大学生が今までにハマったカードゲームTop5! 3位デュエルマスターズ、2位ポケモン
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2081410
記事によると
・現役大学生・専門学校生を対象に「ハマっていたカードゲームは何か?」を聞いてみました!
■あなたが今までにハマった(トレーディング)カードゲームを教えて下さい。
第1位 遊戯王 80人(20.0%)
第2位 ポケモン 37人( 9.2%)
第3位 デュエルマスターズ 23人( 5.7%)
第4位 ヴァイスシュヴァルツ 5人( 1.2%)
第5位 ヴァンガード 3人( 0.7%)
この話題に対する反応
・人数少ないけど世代としては割と正常値かな
・年齢的に遊戯王一強なのは知ってた。
・MTGがないとか・・どこの底辺からアンケとったんだよ
・遊戯王がぶっちぎりなのは仕方ないとして、ギャザとモンコレもいたんだがなあ・・・懐かしい(遠い目
・WIXOSS・・・
セガのカードゲーム『コードオブジョーカー』の大会がスゲェ!残りデッキや捨て札はモチロン、プレイヤーの心拍数が見れておもしれぇぞwwwww
女の子といちゃつくカードゲーム、コンパイルハート『限界凸シリーズ』新作ティザーサイトが公開!気になるプラットフォームは…
「少年犯罪が増えたのはカードゲームのせい」 アニメ・ゲームの次はカードゲームを叩き始めるメディア
【注意】カードゲームファンに声をかけ仲良くなり、後日「カードの引きが良くなる」と宗教に誘ってくる悪質な輩が増えている模様
【悲報】『パズル&ドラゴンズ トレーディングカードゲーム』終了のお知らせ


【PS Vita】サモンナイト6 失われた境界たち【初回封入特典】序盤の戦いを有利に! 召喚獣“オヤカタ"が入手できるプロダクトコード!posted with amazlet at 16.03.10バンダイナムコエンターテインメント (2016-03-10)
売り上げランキング: 27
お願い、死なないで城之内!あんたが今ここで倒れたら、舞さんや遊戯との約束はどうなっちゃうの? ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、マリクに勝てるんだから!
次回「城之内死す」。デュエルスタンバイ!
大学の頃に抹殺者がでたから4枚揃えたけど、やっぱかっこいいわー。
ミラディンブロック大好きだわ。
自分たちが大学生の頃はやってただろうけど
「今の」大学生はやらんと思うわ
自分がやってたから今の同い年のもやってるはず っていうのは
「俺が昔そうしてたけど今の若いものは・・・」っていう老害と同じ考えやぞ
その他にすら入っていないとか
さすがに怪しいと言わざるをえまいw
触れる機会が無いもんな。
20代後半とかになると、コロコロの影響も有って知名度もあったけど、その下になると正にデュエマになる訳だからなぁ。
27の俺で、MTG知ったのが中学上がるかどうかの時期だったからな。そっから下の世代となると、MTGやってなくて当然かと。
だけに、新規を如何に増やすかが大事だと思うんだが、マジックは如何せん歴史が有るもんだから、カード資産に差が開き過ぎてるのがね。前提とする情報も多いし、一からってなるとキツイよね。
アメコミを今から収集するって位、厳しいやな。加えて、転売ヤーみたいなのがどんどん抑えて回ってるし、新規には全く優しくないよなぁ。
一応、公式は初心者講習会とか言ってやってるけど、どれだけ意味が有るかって感じよね。乗っける情報も新規には優しくないし、日本特有の閉塞性と合わさって先細りの匂いがするやな。
ポケモンカードは何十枚か持ってたけど、周りでやってる奴見たことないな
そんな多いの?
MTGはもう少し上の代だわ、今の大学生の世代でMTGやる奴って大学から始めたって奴が多いだろ
今の大学生は遊戯王はドンピシャだぞ
デジモンも今の大学3、4年の代だとドンピシャ
デジモン→遊戯王→デュエマの順で今の大学生がやってきたってことな
コロコロずっと読んでたから、ハッキリ覚えてるわ。
更に言えば、MTGの漫画はハイパーコロコロとかいう増刊号で乗っけった漫画が最初だったかと。
そっから、本誌の方で連載始まって、途中で切り替えたっていう流れですわな。んで、俺が読まなくなったのがMTGやってた頃の後期だったから、気付いたら変わってたって印象だったなぁ。
連載始まった頃は、メルカディアンマスクスとかの頃で、全然知らんかったけど付録の下敷きとか眺めてカッコいいなぁとか思いながら持ってたわ。
んで、テレビでもスターターキットのCMとかやって、7版とかのデッキセットだった記憶。フォイルのロウクスが入ってたな。懐かしいね。
ほんとに懐かしい、まじで懐かしい
バジュラ、ゲームで知ったけど、あれは壊れてるわなw
攻撃したら、マナが飛ぶって頭おかしい。
加えて、進化が速攻って辺りが拍車を掛けるもんな。そりゃあ、辞めてく人が出て当然だわ。あれは狂ってる。
単行本化の話はどこいったんや
しかもそれがコロコロの付録ってんだから恐ろしいわな
かなりよく出来てる
それは酷いなぁ。
レアリティ絞って排出抑えたならまだしも、誰でもOKと来たら環境荒れるわな。
デュエマも話題になりにくいだけで、遊戯王ばりの禁止制限だらけのTCGなんだよな。
開発でヤバいって分かりそうなもんだけどなぁ。
大地紋章転生プログラムキングアルカディアス…俺が入れてたカードの半分近くが禁止カードになっててワロタ…
プレミアム超次元殿堂入りなんてのもあるし、なんか末期臭がするな
パッと見、アホですやん
本来なら、カード毎の危険度を把握して、明らかに強すぎる場合には下方修正を加えるか、明確なメタカードが存在させないといけないよね。
ただ、それを怠るか、意図的に無視をすると遊戯王やデュエマなんかの禁止カードだらけになるというね。
MTGに関しては、壊れカード出しすぎた反省で、そこら辺の調整には凄い注意払ってるからねぇ。なお、最近また禁止カードを2枚産み出した模様。
ユニバースデッキがゲームショップで7000円で売れた事かな
もちろんその店はすぐに潰れた
まあ、遊戯も制限禁止多すぎで実質スタン落ちみたいなもんだと思うけど
遊戯王はやってたなー
ブラックフェザーずっと使ってたわ
アサルトきてからあんまりやってないけど。
デュエマとかロックマンとのコラボ映画でガルザーク貰った思い出
お願い、死なないで城之内!あんたが今ここで倒れたら、舞さんや遊戯との約束はどうなっちゃうの? ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、マリクに勝てるんだから!
次回「城之内死す」。デュエルスタンバイ!
ひどいネタバレやなぁw
なお城之内はこのシーンをネタにされる模様
漫画「遊戯王」の劇中カードが「デュエルマスターズ」って名前だと思ってた…
デュエマってMtgの派生カードだったのね…
ボンボン派としては召喚王レクスのMOZが一番に出てきた
マイナーだから仕方ないんだけど、残念
MTGならまたやってもいいかなって思うけど恥ずかしくてできない。大学の時学食のテーブルで遊戯王やってるオタクいっぱいいてめっちゃ引いた。
恥ずかしくないのかな。
恥ずかしいとか、全く思わなくてすまんな^^
世代が違うんだっての
君が大学生や、その年齢の時じゃないんだぞ
「現役」大学生の話だ
お前は現役大学生で面白「かった」って過去形つかうのか?
ふざけて俺のターンドロー!とかいっておちょくって悪かった。
おまえらは神対応で笑顔で笑ってくれたわ。
真のデュエリストだったわ。
絶対合わない
今年に帰ってきたよサファイア
天下のバンナムのカードゲームなのに
ある程度抜きん出て強いカードが出ないと面白くない
強いカードが出て環境変えてくれないとつまらないよ
遊戯王の例の1強グラフは流石にだけど
よう俺
バトスピって長年アニメやってる割に、需要無いんかね
TCGは三つも四つも賭け持つには金のかかる遊びだから、特定の作品に偏るのは仕方ないかもだけど
バトスピは一時期デュエマに並んでたけど、バンナムが制限改定放置するから長期間同じデッキがトップに居続けてプレイヤーが減り続けた
後はブシロードのマーケティングが上手くて、ヴァンガードに小中学生持っていかれたかな
ポケモンカードは小学生のとき周りに広めて、遊戯王はアニメ見てる人みんなやってて、デジモンカードは集めるだけみたいな感じだったな
wwww
コロコロのはデュエマに変わって読んでない世代だろうし
ギャザ、モンコレとか言ってる30手前か20後半だろ
MTGでカード資産ってアホかよw
守ってどうするんよ。
むしろポケモンが二位ってのに驚いた。
その前からあったっけ?
なかなかフェイズ割りとかも少なくて上の5位の中では解りやすさは一番だと思う
そのくらい確認してから更新しろよ
デュアルモンスターはいるぜ
再召喚することでさまざまな効果が
得られるんだ
生きてて恥ずかしくないの?
遊戯が一番流行ってて次がデュエマだったわ
あるならやってみたいゾ!
ポケモンカードはルールが面倒な上にやってる奴が少ないし
ルール自体はかなり面白いけどさ
再来月の大会はビッグサイト使うらしいし、水面下で流行ってんだなー
イラストがいいからコレクターにも人気がある。
デュアルマスターズってなんだよ
買取で売ったら全部で3~4マンになってビックリしたわ。取っとくもんだな!
まあでもカードはショップに売れるしスマホのクソゲーよりはマシかもな
見出しくらい確認してから送信しろたわけ。
杏子の前振りが半端ないw