• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






<防潮堤>住民不満 海の眺望遮る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160214-00000007-khks-soci
1455455398116

記事によると
・東日本大震災の災害復旧事業で、宮城県が同県亘理町の景勝地「鳥の海」に防潮堤を整備している

津波防御で高くした結果、「すっかり海が見えなくなってしまった」と住民から不満が出ている

・荒浜地区の区長会は、防潮堤の集落側を並行して走る道路をかさ上げして視界を保つよう町に要望している




この話題に対する反応

・だんだん震災が起きて日がたつと、人間なんて勝手だよなと思う。景観を優先して、また被害が起きたら国や役所のせいなんだから。

・津波が来たら「防潮堤作れ!」っていうくせに作ったら作ったで「景観が損なわれた!」とか言うからめんどくさいな。

・たった5年で津波の恐ろしさを忘れてしまう。人間はあっさり滅びるだろうな。経験を伝えられない動物だから。

・安全と眺望どっちとる?って話じゃないのかね…

・景観より人命のほうが大事

・津波を含めて海と共に生きる覚悟を全住民ができるなら、高さにかかわらず堤防を造らなくてもいいと思う。

・無茶言うなよ…震災で堤防がもっと高ければと言ってた人だっているだろ?堤防高くしたら今度は景観かよ
じゃあさらに住宅地を高くするしかないぞ

・これが無ければ全滅だし、止むを得ないのでは?










鳥の海 - Wikipedia

鳥の海(とりのうみ)は、宮城県亘理郡亘理町の太平洋岸に位置する汽水湖である。

阿武隈川河口の南側に位置し、古代の阿武隈川旧河口跡が堆積によってせき止められて生成された内湾状の汽水湖である。仙台湾沿いに散在する小湖沼群の中では最大。淡水は、仙台平野(亘理平野)の水田地帯を潤す鎧川排水路などの複数の用水路から供給され、海水は短い水路で繋がる太平洋より潮の干満に合わせて出入りする。水深がごく浅いため、湖岸全周に渡る堤防沿いと、湖中央にある浮島の「蛭塚」東側は、大潮の際には干潟となる。
餌となる魚介類が豊富なことから渡り鳥や海鳥を主体とする野鳥の生息地となっており、地名の由来ともなっている。古くは仙台藩主伊達家の狩場であったが、現在では釣りとバードウォッチングの名所となっている。
環境省によって「日本の重要湿地500」の1つに選定された。近年は自然環境悪化が問題となっている。













喉元過ぎれば何とやら・・・(´・ω・`)









コメント(364件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:00▼返信

PS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:02▼返信
まるで成長していない…
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:03▼返信
また大津波が来たらこいつらどうするつもりなんだ
防潮堤を高くしたって完全に防げる訳じゃないけど、それでも逃げる時間は幾分か
稼げるはずなのに発言が馬鹿すぎる
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:04▼返信
3DS WiiU撤退 記念パピコwww
倒産おめでとう。ニシくん。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:05▼返信
そもそも津波被害にあったほとんどの人達は先人の石碑を無視してそこに家建てたやつらだしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:05▼返信
ほんと東北の奴らってクズだな
もう1回流されとけや
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:05▼返信
対策しても、しなくても結局叩かれるwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:06▼返信
>>1
VITA DQH2 5月リリース。\(^^)/ばんざーい

聖剣伝説FINAL FANTASY 1400円 好評配信中
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:07▼返信
外国でも日本が関わった案件でこんなクレーム受けてた気がする
人が死ぬよりいいだろって思うけどな外様の意見だと
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:07▼返信
こんな連中ノーガードで沈めていいんじゃないかな(暴論)
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:08▼返信
そんなに海が見たけりゃ見えるところいきゃいいじゃんww
毎日命守ってくれる防波堤だってことを忘れるんじゃねーぞ現地人。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:09▼返信
風化ってレベルじゃねーな
もう誰も地震のこと覚えてないのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:09▼返信
2011年3月までは日常の景観だったから気持ちは分からなくはない
それでも命を守る準備はしておいた方がいいと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:09▼返信
>>1
豚の嫉妬がぎんもぢぃいいいいいいっ!! v(*°∀°*)v
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:10▼返信
津波の被害が出たところは全部居住禁止にしろよ
いつまで無駄な税金使って子孫の負担をふやすつもりなのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:10▼返信
東北のあれは見たやつにしか分からんよ
見渡す限り一面の壁で海岸線をいくら歩いても海が全く見えない
東北の太平洋は津波と原発と防潮堤で3回殺された
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:10▼返信
放射能で頭に異常がきたしたのか津波のショックで精神がイッてしまったのか知らんが迷惑な話だなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:10▼返信
途上国が途上国なのには理由があり
東北人が東北人なのにも理由がある
19.マー君投稿日:2016年02月15日 05:11▼返信
被災してない外野が勝手な批評をして被災者を貶めている
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:12▼返信
命よりも景色がだいじなのかwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:12▼返信
そんなに海が見たけりゃ堤防の外側に高床式住居でもおっ立てて勝手に住んでろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:14▼返信
文句言うやつは追い出していいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:14▼返信
これはよくない記事だな。不快。巻き添えを食らった気分だ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:14▼返信
震災直後は海を見るのも怖いとか言ってたのにな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:15▼返信
海見たいなら高台に引っ越せよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:18▼返信
東北人は死んでも治らない
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:20▼返信
海の近くに住んでる奴など気にしなければいい
自分から津波被害が及ぶところを選んで暮らしているんだからな
景色が良いからと崖っぷちに家を建てておいて崖崩れが怖いから崖を補強しろ、ただし景観を崩さずにと言ってるようなもん
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:20▼返信
どうすりゃ納得するんだよこいつら
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:21▼返信
他の県内防波堤もかなり高くなって海見えなくなってるんだよね。自分でも物悲しいくらいだから、爺婆世代は相当なもんじゃないかな。失い過ぎた奴の文句ぐらい言わせてやれよ。
流石に本気で命より大事だ取っ払えっていってるのは一部の奴だけだからさ。でも何でかその一部の意見ばっか大々的に報道されるんだよな~
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:23▼返信
嫌なら住むな
嫌なら住むな!
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:24▼返信
ずっと住んでる分にはどうでも良くね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:24▼返信
高台で生きろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:24▼返信
別に作れなんて言ってないだろwwwアホか
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:25▼返信
>>1
いつも6時で※1を取っているものです‼

今日も※2を取られるんですよね?

まさか、「6時から撤退!」する訳ありませんよね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:25▼返信
>>15
奥尻島が確かそうだったかな
青苗地区って所が地震が起こった直後に大津波が来て、当時の技術では警報が間に合わなかったから
大勢そこで亡くなって、今は居住禁止地区になってたはず
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:25▼返信
しゃーないやろ。
低コストで波をコントロールできる超技術が生まれるまで待とう。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:28▼返信
本当にそこに住んでいる人なのだろうか?沖縄みたいに……
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:29▼返信
車の後ろが透けるみたいな技術使えば?当然原地住民の持ち出しで
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:29▼返信
景観とか言ってる場合か・・・危機感ないんじゃねーの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:32▼返信
完成してから言うなw
後、津波の教訓をもう忘れたのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:33▼返信
津波で生き残るから面倒なんだよ。
津波被害地域は立ち入り禁止にしろよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:35▼返信
不満言ってるのはジジババだろ 海の近くはさけて若者は離れてるし
景観をなんてそろそろ死ぬ奴らしか気にしてない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:35▼返信
東北民の頭の悪さには心底あきれ返る
あんだけ死者出して全く反省とかないのな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:35▼返信
なんかメディアの創作くさいな
俺の親戚が津波で流された地域でこの間行ってきたが周辺の人は堤防は可能な限り高くしてほしいと言ってたぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:35▼返信
弱者は大体傲慢
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:41▼返信
まったく震災から何も学ばなかったバカには困ったものですね
ではせめて浸水した地域には住居や宿泊施設その他建造物などは建てないようにしなさい
あの時の津波がきても誰一人欠けることなく即復旧作業に取り掛かれると言うのであれば撤去を要請してもいいのではないかと思います
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:41▼返信
元記事の写真見てみろ 見事に老人が写ってる 
若者の大半は景観なんぞ気にしてないから
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:42▼返信
何百年に一回の災害のために毎日を生きづらくするなんてバカバカしいと俺は思うけどね
死ぬときゃ死ぬよ
49.投稿日:2016年02月15日 05:42▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:43▼返信
ジジババの方がチリ地震津波とか色々経験してるからもっと高くしろって言いそうなんだけどなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:43▼返信
景観なんて気にする馬鹿は少数だよ。
なんでこういう変なことはおおっぴらに取り上げるんだよ...防潮堤ありがたいと思ってるのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:43▼返信
地元がここの隣街なんだがこんなの聞いたことないぞ。
トラウマで家から出れなくなったりなんらかの支障きたしてる奴たくさんいるのにこれはない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:44▼返信
※44
難癖なんていくらでもつけられるよな
お前の親戚の発言が「創作」でないという証明も今のところない
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:45▼返信
のど元過ぎれば熱さ忘れると申しますが人間というのは身勝手なものですな
55.投稿日:2016年02月15日 05:45▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:45▼返信
アホだ
元々分かってたことだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:46▼返信
一度来たから次はもう来ないだろうと思う甘さ・・引っ越せ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:46▼返信
女川みたいに住民が行政ときちんと手を組むならまだしも
めんどくさいことは国や自治体に任せて
文句だけは声高に叫ばれたらたまったもんじゃないわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:47▼返信
>>57
命の危機を感じてる人はすでに中心部か他県に移り住んでる
残ってる人たちはそれができないか、それでも住みつづけてる人

60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:48▼返信
景観以前に津波が来たら防波堤で見えねーよって話だろ
いい加減海岸付近に家建てるの禁止にした方がいいんじゃないかと
何度津波被害起きても懲りずに海岸近くに家建てるから
いつまで経っても負の連鎖断てんわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:49▼返信
ならこの人たちだけ防潮堤の向こう側に住んで貰えば問題解決だろう
62.投稿日:2016年02月15日 05:50▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:50▼返信
どうやら撤去を望んでいるのは極めて少数のようですね
地元の方の声を知ることができて良かったですよ
東北の皆様のご多幸を願います
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:50▼返信
いつまで被災地気取りなのこいつら
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:50▼返信
登山と一緒で死んだら自己責任で良いだろ
危険だって言ってるのにわざわざそこで住んでるんだから
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:52▼返信
前から言われていたことだよな。
どうせ次に巨大津波がくるのは1000年後。
そしてたかが3メートルの防潮堤が部分設置されてるだけじゃ完全には防げない。
津波にいち早く気付いて逃げた人の多くは海の見える場所に住んでいた。
海すらろくに見えなくなった景勝地に観光客が来るのか、はたして生活が出来るのか。

冷静になれば誰でも分かる事なんだけどあれだけの災害だから・・・まあ無理も無い。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:53▼返信
被災煽りでpv稼ぐアフィカスほんと消えてくれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:54▼返信
むしろ被災ヒステリーが収まりつつあると考えるべきだと思うがな
数百年周期の災害の為の対策なんて全く現実的じゃない
南海トラフ巨大地震が怖いからって引っ越すやつが殆ど居ないのと同じだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:54▼返信
>>66
じゃあもう税金で防波堤なんて作らなくていいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:56▼返信
あ、もう可哀想とか思うのやめました
勝手に流されて下さいって思われるの分かってて言ってるんだろうか
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:57▼返信
1000年に一度の津波のために何かを作る必要はない
地震が来たら高い所に逃げるだけだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:58▼返信
>>69
死んだ1万人に免じて許してちょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:59▼返信
アレだけの事故があっても原発をなくせないのと同じだよ
リスクがあるのは分かってるが目先の生活を犠牲にしていいと思うやつは少ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 05:59▼返信
次に津波が来るのって1000年後って確定してるんだ。
そりゃ知らなかった。だったら無駄な施策だね。
何でそんな無駄が通ってるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:01▼返信

人類補完計画みたいにすればいいよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:02▼返信
防潮堤は100年に一度クラスの津波を防げればいい
1000年津波は高台への避難道や
津波避難タワー、シェルター等を作っておくのがいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:03▼返信
まじ自分勝手なやつらだな
こういうやつらが全員死ねばよかったのにって本気で思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:03▼返信
てか、海がみえるのと、命とどっちが大事なんだ?って話だけど、馬鹿には景観の方が大事なんだよねw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:04▼返信
地震から守れ!
景観を乱すな!
じゃあどうすればいいんだよ!
何とかしろ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:04▼返信
「○○年に一度」とか「現実的に起こりえない」ってのは、まだ起こってないから言えるんよ。
実際にそれが起きてしまったら、もはや現実問題としてある程度は対処せざるを得ない。
対処しないという選択をする責任を負える人もいないしねw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:05▼返信
この記事はどうでもいいが、あんな目に遭ってもまたそこに住むのが信じられん
トラウマとかないのかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:06▼返信
「計画停電」と言えば「電気つくれ」
「堤防を高く」と言えば「景観が台無し」
こだまですか?いいえ、日本人。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:06▼返信
景観気にする人はどうぞ海の目の前に言え建ててくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:11▼返信
景観とか言ってる奴は十中八九プロ市民だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:12▼返信
景観が台無しだくらい言うだろ。
それを堤防いらなかったと言ってるみたいに
受けとるのはアホすぎる。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:13▼返信
無茶を言うなゴミ住民
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:14▼返信
こんなアホは死んでもいいな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:14▼返信
津波がきても行政を責めないって誓約書を住民が作るならいいんじゃない。やることやってくれてる行政に感謝もしないなんて。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:15▼返信
>>85
ここまで露骨なコメント稼ぎも珍しい
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:19▼返信
>>81
人間、何だかんだ言っても住み慣れた土地からはなかなか離れらんない物なのよ
ジジババ世代なんか特に
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:23▼返信
あったまわる。
どんだけなのこいつら。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:27▼返信
煽りに釣られてるアホしかいねぇな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:31▼返信
つか、場所が若干違うが、大船渡とかチリ地震で浸水してから50年くらいしか経ってねーだろ…
「また再建しましょう」と言ったおじいさんがいたんだし。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:34▼返信
タヒねばいいんじゃないの?
そんなカスしか居ないんだからその復興費くっそどうでもいい癒着に使われても文句言わないでね?^^;
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:34▼返信
あれだけの目にあっておいて・・・もうあの恐怖を忘れたのか・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:34▼返信
いやなら引っ越せばいいよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:35▼返信
そいつらの家だけ外側に移してやれよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:39▼返信
>>1
6時に1で待っていたのに来てくれなかったね。

残念だよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:40▼返信
こんなん言ってる奴はどうしてほしいんだよwww
あれだけの惨事、忘れたとは言わせんぞ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:44▼返信
被災者様は地震被害後に甘やかされたから何でも自分の思い通りになると思ってらっしゃる
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:46▼返信
住民の「一部」だけ、こんなこと言ってるのは
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:46▼返信
新潟県民の俺でさえあの時と夜中に経験したとてつもない揺れや映像で見た津波が恐怖で忘れられんというのに
もう少し危機感持てよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:48▼返信
何も学ばないのな
津波きて滅びたらいいのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:51▼返信
トーホグは未開だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:54▼返信
一部のアホの意見をみんな言ってるみたいな報道やめろよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:58▼返信
待ってよ、本当にあの地獄を生き延びた連中の言葉なのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:58▼返信
いくら対策とかしても人間は自然の力には勝てない
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 06:59▼返信
こういうのを要るかどうかは地元の人たちに決めさせて要らないってなった場合に
もし何かあったら地元の責任ってことを明確にしておいたらいいと思うけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:00▼返信
いやいや、
堤防で海の様子の異変に気付くのが遅れた人達が震災時に大勢死んだんだ

はちまに言っとくが、住民は景観だけで文句言ってる訳じゃねーぞ
昔からここの記事のタイトルの胡散臭さはやばいけど最近はさらに酷い
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:00▼返信
どうせ一部の人だけじゃないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:03▼返信
>>109
ちなみに、その見えない堤防がなければ襲来はもっと早かったはずだぞ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:03▼返信
景観厨「勝手に建物建てるな!改築するな!よそもん来るな!安全柵外せ!埋め立てするな!」
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:04▼返信
記事読んだけどそこだけ抽出すんなよ
悪意ありすぎだろはちま
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:05▼返信
防波堤壊してもう一度津波の恐ろしさを知ればわかってくれるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:05▼返信
「すっかり海が見えなくなってしまった」「けど、みんなの命を守るために仕方ないか。」

この後半を切り取るのが新聞記者のお仕事です
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:06▼返信
こういう場合、安易に被災地叩きに走らないように気を付けないといけないよキッズ達

「被災地復興は不採算だからやめるべき」という考えの有力財界人も少なからずいるのだから
「こんなバカどもを救ってやる必要なし!!」という方向に民意を持っていく為に積み上げている石のひとつという可能性もあるわけで
少なくともこんなのが総意だと思うか?
脊髄を反射させる前に、相手を自分と同じ人間として想像力を働かせるんだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:07▼返信
自分は亘理の隣りの山元町民だけど、「威圧感あるけどしょうがない」って意見がほとんどだな。命には代えられん。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:07▼返信
死にたいのか文句言ってるやつは
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:07▼返信
全員津波にさらわれりゃよかったのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:08▼返信
>>109
イヤホントここのコメント欄ですら景観だけの問題だと思ってる奴多くて失望したね。
さんざんマスゴミマスゴミ言ってる癖に一次ソースすら見ない脳無しばかり。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:08▼返信
こうやってアフィブログが悪意のある拡散するから問題になるんだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:09▼返信
文句言ってるのは一部の老害高齢者だろ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:11▼返信
そっかー
じゃあ死ね
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:11▼返信
恣意的な記事だな
声の大きい住民が~・・・だろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:12▼返信
まとめ民はソースなんて読まないもんな
こうやって悪いように広められていくんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:15▼返信
>>103
>>119
>>123
日本分断、日本弱体化の尖兵の皆様です
どうぞ盛大な拍手でお迎えください
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:15▼返信
どうせ逃げ遅れて死ぬのはこいつらなんだし別にいいだろ
ただ事が起きた後で国や役所の責任にするのは認めんがな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:15▼返信
震災時に鳥の海の引き波を見て避難して助かった住民もおり、海が見えないと不安に感じる。眺望が望めない景勝地でにぎわいを再生できるかも疑問だ」と桜井区長。荒浜地区の区長会は、防潮堤の集落側を並行して走る道路をかさ上げして視界を保つよう町に要望している。

 町企画財政課は「将来を見据えた防災事業の在り方を精査している最中で、町独自での防潮堤のかさ上げはまだ決定していない。住民の要望には関係機関と協議して対応を検討したい」と話している。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:16▼返信
防潮堤いらないて言うなら津波来ても被害者ヅラするなよ
後救助も復興支援もいっさい期待するなよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:18▼返信
もう1回津波こいやってこと?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:18▼返信
人間ってホントに、喉元すぎれば熱さ忘れるんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:21▼返信
俺の町も津波で壊滅したけど本当に住んでた人間は『海の見える範囲に住みたくない』って言ってるけど?
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:24▼返信
ザッツ・バカ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:27▼返信
本当にこんなことを地元住民がいうのだろうか。
たった一人の住民の言葉を借りて、不満が出ているとか報じてるんじゃないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:28▼返信
馬鹿かよ
もう何万人死ねば理解できるんだ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:30▼返信
また津波来て現実見りゃいいんだよ、こんなこというやつらわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:30▼返信
じゃあ一生浜辺にでも住んでろよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:31▼返信
防災・回避的な意味で海の様子が見えないとってのはナンセンスじゃないの?
今時そんなものを目視ベースでやれって?
その目視による効果と、堤防による効果を具体的に秤にかけて言ってるんだよね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:32▼返信
防潮堤なんているの?
安全対策を講じるということはそこに危険があるということの証明だよ?それじゃ不安を煽るだけでしょ
原発を見習いなよ
原発は安全だから安全対策などしないという男らしさをさ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:32▼返信
こっちは海怖いからって住民の7割が帰還拒否して復興計画の見直し何回もかかったね

まだ海が見たいって『元住民』がいたんだ?
へぇ、知らなかったなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:32▼返信
じゃあもう1回津波きてもいいってこと?税金泥棒が言ってるならごみくずの海に捨ててくればいいだけ。海好きなんだろうし



見たいなら内側に階段でもつけて登って見ればいいでしょ。こっちはごみくずの環境破壊のために政府が法律を破ってまで無駄に閉めてるけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:34▼返信
東北人の陰湿さは世界一いいいいいい!!!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:35▼返信
じゃあ家建てる費用そっちに回すからこいつらずっとプレハブな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:36▼返信
人の頭まで復興できません
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:37▼返信
堤防を作れと言う側の住民も半分以上はいるはず。
マスゴミがバカなだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:40▼返信
文句言ってる奴等の家が防波堤の外側になるように作ってやれよ、それで4ぬんだから本望だろうよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:42▼返信
なにをグダグダ言ってんだ?
いろんな人に助けて貰って、恩も忘れたか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:42▼返信
※145
半分程度なわけねーだろ
防潮堤作っても不安だって意見がほとんどなのに
一部を悪意を持って抜き出した記事見て真に受けるとか小学生も居るみたいだけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:43▼返信
じゃあ死ね
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:44▼返信
これは身勝手すぎる
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:45▼返信
景観が大切だと言うのなら防波堤を下げてあげても良いと思うよ。100年に一度の為に苦しむのは嫌だという考え方は、確かに合理的でもある。
ただし、ちゃんと防波堤に文字を刻み込んでおけ、この高さになったのは「なぜ」なのかを。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:45▼返信
実際に文句を垂れてるのは何人くらいなのかな?
流石に多数ってことはないよな?
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:49▼返信
>>145
東北大震災で崩壊した大堤防を知ってたら欲しいなんていう人は殆ど居ないぞ、頼るだけ無駄
必要最低限だけで、後は逃げる事を考えるのが今の標準
堤防が高すぎると観光に影響が出るから、問題になってるんだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:49▼返信
おはようございます!
今日も1日頑張ろう!
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:51▼返信
役に立つかもしれんし立たないかもしれんので好きな方を選べ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:52▼返信
>>148
現地の人?防潮堤作っても不安って意見がほとんどであれば
もう海沿い住まないほうがいいんじゃね・・・?
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:55▼返信
愚民だなぁ
流石衆愚政治の権化である日本だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:57▼返信
防波堤なんて役に立たなかった
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:58▼返信
※153
でもあれがあるとないとでは津波の到達時間が違うじゃん
311以降は堤防って逃げる時間を稼いでくれるものだと認識してた
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 07:59▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:00▼返信
う~ん、今ちょうど堤防復旧工事してるけど、正直今作ってる高さでも大震災の津波高さは抑えられないんだよね。弱めることは出来るだろうけど。
それよりも工事の邪魔をする地元民を何とかしたいw現場に入るなと言っても入ってきて釣りしてる馬鹿いっぱいいるし。注意するとよそ者がみたいな言い方で切れるし。被害者だから何しても許されるものでもないだろうに。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:01▼返信
防波堤無いと都市部まで流れてくるし必要なんだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:02▼返信
>>157
バカサヨと罪日の売国集団は、震災被害者に対して攻撃しまくるから
殺意しか沸かないわ
こういう人擬きを廃除する方法って無いのか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:03▼返信
津波が起きたときだけ堤防作ればいいんじゃないか?
俺の町では火事が起こると消防署が建つんだぜ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:04▼返信
津波が来たら一切の保障しなくてokってことだね
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:06▼返信
こういうアホな発言はホントのアホしかしないもんだよ
たちが悪いのはこういうアホな発言をする人の方が声が大きいのが問題
一部のアホのせいで全体が同じにみられるのも考えようだね
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:07▼返信
こういうの言うのは被害受けてない人たちだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:13▼返信
建てられた防潮堤はこの前の津波を防げる高さじゃないんですよ。
そして、この前と同じ高さの津波がくると二重の防潮堤の間に海水が溜まって土地の再生が難しくなります。
防潮堤で生態系にも害がでてますし、、、。
あの防潮堤は、復興予算使いたいがため、というのが実情だと思います。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:13▼返信
呆れます
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:13▼返信
>>163
愚民のお仲間さんで?
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:14▼返信
>>166
まあ全体が同じようにみえてしまうという受けて側の問題でもあるな
元記事でもこの記事でもそうやって盛り上げるのが狙いなんで、多少の悪役を演じてそれに群がる連中を躍らせるほうが楽しいんでしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:15▼返信
こういう奴らが復興の邪魔なんだよな…
もう5年も経つのに工事中なとこもいまだにあるし
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:16▼返信
>震災時に鳥の海の引き波を見て避難して助かった住民もおり、海が見えないと不安に感じる。
ここは完全に無視されてるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:16▼返信
まぁこんな高さの防波堤なんざ意味ないわな。景観良いほうが良いよ
もっと言えるのは、地震が起きたら即座に避難すること。さらに言えるのはこんな土地に住まないこと
津波が来るから家建てるなって何百年前の石碑ができてんのに建てるのが悪い。住むのが悪い。税金使うなよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:17▼返信
防潮堤をもっと内陸に作って、景観より安全をとる人は防潮堤より内陸に住まわせて安全より景観をとる人は防潮堤より海側に住まわせれば良い。
それで景観をとった人が津波で流されようが文句は無いだろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:21▼返信
これ本当に現地人の言葉なのか?
津波が来て大喜びしてた某国人の同類が文句言ってるだけと違うの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:22▼返信
何十年 何百年に一度の津波のために、景観を損なうのか?って話にもなるからな
せっかく見晴らしが良いのにデカいコンクリート壁で妨げられたら風情もないよ
たしかに人命は重いけど・・・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:22▼返信
言ってるのプロ市民だろ?とか思って開いたら町長かよwwwwww終わってんwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:25▼返信
新しい防波堤の完成予定に防波堤高過ぎとか言い出すやつ、少し前からいたよ…
本当、喉元過ぎれば~だわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:26▼返信
グーグル・ストリートビューでいつでも眺められる

はいダンガンロンパ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:27▼返信
東北人はもう一回派手に4ね!
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:27▼返信
景観も人命もって言うなら海沿いに住まなきゃ良いんだよ。
人が住んで無ければそもそも防潮堤作る必要無いんだし。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:28▼返信
>>173
津波の前には波が引くとは限らないので海が見える必要無いんだよね
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:30▼返信
そこに住んでるのが悪いんだから。
先人が津波の被害が出たから住むなって警告してたのに住み始めたのはどいつかと。

30年過ぎればまた津波が起きて犠牲者が出ないとわからないんだよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:34▼返信
海が見たければ見える場所まで行けばいいじゃないですか
そもそも海なんてそんなに毎日見たくなるものですか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:39▼返信
防潮堤要らないんなら、その予算こっちに回してくれないか?
河川の堤防工事の予算にするからさ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:43▼返信
生き延びた人たちだから、今までと同じ備えで次も乗り越えられると思っているのだろう
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:46▼返信
あれだけの津波を見たのたった数年前なのに景観が景観が言えるって
そりゃ石碑に書いてある先人の警告も余裕で無視するわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:47▼返信
馬鹿相手には自己責任だと通告しとけ
好きで海沿いに暮らしてんだろうから
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:51▼返信
この意見だって一つの現地の声なのは間違いない
だから、いつまでも被災者かわいそう的な雰囲気もこれを機になくしていこうか
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:51▼返信
つまりは人が住むべき場所ではないということ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:54▼返信
まぁ、でも千年くらいは来ないんじゃないの?どっかの石碑がだいぶ前だったろ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:54▼返信
いや、『景観が~』とか言ってんのほんと少数派だから!!
9割は防波堤賛成派だから!!!

こういう記事で東北民の印象悪くすんのやめてほしい
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:56▼返信
>>16だから?
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:57▼返信
税金大食い地域な癖して生意気だ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:59▼返信
やっぱり、安全と人命が第一だよね。先のコメント読んで安心したわ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:59▼返信
津波が目視出来ないって理由で、高すぎる防波堤は反対。
真っ黒な波が押し寄せてるのに、防波堤の内側で普通に通行してるってのが怖すぎる。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 08:59▼返信
あんだけ被害出たんだ、文句言われようが人命優先するのは当然だろな
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:00▼返信
ここで叩いているのってバカだなぁ
そんなに単純じゃないって事だ

喉もと過ぎれば~という話なら原発再稼働と言ってる奴のほうがよっぽどだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:02▼返信
>>197
目視出来るはずの状況であの犠牲者数だからなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:07▼返信
自分達の子孫のことを考えきれないのか。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:09▼返信
元から高いところ住んでて津波の影響なんかないヤツが文句言ってたりしてな

海は見えても景観が損なわれるのには変わりない
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:10▼返信
やっぱ滅んだほうがいいな
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:11▼返信
これで次に津波が来た時は、また「行政の怠慢が〜」とか言うんだろうなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:17▼返信
>もうあんな悲劇は嫌だ!津波に対抗する巨大な堤防を作る! → 住民「ヤダ!海が見たい!堤防で海が見えなくなるのはヤダ!」
2015.09.22
>喉元過ぎれば熱さ忘れる
人類は学ばないな・・・

>宮城県が震災復旧工事で防潮堤を整備 → 住民「海が見えない!景観が台無しだ!」
2016.02.15
>喉元過ぎれば何とやら・・・(´・ω・`)

はちまは同じ様なコメントしているなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:20▼返信
こんな奴らのために金使うのもったいねーよ
勝手に津波にのまれてろ
207.投稿日:2016年02月15日 09:23▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:23▼返信
津波おかわり行っとくか?
今度こそ綺麗に流されちまえよwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:25▼返信
景観に命を張るほどの価値があるなら好きにすれば?
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:28▼返信
次の震災三〇〇年後だからまだ要らないよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:29▼返信
あんなに痛い目にあった地元民がそう言ってるんだから堤防なんか作るなよ
今度津波が来てやられてもこの台詞叩き付けてやれば良い
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:33▼返信
それでまた津波が来て被害にあったら対策しなかった国の責任とか喚くわけか
なんという身勝手な奴らなんだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:37▼返信
なんでこういうアホが津波で死んでないんだよ
ちゃんと駆除しとけよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:37▼返信
広島の土砂災害
がけ崩れの危険が高いとして県が対策しようとする
 ↓
地価が下がる!やめろ!と付近の住人・地主どもが猛反発して対策できず
 ↓
豪雨で派手に崩壊して死者多数
 ↓
なぜ対策しなかった!許さん!と発狂
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:37▼返信
あんな震災があったのにこれだよ…
はっきりいって東北の奴ら鳥頭だろ
次災害起こっても自分たちでなんとかして滅びろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:38▼返信
自分元宮城人だが、「海がみえない堤防いらない」
なんて思ってもいないし、むしろもっと早く堤防作って欲しいと思っていた。
しかしできたのが、こんなに小さい堤防でびっくりだ。
地元人じゃないが、本当にこれでいいと思っているのだろうか…
まだまだネットが普及している地域じゃないし、マスコミに流されてるだけじゃないだろうか…
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:42▼返信
じゃあ景観優先して命捨ててね(ニッコリ)
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:44▼返信
理想(景観)に溺れて(津波)溺死(直球)しろ


ってどっかのサーヴァントが言ってたよ!
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:46▼返信
みんながみんなそう思ってる訳じゃないやろ。
多分一部の声のデカい奴だけでそんな奴の声を拾って批判してんじゃない?
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:47▼返信
嫌なら黙って津波くらってしね
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:48▼返信
バカだなあ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:50▼返信
この先生きのこるには仕方ないんじゃ・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:50▼返信
景観の方が大事だよ
死ぬときは死ぬだけなのだから
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:52▼返信
>>16
防波堤で殺した?景観がないと死ぬんか奴らは
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:56▼返信
そういや、「ネトウヨのヘイトスピーチ反対」とか言ってた国の人達で「日本の津波被害をお祝いします」とか同じ口で言ってた連中が居ましたね。
あっ・・・(察し)
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:57▼返信
喉元過ぎれば熱さ忘れる の典型だよね・・・
予測や推定でなく、現実問題で弾き出された津波に対する防波堤なんだから受け入れるべきだろ。
景観で人の命を奪う津波は防げないんだぜ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 09:59▼返信
もう勝手に波にさらわれてろて感じやな、人間愚かすぎてやべえわ
228.投稿日:2016年02月15日 10:02▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:08▼返信
あそこら辺はもう爺婆しか住んでないから後の事なんか考えてないよ
自分等が生きてるうちに津波はもう来ないって思ってるからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:09▼返信
これを批判だけしてるやつは思考停止
今までもそうだったように、こういう不満を聞き入れて新しいアイデアで
解決していけるのが日本人の優れているところ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:12▼返信
>>230「違う視点から物事語るオレカッケー」
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:12▼返信
やはり宮城沿岸をジオフロント化するしかないんじゃなかろうか
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:13▼返信
>>231
実際かっけーだろ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:14▼返信
震災復興が進まない原因って土地収用に
時間がかかりまくってるからって
そろそろ国会でバラしてもいいんじゃないかな?
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:18▼返信
滅んで、どうぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:19▼返信
よくわからんけど、家を高くすればいいんじゃない?
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:21▼返信
>>236
集落を底上げしてくれって要望が出てるって書いてあるけど、予算的に無理じゃね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:23▼返信
米欄、全員かんちがいしとるよ。防波堤つくれなんて言ってる住民はいない。

自治体首長が土建屋と結託して勝手に決めただけだぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:24▼返信
あといっぺんくらい流されろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:28▼返信
文句言う人は防潮堤の外側で暮らせばいいんじゃないかな
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:29▼返信
こいつらささっと死んじまえ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:31▼返信
過去にあった碑を無視して海の近くに家建てて、被災したから防波堤建てたら今度は景観が悪いと文句を言う

碑が立っている所より家を建ててなきゃ、大して被害も出ず防波堤も作っていなかったと思うんだが?
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:35▼返信
防波堤の上に住めばいいんじゃないかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:39▼返信
そんなこと言ってるのか呆れたわ。
もっかい沈んでもらってどうぞ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:42▼返信
せっかく更地になったんだから、実験都市見たなの作れば良かったのに。
津波が来ても大丈夫なように、全ての都市を橋の上に造っちまえばいい。
つまり地面を海抜より上に柱で上げちまえばいい。
下は公園や農地、道路にしておけば安心。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:49▼返信
本当に馬鹿
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:50▼返信
まぁこんなこと言われると、またあの一大スペクタクルが見たくなってくるな
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:53▼返信
この住民は何を言ってるんだ? 
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:53▼返信
痛い目に遭ったのにまだ分からんのか
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:53▼返信
>>234
テレビで散々言ってるからみんな知ってる
政治家が法律を作って強行すればいいのに、誰もやらないよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:54▼返信
宮城県民だが沿岸の奴等はわがままなんだよなー
そもそも今回の津波だって
来る前に自衛隊員とかが大津波来るから逃げてって言ってまわったのに
避難しないで亡くなったジジイババァ沢山いるからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 10:57▼返信
じゃあ津波で死ねば?
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:05▼返信
本当に勝ってだよな。
どこに住むにも自由なのに、何かあったら人のせいにするし。
学校が被害に遭ったとこあったろ?
そこに住んでなきゃ、集落もないし、学校もなかったし、自分の子どもも犠牲にならんかったわって、ガツンと言って欲しい。
たまたま赴任して犠牲になった教師たちが可哀想だわ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:05▼返信
天災は忘れた頃にやって来る
子や孫がいるなら高台に移転するのが正解
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:05▼返信
自治体は来年までに着工しないと自分達の金で防潮堤作らなあかんくなるから
焦ってるのにジジイババァが海が見えなくなるだのうるせーから作れないって自治体も沢山あるんだよなー
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:07▼返信
そんなに海が見たいなら海上に住んだらどうだ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:14▼返信
マジで一度全員流されてたほうが良かったな
何も教訓にしてないのは亡くなった人たちも辛かろうて
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:18▼返信
正直これはしゃーない
見たらわかるわ ちょっとはこういうの言いたくなる
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:23▼返信
津波対策しても叩かれるのか...
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:28▼返信
ネトウヨはコンクリートが大好きw 万里の長城みたいな恐怖が作り上げた無用の長物
ポッドでええよ。人、住まなくなったら移動したり再利用できるし
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:31▼返信
5年で津波の恐ろしさを忘れたか
次大津波来ても1円も募金しないわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:32▼返信
>>260
ポッドもコンクリやんw
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:36▼返信
○ぬか?また津波で
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:42▼返信
まてまて震災地住みの俺だが言ってるのは老害達だけだぞ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:44▼返信
>>230
まるで民主党の様な奴だな
それでそのアイディアというのを教えてくれよ

文句言うだけなら現地の馬鹿でも出来るみたいだぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:50▼返信
まあ景勝地なようだから、それで食ってる連中は見えないと困るんだろ。
だからって税金で土地のかさ上げまでしろはわがままに過ぎるとは思うが。
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:51▼返信
時間がたつと?
計画当初から景観がどうとか言ってるだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:51▼返信
もう5年前のこと忘れたのか

269.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:57▼返信
なんか盛大に誤解してる奴がいるが「100年に一度」ってのは100年たったら必ず来るわけでもそれまでなんともないって話でもないぞ、あくまで「確率」でしかないから明日来る可能性も無きにしも非ずだ、まあどこかの政党は本当に1000年経たないと発生しないと信じ込んでるようだが
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:57▼返信
なんか勘違いしてる奴が多いけど、これは津波の恐さ忘れて「堤防を高くするな」って言ってる話じゃないぞ?
景勝地だから観光客相手に景観が見えるよう、内陸の土地のかさあげもして欲しいって話だ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:57▼返信
中途半端な物作っても無駄になるだけ
津波が来たら一目散に逃げればいいじゃないか木でも植えとけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 11:59▼返信
反対してるのはキチ〇イ左翼だろwwwwwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:00▼返信
だめだこいつ…はやくなんとかし○
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:05▼返信
川に関しても、
右岸左岸で数mも差があるところがあるんだぞ。
数m低い方は高い方のために浸水予定地になっている。
オカシイだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:11▼返信
ダメだこりゃ
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:15▼返信
宮城県民は命より景観重視かよ、ボケカボチャ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:15▼返信
ゴミだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:16▼返信
後は死ぬだけの年寄りは我が儘だから
仕方ないよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:18▼返信
元々この地区に住んでた人は頭のおかしい人逹ですし
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:22▼返信
防波堤に海の絵描いたらいいじゃん
夜になったらカラフルなLEDでライトアップさせるとか
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:23▼返信
中国が青空かいてるみたいじゃねーか
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:30▼返信
じゃあまた流されてもいいのかよ。
勝手なこと抜かすな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:37▼返信
まとめ主くらいはちゃんと記事読んでコメントしようよ…
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:38▼返信
景勝地って言ったってもともとあの辺そんなに観光客こないやんw
だから県は震災遺構残して観光客に津波の怖さ教えるつもりだったのにそれもイヤで
防潮堤もイヤって言うならもうほっとけよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:39▼返信
こうして見てみると、日本人の忘れっぽさは異常と言うしかないね。
津波の恐怖をもう忘れたのか(^。^;)
「人命と景観のどちらかを選べ】と言われれば当然人命を取ると思うのだが・・・。
もう勝手にしろよ!!と言いたいね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:40▼返信
堤防は必要だが 大して意味の無い場所にも作ってるからなあ

必要なのは間違いないが 必要ってのを建て前にして

いい加減な工事するのは それは違う
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:41▼返信
??「ここより下に家を建てるな」
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:41▼返信
津波のこと一番わかってる奴が何言ってんねん

もう行政は助けんでええぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:43▼返信
人家が建ってる時点で景観も何もない.
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:45▼返信
堤防を高くしろ派≠景観が損なわれる派でしょ
どちらも住民の総意に考えるのは浅はかだ
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:47▼返信
そういうバカはさっさと死ねばいい
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:48▼返信
訳分からん奴が出てきたなw
防潮堤高くしろ派の住人なんていねーから
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:48▼返信
阿保だなぁ、災害の経験を学習しないとか、老害の発想だわ
自分の命よりも景観を取るとか、狂ってやがる
もし、次の津波が来たら、死ぬ覚悟あるって事だよな?流されても文句いいませんと断言できるんだよな?
一時の欲で、対策妨害した事を忘れたとは言わせないからな
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:49▼返信
誰の意見も当然っちゃ当然なんだが 1つ明確にしなきゃならん事があるわ

それは「今 作ってる堤防の全てが東日本大震災クラスの津波には意味が無い」

と云う事実w
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:54▼返信
海が見えるようにかさあげしてくれって話なのに、文章の意味を何も考えずに鵜呑みにする人多いんだなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 12:58▼返信
いっその事、もう強化ガラス製にでもしちゃいなYO!
ただし、交通事故とかで割れたら、一気に全取り換えで加害者にとんでもない額が請求される事になるけどなwwwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:09▼返信
そもそもだな あの地震の津波で嫌気がさして 出て行った人達が大勢いて

残ってる人達のほとんどが「それでも故郷に住みたい」って残ってんだから

言われる迄も無く覚悟はある訳で だから「堤防要らね」って言うワケよ?

工事の利権とか政治家の都合とか 住民そっちのけでやってんだから文句もでるわな
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:15▼返信
歴史的に被災しやすい場所だと判ってるんだから未だに復興とかやってるのって
復興ゴロみたいなのが多そう

299.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:17▼返信
建てる前からいらないって言ってたんだから。
住民の反対で見直ししているとこもあるし
こうやって強行するところもあるしいろいろだ。
命を守ると言うより土建と政治家の利権だけどな。
千年に一度なら作っても意味がない、100年も持たないんだし。
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:23▼返信
まあでも、別に住民の総意というわけでもないだろう
滅多に来ない災害のために、景観を犠牲にすべきなのかという議論自体は、
当初からあったわけだし
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:28▼返信
愚痴程度なら出るのは仕方ないと思うけど本格的に言ってるならどうかしてる。
観光で生活かかってる人も居るんだろうけど、それはそれで新しく何か工夫しないと。
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:44▼返信
>>5
石碑が残って無いうちの町はどうしたらよかったのか
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:44▼返信
実情を知らずに偏見だけで記事にすんなよ
国土交通省の利権のために自然な防潮堤となっていた崖をくずして道路を守るためだけの過剰防潮堤や住民の合意を取らずに官僚的に予算執行していった結果漁業に悪影響が出たりetcetc...
津波が低くなる場所で予算欲しさに過剰防潮堤を建設して意味のわからんことをやってるんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:49▼返信
※285
原発を誘致した奴もそうだけど目先の欲にとらわれ過ぎなんだよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:49▼返信
>>301
亘理町なんてもう皆内陸に移動したし言ってるのはごくごく一部なんだよなぁ
アフィブログのタイトルの影響力考えないはちまのせいでみんな悪者にされるのやめてほしいわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 13:57▼返信
>>276
女川町は堤防無しで町作り変えてたぞ、堤防でもめてるのは気仙沼くらいだろ…
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 14:05▼返信
津波に飲まれてしまえ
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 14:09▼返信
田舎者の猿はこんなもんよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 14:10▼返信
やっぱとーほぐの田舎者って糞だわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 14:20▼返信
街ごと高台にしないとだめだよな
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 14:34▼返信
もう一回お願いしまーす
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 14:41▼返信
住まなきゃいいじゃん。津波かぶった海岸沿いは一律居住禁止にして避難経路だけ整備したらいいよ。
それよりも気になるのは、これにゴキブリがどう答えるのかということ…。
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 14:51▼返信
極一部の素っ頓狂共の意見が宮城県全体の意思ではない
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 15:07▼返信
そもそも反対派と賛成派で議論したよね?

反対派は当初から「景観が~」言ってたから、今更って話じゃないし
話し合った結果、命のほうが大事だからって事で堤防を建設したんじゃないのか?
堤防には反対で高台移転派だけど、利便性なんかも考えると堤防もやむなしと思う。


そもそも賛成でも反対でも、考えを変えられない人はいる
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 15:08▼返信
そんで再び津波が来たら
文句を言うんだろ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 15:16▼返信
>>312
そこに土地を持っていた人たちはどうなるんですかねぇ…
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 15:21▼返信
そしてこのコメ欄である
ニホンザルの本性よな
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 15:23▼返信
>>317
よお、チンパンジー
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 15:39▼返信
県民だけど言ってねーよそんなこと
どんだけひもじい思いしたと思ってんだ
二度とあんな目に会いたくないからね?景観とかより命優先だからね?
観光客は呼べなくなるかもしれないけど
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 15:44▼返信
土木畑の利権と建築畑の利権の戦いで土木が勝っただけ

本来なら、防ぎ切れないことが前提の巨大津波対策には、
大規模な線の構造物で対抗して広域の被害を防ぐ土木の対策より
多くの強固な点を一定間隔で配置して避難者の命だけ守り切る建築による対策のほうが確実なんだけど、
土木の仕事が少なくなってるから必死で丸め込んだわけだ
有効な対策に使うべき金を浪費されて、
海まで見れなくなった地元民はたまったもんじゃないわな
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 15:50▼返信
中途半端な代物作っても前の津波は防げないからな、元々の人口もアレだし壁作って完全に息の根が止まるより良いってことだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 16:09▼返信
この記事悪意がありすぎ
311の時に防波堤はほとんど意味をなさないケースが多かったから、防波堤立てるよりも高いところに町を建設すべきという議論があるのと、防波堤で海が見えなくなったら津波がどれぐらいの距離にいるのかが見えないだろうということになるという意見があるんだよ
景観だけの問題じゃない。大規模な防波堤がほんとに意味があるのかという議論なんだよ
ネットのデマがーとか書いてるのであれば、こんな記事を書くな
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 16:11▼返信
>>294
だからこんなものを作る意味がないのではという議論はずっとあるな
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 16:29▼返信
これはバカな宮城県知事が悪い、堤防の効果があんまりないから住民は最初から反対派多数だった
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 16:34▼返信
防波堤も作って高台も作って土地も底上げするんだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 16:35▼返信
堤防で津波を防げると思ってる無知な奴らが、実際に津波を経験した住民をバカにするとかアホちゃう?
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 16:39▼返信
海が見えない高さに家を建てるなってことだよ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 17:24▼返信
もう防波堤なんざ作らないでほっとけよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 17:25▼返信
スケルトンな防破堤作ればおk
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 17:33▼返信
防波堤我慢するか、防波堤取っ払って次に津波が来ても自己責任で救助も復興支援一切無しか選んで貰おう
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 17:33▼返信
開放感が一気に閉塞感に変わったのだから、別の町になったようなもんだろうね
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 17:41▼返信
>>330
残念だけど、防波堤あっても救助と復興支援が同じように必要で、作っただけ損なんだ・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 17:47▼返信
※314
もっとひどいぞ予算降りたけど返したくないから無理矢理使うんだアレは
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 18:01▼返信
そもそも昔の人は「ここから先に住んではダメ」って言ってたんだよね
335.投稿日:2016年02月15日 18:06▼返信
このコメントは削除されました。
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 18:14▼返信
>>332
被害の程度が違うのでは?

対策と対応では8倍の効果か、8分の1の費用だった気がするが。
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 18:20▼返信
防潮堤で防ぎきれない津波はあるけど、防潮堤が全く要らないなんて話にはなってないんだけどね
どれだけ内側を守れるかが問題なんだし
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 18:38▼返信
高台に住んで移動距離は我慢するしかないな
339.まさにコミックブーム投稿日:2016年02月15日 19:01▼返信
震災映像をノーカットで見直させたら、きっと黙りこくること間違いなし。
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:04▼返信
ワイらの税金で建ててもらってコレか
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:04▼返信
もう自分が生きてる間に大地震は来ないと思ってるからだろうな
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:04▼返信
もう1回ドカンと来るでそん時また泣けばいい
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:06▼返信
>>341
まぁ実際に300年前の大津波があったのが伝わらずああなったわけでw
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:15▼返信
ちゃんと町全体をかさ上げしろよ
345.ネロ投稿日:2016年02月15日 19:31▼返信
はっは、

醜いねぇ~
酒が美味いわ~♪
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 19:58▼返信
命とどっちが大事なんだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 21:36▼返信
東北叩きとか無知なやつ多すぎ
堤防信者は9条信者なまに愚か
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 22:44▼返信
土建業者は何が何でも仕事が欲しくてしょーがないからな
建設業界は競争が激化して貪欲になっとるから怖い
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 22:49▼返信
堤防がある事が迷惑なら見晴らしの良い高台に住めばいい
高台が港から遠くて面倒なら堤防のある港に住めばいい
堤防のない港に住みたいなら移住しろ

以上
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 22:51▼返信
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響・TPPの21分野まとめで検索
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 23:15▼返信
良いじゃん。海の近くに住むって津波も覚悟して普通は暮らすもんだ。普通の人間ならね。
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月15日 23:34▼返信
また死人でまくるは
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 00:55▼返信
じゃあ壊す工事しよか(ゲス顔
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 02:38▼返信
防波堤付けなくていいだろ。税金の無駄。
すきにさせてやれ。短い人生なんだし。
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 04:04▼返信
強化プラスチック20枚張り合わせて
それを防波堤にすれば問題無かろう?

強化プラスチック防波堤の高さが仮に30m有っても
一応海は見れるし津波が来るのも
確認出来るんじゃね?

まぁ後は作れるかどうかだがな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 06:42▼返信
被災者ってアホしかいないのか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 07:35▼返信
防波堤より高く津波も届かない海が見える高台に住むしかない

まぁコンクリートうちっぱなしではさびしいだろうからなんか工夫したらいいんじゃないか
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 09:45▼返信
クソだな宮城県被災地の人間はwwwww
359.宮城県の名無し投稿日:2016年02月16日 13:40▼返信
オレ宮城県民だけど、これには訳があるんだよ。
まず(1)防波堤が大きくなった事で交通事情が変わり、海沿いに住んでる人達が車での移動にかなり不自由してる。(2)海が見えない→景観だけでなく、海で仕事をしてる人達が家から仕事場である海の様子を見辛くなった。津波が来る前触れである引き波が観測し辛くなった。(3)住民は「防波堤を高くするのではなく、高台に避難所や避難案内板を作ってほしい」と再三希望していたが聞き入れてもらえなかった。これは世界最大と言われていた防波堤が3・11の津波で役に立たなかった事を地元が知ってるから。
確かに景観が悪くなったという事を言っている人が居るけど、そこだけ抜き取ってニュース板に載せて東北の人を無知に見せるのは止めてほしいです。はちま管理人さんには今後気をつけてほしい。
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 16:34▼返信
必要ないんじゃない?
そしてまた、同じ事を繰り返せばいいよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 21:26▼返信
津波は防げないんだから、防潮堤より高台に逃げる為の道路と避難所を作って欲しいんだよ。
毎回警報出ても逃げる道と場所がないんだよ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 03:35▼返信
※359
最大の防波堤は過信しすぎてたのが間違いだよ
防波堤は「俺が食い止めてる間に早く逃げろ」っていうのが使い道なのに絶対安全なものって思い込んでるのがダメだったんだ

そして津波は引き波がない場合もあるから、引き波が見えて助かったって人もいるかもしれんけどそれじゃ不十分
海が変わっていようとなかろうと高台に逃げるのが最優先
そしてその時間を稼いでくれるのが防波堤
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月18日 14:33▼返信
こう言うことを言ってる住民の子孫は流されちゃうんだろうなぁ
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月07日 15:24▼返信
防潮堤の外に住めばいいじゃん
で、勝手に津波に流されてりゃいい
どうせなにしたって文句言うんだろう

直近のコメント数ランキング

traq