前回
【東京オリンピックエンブレム最終候補4作品が公開!お前らはどれがいい?】

↓
一部抜粋
キングコング西野さんの公式ブログより
【東京五輪、僕ならこうする】
http://lineblog.me/nishino/archives/2640643.html
新国立競技場のコンペやり直し、聖火台を置く場所がなかった問題、五輪エンブレムの盗作疑惑。
そして、そこはかとなく漂っている「オープニングでアイドルが歌って、世界中に恥を撒き散らすんじゃね?」という圧倒的恐怖…
東京五輪は、このまま一直線にゲロスベリしてしまうのだろうか?
とにもかくにも運営はズタズタだ。
でも、だからといって、あげ足ばかりをとっていても何一つ解決に向かわない。
というわけで、『東京五輪、僕ならこうする!』を発表したいと思う。
そして、東京五輪が少しでも前向きに進むことを願う。
略
スッタモンダがありまして、このたび発表された新エンブレム候補は、佐野研二郎さんのエンブレムよりも素敵だけど、しいて言うなら、残念ながら、どれも「日本らしさ」と「東京らしさ」に欠けている。
揃いも揃って無難なデザインが残ってしまったが、まあ折衷案の限界だよね。
しかし批判をするだけならサルでもできる。
批判をする以上は、代案を出すのが大人というものだ。
僕なら、どうするか?
…結論は、こう。
東京の伝統工芸品「江戸漆器」をモチーフにした、和柄の蝶。
一つの胴体と四枚の羽根、合計5つのパーツ(五大陸)が協力しないと羽ばたけないよ、である。
チョウチョさんである。
オリンピックとパラリンピック、二匹の蝶を並べた時に、泥にまみれながらも大輪の花を咲かせる選手のような『蓮の花』になるように遊びを入れてみた。
この話題に対する反応
・応募しなかった人間が、後出しジャンケンでこの様に言うのはカッコ悪い。ただし、西野さんのデザインは秀作だと思う。
・和柄の蝶はどの案よりも美しいけど、発表された案を見てからでは絵心とセンスのある人ならお茶の子さいさいだね
・もはや芸人もやっているアーティストだね。いいデザインだとは思うけどね~
・センスいいしいいソフトもってるなぁ。
和柄いいよねやっぱ。
・これまじすごくね?騒がれてるからのぞいてみたけど普通に素晴らしい案
・マジでこのデザインがイイな。
・やばい。なにこれ。一番いいじゃん。
・候補の4案よりもこっちのほうがいいわー。発表するタイミングを見計らっていたのだろうけど、いいものはいいw
関連記事
西野さんが2015年9月に考えたエンブレム
誰かキチンとパソコンで描き直して、五輪の色に花を塗っといてー pic.twitter.com/Z56Of5rwAO
— キンコン西野information (@nishinoakihiro) 2015年9月2日
この方向がいいなー pic.twitter.com/IwGE87GMx0
— キンコン西野information (@nishinoakihiro) 2015年9月3日
後出しジャンケンでなければ最高だった
これで応募すればよかったのに シンメトリーデザインはダメなんだっけ


艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 合金島風 ノンスケール ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 16.04.09グッドスマイルカンパニー (2016-10-31)
売り上げランキング: 2
こいつ嫌いだけどこれに関してはセンスあるな
小賢しい。
ただの「絵」じゃん支持してる奴分かってないだろ
まぁ好き好きかな
応募しなかった時点で負けなんだよ
歴代のエンブレム覚えてる?適当で良いんだよこんなもん
10以上ある段階から公表してもよかった
じゃあ佐野デザインでもいいんだな・・・
だいたいそんなもんだろw
ほんま「他人」には厳しいなw
オリンピックがメインだぞ
これただの絵だろ
オリンピックらしさがまったくねぇよな
パラを差別化してないイメージ
ぶっちゃけこのエンブレム採用してほしいわ
そもそもカラースキームもデタラメだしね
公共性あってあらゆる用途に耐えられるロゴって西川さんが簡単に考えるより制約あって難しいんだよ。
まあ後出しは遊びだからいいか
~終了~
パクって他所に迷惑かけちゃダメだな
パクりさえしなければその辺のオッサンが鼻くそほじりながら描いたので良い
故意に炎上を狙っているだろ
こんなことやってたらあとからあとから
なんちゃてデザイナーが俺も俺もって出してくるぞ
オリンピックのエンブレムってこんなもんか…って感じしかしなくなってきた
あと後出しという理由で叩いてる奴は自分がずれている事に気付くべき
推敲もクソも無いわ
日本関係無くない?
そもそもこの種のエンブレムって、網点使えない二値印刷でもシルエットだけで表現できなきゃいけないんだよね
もう全然基本がわかってない・・・
なんかこの人って感覚がズレてんだよな
だからお笑いも冴えなかったんだと思う
張りあうなら代案じゃなくて応募するのが大人なんですが…
候補は全部ある
あと奥行きもある
映像にしても動き感じれる
西野のは何一つないただの絵
蝶が飛んできてロゴになんの?蝶の何処がスポーツの祭典なんだ…
ほんと何もわかってないしこんなんなったら恥ずかしすぎるわww
国威発揚の場じゃないっての
中国人かよ
自分の立ち上げたブランドにでも使うのであれば
あぁそうですかって感じ
候補の奴よりは大分良いね
候補のやつはどれも無難・何処かで見たよう・地味、で、ハッキリ言ってゴミ。
まあ単体のデザインとして見たら悪くはないけどさ、
これじゃ五輪エンブレムとしては全く機能しないよね
何を表現しなきゃいけないのかわかってないよこの人
性格悪い上につまらんやつとか芸人として価値ゼロやろ
どうせどっかのをパクったんでしょ?
昔の芸術家や天才も変人ばっかじゃん、性格悪くても名作は生み出せるんだよ
犯罪はだめだよ、パクリで訴えられてるし、国のイメージにもよくないし
蝶じゃなくて素直に蓮の花でいいと思う
デザインなーんもしらんけどw
オリンピックぽくないかな
という感じがしてすっごくいやだw
オリンピックです!あ、東京です。くらいでやらな
普通に候補のB案かD案でいいだろ。
その程度のやつが批判してるなら目くそ鼻くそだな
却下
ワールドワイドで使うロゴとしては単純に回避した方がいい
所詮は素人だな〜って印象
北京五輪でラーメン鉢の模様入れて中国らしいでしょって言ってるのと同じ
てゆーか、世界的に見ても日本に寄せてみても、蝶は日本を象徴できるものではないよねえ
こう言っちゃナンだけど、すげえ独りよがりのデザインだと思うわこれ
洒落で言うならまだしも
真面目に選考し直してるトコに首突っ込むとかバカじゃないのかと思うわ
美人女優がどっかのミスコン見て「アタシが出た方がマシ」とか
言い出すのと同じ でも言わないだろ
オリンピックの、ロゴデザインをしろ
ソニーのロゴが一番かっこいい
一言で言って凡庸です。ゴミ。
言うほど嫌われてない件w
全然オリンピックを表現する要素がないね。
オリンピック馬鹿にしてんのかな?
ナチと同じじゃ、クレーム来るだろ
殺せこいつ
田舎の旅館でありそう
嫌い通り越して無関心だもんな
今度こそちゃんと下調べ済ませてるんだろうな?
が、蝶々はよくわからん。
ごく普通の誰でも考えてしまうデザインでしかない。
いろんな国の人が複数の意味を感じられるデザインにしなきゃいけないが
これにはそれが無い。
こんなデザインを擁護してる奴は一体どんな脳みそしてんだ?!
これじゃ「俺の好きな模様にしてみました」ってだけで、その模様が好きな人しか納得せんわ
そもそもレギュレーション満たしてないよねこれ
ただ、真面目なだけって感じだったな。ワイドナショーで喋ってるのを見た感じだと。
純粋な人間だから、はっきりと言っちゃう事でやっかみを買うって感じなんじゃ。
芸人としてはどうなんだろうって感じではあるねw
つっても、今の仕事を見てるとアーティスト方面での仕事の方が多そうだから、もう芸人でも無いんじゃって感じだが。
話にならん
他の候補のやつよりは断然良いと思うんだが・・・
蝶だな、としか思わないよ
他のヤツのが格段に日本らしさやオリンピックらしさは表現できてると思う。
言ってる割にはどれよりもずっと無難でつまらないデザインで、言ってること全部がブーメラン。
絵だねこれは
死人出るとでもいいたいのかい?
やっぱ日本人の感性レベルは猿以下ですなw
やっぱノンストレスで挑める方が案がでやすいのか
それはあくまで副次的なもの
そっちメインでやりたきゃジャパン・エキスポか何かで勝手にやっとけよって話
開催国としてどういう五輪をやりたいのか
招致の時にプレゼンで並べたもんがあるだろ
それを表現したのがエンブレムになるはず
どこがどう良いんだ?
ほら列挙してみろよハゲ
もしかしてすごいセンスいいんじゃホングコング西谷さん
しかも形は一緒で柄細かい。色も色盲に厳しい。
雉子も鳴かずばいいものを
ここは内容じゃなくて
誰がやったかで判断するとこだからな
西野が作ったら全部クソ
褒めてた奴ザマァってオチだろ?性格的に
やっぱ餓鬼しかいないんだな
まず言われてるけどオリンピックらしさスポーツらしさが微塵も無い
しかも蝶のデザインなんてこの世に溢れかえっててオリジナリティも無い
そもそもなんで蝶?
で、日本らしさを出すために苦し紛れの和柄
発想がド素人過ぎる
なんでコレ?という感はあるけど
どこかでは使えそう
だが、他のデザイン案に勝るモノかと言われると、残念ながらどれと比べても……
確かに、赤と緑が同じ色に見える色盲の人がいるからなぁ。
うん、アウトやな
映像もあってカッコよかったじゃん
お笑いの才能は0だけどなw
西野は蝶をイラストレータで描いたんだよね?
東京要素、なし
モノクロ図版への互換性、なし
パラリンピックロゴとの混同の危険性、大
ゴミじゃん
任天堂だからクソソニーだからクソ!とかいっちゃう奴らがメインの層やでここは
さぞかしすごいデザイン作れるんだろうなあ
妥協の産物でオリンピックやるつもりか
鳥山明がパクられたってシャレで言ってもおかしくないくらいそっくりだぞ。
プロも似たようなもんだろ、プロから出てきたのがアレやで?w
エンブレムってそういう基準じゃないから見た目がいいだけなら絵かける奴なら誰でも書けるよ
USJのお姉さんのハプニングのくだりはワロタw
オリンピックのエンブレムだってのを考えろよ
ド素人がド素人を叩くなよ
んでテーマがオリンピックと関係なかったら笑う。
申し訳ないけど、お前さんのコメって「俺は現実的な取捨選択のできない人間です!」って言ってるようなもんだよ
気をつけたほうがいい
やっぱりあっち系のデザイナーが担当してるんだなw
構図的な真似はなんら問題ないぞ
トレースならアカンがなwww
やっぱ俺がデザインするしかないのかな。
歴代のエンブレム見てもそれいえんの?
言えるね
これ以下なんてない
あるなら持ってきて
今からデザインしても無価値なものにしかならんぞ
テーマが全く盛り込まれてないしそもそも表現として稚拙
確かにw
デザインだけで見れば和風っぽくて綺麗だなんだろうけど
東京五輪のエンブレムとしては何の意味も無くてその体をなしてないってだけ
あくまで、商業デザインでもあることを忘れた素人デザインだな
蝶なのか?
今回のオリンピックは未来ってイメージを重点しているからただ日本らしさがあればいいって素人の考えではダメ
このデザインは歴史的な日本の文化って面ではいいかもしれないが未来、最先端って感じはしない
そのチャンスは既に与えられていたのに、お前さんは期限を過ぎても動かなかった。
つまりこの件に関してお前さんは完全に無価値なのだよ。西野と同じようにね。
まるっこいカービィにしときなさい
無駄に情報量があってモノクロにするときに別の版を作らなきゃいけないという高コストな図案。
にもかかわらず内容的には全く何も表現されてないという・・・最低のお仕事ですわコレw
朝顔ってなんだよ、夏休みかよ
トリノ、ロンドン、ミュンヘン、リレハンメルあたりだな。
あれのどの辺がスポーツや五輪表してるというのか。
最初の審査で真っ先に落とされるだろ
まさに素人
これって、オリンピックと全然関係ないよね?
夏やるからじゃね
このままだと平和というより攻撃的なニュアンスが若干含まれているように感じてしまう
かっこいいとは思うけどオリンピックのエンブレムっぽくはないなー
こういう模様入れただけの
似たような没デザインかなりあったと思うよ
テーマも無ければ表現が直接的過ぎる
まじで素人
ただのお絵描きと商業デザインは別物だとわかってない典型
何を表現してるの?
オリンピックとパラリンピックが反転で済まされる意図は?
まぁセンスとは別のところで根本的なプロと素人の差やねそこは
ロンドンのときの2012や、ソチよりマシだろw
今回は公募だったんだから後出しで応募してない人がデザイン出すべきではない
透明性確保した上で選んだんだから今は4つのうちのどれかの議論をすべきでこういうことするのはかっこ悪い
ゴミ
アウトですよっと
西野のがイイ
だから責任者は責任とれ
いかにも素人受けしそうな線が無駄に多いデザインで信者にマンセーされたかっただけなのが見え見えだよな
公募したら、落とされたろうしな
応募者を愚弄してる
トリノ:当時の一押しランドマークの図案化
ロンドン:2012と五輪マークの図案化
ミュンヘン:バイエルン州旗の再図案化
リレハンメル:メイン会場となる地域の地勢の図案化
ちゃんとなにかしら関連ありますねえ
要件わかれよ
商業デザインと一品物のデザインは違うんだよ
まさに凡人って感じ
縮小すると潰れるような細かい装飾やモノクロにすると色の境界がわかりずらくなるようなロゴはたとえデザイン的に優れていても採用されません。
↑
さすがに昆虫は前代未聞。スポーツの祭典なのに「工芸品」って自分で言ったら意味ないだろ(笑
ライジングサンて感じでカッコイイけどな
応募しなかった奴があとからグダグダ抜かしてるだけじゃねえか。
責任をとる義務があるなら秀でたと自分で思ってるであろうデザインを、
わざわざ後出しで出した西野自身にあるだろ。
オリンピック関係ないなw
無難であってないようなデザインの4つよりはいいけど。
それをデザイン的に劣ってると言うのだと思うが
オリンピックの感じが無い
ていうか蝶って、国によっちゃかなりネガティブなシンボルだよね
過程を考えられないやつがどんだけいるのか
「典型的な漆器の柄」をメインモチーフにして、そこから五輪に繋がるデザイン化をするならわかるんだけどねえ
なんで蝶の中に入れたかが意味不明すぎるよなw
江戸漆器をモチーフにするのは構わんが、それを五輪と結びつけた説明が出来ないなら失格
相方ともども性格の悪さが芸に滲み出てたからな
それは用途の問題。今回の五輪のロゴとして使用するにはそぐわないねって話。
まぁ、そのあたり知らないでデザインしちゃうのが素人だねっていうのならその通り。
まさにこれ
デザインなんか勉強しなくても出来るとか言ってたヤツが多かったが
こういうところで素人とプロは差が出るよな
デザイナーも才能とかセンスだけじゃない
でも用途には合ってない
アイドルの下りみたいに支持されそうな意見を添えてそれっぽく見せる辺り小賢しさだけが取り柄のまさしく「猿」だなコイツは(笑)
デザインの世界では日の丸はデザイン的に極まってるから、下手に弄ると失敗する
それはホント同意
なーーーーんの捻りもない直球デザインだったけど、むしろそれがよかった。
あれなら1964を継ぐものとして成立したと思う
色も中の柄も含めて
ぶっちゃけいいデザインとも思わない
線を増やしたり、柄を細かくすれば、わりと誰でもそれなりの物が作れるんだよね
和彫りタトゥーとして、東京5輪記念として観光客に入れる商売をするといいと思うわ
まさにこんな柄
>合計5つのパーツ(五大陸)が協力しないと羽ばたけないよ、である。
この説明聞いてやっとああ、ってなる
多くの人に共感してもらえること(共感性)
東京2020大会の象徴となること(象徴性)
オリジナリティにあふれ、個性的であること(独創性)
デザインとして優れていること(審美性)
ライセンス商品や大会装飾など、さまざまな媒体で展開可能であること(展開性)
カラーだけでなく、モノクロや拡大・縮小で再現してもデザインイメージの変化が少ないこと(再現性)
ってデザイナーが怒りのレスをしそう
オリジナリティもなくやっつけバリバリでダサいよコレ
左翼が菊の御紋章は皇室をイメージする!
西川はネトウヨダ(ニー)!
って発狂するでw
それだったら「ぱっと見は蝶に見えるけど、よく見ると地球儀」っていう図案化をしないと意味ないわけでなあ
ほんと素人の浅知恵すぎる
シンボルマークってそれじゃ駄目だろ。
なかなか難しいよな
Aはシンプルさがいいけど、意図が伝わりにくい
Bは色に頼るとこが大きい
Cは国体感が強い
Dは朝顔がいまいち
なかなか選べない
初見時に「これは何を表しているんだろう?」っていう引っ掛かりがないとダメなのよな
いきなり「あ、蝶だ」って印象で終わるものじゃだめなんだよ
これだとエンブレムには使えんよ
テレビ中継のために必ずロゴアニメーション作るじゃん?
で、この4つの中だと、動かして一番映えそうだからBがいい
残ってるデザインはそんなことしてないだろ
西野さんのはアートであってデザインじゃないからな。
見た目はいいけど、クライアントの要求を全く反映してない
分かりやすく言うと前面ガラス張りのドリームハウス
後出しなのに左右反転で済ますとか
期日までに応募した人に失礼
これだとまずグッズ屋が泣くよねw 色版の手間が10倍ぐらい違うww
アートやりたいなら自分の世界に閉じこもっとけ
「伝統的な柄」だからいいんだってさ
その柄は無難じゃないのか
その柄取っても無難な蝶しか残らない
もっとゼロから生み出す努力したらどうなの
確かに和を前面に出しすぎてオリンピックのロゴとしては不適切だな
てかオリンピックに崇高さなんかもう微塵もないし何だっていいけど
ホントに一流のセンスあったんだな。
折衷案云々偉そうに言う癖に日本らしい…和柄の蝶だ!!ってねぇ…
学生だってもう少し練ってくるだろ
「ゼロから生み出す努力」本当その通りだと思うよ
五輪にちなんだ物じゃないと
どっちみち落選してたよ
アイデアは悪くないと思うけど。
こいつ誰よ?
蝶にも見えづらく西野らしい
所詮素人図鑑
チュートリアルとしてはいいかもしれん
あと急な募集に応えて五輪とパラ別々にデザインした人と
同じ土俵に上がった気にならない方がいいよ
賞賛してる周りもこいつも
美大生なのか何なのかは知らんが
誰が作ってるかで批判賛同決めるのやめれ
個人的にはB案がスポーツ性感じられてかっこいい思った
デザイン的な好みだけならD
BとDどちらも近年のフラットデザインで時代との相性良いし
Dはとにかく雰囲気の良いグッズ作れるから売れそう
問題はどうやって審査員を納得させるかだろ
和柄の蝶のどのあたりがそれっぽいのかよくわからない、日本っぽいマークって意味でならいい
っていう思いがアウト
米欄相手に何書き込んでんだか
馬鹿丸出し
デザインだけってことで弾かれるよ。
デザイン性だけではダメな理由
何のメッセージ性もない
だがもしデザインを仕事にしてる人間が言ってるのだったらかなりやばい。
オリンピックと関係ねぇやん・・・
その辺の底辺デザイナーレベル
高校生に課題出した方がマシなレベルだぞ
審美眼なさすぎだろお前ら
キャバ嬢の名刺じゃねえんだから
ABCDが良く見えてきた
動かすことも前提ならBかな
コレは素直にいいと思う
これにしたらいいのに
ベルギーのじじいがよけいなこと言ったせいで時間と金が無駄になった
4作品がゴミにしか見えなくなった
ただ、ふさわしいかと言えば、また別の問題だな
ただ、これだけは言えるが、これが応募され、万が一にも最終選考に残ったら、叩く事を生き甲斐にしてる連中が騒ぎ立ててたのは明白だろうな
それだよな
立体感が薄くてロゴデザインとしては微妙
まあ、Cには勝ってる
キャバクラのエンブレムだ
《風神雷神》のが一番好き。
本来4案に対して向けられるはずだった佐野ストレスを一手に引き受けた
4案はまあまあの出来だから言いにくい「つまんねーデザインすんなカス」の名を欲しいままにしている
エンブレムは絵じゃなくあくまでマークなので、とにかく視認性が高く白黒印刷まで想定しておくのが基本だ
おい、お前ら、電通のまわし者がいるぞ!
AもCもすぐには分からないと思うんだけど・・・
日本らしさも取り入れてる
千切れた地味な風呂敷みたい
関連商品での印刷どうするんだよ
朱色に擬似金のデザインに関してはもう片方の色に比べ、色の差別化が出来ておらず、擬似金の水の紋様部分などではサイズによっては潰れて見えなくなってしまう。
印刷
オリンピックのロゴは様々な公式グッズに用いられます。そのため様々な印刷物のサイズを想定する必要が有ります。そう言う意味でも細く繊細な線でデザインされると、例えば名刺、ボールペン、名刺など、印刷面積を小さく印刷した際再現が難しい場合が有ります。この事は候補の1つに上がっている朝顔をモチーフにしたロゴにも言えるかと思います。
ロゴデザインをする上では最低限上記の注意点は考慮すべきでありますが、デザイン単体で見た場合とても美しく表現出来ていると思います。
各種展開を考えた上でのデザインが難しく、パッと見た目だけのデザインが良いって思うのも当然なんだよね
だって見た目だけなんだもん
むしろ"頭"って数えるのは学者の勘違いが原因て説もある
ロゴとしてはダメだろうけど。
悔しいかな素敵ではある
と思ったら良いデザインだったすまんな
小さくしたら柄が潰れてしまうし、大きくしたら絵に見えちゃうし。
俺もこれぐらい絵心とイラレの技術欲しいよー。
あくまで素人が、それっぽく繋ぎあわせてデザインだけだけのもの
やっぱりこいつはクズ
これだったら朝顔の方が良いと思う
そして西野、お前用意してたろwww
詳しくは梶原システムで検索!
わるくないよ
だから嫌いです
当たり前だけどサイズ別でデータ用意するのが普通だから朝顔のほうは問題ないと思うよ
潰れそうなとこは逆にきっちり潰したり、簡略化したりね
(*・ω・)(・ω・*)
★TOKYO 2020☆
かわいいにゃ~
落とされた奴もくやしさのあまり自分のブログとかで晒してそうw
多分黒い蝶(パラリンピック)がイメージ悪いとかで
国民からも速攻落とされそうだけどなw
コレと五輪マークが上下に並ぶの?アホみたいだろ・・・・・。
どうしようもねぇんだよ
もーそれより開会式でジャニやアイドルが出てきて歌う巨大Mステ化や
ヘタしたらアニメ映像とかミクみたいなCG人形劇垂れ流しの子供番組みたいなのになるの想像すると本当に恐
いつもな~んかタイミング悪いねこの人
いや投票式はそれはそれでめんどくさすぎるからしょうがないのか。
でも審査がまたデザイナーと政治家なのがな、いやそれも当たり前なのか。
もう怪しい目でしか見れない疑心暗鬼の五輪だから、信頼を取り戻して欲しい。
まずその4案はどこの誰の作品かしっかり教えてくれ
しかし左右対称の案は素晴らしい
が、それならば最初から同じエンブレムで良いのにと思う
決まらんぞw
昆虫博っぽい
誰も左右対称なものにしないのは理由があって、
左右対称は透明なものに印刷した時に裏から見てオリンピックなのかパラリンピックなのかわからなくなってしまうんで不適切なんですわ
どっかから流用してそうな柄だけどなー
風神雷神って言われないと、キン肉マンのアシュラマンにしか見えない
で、風神のがカッコいいのは、イヤミだろうか
心に愛がなければ、スーパーヒーローじゃないと、キン肉マンは歌ってたが
キンコン西野ってデザインセンスあったんだな
知らなかった
単体で見るとわけわかんないよ
これはあんまり…
お笑いよりこっちの才能の方がありそうね西城さん
>キングコング・西野亮廣さんは、早々と自身が応募した(落選した)エンブレムとそのコンセプトを公開した。
こっそり応募して落選済みじゃんwww何が「批判をする以上は、代案を出すのが大人というものだ」だよ
「僕なら、どうするか?…結論は、こう」じゃねーよw
デザインが重たすぎて、最低限の条件すらクリアできていない。
他4つがシンプルだから、目立って見えるだけ。
選考の中に混ぜたら埋もれてるし、落選も妥当。
自分が芸人だってことも忘れて何か勘違いしてるっぽい
どっちも微妙で虚飾的
あとちょっとロゴとしてはゴテゴテしてる
おそらく選考漏れした物に逸品が多数有ると思われる
けど蝶を小さくすると和柄の関係性が崩れるからどうしてもこのサイズなんだろ。
アイディアはいいけどもうちょいだな。
デザイナーの方がバランスが良い。
まぁ俺がやれば一番いいだけど忙しいから無理
縮小印刷すると潰れそうだしし、
色盲の人にはこの二つの色の違いが判別できないんだが。
あとコントラスト低くて暗い印象を受ける。
カラー依存だし論外
モノクロにしたら蛾じゃん
東京オリンピックはもっとオタクっぽくていい。
これ小さいの2つくらい欠けても飛べるからな
弱小大陸はいてもいなくても構わんって言ってるようなもんよ
もしかして仏教=日本って単純な発想だったりして
まあ建前上人類の為の大会でここまで日本を主張したら笑いモンだし、どこまでがネタなのか判別しづらい
ただこの人の絵はうまい
ほんと才能ってのは残酷やで
中に使った素材の出処が自前なのか怪しい点と
後出しではなく応募するべきって点と
4案に比べて特別優れている点があるかと言われると微妙なラインな点と
形状に関する意図の説明はあるが何故その色なのかという説明が欠けてる点が残念
何というか色々惜しい
もうちょっと揃えてあげたらもっと綺麗になるだろう。
見栄えに関しては特出した事はないけど、一般受けしそうな雰囲気は持ってると思う
というか今選ばなきゃならない物がひどいからいいと思えるのかもしれん
で、なんで蝶々なの?コンセプトが不明
そもそもコイツまだ生きてたんだ^^
しっかり見るとすごく気持ち悪い
外人にも気に入られると思うんだけどなぁ
でも評価されてる1964デザインはもろ日本主張してない?
もっとロゴが使われる状況を想像しましょう
蝶って、東京のシンボルかなんかなの?
出してきた感があって不愉快
新案にスゲーいいのがあったら、絶対引っ込めたままだったくせに
だからクンタキンテの西岡は嫌いなんだよ
オリンピックのロゴとしては別に他のと大差あるとは思えんが
五輪のエムブレムデザインに、全然合ってないじゃん
蝶である意味が無いし、国によっては蝶は余り歓迎されてない
場合もあるから世界を視野にした場合、はっきり言って不適切だ
しかし、今は日本が世界からリスペクトされている時代だってのに、「和テイスト」を全面に押し出さなくてどうする
関西圏の人たちは、「洗練された和」デザイン感覚は関東圏より絶対優れている。自分は関東圏の人間だが、東京オリンピックデザインは、京都を中心とし関西圏の人間に任せるべき
縮小印刷される場合も想定せんと
世界の人が観て「蝶だな」以外の感想を持たせられない 独自性無し
そもそも蝶は在り来たりだし蝶にする意味も不明
無理矢理日本らしさを出すために和柄をぶち込む素人がよくやりがちな手法 発想力無し
縮小やモノクロにした時のことを考えてない 拡張性無し
これじゃいいとこ100点満点中15点かなぁ 才能無さ過ぎ
また素人が絶賛するお決まりの展開か
自分の案出せよ、評価してやるから
何で縦長&横長なんだよww
西野さんを叩いてる無能なネットひきこもり共とは全然違う
デザインフェスタで直接会って印象変わったわ
西野さんは本当に素晴らしい
イラストやマンガでも「絵のウマだけ」に拘る人居るよね
実際受けてるマンガやイラストはそうじゃないわけで客観的に少数派なんだよね
広い意味でのいわゆるアスペ系なんだろうか
捉え方、認識が違うってのは精神病理や大脳生理学の範疇だよな
もっとシンプルにしないと
というわけで、『東京五輪、僕ならこうする!』を発表したいと思う。←え
そして、東京五輪が少しでも前向きに進むことを願う。←ええ・・・
どんだけ勘違いしてんのコイツ
これな
風神雷神のデザインの方がシンプルでインパクトもあるし、色もオリンピックらしい。
こういうディテールが細かすぎるのは
WEBで低解像度で配置した時や(例えばページのフッター)
小さく布にプリントした時とかに
細部が潰れやすいから、ロゴとして不適当なの。
素人ほどこういうの作るんだよね。
俺の考えた最強のデザインを見ろ!的な感じなんだろうな。採用されるデザインってのはあらゆる場面を想定してるかが重要。使い勝手の悪いデザインは候補にすら残らない。
目玉と言えば...
発想が稚拙過ぎて乾いた笑いしか出ない
本人は会心の出来だとでも思ってそうなところが痛々しい
さっさと決めろ
縮小したときに柄がつぶれるし
出来もプロセスも。
実際上位美大の受験生だとあれくらい描くぞ?
逆にあんなものを五輪エンブレムとして持て囃す意見がネットで支配的なことが恐ろしい。
最終候補より良い?
自分の目が如何に腐ってるか曝け出して恥ずかしくないの?
素人なら凄くいいと思う
オリンピック、とかの大舞台はちょっと別だからあれだけど
折り鶴のデザインが誰かが出したので無かったっけ?
オリンピックって感じはしないな
似たような作品は応募されていたと思うよ。和風ってことでいかにもありそうじゃん。
西野も応募したんじゃない?
んで落っこちたと。
そりゃアレなら落ちるわ。
切手や年賀状ならいいけど、五輪ロゴでアレは世界の恥。
いろいろなグッズやら小さく使われたりするからシンプルさとか制約もクリアした上でのロゴデザインだから
ちょっと装飾過剰気味かな
単に絵がうまい、下手だからダメって人ははっきりいってアスペなんだと思う
ある意味根本的にデザインがわからないひと
イスラム圏にケンカ売ってるのか
これはない
あと似たデザインの商標検索とかで引っかかるかも
このレスって、「評価する俺」もデザインを他人に評価させなきゃダメだよね。で、それを評価する人もデザインを見せなきゃいけなくて・・・と、コピペで軽く論破されてるアレ。
デザインも残った物以外は応募作品を公表していないから
出来レースと言う噂から見ればその中に素晴らしい物があった可能性は高い
(素人にしては)上手いを文字だけ見て真に受けんな
これはないだろwwwwwww
本人もヤラセよりはマシって考えだろ
ヤラセのゴミよりは少しかじった人の習作の方がいいに決まってる
このレベルのデザインでもあれよりマシに見えるわけだから
しかも五輪さが無い
その絵柄になぜか花
ちょっといいと思ったが五輪には不適格なデザイン。
まず日本と直感でわからん。わからない上に五輪ぽさもない。
シンプルさも動きも感じられず不思議にとらわれる複雑さもないから不合格。
お土産屋の商品って感じがする。
車のデザインとかカメラのデザインということを考えたらわかるだろう。表面の色や模様どうこうだけの話じゃない
別に東京オリンピックのエンブレムが、誰もが魅了されるような素晴らしいものである必要はない。とりあえず機能を満たしていればぶっちゃけ何でもいい。
西野のはまったく要求性能を満たしてない。だから「デザインが」論外。それだけの話。