• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






子どもは文系?理系?パパの葛藤
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20160226-00047830-r25
200x150


記事によると
・未就学児の子を持つ20~30代のパパ200人に、「子どもに進んでほしいのは文系か理系か」を聞いてみた

1〈子どもに進んでほしい専門分野はどっち?〉
・「文系」派 26.5%
・「理系」派 73.5%


・どちらを専門に歩んできたかにかかわらず、「理系」人気は高いが、つまりそれは、「文系人」の“後悔”と「理系人」の“安堵”を示しているようにも思える。












- この話題に対する反応 -


・理系・文系と区分すること自体が時代遅れだっ(キリッ  とかいうアバンギャルドな意見は無しですかそうですか

・理系に進ませたい親が多いんだな。でもよっぽど優秀でない限り博士には行かせない方がいいな。

・なんかさあ、偉くなるのは文系とか、理系の方が頭よさそうとか、何でこんな餓鬼みたいな発想なわけ? これ私より十五も二十も年食った人たちの言葉でしょ?

・日本においては、「理系」の成果を掠め取るのが「文系」。つまりは、自分の楽しみ(知的好奇心etc.)を満たせるのは「理系」。儲けたいのなら「文系」。

・理系親に言われて理系になったわけじゃないけど、技術職の親だと、技術は身につけろと言われる。というか工業系だ…。

・理系学生の現状を見たことあるか?悲惨だぞ?人生で一番大事な時期を研究ですごすんだぞ?
文系の華々しさ,イメージをみろよ,楽しそうじゃんか.それでいて理系へのイメージといったら…
子供には文系一択だわ.










結局どっちに行こうがソイツ次第だよなぁ・・・





理系のチェック率は異常だとネットで話題にwwwww
24e6a8bc







でもやっぱ文系で。








ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育実,井口裕香,水島努

バンダイビジュアル 2016-05-27
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:01▼返信
子供に押し付けなければどっちでもいいんじゃね
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:02▼返信
文系1択
ソースは理系大学出てる俺
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:03▼返信
理系は「なんとなく頭よさそう」だからね
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:03▼返信
高卒なんで体育系
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:04▼返信
これは伸びそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:04▼返信
好きな方行かせろよ
7.Aiサム投稿日:2016年02月29日 11:04▼返信
父親になったら自分のひ孫には自分がやりたいことをやらせたいな、押し付けるのはホントよくないと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:05▼返信
今なら役人とか金融とかの方がいいんじゃないの?
日本の場合は理系は給料安いから海外行かないとね
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:05▼返信
ユーチューバーじゃなければ、どっちでもいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:05▼返信
理系でも文系でもいいよ
理学部はやめてね
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:06▼返信
理系に行かなければ勘当する
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:06▼返信
>>2
理系は医学科以外殆ど悲惨だわ
特に勤務地
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:07▼返信
好きな方に行かせろよwwww
子供に自分の価値観を押し付けんなや
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:08▼返信
>>3
なんとなくな司法試験とか医師国家試験より難関だし
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:09▼返信
親目線だから医者や学者(研究者)にしたいとなれば自然に理系となるからね
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:09▼返信
理系なんて10人中8人が男子とかだろ?
英文科なんか3人中2人が女子とかだぞ
お前ら男塾の世界でも目指してんの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:10▼返信
行かせたい、なんて意味ないだろw
スポーツ選手とか芸能人を目指すようになるかもしれんのに。
やりたいことを見つけて欲しいってのが一番だな。与えられるものじゃないから。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:11▼返信
この時代目標が見つかりにくいからね 仕方ないね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:12▼返信
文系と理系って違いあんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:12▼返信
理系だな、文系は志位留頭(共産党)、民主、社民、公明党みたいなのになりそうで怖いわ
たとえ反日に手を貸す事になっても私利私欲、自分が所属してる組織がそうだからと
傾国に荷担するとか・・・文系はそんなイメージがある。
テレビメディアとか議員さんみんな文系なんだろうなぁ、佐野る系統もって当然かw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:13▼返信
理系はキモヲタばっかりだから無理。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:15▼返信
だから最近は文化全体が死んでるんだな
理系はセンスないから
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:15▼返信
文系ってどんな学問なの
経済学?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:16▼返信
>>16
女子も理系目指せばいいのに
そしたら少しは華やかになりそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:16▼返信
>>20
日本から逃げた方がいいよ
司法に関わってるやつはみんな文系だから
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:17▼返信
文系はアカン
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:18▼返信
まあソイツ次第だな

理系でも鳩山や菅みたいなのもいるし
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:20▼返信
文系のほとんどは大学生活を遊びに費やす
就活の時には求められるのはコミュ力

理系は大学生活のほとんどを研究に費やす
代わりに研究室のおかげで楽に就職できる。文系就職も可能

どっちがいいかは一長一短で決められないな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:21▼返信
文系出身の自分としては、楽しい大学生活送りたいなら文系、仕事に恵まれたいなら理系だわ
就活時期にすごい後悔したよ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:21▼返信
なりたい職種に合わせるのがベスト
文系なら政治家や法律家、理系ならIT系や医療系
俺なら子供が将来不自由しない様に食いっぱぐれのない資格取得に力を入れさせるかな?
ぶっちゃけ高卒だろうと資格と実務経験があれば職には困らんからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:21▼返信
そりゃあ体育会系を文系として扱われてればこうもなる
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:22▼返信
今は理系志望が多数派になってるからとりあえず理系に行っとこうって馬鹿が増えた
昔はとりあえず文系行っとこうって馬鹿が多かったから文系理系関係なくそもそもどっちもできない馬鹿が文系にいたが、最近はどっちもできない馬鹿が理系に来るようになった
迷惑
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:23▼返信
俺はどっちでもいいかな。
子供がやりたいと思うところに行かせたい。
ちなみに俺は文系だった。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:23▼返信
そんなもん適正による
記憶力がいくら良くても論理的思考が苦手では理系に行っても苦労するだけ
理系では社交的で明るいとかも大したメリットにならん
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:23▼返信
コミュ力あるなら理系行けば完璧よ
ソースはニートのわい
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:24▼返信
文系の方が人生圧倒的に楽しいぞ
そいつ次第とか言うが、理系のキモオタ率みたらそうは思えない、環境による後天的なものだよ
この結果は、隣の芝は青い、で今多数派の文系が理系の良いとこばっか目についた結果なだけだと思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:25▼返信
理系のが就職有利だからしゃーない
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:26▼返信
わりとガチで文系のほうがいいよ
理系はドカタとして使い捨てられるだけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:26▼返信
理系の意見としては「高学歴」の文系一択だな
理系が研究ばかりなのは確かなので研究に楽しさを見出だせるかどうかだが、実際は成果を求められたり研究室で教授からの圧力とかが多いのでよほどのホワイト研究室でも無い限り理系に来て後悔する人間は多い
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:26▼返信
文系は暇だぞ~理系と比べて同じ大学生とは思えないくらいにな~wwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:27▼返信
文系でも理系でもいいけど、ちゃんと目的を持って学ぶことを教えてあげないと駄目だよ
知識は目的じゃなくて手段なんだから
手段を活かすために目的は選ばない、なんてブラック企業直行の負け組のパターンだから
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:28▼返信
ニートに理系とか文系とかあんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:28▼返信
金の事にも売り上げにもあまり興味ないのでモノづくりしてる方が楽しいっす。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:29▼返信
文系も大学、学部の選択を謝ると理系以上に寂しいよ
経済学部(経済学科)なんて9割男だったよ・・・
同じ大学受かった高校のクラスメートは経済学部と文学部両方受かったけれど文学部行っちゃったし
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:32▼返信
職に困らないって点では美系おすすめですけどね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:32▼返信
>理系学生の現状を見たことあるか?悲惨だぞ?人生で一番大事な時期を研究ですごすんだぞ?

悲惨って勝手に決めつけるなよ。こっちは好きで研究してんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:34▼返信
>>39
それな
「高学歴」でない文系は余程個人のスキルが高くないと卒業後厳しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:34▼返信
子供の適性に任せろ
以上
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:35▼返信
変わったやつ以外は文系の方がいいよ
理系は卑屈になっちゃってるやつが多い
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:36▼返信
文系だと自分と同じく遊び放題になってしまわないか不安なんだよなぁw
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:37▼返信
>>40
社会に出ると理系は暇だけどなw
今日も暇だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:37▼返信
有利な方有利な方選んだ結果ある日気がつく自分がまったく向いてないことに
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:38▼返信
好きならなんでもいいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:39▼返信
・理系学生の現状を見たことあるか?悲惨だぞ?人生で一番大事な時期を研究ですごすんだぞ?
文系の華々しさ,イメージをみろよ,楽しそうじゃんか.それでいて理系へのイメージといったら…
子供には文系一択だわ.

これ大学行く意味あるのかよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:40▼返信
下らん、結局大成するのはどちらも平均以上にこなせるやつだろ。

理数系出来ても語学力ないと世界で研究成果説明出来ないし。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:40▼返信
系統関係無く、できる事なら日本以外の大学へ行って欲しい
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:41▼返信
文系の大学生は遊んでるだけの人が多いイメージやからなぁ
理系は否応なしに授業がみっちりだから
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:41▼返信
理系は文系の仕事もできる。
文系は文系の仕事しかできない。
そりゃ子を持つ親なら理系に進めさせたいと思うよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:41▼返信
>>41
それ東大生に言って来てやれよ

日本なんて大学が人生最後の夏休みと言われているんだからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:42▼返信
そもそも人を理系か文系に分けてる今がおかしいと思うけどね
自分の適性はそう簡単に決められるわけじゃない
どっちもやってみると何が好きなのかわかるのにやる前に決めさせるなんて人材育成にもマイナスにしかならない
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:42▼返信
やりたいことが無いから文系行く、だけはやめておけ。4年遊び呆けて終わりになる
やりたいことが無いなら理系行け。少なくとも研究はさせられるから色々身につく。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:42▼返信
金はかかるぜ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:43▼返信
以前勤務していた会社(製造業)が倒産した時、文系出身(営業部)の自分は再就職苦労したけど、理系出身の同期(開発部門)は取引先の大手企業が即効で引き抜いてたよ
転職、再就職の際は理系が有利だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:43▼返信
理系卒業して働いてる人は、もっと遊んでればよかったって言う人ばかりいるよ
そもそも大学を勉強の場と考えてるやつはアホ 大学は遊ぶところだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:44▼返信
本人がやりたい事ならどっちでも良いわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:44▼返信
理系って文系よりもずっと多くのレポートを書くと思うんだけど、なんで伝える能力が無いと思うの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:44▼返信
文系の行先ー大半が営業か他
理系の行先ー営業か技術か他

営業なんて不況になってリストラされたらなまぽだが技術職はまだ再就職先あるかもしれないからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:44▼返信
>>66
ヒント、コミュ力
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:46▼返信
>>61
別に大して何も身につかないよ 専門学校じゃないんだから
就職が少し有利になるだけ それも全員良いところ行くわけじゃないから注意
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:47▼返信
営業とか嫌だし経理とか興味みないし動き回らなくて良いので理系で良かったと思う
それにアニメやゲーム好きで趣味が合う人も多い
にぎやかな人、厚かましい人、体育会系の人が少ないのも良い
変わった人も多いけどね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:47▼返信
※68
酒飲んで馬鹿話する能力のこと?
そんなコミュ力必要なの営業だけだよ
コミュニケーションってなんだかわかってる?スキンシップじゃないんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:47▼返信
就職しやすいのは理系

理系大学卒→文系、理系の職に就ける
文系大学卒→専門知識がないので文系の職にしか就けない


就職率
文系78%
理系84%

理系に進んだけど、やっぱ文系の会社に就職しようとする人も出てくるし、少ない内定枠を理系に奪われていくのが文系の末路
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:48▼返信
文理もそうだけど、結局は大学な。
F欄とかお話になりません。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:52▼返信
そもそも理系以外は学問じゃないんだから、文系ってのは理系以外って程度の意味しかないだろ
26%が望む文系って何だよw 芸能でギリだぞw
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:53▼返信
メールでのコミュ力は文系には負けていないと思う
楽しむためのコミュ力ではなく、調査、報告、理屈をこねて要求を通す為のバトル能力だがw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:53▼返信
能力ない奴の理系は地獄だぞ

どちらに進んでもお先真っ暗なのは変わりないが
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:55▼返信
例えばガチャの確立で
文系は出るか出ないかの50%だと言う
100分の1だとしても50%と言う
屁理屈が多いのは文系が多くてゴミ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:56▼返信
俺は理系行ったけど就職後考えるなら文系の方が良いと思う
少なくとも日本で暮らすなら文系行く方が生活は楽になる
もちろんそれなりの大学に行って大学時代にしっかり勉強しないといけないがそれは理系文系関係ないしな
まあ、隣の芝生が青く見えているだけかもしれないが
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:56▼返信
はっきり言って、理系のほうが難しいし、つまらないし、センスがいる気がする。
文系は極端にできないことはほとんど無いのでは。
社会のニーズは理系のほうがあると思う。できる人の分母が少ないから貴重。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:56▼返信
現状日本人の文系は役立たずだらけだからな
井の中の蛙で世界と戦えない能無しばっか
良い物作るが売る事にかけては絶望的と揶揄されるのがまさにそれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:58▼返信
人類の数は自分とそれ以外の2人とか言いそうだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:59▼返信
クズ文系なんか言いたい事ある?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 11:59▼返信
>>64
社会人からでも遊べるけど
遊び方知らないやつが多いね
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:00▼返信
IT,医療、製薬、開発、電子・・・。

理系のほうが稼ぎそう。文系の人って、なにをめざして大学にいくの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:01▼返信
どんなに技術があってもそれを生かす文系がいないと意味がない
ソース元理系大行ってたワイ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:01▼返信
向き不向きでしょ
社交的で活発な奴は文系行け
オタクなら理系いけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:02▼返信
文系は一生作者の気持ち考えてろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:02▼返信
>>58たしかに言えてる。文系の人って文系ができるというより、理系ができないから逃げてるようにも見えるな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:03▼返信
甘利大臣はどっちだったんだろう
賄賂貰ったりするような子供に育って
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:03▼返信
今のトレンドは電気ですよ親御さん方
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:03▼返信
馬鹿の言う「理系はコミュ力がなくて仕事ができない」を翻訳すると「理系はノリが悪くて何考えてるかわからないから仕事でもなるべく話したくない」ってこと。
馬鹿話することを前提に勝手にフィルターかけて避けてんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:03▼返信
芸術系だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:06▼返信
お花畑系だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:08▼返信
イメージだけど理系の人が文系に転じるのと文系の人が理系に転じるのでは文系の人の方が不利な気がする
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:09▼返信
せっかく国立理系出てもニートじゃ意味ないのだわ
ソースは俺
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:10▼返信
まぁはちまみたいなまとめ記事を書くような人は文系じゃないと務まらないと思うが、はちまが自分でこのサイトを構築したか分からないが、このようなサイトを1から構築する人は理系だよね
まぁ文系でも経済学部とかはプログラムの勉強するけど、基本的にプログラム書いたりするのは理系だしね
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:10▼返信
>理系学生の現状を見たことあるか?悲惨だぞ?人生で一番大事な時期を研究ですごすんだぞ?
>文系の華々しさ,イメージをみろよ,楽しそうじゃんか.それでいて理系へのイメージといったら…
なに言ってんだこいつ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:10▼返信
食いっぱぐれることもなくて就職するには安定感ある理系

若い内に研究するのは大事だろ
年食ってからじゃなかなか難しい。
研究そのものだけじゃなくてプレゼンとかも覚えなきゃならんのだから
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:11▼返信
ウェーイw系
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:11▼返信
つまり理系でありながら文系並みのコミュ力があればいいって話か
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:13▼返信
三権に関わる気がないのなら文系は絶対にやめておくべき
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:15▼返信
>>78
今後は逆転するから理系いったほうがいいぞ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:15▼返信
文系とか軽薄短小な愚か者てイメージしかないわ、日本もようやくまともになってきたか
理系は世界を救うもんなマジで
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:15▼返信
理系知識を持った文系のライフスタイルが望ましい
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:15▼返信
このサイト見てる奴基本的に理系しかいないだろwww
プログラム書いたり、町工場で働いていたり、ニートだったりだろwどうせ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:16▼返信
理系とかろくに遊べねーだろw女も少ないしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:16▼返信
理系は就職しても勉強ばっかで専門性強いからブレんのが怖いよなー
文系はレベルが高かれ低かれ色んなとこで使わせてもらえると思うよ
会計とか会社法とか適当にしっとけばいいんじゃね
学んだ事が生かされるのは理系に比べると少ないから楽っちゃ楽だと思うよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:16▼返信
イチロー、錦織圭、本田圭佑、石川遼、羽生結弦、浅田舞、羽生善治、石川綾子、尾田栄一郎、ウメハラ ...etc.
小さい頃から自分の道を見つけて、学歴社会から抜け出して成功した人達
得手不得手があって、没頭できる分野もひとそれぞれ。時間を忘れるほどのめり込めるものがあるなら、それを奪うのは親がやるべき事ではない。15歳まで生きて何も見つけられなかったのなら、とりあえず大学進学って進路が一番無難なのは間違いない
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:18▼返信
理系だったら、このサイトの構成とかを理解しながら使う事が出来るんだぜ?
文系には全く理解できないだろうがなw
01のビットまで落として理解出来てるか?文系
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:22▼返信
>>109
電流の波形まで落としてだった
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:22▼返信
>>109
こいつ頭悪そう
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:25▼返信
へーそうなんだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:26▼返信
私は理系に進んだけどダメだったわー
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:27▼返信
文系は法学系ならいいけどそれ以外はね…
経済学系は理系に属して入試で数学出来ない奴は排除すべき
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:28▼返信
いやそもそも文系って社会に必要されてないので、理系が作ったもんを売って回ることしか出来ないし
そもそも就職もないよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:29▼返信
ボンボン議員の蛆虫はほぼ文系
日本人のノーベル賞受賞者はほとんど理系
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:29▼返信
>>4
よう、キヨハラ
冷たいの効いとるけ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:30▼返信
>>109
それ理系とかじゃなくて、ただのコンピュータヲタクだよ
HTML覗く程度ならいそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:30▼返信
理系でも論文読むのに英語必須だけどな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:31▼返信
理系の人には文系の苦労が分からないだろうが100社回って全部落ちたとかそういう話は文系の話だよ。そもそも社会に必要とされないので席がないんだよ。文系の大学出てプログラマーになってる人も多いよ。プログラマーの半数が文系。職がないから理系の職に付くしかない
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:32▼返信
文系の方がツブシがきくって思ってたんだか
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:32▼返信
理系になっても有能とは限らないからな…ソースは俺の弟…結局ドカタって…修士まで学費出してやったのにこう言う例があるからな。
キチンと勉強する理系になれよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:33▼返信
今のご時世、英語って文理関わらず必須だろ
最低限読みだけは出来るようにならないとダメだと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:33▼返信
78
盛大な勘違いだよ。法学部にいっても弁護士になれるのは一割くらいだよ。9割はどうなると思う?勉強だけして時間を無駄にしたあげく高卒扱いだよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:34▼返信
年収に差が出るからだよ
平均で百万くらい理系が上
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:35▼返信
大金持ちに多いのは文系だし結局は個人なんだよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:37▼返信
進路以外で文理区別する意味はあまり無いと思う
理系選択者で小説好きな人たくさん居るし逆もね
文系脳とか理系脳とか聞くと馬鹿らしいなって思うよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:37▼返信
文系だ理系だって言ってるから日本の大学は海外から馬鹿にされる
職業訓練所だからしゃーない
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:38▼返信
親としては子供の将来、文理どちらでも構わないが、大学進学で上京➡「俺、ミュージシャン目指すわ」➡30歳フリーター「まだ夢はあきらめてないから」
・・・というのだけは勘弁して頂きたい
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:39▼返信
文系は公務員、会計士、弁護士とか高い目標意識を持ち続けられる人でないと無理
周りや親に流されてなんとなく…という奴は大学でダラダラ過ごし、就活には失敗しそのまま実家でニート生活なんて悲惨な人生しか送れない

ソースは俺
131.投稿日:2016年02月29日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:41▼返信
理系のコミュ力の低さはガチやからな、それが高学歴であればあるほど…
世渡りの仕方、コネの作り方、遊び方とか知らん奴がホンマに多い、ソースは理系卒のワイ
文系就職する際の最大のネックは会話力の低さやな、論理的に話せるんやけどそもそも人に聞かせるしゃべりが出来ない、同じ理系の仲間内ならアレでええんやろうけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:42▼返信
>>130
目標意識無かったら落ちこぼれるのは理系も同じだよ

ソースは俺
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:43▼返信
文理とも教育関係は悲惨。ブラックな職場環境が知れ渡って学校教師、塾講師の志望者が減っている。これは教育大学のレベルダウンで一目瞭然。労働条件を改め、モンスターペアレントを厳しく罰しない限り、教員の質的劣化に歯止めがきかない。現状は奴隷だ。

135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:44▼返信
文系脳と理系脳って言葉がなんであるのか、脳科学の論文読まないから分からないんだろうな
海外でも区別する国はするっての
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:45▼返信
地元で久しぶりに中学時代の仲間と集まったら、一番年収多かったのが自分達大卒ではなく、地元の農業高校卒業後、JA共済を経て外資保険会社に転職した奴だった悲しい現実・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:46▼返信
今ある仕事のほとんどは機械にとって代わる
人間ができる仕事は機械メンテナンスだけになる
今後は文系理系というよりは
機械工学や整備関連の知識が最重要になる
あるいは情報技術
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:58▼返信
どっちでも良い
極端言えば、勉強なんてできなくて良い
そんなのより、礼節や技能、コミュニケーション能力と言った社会で生き残る術の方が大切だからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:58▼返信
うーん
それは理想論なんだけど
私大の早慶理科ですら理系だと文系の一橋大並の難関で時間をかけた割に手に入る学歴のコスパが悪いんだよな
偏差値とかあるけどあれは母集団の平均からの分散をとったものだから死に物狂いで努力してる理系は分散が小さくテキトーでも失敗しない文系は裾野がより広いため偏差値の広がり方が大きい
どう考えても文系の方がイージーモードでお得
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:58▼返信
進んで欲しいと実際すすめるのは大違い
そら医学部通るならそれがいいけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 12:59▼返信
文系が世の中回してるとか聞いたけど、理系でもできるだろ。理系ができることを文系はできない。今でも理系を選ばなかったことを後悔してる。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:00▼返信
>>71
レポートってのは成果を一方的に発表すること読み手への意識は薄い

コミュ力ってのは仕事場などでの相互理解が必要

理系は自分の言いたいことだけ言いそうだから相手への配慮が低そうでコミュ力不足だと思われるのだ

143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:01▼返信
>>136
安心しな
外資なんて定年まで居られないから
ソースは俺
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:05▼返信
そもそもアンケートに答えてるのがゆとり世代な時点で
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:06▼返信
医学部じゃなくても上位大学の工学部なら将来有望だしありかな
死に物狂いで勉強してる奴らが難関大工学部をボンボン落ちてるから帰国子女枠狙いで慶応文系入るのが楽だけど....
人生のコスパが良すぎる
殆ど遊んでるだけで一流人みたいになれる道と
死に物狂いで勉強して早稲田(上智)理科大にも落ちて二流人扱いされた上で死人の顔しながら大学でまたガリ勉して大企業またはその子会社のエンジニアになって一生彼女なし、遊びなしで鬱になるか
選べばいいよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:06▼返信
文系が金融やってるガラパゴス日本だからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:11▼返信
理系は努力の量が結果に見合わず損
確かに大手メーカーなどに安定して就職できると言うのは真実だが、大学に入ってからの文系とは対象的な灰色人生を送ってまで大手電機機械メーカーに入りたいのかよくよく良く考えてから入るべき
努力しても得られる評価が少ないのが理系
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:16▼返信
下手な文系行くくらいなら高卒でよくね?遊ぶための免罪符にしか見えない。大学減らせマジで
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:17▼返信
チェック柄だらけって
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:20▼返信
>>148
ハードル下げて、大東亜帝国より下の文系は絶対にいらない
俺は宮廷だけどね
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:23▼返信
まじで理系のがいいよ
がんばって理系行くべき
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:28▼返信
はちま民は体育会系だから関係ないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:29▼返信
希望だけなら好きに持てばいいさ
ただ文系の人間を理系進路に押し込むのに成功しちゃったらその後は地獄しかねーぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:34▼返信
バカにしてるんじゃなくて、マジで疑問なんだけど、文系は大学行く意味あるの?
もちろん学部にもよると思うけど、文学部とか、社会にでて役に立つこと学ぶの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:36▼返信
実際に経験したから言える
文系は将来捨てたも同然
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:38▼返信
親が馬鹿なのに理系の子供になれとか無茶苦茶やなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:43▼返信
>>154
文系は大学を出た事に意義がある
慶應の文学部は極端に言うとマスコミか研究者かニートの三択だが、例えニートになったとしても大卒ニートとしての知識と称号を持っている為有意義にニートできる
正直就職はどんな低偏差値の理系より悪いから就職したいなら理系行っとけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 13:47▼返信
ニートに有意義www
んなもんねえからさっさと働けよwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:00▼返信
>>64
もうそんな時代は終わったんだよ
今でもそんなことしてたらタダのアホ
それでいて、公務員ガーとか給料ガーとか抜かすなという話
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:00▼返信
>>154
高卒よりはマシというだけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:02▼返信
子供のIQに寄るだろうな。頭が良い奴は文理関係ない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:06▼返信
>>154
それを言ったら、理系もそうだろ...w
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:07▼返信
楽だから文系にするとか言ってるやつは馬鹿だけど、別に文系が好きならそっちに行かせればいいんじゃね。ただ理系に進んで欲しいっていうのは分かる
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:07▼返信
え、だって文系って理系になれなかったやつのことだろ、つまり落ちこぼれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:11▼返信
てか理系の大学に文系で習うべき授業導入してオールマイティー化させようとしてるとこもあるし、この先文系の大学行く意味なくなる日も来るんじゃないの
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:11▼返信
文系の後悔は、大卒でも就職悪けりゃ無意味なんだ
理系の後悔は、人生楽しくなけりゃ無意味なんだ

悪いことは言わないから、文系行っとけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:12▼返信
結局の所、理系を出ても考え方が文系そのもの(例えば菅直人)の人も居るわけで学校で思考回路が変わるわけじゃ有りません。
ただね、その先の人生をどう生きるか目標持って大学へ行くのであればこんな愚問はしないですよね。この時点で大いに間違っているんです。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:12▼返信
頭悪いから文系行くんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:19▼返信
文系の仕事は理系でもできるが逆は無理 ってのが真理じゃない?
行こうと思えば理系から三菱商事とかいくやつ普通にいるし
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:19▼返信
文系馬鹿の何が悪いって「大学は遊ぶところ」とか臆面もなく言っちゃう愚かしさだよな。真面目な文系学生可哀想だわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:24▼返信
>>170
は? 真面目なら大学なんか行かずに働けばいいだろ
真面目な文系学生って、具体的に何してるやつのこと言ってんの?
大学の勉強とか遊びと一緒だよ 使うとこ無いんだから
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:24▼返信
理系は芸能人友達になれる可能性が高いよ。仕事の関係上
従弟が自慢してきて若干ウザいけど羨ましい。

173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:26▼返信
172
従弟じゃなくて従兄だ


174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:28▼返信
文系は立場の弱い労働者コースだからね
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:33▼返信
子どもができたら頭の柔らかい6歳までに日英のバイリンガル教育を施し
知的好奇心の増す小学校の間に理系教育へ誘導する予定

コミュ力は幼少期の親とのコミュ量に比例するからその辺も忘れずにな
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:34▼返信
理系に行くと上の層が医学部東大京大旧帝ばっかだからなかなかに頭が悪いと辛い
文系でも上の層は東大京大一橋旧帝が多いが頭悪くても必死に勉強すればMARCHレベルならどこか受かるまで持っていける
旧帝未満の地方国公立に行くよりはかなり就職も良いしな結局選ぶのは本人自身だが
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:35▼返信
>>171
こいつは低学歴ですわw
大学の研究室なしに今の産業が成り立ってると思ってんのかよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:39▼返信
※171
だから大学の勉強を遊びとしか思えないようなバカがなんで最高学府に身を置いてるの?って聞いてんの。価値感じないなら遊んでないで働けよグズ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:40▼返信
こんなん当たり前だろ、特殊な職業除けば理系は一般事務職・営業職・技術職に行けるが文系は
技術職に行く場合のハードルが上がる、親からしたら選択肢の多い方に行ってほしいのよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:41▼返信
理系はねぇ、上を目指すほどネジぶっ飛んだレベルの天才的な変人が多くて、友達偏るんだよ…

文系行った友達に俺の友達紹介し辛いw
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 14:55▼返信
>>178
遊ぼうが働こうが個人の勝手だろ
で、真面目な文系学生とやらは具体的に何してんの?
反論もできないのに気軽にレスしてんじゃねえバカが
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:03▼返信
まぁ、理系はオタク度が高いからな。。。
おれの子供は文系を勧めたし、文系www
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:04▼返信
理系は大学で勉強が忙しい
一応理系でも文系科目はあるんだがほんとどうでもいい
文系の大学は時間の無駄でレジャーランド化してる
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:06▼返信
理系だからって人生盤石かといえばそうでもない。
結局は自分がどう進みたいかで決めるのが一番。
ぼんやりした親の理想で進路決めさせると後が悲惨。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:09▼返信
高IQの歴代の人物をググれ

数学者 科学者 医者と

ほぼ理系、逆に文系は人が言ってたことを丸暗記するだけだから

大した能力は要らない、文部省も文系の学科要らないとか言ってるし

科学に関することを全く学ばない奴らは、大学行ってないのと同じ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:19▼返信
はい俺理系ー!でも数3取ってない
物理選択してないー
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:20▼返信
何かと話題の野々村さんは文系卒です
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:22▼返信
弁護士って時点で文系でしょ

法学部は文系の頂点で、この学科以外ほんとくだらねーことしか学ばない
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:43▼返信
理系(医薬は除く)も大半が教養学と化してるからなぁ。(学んだ学科と就職先が一致しないという意味で)
文系(法は除く)は教養学八割、実学二割くらいだろうか。
文学部ですら、経済的に意味のある活動を目指してるしな。
とはいえ、実は理系に進むと就職率が上がる訳ではなく、資格講座をとっていれば就職率もあがり、高い賃金のところに勤められるというだけ。単純に就職だけしたいなら、文系の方が楽ではある。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:46▼返信
※183
大学のレジャーランド化って文理問わず、「今の大学生は楽をしている」っていうジジイ共の文句なんだけどな。
「好きで学問を学びに来ているんだから、学ぶのが楽しければレジャーランドだろうよ」ってのがうちの大学の教授の反論。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:51▼返信
※185
IQはものすげーガバガバ指数だぞ。
確かに日常との相関は見られるものの、科学的根拠によって規定されたものではない上に、多分この辺、みたいな基準で定められてるからな。
しかも、IQって言葉自体が循環定義か、それに近いし。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 15:54▼返信
文系→ウェーイ→バカ学生
ってイメージが出来上がってる気がする
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:01▼返信
>>182
その理系のオタクは社会や科学の進歩に貢献してるけど?
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:04▼返信
理系は大学卒業するだけで資格取れるのもあるからな。それだけ文系と理系は違うってこと
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:04▼返信
>>191
相関関係あると思う
メンサ入ってると変わった人はいるがお馬鹿さんはいない
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:18▼返信
文系の就職先は、デフォルトで営業職
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:34▼返信
文系はググれば分かるようなしょぼいことしか学べなかったから理系だけでいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:41▼返信
薬剤師のワイ、高みの見物。
人生安定が一番だよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:57▼返信
薬剤師ってくっそつまんねー仕事だよなw
どこが高見なのかw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 16:59▼返信
でも理系って結局文系の奴隷だよな
国動かしてるのも文系だしなー
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:02▼返信
医学部の圧倒的多数は町医者になるんでしょ?
研究者になってから理系アピール頼むわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:02▼返信
※181
真面目な学生は勉強をしてるよ。当たり前。
そんなことも聞かなきゃわからない時点で文系理系以前の問題だろwどんだけ馬鹿だよ
個人の問題ね。まあ確かに好きにすればいいと思う。身の周りにお前みたいなのいなくてよかったわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:08▼返信
理系は文系にコンプレックス持ちすぎなんだよなーw
文系はくそ!物理で受験してない理系はくそ!
大学で女にモテない~理系の女はくそ!
文系の女にもモテない~女はくそ!
お前自体がくそであることに、いつ気づくのかw
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:20▼返信
理系でも一定以上のところに行かないとブラックしか行き場がないことも教えてあげないと。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:25▼返信
ぶっちゃけると法律系が1番良い
206.はちまき名無し投稿日:2016年02月29日 17:29▼返信
あまり知らないから適当なこと言ってたら悪いけど、文学部や歴史系の学部って、学問としてはそろそろあんまりできることがないんじゃないか。せいぜい現代の社会問題をテーマにするくらい?
あんまり人増やしても仕方ない分野に見える
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:29▼返信
バカ親
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:30▼返信
文系大学生のワイ理系にすればよかったと後悔。英語力はそれなりに身についたけどそれだけ。コミュ力もないし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:34▼返信
>>208
文系最強の安定職、公務員があるやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 17:37▼返信
>>206
哲学舐めてる?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:16▼返信
哲学なんてゴミ科目
理系の大学では哲学とかアホ過ぎて教授がハブられてる
他の教授はガン細胞だとか薬物動態だとか解剖とかやってんのに
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:22▼返信
>>202
なんも分かってねーな
理系も文系もじゃないんだよ
分かってない奴の口癖は「どっちも」なんだが
文系へ糞楽でどうでもいいこと勉強するに対し
理系は単位とるのに必死
なぜなら一二年の最初のウチは科学者として基本的な内容が共通で
化学、物理、数学とか大学レベルの基礎はどんな研究やるにも必須
一方文系はどうでもいいから、一年から好きなどうでもいい科目を選択し単位をもらういわば大学生ごっこ
お前でも文系なら東大も入れれば卒業可能、ただし中堅の理系はどこも卒業無理ってレベル
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:27▼返信
※212
文系の単位取得が楽である主な理由は、その講義で扱うべき内容に対して時間がなさ過ぎてガイドラインしか教えられないからだぞ。
そこから自分で勉強するかしないかが文系の問題点なんだけど。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:28▼返信
まぁ理系のがいい仕事就けるイメージはあるな
もてなそうでもあるが
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:31▼返信
文系君 僕は〜大学です

三角関数できません
周期表しりません
ATPなんですかそれ?
ma=f へーそれどう使うんですか?

高校生レベルすら???
一方理系は文系科目もできる、単なる知ってる知らないの暗記しかないから
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:32▼返信
文系が大学行く価値あるかと言えばYES
STEMを学ぶ優秀な理系が汗水垂らして回路設計,半田付け,機構設計,コーディングだのしてロボット作ったり,マクスウェル方程式解いて電波伝搬の研究している間に
飲み会、サークルで人生の休息が取れる
これが大きい
人生のモラトリアムをここで味わっているから就活への自身にも繋がる
頭悪くないと自信はつかない
理系はどんな偏差値低い大学でも大変な想いしてるから自信はどんどん無くなっていく
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:34▼返信
おう九産大の画像使うのやめーや
しかもそこ文系の学部棟じゃねーか
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:44▼返信
日本は資源に乏しく
主に科学技術に頼って発展してきた
文系は大学で学んだことを仕事に生かす
なんてことは想像も出来ないだろうが
科学者の卵が、ググっても絶対に出てこないような小難しい理論や式の理解に必死になる
理系の学生は日本の発展の意味で本当に欠かせない存在で
ただ経済をかき回すだけの給料奴隷は誰がやっても同じ
理系の学生は将来一握りしか貢献出来ないにしても可能性はゼロじゃなく
研究室で手伝いをしたり(文系じゃ池沼レベル)
科学を学ぶものが多ければ多いだけ科学も発展する
一方文系は作者の気持ちだとか、どこぞの民族だとか昔の殿様がーとか本当になんの役に立つんだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 18:59▼返信
※218
コンプレックス丸出しだな
頭の良い人か、少しでも人付き合いのある人なら、文系のやってることが仕事に繋がらない発言なんてあり得ないんだけどな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:25▼返信
理系医学 はい勝ち~w
冗談は置いといて、コンプレックスと後悔がしてる奴ほど他の学部と比べたがる
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:28▼返信
すみません今PS4で"システムメモリーが足りません"と表示されたんけど?
222.ネロ投稿日:2016年02月29日 19:29▼返信
たまには、糸蒟蒻買ってみよか…

せやな、今度肉じゃが作る時に考えとくか
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:33▼返信
このコメント欄の中でトップクラスに優秀な俺がマジレスしてやると
(はちま管理人を含む)ここの連中が想像しているような文系大学生の生活をしている人間は
死後、地獄に落ちる。
逆に理系は天国に行き、その中の優秀な一部の人間は高級霊界に行く。
この世での生活より霊界での生活のほうが長いからまともな人間なら理系に行くべき。
このアンケートでの親たちもそれを分かっているから理系に行くことを勧めているんだよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:38▼返信
意外と理系人気あんだな
日本完全に終わってたと思ったけど世の親は案外まともみたいだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:39▼返信
父さん母さん俺文系でごめんな、弟が理系で頑張ってくれてるから安心してくれ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:43▼返信
当たり前だけど、理系の難解大学は、読解力も半端ないよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:45▼返信
でもまあ実際理系行って良かったと思うよ
転職の際に1〜2社いけば受かるし
あまり選り好みしてないってのもあるが・・・(´・ω・`)
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 19:47▼返信
どっちでもいいんじゃね?
おれは理系だったけど。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:09▼返信
でも国動かしてるのは文系だよね
理系は文系の支えになれるように精進したまえ
230.投稿日:2016年02月29日 20:16▼返信
このコメントは削除されました。
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:19▼返信
理系は文系の手足となって国を発展させたんだよな
そこらへんは褒めたるわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:21▼返信
むしろ科学知識ゼロは
現代では欠陥品、殿様の年号だとか、どこかの地名だとか
ググればすぐ分かることを知ってても意味がない
一方理系は理解してるかに尽き、知ってる知らないの世界じゃない
理解し説明ができさらに応用できるか
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:25▼返信
確かに一昔前は
生き字引のような人は重宝されたかもしれない
あれこれただ知ってる人、クイズ番組で優勝するような人
インターネットがない頃の話。
理系は理解、知ってる知らないではないので頭の良さがフルに左右される
センスと回転の世界 しこしこ頭に詰め込んでよく出来ましたはバイトが想像する大学生
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:27▼返信
選択肢が理系と文系しかないというと、法学も文系なんだろ?

東大の法学部は官僚になるものが多いとのことだが。
やはり、大学とその学部ごとに評価すべきだと私は思うよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:29▼返信
>>234
だから官僚が何すんの?
ただイスを争って勝った結果高給もらってるだけじゃね?
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:32▼返信
理系なんてロボットの出来損ないばっかりじゃんよ
合理性を推奨するくせにぜんぜん合理的に動けない
頭でっかちでトロ臭いのが主流だよね
要するにロボットの出来損ない
秀才ではあるが決して天才には成り得ない

空気読めない、不謹慎な発言を平気でする
凡そ人でありながら人にあらずが理系の一般的な心象だよね
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:33▼返信
理研の元トップ
野依良治を知ってるか? こいつは化学を志すものなら
誰もが知ってる有機科学者

何したかって、光学異性体をL体R体を自由に作り出せる触媒を作った。
これがどれだけ人々に貢献したか文系は想像もつかないだろう
一方えらーいんだか知らん官僚はなに?
えらーいだけ、給料も税金
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:33▼返信
この国の法学は弱い気がしてならないのだ。

私は人のことを言えないが、優秀な者たちが、皆、法学を学べば、少年法との付き合い方とかが確立されそうじゃないか。
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:35▼返信
う~ん
理系でまともなやつが周辺にいない
個性的ではあるが生涯付き合いを密にしたいやつ一人もいない
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:37▼返信
法学ww
最近は弁護士も儲かってないみたいだし
法なんてアメリカからのパクリでok
こいつらこそ国をかき回してるだけ
科学がなければ農業もスマホも軍事も薬も車も環境も
ありとあらゆることが劣る
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:40▼返信
この国が理系に強くても、法の不備は一向に解決しないじゃないか。

念のために言うと、理系そのものを批判してるわけではない。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:40▼返信
237
名前を聞いたこともないし、具体的に何に貢献した人なの?
そう、理系の悪いところは、そうやって一般人には理解できない局所的な表現を使って煙に撒くこと
一般的な具体例を挙げれば、一般人でも簡単にわかるのに、それをすることを絶対にしない
なぜなら専門用語だけがダメな科学者の武器だからwwwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:43▼返信
240
フランスやドイツのパクリの方がましだわ。

ところで、今の時代、意外に無体概念は有体概念に勝ってるだろうが。

いざとなったらわからんが、憲法なんて無体概念だぞ?
改正もろくに出来そうにないこの代物とどうやって付き合うのだよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:44▼返信
>>241
今 法がーとかぜんぜん関係なくね?
なんか具体例挙げなきゃただのアホにしか見えない
それよか日本人の理系離れの方が酷いよ
今のじいさんの頃は高校行けば全員理系科目やってたしね
科学の話が微塵も通じない奴らが居て、科学が小学生レベルだと気づかず〜大学だとか言って社会に出てるのが怖い
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:45▼返信
詳しくは知らないが、日本は航空機産業で変な条約(条約かどうかわからんが)のせいで出遅れてるとのことじゃないか。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:46▼返信
>>242
まずは中学生レベルの化学から始めよう
無理に名前だけ知って知ったかぶろうってのが文系の悪い癖
酸化と還元も知らないレベルでしょ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:48▼返信
246
だからそういう表現を最初からすれば?
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:50▼返信
水素の原子番号は?



ググらないとわからない奴ら
小学生レベル、これすら知らなかったのなら
2000年前の人々とかわんねーくらい科学無知
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:54▼返信
248
理系は自分のことを特権階級とでも思ってるの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:55▼返信
学歴コンプこじらせた奴がコメントする記事はここですか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 20:57▼返信
>>249
理系は現代人の標準
(それだけ人々は科学に依存し、必須だから)
そうじゃない奴らはどこか欠けてる
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:02▼返信
251
理系の重要さは理解してるよ。
まあ、高校レベルの知識は必要かもしれないね。
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:03▼返信
理系は非理系と話すとき気をくばる
当たり前の単語をどうせ伝わらないなとか、本当に基本的な部分まで
どうせ分からないなと話に出さない
そのくせ答えを出しても信じない、TVで見たことはよく信じる
考えることに慣れてないから文系は誰々が言ってたから信じる!がほぼ全て
一方文系の話す内容には壁がない、どうせググれば見つかる
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:10▼返信
>>252
高校じゃぶっちゃけしょぼいが科学者が絶対通る道だから軽視はできない
一人でも多く科学の土台がある人は増えて欲しいと思う
年号だとか作者だとかあれこれ知ってるのは手っ取り早く尊敬を得られるかもしれないが
それが何に有用なのか考えれば理系こそ全てと言っても過言にならない
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:49▼返信
最近の理系の総理大臣は鳩山と菅だもんなーw
比較的まともな野田も文系だしなーw
理系に国は動かせませんよw
文系に使われるのが理系なんですw
高校レベルの理系を知ってるか知らないかとか例だしてる時点で
やっぱ理系は使われる側なんだなと。
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 21:53▼返信
ていうか理系でも首相やれるってことで
科学者に文系なんか一人も居ないからな

政治なんて何も生み出してない、誰がやっても同じ
ただし科学はなければ生活は中世
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:03▼返信
理系だけど文系でワイワイするのも面白そう…
それぞれにいいところがあるんでないかな
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:07▼返信
そりゃ科学者なんだから、文系いるわけねーだろw
政治は生み出すものではなくて、動かすものなんだよなーw
その文系の手足となって科学の発展に貢献した理系に、一定の敬意はあるけど
科学なければなんちゃらと言うなら、文系がなければ理系すらできてないんだよなーw
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:10▼返信
>>257
あ?文系がわいわいしかやってねーと思ってんの?
糞吐き出すまで勉強してるんですが。
理系は視野が狭いねぇ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:11▼返信
>>258
あのさー文部省でも文系の学科いらねーんじゃね?言われてんのね
そんくらい文系の大学は役に立たない謎の科目ばっかなのね
理系でも文系科目はあんのね だから昔みたいにアホ文系にも
理系科目やらせろみたくなってんの 正直文系の大学なんて要らないんだよ ノーベル賞も無縁だしさ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:13▼返信
>>259
法学部以外は遊んでるだろ
目的が無いし好きな科目選択できるし研究室も無いし
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:17▼返信
理系はいっつもカリカリしてて神経質のコミュ症しかおらんやん
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:17▼返信
理系と文系は対等じゃない
理系が上位相互

悲しいことに文系の方が多いから偏差値も文系の方が高くなって勘違いが増えてる

入試問題も卒業も圧倒的に理系が難しく
文転は出来ても理転はほぼ居ない
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:20▼返信
ぶっちゃけ理系だと就職には困らないけどな、マジで
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:23▼返信
正直文系なんて法学部+おまけで政経以外イランだろ
他は撤廃して専門学校にしたほうがいいよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:26▼返信
文系にできることなんてたいてい理系でできる、理系でできることは文系じゃできないからな
文系=遊び人と同じだよ、理系なんて毎日実験やらレポートやらで1日のほとんど拘束されるからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:26▼返信
お前ら理系は謎の文系学科と戦ってんのかよw
比べるところが謎の文系学科の時点で、やはり文系の手足かw
てかノーベル賞は理系だけの賞だっけ?w
文系にもあるなら文系理系のどちらが優れてるかには関係ないですねぇw
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:27▼返信
とにかくほんとマジで文系とかいくと死ぬほど後悔するから辞めた方がいい。文系と理系の大きな違いは文系は上位、何割かの人間にしか席が用意されてないってとこ。

確かに国を動かすのは文系なんだけど、そのためには文系のトップに入れないといけないってことなんだ。これを勘違いするといけない。文系といえば会計なんだけど、例えば会社に事務員の占める割合って多くはないだろう?それ以外の人間って何をやって稼ぐか?ってモノを作ったりそういう仕事。理系の仕事なんだよ。

例えばさ、文系の学科で歴史だの文学だの、それでどこに就職する気?大学って本来は職業訓練校じゃないので、学問のための学問でしかない学科はたくさんあるし何の就職の役に立たない学科もたくさんあるんだよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:27▼返信
>>267
ほんとこれ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:29▼返信
>>266
お前ノーベルは何を発明したかこれからググるレベルだろ
本来の賞の趣旨が分かってないね
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:30▼返信
>>267
大いにあるだろ、頭の良さ、勉強の量、難易度、将来性、貢献性すべてが
理系>>>>>2流理系>>>>3流理系>>一部の一流文系>>>>>>>専門学校>>>>>>2流以下の文系
このくらい違う、文系のやつらが社会になんの貢献ができるんだよ、せいぜい詐欺商売人か真っ黒な政治家
になって国民から金騙し取る詐欺の技能くらいしかない
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:30▼返信
文系、理系に関係無く「〜に貢献してるとか、〜を動かしてる」ていう人は一握りなのにそれ以外のレベルで文系、理系に優劣つけるのはおかしい気がする‥‥この米欄で優劣付けてる人が実際にその分野でそれなりの影響力があって貢献してたり、実績があっての発言ならともかく(もしあるんなら何とも言わんけど)
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:31▼返信
>>267
漫画家になろうとしてる人がいたら、止めるだろう?人として。漫画家を目指しても、ほとんどの人が無職フリーターにしかなれないんだから。文系ってのはそれに近いものがあるからな。

文系=楽ってイメージあるけど、文系が付ける職って、席が非常に少ないんだよ。うちの知り合いなんて大学を出てもイオンとかでジーパンを売ってるだけだったよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:34▼返信
まあ、結論からいえば文系の大学なんていってあそんで人生の貴重な時間無駄にするくらいなら
専門学校にでもいって技術をみにつけたほうが100倍マシってことだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:35▼返信
>>268
逆に理系は、例えば薬剤師のために
物理化学で機器分析の基礎や、有機化学はメインで
人体解剖学、生理学、動態学、臨床学、免疫学とか
病院で働くならどれも一つも欠かせないどうでもいい科目なんかほぼ無い
国のトップだとか理系でも勤められるんだからいかに、文系の大学が無意味か分かるな
そもそもトップって人気取りの政党に入れれば良いだけだし
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:36▼返信
>>274
ぶっちゃけ、工業高校とか職業訓練校のほうがマシだよな。簿記なんかよりも電気工事とかの資格とったほうがいいな。
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:38▼返信
はちまの上のほうの記事で「お祈りメールを死ぬほど貰うCM」があったけど
あれ「文系の話」だからな。文系ではああいうのザラ。よっぽどのイケメンとか会話上手なやつなら別かもしれんけど。
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 22:38▼返信
ほんと理系の卒業までの苦労を文系のやつらにあじあわせてやりたいぜw
受験よりはるかに勉強しないとレポートもかけないし卒業もできないから、マジで
俺のクラス(工学部)160人最初いたけど卒業できたの留年組含めて74人だから、理系ってそういうところ
卒業してるだけですごいから
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月29日 23:29▼返信
営業や事務に向かなきゃ理系一択
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:22▼返信
でも文系のが多いよね
まぁこの時点で理系のが難しいってのハッキリしてるんだけど
文系の人って文系分野がやりたいって人より理系の科目ができないから文系に進む人多いよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:24▼返信
>>270
本来の賞の由来とか、何を発明(笑)したかとかどーでもいいんだよw
現にノーベル賞に文系と理系があるんだから、優劣はつかないw
>>271
お前は文系理系以前に思い込みが激しい。いや、そうあってほしい願望に聞こえる。
>>273
文系がつける職は席が非常に少ないということは、つける文系は優秀ともいえるがw
自分で答え出してるよねw文系が国を動かし、理系を手足にしているとw
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:37▼返信
>>274
人生の貴重な時間だからこそ、遊ぶのも大事とは考えないのかな?w
あと、安直に結論とか何倍とか使うのか理系ってw
>>275
法学部でもどうでもいい科目はないなーw
理系にトップは勤められてないから、悪態晒して排除されたんだからな?
理系の国会答弁とかひでーもんだよw理系の子は国会中継も見ないのかなw
国を動かしてるのは官僚含め文系w地方統治も文系の公務員w
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:45▼返信
>>278
落第した86人はゴミカス理系ってことでよろしいか?
文系は国家試験とか公務員試験とかの合格率が低いから
相当勉強してるんだよなーwそういう競争がないと国は動かせんからねw
教授のコネ就職とはわけが違うよw
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:48▼返信
>>280
そんなことないよw
高校の理系科目なんてやれば誰でもできるよw
単純に理系に興味がないだけw
あまり過大評価しないほうがいいよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:40▼返信
273
理系は実態がわからないからなんとも言えないが、それに比べたら文系は大学自体は楽かもな。
でも、単に大学卒業を目指すのではないなら、勉強が必要だよ。

その勉強は恐らく地獄だろうな。

まあ、理系と比べてどうなのかはわからないが。
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:44▼返信
まあ、考えてみれば理系から法曹に進めば、実用新案権とかの弁理士が担当するような業務にも実際に行えるのかもしれないけどさ。

287.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:58▼返信
ぼくは無形だけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:33▼返信
自分が理系か文系か分からない奴は確実に文系だ

理系はプラスα の上位相互 なぜなら理系は文系科目もある
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:16▼返信
高嶋とかのような感じで本人のやりたいことを完璧に潰して勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強勉強…って感じにして腐らせて、

一気に爆発って感じになって「僕は偉いから何をしてもいいんだ」って思って女の子を襲ったり、思い通りにならないからって殺しまでするようなのにはならないでほしい
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:35▼返信
文系のコンプレックスこじらせた奴頭悪すぎてワロタ
何もせず進級できる時点で終わってる
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:37▼返信
まぁ文系のコンプレックス酷い事はよくわかった
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:48▼返信
お前ら理系が底辺と比較して、浅い優越に浸ってることはよくわかったw
下を向くことが多い理系の実験で、下を向くことが癖になっているのだろうかw
トップに立つ者が文系であることは事実なんだから、少しは上を向いたほうがいいw
今まで違った風景をみることによって、新しい発想ができることを理系には期待しているw
文系のために全力を尽くすようにw
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:52▼返信
>>288
理系に文系科目を置くということは、それだけ文系が大切だということを
自分で示しちゃってるじゃんw理系にとって不要なら、そもそも置かないんだよなーw
不要なのに置いてるとしたら、無駄なことをしてる理系がアホとしか言いようがないw
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:41▼返信
↑ ここまで 文系理系で人間を判断するやつ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:44▼返信
↓野獣先輩
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:52▼返信
まあ、学徒出陣の時ね。
知ってるよ。銃後に残ってた人達をさ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 16:22▼返信
教育学部はやめた方がいい、いや重要なんだけど
友人観てると当たり外れが極端でみてられない、はずれは悲惨すぎる
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 09:41▼返信
※242
日本人ノーベル賞受賞者くらい一般常識として知ってろよ
バカ丸出しだぞ


299.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 18:32▼返信
高校受験の時にその学校の進学先をよく調べることが必要だよな
てか、文理に進むだけではなく就職もありだし
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 01:55▼返信
文系は偏差値の関係上理系の平均以上の成績取れるならかなり上位になれるからそういう意味ではかなり得だよね
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月04日 02:04▼返信
慶應法学部受かったから偏差値で慶應医学部と同じだから理系の慶應医学部と同等の学歴とか文系で思ってるやつまじでいるからな...
文系偏差値めっちゃ高く出まくるの当たり前なのに

直近のコメント数ランキング

traq