• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「お前ら何の実写化なら喜ぶんだ」ハガレン実写化報道きっかけで論争
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2114871
200ccc


記事によると
・先般「鋼の錬金術師」の実写映画化がスクープされた(正式発表はされていない)

・ネットでは人気作の実写化という事もあって賛否両論。

・Twitter上では「#お前ら何の実写化なら喜ぶんだ」というハッシュタグが盛んにツイート

挙がっている作品の一部
・『国民クイズ』(原作 杉元伶一、漫画 加藤伸吉)
・『妖怪ウォッチ』(開発 レベルファイブ)
・『東京喰種』(著 石田スイ)
・『刃牙』シリーズ(著 板垣恵介)
・『キテレツ大百科』(著 藤子不二雄(藤子・F・不二雄))
・『サバイバル』(著 さいとう・たかを)
・『皇国の守護者』(原作 佐藤大輔、漫画 伊藤悠)
・『アンパンマン』(著 やなせたかし)
・『機関車トーマス』(原作『汽車のえほん』ウィルバート・オードリー)





この話題に対する反応


・どんだけ忠実に再現しても、原作がコーラン化してる連中が口から糞吐くのを止めれる訳がない。漫画→アニメ、旧作→リメイクでも文句垂れるのに。

・実写化ってのは漫画やアニメに触れてない新規を取り込むための手段なんだから出来は二の次ってどこかできいたよ。

・実写化なんていらない

・派手なアクションが必要だったり、SFやファンタジーものを避ければイケるんでない?現代劇で人間ドラマを中心に描いたものとか

・実在の世界に近いものならある程度面白みはあるけど、ファンタジー世界ものはCGや演技がひどすぎて、存在が許されないといわれても仕方ないレベル。

・え、そりゃ実写化しないのが一番喜ぶんだが
















現代劇以外の作品で実写化を求めているファンは少ないと思われ









関連記事
『鋼の錬金術師』実写化するならキャストはこの人じゃなきゃ嫌!矢柴俊博さんと及川光博は絶対はずせない
『鋼の錬金術師』が実写化!主演はHey!Say!JUMP・山田涼介さん
【悲報】『ハガレン』がジャニーズ主演で実写化! → ジャニオタ「銅の錬金術師ってなに…」
















コメント(285件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:00▼返信
  
PS4/PSVita『ガンダムブレイカー3』ですが、ご好評につき追加機体の制作が決定致しました!詳細は後日、公式サイト等で紹介致します!皆さまありがとうございます!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:00▼返信
  
PS4/PSVita『ガンダムブレイカー3』ですが、ご好評につき追加機体の制作が決定致しました!詳細は後日、公式サイト等で紹介致します!皆さまありがとうございます!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:00▼返信

無能豚これにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:01▼返信

【朗報】無能豚Wii Uと共に撤退!
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:02▼返信
実写が要らねーんだよ
気付け
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:02▼返信
鋼の錬金術師の事を知らないジャニーズファン
銅の錬金術師と名前を間違えるw
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:03▼返信
まず、実写化するな!が大前提なんだけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:03▼返信
そもそも喜ぶ実写がない
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:03▼返信
マンガを何でも楽に実写化して安易に儲けようという甘い考えをまず捨てろ
誰も望んでない
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:05▼返信
おそ松さん実写化はよ!

香取慎吾主演はよ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:05▼返信
そもそも実写化がいらんのだが・・・。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:06▼返信
ジンや孤独のグルメの実写化は成功したと思うけど、SFはやめとけ日本には技術も金も俳優も居ないから銀河の黒歴史がまた一ページ増えるだけ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:06▼返信
仮面ライダーってのは原作が漫画じゃなかったっけ。よかったじゃん。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:07▼返信
>>10

ジャニタレ自体いらね~よ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:08▼返信
糞漫画だから大丈夫パクレンは
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:08▼返信
「実写」が必要ないんだよ
忠実に再現できる「アニメ」があるんだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:09▼返信

舞台が現代のものじゃないのは日本じゃやるべきじゃないね

18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:10▼返信
まず明らかに実写でやるのに無理のあるものや映画の尺に合わないものをチョイスするのは止めろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:10▼返信
基本的に実写化なんてするべきじゃないけど、特に少年マンガはするべきじゃないわ
せめてスペリオールとかゴラクとかの青年以上向けの中から非SF作品選んどけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:11▼返信
>>17
海外もやるべきじゃない
ドラゴンボールとか酷かったろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:11▼返信

僕のヒーローアカデミア実写化はよ!

月亭方正主演はよ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:11▼返信
日本の映像作品そもそもつまらんし
だからって面白い脚本書けないか漫画に頼るな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:12▼返信
日本映画に金集まらんから壮大な漫画原案は初めから無理ゲーだってそろそろ気づけよ。うまくいってるろうに剣心ぐらいだろうし、あれも太秦とか使ってセット費安く済ませてるし、
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:12▼返信
デビルマンは大人しく海外に任せるべきだった
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:13▼返信
まずジャニとごり押し女優はいらない
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:13▼返信
JIN-仁は時代劇物の異世界転生物だけど受けたんだよな~
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:13▼返信
戦闘やアクションあるのは絶対ダメ
ギャグ系も糞寒くなるからダメ
ミステリーか少女マンガくらいだろな
JIN-仁-はよかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:14▼返信
アイアムヒーローの出来次第で決めたほうがいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:15▼返信
僕街のキャストも誰得なんだよ実写にとりあえず藤原竜也使えばいいやとかやめてほしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:16▼返信
ワンピースとかドラゴンボールとか実写にしたらお決まりの衣装がギャグにしかならないものはやめた方がいいね、もちろんナルトも
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:17▼返信
アイアムヒーローは役者がよくてもCGや特殊メイクでガッカリする落ちになる
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:18▼返信
どう考えても白人なキャラを日本人キャストに配役すんのを止めろや
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:18▼返信
異次元バトル漫画系は手を出してはいけない
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:18▼返信
原作厨ガー言いたいだけの頭の悪さ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:18▼返信
そもそも実写化自体が要らない
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:18▼返信
原作のイメージ壊れるから実写はいらね
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:19▼返信
現代劇ですら御歳84の山田洋次以上の作品が
無いっていう時点で日本映画は終わってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:20▼返信
日本の実写化特にSF物酷さは俳優(ジャニタレ)の酷さや出演女優も舐めてる演技だし、何より酷いのが画面の統一感がないしセットもチープ。
CGなんか特にしょぼくて、アニメで初期使われ始めた頃のCG並みの酷さだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:20▼返信
実写がいらないってのがよくわからんな
実写に興味ない人は見ないから特に問題ないと思うんだけども
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:21▼返信
JINがよかったのは開局何周年かの記念番組で金かけてたのと
原作が青年誌で設定がっちりしてたからだろな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:22▼返信
実写なんていらねえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:22▼返信
ハガレンはまともな実写化無理だろ
チープ感満載のB級映画になること確実だ
アニメとか漫画だから表現できたものが多すぎるんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:23▼返信
好き嫌いはあるけど、ハリウッドがアメコミを映像作品は見れる水準で映画化してるのに、
日本がしょっぱいCG、ククソみたいな演技etcで実写化されても嬉しい訳ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:23▼返信
実写化するな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:24▼返信
最近の日本映画のカンフーまがいの大袈裟アクション嫌いなんだけど。
特撮ヒーローものでやる分にはいいけどそれ以外ではやめてほしい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:28▼返信
実写化すんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:32▼返信
アクションできる役者がいない&それを補える撮影編集技術もない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:32▼返信
実写にしないと死ぬの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:33▼返信
クソお遊戯会で実写化するなって話
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:34▼返信
変態仮面良かったじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:34▼返信
実写にするんだったらボボボーボ・ボーボボだったら見てみたい気がする
まあ実写化自体いらんけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:35▼返信
再現不可能なもん実写化すんなや
おとなしく少女漫画の恋愛物でも実写化しとけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:35▼返信
>>39
泥塗るなってことよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:35▼返信
ゆゆ式をパヤオでよろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:37▼返信
マンガに頼らずオリジナルで面白い物を作ってみせろよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:37▼返信
そもそもなぜ実写化する前提なんだよ
実写化自体反対
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:38▼返信
そもそも実写化しなくていいから・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:38▼返信
実写系で一番良かったのは、龍が如く
出演者も良いチョイスばかりでラストはもうゲームファンの為の演出でワロタw
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:39▼返信
心配するな何やろうが見ないから
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:40▼返信
>>58
あれは面白かった
最後にドリンク飲んで復活は吹いたがw
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:41▼返信
とりあえず糞みたいな改変は止めろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:41▼返信
その監督のほぼ全員が
わざわざ実写化してあげたんだ
ありがたく思えというスタンスだもん
そらロクなの出来ないわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:41▼返信
>何の実写化なら喜ぶんだ

そもそもSFやファンタジー漫画を実写化すんな。やるならハリウッド規模でやれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:42▼返信
また日テレがクソみたいな実写すんのか・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:42▼返信
なんで理想の塊であるイラストを
実写なんぞに堕とす必要があるのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:45▼返信
糞みたいな内容になるから現実的でない作品は実写化するな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:45▼返信
>>53
なるほどな、好きな作品の汚点を増やすなって事か
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:46▼返信
実写化っていう行為自体消えて欲しい
実写は実写で持ち味があるのに
なぜ制作者は一から作ることを放棄するのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:47▼返信
挙がってる作品の殆どが叩かれそうなのでワロタ
日本の技術じゃアクション物なんて到底無理だ
そもそも話題性以外何も考えずに作ってるんだから中身がお粗末なのは当然
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:48▼返信
映画やドラマはスポンサーのために作ってるからな。
漫画は小説と違って先方に説明しやすいし、
怪物くんみたいな誰もが知る漫画は説明すらしなくていい。
ヘタに小説よりも部数も出るし売り込みやすい。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:49▼返信
CGみたいな特殊技術なしの日常物ならいいんじゃね
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:50▼返信
大佐の錬成が指パッチンにエフェクトを付けただけの物になりそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:51▼返信
つーか実写化しようとするのやめてくれないかな
実写化されること自体が迷惑なんだが
なぜそれがわからん
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:52▼返信
実写化とかいっても単なる原作付ってだけなんだよね

75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:52▼返信
日本の芸能事務所は実写化しないアニメ作品にもマイナーアイドルやら歌手をねじ込んで来るし
棒演技の俳優に声優やらせたりするよな
クライアントのごり押しで好きな原作に泥塗られるの嫌過ぎる
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:55▼返信
失敗してもいいから魔太郎がくる!!やって欲しい
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:56▼返信
>>71
ただの人間の日常見て誰が面白いと思うの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:56▼返信
原理主義者は怖いね
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:56▼返信
国www民wwwクwwwイwwwズwwwwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:56▼返信
しょうもない少女漫画だけ実写化していいよ
どうでもいいから
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:57▼返信
特命係長・只野仁、面白かったろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:57▼返信
気に入らなかったら見なくてもいいんだし、たいした問題じゃないと思うけどな
需要がないもの作って損するのは製作者で、原作者には金が入るし悪くないんじゃね
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:58▼返信
見る側の存在関係なしにお金が回っているから…
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:58▼返信
売りたい芸人+コネ採用シナリオ+話題の原作=そびえ立つ糞
何度過ちを繰り返せば気がつくんだ……
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:58▼返信
>>81
あれは面白かったなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:58▼返信
大半の人は漫画やアニメで完成されてんだから実写化しないでくれって文句言ってるんであって何の実写なら喜ぶとかの話じゃない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:58▼返信
何の実写化でも喜ばねーよ!実写化の時点で!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:58▼返信
銀牙-流れ星銀-かな
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 06:59▼返信
コミカル表現が人間には不可能だろ
表情の幅が狭すぎる
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:00▼返信
絵でヒットした物を実写にするな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:04▼返信
進撃の二の舞だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:04▼返信
ワロタw
実写化がまず嫌がられてるの気付いてなかったのかw
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:05▼返信
の割にはオマエラ似非げーまー様()は
ゲームは実写に近いリアルグラガーグラガーなんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:05▼返信
諸悪の根源は広告代理店
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:06▼返信
実写化するな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:07▼返信
登場人物のほとんどがドイツ人な件
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:08▼返信
あえて不得意なのに、わざわざファンタジー物を実写化させるのが悪い
ハリウッド並みの質で完成度で見れるなら誰も文句言わないだろ
あとキャスト問題もある
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:10▼返信
>>93 アニメや漫画原作のゲームで実写的なCG求める訳ねーだろ糞豚。
お前はゴリラキャラのお好み焼きモンハンでもやってろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:10▼返信
実写化するぐらいならその金で原作の劇場版作ったほうが喜ばれるし儲かると思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:10▼返信
そのまえに実写化すんな!

101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:11▼返信
超人的な能力や超常現象が主になってるのを実写化しても無理やり過ぎて面白く無いんだわ。
日常系で無理な表現が無いやつの実写化でいいんじゃね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:13▼返信
トーマスの実写化はムショにいるから無理やろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:13▼返信
最近だと精霊の守り人が予想外に良かったから本気で作るならわりとなんでもありなのかとか思えてきた
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:14▼返信
テルマエ(映画)も上戸彩が出て来るまでは面白かったのに・・・
ああいうのが作品を腐らせてる原因ってなぜ気づかない!
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:14▼返信
汚物がハガレンを汚さないで
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:14▼返信
実写化だけならまだしも
能無しのバカ監督に限ってオレ解釈でシナリオを勝手に変えていくよな
そんなバカ監督どもに言ってやりたいよ

「お前が勝手に変えてるその話は○○万部という大ヒットを飛ばした漫画家が考えた話なんだよ
その話を変えるってことは、お前はその漫画家より面白い話を作れる才能があるって言ってるんだな?
じゃあ今すぐ漫画家になってその漫画家以上のヒット作を作ってみせろよ、できるんだろ?」と
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:16▼返信
勝手にオリジナル作ってろよカス
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:17▼返信
実写化して嬉しい作品?
ねぇよ。ましてや邦画縛りだろう?ゴミ以外ナニにもなれない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:18▼返信
実写化は必要ねぇな!基本的に現状、二次と三次は相容れねぇよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:18▼返信
少なくともバトル漫画やファンタジー以外だわな
サスペンスとか恋愛ものならまだ分かるが
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:19▼返信
なにを実写化しても喜ばねえよ
勘違いすんな、ツイカス
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:20▼返信
そもそも実写化するな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:21▼返信
邦画はもうそんな地位高くないぞ
日本の実写化とか今や何のステータスにもならない
むしろイメージダウンのリスクが生じる
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:24▼返信
日本人がファンタジー作品の実写化すると滑稽な茶番劇にしか見えなくなるんだよ
安っぽいコスプレみたいな衣装に主演は棒読みのド下手くそアイドル
本気で作ろうとしてないのが初報から手に取る様に分かる時点で吐き気を催す
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:24▼返信
実写化に頼らざるをえない邦画。さらに出てくるキャスト陣も学芸会レベル。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:24▼返信
喜びはしないけど話のメインが恋愛物ばっかりな少女漫画は大半実写化しても害はない
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:26▼返信
毎回ジャニタレ&ゴリ押し若手俳優&原作知らない監督のコンボな時点で原作バカにしてるのが透けて見えるんだよなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:26▼返信
原作無視で世界観崩壊してるのが多いからな
時代劇ものなら再現できるの多いけど
外人ばかりのはやめとけやw
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:27▼返信
なんの実写化なら喜ぶって、
どう考えても漫画の実写化自体嫌なんでしょう
上手く出来るのなんて超常バトルとかがないデスノートとかそういう感じのだけじゃない?
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:28▼返信
デビルマンは酷かった
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:29▼返信
恋愛ものやスポ根みたいな現実味のあるアニメなら実写化もわかるが、
バトル漫画とか非現実的な作品を実写化しても、しょぼいエフェクトやCGとキャラの特徴やイメージとかけ離れてる配役の演技で台無しになるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:32▼返信
現代劇なら多少はまともになるだろうが
ファンタジーとか愚の骨頂
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:34▼返信
実写化自体いらない
実写するって事は、それの監督、脚本、出演する役者の、主観やメッセージが作品に載せられてしまう
元からその作品を知ってる人にとってはそんなものただのノイズでしかない
そもそも現実離れしら設定の物を実写化する事自体がナンセンス
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:35▼返信
日本での実写化が特に程度が知れる
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:36▼返信
実写化はつまらないって言う人は理解できるけど、実写化するなって言う人が理解できない
実写化によって彼らに何のデメリットがあるのか
むしろ、原作者にお金が入るんだからファンなら喜んでやれよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:37▼返信
原作無視した実写化のハリウッド作品も大概だけどな…
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:37▼返信
狂ってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:38▼返信
日本で漫画とかを実写化したって原作者には数百万しか入らないんだけどw
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:41▼返信
>>125
そうやって作品を商品としてしかもの言わない奴の言う言葉もファンは嫌なんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:42▼返信
実写した監督たちは学芸会に毛がはえた程度の映画で、どうしてああも偉そうになれるのか不思議だ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:42▼返信
ハガレンは神漫画だったなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:44▼返信
とりあえず実写化自体ウザいからやめてほしいわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:47▼返信
ヤッターマンおもしろかったけどな
あとキャシャーンの原作には無い世界観がカッコよかった

原作のファンの人はイメージが壊れるから嫌なんだろうけど、それはあきらめてもらうしかない
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:47▼返信
エースコンバットzero
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:49▼返信
同じ作者の銀の匙は良かった
ヒロイン以外はな
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:50▼返信
>>129
OK出してる原作者を否定する事になると思うんだが…
つまり、反対している人は原作者に向けての発言って事なのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:52▼返信
ゴーリキ主演で刃牙をオナシャス!
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:52▼返信
何に喜んだかなー
トヨタのCMで実写化されたドラえもんとか変態仮面とかは喜んだなー
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:57▼返信
ハンターハンターが良いんじゃね?(ハナホジ)
富樫も喜ぶだろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:57▼返信
どっかの国にパクられて劣化したゲームを見るような悲しさ
偽物ばかりのテーマパークで遊んでる人を眺めるような嫌悪感
大好きだった歌をアイドルに今風の歌い方でカバーされるような無常感
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:59▼返信
20世紀少年はちょろちょろ出て来る棒読み吉本芸人に目をつぶれば良作だったわ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:00▼返信
主演、広瀬すずで「君は淫らな僕の女王」を実写化お願いします!
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:01▼返信
結構楽しみやぞ るろけんデスノートくらい頑張ってくれれば満足や
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:02▼返信
そもそも実写化は要らんのが解らない人なんだね
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:03▼返信
仮面ライダーって漫画が原作じゃなかったっけ?

洋画だと漫画の実写化ってけっこうあるような気がするけど
スーパーマン、バットマン、ハルクetc...
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:03▼返信
刃牙なら劇場に観に行く
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:04▼返信
人気作品の実写化なら、下手に監督が欲かいて独自にアレンジしたり、小栗旬みたいな役者が原作の主人公とは違った僕なりの〇〇を!とかのないベタに原作再現した方がいいと思う

ハガレンの場合は主人公を日本のアイドルにてだけで残念感凄い
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:05▼返信
※136
厳密には作品が好きなのであって、原作者本人のことが好きなわけじゃないから。
素晴らしい作品を作った人としてリスペクトはしても、その人の意向に盲目的に従うなんてことはありえないよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:07▼返信
舞台ならオタは興味ないから文句は言われないのにな。美形舞台俳優目的のふ女子の需要はあるからウィンウィンなのにな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:07▼返信
>>145
仮面ライダーはtv用に原作書いただけだよ。

アメコミは1つの作品で沢山の人が関わっているから違和感ないのかもね。原案だけで数人、書き手も毎回違うから同じヒーローでも話によって性格や細かい設定が違うんだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:07▼返信
実写化自体が喜ばれないといつになったら気づくのか。
と言っても元々は日本の映画業界、テレビ業界がクソ実写化を繰り返してきた結果、実写化=クソって言う印象を定着させた訳だから業界の自業自得。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:09▼返信
磯部磯兵衛なら喜ぶ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:09▼返信
実写化なんて誰も望んでねえよ。
映画YV業界の都合なんぞ視聴者に関係ないだろうに。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:12▼返信
ファンタジーなしの恋愛漫画ならいいんじゃね?(そもそも恋愛漫画には興味ないが)
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:12▼返信
ハガレンは主人にコイツ使うのが条件の映画化なんだろ?もしくは他でもいいけどジャニーズ枠で?
楽しめる人だけ楽しめばいんじゃないの〜
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:12▼返信
スポンサーや芸能事務所の言いなりの実写化なんてそいつら以外得する奴なんていないよw
実写化なんて芸能事務所の所属タレントのPVみたいな物。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:13▼返信
ジャニーズが主役の時点で主題歌もジャニーズ、脇役にも3人くらい滑り込んでくるだろうし
ジャニーズファンしか見に行かないな
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:14▼返信
こういう議論を見るにつけ、漫画が日本の文化として根付いてることに感慨を覚える

漫画っておもしろいもんね
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:15▼返信
ジャニーズ需要見込んで大ヒットとか言っても映画業界としてはそれじゃ先がないのを分かってるだろうに……
しょうがないのかねぇ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:15▼返信
仮面ライダーは漫画が原作つっても、石ノ森が特撮にする前提で動かしてるから、コミカライズに近いかな
Vシネアカギとかは人気あるんじゃないの?見たことないけど

るろ剣みたいなアクションでギリで、超能力系はほぼ無理だよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:16▼返信
実写化自体がノーサンキューだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:16▼返信
「なんの実写化なら喜ぶんだ」って、そもそもなぜ若干、上から目線?
実写化しないのが一番嬉しいから。バカか。原作人気にあやかろうとすんな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:17▼返信
>>150
漫画より先に実写を観てるから違和感なく受け入れられるのかもね
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:18▼返信
そもそも実写化しない方が良い 進撃の巨人の実写化は本当にひどかった 最近は山崎けんと&土屋たお&広瀬すず 最近人気のあるのを使ってるからつまらない。ハガレンの実写化もジャニーズ使えば観てくれるのはジャニーズファンではないか そのうち何でも実写化し失敗に陥るのが始まるのでは アニメはアニメ アニメを汚すな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:18▼返信
>>163
そうだね、それは大きいと思う
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:18▼返信
こういうファンタジーとかじゃなくて、
少女漫画の恋愛ものとかやってりゃいいんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:18▼返信
実写化するなら、役者は外人じゃないと違和感がある
ハリー・ポッターぐらい予算掛けて作るならいいと思うけど、邦画だと期待出来ない
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:21▼返信
ジャニーズを起用するな

実写(アニメも含む)の連中を原作(漫画、ゲーム)に干渉させるな

これに尽きるな
特にゲームに干渉してくるアニプレと角川は死ねと言いたい
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:21▼返信
メディアミックスとして原作とは違う展開の物が出来るのはそんなに悪い物では無いんだけど、いかんせんでき上がってきたものが原作には程遠い駄作なのがいけない。
そんな今までの経験から客側が拒否反応示してるわけで!
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:23▼返信
そもそも実写なんてただコスプレしてるだけじゃんwだから実写化なんていらないんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:24▼返信
実写化に原作に忠実にとか求めていないが陳腐化するのはやめてほしい
いっその事ハガレンVSジョジョを神実写化したら評価する
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:26▼返信
キャラクターのビジュアルや動きが現実離れしてるのが漫画の魅力のひとつだから、人間が演じると無理があるのは当然だよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:27▼返信
実写は喜ばない。金の無駄。作品のイメージを汚すだけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:27▼返信
別に全否定されているわけじゃない。
ピンポンやGTOあたりで原作派がすげぇ文句いってるのとかは見たことない。作品を消化した上で、ドラマとして再構築させてるからちゃんと面白い。
逆に言うと、たいていのドラマ化は「作品の名前だけ借りたクソ」か「作品を消化できてないクソ」になっちゃうからやめてほしいんだ。

ともかく、ハガレンは同考えてもハードルが高くて、少なくとも日本にはそれを消化できるだけの監督も、演じきれる役者も、世界観を作れる演出もいない。だからやめろ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:29▼返信
つか、実写化して楽しめるマンガやラノベってまずないだろ
やってアニメだな
実写化したいなら当たり前に現代舞台の文芸作品かミステリくらいだわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:31▼返信
何の実写で喜ぶんだ??そもそも実写化しなくていいし、
というかそこに気づいてない時点でお話にならないんですけどね
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:32▼返信
実写化で良かったのは、のだめカンタービレとかかな
アニメも良かったし、ドラマも良かった
ファンタジー物は、白人が主人公だから日本人が演技すると違和感があり過ぎるな
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:32▼返信
原作は良くても、俳優の為に
ウィンリィ登場シーンが増えるとか
あまつさえ旅に同行されたり
ロマンスばかりにされたら
つまんねえと言う予定です
どんな原作がというより脚本家次第でしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:33▼返信
>>148
そういう事なんだろうねぇ
原作者あっての原作なのにな、図々しいと思ってしまうよ、俺は。
作品を商品としてしか見てないとか言っておきながら、反対派の彼らもまた自分勝手だなと
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:34▼返信
君嘘とちはやふるみたいな良作まで実写化しやがって

孤独のグルメは良かったなぁ
ああいう実写化向けの作品を実写化しろよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:38▼返信
>>179
思うのは勝手なんじゃないの
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:40▼返信
深夜食堂みたいなほのぼの作品なら実写化して成功する確率高そうだけど、

魔女の宅急便の実写化も失敗してたしな、ファンタジー作品は厳しいよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:40▼返信
アニメの実写化自体を望んでないっていう
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:41▼返信
>>140
それで劣化みてハガレンって面白くないんだねとか言われるやるせなさ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:46▼返信
そもそもハガレンって日本人じゃねえだろ原作もアホじゃねえの本当
進撃の巨人とかもそうだけどさ、日本人じゃねえのに日本人使うのはおかしいからやめてくれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:48▼返信
漫画は漫画でいいよ
なんで実写ありきやねん
しかも殆どの実写が似せてなかったり、キャラ崩壊してて……だったらオリジナルで勝負しろやって話。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:50▼返信
>>98
早速、似非ゲーマーが釣られててワロタw
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:51▼返信
珍遊記の実写映画化はよかったんじゃないのw

クソ映画だったけど作者に少しでも金入って良かったよwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 08:59▼返信
まじで実写化は望んでないからやめろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:00▼返信
>>188
変態仮面とかも、あそこまで突き抜ければ逆に面白いな
少なくとも、こと日本に於いては現代日本劇以外で実写は無理だろ、掛けられるコストも下がる一方だし
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:03▼返信
脚本書ける人がいなさすぎて漫画原作に頼って擦り寄ってるくせに何様だよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:08▼返信
原作通りにやれもしない
名前だけ借りて厚かましい
自己満足が望みならオリジナルでつくれ
原作ファンを巻き込むな、詐欺師共が
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:11▼返信
実写化の裏
製作陣は勝手につくれるが視聴者側は何も出来ないってのが嫌だわ。
実写化反対しても話は勝手に進んでくし完成してく。
いい加減に反対の声を聴かないとダメなシステムにしないとどんどん駄作が生まれてくぞ。
無駄な金と無駄な時間消費してんだぞ。爆死してる作品どれだけあると思ってんだ?
「俺ならつくれる」っていうクソ監督が居るんだからまずそういう人間ころさないと頓挫しないよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:11▼返信
特にハガレンの世界観で日本人が演じるとかお笑いコスプレだろwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:12▼返信
実写化なんて少女漫画だけにしとけよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:15▼返信
どの品なら万引きしても捕まらないんだよ!
と逆切れする泥棒みたいだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:16▼返信
ただただ工口いだけの成人コミックの実写なら…。
なんかもうAVとかでありそうだけど。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:17▼返信
脚本、演技と演出がマトモなら実写化しても楽しく見れるよ、うすら寒い感情の乗らない演技に転調の無い演出
ファンのツボを平気で外す脚本
繰り返しそんなんばっかり見てたから誰も喜ばない
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:19▼返信
>>197
ストーリーのあるAVなら二次創作、薄い本みたいな奴が既にあるw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:20▼返信
芸能関係者が食うために作り続けるのさ
駄作だろうが何だろうがな
公共事業そのもの
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:22▼返信
DOAエクストリーム3の実写化を午後7時枠で頼もう。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:31▼返信
基本喜ばない
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:39▼返信
実写化を永遠にするな!ってのが大半の声だろうが。
無視してゴミ屑を増やし続けてやがるだけ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:40▼返信
実写邦画を買い被りすぎな記事だ
肯定派の考えてる以上に役者も演出もCGもレベルが低い
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:40▼返信
原作ファンの為にやってるわけじゃないんで君らが偉そうに何言おうと無駄
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:46▼返信
実写化するなら超能力も何もない少女漫画だけにしとけ
わざわざ実写で鬼の手だとか錬金術だとかゴキブリ人間なんて見たくないんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:46▼返信
町並みとかどうすんだろうね
海外ロケかCG?
アジアンてだけで違和感しかないけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:47▼返信
実写化して喜ぶ作品なんてないよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:48▼返信
ミナミの帝王とかナニワ金融道、釣りバカ日誌は実写良かったと思うけどな
原作は思いっきり西洋ファンタジーなのに実写可した途端に登場人物が全員日本人とか
舞台が日本とか意味不明な超展開かますから批判されてるんだろ
ラサール版こち亀(舞台)も良かったよ香取のはクソ
どうせならガイバーやれ。ファンの間ではハリウッド版は無かったことになってるから
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:49▼返信
実写化しなくていいです
てか本書いてる人いっぱい居んのに何でわざわざアニメに擦り寄るのかが意味分からない
散々オタク~とか言ってた癖に気持ち悪い
芥川賞とかそこら辺のはなんの為にあるの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:52▼返信
派手な戦闘がある作品だと大体失敗するよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:52▼返信
アニメでは無いけど中止になった
流行り神の映画化復活して欲しいかな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:52▼返信
>>207
6−8月で海外ロケ3ヶ月で撮るらしいw
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:54▼返信
どんな実写でも喜ばねーよ馬鹿か
イメージや声や動きが全然違うだろ。
実写化の99%以上が大コケの事実が物語っているわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:55▼返信
>>205
別にひっくり返したいわけじゃないからw

君が何を言っても批判が収まるわけじゃないのも同じだよねw
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:56▼返信
国民クイズは見たいな。
あの皮肉全開のCMは実写で見てみたい。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 09:59▼返信
なにもしなくていい
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:00▼返信
実写化はいらん
日本糞映像業界の養分にはなりとうない
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:02▼返信
漫画やアニメを実写化すること自体あり得ない行為だと思ってるんで、なにをやっても納得しない
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:04▼返信
ハリウッドだって漫画原作のはクソ作しかないじゃん
邦画のことバカにしてる奴在日だろ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:06▼返信
不必要な実写化自体がいらんのに、「何なら喜ぶ」もへったくれも無いわな
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:08▼返信
日本の映画の場合、SFや時代劇はCG部分が実写と見分けが付いて興が削がれる
CGを使わない映画の方がまだ見ていられる
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:13▼返信
刃牙やるなら剛力主演でオネガシャス
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:16▼返信
原作◯イプしかない実写化なんか許すワケねぇだろボケ!
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:19▼返信
アニメ、漫画、ゲームの実写化を世界規模で禁止しろ。
誰も得をしない。
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:21▼返信
そりゃ何も実写化すんな、に決まってるだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:23▼返信
なぜ実写化しないという選択肢がないのか
……というのはともかく、バトルものやアクションものは基本的に実写化に向かんだろ
逆に恋愛ものやスポ根もの、ギャグ系ならキャストさえよければ許されるんじゃね
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:25▼返信
洋ドラ(米ドラと言うべきか)並に金かけて違和感の無いVFXで撮れるなら納得出来るよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:29▼返信
※228
※ハリ版ドラゴンボールェ……
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:30▼返信
日本のキャストありき(主演はジャニーズ)の映画やドラマだと何を実写化しても文句は出るだろ
オーディションして無名でも雰囲気あれば主演できるようならマシだけど
それだと収入まったくだろうし仕方ないか
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:30▼返信
現実に無いものだからこそ価値があるのに、何故現実で再現しようとするのか…
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:31▼返信
作る方だってファンに喜んで貰おうなんて思ってないんだから
ファンの気持ちなんて今さら気にすんなよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:32▼返信
釣りバカ日誌とか興行として成功してる作品はいくらでもある
だから俳優の問題とは思えん
問題が出るのはアクションだとか、伝奇物って
考証、大道具(CG技術)、撮影、編集って裏方の実力が役者より前にでてくる作品だろう
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:35▼返信
※232
視聴率と金直結するから考えるんじゃないの?
235.投稿日:2016年03月31日 10:39▼返信
このコメントは削除されました。
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:43▼返信
クロマティ高校みたいなギャグだったら大丈夫だと思う
クロマティ高校は成功してたし
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 10:47▼返信
たがみよしひさの化石の記憶とか、大友克洋の童夢とかなら実写化しても面白そう。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 11:02▼返信
日本の映画界が今だに漫画アニメを下に見てるのが問題なんだよな
向こうのマーベル映画みたく真剣に原作に敬意を払って作ってくれたら良いんだけど、監督辺りが必ず独自性を出してスタンドプレーに走りたがる
キャシャーンデビルマンガッチャマン辺りが良い例
技術と俳優が追いついてないってのもあるけど、現代で犯罪ものとかはまあ成功してるし
ようはハガレンは実写化ヤメテ!
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 11:09▼返信
海猿とかテルマエは面白かったから全てダメだとは思わんが
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 11:13▼返信
遊戯王は中の人が俳優やってる人多いし
新規カードも出るし、いけそう
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 11:38▼返信
>>239
海猿はスタッフが好き勝手やって原作者と絶縁状態だったろ・・・。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 11:56▼返信
実写化するやつが謙虚じゃなきゃ成功しないだろ 上から目線の結果が実写化の大コケなんだから
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 12:00▼返信
アクションやSFの実写ならトランスフォーマーみたいに話はクソでも変形はかっこよくするみたいに金の使い方を間違えないような作品ならいける
金と技術が必要だから邦画は日常物や恋愛だけ実写にした方が無難
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 12:01▼返信
他人のふんどしで相撲取るだけの無能プロデューサーは軒並み首吊って。どうぞ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 12:13▼返信
実写化自体いらんからw
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 12:17▼返信
むしろ何で実写にしたがるのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 12:24▼返信
アクションやSF物の実写化は絶対無理。原作の世界観ぶち壊し&改変祭りで失敗するんだよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 12:33▼返信
へーそう
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 12:37▼返信
この世から
安易な実写化
安易なドラマ化
が無くなれば喜びます.
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 12:44▼返信
要らねえええええええええええええええええええ!!!!!
こんなもんは黒歴史に向かって作品とファンの心を真逆様にタイプさせる愚行。
最悪だよ。○ねばいいと思う。
漫画ファンは絶対得しないしジャニーズファンも多分得しないだろ。
芸能界内部でカネを回すために人の大事なものに糞とガソリンを塗りつけて火をつけて焼け糞原にして去っていくのか。
稲が実った田畑を見つけては食い荒らして飛び去るイナゴか。
ファッキン日本映画なんか滅んじまえ!
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 13:02▼返信
>>233
帝都物語っつー大成功例がある
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 13:13▼返信
>>220
生粋の日本人だが、邦画なんぞ全く見ないし、無くなって良いと思ってるぞ。
数年前なら、踊る大捜査線は見たけどね。
まああれも、スピンオフはゴミだらけだったが。
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 13:32▼返信
エンジェル・ハートは面白かったし、日本のドラマ業界の拙いCGを駆使する必要が無いような、
日本国内を部隊としてる漫画アニメの実写化なら成功するんじゃないかな・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 13:36▼返信
外国風ファンタジーを日本人でやる時点で批判が出るのは当たり前。
ハリウッドあたりがハリーポッターくらい気合入れて作るならいいけど。
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 13:38▼返信
何かの実写化じゃなくちゃんと1からオリジナルな物を映画化したら?
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 13:46▼返信
変態仮面は大性交
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 14:01▼返信
>>252
昨日レンタルで見た探検家の栄光は面白かったよ
邦画なんか最近ほとんど見てなかったけど、あれならまだ死んでないわ
一緒に借りた進撃の巨人は評判からして見るのが怖いけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 14:37▼返信
日本のマンガやアニメの絵って非現実・非写実が基本なんで、その作品の魅力の中で
「絵の良さ」が占める割合が高ければ高いほど実写化に不向きになっちゃうわな。
実写に落とし込む事自体が大きな劣化になる。
好評な『変態仮面』とかは元々絵の評価が高いマンガじゃないのが成功要因の一つだと思う。

日本の作品でも小説なら(挿絵で人気を稼いでるラノベは別として)
実写化のハードルはそう高くないんじゃないかなあ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 15:02▼返信
何を実写化するかじゃなく、どうやって実写化かするかが重要なんだよ
原作から名前だけ流用して設定変えた別物にしたり、容姿だけで持て囃された演技力のない若手を使い回したり、製作側の技術力が足りなかったり、とにかく叩かれる要素が多過ぎる
もうこの時点で原作が好きな層に向けた作品じゃない
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 15:26▼返信
アニメ、漫画原作のはもうええわ
やらんでええ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 16:00▼返信
銀牙 流れ星銀を全部本物の犬でやるなら許す
犬種も原作通りでな
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 16:31▼返信
一回アニメで成功してるものを
人気作みたいだから実写化してやんよ感謝しろって態度が気に入らない
話題になってない漫画拾い上げて一から育てて見ろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 16:52▼返信
実写化嫌なやつは見なきゃいいじゃん
見るから不快になるんだろ?見てないのに否定してるの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 17:09▼返信
TVCMとかでもチラッと見ちゃう可能性あんだろが?

つうか別にここで文句言ったって中止になるわけじゃないんだし個人の感想に文句言ってるお前も大概だろうがw
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 17:30▼返信
文句なんて言ってないんだが?w
見なければいいって言ってるだけw
CMでチラッと目に入っただけでとか小さすぎんだろ人間としてw
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 18:23▼返信
出たwwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 18:37▼返信
サバイバルは実写化かアニメ化してほしいなー
「ネズミの肉はクセがなくて美味いそうである」
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 19:06▼返信
テコンダー朴なら見てみたいw
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 19:36▼返信
>>263
>見るから不快になるんだろ?
全然違う。まあそういう人も一部にはいるのかもしれないけど。
たとえば、映像化の機会なんて一つの作品に何度も無限に回って来るわけじゃないので
その貴重な機会を無駄遣いされることを惜しんで、とか、
原作の人気を当て込んでいるのに原作の内容を大事にする気は全然無いって姿勢に腹が立って、とか、
たいていの人はそういう見るか見ないかとは関係無い理由からだよ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 20:30▼返信
ミザリー
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 21:05▼返信
えっと…ひぐらしとかはがないってファンタジーだったっけ?w
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 21:18▼返信
実写なんかいらねぇ
273.投稿日:2016年03月31日 21:23▼返信
このコメントは削除されました。
274.投稿日:2016年03月31日 23:31▼返信
このコメントは削除されました。
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月01日 00:57▼返信
実写化するぐらいなら劇場アニメ作ってください・・・マジで
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月01日 04:10▼返信
※269
見なきゃ良いのか悪いのかもわからんだろ?
今まで色んな実写化が失敗してきて嫌なのかもしらんけど全部が全部ではないし蓋明けてみんとわからんだろう
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月01日 07:37▼返信
舞台化だと話題にすらならない
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月01日 11:44▼返信
※276
それ「これまでどんなに沢山の失敗例を見てきていてもその体験から何も学習するな、
新作にはホイホイと期待してしまうバカでいろ」って事にほぼひとしいぞ
そんなバカであり続けちゃう人間は少ない
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月01日 13:20▼返信
どうせするなら欧米スタッフ&キャストで実写化してほしい
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月01日 14:25▼返信
278
そんなのわかってるわ
評価すんなら見てからじゃないのって話
見ないんなら別に文句なんて言う必要ないだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月01日 15:00▼返信
アンパンマンは是非実写化してほしい。

最高にシュールなクソドラマになるはず。スゴく面白そう。

昔よくネタで言ってたなぁ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月01日 17:55▼返信
※280
※269
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月01日 21:58▼返信
だって実写化したら原作と設定違うし誤解されちゃうじゃん
名前変えれば?
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月02日 01:34▼返信
実写化はゴミ虫以下
285.42目ー投稿日:2016年07月09日 14:50▼返信
何でもかんでも実写にすりゃ良いってもんじゃないだろ、特にファンタジー系は。
むしろ「キャプテン・ハーロック」みたく3Dムービーにすべきだ。

最近のは話題性を重視して実写化して中身がスカスカなのが多いからなあ・・・
日本の娯楽関連も終わりだ・・・

直近のコメント数ランキング

traq