話題のツイートより
小3の弟に「変な3DS!」って言われた… pic.twitter.com/XVxIYvD6Pt
— 北村卯平 (@hunahro916) 2016, 2月 7
ゲームボーイアドバンスSP、実は13年前のハード
ゲームボーイアドバンスSP - Wikipedia
ゲームボーイアドバンスSP(ゲームボーイアドバンスエスピー、GAMEBOY ADVANCE SP)は、任天堂が2003年2月14日に発売した携帯型ゲーム機。ゲームボーイアドバンスの上位機種として位置付けられている。GBASPと略記される。
ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイミクロと同様に、すでに生産終了となっており、本体の公式修理サポートも終了している。
本体を折りたたみ型として携帯性と液晶保護性能を高めた他、液晶がフロントライト付き反射型TFTカラー液晶となり、周囲が暗い所でも画面が見やすくなった。ただし、フロントライトによって画面の色味に若干の影響がある。なお、この折りたたみ式デザインにより2003年度のグッドデザイン賞を受賞している。このデザインは過去にゲーム&ウオッチのマルチスクリーンでも同様のものが採用されており、のちに発売されたニンテンドーDSを始めとする携帯ゲーム機に受け継がれている。
2003年前半に発売したゲームボーイアドバンスの主なソフト
この話題に対する反応
・今の子わからないだろうねこれ
・懐かしすぎる!
充電式のはこれが初めてだったよなぁ
・ただのDSじゃなくて「3DS」ってところに時代を感じる…
・もはやDSですらない世代か
・これが歳の差か…
・3DS前提っていうね
・これは...
生まれて初めてやったゲームのハード!
・携帯型ハードとしてはこれとミクロが最高傑作だと思ってる
今時の小学生はアドバンスSPなんて知らないよなぁ
当時は折りたたみ&充電式はかなり画期的だった


艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定特典】艦これ改ICカードステッカー(4枚セット)付posted with amazlet at 16.02.07角川ゲームス (2016-02-18)
売り上げランキング: 75
ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱posted with amazlet at 16.02.07ユービーアイソフト (2016-03-10)
売り上げランキング: 21
ゴキブリこれにどう答えるの?
お前を朝昼晩いつも監視しているぞ!
待っていたよ‼さぁ、俺のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
待っていたよ‼さぁ、俺のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
俺のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ。
待っていたよ‼さぁ、俺のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
俺のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ。
さぁ、いつものようにしゃぶってくれないか?
3DSなどGBAと違いなど分からんということだな!
待っていたよ‼さぁ、俺のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
俺のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ。
さぁ、いつものようにしゃぶってくれないか?
いつものようにねぶってしゃぶりつくしておくれ。
ゲームボーイアドバンスとかあったからソフトが欲しかったけどな
ふ~ん、あっそ
良い意味で非常におもちゃおもちゃしてて好き
今よりソフト豊富やん・・・
マリオ作ってました
でもこれで「コロコロカービィ」やろうとすると、面白いことになりそうだね
おい、みんな!敗残兵がなんか言ってるぞ(笑)
この頃のソニーはどうでもよかった
今のソニーは好き
今の任天堂は早く倒産して欲しい
ゲームボーイ見せても、変なの!厚い!白黒かよ!
ってなるだろ…
何が言いたいんだこれww
任天堂最後の、な
下手したら今でも現役だったかもしれない。
そしたら買ってやろう
今も現役なんだがな。主にマザーとゴエモン移植で。
デザインだったんだよな。
こっちのほうがいいよな。VITAもこうすればいいのに。
コロコロカービィがまともにプレイできなかったのが残念
ラストバタリオンって知ってるか?
ヘルシング読んだか?
敗残兵は最後の大隊だが、皆一騎当千の兵だ。
つまり100万の戦力なんだよ?
ソニーなんぞ瞬殺だ
幼児向けが多かったイメージ
そのラストバタリオンがどうなったか知ってて言ってんの?
これと一緒だろ
ファイアーエムブレムも
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)も
スーパーマリオも
ヨッシーアイランドも
メトロイドも
ゼルダの伝説も
メダロットも
DS版よりアドバンス版の方が面白い事に気が付いてしまった・・・
サードタイトルも元気だったし、任天堂タイトルも根本の開発力が落ちた今では考えられないクオリティだった
誰か知ってる?
画面2コあっても、使いきれてない感ハンパなかったしな
何がいいってカラーだったしな。
コカコーラキッドやりまくったわ
貴様、ゲームギアを馬鹿にするなよ!
当時、アダプター付けてテレビも見れる最新機種だったんだぞ?
ゲームギア GBライト
区別は付けろ
> もういいから倒産してください!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ ノ', ', ¨
 ̄ ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| ノ。・,/∴
-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、
; '.| 任天堂 | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)ノ '
(;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)ノ
TOKIOのリーダーのヤツ?
と言っても、俺もネットの心霊記事でそこのアップを見ただけで何のCMかは知らんが、あれ本当なのかねぇ。
ゲームギア→PSP→Vita
こういうイメージ
お前、ゲームギアでゴルバチョフ大統領を動かせたのを知らないのか?
YouTubeで見た ワクワクした
その時の俺の感動が分かるか?
あったな。スパロボOG2で曲を聴き込みたくて買ったわ。
SPは本当に名機
電池もちが悪すぎて秋葉原で部品買って
充電式バッテリーを自作したもんだ。
当時ですらゲーム機なんてスティック標準だったのに
横だけどあれってCMのスタッフが写ってたらしい
心霊ではない
今の大学生ぐらいが小学生の頃に遊んだ感じか
DSが脳トレなんて物で無駄にブレイクしたせいで、ギミック重視の任天の凋落が始まったんだよなぁ。
それでもGBAの性能路線を捨ててなければ今でもVitaと張り合える携帯機があったかもしれんのにな。
なによりもバックライト搭載なのが神だった。
夜中に寝てるふりして布団に潜ってプレイできたからな。おかげで目が視力下がりまくったけど
ファミコンミニ 本当にアホみたいにやりまくってたなぁw DSは全然起動しなかったし、3DSは即売りしたし...
しかしGBCのゼルダ不思議の木ノ実のアドバンスショップ行くためにアドバンス買ったのも良い思いで...
そしてNew3DSなら~みたいなことをあの頃からしてたという思いも...
すまん、ゲームギア持ってない雑魚おる?
GB路線を継続した性能重視の携帯機が出ればVitaに匹敵した・・・?
なぜ携帯機なら互角の勝負が出来ると思っているんだろうか。
今では考えられんなw
地代を感じる
おっさん多すぎ
おかげで画面が暗くて白い
ほんまこれw
形と良い性能と良いUMDで容量増加と良いアドバンスの正統進化がまんまPSP
DSは普通にGBAの上位機種だよ
PSPが遥か先を行っていただけ
おらんだろ。
>>78だが、DSがブレイクする前の任天堂はDSでギミック、GBAで性能、二つの路線で行くつもりだったんだよ。
それがDSのブレイクで性能路線を全て放棄したんだよ。今更IFが虚しいのも分かるけどさ、それでもGBA路線が生き残っていたらここまで酷い現状にはならんかったかも、とか思ってもいいだろ?
任天堂ならなんでも叩きたい煽りの気持ちは…それは分からんわ。スマン。
いやだからGC、GBAまでは技術の梯子をちゃんと任天堂は登ってたし踏み外しもしなかった
DS Wiiで踏み外してから現状があるからさ、もしGC GBA路線続けてたらpsと張り合ってたさ
俺の望んでたゼルダやドンキーメトロイドも万々出まくってスタフォもちゃんと発売日迎えてただろうね
記事に思いっきりフロントライトって書いてあるけど
そうは言ってもGBA→DS→3DSは性能の向上的にはそこまで落ちてはいないと思う
PSP及びVitaが凄すぎる
GB→GBA→PSP→Vita
個人的に思ってる会社無視した携帯機の正当進化はこんな感じ
DS側はただの突然変異、派生。任天堂もGBA2を予定してたらしいし
つれないお方(涙)
スワンクリスタルに移植したなぁ
無知は横槍入れないで><
もういいわ。はいはい、任天堂の技術の進化なんかソニ―の前には無能ですよー。これでOK?
なんかIFの話も出来ないぐらいここって気持ち悪いのが増えたみたいだな。
これはゲームキューブにも言えるけど
誰かさんが更年期障害発症してなくて
やはりDS、Wiiで甘い汁をすすり過ぎてもう腐っているんだ。
じゃあ日本で日本人が買ったのはフロントライトってことだね
今もやってるわ。残念ながら3が行方不明で困る。
任天堂のハードやったことある奴は全員豚だからな
踏み外したってなあ
性能路線の64、GCで黒字とはいえ泣かず飛ばず
DS、Wiiで大ヒットなんだから普通にそっちいくわな
まぁGCはPS2やDCにすら負けてて八方塞がりだったからな。携帯機はたかがしれてるし
起死回生のwiiなんてモノが当たったのが全部悪い
性能ではソニーに勝てないし、手軽さはスマホに勝てない
となるともうギミックしか残されてないんだよな
任天堂も八方塞がりなんだよ・・・
持った時のバランスとか考えない阿呆設計は
既にこの頃からだったんだな…
フロントだっつーの
初めて見た時あまりに暗くて不良品かと思ったわ
知らん奴おる?
使ったことないの丸分かりだなw
ぼくが持ってるのはバックライトのSPなんだよ
君は揚げ足取れてない無智無能って事
口答えする前に無能って事認めたら?
それでも研究を止める必要はなかったはずなんだがな。
まあそこは所詮おもちゃ屋なんだろうね。技術は足を止めるともう進めなくなるってのが分からんかったんだろう。
何気に重宝した
この頃はまだ使いにくくはない
DSから新型とかハードを新しくしていくたびにどんどん酷くなっていった
伝説のスタフィーと逆転裁判があるじゃないか
GCはピクミンとリメイクバイオ
GKも昔は任天堂のゲームに触れてたユーザーだったんだが
ミクロ後で出されて萎えたが
この頃の任天堂は良かった
無いのか。
コレの次はPSPだったから知らんかった。
コレでポケモン久々にをアホ程やったのもいい思い出。
そこで北米版の『バックライト』付きGBASPを13kで買った
なぜこれを日本で発売しなかったのかといまだに思う…
それもそうやな(´・_・`)
じゃあ君はこの記事に来なくていいね
GKじゃねえよw
任天堂ハードやった時点でもう豚wたとえその後PSユーザーになったとしてもなw
それまでは独壇場だった
初代GBAは液晶がGBカラーより見にくかったからな
特に昔からゲームをやっている人は。
普通は誰でも任天堂ハードに触れてるっつうの
Aボタン固定でできるって聞いたが、テープで上手くAだけ固定できずに、結局小さなテーブルの脚を乗せてたわ。
リメイクか新作出してくれねえかな3DSでも良いからさ
今年で15週年なんだからさ
てめーの自演だろゴミ豚
俺クラスになると仕事で出張の際、ゲームギアじゃなくメガジェットを鞄に忍ばせてた
そこらへんの小粒なタイトルが看板作品というのならやはり看板作品はないという感じだなぁ
それじゃここのGKは殆ど豚だな
今もゲームやってる奴で昔、任天堂のスーファミやらゲームボーイとかやってない奴少ないだろ
付属のカバーを両面テープで貼り付けるんだよねw
バイトだろこいつ
ソニーの間違いですなw
今年で15週年!?嘘やろ・・・
メガジェットとかマニアックすぎだろww
でも、だから携帯ゲーム機で一番凄いぞと言うつもりはないけど。
そいつは明らかに狙って書き込んでる奴だな
多分全員スルーしたらしばらく後か別記事でやっぱりゴキは~って言い出すつもりだったんだろ
ロックマンエグゼとかwクソゲーw
ていうか任天堂ハードで出るゲームは全部クソゲーだからw
ネオジオポケットなんて尚更・・・
無駄が無くシンプルでユーザーが求めるモノしか入ってない良いハードだった。
一緒に買って貰ったけど糞面白かった
結局買い続けて6までやった
批判されがちだが流星も好き特に3
ネオジオポケットなんてオッサンの俺でも実物見た事ないわw
オウガバトル外伝はちょっと欲しかったけど
一時的なブームで小銭を稼いだのはいいけど、その稼いだ小銭はとっくに使いきった上に技術の蓄積も無いし結局損失だけ残ったという…
アドバンスからすぐDSに行ったから携帯機といえばDSかPSPかな
糸井「SP? SPっていうのは、パタンと開くタイプのアドバンスですよね。じゃあ、DSの前から、もう?」
岩田「そうです、そうです。裸眼で立体に見えるためには特別な液晶が必要なのでゲームボーイアドバンスSPに立体液晶を埋め込んでテストしてました。ちなみに、そのときはまだ液晶の解像度が低かったこともあって十分な魅力が出せなかったので、商品化するまでには至らなかったんです。メガネを使わずに立体映像を見せるためには、右目に届ける絵と左目に届ける絵を別々に表示してそれぞれの目に届けなくてはいけないんですけど、そのためには高い解像度と精度の高い製造技術が要求されるんです。当時はそこがまだ足りてなくて、立体感が鮮明じゃなかったんです。」
糸井「なるほど。」
岩田「それから、もう少し古い話で、ゲームキューブって、じつは3D対応の回路が入ってたんですよ。」
糸井「・・・え?」
まぁ山内組長だったしハードやソフトは良いの作ってたな
まあ今はもっとすごいけどw
そら小学生は知らないだろ
別におかしくないだろかす
お前はただのアンチ任天堂だな。虫けら以下のクズは消えろよ
... ... もうそんなになるんかぁ
そっか初代ロックマンが来年で30thだからそれくらいか
あのトランシーバーみたいなやつだろww
確か家の物置に置いてあるわ
ぶーちゃん発狂w
( ´・д・)エッ...?
(ポケモンFRLG)
CMに影響受けてファミコンミニ専用機だったなw もちファミコンカラーw
ニシくんイライラしないで(´;ω;`)
ワンダースワンのヘッドホン付アダプタは速攻見かけなくなって苦労した
俺3本!
ゼルダの伝説4つの剣+を友達と楽しむためにね
キューブまでの任天堂は好き。wii以降おかしくなって今は最悪
ちゃんと理由があって今の任天堂はダメといってるのに
キチガイはソニーガーで捏造。頭おかしいんだよ
PSくらいの性能のを任天堂が作ってればよかったのになぁ。ま、もう無理な話だけどな・・・
10週年ときはトランスミッションのサントラ発売したぐらいで
今年は15週年だけど花やしきとコラボしたりぬいぐるみ出したりするだけで
ゲーム発売する気配は全くねえし・・・
買った奴おったw
すまん、俺は任天堂ファンだがミクロだけは全く惹かれず買ってないんだわw(・ω・`)
ミクロってお年寄り向けに作ってさっぱり売れなかったなww
既にGBAやSPがあったし買う意味があんまり無かった
は?裏切り者は口を開くな!この虫けらめ!
まあUMD使えないPSPGOとかいうゴミクズよりマシだけど
確かに凄いよな。
バンナムの悪い部分ばかり真似しだして
アミーボフェスティバルみたいなのが没にされない会社になってしまった
GOとかwwwゴキでも忘れてるハードだろw
単三電池6本使用して2時間位しか持たないから大抵アダプタ繋いでやったな
年々液晶の蛍光管弱ってたり、液晶が経年劣化してきてヤバい
ぶーちゃんそんなにソフトが欲しいの?w
ソフト全然出ないもんねw
あれはVitaのプロトタイプだから(白目
つまり3DSの世代はこれにて終了ということ。
バックライトが付いたのが大きかった
全部ゴミwていうか任天堂自体がゴミw
死ね
マイクラとビルダーはかなりの好印象だったと言うことだな
そもそもクソニーの携帯機に良いものなんてないよ
DSはお子ちゃまハードとか言ってお茶の間で一般ユーザーを煽ってたゴミ集団だから
バトルシステムは面白いし電脳とかネットナビとか設定も良かった
ネットバトルとか時代先取りしてた
まあ設定であって実際にネットでバトルするわけじゃないけど
3時間でクリアしてもうやることないわ
さんまのまんまにゲスト出演した大竹まことが番組の冒頭に
さんまにGTをプレゼントしていたのを覚えている
今尚、子供が買うハードといったら3DSだね
マイクラとか所詮は微々たるものだよ
おーwぶーちゃんこわいこわいw
それよりWiiウンコ買ってやれよw
PSPGoとVITAに共通点なんかないだろ
少なくとも通常PSPにないPSPGo独自仕様は全てVITAに受け継がれなかったぞ
あと念のために言っとくけどPSPソフトのDL販売はPSP1000も含めた全てのPSPで出来るからな
たまにPSPソフトのDL版が動くのはPSPGoとVITAだけって勘違いしてる奴いるけど
携帯アプリ出たエグゼで実際にネット対戦できた奴もあったけどな
落ち着けよゴキブリ
必死すぎだろ
は?ゴキ向けに作ったハードなんだから
お前が買えよ
ああ、やっぱりゴキ=豚って事なのか
さっさと白菜wiiウンコ回収してこいよw
PSPgoのスライド形状を真似たプロトタイプ型のPSVita が既に発見されてるんだよなぁ
初期ではPSPgoがモデルになってたぞ。それから今の形状、システム仕様に改良されていっただけで
それを受け継がれなかったというんだぞw
20世紀と21世紀でほんとガラリと変わったよなデザインって
共通点が無いというから試作機として面影はあったと言っただけだ
受け継がれてないのは言われなくても分かります
GBがモノクロからカラーになった時とかスーファミ→64の2Dから3Dになった時、PS→PS2みたいな感動は味わえるのかな
これ以上は地味な進化しかしなさそうだが
懐かしい
任天堂がゲームの起源だなどと笑わせおるわw
持ってたぞ
TVチューナーから外部入力でSFC遊んだりしてたわw
LTに買い換えて友達に譲ったけどw
テレビアニメさながらの映像出たりして
今見ると重いわ画面小さいわなんだけど
小学生(40)
64から負け続けてたけどまだ性能は良かった
・・・どうしてこうなった
DSから糞になった
もう潰れてるし任天ハードも買わないしで時の流れを感じました。
1~6までが1本に!
ってやつですね
値段ちょっと高い気もしますけど
そこまでやったらカプコン見直すw
3はやってないからやりたいわ
3DSだったと思います
この前ゲオに行った時にポスター貼ってありましたよ
たとえ周回遅れでも、奇形じゃないからサード達は作りなれた技術でハイペースに新作や移植を作れたはずなのに
ゲーム業界がここまで落ちぶれる事は無かったのに
マジで岩田しねよゲーム業界の癌野郎
あっ、死んでたかwwwwwwwしかも癌でwwwwwwざまぁwwwwwww
3DSで今月25日発売予定ですね
ご予約でしたらまだ間に合うと思いますよ
たまにネオジオの携帯機で遊びたくはなるけど今の子は見ても何か分からんだろうなw
〇 「変なスマホ」
捏造するなよ豚
ゲームギアこそ至高のゲーム機、異論は認めない。
この頃の任天堂を返して
ようやくゲームボーイにもフロントライトとは言えライトが付いたと思って感動したな
ただ買ってすぐにDSが出たのが切なかった 互換あるし
DS買ったとき持ちにくくてショックだったわ
本当の意味での携帯ハードだったな
【悲報】バーチャルボーイを見た小学生「変なPSVR!」
ゲームウォッチですらハイカラ過ぎてついて行けんかった
PSアーカイブスで持ってるからいいや
アドバンスの後期機種にすぎんし
ほんと子供の手の平サイズというか
やっぱり液晶部分が重すぎる上にコントローラー部分が狭すぎ
オマケにライトが画面下側から照らすタイプなんでムラも酷い
無印GBAかGBAmicro、それか旧DSで遊んだ方がマシ
当時のGBAソフト自体は結構遊べる奴多かったけどね
それでもメトロイドFusionはいささかアクションとして難易度高すぎる部分があった
カスやな?話しにならん
こんな重量バランスの悪い品を作るからその後のDSそのLLそしてタブコンと子供が持つには不釣り合いなものばかりを生み出すんだよw
君も貴方もこれでメガネ持ちになっただろw
>>98が言ってるのはただの事実だろ・・・ギミックに逃げた任天堂と進化の努力を怠けなかったPSハード
今の状況が出来上がった過程を客観的に分析してるのに何キレてんの?気持ち悪いよお前の方が
microはボディの質感とか液晶の細密とかかなり良かったんだけどねえ
それでも小さすぎる上に液晶も狭すぎて、これも常時使用にはきつかった(特にアクション系
ちゃんとした工業デザイナーが居ない、というかユーザーとして使いやすい筐体のデザインにそもそも興味なかったんだろうな
思い返せばFCだってあの■ゴムボタンは酷かったし、N64、Wiiリモコン、タブコンとコントローラーにも無頓着だし(GCコンは許す
いいやつだったよ
黄金の太陽やらクラフトソードとかよくやってたは
ファミコンカラーにプレミアでも付いてたのかな
確かに、90年代のCMとか異常に古臭く見えたりするけど2000年以降は大して変わらん気がするな
ファッションとかもそうだけど
PSPに取って代わられたけど
ただ結構高くてすでに持ってたアドバンスでいいやーと思ってしばらく買わなかった思い出。
SPが出たとき小学生だったけど
ゲームギアとか
長時間やるとやたら痛かった
それ以外は良かったよ
RPGくらいは片手で出来たしなぁ
のにこの知名度のなさ
無印とミクロを鼻で笑うレベルの高性能機
GBやDSに無い物を持っている
ファミコンやスーファミをもう一度見つめてください
それを現代の最先端技術で最高に力強いゲーム機に仕上げるんです
そうすれば絶対にWiiみたいなのは生まれないはずなんです
任天堂さんは新しい遊びの体験なんて言いますがゲーム機本体が最初にその新しい遊び方を限定してしまってますよね
リモコンそのものを動かして遊ぶとかのことですよ
遊び方が定められてしまうからソフトを作りづらいのではないでしょうか
これはぜひもう一度見直していただきたいです
3ds=ゴミ
カエルの為に鐘は鳴るをプレイして、アイディアと遊びやすさに脱帽した
夢をみる島でゼルダの面白さを知った
あの頃の任天堂は、もう無い
スーファミある時代にアドバンスあるようなもん
当時は据え置きとマルチといってもシンプルなパズルゲーくらい
4台以上買う意味は?
外でも暗い夜中でも見やすく遊べるという…
マジカルバケーション、FE封印の剣&烈火の剣、黄金の太陽開かれし封印&失われし時代、
オリエンタルブルー青の天外、ユグドラユニオンetc.....
どれも神ゲーだった。
DSは方向性ぶっ飛びすぎ
ここの会社、最近3DSのモンスト作ったぞ。買ってやれよ
まだ20代入ったばかりだけど。