【胸アツ過ぎ】体がイカで、カニのような爪を持つ謎の生物が300万年前に生息していたと判明
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2094092
記事によると
・体がイカで、触手がカニの爪のような生物。
・今からおよそ300万年前に生息していたのではないかと言われているもの
・58年前に最初に発見されてますが、考古学者を長年頭を悩ませていた
・イカのような体をしているものの、イカではない。
・世界中でもイリノイ州の海岸周辺の泥に生息していたという特徴
The Tully monster had teeth on end of TRUNK and roamed the seas 300 million years ago | Daily Mail Online
この話題に対する反応
・イカの口って結構エグイ形してるしな。「あー・・・あいつは確かにそういうところあるわあ」みたいな感想
・で、味は?
・江戸時代まで実はいたけど乱獲で絶滅したんだゾ
・「考古学者」がなんで古生物に頭を悩ませてるんですかねえ?
・伸びてる部分は お手てじゃなくて 口なんじゃないの?
【凄すぎ】ヒマラヤ周辺で200以上の新種生物を一挙に発見! 歩く魚など不思議な生物たちが続々
電気を食って生きる微生物の存在が判明! ネロンガかこいつは!
【画像あり】「紫色の靴下」みたいな謎の深海生物、60年経て正体判明!その名も『珍渦虫』


PS4/PSVita『PSYCHO-PASS サイコパス 選択なき幸福』本日店頭体験会開催決定!
■アニメイト渋谷店
日時:3/19(土) 13:00~17:00
・体験できる機種はPlayStationVita版のみとなります
早朝6時のPS VITA撤退記念カキコ!!
無能
蟹の部分があくまで触手というなら
本体のところにあるんだろうか
君らの仲間イカだよ
ここのゲハ連中ほどじゃない
学術名はイルカチョウチンアンコウ
アンコウが省かれているのは、アンパンマンと関係があるものと推測される
ヤラナイカ
それを付けちゃうとメス(?)か同種の別系統発見されたら
チョッセンパイマズイデスヨか
ナンデモスルッテイッタヨネ?
になるだろw
ほんま地球のウイルスやな
300万年前って書いてあるだろ人類関係ねえ
馬鹿すぎる言い方だ。
食べられないよ
ターリーモンスターというあだ名が付いてる
人類酷すぎる
こんな珍しい生物を絶滅させたんか...
目だけのやつと合体したとかじゃないよな?
世界中でも?
予想絵には描いてないが
側面からの攻撃で逃げれもしないな
トゥリモンストゥルムはそこで発見されてるだけだし。
って言われたい
で、味は?
お得だわ~
それが引っ込んで触手みたいなとこが吸盤に変わったのかな
途中で口と触手の機能を分けたんだろうか
触手より……目が気になるわw
まぁオパビニア知ってる人にはそこまでインパクトないね。
イカの味するのかな?
原文じゃ300 million years ago =100万×300年だな
こいつはがんばった奴
↑そもそも自分の分野で頭を悩ませない学者ってなんだよ?
勘違いしてるのはお前だぞ
考古学ってのは遺跡等を調査して人類の文化を研究する学問で
古生物の研究をするのは古生物学だ
かわい、いとも言えるけど…
うーん、簡単に引きちぎられそう。
まあ、今こんなのいたらひくよね
いかみたいな味するのかな…
早く「銀の鍵」を探さねば・・・
おや?二つ向こうの端末にいる男、やけに魚顔だな・・・
教科書に乗ってるような写真ならお前らも知ってるはず
ネッシーの正体とか言われてたなあ
江戸まで生きてたソースは?
アノマロカリスを超えるほどの大型新人か?
んなわきゃない
ただ、口がやられたらそれまでだから「やっぱまずい」って事になったんだろな
収納式の奴はいるが
この程度でキモキモ喚いてるヤツは自分のツラを鏡で観ること さてナニが映ってる?w
魚類に進化するまえのやつだろか?
飼ってみたいわ