最終回を迎えた『極黒のブリュンヒルデ』
【ヤングジャンプ17号本日発売!極黒のブリュンヒルデ180話!】カズミにエッダ内の記憶を消去され、暴走を始めたロキ!村上がとった行動とは……!? ぜひ本誌でご覧ください。
— 週刊ヤングジャンプ編集部 (@young_jump) 2016年3月23日
そして次号、最終回!センターカラーです! pic.twitter.com/jyvJeahy5Z
↓
その終わり方が唐突過ぎて読者置いてけぼりに
— 柿P@有坂真白FC (@inuisana4649) 2016年3月28日
極黒のブリュンヒルデ突然のシャロちゃん登場で打ち切りって魔剤!? pic.twitter.com/YWeMeHOCDw
— ザッハトルテ (@fairies071594) 2016年3月28日
作者のツイートを見る限り
どうやら単行本で補完されるようだ・・・
極黒のブリュンヒルデは次週のヤングジャンプで最終回です。先日無事最終回の原稿が終わりました。でもそのままコミックスの修正作業をしているので全く達成感はありません…数十ページ描き足して編集し直してます。コミックス17巻18巻(最終巻)は5月19日に同時発売予定です。頑張ります。
— 岡本倫 (@okamotolynn) 2016年3月24日
この話題に対する反応
・極黒のブリュンヒルデの漫画、ようわからん終わり方してんな
・それで?今回の極黒のブリュンヒルデの件は誰のせいなの? 15巻で終わるはずだったのに18巻までダラダラ続けた岡本倫のせい? 打ち切りにさせたヤンジャン編集部のせい?
・極黒のブリュンヒルデ終わったのか
・極黒のブリュンヒルデ話よくわからない誰か説明して
・極黒のブリュンヒルデまだ終わってなかったのって感じだったけど、案の定酷い終わり方したのか 単行本11巻で終わるだろうと思ってたのに16巻もすでに出ててびっくりしたもん…
・極黒のブリュンヒルデが酷い最終回を迎えたらしいけどノノノノも大概だったからなぁ…
アニメ化もしたのに散々な終わり方だなー
シャーマンキングをおもいだした


極黒のブリュンヒルデ(18): ヤングジャンプコミックスposted with amazlet at 16.03.28岡本倫
集英社 (2016-05-19)
売り上げランキング: 599
PS VITA撤退記念カキコ!!
任天堂こそ世界No.1
世界最高のゲームを生み出す頂点であり揺るぎなきネ申
異論は一切認めない
ってなるかアホ
まっ、いっか(笑)
どこら辺が人気があるのかもさっぱりわからん
しょせんB級だなーって感じだった
Liliumは神
いままでよくやったよ
アニメ→謎の超展開で進み終了!魔法戦争並のスペックの高さを見せつける
基本的に終わりが良くても売り上げは変わらないんだから
コピー品やらが出回る今はインパクト有る作品で早く買わせる事の方が大事らしい
ノノノノから反省ねえ!
音速で被り記事消してて草
やきたての傷を抉るのはヤメルンダ...
結局全く直さずに単行本出した作者いたなあ
こいつがどうなるかは知らんけど読者は覚悟しとけよ
単行本作業って原稿料出ないからモチベーション上がらないらしいし
前作もそうだし馬鹿だろ
こういうやつの漫画は読むの無駄
打ち切りの呪いでもかかってんやろなあ
普段からストーリー追ってるわけでもないのに唐突にこんな雑なまとめされてもさぁ
どうせこの単行本加筆分がどういう内容なのかのまとめも無いんでしょ?元々この漫画内容知らんけどさ
アホにはわからんのか?
作者「はい(無理矢理展開長引かせるの嫌だなぁ)」
↓
編集「やっぱ打ち切りで」
作者「ファッ!?」
あんなもん一枚画で十分だろが!
ちったあ考えて貼れよクソバイト 低脳チンパンすぎんだよ
プレステ生みの親
久夛良木「私の先祖は韓国人、これからは韓国企業を育てる」
編集が何か変な口出ししてストーリーぐちゃぐちゃにしたんじゃねーの?
その後完全版で綺麗に完結させたし。 フラワーズ?そんなものは知らん
意味解らん はさすがに意味解らんよ。
せめてその最終話全部見てから判断したら?
いつも中盤から終わりまでこのパターンだよねぇ…
まともに納得のいく完結した作品ないのが岡本倫だもん
ライアーゲーム
これ
全部オチでやらかしてんじゃねーかw
ヤンジャンこんなんばっかやん
完全にやる気なくなってるやん
あの手の漫画しか描けない事がわかると
ただの画力の微妙な漫画家でしかない
10年後にはマイナー誌でしかかかせてもらえてないか業界から消えてそう
気になる
これw
アニメ版しかみてないからその後どうなったのかは知らんが
というか、それ勘違いしたの俺だけかよ(´・ω・`)モキュ?
生まれ変わったとかそういうオチ?
読者はここまでの流れおしえちくりー
ことごとくシリ切れトンボだし
聖闘士星矢以来。
岡本倫先生を愚弄するかー!
昔だと幽遊白書とか
シャーマンキングは一二を争うゴミエンドだったが
色の塗り方とかはそういうスキルは上がってるみたいだけどアシスタントがやってるのかもしれんし根本的な部分は成長してない
この漫画、アニメ化部分までは超名作だと思うぞ。(アニメ自体はイマイチだったが)
2,3週伸ばすくらいでキレイに終わるだろよ
最後まですげー面白かったが…?
回収してない伏線は単行本で回収されるだろうし楽しみ