男ってなんだったんだろう・・・
遠足ログ:栃木なかがわ水遊園。かわいいギンブナを見て和んでいたら、生態解説を見て凍りついた… pic.twitter.com/GCHuJ8gHxS
— 終末オトナ遠足★5/14も群馬遠足やるよ (@otonapicnic) 2016, 2月 9
ギンブナの卵はドジョウやコイなどほかの魚の精子で受精します。受精し卵が育ちはじめると精子の遺伝子はすべて卵の外に出されてしまい、メスの遺伝子だけで卵が育つため雑種が産まれることはありません。
産まれた子供はすべて産んだメスと同じ遺伝子をもったクローンのギンブナになります。
地域により、ギンブナのオスも存在しますが、栃木県に分布するギンブナはすべてメスだといわれています。
ギンブナ-wikipedia
ギンブナ(銀鮒、学名 Carassius auratus langsdorfii)はコイ目コイ科コイ亜科の淡水魚。マブナとも呼ばれ、一般的にフナといえばキンブナとともに本種を指すことが多い。
体高はゲンゴロウブナよりは低くキンブナよりは高い。体色は緑褐色を示す。孵化後1~2年、体長8~10cm程度で性成熟するが、その後最大で30cmにまで成長する[3]。ただ、一般的な成魚は15~20cm程度の個体が大半である。
形態的にギンブナと言えるフナ類はほとんどがメスであり、無性生殖の一種である雌性発生をすることが知られている。無性生殖ではメスがクローンの子供を作るが、雌性発生ではオスの精子が発生を開始するのに必要である。しかし、オスの精子は発生の刺激となるだけで、遺伝的に貢献しない。
・凄いね(笑)。。
・じゃあ、オスはオスであってオスではないって事なのか、成る程
・ギンブナの受精システムどうなってんだ
・ぅゎギンブナの遺伝子つよぃ
ギンブナこえー・・・クローンてことは始祖たるクイーンギンブナみたいなのもいたのか
![]()
ストリートファイターV (数量限定特典「キャミィ」バトルコスチューム&「500ゼニー」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
カプコン 2016-02-18
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
そっちのほうが染色体の詳しい解説があった
染色体が三倍体とかうんぬん
自然界でも一緒
他の魚の精子で擬似受精して、母親の遺伝子しか持たない子供が生まれるだけ
何かを失う気がする
火は反応を開始させるためのきっかけ
反応が始まったらもう用無し
ある意味進化の最終段階と言えるな
はやく人間も男が滅んで女性だけの種族になるべき
そもそも、コイとフナのレパートリーは、ザク以上だろ
派生形の一つくらい全員同じでも構わん
魚のって産まれた卵にぶっかけるだけだぞ?
このタイプの生物は、大概が危機になるとちゃんと有性生殖を行って多様性を獲得するようになってる。
不思議だ
人間も生物学的にはいずれオスがいなくなるんだっけか。
ただ、ギンブナの増え方だとオスが足りなさ過ぎて絶滅するはずなのに、なぜか増えてるんだっけか。
自然界だと多種と交配することはまずありえないって研究成果出てるのに。
※31
お前がヒト科よりコイ科に近いなら可能性はあるね。
オスと生殖して増える有性生殖個体も存在するから、入ってるはず。
というかオスは有性生殖個体以外では発生しないし。
そこまでだ
オスとはなんなのか・・・
病気かなんか発生した時に全滅するやん
気になる。(チラッ
昔の人はフナとかドジョウ食うよ 戦後何もない時は川でフナ釣って晩メシ
今は生活排水で汚いドブ川だから無理だが
良かったな
それ思ったわ
しかし今までこのフナが絶滅しなかったとこみると何かあっても対処できるんかな
数が減り過ぎたらオスが生まれるようになるとか
同じ理屈で精子だけで子孫残せる生物だっているってことだよな?
姉ショタ本早く
俺そういうシチュ見ると
製紙工場と化してチューブに繋がれたENDのホラーか
マッチョな女どもが一人の男をかけて戦うバトルものしか思い浮かばんわ(´・ω・`)
血迷うなよ?
それじゃレズじゃなくなるやん
百合レズ作品で男出すエ.ロ同人みたいな下等な発想は捨てろよ
これな
みんなー希望を捨てるなー
これ生物学的、倫理学的、宗教学的にも全方位に衝撃なんだけど
クイーンとか何言ってるの?
♂しかいないポケモンはファンタジー
既に学者は絶対実験してるはず
よく絶滅せずにこれたな
割合的に同種での受精が多いって事はその方が利点が多かったって事で
それを考えるよギンブナはリスクを乗り越えて種を繋げてきたハイブリッドな種なのかも知れんな(ハナホジ
ギンブナ同士の受精に必要だからな。
違う種の精子だったら捨てるだけ。
雄いなければ死滅するだけ
ギンブナもとりあえずカマキリのオスよりかはマシだろ
メスしかいないクローン魚もいるという・・・
魚類やばいなw
コモドドラゴンはメスだけで単体生殖して卵産むんだけどな。
この感じを味わうのがいいよね~♪
昨日、休肝日やったし、今日は酒が美味い!
全部同じクローンだから、伝染病などで生き残る個体がおらず死滅しかねない
まさかクローンとは
いや、むしろ逆かも。古代種にそういうのが多いような気がする
古代植物のシダはずーっとクローンしか生まない
つまり進化しない
絶滅の危機は他種よりもかなり低いといえるから、ここがポイントだろ
頑丈な卵産むんだっけ
「あ、問題ないっす」
耐久卵ってやつだな
むしろ多様性のなさで終わりを迎える可能性が
ふむ、ビータ売ってくる。
ところがシダはずーっとクローンだけで太古から生きてる
長く生き延びるだけならクローンの方がいいのかもよ
もう訳わかんねえ
人間も遠い未来には女だけになっているよ
男いらねーなw
って思ったらオスの遺伝子関係ないとかw
なるほどね
魚類では珍しくないしな
確か哺乳類でもたった一種だけ性転換して子孫残すの存在したような
なんか工ロいな文字だけでシコれる
必要ないだけで、一応有性生殖も残っているのか
雄は有性生殖でしか発生しないから数は少ない
雄は最低限の多様性を残すための保険でしか無いんだろうな
哺乳類とかでもいけるんかな?
例えば俺らの使ってテストはしてみたい
クローン方式が有効ならもっとポピュラーになってるはずだと思うぞ
だから卵産まなかったのか〜
それがメ・タ・モン!
どうなんだろうなw
クラゲなんかもクローンだけど、増え方的には異常に繁殖力はあるみたいだし
オスの遺伝子は永遠には残せない
ヒトもまた然り、倫理観を破って遺伝子操作しない限り絶滅は決定的
一部のネズミや魚類などは解決策を見出だしている
これもその一例
生物全体から見れば有性生殖よりポピュラーだぞ
オスはどこから発生するんだろう
オスと交尾している一部のハーレムがいるのだろうか?
いずれ絶滅するやろうな
※161
多様性を真っ向から否定してるよねこのシステム
何かしらの問題が発生したら一斉に絶滅する
しかしフナ種だしな…やたら生命力が強いがウリのフナだしな…
おほほ
おーほほほ