前回
現代日本を斬りまくるお笑いタレントの厚切りジェイソンさん
【厚切りジェイソンさん「日本では周りと合わせて人と違うのは恥だと教えちゃう。だから自分のやりたいことが分からない」】
【厚切りジェイソン「日本企業の多くは新卒の使い方が下手すぎ。4年間勉強したこと無視してテキトーな仕事を充てる」】
【厚切りジェイソン「日本の上下関係はおかしい。なんで早く会社に入っただけで何の実績もない人に従わないといけないの?」】
【厚切りジェイソンさん「日本の会社は始業時間に厳しくて終業時間にルーズ。ちょっとした遅刻は問題ないダロウ?」】
↓
一部抜粋
いまの時代のナポレオン。 - ほぼ日刊イトイ新聞
http://www.1101.com/atsugirijason/2016-03-02.html
ジェイソン:
日本の新卒って不思議なんです。
みんな、大学で4年間も勉強してきてるのに、
びっくりするほど関係ないことばかりやってる。
お茶を出したり、コーヒーを入れたり、
電話を取ったり。
糸井:
きっと、見ててじれったいですよね。
ジェイソン:
「これは自分にはやってられないな」と思いました。
何をやってるんですか。
すごいもったいない時間じゃないですか?
糸井:
そこには、それぞれへの「何したいの?」とか
「どうなりたいの?」がないから。
ジェイソン:
そうなんです。
そして日本だと勤める側も、
「こんな仕事をしたい」じゃなくて
「この会社に勤めたい」という発想で就職する。
これが、すごく不思議で。
糸井:
そうだよね。
ジェイソン:
アメリカだとふつう
「こんな仕事がやりたい」と会社に入ります。
たとえばプログラマーになりたくて、
コンピューター・サイエンスを勉強し、
会社に入ったらすぐプログラミングをやる、とか。
でも、日本はそうではなくて
「富士通とかNTTで働きたいです」と就職活動をする。
だけどそうやって入って、何をするんだろう。
「社名だけあればうれしいです」みたいな話でしょ?
糸井:
すっごい不思議だったでしょ。
ジェイソン:
いまでも不思議ですね。
「この会社に入れればそれでいいです。
自分がやることはなんでもいいです」
って、
‥‥ええーっ!
それ、うれしいのか!?
この話題に対する反応
・「ホワイジャパニーズピーポー!日本人はやりたい仕事よりも入りたい会社を持って就活する!おかしいやろ!」
確かに自分の周りもそういう人が圧倒的に多かったな…。やりたいことよりネームバリューなんだろか。
・厚切りジェイソンは今の日本の若者にものすごい影響力を与える気がする
・アメリカで仕事できない人はどうしているのだろう…
・面白い!
アメリカ目線って感じだなあ。
・他の人が一生懸命やらない「一生懸命やれば実はできること」をやって、できれば、出世する。出世に限らないけど、確かになぁ。
・競争で負けた人の意見も聞いてみたいものである
・就社思想も、「何がやりたい」よりも「とにかく稼いで食っていかなくちゃ」が先にあるからだろうねぇ。その中で最大限効率よくやるためなら、まあそうだろうな。
「他人が出来ること出来ない自分が馬鹿。しょぼーーーーーん。以上」
— 厚切りジェイソン@書籍発売 (@atsugirijason) 2016年3月4日
OR
「少しずつ○○さえすれば、自分もいずれ出来るようになる」
状況は一緒。どっちにするのかは自分で選ぶ。選ぶのも自由だが、僕は後者。
日本は昔から「大企業に入ることが最高!」みたいな空気あるよね
仕事の内容より給料重視?(´・ω・`)


日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy (ぴあ書籍)posted with amazlet at 16.03.06厚切りジェイソン
ぴあ
売り上げランキング: 153
任天堂こそ世界No.1
最高のゲームを生み出す揺るぎなき頂点であり唯一のネ申
異論は一切認めない
そして全国大会で優勝したのが
そういうことを一切やっていない高校だったと言うオチ
チョーすごいっス!無能豚って呼んでイイッスか?
おい、無能豚、焼きそばパン買って来い!
大手に入りたいのは金稼ぎてえからだよ
俺みたいな有能はちゃんと好きな事やってメシ食ってるぜ
アップルで新しいiPhoneの開発に携わりたい、Microsoftで新しいWindowsの開発に携わりたいって人はいるだろうよ。
もし、希望と違う部署に就いても諦めないで、日々勉強するんだろう。
余程日本に不満のようだしな
入社するときにどんな部署に配属されるかわからないって日本独特じゃないのか
合理的な選択をすべき
ジェイソンを見習えとはいわんが見ていて非常に滑稽
それアニメーターとかにも同じこと言えんの??(真顔)
アメリカは好きなことで食って行けるのか
死ね厚切り
格を作って他人よりも格上になりたいだけだからな。
※16
とにかく「格」を作って人間関係を縦にしたがるからな。
そしてその格の権威を有り難がるから格下と判断したヤツに忠誠度テストみたいなことをしたがる。
阿保かw
それこそこの人は夢で飯食うために、IT企業の幹部としての顔を持ってる。
芸人じゃ就労ビザが降りにくいから。
そして大企業なら土日祝日休み
サービス業とかアホだと思うわ
好きな仕事なのに改善もしようとしない。
組織を作って団結して己の生活や名誉を守らない。
単なる思考力のない奴隷ですね。
日産本社だけど祝日ないで。
雇う側も労働者も頭おかしいんじゃないの?
ってこと
んで成り立ってればいいけど崩壊してっからねw
怒る人は図星だよw
李承晩
安定のある会社なんてこの世界のどこにも無いのにw
ゲームするより仕事探せよw
ソフトがたくさん出ても貧乏ゴキちゃんは買えません
みんなの投票牧場
Q: 副業やってる?
やってるよ! 423票
やってないな 1176票
そもそも働いてないよ 783票
ブラック企業何て日本と同じくらい問題になっているし
こういう海外でもやっていけるようなエリートの発言を一般だと思っちゃあいけない
こいつらはアメリカでも特別な部類に入るような人種だ
出来ればシナチ.ョン駆除したいのにそんな仕事ないし
警察でも外務省でもいくらでもあるじゃないか
お前は馬鹿か? どう見ても働いてる奴の方が多いんだがw
やりたいことあっても状況が許さないことなんてたくさんある
転職で冠が無くなったらさっぱりだよ。
その会社に入りたいってだけの人もいるし人それぞれだろ
こいついちゃもんつけたいだけだろ
厚切りジェイソン来たぞ‼
確かに働いている奴の方が多い
実際にどんな仕事があるのか、学生には見えにくいんよ。
あまり意味のある壁じゃないから、少しずつ改善はされていくと思う。
おたくのご主人どちらの会社にお勤め?
何を偉そうに。
なにを比較対象にしてんのか自体わかってねえだろ
少しも論理的でないものを、堂々とさも論理的であるかのように語る欧米人はマジぱねえ
あいつら人を否定するときは論理的な根拠を提示するけど
自分の正当性を訴えるときは感情論で押し切ることが多すぎるw
冗談が通じない、ユーモアない
成功している奴はなんとでもいえる。
海外でもしたくない仕事をそれしかないからしてる奴のほうがおおいはず。
厚切りみたいな一部のエリートだけの話で
むしろ下層の一般国民は仕事があるだけマシって生活じゃないのか
そんなんだから落ちぶれるんだよね・・
いやまぁ日本社会はウンコさ
苗字だけ名乗るのが日本人だからな
自分と言うものを持ってないんだよ
奴隷根性が染み付いてる
なんでこいつ日本限定で叩いてんの?アホなの?
純粋にに良し悪しを比べることができるんだろう
事実奴隷だからな
今は辞めてしまった会社だけど、中企業としては今でもいい会社だよ
電通に入る言うたら「そんな無名企業やめとき」言うし
日本はエリートでも
アメリカで言う所の下層階級程度の意識しかないから駄目ってことじゃね?
だって他国では障害者とか知恵遅れが就職する役所の公務員職をエリートがやってる国だもの
んなわけねーだろwww
自分を殺した蟻が昆虫界で一番繁栄してるんだけどなw
結局組織力の前じゃ天才なんて糞の価値も無い
エリート層と比較してんだろ
大学でてんのにくだらねぇゴミみたいな仕事させてんじゃねーよってこと
こいつは自分と自分の周囲がそういうやつばっかだからそれが普通だと思い込んでるだけ。
視野の狭い人間やで。
え なんでそういう結論に達しちゃったの?w
所属と名前を名乗るのは常識でしょw
こういう仕事やりたい、だからこそ大手って人も
やりたいことやるのって博打だし後でどうなるのか分からないから正社員として奴隷人生を歩もうとする
やりたいことやろうとしてフリーランスになったところでうまく取り入らないとそれこそまんま奴隷として働かさせられる羽目になる 神サマに意見を言おうものなら案件を二度と回してもらえなくなるから
ゴキちゃんのマジレス(爆笑)
お前らが無職なのはわかったから、そんなムキになるなよ(爆笑)
また今度も相手してね
反論してんのは高学歴で1億6000万円の大株主で会社役員、
んでやりたかったお笑いをやってる勝ち組中の勝ち組なジェイソン
に嫉妬する低学歴で地べた這いつくばってるお前ら、の図
そもそも日本の大卒なんて小泉-安倍の時代に大学乱立させすぎて、引く手あまただから
本来は大学に行くべきでない層が半数以上いるわけだし、新卒って枠でくくってしまうと大半が下層だわ。
母国の足元すら見えていないのに、異国に物申してる場合じゃないだろw
それが日本では使い捨てにされてるのがいかんのだと思う。
日本ってなんだか夢をもってなる仕事ほど食っていけないよな。
日本は新卒でこけたらもう8割終戦やねん
そういうことか
たしかにアメリカじゃ偏差値40以下の奴が大学行ったりしないだろうしな
自分に与えられた選択、大学で学んだ知識の中で「何がやりたいか」を考えられないから
そんな屁理屈並べるわけだよね。
そういう意識がないことを指摘してるのに、頓珍漢すぎる。
成功してないやつの言葉きいてどうするんだ?
この世は糞だと思うだけか?
そんなんだからクソなんだよ、お前は。
アメリカの地方なんてもっとすごいだろ
ちゅうか職業が固定されてる
日本はほとんどの人間が大学に行く
いや海外だと低所得者層だけだよそんなの
海外の高所得者達はみんな目的意識を持ってる
だから日本の高所得者層は特に無能と言われるんだ
日本の場合どこぞの企業の経営陣とか大抵無能だろ?
何でもやりますって学生の方が配属しやすくて取りやすいから
そういう傾向になるんじゃないかな
大手に入りたくないと思うやつなんて少ない
前提、基盤、根本が違うからそもそも空論なのだ
本来大卒ってそういう層なんだよ。どこの国でも。
日本みたいに経営のためにバカを入学させてバカ量産してる大学だらけの国とは違う。
やりたい仕事より、まずは安定した仕事を選ぶという事だ
(爆笑)←ホントは真顔でキーボードカタカタ
中小は少人数だから門外漢でもなんでもかんでもやらされる社会やで
下手すりゃ自作PC持ってるってだけで鯖管やらされたり
○○なことやりたい!なんておもってるの3割もいないだろ現代人なんて
大器晩成型が生き辛いようになってるからな
やりたい仕事より、企業になるのは仕方ない
日本なんて給料高くて安定してりゃ何でもいいんだよ、大手ってのも大事だな確かに
企業側は卒業校と顔しか見てないからそこまで気にしないよ。
どうせ新卒なんて社会経験もなく仕事もできないんだから一緒。
研究職とかならともかく、一般職ならそんなもんだ。
遊ぶだけでなくやりたいことのためにしっかり勉強をする
恐らく凡人の数倍は動き回ってる
エリートさんはえらいのう
それが常識だと思ってるのは世界中で日本人だけって話だよ
金を稼ぐことに秀でているアナタやホリエモンならそう言えるだろう。
ただ、それはアメリカ人なら尚更、日本だけの問題だけじゃいなことくらいわかってるよね?
ジェイソンさん?
今どき総務なんて大企業ほど部署取りまとめる管理職以外は
派遣か子会社契約社員とかで埋めるよ。
いやいや韓国の「泣く子は餅を余計に1つ余計に貰える」の文化には叶いません(笑)
鞭とスリングショットと"たいまつ"は、常備されていますか?
orzorzorzの精神で、頑張って下さいね!
日本の場合だけ低所得者と高所得者の意識が丸で同じなのはおかしいって話なんだよ
海外では単純な偏差値だけじゃなくて
意識レベルからして低所得者とは全然違うって事
入る前からなにを学ぶのかを決めて目的意識を持って入学する
日本の大学と比較しても意味ねえだろ
アメリカは犯罪発生率が高く日本よりもキリスト教徒が多いが
キリスト教とは犯罪を好む傾向があるのがなぜなの?って聞くようなもんだろw
企画やりたい!とかだと、その部署に配属できなければやめる可能性が高いとかって蹴られるだろ。
一番の希望は「働きたくない」じゃね?
世界で最も成功した社会主義国だからな
国民総中流の意識が植え付けられてる
なのに労働人口が減って雇用はあるというかなり不健康な状態
亡国にもうなりつつある
良い会社に入るのがゴールと考えるのは自然だろ
んで、そのための新卒カードが人生最強の切り札なわけで
そのためにわざわざ良い大学に行って、良い会社に入ろうとするわけだ
逆にここでミスったら勝ち組のレールから外れるから
そりゃ若者は死ぬ気で就活するわな
日本とは比べ物にならないくらい酷い
中下層は職業は会社すら選択出来ない国
ビルゲイツやジョブスみたいな学生のうちから意識を高く持ってる連中が
日本だけほとんど居ないのが問題ってことだな
え、何を言ってんの?キミ
今はメディア不況じゃん
ウジテレビとアカヒを直撃している
日本の底辺は地獄だな
底辺なんて遊んで暮らすものなのに
そういう教育カリキュラムだからしゃーない
「何がやりたいのか?」ではなくて
「何になりたいのか?」を聞くのが当たり前になってるのは結構異常だと思うよ
同じ部署に人や上司に対してお茶入れてるのは一昔前のドラマでしか見たことないんだけど
業種による(って言うと話にならん)けど、仕事で電話使うのも割と普通でお茶くみと並べる語る行為か?
言ってることは分かるけどイメージで語ってる部分もあるでしょ
李承晩でも、呼んでこいよ無能ちゃん!
といっても、食えない仕事を最初から選んだりしないけどw
日本人の上司は無能
これが国際常識になってるのはここらへんが原因になってるんだろうね
そこでできることがあるから目指す人は多いが、入るのが大目的じゃないから、例え入ってもやり終わったら平気で出ていく。
違うよ意識高い奴らなんていくらでもいるよ
エリート層は目標掲げて、コネを作って、目標達成の為の自己表現を研鑽してる
ただ、そんなもんどこの国だろうがいくらでもいる
こいつが言いたいのは、一般人の将来設計について
あれが本来の底辺よ
んであとは奴隷だぞww
まぁ最近はそのレールもガタガタだけどな
いや、堀江とかその辺居るじゃん
ゲイツやジョブズって歴史的に見ても、そうそう居ないレベルの成功者だぞ
どこの国にもいねえよ
大手はもうないよ、自分のことは自分でするが当たり前。
厚切りざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ
はい、御社は~の実績があって、資本金も~
みたいな回答をする奴結構多い
みんな安定が欲しいんだろう 夢とか追い求める余裕がこのご時世にはないって事さ
ま、俺今ニートだから説得力ねえけど!
ま、今の中身がないMSとアップル見ると意識だけは高くて無能だわな・・・
どちらが優れて、どちらが劣ってるってわけでもない
それをいうなら、欧米人は逆境に凄い弱いだろ
それもそれが内面に向かわず、すぐにパニクって排他的で攻撃的な行動にでる
だからって日本人が優れてるってわけじゃなく、ケースバイケース
だから日本だけそういう連中が異常に少ないから言われてるんだよ
東大生ですら目標持ってない奴が沢山居るんだぞ?
他国の最高学府の在学生ではそんなやつは滅多にいない
おまえが東大なり京大卒で、海外の最高学府に留学経験があるなら信用するけど、イメージだろ?
詰まらん芸を磨け
仮にも世界2位の経済大国だったのに
金持ちランキングで日本人は100位以内に一人も居ない現実を受け止めたほうが良い
堀江レベルなんか
アメリカではそれこそ腐るほど居るんだしその程度じゃ無名レベルなんだよ
ビルゲイツやジョブスどころか
マークザッカーバーグレベルですら日本には居ないんだから
殆どの人が会社は愚か職業など選べない。
なに発狂しとんキミら
日本はアホみたいな金持ちは出来ない国だから
そりゃ労働者としての日本人は世界でもトップクラスに優れてるからな
トヨタは経営手腕のおかげで世界有数になったわけじゃないし
それは逆に誇ってもいいことだろ
世界2位なのに金持ちが少ないってことは、富の分配がうまくいってたってことだろ
この辺が世界で最も成功した社会主義国と言われる所以だがな
富めるものだけ富める世界が望みならアメリカ行けよ
それらを守れたら、日本社会は変わるのかな
100万ドル以上の金持ち率日本が世界一位です
個人資産平均も日本が世界一位です
あ、韓国はOECD最下位ですw
それ以上を求める人は一定以上要ればいいんだよ。そしてそういう人はそれを求めてないだろうし入社してからでもやるだろう。現実に成功させてるわけだしな。
ダメリカ人は余りにも非効率なんだよ。圧倒的な国力と資源を持ちながら結果としては最悪なほど非効率なのに気づけよ馬鹿めが。
アメリカは貧乏人を搾取する国ってことだよそれ
日本じゃなくて日本人な
本当に優れてるのなら日本だけじゃなくて海外でも能力発揮できるはずだし
いい車作ったからだな
日本車メーカーのせいでアメリカのデトロイトは廃墟だからな
今なお日用品やファッションにまで影響を与えてるし
意識改革が始まるのはバブル世代が居なくなってからじゃないかな?
自分個人の目標の明確なビジョンがどれだけ鮮明かってだけだろ?
そんなもん実現可能な目標か、不可能な目標か就職後に設定してなんの問題もない
個人の目標達成率なんか社会にでて結果として評価しないもの、する必要のないもの
なにを鼻息あらげてるんだとしか思わん
滅多にいないってネガティブな反応してる国家が
数十年単位で世界のトップを独走してきたんだから問題ねえし
歯車が目的意識持ったからって、効率がプラスに働くわけでもねえw
それを誇りと思ってるのがそもそもおかしいんだがなぁ・・・
じゃあ北朝鮮やソ連にでもいけって話しだし
日本にもアメリカと一緒で文化的な背景があって、行動してるってことを理解してないんだよね。
基本、自分№1アメリカ№1で発言してるから、表面的な話で本質的な部分を付いてなんだよな。
残念ながらやりたい仕事までは厳しいね
25兆円を超える売上までに成長させた企業に経営手腕がないとはどういうことだ
アホか北朝鮮やロシアはものすごい貧富の差だぞw
社会主義の豚は北朝鮮にでも行けよ
企業は大卒しか取らないし、学生は大手信仰が強すぎるしでもうね。
まぁ一回入っちゃうと簡単に首にはできんし、安全なほうに流れるのはわからんでもないけど。
雇用はもうちょっと流動的でもいいんじゃない。
世間体気にしてやりたいことやらないやつは人生損しとるでほんま
それが社会主義国家なんだよ
日本は資本主義
別に社会主義国って言われてることを誇ってるわけじゃねえよ
富の分配がされてたことについてだよ
意識が高いだけの文盲は扱いに困る
それこそ、おまえがアメリカ行けで済む話じゃないか
アメリカ人を始めとするキリスト教徒、もっと言えば一神教の文化圏の連中に文化の多様性を理解しろという方が無茶だぞ
あいつらのあらゆる価値観の根底には自身の信じる宗教に基づく絶対の正義が存在するんだから
資本は、成熟すればするほど、一部の金持ちがでてしまうなか、コントロールできてるとすれば大した物だと思うけどね。
ソビエトや北朝鮮でも、一部の金持ちが大多数の民衆を支配してたってのになw
古い考えの経営者がいなくなれば変わるだろうな
今の若い俺らなんてハイパー合理的だし
その頃には日本なぞないがね
日本の大手企業の殆どは海外売上比率上げてますけど。
企業の合理化は個人主義が多いアメリカならともかく、日本でやったら間違いなく軋轢が生まれる
縦の関係を緩和させようとすれば横の関係を壊してしまう可能性もあるからアメリカ流に合わせるだけが必ずしも正解とは言えんな
金持ちが居ない国が良い事だと思ってるのは負け組だけだよ
そんなんだから優秀な人は皆日本から逃げていくんだ
孫正義なんか日本で成功した人間だろ。
但し、あとからアトから・cm・売り方・ソシャゲなどで悪評出まくって
今はどんなものか知らないけど。
ああ、そういえば中国で旅行会社を作ったんだって孫正義。
まーた差別主義のアメリカの価値観か
大統領最有力トランプ
はい論破
富の再配分ができてるから突出した金持ちがいないんだよ
北朝鮮やソ連は治安も悪けりゃインフラも整ってないよ
インターネッツで見ても理解出来ない?
ひょっとして、お前が夜安全に出歩け、好きなときに、好きなものをコンビニで買えるのは企業努力とか民族性だとか思ってねえだろうな
お前もう、日本憎しでなにを否定したいのかわかってねえだろ?
アメリカみたいに固定化するのも問題だよ
行き過ぎたら共倒れ
>>225
んで
本当に優秀な人たちは
優遇してくれるアメリカや中国に取られてしまって
日本は無能ばかりが残っててヤバイのが現状と言うわけだ
やりたい、なりたいだけじゃ回らないのが社会。
やりたくない仕事でも、給料で趣味に没頭できればいいって人もいるしね。
自分を自慢したいだけでしょ
アメリカだとふつう 「こんな仕事がやりたい」と会社に入ります>
その結果が世界経済をダメにしたリーマンショックかよ。ふざけんなよアメリカ人
日本の格差なんて笑えるレベルだぞ
ないだろう
それは一度でもアメリカに勝ててから言う事だな
今ではアメリカどころか中国にすら負けてるほど衰えてるのが日本だし
ジェイソンそれアメリカで言えよw
自分は新卒採用で営業部➡経理部➡総務人事部と異動して現在は安全管理や労務管理、人事採用を担当しているがやりがいがあるよ
衛生管理者の資格も取得したんで次は社労士資格を目指そうと思う
でもここは日本なんで
そもそも日本人じゃねえww
合理性より感情の方が動いちゃう
まともにやって勝てるわけないだろ
面積や人口比較すれば明らか
で、おまえはゲイツやジョブズより優秀なの?
おまえがそいつらに勝てるようになってから言えよ
夢もって入社してる人は少数派じゃないから
なんでもかんでも一括りにしすぎ
固定化を是正するのにアメリカに勝たなきゃいけない理由がわからん。
結果出してから文句言えだって! まじくそだわ!
典型的な米国ホワイトカラーだよな
ある意味現実的ではあるけどかつての技術国日本が低迷してるのも納得なんだよな
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
底辺を搾取してる感覚がない典型だよ、この人
あなたはなんJ民の亡霊に呪われました。解除するにはこれをコピペし1時間以内にまとめサイト、掲示板、SNSなどで五回書き込む必要があります。
ンゴ神の加護があらんことを
日本の経済は衰える一方なんだろうな
つまり負け犬の遠吠えってことだ
なに!
じゃあこんな当たり前の常識を理論建てで語れないお前が日本経済を悪化させたのか!
ふてえ野郎だなw
超落ちぶれてるからな
バカなんじゃないの?ッて言われるのも当然よ
良いこと聞いたぜ。ジェイソン見習お
そんなのは理由にならんな
イギリスがかつて世界を席巻してた時点で
全く理由になってない
やりたいことを仕事にできる人は少ないんだから、出来る仕事で満足しろってのが当たり前
そんなこと言ってるからお前は駄目なんだよ
中国が世界最強で次がインドだと本気で思ってるの?
お前らがこいつの意見を叩くのは感情的な理由以外の何物でもないからな
だがじゃぁアメリカはどうなんだ?
こう言う人って自分の畑より他人のもの畑が気になってあれがダメこれがダメと言う。自分の畑が酷いことになってるのに。
まぁこの人がアメリカ人か知らんがw
そもそも仕事を「やりたい」とは思ってないのが若者よ。いつの時代も。決してゆとりどうこうではなくバブルの時も、氷河期もそれだけは同じ。
「働かなければいけない」のならば「条件のいいところ」結果としてそれが大企業でしか無いということ。給与も環境も条件も。
上流からみたアメリカの典型。
中下層の現実は無視してる
マラソンで3位のやつが1位のやつに向かって言いがかりつけても何の説得力もないという事、敗者の弁は聞く価値が無い
自分で物事を考えられない馬鹿向けの優しい宗教です
産業革命と同レベルのことを起こせと?
超絶優秀なおまえがやればいいじゃん
そんなのただ成長するだけじゃ無理だぞ
世界を作り替えるレベルのことをやるわけだ
だ戦勝国になるって方が現実的だ
俺TUEEEEEEEEEEEEラノベの読み過ぎじゃないか?
突出した数人を優遇するよりも、並みの能力の大多数を優遇する社会のほうが機能するぞ
自分の専攻で職選びざるを得ないだけ。
16-7歳で決めなきゃならなかった専攻に、後悔してる人はたくさんいる。
あと、アメリカ人に一番人気ある職種は、「マネージャー」だからw
人をコントロールしてラクしていかに金を稼ぐか。
アメリカとは違うから
お前らはそれがこいつの意見に対しての批判になるとでも思ってるの?
給料とか雇用条件がマシな所少ないから、有名ドコロに集まるのかもね
俺の周りでは社名で選んでる奴いなかったから寝耳に水w
新卒だと募集内容と違うことさせられるなんてザラだし、会社側の糞対応をどげんかせんといかん
日本のことを決めるのにアメリカに勝たなくてもいいと思いますけど
厚切り自身が安定に全く価値を見出してないのは結局そういう事なんだよな
そら日本でも米でも中下層の若者なんて大部分は理想より現実の安定を選ぶわけで
つまり、世界一の金持ちじゃないおまえの意見はゴミほどの価値もないってことだな
感情的というか
間違った固定観念に縛られてるからだと思うな
ただジェイソンが言ってることは間違いなく正論だから反論できず相手側を中傷するだけって感じ
目的意識もなく会社に就職するだけなのが良い事の訳ないし
終身雇用だった昔ならいざしらず、数年で転職するのに新卒がいいもなにもないだろ
日本ではほとんどやっていけない
そこらへんでは日本はアメリカより劣ってるんだよ
そういう幼稚な返しはいいからちゃんと反論してください
食っていけません
中下層は職業選択の自由すらないし、専攻決めてしまうとルート変更が困難
この人以上に詰まらん人の方が勝ち上がってて可哀想だった
大企業に勤めようかという人はそういう意識は高いでしょ
この人は全体で語るからおかしくなるんだよ
そんな選択肢が多い人ばかりじゃないんだから
なんとか必死に就職しなきゃって人も多いしそんな中で安定した企業を狙うのは変ではない
問題はやりたい事なんて物よりも現実の生活の方が迫ってきてしまうだけで
こんな国は珍しいんですよ
ドイツも外需型だからな
新卒じゃないと駄目って事は無いよ
即戦力で幾らでも募集ある。
年齢だけ重ねて使えない奴って事なら
そんなのを雇いたくないのはどこも同じ。
新卒を選ぶのは教育しやすいから当たり前。
お前分かってて言ってるだろw
ジェイソンを批判してる連中の実態がそれだという事を皮肉ってるw
なにが出来るのかどんな会社なのか別途調べてもさっぱり分からん求人ばっかだし
挙句の果てには大学休んで自分探しの旅()しちゃうバカばっかりだからなあ
洗脳されたガイジども
それに加えて米の場合は、最底辺の仕事は移民層や受刑者層に支えられてて
彼らにはそれこそ理想による職業選択の自由なんてないからねえ
その辺トランプ絡みの今回の大統領選で動きがあるかちょっと興味持って見てる
最近マジな意見として取り上げるメディア多くない?
日本人は議論が出来ないって言葉を強く実感してしまうな
駄目な所を駄目だと受け取れずに相手側を誹謗中傷してしまう
こういうところだけはまるで韓国人みたいだ
日本人の夢の無さは異常
いまR1のジェイソンチェックしたけど、かなりつまらなかったな
いやだって当の米国も達成出来てない事ですよ?
やりたい仕事で選ぶって
中学の頃から周囲の観察はしてるけど、自分の好きな事ややりたい事がないから会社で選ぶ様に見えるよ
実際、趣味とか聞いても音楽聴くとかゲームとか読書とか殆ど似たり寄ったりで何か創造したり特徴的な趣味のある人が少ないよ
ディベートって、賛成と反省の立場にわかれて討論するだろ
なんで否定的だとディベート出来ないんだ?
おまえが討論出来ない人間じゃないか
キミみたいに直ぐレッテル貼りするところとかな
少なくとも反論も誹謗中傷と受け取る時点でやはり議論はできないんだろうねえ
>「この会社に勤めたい」という発想で就職する。
そうなんだよ
だから会社はブラックであり続け、
社員は社畜となってしまう
残業して頑張ってる人すばらしい文化もおかしい。
そんな残業しなければいけないようなら、やり方がおかしいんだから、早く帰って勉強するとか、やり方の改善図ればいいのに。
ブランド力が高い企業が人気なんだからな
まとめでは盛況だが現実のTVではどんどん見なくなってるからね
芸風も売り込みもにゴリ押しだけじゃどうにもならんわな
そうなんだよ
沢山いるんだよ
そこを無視して日本人はこうと大雑把に括るんだよねこの人は
インドが経済大国になると予想されている根本的な理由はそこ
日本は独自の方法だったからこそ狭い島国でもここまで成長できたってことを理解した方がいい
下積みは面倒、コミュニケーションは無理、周囲の人間より俺は優秀だと思う人は一念発起して起業すればいい
そうすればその自信が勘違いだったかどうか嫌でもわかるよ
だれか、馬鹿な俺に説明してくれ。
いま予選見たとこだけど、よしおがわりとよかった
この人がおかしいのはその残業問題を作り上げて強要してる管理職を責めずに
管理職に残業強要される現場を一緒くたにして残業泥棒と決め付けた点なんだよなあ
この人は観点はいいんだが色々経験不足で結論がおかしくなってる印象
新卒の意識がこんな状況では一生アメリカや中国に勝てないと思うわ
アメリカが自分達が貿易で儲かんなくて日本が儲けてるのが気に食わなくて円高にしたのが
始まりじゃねえか
国に帰れks
生活や趣味とかの為に働いてんだから、
給料とか条件のいい会社に入った方が、仕事以外の面で、ゆとりがもてるだろーが
日本だけじゃなく、本国にも起きていることをこの外人は嘆くべきだわ
こいつはなにを見てるんだ
絶対今年中に大炎上して手のひら返しされる
一くくりにしすぎだ
そりゃ仕事もつまらんし鬱にもなるだろうね。
周りと一緒じゃないと僕ちゃん不安!やだやだ!パパもママもみんなもいい会社がいいっていうから入る!
ってガキばっかだからな。頭カラッポよ。
どのへんが?そう見えるならそうなんだろうな
お前の望むコイツがそういう像だってだけだけど・・・
文句言えば何でも笑いになるとか勘違いしてる感じ?
だからとりあえず仕事してこの仕事なら金もらうだけのプロ意識持てると思う職業に就くだけ
目的が就職になったら胡座かくだけの無能そしてニートへ
自然淘汰されんのはどこの国も一緒
俺が中学生の時に言ってたようなこと言うからだ。
えっ、この人お笑いなの?
全然面白くないんだけど・・・・
皮肉を言うにも、コメディアンなら笑わせてくれ。
日本の事何もわかってないくせにアメリカと比べて貶しまくってさぁ
別に入ってからやりたい事見つければいいじゃん
もちろん雇われてる身出し出来るか出来ないかはわからんが仕事ってそういうもんだし
お前だって芸人になった理由はちやほやされたいとか金が欲しいとかそんな理由だろ?
じゃなきゃわざわざ嫌いな国に来て芸人なんてなんのスキルがなくても運がよければ当たるバクチみたいな職業に就かんでしょ
クスクス(笑)
ダ・ウ・ト💔
厚切りが指摘する様な非効率性や閉鎖性って実は米の地方都市が抱える問題でもあり
むこうでよく言われる都市型富裕層と地域民の意識の乖離問題の縮図を見てる気分になるな
株式会社とか上場とか理解してないのに終身雇用を前提で就職するんだぞ
ちなみにこれは昭和のころから日本を知ってる外人さんに指摘されてるやつな
大学も米国と違って入学時に学部学科きまるし
基本的に自分がやりたい事に向かって進むようにできてない
気づいた時にはもう自分の可能性は絞られてる
ドイツはもっと酷いってきいた。
中学校で自分の将来を決定する必要があるとかないとか・・・
義務教育じゃ頑なに経済関係については教えないもんな
これはそろそろ現実に則して教育してもいいだろうとはオレでも思うわ
言われてみればそうだな
○○を学びたい→それなら××大学だなってかんじで
○○の何を研究したいかなんて高校では聞かれたことないもんな
で言ったところでどこの大学の何々教授の研究室がいいとまでは
教師も助言はしたりしないしな
いや、日本だけだろ
所属と苗字で済むのは…
欧米ほとんど、フルネームが先、職種が次、所属が最後
わかるな?このメンタリティーの違い。
自分を冷静に受け入れて何ができるか磨けるかに気付けるか
そのプロセスを考えて実行する
それが人生で何がしたいかってことでそれは就職してからでもできるってこと
ジェイソン君がIT役員と芸人の二足のわらじを履いてるようにね
ニートになったら終わりなんで
てかなんでもかんでも欧米が日本より優れてるなんていう妄想を信じてる馬鹿の多い事よ
こんな馬鹿外人に好きなように言われて情けないわ
高知能AIをバカ人間が管理するみたいな話やな
そんなの永遠に続くわけがない
それこそが都市富裕層が地方を切り捨て無視した結果だとも言われてるがどうなるかねえ
トランプがとち狂った演説通りに不法移民締め出したら何が起こるかは見てみたいが
残念ながら当選しても実行しそうにないんだよなぁ
やりたい仕事があるってテメーの価値観押しつけんな
入りたいだけの会社の志望動機って嘘吐くか薄っぺらい物になるから
もっと自分がやりたい仕事に向けようかな
なにがやりたいかを語れない無能だらけ
本来やりたい事が先で、それに向かって勉強するものなのに。
いい方向に改善しようとしているのに
同じ仕事してる会社がどんだけあんだよ
ほとんどのやつがたまたまだろ
安定した生活って本当にそれが安定なの?
芸人風情が気に入らねえ・・・
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPまとめスレ 2ch」で検索
小学校→中学校→高校→大学→会社
日本人は会社に「入学」してるだけだからねー
3割以上が転職して天職を見つける
ニート?無能と気付いた負け組だよ
大学入学と同時にインターン始めるから、卒業の時点である程度経験者。だから、雑用させるのはもったいないというのはわかる。
あと、アメリカの会社は来客にも、ペットボトルの水を置いとくだけが普通だから、お茶汲みいらない文化。どうしてもコーヒーいるときは、カフェテリアから出前する。
日本は、新卒は一から教える文化。
来客にお茶出す文化なのに、仕事もできない新人にお茶汲み拒否されたら元が取れない。電話取りがもったいないっていうけど、アメリカみたく、電話かけるとアナウンスが「これこれの用事はプレス1、なにかにの用事はプレス2…」って延々と始まって、何分も待たされたあげくたらいまわしされる社会にはなって欲しくない。
直通の電話番号も、本人以外取らないから、急ぎの時本人が出ないとアウト。
どちらの文化にも、一長一短がある。文化の違いを考慮せず、日本人は〜、と短絡的に発言するから、ジェイソンは嫌われる。
ま、それでいいんじゃない。ゲーム感覚で満足できれば。
新卒で良い会社に幹部候補として入社できれば普通の社員と年収が倍以上も違うし
それに大企業は学閥も多いから、学歴もあるほうが断然有利
そう考えると結局、良い学校入って良い会社入るのが勝ち組コースなんだよ
だから学生は、就活を人生で一番がんばるべき
子供の頃に飽きるほど遊ばせてもらえなかったんだね
かわいそうに・・・
>「こんな仕事がやりたい」と会社に入ります。
戦争や拷問したいがために大統領に立候補する馬鹿もいるしなwww
アメリカなんて、学歴・学閥に加えて人種・宗教派閥まであるよー。
大学入る時点から、人種が影響する。
日本みたく、試験の成績順に合格するわけじゃないし。
ジェイソンが、アメリカをパラダイスのように語っても、決して言及しないのが、ココ。
だから彼はズルい。
人生のターニングポイントは沢山ある
彼女に急かされて辞めたくない仕事を辞めて
人生振り出し
条件のいい会社に入ればプライベートが充実するからそれはそれで良い選択だし
言い換えれば一生会社の家畜
厚切りは日本人を「羊」だとバカにするけど、むしろそこが一番良い所なんだよ
羊がいるから狼が生きられるわけで、その羊を狼にしようとしないでほしい
こんな良い国、ほんとにないんだよマジで
文句あるなら日本から出てけよ。
研修が終わるまで何するかかわらねー。
ただ漠然と仕事をしなければいけないけど何をしたらいいか分からんので社名で会社を選んで会社の仕事をあてがってもらうんだよ
そして一度就職したら昇進とかもあっていつまでもやりたいことをやり続けられるわけでもない
だから目先のやりたいことや今自分が持ってるスキルを基準に企業を選んでもあまり意味がないんだよね
企業の平均寿命が20年ぐらいなのにこういう勘違いしてる奴いるんだね。
そういうこと
だからより現実的な金がたくさん貰える仕事を選ぶんだよ
良い大学入るために勉強しろ、良い会社入るために勉強しろ
そんなん言われ続けたらそうするしかないだろ、むしろそれが正解だし
ドロップアウトして中卒や高卒でドカタになるのがいいっていうのか、コイツは
日本人としての常識
俺なんか出来れば仕事なんかしたくないもん
だったら条件で選ぶしかないだろ
こんなもん日本じゃ無くたって、どこの国だって同じなはずで
この厚切りとか言う奴は「今は(なぜか)日本を貶しておけば日本で仕事が来る」と思ってるから適当な事を言っているだけだろう
つーかこの人、日本を貶したくてタレントを志したのかね?
そうでなければそんな事を言う資格なんて無い筈なんだが…
職を探してる全ての人を対象にすればいるかもしれないが、その会社を希望する人は限られるんだから。
だから余計にやりたいことより長生きできそうな企業かどうかという基準が大事になってくるってこと
日本人はもういい加減企業の奴隷をやめよう
お前らと違ってねwww
そりゃ4年も何かを専門的に勉強してきたのにその知識を無駄にするとこに就職するっていうのはおかしな話ではあると思うしね
逆にズブの素人を雇ってまた一から教育する企業もよく意味がわからないし
なぜ弊社を選んだんですかって聞かれたときに
自分の行きたい方向性と待遇で選びましたとしか答えたことないやw
他にも〜とか行ってくる会社は
じゃあそちらの面接頑張りますって答えてた(´・ω・`)
アメリカ 17兆3000億
日本 4兆2000億
一人辺りGDP
アメリカ 5万4000ドル
日本3万5000ドル
バンナム製スマブラみたいにバグまみれでくるとか、納期守らないとか頻繁にあるぞ
現実的に考えてそんなバカなことできないわ
安定の方を求めるのは人として至極当たり前の選択だと思うけど
お互い安定を求めてるってことだよね
≫どちらの文化にも、一長一短がある。文化の違いを考慮せず、日本人は~、と短絡的に発言するから、ジェイソンは嫌われる。
↓
ジェイソンだけではなく、アメリカ人にほぼ共通する思考パターン。
彼らは、郷に入れば郷を従わす、と言う考え方。
日本の外資企業で最も嫌われるのがアメリカ人、厚切りジェイソンはプロフィールを見る限り、ちょっとやそっとで自分の意見を曲げるとは思えないですね、コイツにムカつく人は、ビル・トッテン箸の、日本は…シリーズを読まれたら、テキサス親父より論理的にスッキリしますよ(笑)。
それをするには金と時間が必要でそれが一番手に入りやすいのがホワイトの大企業
好きな事を仕事にすると現実とのギャップで苦しむし、現代人はそれに耐えられるメンタルを持ち合わせてる人は少ない
ほんと中国人の糞みたい猿だよwwww
だから何処何処の会社に入りたいが先じゃなくてやりたい事があるからそこに入りたい、
自分の夢や仕事内容を優先するのが普通って言ってんじゃん
どんだけ読解力が無いんだよ
情けないけど日本はこんなアホばっかだから言われ放題になる
文句ばっかり言ってんじゃねえよ
さっさと国に帰れ
そういう夢の無い事ばっか言ってるから闇を抱えて
自殺ばっかりする国になってるんだぞ
今のアメリカの非就職率大変な事になってますけどそれでいいんですかね…
東芝に入社した奴なんかもそう思ってただろうな。
会社どころが業界自体無くなるなんてよくある事だし。
これみたいにやりたくない仕事外に丸投げした結果
社内にデータが修正できる人間がいなくて倒産した会社があったな
まそんなやつは長続きしないだろうけど
こういう仕事がしたいからあの大学に行こうなんて考えてるやつ全体の何パーセントよ
同じ不況ならやりたい事やるべきって事じゃね
米が自殺少ないと思ってるかもしれないけど
自殺する前に射殺されてるだけだかんなwwww
銃社会って怖いっすねwwww
やりたくないというか、やっても採算とれない見積もりしか
通らない客先ってのも問題だと思うぞ
自分たちのリスクヘッジはするくせに
こっちのリスクは知らねっていって契約外のことまで注文してくる
大企業様()が多いのも事実だし
本当にやりたいこと目標が無い人は
何をやりたいかより周りからどう
見られたいかの方が重要だからね。
日本の給料体系とアメリカの給料体系全然違うから当たり前だろ・・・
日本は組合も企業ごとだけどアメリカは組合は職種ごとにあるし
仕事じゃなくて企業を選ぶのは気持ちの問題じゃなく、制度的になるべくしてなったもの
最初から諦めきっとる奴よりマシやな
こういう「本質を見抜くキレの持ち主」が、日本の「他人の意見を受け入れる寛容力」の成熟具合を測りつつ、日本にズバッと言う。
彼は、日本は「本質」を言う価値がある国だと思ってる。彼の「日本愛」を感じる。
ドナルドキーンさんの現代版。日本は耳を傾けるべき。
「我々に良い意見かどうかを判断する力量」が試される。ジェイソンさんも日本の”度量”を試してる
そうなると給料などの待遇で選択することになる
夢と銃社会は関係無いだろ
さすがに文句言ってるジェイソンが底辺だとは思えないわ
これまんま最近のバス会社に言えるな
何の仕事がしたくて就職するのか
ここら辺のモチベーションをどう高めていくかってのは日本の教育じゃ難しいと思うわ
画一的な教育を施して、いざその時が来たら自分で決めろと言われて決められる程、若者ってのは生きる事に対して執着してない
ほんとこれなんだよ…
技術ってのは人を育ててこそなのに技術屋に本当に冷たいんだよな…
何で一番会社にとって大事な人材を一番ないがしろにするのかわからん
こんなことやってっから海外に負けるんだよな
日本人は元から他と競争するのが嫌いなんだから何も海外と喧嘩するつもりで勝負しなくていいんだよ
自分たちが自分達の好きなようにやると勝手に他より頭抜けるってのが日本人の技術のいい所なのに
今は落ち着いていて、幸せ。情報機器の修理は英語が必須だから、必至になって頑張った。
明らかに間違ってるとみんなが思ってても何故か改善しようとしない
で、ものすごい時間が経過してから後悔して慌てて改善したりするんだよ
結局日本は管理するされる社会で回っている、良いところもあれば悪いところもある
ただ経済成長期は良かったが、海外との競争という意味では明らかに不利になっていくと思う
力ある専門家は生まれにくくなるし、どんどん海外に流出するだろう、ゲーム業界も見てもそう感じる
皆が専門家になる必要はないが、大学は就職予備校じゃなく、専門家を生む土壌は育てるべきだと思うね
最たる例はアニメーターだな
手取り10万とかアホとしか言いようがない
ビジネスは「目的意識」を持った集団が、社員一人一人のベクトルの方向性を合わせると国際間競争に強くなる。
何が言いたいかというと、ビジネスも相撲も柔道も剣道も「日本国内で閉じた世界」だった時は、伝統重視(トレーニング方法だったり、社内体質だったり)で良かった。が、国際化したら、柔道も剣道も日本流にこだわれなくなった。
ジェイソンさんの「日本へのアドバイス」の目的は、「国際間競争において、アメリカのような強い日本」に向けてのステップアップだ。
負け組は厚切りのような勝ち組になりたいから「安定」を求めてるわけで
それをバカにするような言い方はよくない
ちゃんと信用に値するデータとっての発言なのかな?
それとも単に一部を見て全体を判断しちゃう人なだけ?
自国で拭けないケツを他国に拭かせるやり方のアメリカの真似をしろと?
それやった結果が今の人材使い捨て派遣社会なんだけどな
日本人の気質はかなり特殊だから変えない方がいいスタイルだってある
歯車となる人材も必要何だよなあ
アメリカの一部だけを見てそれが当然と思って語ってほしくない
そうそう、ジェイソンの意見って、ステレオタイプすぎて、彼がアメリカの大都市や大企業で実際に住んだり働いたりしたことがないのがバレバレ。
IT会社の役員なんて、出資すればスキルなくてもなれるんよ。
ジェイソン氏は「日本はUSA並みにクレバーな国」だと期待しているんだろう。その想いを実現できる「柔らか頭」は自分と同じ「日本の若い世代」だと思っているに違いない。
ジェイソンさんはUSAの猿真似しろなんて言っていないじゃないか。日本の弱点を指摘してくれているのだ。
勿論、USAと成熟した国家関係に日本がなれば「銃社会のハンディキャップの損」について、日本は正々堂々と指摘するべきだと思う。
クズをさん氏呼ばわりすんなよ
確かにどこの国も似たようなところあると思うけど
ジェイソンさんの言いたいのは歯車となりながらも
自分の目指す道を進もうとしてるかどうかやと思うで
相撲は伝統を重視した結果外国人に蹂躙されてしまったな
最近はまた状況が変わりつつあるが
そんなことは「日本の弱点の強化」にとっては、重要ではない。
目的は「日本の強化」だ。
その為に有用なアドバイスは誰の意見だろうと聞いたほうがいい、というだけだ。
新卒カード使って死にもの狂いで就活するのは当たり前だろ
まずはとにかく媚びへつらって正社員で良い会社入れば勝ちなんだよ
正社員はクビにできないから、やりたいこととかはその後探せばいいわけで
自分の常識以外は理解できない、ってんなら厚切りはアホだな
金がないとそれが出来ないから皆働いてんだよ
漢字の部首の矛盾は、それこそ合理的に出来上がったものではなく、中国伝来をそのまま慣用的に使ってきた。これは良くも悪くも伝統であり、矛盾を指摘されたところでどうこうできるものではない。
しかし、ビジネス習慣てのは「伝統縛り」すると不利になる。なぜなら「ビジネスは競争状態が当たり前」だからだ。
USAは国際競争を当たり前として、ビジネス習慣を合理的に作り上げ常に更新してきた。日本は「ビジネスは国際競争」という現状認識が甘いのだ。ビジネスは「「日本流の伝統」にこだわり始める=終焉」を意味する。ジェイソンさんの指摘はその現状認識から日本にアドバイスを送ってるに過ぎない。
安定、高収入、好待遇の大企業に入りたい心理は国や人種関係ないだろーが
自分で会社起こしてでも好きなことやりたい!て奴のが少数派だろどこの国も
多くの会社は誰でもできる仕事をしている
これが事実だから会社の看板で選んでるんだよ
芸人の肩書き抜きで説得力を出せるかが生き残れるかの分かれ目か・・・?
こいつの行動力は素直に羨ましい
好きな事を仕事としてやれって言ってるんじゃないと思うぞ
仕事としてのやりがいを求めるやつが少ないって言ってんだよ
ステータス主義だからなー日本
だからこそ行動力の無い肩書きだけの糞みたいな政治家が多いわけで
この人自体の優秀さは疑問を挿む気は無いし大した気力だとも思うけど
結局それを作った基盤になってる金は実家がマンション持ちの富裕層だから出せた代物なんだよねぇ
それを考えると厚切りジェイソンって、富める者は優秀に、貧乏人は這い上がる機会すら与えられない
米国の厳しい実情とそれを後追いしてる日本社会をある意味象徴してる人物だと感じるわ
その問題意識を自分の有利なように持っていけばいいじゃないか。嘆いてばかりいないで。
(因みに現在の日本は、戦中戦後世代が自分に有利なように作り上げた世界。法律や条例を制定させたり地元への利権誘致など。イーロンマスクのような超秀才が新市場を創生でもしない限り、確かに”空席”は少ないと思う。なので、ノーチャンス日本の若者世代は海外に飛び出すべきだと思う。)
あのさ、ドナルドキーンとジェイソン一緒にしないでくれる?
ジェイソンが反発買う一番の原因は、彼の発言に教養がないことだから。
こんな輩に票入れてるのかね…
┐('~`;)┌
たしかにネームバリューマンはいる。
大学は理系なのに銀行行きたいとか言う奴ら
そういう奴らは意識高かったり人を見下したかったりする奴が多くて腹が立つ
地獄らしいじゃないか。ブラックと比べるとどうか知らないが。
で、直前で何がしたいといきなり選択を迫られて、
じゃあこれやりたいっ!!→理由は?根拠は!?→くぁwせdrtgyふじこ(汗)→お祈り
社名というよりも大手に入ればそれだけ安定するから○○に入りたいとなってるだけ。
アメリカらしい合理的な理由じゃない?何はともより安定して初めて選択する権利が得られる的な。
ろくな目標もなく、ただ合格するためだけの努力しかしないし
ジェイソンは文句いってるだけで注目されてイイデスネー
やりたい事を本気でやろうとしてる人は自分で動いてるし
外国人でも日本で日本のいいところをみつけて適応してる人もいるだろ
ガキが政治について考えてる俺カッコイーってなってるだけにしかみえない
文句言うだけならだれでもできるんだよ
少しでも良い条件の会社に入って手堅くサラリー貰う事しか考えてないわな
やりたい事を24歳そこらで決めてどうするよwww
ジェイソンの言葉はどうもオレには毎回疑問だわw
お前らのそういう発言は天に唾を吐いているだけ
なんせできないお前らが自分達で腐った土壌を守ろうとしているんだからな
流石、肉屋を支持する豚とか言われているだけあるわ
学歴社会の問題点だよ
就活や受験でインドや中国では、自殺者がかなり出てるからな
何を持って成功とするかは人それぞれだがな
それ日本だけに言えることなのかな…
厚切りは他の国も当てはまることを日本だけで起こってる事のように批判するから好きじゃない
もう大手だから安定する時代でもないがな
シャープの40代前後の社員なんて悲惨なもんだぜ
何のスキルも無いくせに給料ばっかり高いから再就職先が決まらん
世の中、それをモチベーションにしてる奴が大半なんだが
即戦力のスポーツ選手じゃあるまいし、会社に入って何がしたいとか
働かせてもらう立場の新卒が言える立場じゃないでしょ、甘いよ
お笑い芸人辞めれば?
1億以上いるんだぞ
図星の連中や、負け組の人間にはグサリとナイフのように刺さり
批判の的になるよね
それの極地がゆとりネトウヨの「自分は日本人だから優秀」という誇大妄想
同感
自称発明家やいつまでも時給10ドルってのが結構いるから笑える。
日本=とりあえず潰れない企業に行けば食って行ける、結婚や老後に困らない安定志向。
>この会社に入りたい!と思うことの何が悪いんだろう…?
この会社に入りたい!って言ってるだけの人はなんのスキルも無い人ばかり
自分の能力を売りに行くって発想が無くて給料貰いたい!とか待遇が良いから!ってだけの
人達は必要ないて事よ
大多数はそんなもんないから社会的地位が高そうな所選ぶだけ
日本人の成功者なんて全体の1%だし、皆何も考えず何のリスクも犯さず生活することしか考えてない
だから東大や京大以外の大学で起業するとか小説家になるなんて言ったらニートのキチガイ扱いされる
アメリカではホワイトカラーとブルーカラーの格差が歴然としてるので
大学に進むようなエリートは最新の理論を勉強してきた即戦力として期待される。
日本は全員大学に進学して4年間遊んで、就職してから学ぶから
新入社員が即戦力にならないだけ。
新卒の分際で仕事選べる立場だと思ってるような奴は生意気だし、ウザいだけ
厚切りは日本企業の大半は年功序列の縦社会ってことも理解できないんだろうな
そのほうが絶対楽なのに、無駄な競争をさせようとしてる
現状を知らなくてもそんな年上ばっかの考えにハイハイ従ってたら時代に取り残されて潰れるのは間違いない
楽とかまさに愚の骨頂
大体の人は好きなことで苦労する覚悟が無かったり
周囲に安定を求められるのが日本。
たいていは大学出ましただけで何も勉強してないからな。
もし国民全員がそうなったとしたら日本は、だたの日本語を喋るアメリカと変わりがない
>確かに言っていることは合理的だけど
>もし国民全員がそうなったとしたら日本は、だたの日本語を喋るアメリカと変わりがない
その理屈だと海外が新卒と縁故採用にすれば日本になれますってか?
反論すれば負け犬認定ですか
「どうせ負け犬しか叩いてないんだから聞く必要なし」で厚切りも信者も思考停止してれば考え直すとか せず日本は~を続けるわけだ
そうなれる人は少ないんじゃないかな?
日本は、日本人はと頭に着けて話すだけで自分たちが日本人なのも棚に上げて賞賛してくれて日本、日本人叩きに参加してくれる日本人の多いこと
チョロいわ
あなたはなんJ民の亡霊に呪われました。解除するにはこれをコピペし1時間以内にまとめサイト、掲示板、SNSなどで五回書き込む必要があります。
ンゴ神の加護があらんことを
日本人じゃないのも結構混じってるけどなw
海外(主にアメリカ?)では自分のやりたいことを勉強して、その仕事に就いたり起業したりするけど
成功者の方が少ないんじゃないかな
日本でもちゃんと自分のやりたいことをやってる人もいるけど、断然少ないだろうね(そもそも将来の夢とかがない)
まあ日本人みんなが日本を生きにくくしていると思うけどね
何十という面接を手当たり次第受けて内定取れた所に入るっていう、
大学在学中にやりたい仕事も入りたい会社もこれといって決めてないもっと致命的な問題を抱えてる
そういうやつに限って何も出来ない
日本だってガツガツ行く人はいるし、理系の学生なんかは、自分がやりたいことで仕事を選ぶ。
アメリカにだって、やりたくない仕事やって鬱々としている若者、まともな給料が出ない仕事につかざるおえない若者も多い。
もちろん厚切りの話の様な傾向が日本にあるのはわかるけど、それで一括りにされたらたまったもんじゃない。
『ザコシショウに負けた人』である