マツコ・デラックスが「サザエさん」の「フネは後妻説」に驚愕
http://news.livedoor.com/article/detail/11322238/
記事によると・「磯野家の問題についてですが、実はフネさんは後妻で、サザエさんは連れ子。前妻の娘です」という投稿を読みはじめた。
・マツコ・デラックスは「ええええええええ!?」と絶叫した後「だから(親子の)歳が離れてんの!?」と驚きを露わにした。
・マツコに遮られた内藤アナは「読みますね、最後まで」と投稿の続きを読み上げた。それによると「原作に、波平さんとフネさんが、前妻のお墓参りに行くというシーンがありました。カツオとワカメは、フネさんが産んだので、サザエさんとは異母兄弟です」なのだとか。そして内藤アナは「このようなメッセージが、何通かきているようです」と報告した。
【サザエさん一家の血液型の豆知識】サザエ、カツオがB型。マスオ、ワカメ、フネがA型。タラと波平がO型
— いけ打 (@yukisato1124) 2014年9月6日
ん?
フネは、波平の2番目の妻
— サザエございまぁす♪ (@saazaae) 2014年6月22日
お見合い結婚で、実家は静岡にあり旧姓は石田。原作では、波平の前妻の墓へ参る二人(波平とフネさん)の場面があるそうです。
前妻はサザエさんを産んで間も無く、病気か交通事故だかで亡くなったとか…。
知らなかったわ・・・カツオが長男じゃない説(兄がいたけど戦争で亡くなった)とかもあるらしいね
情報源になったとされる本

によるとあくまで憶測で確定はしてないとか。謎の多い磯野家
![]()
【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
それをファンが指摘すると毎回公式が否定するパターン
だけど原作漫画にはしっかり書いてあるんだなぁ
仕事を覚えられない馬鹿な若者が増えてるんだろうな
無理に決まってるだろw 母親違うだけで両方とも波平が種付けしてんだから
俺も設定を知った時には驚いた。
フネさん浮気しとるぞ
AとOからBは生まれん。
今はある意味長生きしすぎだからな
カムイ外伝も見てたのか?
これが一番ショック
血液型これ…
カツオ達がヒロポン飲んでたり時代に合わせて公式は設定変えてるんだろう
当時の連中がそんなに細かく覚えてるわけねーだろ
カツオって原作じゃ死んだ兄がいたんだな
フネは元祖托卵女子?
オレ的ゲーム速報@刃 2016年03月22日11:10
『サザエさん』 フネは波平の後妻だった!カツオとワカメは異母兄弟! ← ただのデマ
オマエ、いくつなんだよ。このジジイが。
自分で調べろとかはなしな、こういうのは話題上げた方が証明すべきものだから
ノリスケおじさん東大ってやべーw
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それがアニメには未登場の岩史(イワシ)
サザエとか波平の事、パパと呼んでるんだぞ。
波平もマスオも商社勤めやぞ
どちらでも無いならカツオは前妻との子なのかフネさんの連れ子じゃ無いと不義の子に・・・
A型:AA、AO、B型:BB、BO、AB型:AB、O型:OO
序盤フネのサザエの呼び方が「サザエさん」だったりするじゃん
むしろ頑なに否定しようとする書き込みが理解できない
トリビアの泉かなんかでもやってたよこの話題
それともカツオのクローンですか?
無いです
知ったかぶり乙ww
原作にそんなシーンはないからwwww
原作に書いてあるなら
何日付けの新聞に掲載されていたのかか
原作何巻に収録されているのか
どっちか書けば済むことだろ
記事にする前にちゃんと読めばすぐおかしいと気づくのに
「血液型からもわかる」とか書いちゃうのが
はちまクオリティ
サザエが戦前に出来た子。カツオとワカメは戦後、波平が帰ってきてから出来た子(つまりいわゆる団塊の世代)
だから年が離れている。
連載始めた時期には、よくあった家族構成だったが年を取らないため設定が時代に合わなくなっただけ。
視聴者の投稿が、事実みたいにばら撒かれてんのはどうなのよ。
それと、義理の父母と同居が普通だったから、いびり出されることも結構あった。
結婚11年でようやくサザエが産まれたって事なるけど、アニメは適当だからしゃーない。
ま、どう計算してもフネが後妻でサザエは前妻の連れ子って線は無いな。
いろいろ設定変えちゃう事多いからね
今はガッチガチの設定にしないと発狂するキチがいが多いから
マンガがつまらなくなってるんだよ
まったくありえないってわけじゃない
極稀だが違うありえる
キャラの学歴もよくネタにされるけど
あれもマスオさん以外は公式設定ないし
童話なんかも今の児童向けにライトに表現されてるけど原作はハードだったりするし
アニメの時代になって、ストーリーとか背景とか語られるようになって矛盾が出てきただけの話。
血液型が親子で合わないのも、血液型性格分析なんかが流行った時代のこじつけだから。
漫画的ステレオタイプな典型日本家庭の象徴キャラクターなんだよ。
サザエはカツオにヒステリックだし、すぐ殴るし、DVだよな。
波平の珊瑚婚式はテレビ放送35周年記念でやったことだから、深く考えない方が良いな
だから設定がブレたり、忘れられたりキャラが消えたりするBLEACHはある意味おもしろいんだなww
で、原作のどこに前妻の墓参りシーンあるの?
何巻の何ページにあるんだよ
原作に無いならデマだしあるなら公式
情報の発信をするなら、「あるそうです」じゃなくて、
何巻の何話目(何ページ)に載っています。 と、調べてから書けよ。
原作は戦後すぐの話じゃなかった?
マスオさんが磯野家にいるのはサザエと2人で暮らしてたアパートを日本軍の事で大家ともめて追い出されたからでしょ?
そういう設定もないよね
・タラオ「ボク、ママの子じゃないんですか?」
・母さん、嘘だと言ってよ
・一家離散
の三本です!
これは本当
昔の人からすれば、今の家族観の方がおかしいわけよ
ましてや今手に入る本にカットが入ってないとか思ってるの?
相当売れるんでね?
波平の連れ子がサザエで
フネの連れ子がカツオなら説明がつく
よって前妻との子供かフネの連れ子のどちらかと思われる(設定が正しいならサザエが前妻の子でカツオが連れ子という結論に)
まぁワカメ産んだ歳が40過ぎというのも昔としてはかなりの高齢出産だと思うのだが
>>142
マスオ(AO)×サザエ(BO)=タラオ(OO)という可能性はある
こういう国民的アニメは頭空っぽにして見れるからいいのにいらん話持ち出してくんなよ
アクションだって大人向け漫画誌でしょ?
フジテレビ局員「じつは『サザエさん』の危機は少し前からささやかれていました。
数年前までは世間のどんな状況にも関わらず、確実に20%台を叩き出していたお化け番組。ところがここ1、2年は10%台前半も当たり前という、普通のアニメ番組に落ち着いてしまっていたんです。理由は1つだけではないでしょうが、やはり“磯野家の設定”が限界にきているように思います」
ネットなどでも「サザエさんはもう限界」として、さまざまな書き込みがある。確かに、「世田谷区の7人家族で平屋住まい」「亭主関白」「主婦が和装」「食事がチャブ台」「ブラウン管のテレビ」「黒電話」「酒屋の御用聞き」「子供の人気スポーツが野球」「宿題を忘れたら廊下に立たせる」など、 今の子供たちには説明されないと何一つ理解できない異次元設定だらけ。
↑残念でもないし当然キチガイ一家らしい最期といえる
「磯野家の謎」等のマンガやアニメの設定分析本は逆にイラストさえ掲載しなければ自由な評論ができることを
逆手にとって出版された。
「脱ゴーマニズム宣言事件」のおかげマンガの引用が判例として認められた。
だから再販時には原作のカットを引用して掲載すべきだろ。
血液型だとカツオの出生が謎なんだが…?
小学生のころ読んだわ
すぎるやろ・・・
戦後までは血の繋がりよりも家の存続が基軸だったんだな
兄弟が戦争で亡くなったり、子供の生存率も今より全然低かったから、
戦後のベビーブームまでは、今で言う複雑な構成の家庭は多かったのよ
血液型からも分かる
って・・・いちよう磯野家はAとBしかいないとゆう話なのですが
ひとまず血液型の話はあてにはならない
なるほどカツオ、ワカメがサザエさんと年が離れてるのはこれが理由だったか
確かに何で1人だけ?って思うな
老人乙
日本軍のことでもめたからじゃない。
マスオが借家の塀を勝手に切って薪にしようとして
大家さんから咎められたらサザエが逆ギレして
大家をボコって追い出された。