• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
【速報】桜島で噴火発生 溶岩がハッキリわかるほど大規模な模様



桜島に「噴火速報」を発表
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160205/5687301.html
名称未設定 1


記事によると
・気象庁によると、さきほど午後6時56分ごろ鹿児島県の桜島で「噴火が発生した」という

・登山者など、火山に立ち入っている人は身の安全を確保してください。

・桜島では去年9月にかけて昭和火口を中心に活発な噴火活動が続き、去年1月から9月までの爆発的噴火は700回以上に達していた




これに対し、京都大学の名誉教授は・・・



名称未設定 2

名称未設定 3







鹿児島県民は・・・


・桜島噴火で騒いでるけど 鹿児島民としては普通です。

・鹿児島いたころは1日4,5回普通に噴火してた

・案外普通の噴火だった

・ああ、噴火ね、あれくらい普通

・桜島噴火?いつもの事だろ

・いつもの事じゃね?(鼻ほじ)

・桜島っていつも噴火してないっけ?





















あっ、これ普通の光景なんだ・・・












劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語 暁美ほむら ~始まりの物語/永遠の物語~ 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語 暁美ほむら ~始まりの物語/永遠の物語~ 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア


グッドスマイルカンパニー 2016-09-30
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

HG 機動戦士ガンダム サンダーボルト フルアーマー・ガンダム (GUNDAM THUNDERBOLT Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデルHG 機動戦士ガンダム サンダーボルト フルアーマー・ガンダム (GUNDAM THUNDERBOLT Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル


バンダイ 2016-04-30
売り上げランキング : 98

Amazonで詳しく見る

コメント(281件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:39▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:40▼返信
トンスルくやしいのうwwwくやしいのうwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:40▼返信
テレビ、じゃねーよ
お前もだろはちま
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:40▼返信
普通の光景なのねw
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:40▼返信
灰が増えたりしないのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:40▼返信
マ ス ゴ ミ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:40▼返信
速報出たからどんな大規模なのかと思ったけど、見てみたらわりとよくあるレベルだった。
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:40▼返信
はちまもテレビと同じ立ち位置だったろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:41▼返信
ゴキブリのケツから脱糞
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:41▼返信
過去50年でも素晴らしい出来
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:41▼返信
人間と一緒でしょっちゅうガス抜きしてる分、あるいみ安定してる
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:41▼返信
在日マスゴミきめえな さっさとくたばれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:41▼返信
ゴキよわw
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:41▼返信
まあ久しぶりに噴火したからニュースになってるけど
日常的な噴火だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:41▼返信
オッパッピ~(*´∀`)♪
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:41▼返信
右翼=売国奴説
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:41▼返信
有名なのに無知って恥ずかしいね
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:42▼返信
鹿児島県民ぱねええええ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:42▼返信
いつも噴火してるイメージだったから速報でてとんでもない大噴火かと思いました
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:42▼返信
普通の光景な
騒ぐなよ にわかかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:43▼返信
年間1200回噴火することもある火山なんだから地元民は何とも思わないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:43▼返信
だからいつもの光景だっつってんだろ・・・w
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:43▼返信
地震や台風もいつものことだから速報いらないって言ってるのと一緒
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:43▼返信
こういうので慣れてるせいで大規模だった場合油断して死ぬんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:43▼返信
マスゴミが被害者を捏造しないかが心配
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:43▼返信
日本の事を知らん
トンスル民族が日本の番組を作るとこうなりますw
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:43▼返信
お、久々に噴火してたのか。上空の風は垂水方面って
言ってたから自分が住んでいるところに降灰来なくて
ラッキーだわ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:44▼返信
いや普通だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:44▼返信
【速報】桜島で噴火発生 溶岩がハッキリわかるほど大規模な模様
【速報】桜島で噴火発生 溶岩がハッキリわかるほど大規模な模様
【速報】桜島で噴火発生 溶岩がハッキリわかるほど大規模な模様
溶岩がハッキリわかるほど大規模な模様
溶岩がハッキリわかるほど大規模な模様
溶岩がハッキリわかるほど大規模な模様

何テレビのせいにしてんの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:44▼返信
直ちに影響はない と同じだろ、慢心してるといつ痛い目に合うかすら忘れてしまうんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:44▼返信
登山はさすがにヤバイだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:44▼返信
>>24
お前は一生びくびくしてろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:45▼返信
グンマーにつづいてカゴシマーってネタにされそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:45▼返信
実際NHKのニュース見てたけど、あの無駄に煽るような報道姿勢はいけないと思う
東日本大震災の教訓を活かしきれれていない
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:45▼返信
去年だけで700回以上噴火してるからな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:45▼返信
鹿児島名物だろ

騒ぐほどのことじゃない
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:45▼返信
NHK社員涙目
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:46▼返信
スレタイがいつも通りできもい
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:46▼返信
普通とか余裕とかぶっこいてて
そのうち本気出された時にしぬ奴w
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:46▼返信
海外の人と日本人の地震のイメージみたいなもん
海外の震度4「やべええええええええ」
日本の震度4「ふーん、こんなもんか」
鹿児島の人にとっては慣れてるから大したことないけど
噴火に慣れてない人は大変なことが起きてるように思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:46▼返信
鹿児島県民だけど別に
活火山は定期的に吐き出してるからいいわけで
これが活動しなくなるほうが危険
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:46▼返信
>>30
巨大地震が来るかもしれないから
日本から逃げたほうが良いんじゃないかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:47▼返信
ほんと言論に誘導かけようとするマスゴミは屑だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:47▼返信
あんまり慣れすぎんのも考えもんだがな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:47▼返信
そんなことよりご飯に毛が入ってたよふざけんじゃねえ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:48▼返信
米30みたいな馬鹿が無駄に煽ってたんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:49▼返信
ここで言う豚の発狂みたいなものか
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:49▼返信
本社みたいなペースで爆発してんのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:49▼返信
>>45
俺のチン毛だわすまんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:49▼返信
洗車した後に、噴火されると萎える。
灰まみれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:49▼返信
>>40
ああGATEで見たわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:49▼返信
強い
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:50▼返信
まぁ、普通だな(島原民)
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:50▼返信
いっつも意味なく騒いでるのは関東民
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:51▼返信
日本一ソフトウェアが絶好調とか天変地異の前兆かと思ったら本当に天変地異の前兆だったな

納得いったぜ!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:52▼返信
鹿児島じゃ日常茶飯事だろ
大袈裟にもほどがある
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:52▼返信
むしろイベントだろ。
雪まつりに対抗してくれたんだよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:52▼返信
はちま「速報!桜島噴火!!!」「大規模な模様!!」
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:52▼返信
某ブログの阿呆バイト「登山者大丈夫か…」
↑これも追加しとけよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:52▼返信
鹿児島県民だけど、地鳴りもしなかったし空気振動で窓揺れなかったし、いつ噴火したのか分かんない位の噴火だった。
夜で綺麗にマグマが見えただけだ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:53▼返信
北海道で雪が降ったとかそういうレベルだろ
大げさに騒ぎ過ぎなんだよトンキン
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:53▼返信
>>34
でも舐めてかかると危ないし…
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:53▼返信
普通、普通って…じゃあ普通じゃなかった噴火あったのかよ!(´;ω;`)
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:54▼返信
なんやこの超速ブーメラン記事、はちまも騒いでたろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:54▼返信
まあでも「なんでわざわざ火山の麓に住んでんの?」とは思うな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:54▼返信
戦闘民族薩摩人
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:54▼返信
いいなぁ、近くで見てえ、今度鹿児島観光にでも行くか
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:54▼返信
でっていう(薩摩民感)
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:55▼返信
>>61
冗談じゃなくて鹿児島ではマジでそう言うレベルの日常的な話なんだよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:55▼返信
はちま「速報!桜島噴火!!!」 → 鹿児島県民「いつもの光景じゃん」 教授「注意することは何もない」 お店「いつもどおり営業中」
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:55▼返信
鹿児島県民って危機感無さすぎだろ
これだけの大噴火が起きてるというのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:55▼返信
数センチ雪積もっただけで大騒ぎするレベルだからなぁ
噴火なんてこの世の終わりレベルなんだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:55▼返信
地震だ!噴火だ!日本がヤバい!
大変なのに安倍政権は何もしない!国民を見殺し!
っていう感じにしたいのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:55▼返信
訂正:戦闘民族薩摩隼人
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:56▼返信
さつま揚げの明太子マヨあえって
はじめて食ったけど糞うめえなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:57▼返信
大規模だった場合
異常に多い群発地震→桜島の井戸が干上がる→海岸から多発的に湯気が上がり始める→冬でも気温30度→異常な地鳴り→大正噴火クラスの
 という流れだから(江戸2回と大正の前) いきなり巨大噴火ってのは考えられない
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:57▼返信
地震のときの静岡県民と、噴火のときの鹿児島市民の落ち着きぶりはクールでカッコイイっす
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:57▼返信
報道機関ってさ、過去にない規模だとか観測史上最大規模ってことにしたらなんか得するの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:57▼返信
>>63
大正時代の噴火は、噴火の地震で犠牲者が出て桜島と近い半島がマグマで陸続きになった。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:57▼返信
慣れちゃってるし大したことないの分かってるんだろうな
けど3・11の津波も似たような油断だったし気を付けるべき
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:57▼返信
鹿児島なら普通だろ。 何を今更w 生まれたときから火山と過ごし火山灰をも利用した農業もあるというのに。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:58▼返信
まあマスゴミが変に騒ぎたてようとゲスいこと考えてるのは事実だろうが
いままさに噴火してるのに油断というか慢心もまたダメやろ
ちっぽけな人間には火山さんの力の本気がどこまでが天井かなんて予測できんのだから
昔の日本人が山岳信仰してた事を忘れたらあかん
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:59▼返信
>>71
湾の中にある火山だからなぁ

火山灰については雪国の雪と同じで始めから諦めてるしw
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:59▼返信
そうだな
一番に考えたのは住民の安否より「桃鉄やりてぇ」ってことかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:00▼返信
>>63
大正3年にあった大噴火だと、M7クラスの地震を併発させ
大量の火山灰を広範囲に降らせ、火砕流溶岩流で桜島島内ほぼ全てを焼き尽くされ
さらに当時は「島」だったのが、海峡を溶岩で埋めて島→半島にクラスチェンジした

これくらいは普通じゃない
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:00▼返信
鹿児島の人たちに「東日本大震災を思い出してください!」って言ってるようなもんだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:01▼返信
怖いよー!
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:01▼返信
いや、はちまお前もじゃん。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:02▼返信
噴火でごわす
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:02▼返信
警戒レベル3
去年の11月以来

たまたまあるなこれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:02▼返信
去年は700回くらい噴火したってことだから、一日2回噴火してることになるね
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:02▼返信
車と家の前の掃除が面倒なくらいかな
この前の雪の方が店は閉まるし寒いしでヤバかったかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:02▼返信
近隣の県は早く避難してきた大多数の鹿児島県民を受け入れる体制を整えるべきだ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:02▼返信
さつま揚げ食いたくなったじゃねーか、起訴
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:03▼返信
噴火と共存とかファンタジーの世界かよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:06▼返信
夜だから光って見えてるだけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:07▼返信
>>82
言っても噴火の規模を聞いた上で大丈夫って話だからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:07▼返信
>>86

例えが分かりにくいでござる
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:07▼返信
火山の活動周期て数百年とか数千年て話やし、ここ100年くらいの日常で大丈夫だったなどなんの意味もないのにな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:07▼返信
鹿児島県民の一番の心配事は「洗濯物どうしよう」だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:08▼返信
溶岩が流れ出てるのに普通なわけ無いじゃん
避難警報とか出てるだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:08▼返信
自分で【速報】とか言って拾ってきたネタでドヤ顔してたくせに、
今度は『テレビ』とか言ってテレビだけがダセーみたいな言い方するのどうなの
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:09▼返信
マスゴミ、噴火して興奮してんじゃねえよ
現地の人は気にしないレベルだっていうのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:09▼返信
火山弾が市街地に飛んでくるわけじゃないし、
現地にしてみりゃちょっと煙くて外に物干せなくて不便だなってレベルだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:09▼返信
家の魔道が空いている。どうしよう
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:09▼返信
流石火山民…
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:10▼返信
箱根の噴火はどうなったんだろう
随分、大騒ぎしてたみたいだけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:11▼返信
桜島はプロ噴火民がすごいうざいから
何にも心配しないことにしてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:11▼返信
いつも噴出してるんだけど・・・ 夜見たからはっきり見えただけ
多いときはこれが14回とかあったぞ・・・
そして噴煙の高さ2000m うん!極めて普通(高いときは5000mを越える)
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:11▼返信
薩摩民の皆さん平常運転っすねえ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:12▼返信
これから火砕流が出て町を飲み込んだらどう責任取るんだ
あまり軽々しいことは言わないほうが良いぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:12▼返信
俺は鹿児島だけどこんくらいだったら花火感覚だぜ

桜島に住んでる知り合いは今犬の散歩してるし
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:13▼返信
たかが数センチ雪が積もっただけで大騒ぎするような奴らからしたら大事なんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:13▼返信
まあけど灰はかなり困るよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:14▼返信
そして大噴火がおきても平常のまま全員死ぬんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:15▼返信
洗濯物大変そう
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:15▼返信
この度の大噴火で被害に遭われた鹿児島県民の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
鹿児島の一刻も早い復興を願って止みません
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:15▼返信
ニュースがなくて大変だなマスゴミw
事件屋に金払うのもきつくなってきたか。
ラジオだけでいいわ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:16▼返信
震災の経験から注意喚起は多少大げさなくらいな方がいいって方向に行った筈なのに、実際にやると「マスコミ煽り過ぎ」って言われるんだから、大変よね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:18▼返信
久々に噴いたな~
夜爆発の写真撮ると綺麗なんだよな
また活発になったら夜中に撮りに行くかな

まーNHKは少しは勉強しろ
地元マスコミが軽く触れるくらいのニュースだわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:19▼返信
>>100
ドカンをピピッとお知らせ♪ 南日本新聞社
桜島降灰速報メールは、桜島の降灰に関する参考情報を、活動観測後およそ5~10分で携帯メールにお届けする無料サービス(*)です。気象庁の火山観測報を元に、噴煙高度や灰の流れ、風向きなどを配信いたします。
お洗濯やお出かけといった生活の参考情報としてご利用ください。

 なお、本サービスは携帯電話とスマートフォンのメールを対象にしています。パソコンのメールからはご登録いただけません。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:20▼返信
日常ですアピールすげえな
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:20▼返信
俺も宮城に住んでるから震度5くらいならふ~んって感じになる
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:21▼返信
地元だけど噴火したことすら気づかなかったでガスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:21▼返信
平気ですアピールしないと原発が危ないのバレちゃうからね仕方ないね
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:21▼返信
鹿児島県民ですけど これくらいの規模は普通
だけど去年9月以来噴火してなかったから県内ニュースぐらいは普通だと思うけど、
全国ニュース速報でやるのはやりすぎだと思った
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:22▼返信
鹿児島県民のメンタルの強さに草
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:22▼返信
桜島はしょっちゅうだからなぁ
データもあるだろうし規模がいつもどおりなら問題ないんだろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:22▼返信
家中の窓がガタガタ鳴るくらいの噴火でも一瞬「お!」って思う程度だからな
今回は音も振動もなんも感じんかった
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:23▼返信
日常アピールじゃなくて本当に普通なんだってこれ位
それを何度も異常異常言うから反論の声が上がるのであって
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:25▼返信
富士山
「しょっちゅうやっているから誰も相手してくれなく成るんだよ」

桜島
「・・・・・」
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:27▼返信
強かやなw
鹿児島県民は強いな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:30▼返信
この記事ははちまの自虐記事なんだろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:30▼返信
火山雷がかっこいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:31▼返信
マスゴミが勝手に騒いで取り上げてるだけでアピールもなにも本当に日常なんだよ
別にアピールしてるわけじゃない
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:32▼返信
観光とかへの風評被害もあるだろうとはいえ日常アピールしすぎのような…
油断していて大丈夫か?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:32▼返信
速報流れたことに驚いた
家族の空気的には「やっとかー、久しぶりだなー、よかったよかった」って感じ
ずっと噴火してなかったから心配してたんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:33▼返信
修学旅行の時もフェリーから噴火眺めてたなぁ
今に始まった事じゃないし
地元の方はあぁ、またか
だと思うq
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:34▼返信
噴火して気にするのは髪の毛、車、洗濯物ぐらいだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:34▼返信
東京じゃ大雨でも大ニュースだから仕方が無い
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:35▼返信
日常アピールとか言うのマジでうざいな
マジで日常なんだからしょうがねえだろうが!
おめーらが危険だ危険だ!煽るからこっちは日常ですよって言ってるだけだろうに
地元民はどれくらいの規模とかデータ見たうえで言ってんの
ギャーギャー騒いでんじゃねーよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:36▼返信
普通の噴火でしんでいってください
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:36▼返信
地元民「ふーん、鼻ほじほじ」
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:36▼返信
>>132

ヤバイのはここじゃないからな
ここが噴火してる間はむしろ安心なんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:38▼返信
地元は強いなぁ
146.投稿日:2016年02月05日 20:43▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:43▼返信
鹿児島県民「ずっと溜めこんでてこの程度か。よかったよかった。」
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:45▼返信
原始時代では日常茶飯事
いちいち騒ぐな
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:45▼返信
桜島にとってはたまの息抜きレベル
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:45▼返信
噴火しました!➡へぇ それで?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:46▼返信
御嶽山「あいつはいつも本気を出さない」
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:46▼返信
えええ、NHKのやつガチなの?頭オカシイね
不安を煽って大騒ぎしたいだけやん・・・何が目的なの?
原発ガーアベガーと騒いでる馬鹿サヨもそうだが彼らは本当鹿児島県民に興味ないね
というか一般の日本人に興味ないのか、今回だって原発と政権批判できる道具としか見てない
年500回も噴火してるという事実とか噴火してないと不安になるとかそういう声は意図的に無視なのか、頭狂いすぎて認識することすらできないのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:47▼返信
鹿児島県民にとってはいつもどおりかもしれんが
慢心はしない方がいいと思うけどな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:47▼返信
>>146
お前みたいなのは何が起きても支援しねーだろうな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:49▼返信
大げさにしないとテレビ観てくれないもんな
で、観て呆れて更に観なくなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:49▼返信
>>151
いや・・・あんたより規模はでかい噴火なのよ?w
登山者がいないだけだからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:51▼返信
マスコミは桜島を狼少年にするつもりなのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:55▼返信
慣れって凄いな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:55▼返信
マスゴミの一人騒ぎ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:56▼返信
噴火したことより、むしろ今年今まで一度も噴火しなかったことの方 が珍しいんだよなぁ

いや、別にそれほどでも無いけど
「噴火した」よりは「噴火しない」の方がニュースになる
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:56▼返信
鹿児島県のみなさん、大変な災害に見舞われて大変な思いをされていることでしょう
でも、日本中の人々が心配し、1人でも多く無事でいることを願っています
辛さを経験した先にはきっと幸せが待っています
だから、どうか気をしっかり持って下さい
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:57▼返信
東京が脆弱性すぎ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:58▼返信
>>153
去年の口永良部の大噴火を忘れたか
慢心してるように見えて実際は用意周到 今本当に大噴火が起きても直ぐに逃げられる
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:59▼返信
とりあえず風向きだけみるよ
風下だったとしても明日の洗濯どうしよっかくらい
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:05▼返信
700回も噴火してるといっても、こういう爆発的噴火の回数はそんなに多くはないぞ
しかも今回は、入山規制がかかってないタイミングの噴火だから、状況によっては危なかった
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:06▼返信
入山規制は年がら年中かかってますよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:09▼返信
鹿児島では噴火注意報って
天気予報扱いしてるから 平常
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:09▼返信
>>165
ちがう、嘘描いた
ここ数年は、爆発的噴火自体がしょっちゅう起きてたな
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:10▼返信
ゴミ出しカレンダーに灰の日があるくらいだからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:11▼返信
鹿児島県民すげーwかっちょえーw
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:12▼返信
とりあえず東京の人にわかりやすく言うと
震度2~3の地震があったって感じかな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:12▼返信
別にこれくらいじゃなおどろかねーわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:13▼返信
>>166
今まではL2だから、火口周辺以外が問題がないはずだよ
自主的な入山規制がかかってる場合は話が変わるけど
今日の噴火でL3にあがってる。これは完全な入山規制。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:13▼返信
鹿児島県民たくましいな
それに比べて強引に話題作りしようとするマスゴミの低質さ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:13▼返信
ワイ宮崎市民、桜島の噴火音はしょっちゅう聞こえてくる
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:14▼返信
以前旅行に行った時噴火してたけど街もホテルも平常運転だった
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:14▼返信
おいバイト
テレビじゃねえだろお前だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:14▼返信
雪国の人が
3m級の大雪に動じないのに似たり
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:16▼返信
>>159
一応、内閣府も警戒情報だしてるぜ
政府が危機情報だしてるのに、TVが取り上げないほうが問題だろう
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:18▼返信
テレビってほんとくそだなって思える代表だよな
雪にしてもそう
過剰演出で視聴率だけ取りたい屑のあつまり
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:18▼返信
どかんどかんどかんどかんどかんどかん
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:19▼返信
日常に戻っただけ。
桜島が噴火しないのが異常だった。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:20▼返信
で、いつもの津波警報だと油断して避難が遅れて死んだ人沢山いたよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:21▼返信
東北地方の積雪注意報だと思えばいい
東北地方で積雪したってことを全国放送で大災害が起こったかのように話しているような違和感

ぶっちゃけ、「ついに大噴火が来たのか?」って思ってたら、予想以上に普通の噴火でびっくりしたてのが本音
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:22▼返信
熊本は阿蘇の噴火が怖いでござる。

桜島は・・・まぁいつものことだし・・・
ってな感じでなんか油断しちゃってるわぁ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:23▼返信
雨だってしょっちゅう降ってるし危機感薄いけど、どっかの堤防が崩壊したのみて
本当油断は禁物だと実感したのよねえ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:26▼返信
こっから原発反対まで持っていくのがいつものパヨク。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:36▼返信
桜島さんはこの舐め倒した学者様の鼻っ柱をへし折るために本気を出すべき
少なくとも過去には周辺地域を焼き尽くす程度の噴火はしてるんだからその程度はいまやらないとダメだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:37▼返信
津波と同一視してるバカがいるけど
津波の場合は普段は火山性微動で突如大噴火。
今回の桜島は毎度ただの噴火、今回もただの噴火。

比較のレベルが違う
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:42▼返信
慢心だの油断だの言ってる人がいるけども、そうじゃねえつーの
ホントにやばい噴火なら鹿児島県民が一番騒いでるんだよ
これはいつもと変わらんものだからいつもどおりすごしているだけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:44▼返信
よくこんなとこ住めるな
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:50▼返信
>>190
だから今こそ不意打ちで新たな噴火口から大噴火をすべきなんですよ
山体が盛大に崩壊してカルデラとかでもいいけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:51▼返信
日本人すごいね
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:53▼返信
鹿児島の日常
ニュース煽ってんじゃねえよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:55▼返信
>>188
たった一回、震度3、4レベルの地震が来たことに対して、平然としている学者を舐めきっているって言ってるのと同じレベル。
逆にこの程度で騒ぐ学者とか、裏がありそうで怖い。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:55▼返信
去年から活動が鈍くなって山体膨張が続いていて一度島民避難勧告してて
結局噴火しなくて収まったかなぁと思ってたらこれだったからな
NHKも被害が出るぐらいの噴火を期待してたんだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:56▼返信
一方、鹿児島県民は、風向き予報で、洗濯を心配するのであった。。。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:56▼返信
この程度で薩摩隼人ビビらせる事が出来るなら苦労はせんよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:06▼返信
まじもっかい東日本大震災レベルの来てくれよ。それで原発大丈夫かどうか確かめられる。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:07▼返信
動画の中の雷みたいなのはなに?
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:09▼返信
毎日数回噴火してるからなw
溶岩が見えるレベルの噴火も、普通に年に何度か起きてるのを他県の人は知らないんだろう。


今回は時間帯が、ちょうど薄暗くって溶岩の光と火山灰がどちらも視認できるから、
反原発派のマスゴミが大げさにしたんだろう。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:10▼返信
>>192
不意打ちなら、ちょっと昔にあったよ。
まさか新燃岳という無名の火山が噴火するとは思わなかったし、
口永良部島の噴火も想像つかなかった。
そういう不意打ちはあるだろうけど、桜島は観測機がかなり設置されてるから、不意打ちは食らいにくい。
そもそも何であんな噴火の映像が簡単に手に入っているのかって考えればよくわかるでしょ。

てか不意打ちをくらうというなら、鹿児島の話、桜島の話って油断している人たちの方が、むしろ危険。
近くにあるノーマークの火山が突然噴火ってことだって無きにしも非ずだからな。(それに関しては鹿児島県人も同じであるが)
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:10▼返信
火山灰とかは飛んでこないのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:10▼返信
>>200
火山雷
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:11▼返信
毎日噴火するなら溶岩を調査するテレビのロケでなぜわざわざハワイまで行ってたんだ・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:12▼返信
この教授は真っ当なことを言っているのだろうが
テレビに呼ばれる仕事を無くしただろうなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:14▼返信
>>205
ハワイの溶岩は桜島と違って粘性が低くて火口から遠いとこまで流れてくるんよ(´・ω・`)
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:15▼返信
噴火って死ぬまでに1回生で見てみたい
人間の力では絶対に及ばない圧倒的な自然の雄大さを感じる
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:17▼返信
>>203
飛んでくるから、わざわざ桜島上空の風向きの予報が天気予報に必ずある。
風向きが自分たちの地域に飛んでくるときは、灰でいろんなものが真っ白になることもあるから、それなりに警戒はしている。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:26▼返信
ほらぁ、やっぱりじゃねーか
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:28▼返信
噴煙5000mにすら達しないとか今回のはザコすぎ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:33▼返信
>>65
桜島大根が売れるから。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:34▼返信
へが出るのと同じだろ 生理現象
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:36▼返信
鹿児島市民あるある
・桜島噴火と聞けば、風向きと洗濯物を心配する。
・車は灰色が多い(汚れが目立たないから)。
・火山灰がひどい時は、白の世界になる。
・よく洗車する。
・太陽光発電はお得じゃない(灰で発電効率が悪い)。
・目に砂が入る様な痛みで、灰が自分の周りに降っていることに気付く。
・黄色いごみ袋
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:37▼返信
NHKの下手糞アナがしつこいからだぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:39▼返信
鹿児島人じゃなくても今まで普通にニュースで見てた光景だよね
なんで今さら騒ぐのさ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:40▼返信
うちの庭でもこの程度の噴火は日常だわ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:44▼返信
最近めっきり大人しくなったもんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:45▼返信
まーた灰をかき集めて石鹸作るんだろ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:46▼返信


我が手に携えしは、悠久の眠りを呼び覚ます天帝の大剣。いにしえの契約に従い、我が命に応えよ…!


221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:49▼返信
震度5が来た時の静岡県民みたいだな
「富士山が噴火しなきゃ平気っしょ」
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:49▼返信
灰が降って車が真っ白になるのがな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 23:17▼返信
特撮映画かよ!と俺がハシャいでたら
現地民冷静という
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 23:18▼返信
富士山みたいに貯めこんでる方が怖いもんな
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 23:27▼返信
鹿児島県民の桜島愛を馬鹿にしたらいかん。あいつら、桜島に対しては、サヨクもウヨクもまとまる異様な県。
鹿児島のサヨクは、この噴火ネタを無理に煽るのはいけないと警鐘をならすくらい冷静。
騒ぐと、逆にもぐり(プロ市民)ってばれるからww
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 23:29▼返信
>>224
ほんこれ。噴火ないと、はけ口がないから、本当に心配になる。
「今日も、桜島のおっさん元気いいな~」くらいが、灰はうざいけど、噴火してたほうが安心するわ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 23:50▼返信
最近灰が降らないなとは思ってたけど久々に噴火したのね
湾を挟んで結構離れた場所でも家のガラスが割れるんじゃないかってくらいの空振と地響きが日常だったからあれくらいじゃ誰も動じないでしょう
山体膨張したときだってだいぶ前からニュースで避難呼び掛けてたし、あれくらいの噴火は全然大丈夫
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 23:53▼返信
>>223

まぁ知らない人から見ればダイナミックな光景ではあるだろ
こっちもパニックになるようなことじゃないと言ってるだけだしな

研究やら観光やらで資源にもなっているので無意味に煽られると困ると言うのもある
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 23:55▼返信
>>206

桜島の研究は京都の大学が押さえてるんで、他所には回らんだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:00▼返信
登山と言っても火口に登って旗立てるようなレジャーじゃないから
植生分布とかにも特徴があるから、しょっちゅう学者とかが居るのよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:05▼返信
地元だけど、なんで今回だけ取り上げるのか謎
このくらいはしょっちゅう起きてるよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:22▼返信
月1で鹿児島行くが3回に1回くらい噴火してる気がする
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:22▼返信
大自然と共に暮らすのは素敵なことだと思います
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:25▼返信
俺の周りにはむしろ気づかなくてニュースで知った鹿児島県民が多かったわ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:29▼返信
また阿蘇に近付けなくなんのかよ!
と思ったら桜島だったでござる
あそこいつも噴火してるからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:33▼返信
NHKって在日南キムチ人が入りすぎて的国のメディアになっちゃったのかな。だから放送費用は強制徴収。
なのか。無念。
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:37▼返信
三大頭おかしい奴

火山地帯に住んでる奴
洪水地帯に住んでる奴
崖の下に住んでる奴
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:43▼返信
こうやって馬鹿にして笑ってる輩ほど
噴火に巻き込まれて死ぬんだろうなあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:49▼返信
まあ、日本に来た外国人が地震にびびるのと一緒なんだろうな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 01:08▼返信
>>238
他の知られてない地域に比べて、桜島は、学者が世界から常時ウヨウヨいるんだよ!!
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 01:27▼返信
テレビは気象庁が速報発表したのを放送してるだけにすぎないんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 01:33▼返信
誰が言ったか、日本浄化の合図だとさ。言い得て納得。佐伯晋佐伯美智子、佐伯徳仁は爽やかに逝くだろうぜ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 01:47▼返信
阿曽山大噴火は何で改名したの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 02:02▼返信
東日本大震災でも、いつもと違う事が起こると想像できずに
逃げ遅れて津波に飲まれた人は沢山いるからな
冷静になるのと麻痺して危険に鈍感になるのは違う
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 02:07▼返信
しょっちゅう噴火してるからな。
対策もしてるだろうし、よほどのことが無ければ大丈夫でしょ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 02:08▼返信
>>238
鹿児島県民は噴火の音と揺れを何十年も感じて生きるから、聞いたこともないような大きさならすぐに危険を察知する
普段聞き慣れないほどの大きなレベルだということが、平常を聞き慣れてるからこそ直ちに理解できる
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 02:11▼返信
>>246
いつもよりちょっと大きかったらとりあえず桜島の様子を見るクセがついてる人が多いし、ここ数年さんざん大噴火の可能性を煽られてるからな
経験したことないレベルの噴火ならすぐわかるからとっとと逃げるわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 02:16▼返信
>>244
年に数回レベルのやや大きめな噴火ですらビクッとするほどデカい音がして家が揺れ、窓がガタガタするんだぞ
人的被害が出るようなバカデカいのが来たら馬鹿でも誰でもわかるから麻痺とか鈍感とかいうアホな次元の話じゃねーよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 02:28▼返信
不安を煽るなマスゴミ!!
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 02:52▼返信
まぁ鹿児島は至って普通で誰も気にしてなかったな

速報が出ることにむしろびっくりしたしw
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 03:08▼返信
桜島か大隅の方に灰が降るかもしれんけどまぁ普通。
誰も気にも止めないし気づかないw
By 鹿児島市民
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 03:22▼返信
いつも思うが、この教授って存在の人はなんなんだ!
噴火したら表に出てきて、してなかったら出てこない。
こんなんなら誰でも教授になれるわwww
噴火の前兆察知して発表してから、初めて教授って呼んでやるよ!
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 03:25▼返信
なんかさ、油断しててどうこういってるやついるけど。
大爆発は必ず予兆あるから。
そんときは一目散に逃げるのわかってるから。
無知すぎ!とりあえずググってコメントしろ。
ちなみに御岳山の噴火は今回の桜島と同規模の小規模な。
それをもって予測できないフンカガーとかいう馬鹿は幼稚園から出直せ。

ps…心配してくださった方へ

大丈夫です。ありがとうございましたm(__)m
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 03:36▼返信
※252
この京大の教授は夕方のローカルでも結構でる人で噴火する前から口永良部島のときとかも詳しく解説しとるぞ
お前が無知なだけじゃカス
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 03:37▼返信
>>173
あほなの?
レベル2でも火口から半径2キロ立ち入り禁止だから。
活火山なめんなよ。
256.予備校講師 ㈲イチローチ投稿日:2016年02月06日 04:15▼返信
桜島! 噴火ーーーーー!「踊る大噴火線」

桜島・・・・・!!!!

噴火ーーーーー!!!!(大爆笑)


『 最下位マリナーズを解雇された、カサカサゴキブリ戦隊 スズキ・ゴキロー Ameba』
257.投稿日:2016年02月06日 04:18▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 04:23▼返信
鹿児島湾が実は本当の火口なんでしょ?なんか火山の規模動画で見たけど
桜島から出てる分にはなんら問題無いって言ってたな
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 06:37▼返信
俺のムスコも先程噴火終了した所だヾ(´ε`*)ゝ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 06:46▼返信
冷静なのは良いけどお山を舐めるのは良くない
100年前には犠牲も者出してるんだし
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 07:21▼返信
いつも震度4が今回は震度5弱になったようなもんだな
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 08:12▼返信
鹿児島市民です。ご心配いただきありがとうございます。
約半年ぶり、しかも夜の噴火でしたので火柱が見えニュース映像では惨事っぽくなりましたが地元民のコメントの通り日常的、ごく普通の噴火レベル(地元民にとって)です。
桜島周辺市民は噴火に対して鈍感ではありません。常に警戒しています。噴火の規模も危険性があるか体感で判断できます、また油断大敵なことも承知しております。今回のニュースは「綺麗に撮れたね」レベルです。
登山は出来ませんがふもとの溶岩道路や展望台の観光は出来ます。景観雄大な桜島、県内あちこちにある温泉、焼酎、特産品どれもリーズナブルです。桜島噴火と鹿児島弁、非日常を味わいに是非お越しください。
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 08:40▼返信
アナウンサーが教授に何言わせたいか見え見えなの草

は?
安全ですよってのを強調する為にあえて繰り返しただけだろ。
バカが間違った情報を拡散しようとすんなよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 08:51▼返信
注意すること→灰が降ってくる
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 09:08▼返信
にわか速報に名前変えたら?
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 09:45▼返信
お前いっつも噴火してんな
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 09:49▼返信
むしろ噴火してないと落ち着かないレベル。
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 12:28▼返信
フィンランド人の冬コピペとか、日本人の地震コピペのような
あたらしい桜島コピペができるな
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 12:42▼返信
噴火するとか反省してないな
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 13:13▼返信
気象庁とかいうあほの集団が何を言おうとも、現場が最も正しい訳だから^^
っていうか、気象庁のやっとることって、その辺のおっさんでもやれるよなあ・・・。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:30▼返信
雨の日に噴火したら灰と雨が混ざって泥が降ってくるから嫌い
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:39▼返信
ちなみに、今回、桜島から約4kmの距離の鹿児島市は、空振すら感じなかったが、
皆さん知りたがっている、川内原発は、鹿児島市よりさらに10倍の40kmの位置にあります。
桜島で何年も前にあった、長渕のコンサートのPAは、風の流れで、鹿児島市にまで響きわたり苦情が出たほどで、今回の爆発は、音すら聞こえなかったレベル。
しかし、よく言われる、鹿児島県民が注意が足りないというのは、嘘で、やはり生活しながら、身体で感じるどの程度が危険かぐらいは、常に気をつけている。今回の「安全ですコメント」の多さは、あまりにも、鹿児島に大丈夫ですかのお問い合わせに、県民がうんざりしていたというところが本当のところです。あの夜空の画像は衝撃的ですけどね。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:55▼返信
日本人が震度4で驚かないのと同じとあるけど、それどころか震度1,2くらいの印象だと思う。普通はニュースにすらならない。
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:59▼返信
>>252
未来に向けてひたすらデータ収集と研究してる人だよ
火山、地震の研究なんて何十年程度じゃ何もわからないレベル
それでも現時点では先駆者だから意見求められる
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 19:24▼返信
>>100
だから鹿児島はサンルームある家が多い
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:07▼返信
鹿児島県民はいつものことで冷静です
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 23:49▼返信


はちまで鹿児島が取り上げられるなんてうれしいv(´∀`*v)ピース

278.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 12:50▼返信
報道はせめて大正噴火レベルになってから騒げよ…これじゃあいずれオオカミ少年になるぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 14:15▼返信
こういうふうに慣れ始めた頃が一番危険。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 15:35▼返信
でも火山灰は鬱陶しそう
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月24日 20:56▼返信
>>279
近い未来破滅的な地震が来るって言われてるのに
地震が来ても、いつものことで済ませてる東海の人と関東の人の方が危険だと思うけどな

直近のコメント数ランキング

traq