松井優征「暗殺教室」大団円!4月に4週連続の番外編も
http://natalie.mu/comic/news/180358
記事によると・本日3月19日に発売された週刊少年ジャンプ16号(集英社)にて、松井優征「暗殺教室」が最終回を迎えた。
・単行本19巻は4月、20巻は6月、21巻は7月にそれぞれ刊行。同作のイラストを集めたイラストファンブック「卒業アルバムの時間」も、7月4日に発売
・このほか4月4日発売の週刊少年ジャンプ18号から4月25日発売の同誌21・22号合併号にかけて、松井自らが描く「暗殺教室」の番外編が掲載される。
・暗殺教室の最後もちっとどうにかしてほしかったぞ
・朝から暗殺教室のチケット並んでる~
色んな所に列あるけど買えるかな。。
・暗殺教室最終回、茅野ちゃんのお胸がゼロじゃなかったことについて物申したい。あと磯めぐ、木桃、千速をそばにおいたあのコマ割り、松井センセイのキャラに対するセット感を感じるから萌えられる。
・暗殺教室の連載が終わってしまった…( ; ; )
人生で初めてジャンプを買うほどにハマった漫画でした。
連載お疲れ様でした!!映画も楽しみ!!
![]()
【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
終盤のぐだり抜いて番外編まで納めりゃよかったのに
天
堂
大
勝
利
!
作者の希望通りさっくり終わらせてやればよかったのに。
引き伸ばし感がすごくてやめたんだよなあ
ナルトもそうだし終わったなら終わったでもっと終わった感出せよと…
ネウロがガキ受け悪かったからマーケティング変えたんちゃうか。
考えつく点でこの作者スゲーと思った
面白い漫画だったと思うがね
日本教育の失敗作であるニートには学校物ってだけで拒否反応が出るのかもしれんが
作者が天才なのには変わりはないが暗殺教室は少しばかり出来が残念だった
ネウロは神だったな
アニメ作り直してくれ
暗殺は万人に受ける感じだったな
それで映画化とか笑わすなよ(笑)
少なくともネウロの方が億倍面白かったよ。
タコがメインとかほんとふざけてるの?読者なめすぎ
これ次コケたら一発屋に分類されるんじゃ無いの?
ネウロを最初読んだ時の惹き付けられる感じが無かった
まだ・・・ワンピースしぶといわ。NARUTOもブリッジいい加減、卒業してくれ。
銀魂とかもそんな感じになるだろうな
それよりもネウロの続編書いてくれよ
あの嘘予告のやつとか
最後キレイに終わったけどつまらなかった
ネウロは尻すぼみして最終回の時は巻末付近に追いやられてたから
でも、この作者は続けてヒットを飛ばす辺り才能が相当あるんだろうな
絵は本人も認めてる通り漫画家としては下手な部類だと思うけど
面白いというからにはちゃんとアンケート投票してたのか?んん?
福山を逆恨みしてそうやな
まぁ嫌われ者にあの役は与えられないわw
ネウロの頃は絵も内容もまだまだ稚拙で人気作になれる器じゃなかったからね
暗殺で人気作と呼べるレベルにはなったんじゃないの?大人気とは言い難いけど
それより昨日の金曜ロードショーの映画暗殺教室卒業編の見どころ予告がどストレートなネタバレ満載で笑った
映画にするんならアニメ映画にしてくれって言いたい。
そんなに、ダラダラ続いて、なにかインフレして、人気が無くなって、
~先生の次回作にご期待くださいって最終回がお好みか?
これは、普通に作者の意思で終わらせたものだろ。
来週の劇場観てみたい
特にプロアサシン一方的にボコして「本気を出させる前に~」は目が点になった
1位 週刊少年ジャンプ
2位 エリート大学の名前のついたビジネス書
3位 SNS活用術が書かれた本
4位 ネットビジネスの指南書
5位 旅を礼賛する自己啓発本
察し
喪失感が余韻として残るのがいいのに
最近のマンガはすぐに戻ってきたりスピンオフで延命させようとするから
なんか萎えるわ
電通の下僕がよくやるわ
過去編に入る前だったか後だったか、時系列を覚えてないけど。
次はネウロ2に期待していいんですかね