けられない
 ・広く普及しているものは圧縮のためのCODECがクソ
 ・規格上はAACであろうがFLACであろうがCODECは何でもいいのだが、
  送る側だけではなく受ける側(スピーカー類)にも展開ルーチンまたは専用の半導体が必要
 ・CODECが何でもいいとは言え転送速度内で収めなければならないので高いビットレートは無理
 ・遅延が大きい

無線LANスピーカーはあるが、これは更に無理
データ通信と干渉するし熱も持つし、アンテナが2つなければデータ通信と共存できない(音楽聞いてる間はネットできない)
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:03▼返信
可能であれば無線LAN式のスピーカーが最良
データ通信と同じ、音楽データを送っているので送るのも受けるのも無圧縮だからな
転送速度は802.11の規格どおりなので無圧縮WAVも楽に流すことができる

でもアップルにそれがやれるだけの頭があるかって言うとないわけで

アンテナが最低2つ要る、同じ周波数を用いるアンテナが間近にあるから干渉する
ただでさえクロックの問題から熱を持ちやすい通信用半導体が2つ以上では熱が問題になるし消費電力も増える、コストも増える、5GHzと2.4GHzにしたとしても熱と消費電力とコストは増大する

まあアップルには無理も無理
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:07▼返信
携帯とかはBluetoothの使ってるからな
なくなっても困らん
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:11▼返信
無いと電車の中で音楽聞けないだろオラ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:13▼返信
SBCはMP3のように音をカットするのでクソ

それ以外のCODECに対応したヘッドフォンやデッキコントローラは
TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

だからよ

bluetoothで聞くのは金がかかる
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:23▼返信
WALKMANを買えよ
俺も新型買ったが、音質良くなってるぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:26▼返信
iphoneと言うかApple製品は
統一化で嫌がられてるSonyとか以上に
こういうとこクソカスだと思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:36▼返信
日本製のスマホより性能劣ってて、値段は日本製と変わらないAPPLEとか
ぼったくり企業なのにどうしてみんなiphoneを持ちたがるのか不思議
液晶割れやすいし、割れたら高いしで、アップルの信者は高いお金払ってまで使いたいのか
日本製のスマホの方が2歩くらい先いってて最先端なのにな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:38▼返信
イヤホンジャックはあったほうがいいだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:38▼返信
日本だけだろ

190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:39▼返信
Bluetoothでええやんけ、キチガイ音質厨はしらんけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:41▼返信
アホンでゲームができるのか知らないが

blurtoothは知っての通り、0.5秒くらい遅延するだろ


音ゲーは全滅だぞ

まあ互換も取れないアップルらしくていいじゃねえか
代替わりするといままでのが全部使えなくなるゴミしか作れない
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:43▼返信
いらねぇだろ
イヤホンは無線の時代だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 00:59▼返信
Walkman買う奴はギャップレスのライブ音源はあまり聞かないんだろうな
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 01:14▼返信
いらねぇよ。
いつまで同じインタフェース使わせる気だよ。
ほんと無くなってほしい。
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 01:18▼返信
そもそもBluetoothは音質以前にバッテリーが持たない
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 01:35▼返信
>>187
俺に言わせれば、何故まともに動かないアンドロイドを使うのかが不思議だよ。製品としての価値って「ちゃんと動くこと」なんじゃないか?
アンドロイドは、一度使ってみたが、三日で放り出した。マルウェアも大量にあるし、何から何まで調べないと使い物にならない。アンドロイド信者はいつもスペックがどーたらーとかいうけど、そもそもアンドロイドと違ってアイフォンは、初代アイフォンの時点でヌルヌル動いてるのでスペックなんて気にしてる人が居ないんだよなぁ。先日、エクスペリア持ってるやつにアイフォンを買わせてみたら「音声認識がすごい!ちゃんと使い物になる!」と大騒ぎしてた。そのほか、細かいところ上げればきりがない。いろいろ使い物にならないスペック詐欺。
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 01:38▼返信
この記事だと誤解うむけど、イヤホンジャックが無くなる代わりに、ライトニングコネクタでそれの代用できるんじゃなかったっけ?理由は音質を良くするためだと思ったが・・。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 01:40▼返信
いらねえよ 機能容赦なく切り捨てるのがアップルの唯一の利点なんだから
ジャックほしい奴はアンドロイド買え
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 01:45▼返信
つか元記事みたら
>iPhone 7にもLightning接続のEarPodsが付属するとみられている。

って書いてあるジャン・・。ブルートゥースって勘違いしてる人多いけど。

200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 01:46▼返信
そういや、BluetoothのイヤホンはマイクロUSBで充電だったりするけど
iPhoneユーザーは両方のコネクタを持ち歩かなきゃいけないのかな?
大変だねぇ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 01:54▼返信
どうせまたすぐ壊れるゴミパーツを5000円とかで売りつけるんだろ?
信者も楽じゃないねwww

俺はアンドロイドしか使わないからどうでもいいけどな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 01:56▼返信
>>200
?充電ってスマホとイヤホンと交互にするの?同時にやるのなら、どうせケーブルが二本いるだろ?

さらにいうなら、モバイルバッテリーにUSB端子が一個しかない場合でも、マイクロUSB+ライトニングが枝分かれしたケーブルを使えば、それなら同時に二つの機器が充電可能だけど(アキバでよく売ってる)マイクロUSB×2で枝分かれしてるケーブルなんて無いから逆に面倒じゃあ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 01:58▼返信
>>201
一応警告しとくが、アンドロイドとかマジでゴミだぞ。あれがゴミと知らずに使い続けてるお前さんのほうが不憫。アンドロイドで頻発する不具合や操作上のイライラがアイフォンでも起きると思ったら大間違いだぞ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 02:01▼返信
買わない選択肢がないんだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 02:21▼返信
>>191
bluetoothじゃなくてもそれぐらい遅延するAndroidという凄いOSがありましてな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 02:29▼返信
いや別にいらんわ
Bluetoothでいいわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 02:34▼返信
イヤホンジャックなくす程カードみたいなサイズになるのかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 02:44▼返信
普通にiPhone5でも6でも生活に支障ないだろうにどうしてこうも・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 03:11▼返信
クソぺリアはイヤホン端子あるぞ
買ってやれよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 03:49▼返信
そんな薄くしなくていいんだけど、これは専用のイヤホン買わせるためか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 03:59▼返信
良い機会だからみんなandroidに乗り換えりゃ良い
今時iOSありがたがってる日本人がおかしいんだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:10▼返信
ライトニングへの変換コネクタは出るんだろうから別にいいじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:43▼返信
新しい規格出たら、コロッと手の平返してイヤホン、ヘッドフォン買うんでしょ
林檎信者は
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:28▼返信
スクフェスやるからいるなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:19▼返信
>>196 >>203
つ >>76
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:43▼返信
ブルトゥスじゃバッテリすごい勢いでなくなりそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:59▼返信
買わなきゃ良い
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:59▼返信
まぁイヤホンジャックは薄くするのにも小型化するのにも邪魔だからなw
最近のユーザーって署名すれば意見聞いてくれるって風潮があって気持ち悪いわw
文明の利器を使わせて頂くだけの凡人が、次代を担う技術者にモノイイしてどうするよwww
イヤホンより凄いモノが生まれるかもしれないだろうに?
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:25▼返信
ま、androidに遥かに及ばないゴミのゲイオーエスなんかどうでもええがな

売れもしねえ産業廃棄物で
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 17:05▼返信
白いカスイヤホンを強制されないならいいんじゃね?
オーオタはLightningアンプ噛ませるんだろうし・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 17:13▼返信
>>193
できるらしいよ?
ATRAC、FLAC、WAV、AIFF、ALAC
AAC(※「Media Go (Ver.2.5以降)」または「x-アプリ」でリッピングしたファイルのみ)
MP3(※「Media Go (Ver.2.5以降)」でリッピングしたファイルのみ)
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 21:15▼返信
無線特有のサッーーっていうノイズはまあ許せるけど遅延がなぁ・・・
普段は無線でもいいけど音ゲの時は有線使えないと困る
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 22:33▼返信
どうせ使いこなせなくって電車の中で音漏れってどころじゃない大爆音を本体から鳴り出す馬鹿が一杯出てくるから
せめてジャックだけはつけといてくれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 00:11▼返信
iPhoneが売れない? ついにアップルが減産へ踏み切るか
2016.01.07 18:35

iPhone神話の終焉?
とにかく新モデルを出しさえすれば、売れに売れまくることで有名だったiPhone。ところが、その勢いに陰りが出始めたようですよ。

直近のコメント数ランキング

traq