アニメ好き大学生に聞いた! アニメを好きになったきっかけの作品は? 「ハルヒ」「犬夜叉」「コードギアス」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2013970?
記事によると
・アニメをよく見る大学生がアニメ好きになるきっかけとなった作品
■あなたはアニメをよく見ますか?
はい 240人(59.9%)
いいえ 161人(40.1%)
■アニメを好きになったきっかけの作品は?
●名探偵コナン
●銀魂
●ドラえもん
●涼宮ハルヒの憂鬱
●ONE PIECE
●灼眼のシャナ。
●犬夜叉。
この話題に対する反応
・あいまいみー(小声
・スレイヤーズ
・エルガイム
・ハルヒだね、キョンのモノローグが今までに無いタイプのキャラだった
・らき☆すた・・・
・私、ガンダムSEEDかもしれん
・ガンダム
『ばらかもん』のスピンオフ作品『はんだくん』がTVアニメ化決定!!!!!
ショートアニメ『SHOW BY ROCK!!』7月からTOKYO MXにて放送開始!続編の2期は秋ごろ?
2015年の映画邦画ランキングがアニメだらけで映画ファンブチギレ「いつまで紙芝居に頼ってるんだ」
【朗報】「おそ松さんが2クールで終わるとは言ってませんよ」 テレビ東京アニメ事業部の広部さんが語る
今期の1話切りされたアニメランキング!1位は劇場版もやったあのアニメ
【速報】MMORPG『鬼斬』TVアニメ化決定wwwwwww


DARK SOULS III 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付posted with amazlet at 16.02.01フロム・ソフトウェア (2016-03-24)
売り上げランキング: 25
NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 【初回封入特典】①「BORUTO -NARUTO THE MOVIE-」のキャラクター(ボルト&サラダ)・合体奥義・コスチューム(六代目火影カカシ)②「THE LAST -NARUTO THE MOVIE-」のキャラクター(ナルト&サスケ)・合体奥義・コスチューム(サクラ、ヒナタ)posted with amazlet at 16.02.01バンダイナムコエンターテインメント (2016-02-04)
売り上げランキング: 6
スクエニ藤本P「PS4/PS3/PSVita『ドラゴンクエストビルダーズ』のマルチプレイは次回作以降で検討していく」
無能豚これにどう答えるの?
これからこういうのが多くなるんじゃね
しらんわなー
昔は途中で恥ずかしくなったり周りの目を気にして見るの止めるっていう場合が多かったな
オタクへの偏見が今以上にきつかったし
中学の部活や受験がきっかけだったりで
もっとも今は録画機器が発達してるしネット配信もあるから、いろいろ変わってきてるのかもしれんが
地デジに変わって録画性能跳ね上がってからガンガン見るようになったな
かちのたね
すももももももも
ドラゴンボール30年前
モグラ叩き
50才🔨💥💀
30🔨💥
40🔨💥
💀💀
💀💀
💀💀
💀💀
💀💀
💀💀
赤毛のアン観たわよ。
大輔これにどう答えるの?
🅰
てかナデシコも20年位は前か・・・
時間が経つの早過ぎだわ
犬夜叉
ポケモン
ワンピース
NARUTO
BLEACH
銀魂
MAJOR
この世代やで
オタへの道に入ってしまったのはセーラームーンとゲームではときメモ。
押井作品で未来に憧れて現在を見失った大先輩たち
ほんたうにおもしろひ作品でした
歳がばれそう
正確には覚えてない
昔はアニメは子供のためのものだったが今はそうじゃない。大人に評価されないとやっぱり文化として評価されんよ、子供は成長して卒業していくからね。ゲームにも同じことが言える
進んでるなぁ今時の小学生は
アニメイト行きだしたりビデオ買い出したりしたし
中学生の時図書館で読んでからアニメ見るようになった
>>78
懐かしい
これな当時ネット環境無い時深夜まで起きててアニメやってた時驚いたわw
深夜アニメはやっぱりハルヒからだな
あとは、なのはとか
昔勧められて観たけどマジで萌えアニメはゴミだなぁって思った それはもう吐き気を催す程に
そして何故か少女マンガ原作のアニメとかが好きになった
やっぱりかわいいキャラは好きだけど、下品な描写にはヘドが出そうになるんだよね
まあアニメ全般が嫌いな人にはどっちも似たようなもんだって思われてるだろうけどさ…
オッサンの顔が帯に付いてたあずまんが立ち読みしたのが始まりだったような気がする
これらのアニメはきっかけじゃなくて思い出に残ってる作品じゃないのか。
学習机から、どてらを着ながら飛び降りたわ
メフィスト二世が好きでたまらなかった
それまでジブリくらいしか見てなかったのに
アニメ恐るべしと思った
俺だけかな?・・・
to heartこそ人生
ドラえもんとかコナンとか答えてる人達は年齢=オタク歴みたいなもんだから
むしろシャナハルヒと答えてる方がにわか
って3つのプロセスがゴッチャになってる。この質問だと2つ目で答えるべきだろうな。
ほぼ何の進歩もない業界
どつぼにはまったのは天地無用。
今じゃBSやら配信やらでそんなこともないんだろうなぁ。
保育園の頃何度も見てたわ
やばくね・・・