• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






大学入試も“お受験”時代? 親の付き添い増加
http://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201602/0008768492.shtml
1454318080531

記事によると
・一部では、親に付き添われて大学の試験会場入りする受験生が増えているという

・母親だけでなく、父親も伴って来る受験生が増えており、大学側は保護者のために食堂を開放したり、場所を移すことなどで対応している

・兵庫県内のある大学関係者によると、試験当日、受験生から連絡を受けた保護者から「うちの子の教室が寒い」などとクレームが寄せられたという




この話題に対する反応

・気持ち悪っ…て思うのは旧世代オッサンなんすかね。

・そもそもは親としてのあり方の問題なんだよなあ。
現在、大学入試を迎えた子を持つ親世代ってこんなもんなのかねえ。

・何か気持ち悪いな・・・親って自分より先に死ぬものなんだからさっさと親から離れるのが子の姿だと思うのだけど。

・大学入試に親が付きそう、か…ちょっと意味がわからない。

・少なくとも親の努めではないわ。そんなんで社会に出れるのか?精々交通手段として校門前まで送るくらいだろ。

・保護者の付き添いが増えすぎて待合スペースが足りないという話はしばしば効く。

・10年以上前ですけど両親同伴の奴いましたね。。。どこまで過保護やねん。

・大学は自ら学ぶものを考え、学ぶ場所やのに親が干渉する余地はない。
教室が寒いのも自分で考えろや!ガキの来る所ちゃうわ!










関連記事

2014年、受験生に付きそう親が原因で入試が遅れる事態に

東北大学の入試が30分遅れる事態に!受験生に付き添う親が原因か











オープンキャンパスはまだわかるけど、試験にまで付いてこなくても

親が付いてくると逆に調子崩しそう











コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:58▼返信
チョニー本社国内撤退wwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:58▼返信
あと数年もしたらこれが当たり前になって文句言うやつは老害扱いされるよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:58▼返信
親としては心配なんだろ
無事会場にたどり着けるかが
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:58▼返信
vitaは4んでいるw
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:58▼返信
小学生かよw
俺もマザコンだけどそこまではないわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:58▼返信
田舎出身だと電車に乗りかた知らないから付き添いしてやるんだっていってたよ。
神戸在住のくそばばぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:58▼返信
創価の広告はやめとけ
8.ネロ投稿日:2016年02月01日 18:59▼返信
お、いきなり酒の抓みになる記事やな

評価してやるよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:59▼返信
>>1
おっ良いコメだなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:59▼返信
小学生の授業参観かよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 18:59▼返信
最近だと入社面接にも親がついてくるんだけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:00▼返信
そんな親を持つ受験生はどうせ受からないよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:00▼返信
神戸在住のくそばばぁが何言ってるんだとおもったけど、ソース元が神戸じゃねーかwwwwww
神戸はこういうクソ親ばかりいるってことが判明wwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:01▼返信
クソワロタ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:01▼返信
最近は試験日に保護者待機室を用意してる大学もあるみたいだね
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:02▼返信
親の持ち込みはおkか
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:02▼返信
ギリギリまだゆとりか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:03▼返信
せめて試験会場の入り口で見送って帰れよ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:04▼返信
神戸は付き添いが当たり前なんだとよ。
あたまおかしい親ばかりいるせいで子供も変なのばかりだそうだ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:05▼返信
親の控え室あったし普通だと思ってたわ。ホテルに泊まったことなくて不安だったし。今思い返しても一人だと無理だったな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:05▼返信
こんなバカ親がほんとにいんのか…呆れ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:06▼返信
ファザコンかよきんめえ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:06▼返信
暖かいと眠気で頭が回らなくて良い成績出せないだろう
すこし寒いくらいがちょうどいいだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:07▼返信
過保護
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:07▼返信
本人達がいいならいいんじゃない?オレなら恥ずかしい思うけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:08▼返信
こんな甘やかされてるんだもん社会出てうつ病になるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:08▼返信
>>20
神戸の尿漏れ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:09▼返信
付き添ってくるのは分かるけど「会場入り」ってのは全く分からん

世代的なのかもしれんが想像し得ない状況だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:10▼返信
マザコン過保護マザーファッキンくんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:11▼返信
オープンキャンパスも分からねえよ
気持ち悪い
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:11▼返信
試験中待って何してんの?
念じてるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:11▼返信
今日も1人新人が仕事バックれた
こういうふうに甘やかされて育てられたんだろうなぁ。かわいそ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:11▼返信
過保護過保護いうやつがおかしいんだよ。
家族を応援したい、助けになりたいという気持ちを否定するのか?
一人暮らししていない人間に、『一人暮らししてみればわかるよ(ドヤァ』
とかいうやつが多くて嫌になるね。やってみたけど楽すぎて駄目になるわ。
家の仕事から逃げて遊びたいだけのやつが大半だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:11▼返信
東北大学で混雑したのはその時説明会が同時開催されてたからだって言ってんだろォ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:11▼返信
「恥ずかしい」とか「過保護」とかってコメントが出てくる所が日本だよな。

海外を見れば家族が受験する子供を見守るのは当たり前なのに。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:12▼返信
高校でも親は付き添わなかったが
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:13▼返信
俺も散々甘やかされて生きてきたがこれはないな
新幹線乗ってホテルチェックインして場所下見する簡単なことだろ
38.投稿日:2016年02月01日 19:13▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:13▼返信
>>35
スネオとかトンガリのイメージがあるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:14▼返信
なんで保護者を入れるの?帰らせろよ
ゴネたら警察呼べ、出来ない理由でもあるのか?あ・・・(察し)
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:14▼返信
試験会場が遠くて前泊が必要な際に親がなれない環境を気遣って宿泊先まで動向するのはまだわかるが、会場の「中」まではどうなんだ・・・なれない土地でしっかり会場までたどり着くか不安で着いていくにしても門までだろ。

会場がさむいだのアホか、会場が寒いだろうからとカイロなり上着を持たせるのが親だろ。
キモチワルイ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:14▼返信
普通は、くるなよ!!って拒むところ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:14▼返信
>>35
脳内海外定期
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:15▼返信
>>38  お前だけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:16▼返信
カーチャン「心配だから一緒に行ってあげるお(´・ω・`)」
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:16▼返信
普通の子供なら恥ずかしいからついてくるなって言うだろうに
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:16▼返信
だって、会場までのルートが分からないしぃ~~~~~~
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:16▼返信
>>43
海外定規もなにも文明でさえ日本は自力で築けなかったのを忘れるなよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:17▼返信
は?大学ってそもそも、マザコンが通うとこだろうがw
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:17▼返信
>>46
そう思うのは見栄っ張りな奴だろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:17▼返信
親離れ子離れできない人間は気持ち悪い
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:17▼返信
>>42
来るなよつっても来るんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:17▼返信
金を払うのは親だ。

勝手にさせとけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:18▼返信
これは親にも問題があるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:18▼返信
就活も親同伴しそうな勢いだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:19▼返信
ここまで来ると、ただのバカ親子だなw
人として恥ずかしいわ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:20▼返信
地方からの受験だと親と東京来る人多そう
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:20▼返信
>>48
なにその怪しい日本語w
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:20▼返信
1人で行きたいよな
入試の前日に下見しながらいろんなとこ寄ったりするの面白いよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:20▼返信
そのうち会社も親同伴で会議まで出席しそうな勢いだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:21▼返信
>>48
なんかしらんけどワロタ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:21▼返信
>>44
信じられんが、そういうのほんとに居るらしいぞ
気持ちわるすぎだwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:21▼返信
そのうち親同伴でポケモン大会に参加しそうな勢いだよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:21▼返信
自分には甘く他人には厳しい
今の日本の若者をよく表してるコメ欄ですね^^
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:22▼返信
記念受験のつもりで観光かねて受けに行ったのに合格したのはいい思い出
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:23▼返信
だって子供の学校で親の格も決まるじゃん。
やることやって失敗してようやくダメージ最小限になるんだから、ダメコンとして当然のこと。
子供に対してやれることは全部やらないと、周りの評価などの社会的なダメージが拡大するだけ。
家庭を最大限守る努力をしているだけでしょ。それが異常であっても。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:23▼返信
小学校からお受験戦争とは虚しいねぇ
ガキの頃は遊んで遊んで遊び倒して社交性ってのを身に付けた方が絶対に役立つ……

え?大学受験?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:23▼返信
こえぇ・・・スネ夫のママだってもうちょいまともだった気がするぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:24▼返信
>>50
いや、そもそもマナー違反だろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:24▼返信
親同伴同伴って地方民なんじゃないの
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:25▼返信
気持ちを悪い
韓国みたいで気持ち悪い
在日の子供なのかね
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:25▼返信
>>64
知り合いの在日がそんな性格だった
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:25▼返信
それはかえって重すぎるプレッシャーになるんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:25▼返信
これは社会構造の問題でもあるだろ。学歴で人生決まるようなもんだからそれに家族で全力を尽くすのはある意味正しい。中国とか韓国もこんな感じじゃなかったか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:26▼返信
>>69
日本のいうマナーは行き過ぎてるからな。
一部の奴が自分の思い通りにしたいがためにマナーマナー騒いでるだけだし。

もっと権利意識を持たないといけない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:26▼返信
>>66
まず「子供の受験に同伴した」って事実だけでも親や家庭の格に対して深刻な社会的ダメージだと思うがな
周りもそんな親ばかりなら・・・悪夢だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:27▼返信
受験に親きてもなんかの役立つわけでもなし俺ならイヤだな邪魔だわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:29▼返信
送り迎えはまあいいとして
さすがに受験会場でまで親が一緒にいるのは
何の訳にも立たないどころか邪魔
子供の為を思うなら直前の復習に集中させてやれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:29▼返信
親はともかく、受験で教室が寒いのはダメだろ
鉛筆使うのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:30▼返信
お前らニートも過保護だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:31▼返信
ゆとりゴミ過ぎるわwwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:31▼返信
親って主張してるヤツもちゃんと本人確認してるのか?
受験生じゃない人間を試験会場に入れるな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:31▼返信
>>75
親の面倒まで見る義理はねーだろ、邪魔なだけだ
就活も親と面接行くのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:32▼返信
教室はちゃんと試験前まで暖房かけとくもんだよ
俺の時もめちゃくちゃ寒くて試験中にトイレ行く奴すら居たけどあれは暖房かけてなかったと思うわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:33▼返信
凡人には出来ない発想だわー。
大学目指す人達は違うな!
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:36▼返信
俺なら親にくるなって言うけど言わないのかね
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:37▼返信
まさかの底辺高卒wwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:38▼返信
ゆとりゆとり行ってるが、もう脱ゆとり世代の受験なんだよ。もうゆとりとか関係ないんだよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:38▼返信
送り迎えはまだしも試験会場まで一緒とか普通の神経してたら恥ずかしくてそこにいられんわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:38▼返信
付き添い親に名前を記入させてくだらないクレーム入れられたらその子供を落とせばよくね
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:38▼返信
入試期間に大学の前を通ると人でごった返してて何事かと思う
あれ全員家族なんだよな、特に金持ち学校に多い気がする
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:38▼返信
会場まで車で送迎はわかるけど中まで行くのか…
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:39▼返信
男で付いてくるのはさすがにあれだが
女の人なら結構いるのでは
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:39▼返信
クルッパー鳩山の親がそんな感じじゃねー?
お小遣いで脱税とかするしw
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:41▼返信
ゆとり世代後の脱ゆとり世代も
実質ゆとり世代と一緒やな…日本おわった
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:41▼返信
親が子離れしないと子供が成長できないんだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:41▼返信
悪い奴らからすればカモにしやすい人間が増えて喜ばしいことだね
98.投稿日:2016年02月01日 19:42▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:43▼返信
まだ高校生な訳だし、大事な時に保護者同伴で会場入りって別におかしくないと思うけどな
何かあった時でも、頼りになる訳だし
いい歳した社会人が実家暮らしとかクソ!! とか馬鹿な事いってる旧世代のオッサン頭なんだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:43▼返信
ゆとりって今の11歳から29歳くらいまでじゃなかったか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:44▼返信
>>98
半島だと警察のパトカーが送迎したり救急車が送迎したりするって聞いたぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:44▼返信
大学受験すらしたことない底辺高卒wwwwwwwwゴミはなんでいきてんの?wwwwwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:45▼返信
批判してる奴はなんなんだろう
親離れどうとかなんて大学生になってからでいいだろう
私の時も地方だから車で会場まで送って貰ったしな、そんなん批判されてもアホかと思うわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:46▼返信
社会人はゆとり憎くてしょうがないのか知らんが、正直今の子供は根性とか以前に働くこととか金を稼ぐことに魅力を感じてないぞ。
適当に上の方の大学行って、適当に入社して稼いで自分の時間を楽しめればいいと思ってる。考え方が外人寄りで、なんで我慢とか苦痛を受けながら仕事しなければいけないのかと考えてる。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:46▼返信
敷地に入るのと校舎に入るのとで全然意味が違う
敷地なら送り迎えもあるし普通だと思う
校舎までだと入場制限しろって話
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:46▼返信
送り迎えはまだ分かるけど中まで入って来るのかよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:47▼返信
大学も幼稚園と変わらなくなってきたよなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:47▼返信
人生で1,2番に大事な機会なんだから、心配して会場まで送るくらいよくね
あとは会場外で待ってればいいだけだろ
会場入りしないだけで、受験会場前まで保護者と来る受験生は多いよ
まだ学生なんだよなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:49▼返信
>>102
大学受験なんて金払えば誰でも受けれるんだがw
なに勝ち誇ってんの?w
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:49▼返信
というか最近は普通に大学が保護者控室とか用意してるからな。控室言ってクッソ寒かったら流石に文句出ると思う。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:50▼返信
ゆとりは無理して大学受験しないで高卒で働くべきだろ
どうせろくなとこに就職できないカスなんだから
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:50▼返信
モンペ「スクールバスが家の側まで来ない大学はクソ!」
ようちえんwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:50▼返信
受験会場が寒かったら不利だろ…、文句言いたくなるキモチも分かるが
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:51▼返信
>>109
金ドブだから受けないんだろ?池沼惨めだなwwwwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:51▼返信
大学生が遊びに費やす時間は幼稚園児と同じくらい。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:52▼返信
>>114
バーカ
大卒なんだがwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:52▼返信
親が言うのはともかく教室が寒いのは試験に影響するから大事だぞ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:52▼返信
※111
ゆとりが就職できない原因の80%ぐらいは大学にあると思うんだ。文系とか卒業時に自分がなんの勉強してたかわからない奴が大多数だろ。
正直偏差値高い理系大学だけでいい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:53▼返信
>>116
自己矛盾来してんぞ、池沼だから無理か?wwwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:53▼返信
会場まで送っていくのはいいと思うけど中まで入っていくのは異常
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:54▼返信
この親達も勉強足りてないんじゃないか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:55▼返信
>>118
そうだな偏差値50以下のエフラン大学は必要ないな
まあゆとりの東大卒は10年前のエフランレベルまで下がってるから結局ゆとりとか要らんけどなwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:56▼返信
>>119
え、どこが矛盾なの?
バカだから論理的思考力も無いのかw
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:56▼返信
超ド田舎の家族が子供の受験にかこつけて旅行してるだけ
ってなると一気に親の印象変わるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:56▼返信
親としては老後が不安だから子供に良い大学行って、良い会社に就職して稼いで貰いたいんだろ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:57▼返信
>>123
黙れよく、そ喰いグックが
く、そくって寝てろ雑魚が
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:59▼返信
>>126
お前なに人だよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:59▼返信
>>125
それと受験会場に出しゃばるのとは違うと思うが
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 19:59▼返信
かまってちゃんがま~た喧嘩ぅつてるょぉ(笑)
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:01▼返信
底辺高卒の雑魚よええwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:01▼返信
これは恥ずかしい
子供はイヤだろうなー
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:02▼返信
きも
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:02▼返信
父親同伴って
仕事行けや
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:02▼返信
「親としては老後が不安だから子供に良い大学行って、良い会社に就職して稼いで貰いたいんだろ。」→それは過保護と言うもの。良いと言われる大学へ行っても、そこで人生が破綻してしまう。それよりも自立して働きながら大学へ通う方が上に立てる!
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:03▼返信


安倍政権になってからこんな悲しいニュースばっかり


136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:04▼返信
>>134
底辺高卒ゆとり池沼乙wwwwww
働きながら学業両立できるわけねえだろwwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:04▼返信
「底辺高卒の雑魚よええwwwwww」→おい、底辺の高校を卒業しても最終的に医学博士になった奴等は沢山いるぜ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:06▼返信
ずっと保護者同伴で居るつもり?
社会人になっても面接でついてくる気?
まあ、そういう奴は自動的に落ちるからどうでもいいけどね
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:06▼返信
子離れ、親離れしろや、教室が寒いって、冬なら寒いの当たり前なんやから、厚着するなり、カイロ張るなり対策あるやろ!お勉強出来ても、そういう事に頭まわらないのかの
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:06▼返信
バブル時代に逆戻りか?それとも朝鮮系が日本人の真似を?
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:07▼返信
これが噂の脱ゆとり世代か

さとり世代だっけ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:08▼返信
海外みたく秋頃卒業、受験にでもすれば
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:10▼返信
これ本当なのか?
と疑いたくなる程違和感ありまくり
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:12▼返信
>>31
ネタレスすると子供が問題を何らかの方法で送ってくるので
それを親が受信して代わりに回答してそれを子供に送ってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:13▼返信
もうそんな時代か、小学校にエアコンがない地域もそろそろ無くなるから
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:15▼返信
そいや受験のとき手が悴んでうまくかけなかったなあ
おっさんとなった今じゃいい思い出よ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:16▼返信
>>138
職場に親が挨拶に来る・クレームつけるのは何年も前に話題に上がった
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:16▼返信
どこにそんな奴いるんだ? そんなマザコン関大にはいなかったぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:17▼返信
ゆとりってどんだけ軟弱なんだよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:18▼返信
なんか大卒vs高卒のバトルが発展してるな…。
やり取りの仕方は同じレベルだが…。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:19▼返信
モンスターペアレントもそうだが、こういう親達は何を目指してるんだろうか?
なんか勢力を拡大させてない?
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:20▼返信
高校入試も親が付いてくらしいよ

職場の主婦が「子供の高校入試に行くので一日休みください」って言ってた

153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:21▼返信
子供の将来のためじゃなくて
子供そのものが親の人生のやり直しか2週目なんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:21▼返信
就職面談などで親同伴されたときにの面接員の表情がみてみたいかも。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:24▼返信
俺は1人暮らししてから親に優しくなったぞ
感謝の気持ちを知るために1人暮らしするのは大事だと思う

が、親とは離れて暮らさなければいけない親と仲良いのは恥ずかしいって言うのは正直子供、高校生あたりで親との関係止まってそう

この親はやりすぎだけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:24▼返信
※154
冷静な判断力もうないだろその親は…。
子供の将来に邪魔しにきてるな!
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:26▼返信
プレッシャーかけすぎだろ
こういう親は子供が失敗すると一気に興味を無くして絶縁しそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:32▼返信
宿泊とか電車の乗換、沖縄だと飛行機に乗るから親がいてほしいな。
ワイはセンターと地元の大学しか受けれなかったorz
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:33▼返信
小学校の受験かと思ったら

大学だとォwwwwwwwwwww

この国マジで大丈夫か?

160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:34▼返信
一応まだ被扶養者だからなあと思ったけど
もう18に選挙権与えるんだから大人だよな
やっぱ気持ち悪いわ子離れしろよバカ親
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:35▼返信
>>122
おっさんのFランかな?
おっさんのFランは今でもFランだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:36▼返信
今の高校生の親ってどの世代だ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:36▼返信
お前おれなんか北大受験するのに親旅行目的でついてきたぞ
脳天気すぎるわまじで、終わったらどこいくじゃねーんだよ(笑)
ランク落としても、落ちるときはおちるんやで…
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:37▼返信
入れる大学も大学だけど…世も末
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:37▼返信
ちゃんとした大学は普通
親の為の待合室もきちんと用意されてるよ
騒いでるのはFランだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:38▼返信
小学や中学入学の頃は誰も付き添いがいなければ不安だったな…
他の子達は付き添いがいたからかもしれないが
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:39▼返信
幼稚園児だな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:44▼返信
大学の試験レベル上げたら誰も入らんぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:44▼返信
>>118
文学や歴史、語学を学ぶはずなのに、肝心の形而上学には全く興味が無いなんて連中が多すぎるのが問題
いくら文章を読もうが、文献を漁ろうが、例文を翻訳しようが、それらの根幹に必ず存在している宗教、哲学、美学を全く知らないなんてザラだもん
だから全く研究が出来ない、その分野のオタクばっかりが量産されてしまう
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:45▼返信
クレーム入れる親は嫌だけど同伴くらいは別によくね
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:47▼返信
会社の面接にも付いてきそうだな

そんで面接官に「部屋が寒い!」「給与が安い!」「あんた、ウチのかわいい子供落としたら許さないわよ!」ってクレーム付けんのなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:48▼返信
俺らの時代は難しい問題解かなきゃ受からなかったが今では簡単な問題さえケアレスミスしなきゃ難関大に受かる時代だからなwwwwwwwwゆとり東大=俺らエフランwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:49▼返信
親が勝手に付いてきてんじゃないの?
学生の方は迷惑に思ってる奴もたぶんいるでしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:52▼返信
会社の面接にも付いてくるんだろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:54▼返信
※20
よく生きてられるなw
一生親と住んどけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:54▼返信
大切に育て上げた息子だ、そしてこの日のために努力してきた息子、それを見守りたくて何が悪い、息子を大事に思ってる証拠だ、それを何が恥ずかしいなど過保護などと、昔と違えば何が悪い何がおかしい、人それぞれの考え方などを否定するな
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:56▼返信
女子ならいんだろうけどさ、
これ男にはキツいゾー。何の罰ゲームだよ?

まあウチは放任主義だからその心配は皆無だけどな。高1からワンルームで一人暮らしだし。いきなり実家追い出されたしwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 20:57▼返信
親と2人で会場きてる奴いたわ。悪いとは思わんが、親は暇なのか?まぁ、金持ちなんだろうな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:01▼返信
今の日本人に一番かけている物
それは恥を知る事
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:02▼返信
さすがクズ県兵庫!
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:02▼返信
日本はもう衰退から立ち直ることはできないな
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:04▼返信
ほんとの話か?
自分の子供ちゃんと育てた自信があるならこんなことしないよな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:05▼返信
当然じゃないの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:05▼返信
昔から受験会場の入口で試験が終わった子を
立って待ってる人はいた
ここ数年の話ではない
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:05▼返信
こういう育てられ方をした子供が大人になっても実家暮らしとかするんだろうな
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:06▼返信
親に付き添うなんて言われたら喧嘩になるわw
何でそんなカッコ悪い罰ゲームせにゃならんの。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:12▼返信
大学に行ったことないし、高校受験しか経験したことないけど…まぁ、子を思う親ならやっぱりついて行きたくなるもんなんかいねぇ…俺は絶対嫌だけどね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:15▼返信
県外で付いてきてもせめてホテルで待ってろよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:18▼返信
中学受験とかでもない限り親ついてくるとかどんな罰ゲームだよw
子供がかわいそうだわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:22▼返信
実家暮らしが恥ずかしいとか子供の発想かな?
地元で働くことになってもわざわざ家賃だして実家の近くに借りるの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:23▼返信
親がついてきてとか関係なく落ちたら笑えるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:23▼返信
意味不明
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:26▼返信
大学入試で親が付いてくるような奴には近づきたくねーな。
小中の入試ならともかく普通にキモいわw
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:27▼返信
キモっ幼稚園児かよw
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:27▼返信
寒いのは全員同じ。むしろ、見栄張っているお前達の財布が寒い。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:30▼返信
>>171
そういえばセガの面接に昔親が来て「給料ゼロでもいいから雇って」とか言われたらしいなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:37▼返信
いい加減大人扱いしろよ

可愛い我が子だからこそいつまでも構ってたら、自分に何かあった時、その可愛い我が子が何をどうしたら良いのか分からず恥かくんだから、そのくらい我が子信じて一人で行かせろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:41▼返信
うちの親も昔から過干渉なところあって 自分がセンター試験に行く道中 携帯にめっちゃ親からメール来て「おいおい、うるせえなあ・・・w」なんて思ったもんだけど上には上があるもんだな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:46▼返信
昔からいたよ、こういう親
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:48▼返信
そんなのいないっつーの
メディアお得意の捏造
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:48▼返信
2次試験で熱出して付き添ってもらったw
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:49▼返信
少子化も加速してるし死ぬまで子供が生きがいって親が増えるだろうな
カネと家族だけが心の拠り所って日本人は本当に多い
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:50▼返信
10年前のセンターなんてトイレの紙が全部切れても1日中補充無しとか当たり前だったな
今はどうなの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:52▼返信
地方の雪国だと親が車で送らんと間に合わないよ。駅から会場まで遠いし
遠方に住んでる生徒なら尚更
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:57▼返信
全員、不適格だとして落とせば良いのに。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 21:58▼返信
そんなことなかったけど、来るとか言ったら絶対拒否ってたと思う。
小学生のサッカークラブかよって感じだなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 22:02▼返信
世の中には新婚旅行に同行する親もいるんだよ
大昔からな
逃げるといけないってんでな
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 22:11▼返信
入学後も面倒くさそうだから不合格
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 22:15▼返信
去年の新入社員の親で「何で息子の入社式に親が出られないんだ」って
クレーム入れた親がいたよ
とうとううちにもモンスターが来た(||゚Д゚)ヒィィィ!
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 22:23▼返信
うちの親は観光目的でついてきて俺が試験受けてる間のんきに色々観光してたぞ
親がついて来ても来なくてもどっちでもいいけど楽しかったならそれでええさ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 22:26▼返信
>>163
俺と同じやつがいて笑えるw 
落ちるとか微塵も思ってなかったのかな…
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 22:36▼返信
大抵モンスタークレーマーだよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 22:42▼返信
ゆとりというか、ゆとりの親世代が馬鹿なんだな・・・こいつら何世代だ?
過保護も行き過ぎれば教育問題になりかねんわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 22:42▼返信
毎朝通勤時に、父親らしきおじさんが中学生(娘)の自転車を出して、
通学用鞄を自転車後部に紐で縛り、リュックを籠に入れ、ヘルメットを娘に手渡し見送る光景を見てる。

正直気持ち悪い。父親も娘も。そのくらい自分でやれ。娘の方よ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 22:47▼返信
>>81
こいつらはバブルや団塊世代だよ
こういうゴミが量産されてるから教育方針が変わった って理解してる?

競争化教育に揉まれた世代は、子供には争い事をやらせたくない
子供には苦しい目に合って欲しくないという人が大人になってから増えるわけ
そりゃ、こんなゴミ世代が出来上がるんだから競争教育も出来ないわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 23:11▼返信
脱ゆとり世代はゆとり世代以上に害悪だなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 23:15▼返信
>>213
お前頭悪いだろww
ゆとり世代の連中は最年長でも27歳
子持ちでも中学受験控えてる奴なんかいないだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 23:20▼返信
履き違えた愛情を名目に自分で出来る事をさせない親が増えればそれに比例してニートが増えるw
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 23:29▼返信

少子化の末路
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 23:47▼返信
こんなゴミが海外と戦って勝てるとは思わないな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 23:47▼返信
これで将来決まるから、過剰になるのもわかる
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月01日 23:54▼返信
>>217
多分、俺のコメントが正しく理解できてないんだと思う
なんで、そんな変身が返ってきたかが分からないわ

もっというと、お前さんの言ってる内容の意味もよく分からん
お前は俺のコメント内容をどういう風に勘違いしたんだ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 01:08▼返信
試験受かったとしても入学前から「親と一緒に入試に来てた甘えん坊」っていうレッテル貼られるわな
入学してから席近くても関わりたくない
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 01:33▼返信
親が送っていくのは会場の前までだろう・・・
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 01:36▼返信
コメント欄の不毛な争い好きだわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 02:01▼返信
社会人なってからも過保護な親はいるぞ
息子の作業着小さいみたいだから替えてくれと親御さんから電話あった時はびっくりした
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 03:12▼返信
女の子ならまだわかる。男はちょっとな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 05:50▼返信
これを擁護してる奴は頭おかしい
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 06:51▼返信
締め出せw
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 07:24▼返信
ガキの来る所じゃないのに
ao入試や推薦という裏口入学でバカガキが入る
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 07:29▼返信
次はママとお手て繋いで入社でちゅか~?www
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 07:53▼返信
ちょうどモンペが始まった世代かー
これからこういったこと倍増するぞい
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 07:54▼返信
笑えばいいのかこれは…?
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 07:55▼返信
この親達は自分が学生の時もこんなノリでやってたんだろうか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 08:25▼返信
性格は死ぬまで変わらんよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 08:51▼返信
40代ぐらいの親たちか
頭おかしいな
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 08:53▼返信
18くらいの年齢じゃ親離れ子離れ出来ない人も結構いるよ
就職先が決まってから(氷河期世代)会社の作業服のサイズ合わせで
自分のサイズを電話で事務に伝えてくれって言われても、母親に電話させてた同期もいたし(入社式前に上司に突っ込まれてた
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 09:14▼返信
会場にたどり着く知能もないような学生が受験するのか
バブル世代以降の親の子が大学受験なんだろうけど教育熱心で散財で甘やかしたりして子供を玩具のようにコントロールするから何もできない子になってるんだろうなー

電車の乗り方わからない田舎住まいならせめて受験の前に志望校の下見くらいすませとけばいいだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 09:50▼返信
なるほど
親は息子娘を通して2度目の人生をしている気分なんだろう
だから親身(←良い言い方してます)になって付いてくるのかもな
書いてみたけどないわー
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 09:56▼返信
会場が寒いのは普通に問題だろ
試験を受ける側の立場は弱いし言いづらいだろうし、こういうのをガツンと言ってくれるの助かる
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 10:18▼返信
親は子供をまともに育ててるつもりは全くないのな。
子供をかなり見くびってるわ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:12▼返信
ゆとり世代ってすげえ!俺の負けが認めるよ!ゆとり世代さん、嬉しい?w
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:17▼返信
ドン引きですわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 17:43▼返信
>>240
えっ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 22:35▼返信
かわいい子には旅をさせよっていう諺があってな・・・
そっか、最近の親はその諺すら知らないのか。

せめて、送って行くなら近くであれば正門までで、遠ければ地元の駅までだと思うがな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 22:36▼返信
>>240
寒いほうが頭が冴えていいんだけどねw
部屋が暑いと眠くなるから逆にダメだと思うわ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 05:57▼返信
中学入試の時は親がついてきてくれたな、保護者向けの控室もあったように思う

今の大学生は俺の中学生と同じレベルということか、寂しいね
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 10:49▼返信
いいんじゃないのか?

入学金やその他を払うのは親なんですが・・・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 17:52▼返信
どうりでバカばかり増えるわけだ
子を躾る親がこれじゃあ・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 20:38▼返信
普通に送って行ったけど。なんかおかしい?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月04日 00:15▼返信
いつになったら自立すんの?

直近のコメント数ランキング

traq