音楽プロデューサー及び作・編曲家の福田裕彦氏より
だいたい「今の日本映画はつまらない」とか「神目線」言う人間は、例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当をリカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない。俺はそんなやつらは一切信じない。勝手にほざいてろ。
— 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? (@YasuhikoFK) 2016年4月9日
色々な@ツィートを頂いたので、補足、と言うとなんですが、もうちょっと書きますね。思うに、映画の現場というのは、様々なプロのスタッフの「矜持」に満ちていて、誰もが「いい映画」「面白い映画」を作ろうと必死で働いています。でも実際には、その映画が「面白い映画」になる確率はとても低い。⇒
— 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? (@YasuhikoFK) 2016年4月10日
⇒これはなにも日本映画に限った事ではなく、世界中のすべての映画において言える、と思います。スタッフ各々の矜持で映画の善し悪しは決まらない。そこが映画の面白いところであり、恐ろしいところ。これは100億円かけた映画でも、5万円で撮られた映画でも同じです(^-^)⇒
— 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? (@YasuhikoFK) 2016年4月10日
⇒でもそれでも、映画が映画として成立するプロセスにおいて存在する様々なスタッフの矜持については常に意識的であるべきだと考えます。だからある映画を見て、それが、あーあかんわと思った時、「つまらない」「ダメ」は「評価」としてありでも「ゴミ」「クズ」と呼ぶのは個人的にはいたたまれない⇒
— 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? (@YasuhikoFK) 2016年4月10日
⇒映画個別の評価、に関してはほんとうに「自由」ですが、それが侮辱であるのは切ないなと思います。あとは、これが今回の福田のTLの最も言いたかったことなんですが、「俯瞰的な、神的な視点」から、ジャンル全体を批判、もしくは否定するのはなしだよなあ、と。分析的な批評、は当然あり、ですが⇒
— 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? (@YasuhikoFK) 2016年4月10日
⇒例えば、ハリウッド業界の構造的な問題も日本映画業界の構造的な問題も、常にコンテンポラルな問題として確かに存在します。そこに十分に踏み込んだ分析と思索があり、現場に関する理解も十分にあったうえでの批判批評であれば、それは「あり」だと。でもなんとなーく⇒
— 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? (@YasuhikoFK) 2016年4月10日
⇒「いまのXXX映画ってダメなんじゃね?」的な発言は、もちろん個人的にですが「勘弁してくれよ」と思う、ってことですね。ちなみに、俺はけっこうTLで映画をボロカス書いたりしますが、これには一応自分なりのルールがありまして(例外もあるとは思いますがw)⇒
— 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? (@YasuhikoFK) 2016年4月10日
⇒「この映画、すげえ金使ってのに、全然面白くないじゃん」と思った映画については、マジでいろいろ腹立つので、徹底的に貶します。ただ、「ゴミ」とか「クズ」とは言わないですけど(^-^)これは、個人的には、実名出してるし、一応は業界の人間なので、けっこう命賭けてます(^0^)⇒
— 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? (@YasuhikoFK) 2016年4月10日
⇒だって、「なんだこいつ、ボロカス書きやがって」って関係者に思われたら、仕事こなくなりますから。それでも、つまらないものはつまらない。で、これは充分「偏見」だと思いますが、俺が貶してる映画の制作さんはしょぼい弁当をリカバーするためにミソ汁作ったりしないで済んでるじゃないかとw⇒
— 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? (@YasuhikoFK) 2016年4月10日
⇒ちなみに、最近見て一番腹立った映画は「バットマンVSスーパーマン」です(^-^)悪いけど「キネマ純情」や「孤高の遠吠」のほうが100倍面白い。ああ、なんだかすげえ連投しちゃってすみません。そろそろ出かけます。今日はギュウ農フェスを見に行きます!
— 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? (@YasuhikoFK) 2016年4月10日
この話題に対する反応
・日本映画一括りでの叩きは私も好かんのだけど、裏方側から「俺たちは必死だ!だからつまらんと言うな。」って一括りで主張されたら「甘ったれるな!」としか返せないよなぁ。観る側がお金と時間を割いている事を忘れてるのかな?
・まあ僕ら顧客ですし。つまんない映画作って金もらえなくて困るの映画業界だし。自分らで困窮するスパイラル作っちゃってさ。必死で盛り上げようとする矜持が作品という結果に現れてなきゃ全く意味が無いよね。ドキュメンタリー映画じゃないんだから。
・このように「観客の目線」ではなく「製作側の目線」でしか見れないから邦画がくっそつまらんのにいつ気がつくんだろう
・ちゃんと予算をかけてケータリング呼んで暖かくて美味しい食事を取りながらいい映画を撮るのが常道でしょ。こういうブラックっぷりを威張るのは筋違いだしそもそも観客は現場の頑張りを観に行くんじゃないんだよ。面白い映画を観に行きたいだけ。
・映画作ってるんだから、映画を面白くする為に労力を割いて下さい
> 制作のスタッフがしょぼい弁当をリカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持
・映画って撮影現場の心情を汲み取ってまでしないと楽しめない娯楽だったのか…初めて知った。
「面白くない映画は撮影現場に苦労話を盛り込め」覚えましたし。
・いや、レストランに行って料理がマズかったらどれだけシェフが頑張ってようが不満だし文句言うよね?映画だって同じでしょ。
・「がんばりました」はつまらないという事実の前には無力なんだよなあ。観客には関係ないもの
・こんな映画の面白さに1ミリも関係しない精神論が反論になると思ってるのが製作ないし批評の一端を担っていて、「信じない」「勝手にほざいてろ」ならばそりゃあ面白くなるはずがない。
福田裕彦 - Wikipedia
福田 裕彦(ふくだ やすひこ、1957年5月3日 - )は、日本の音楽プロデューサー及び作・編曲家。東京都板橋区出身。早稲田大学文学部卒業。自身が代表取締役をつとめるクリエイターカンパニー、大頭主催者。その活動は多岐にわたる。
作品
「ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発」河崎実監督 2008年
「ロボゲイシャ」井口昇監督 2009年
「電人ザボーガー」井口昇監督 2011年
「ヌイグルマーZ」井口昇監督作品 2014年
「ライヴ」井口昇監督作品 2014年
「Zアイランド」品川ヒロシ監督作品 2015年
「ウルトラマンティガ」(エンディングテーマ編曲)1996年
フジテレビ系アニメ「ドラゴンボール改」(イメージソング編曲)2009年
「ウルトラゾーン」2011年
「実在性ミリオンアーサー」2014年
「監獄学園」2015年
「坂本ですが?」2016年
など
関連記事
【『監獄学園』『ギララの逆襲』などの作曲家・福田裕彦氏「クリエイターを批判する時は命かけてね(^-^)」】
クリエーターって言うか、まあ、もの作る人間ってのは普通の人間の数十倍独善的に出来てて例えば自分の作品への批判について「謙虚に受け止めます」みたいな事を口では言っても実際は「この野郎てめえに何が分かるんだ、ぶっ殺す」とか思ってるもんだよ。だから誰かを批判する時は命かけてね(^-^)
— 福田裕彦 ほぼ8歳612ヶ月ですが? (@YasuhikoFK) 2016年3月19日
観客が制作側の苦労を知らなきゃいけないの?(´・ω・`)


【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.04.10バンダイビジュアル (2016-05-27)
売り上げランキング: 5
PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
現場の苦労とおもしろいつまらないは関係無い
苦労を汲んでつまらくても楽しめとかアホかと
ほとんどは映画なんて見ちゃいないで多数の意見に従っておけば間違いないだろうって輩だろうなーと思ってました
映画?ファイトだよ
1階がvita君の、2階がpsp goちゃんの葬式会場ですよ。
そんな事で頑張ったで賞が貰えるのは小学生までだよ
信じられるわけ無いだろ、馬鹿が
これでそこそこ賛同はできるかなって思ったんだけど
>だから誰かを批判する時は命かけてね(^-^)
これで台無し
m9<`Д´> 日本映画ハー 韓国映画ノホウガー ニダニダ
日本の映画とかアニメはキャストに無駄な金を使いすぎる
誰も人気声優とかジャニーズとか求めていないっての
そしてそれを何とか出来ないで放置している姿勢が映画を糞にしているんであって
それを許容しているこのクソ監督の発言はただの甘えだな
日本の映画とかアニメはキャストに無駄な金を使いすぎる
誰も人気声優とかジャニーズとか求めていないっての
そしてそれを何とか出来ないで放置している姿勢が映画を糞にしているんであって
それを許容しているこのクソ監督の発言はただの甘えだな
原作ありきっていうシナリオの手抜きに加え傲慢に満ちた改変するゴミを何とかしろ!
人間なんて誰しも、自分が批判の矛先の集団に入っている時は過敏にしちゃうもんだ
面白いのは個人を批判されるよりも自分の所属する集団の時の方が
反応が大きいんだよね
そして、食事次第でやる気が左右されるスタッフ陣はもっとおかしい
しかも撮影時間が伸びるとあからさまに態度や仕事内容が悪くなる
コレのどこが情熱があってプロフェッショナルなの?
一方の邦画サイドの人間の反論は
構造的な問題の上で俺たちは頑張っているだアピール
ダメだこりゃ
それだけなら未だしも本当につまらない。
一方の邦画サイドの人間の反論は
構造的な問題の上で俺たちは頑張っているだアピール
ダメだこりゃ
一方の邦画サイドの人間の反論は
構造的な問題の上で俺たちは頑張っているだアピール
ダメだこりゃ
あかん、、、これでどんなに日本映画がダメな状況にあるか余計に分かったわ、、、
もう完全に復活の望みは絶たれたな、、、やっぱり邦画界は関わってる人材がどうしようもないゴミばかりってことでFAや。
実力で黙らせてみろよ雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰もが認める作品を作ればみんな黙りますよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいものを作ろうという意思を感じないもんな。クオリティよりアイドルの◯◯を採用で、みたいな
製作者が苦労してるから察しろ?馬鹿なんですかあんたw
いくら必死でやったといっても客がダメといったらダメでしょう
問題点を指摘されてるのに対して現場の人間は頑張ってるんだって精神論で応えてる段階でもうダメだこりゃだよな・・・w
正直これはかなり恥ずかしい。イギリス人に邦画の質低いよ?って指摘される以上にこの反論が邦画界から出てきたことで余計に恥ずかしいと思うわ・・・。
つまらない映画は日本製が多い→O
問題はその上の偉い人たちとかシステムなんだよたぶんな
それで面白い映画作れてるのか?ねぇだろ
そんな背景どうでもいいから面白いの作れよ
つまらないのが真実なだけ
ならあんたが面白いと思う邦画とその理由を挙げてみればいいさ
挙げられるもんならな
そんなもん、日本アカデミー賞()だけにしてくれ。
ろくに働きもしない努力もしてない奴らに限ってすぐ上から目線で批判するからな
日本の映画関係者「うるせえバーカ、バーカ、クソいう奴がクソだ」
もう死ねよと
任天堂こそ世界No.1
最高のゲームを生み出す頂点であり揺るぎ無きネ申
異論は一切認めない
言い訳してないで金払ってでも観たくなるような面白い映画作れボケ
ほんとこれ、はちまのくせにまともな事いうなよ
面白いの混じってたとしても1800円払ってギャンブルする気は起きない
すくなくとも開発する上での労力なんて使う人間は考えないだろ
後半の味噌汁どうのこうのは、ただの低予算スタッフのやっかみじゃねえか
2はちょっと微妙
映画一本で疑問が生まれドキドキし全てその作品で完結してスッキリできるのが自分の中のいい映画。
エヴァは好きだけどさ。
頭がおかしいんだな
でもメディアのアホ共が(たぶん買収されて)騒ぎ立ててヨイショするのは殆どツマラン映画じゃん
ここまで堕落したんだろ
日本映画のシステムそのものがクソだからゴミしか出来ないんだよ
奴隷根性でこういう訳分からん擁護する奴も害だわ
腕も悪けりゃ食材も設備もボロボロだけど、それでも一生懸命作ってんだ!文句いうな!
って言われて納得する?
見て面白いかクソかが決まるだけ
そういう世界にいるのに「努力してるんすよー」なんて努力アピなんかすんな
スタッフがいくら苦労しようがつまらんもんはつまらんだろ同情でもして欲しいのか?
あと勝手に「神目線」とか被害妄想の気持ち悪い勘違いは気味が悪いわ
なにをこのオッサンは言ってるの?
きっと親が在日なんだろうね
邦画がつまらないのは確かだし、何か間違ってるんだろ
お前見て久しぶりにはちまコメ読んだわ
本当に珍しくまともな事言ってるな。奇跡かよ
そんなの知るかでしょ、演者と作り手だけでやってろよ
肉食う時に牛を殺す所を思い浮かべろってか?
最初からキャスト・広告代理店ありきの作品を作ろうとしてる時点で撮影現場のヒトがどんなに苦労しても無駄なのでは?
苦労を感じさせないで作るというのもプロの最低限のお仕事なのでは?
制作側はこれで苦労が報われると思うか?
タレントに興味がない人間が映画館にいくと思うか?
ラノベ量産アニメとかもそうだけどとりあえず作ったみたいな作品が多すぎるのが問題なんだよ
機械モノはCG・人物や生物は手書きできっちり分けられてた方が違和感なくて好き。
現場が苦労してるならそれは大変ですねと思うけど
つまらんものはつまらん
そもそも貧乏だから面白いものが作れないなんて
そんなわけないんだよ
貧乏だから客が呼べませんて言うならわかるけどさ
そらそうよ。批評のくせに手抜きの思考停止って何の価値もないw
最近のゲームつまらない言ってる連中もやってないからついていけてないだけだし
何故制作サイドの都合まで考えなければならない?
声優、ミュージシャン、イベントに制作費を使いまくって
肝心のゲームはショボゲーになってしまったテイルズとかゴッドイーターとか
映画の進撃の巨人みたいなことが起きている事例もあるしな
製作サイドの美談ではなく映画作品をみてるわけ
お金払ってる以上つまらなかったら文句の1つくらいは言いたくもなる
レストランでまずい飯出されたら怒るし二度と行かないのと一緒
どこに問題あるのかを自覚しないとよくなるわけない
死ねアホ
スタッフは低予算で苦労して苦労して作ってんだぞ
いや、そんな単純な話でもないか・・・
それを変えていかなければならない、という結論になぜならないのか。
てか長々書いてる時点で自分でも何がいいたいのか分からなくなってるパターンだ
言い訳しかできないならシロ―トとかわらんね
これは個人の感性の問題だから、現場云々で否定出来ないレベルの話
現場が苦労したから、どの作品も面白いって言っていたら、それこそ問題だろ
本質を見誤るなよ、おっさん
俺のオ.ナニーに共感できるやつだけでいいよ、共感できないやつは見るなってなスタンスが正解だよ
移ろいやすい大衆に媚びるやつはすぐに干される
って1998年のシーグラフで言ってたのとは偉い違いだな。
制作側こんなんじゃそりゃ置いてかれるわ
・圧倒的な欠点を前に、リマスターの新作画といくつかの脚本上の改良は全く無力だった
プロなら過程では無く結果を重視しろ
興行成績が全てなんや
予算足らないなら上げる仕組みを考えるべきだし
金出してもらう会社に対して言うこと言わずに
変な作品になった結果が進撃のアレだったとしたら
向ける矛先は客じゃなくて上の人間じゃないの
邦画なんてさっさと滅んでいいよ。どうせ演技も見れないジャニーズとかAKBが大手振って主演はるようなゴミじゃん。
その前提を解った上でつまんないって言ってるのに
現場の人間がこんなこと言ってりゃどうしようもないわな
この人自身が批評家崩れみたいなことをやってるんだよね
ちょっとした言葉の強さで文句言いたいならこんな長文わざわざ書かなくてもいいのに
こんな観客無視した馬鹿みたいな思考してたらただでさえ離される欧米にもっと置いて枯れる
できた作品を馬鹿にしているだけだと思うぜ
『予算と金と時間さえあればここの会社ってすごいもの作れるのにな』
っていうファン目線が大半だと思うんだけどなぁ。
個人的にはアニメの聖剣の刀鍛冶とBLAZBLUEがそれだった。
お色気アニメに予算物凄い出るのにシリアス物はほとんどでない
時間と資源の浪費だからやめろ
結果より過程に重きを置いている内は面白い映画なんて到底作れない
ツイートの中にあるように批判と侮辱は別だしな。客目線なんて言ったってそれこそ世界一売れてるコーラは世界一うまい理論が正しいのかってこともある。むしろ堂々と俺の作るものこそ正解だと言い切れるように作り手は精進せよ
二、三流作品ばかりじゃねえか
ちゃんと行動で示してよw
それを神目線と言っちゃうのがお馬鹿な証拠。
とかガキか
おまえは映画館に足運ぶ全員にいかにスタッフが頑張ってるか説明して回るつもりなのか?
その上、お客さんに美味いと言わせる
散々酷いって言われても、このていたらくなんだから
自浄作用が全く期待できない
現場が阿保だからだ
途中で落ち着いてきて
最後は自嘲気味に終わるパターン
ツイッターはこういうのが消せずに残るから怖いんだよ
正論ぶつけられて分が悪くなったら用事があるので退散します、だしな・・・。
まあ音楽作るのは才能あるかもしれないが(全く知らない人だけど)、人並みの知性も冷静さも公正な人格も持ち合わせてない欠陥人間であることは間違いない。
炎上マーケティング狙いの売名だろうなあ
でもそこまで邦画を衰退させたのは自分達でしょう
絶対失敗するからやめろ
現場の人間は不眠不休で作ってるんだよ!!
少ない予算で頑張ってる ほうそれはお疲れ様です
でも面白くないんです
知るかハゲ
そうですね、分かります
バカの集まりが邦画業界なんだよ
ゴミを量産し続ける
演出って言葉すら知らねーバカ集団なんだよ
日本アカデミー賞?なんの権威もねーわバーカ
ジタバタと見苦しい
絶対に実写業界が終わる安心感
別に何思っていようが自由だけど、その結果が世界から見ても今の邦画の評価につながってることを忘れるなよ
映画なんて作品の内容が全てであり
制作者の内情なんか知ったことじゃないっていう
漫画アニメ・ゲームの実写化を完全に否定しないけど、寄りかかりすぎだろ
本気で立て直すなら、10年20年かけてオリジナルで勝負できる脚本家を育成すべき
邦画はまるで成長していない
という言葉が良く似合うw
「結果」が面白くないって言ってるんだ
それはプロが消費者に言うべきことではない
学芸会じゃねえんだ
もっと上、芸能事務所とかプロデューサーとかの段階でだめだから日本映画は面白くないって話だから
金かけて映像撮ってるから見てるだけで十分楽しめたりする
結果見終わった時の満足感が全然違う
予算の面で言い訳したかと思えば今度は予算は関係ないと言う
頭悪いのか?
だがどんな事情があろうとつまんねえもんはつまんねえだよ
てか最近の邦画は予算がそれなりにある作品よりも予算無しのB級のほうが面白いんだわ
原作に借りときながら原作へのリスペクトも感謝もないゴミだらけだからつまんねえんだよ
B級スタッフは監督含め驕りがないから予算がなくとも面白いもんは面白い
大作は上から目線の驕りしか感じないから面白いものなんて一つとしてない
この差をまず認めろボケ
俺は邦画ダメダメだと思うがね
別に洋画が特別いいわけだはないし邦画の中には素晴らしい作品があることも事実だがほとんどの邦画が糞みたいな俳優使ってる時点でアウトなんだわ
観る気すら起きないほど酷いのが邦画の現状だからな
何ら策を講じるでもなくただ兵を送りまくり日本人を殺しまくったって日本史上有数の過ちが起こった原因が、凄く腑に落ちるんだよなあ。。。
こっちも大変なんだから文句言わずに見ろ
とか一番言ったらダメちゃうの
このシーン作るの大変だったろうな~
って思いながら見てもらいたいのかな
現場の努力なぞ知るかよ、結果出せ
凄い原作だという看板と撮影は頑張りましたという自負だけの内容だったよね
それ見せるなら冒頭10分でも流して続きは映画館へで十分だろうよ
日本映画が面白いか面白くないか、それ以外に論点なんて無いに決まってんだろ。
日本映画を総評して、レベルが低い事が事実なら、それを指摘する人に対して文句なんて言うなよ。
そんな事を言い出したら、日本中に存在するあらゆる事柄について、その裏側(努力)を知らないのに批判するなって暴論につながるだろ。
金払って映画見る人にはまったく関係ないことで…
しょぼい映画ならクソいい映画は良いっていうのは
金払って観た人の当然の権利じゃないかな?
予算ないなりに努力したっていうところを視聴者が感じるような
心を掴むような良い映画になってないから叩かれるわけで…
それは同意する
クリエイター名乗るなら評価してくれる人のために黙々と作ってろよ
お前が関わった作品はつまらない○
作り手側が凄いもん作りたい!って気概を邦画だとあんまり感じないわ
逆はあり得ないよ
作者買いするまでにも、それ以前に某かの面白さをその人に見出していないとそうはならないし
俺は同人ゲームとかに金出すけど、割とそんな感じ
金払って見たものをどう評価しようがそいつの勝手だろ
外国のバラエティ事情は知らないけど、外国のバラエティ見ないから外国の俳優はその映画の役と俳優の"ズレ"みたいなものがあまり感じない
そういう点も邦画がダメだと感じる要員になってるのかもしれないね
バットマンがベンアフレックの時点で俺は嫌な予感しかしてなかった
こんなクソみたいなもん押し付けてくる奴の作品なんぞ見たくもない
あんなん作ってるからクソって言われるんやで
それを感じないんだよ
つまらんものはつまらん。それだけだ。
あほか
客にとってはできあがった作品が満足できるかどうかなんだよ
今の日本実写映画で映画館まで行って1500円払って満足できたって作品教えてほしい
TVドラマの2時間SPを映画化しましたってレベルばかりか
漫画原作の10年前のCG技術レベルで作られた演劇部の出し物レベル
ばかりやん・・・制作費ないってのは今までこんな映画ばっかり量産して
映画館行かなくなった人間増やした影響でしょ・・・
無知で傲慢で
もう邦画は救えない
李 闘士男の映画は面白いけど
無い
まじでない
プロってのは極論言えば頑張らなくてもいいのよ、面白ければ。
こいつは、作品の純粋な感想や評価より、頑張りを褒められたいのか?
それこそプロに対する最大の侮辱と思うが。
ヤムチャがフリーザに立ち向かう同人誌みたいなものに
いちいち噛み付く方が頭悪いと思う…
自分で望んでそこに立ってんだから周りの評価の上げ下げで泣き言言われてもね
まあ嫌なら辞めろや
例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当をリカバーするために
必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない。
俺はそんなやつらは一切信じない。勝手にほざいてろ。
つまり表現力がこの人や日本映画界にはないと自覚している
作品として発表した以上、作られた作品のみで評価されるべきで、作った側の事情も考慮して評価してくださいとか、制作側は口が裂けても言っちゃいけない
そんなに事情を知ってほしいならポスターにでも書いとけよ、
低予算でショボいセットとCG、脚本も即興の間に合わせだけど、スポンサー様の意向でキャストだけは話題の人使ってますとかさ
脳の萎縮が進んでんのか?
てめえらの事情なんざ知ったこっちゃねえ
お前ら世代に
社会に出れば結果が全て
って教わってんだよ
それが頑張りがどうとか抜かされてもアホにしか見えねえよくたばれよ老害
わかったか猿?
そんな自分本位で作品作りしてるから受けないのでは?
最近のじゃないけど、西川美和のゆれるは面白かったな。1000円だったけど。
DVDで借りた蛇イチゴも面白かった。
この人の言ってる事は外野の野次でしか無いのよね
面白いものが作れなかった人は、もっと別の所で頑張ってください
そんなクリエイターのわがままが通るのが日本の業界なんだよね
正常な市場や反応がおきない、もはや 「 宗 教 」
そりゃ韓国映画にも負けますわ
客は制作現場の苦労だの低予算だの考えない
出てくる作品ほとんど微妙な出来なのも納得できるわ
結果を出せてないのに課程を評価しろと第三者に求めるなんて、クリエイターとしてどうかと思う
お弁当の代金だのを赤裸々に全部入れたらいいんでは?それで理解してもらえるんならな
製作者はキれると思うけどね
それについてはどう答えるの?この人
こんな考えの奴がいるから邦画は終わってきてる事にいい加減気づけよ
邦画見るなら昔のやつを借りてきた見た方がいいよ。それこそ黒澤に始まって80年代までの邦画はヒット作は大体面白い。
コメ欄のお前ら雑魚へ
「かってにほざいてろ」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何も知らない素人が観ても面白いと言わせる作品を作れるかどうかだろ。
それ言って良いのは精々高校の文化祭までなんじゃないかなぁ
つまらん邦画は頑張っても6分でギブアップしたくなるのに2千円
だめだこりゃ
それも加味しますが
視聴側はそんなモン知らんわ。だったら、作品そのもので語れよ。
洋が本気出し過ぎてるだけなんだよなぁ
必死でやってその程度ってことは、それまでの努力を怠ってきたって言ってるようなもんだぜ
いざ制作の段階になって必死になるなんざ余程の怠け者でも無い限りできるんだよ
腕を磨くために何年、場合によっては何十年と必死に努力できるかどうかが重要なんだよ
それでも才能無ければダメだけどな
クッソつまらないって言われている映画の製作風景を、企画で始まってスポンサーの確保と予算の配分から俳優選定して撮影して編集して公開までを追ったドキュメンタリーを作れば人々の同情を誘える泣ける映画が出来るって事かな?
このオッサンに股開いたら100点くれまっせwww
特に原作がマンガやアニメのもの
ジブリとか面白いけどな。
オタには死ぬほど酷評された風立ちぬもそこまで評判悪くないし。
むしろジブリとかくらいしか、一般的に通用するアニメなんざないよ。
オタ向け映画はどこまで行ってもニッチ向けだよ。
だからFF15の田畑の一連のインタビューも何も思わん
クソみたいな性格してると作品自体も嫌いになるし
年食った老人ほどツイッターで喚き散らす
詰まらないから詰まらないって言われるんだろ?
日本映画にも偶には面白いものもあるけど、最近はその面白いものが減ってきてるのは事実じゃねえのか?
それに、海外でも金が掛かってないのに面白いものもあるだろ?
だから、自浄作用なんて皆無で上に倣えで腐敗する
イイモノを食べ飽きた人の為の料理であり、一般人には理解できないんだよなぁ
ああ、邦画がそうだとは言わないが
己が面白いと思って作ったものを面白いと思ってくれる人だけ大切にしたらいいと思うよ
万人に受けたいなら、万人向けの俗っぽい映画にすればいいだけ
>リカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない
こんなこと、つまらないかどうかの判断と何の関係もない
あれはマジで映画じゃない テレビでやれ
コンプレックス丸出しで恥ずかしすぎw
必死でやったから何なんだ?
労働者ってのは成果を出して、顧客からの評価を得なきゃいけないんだぜ。
でも海外の人はどんなことでも日本人より更に努力しているんだよ
日本のあらゆる娯楽は衰退、陳腐化している・・・
頑張りが結果に結びつかない限り評価は変わらない
プロならキッチリ理解しておくべき部分ではないのか
昔なんて知らないだろカスwww
めでたし。めでたし。
ここんところのアニメも同じじゃん。
バカがのこのこ出かけていくからな。
原作読み込むとか役作りに励むとか他にやれることあんだろ
結果(作品)で語れや
と言うかそんなところまでマニアでも無ければ配慮できないし想像もできない。
お金を払って映画を見て、その結果正当な評価をしたまでじゃね?
アニメは実写と違って映画クオリティがわかりやすいからな
製作会社的にうまいし・・・
日本映画の根本的な問題は、出てきた料理が不味い理由が
材料や調理法が間違ってる
それに対して「こっちは頑張って作ってんだから文句言わず食えや!」
と言われたら、そりゃ邦画離れしますわ
映画なんていつでも見れる時代に何言ってるんだよ
最近の役者と20年前の役者の演技比べてみろよすべてにおいて今の時代劣ってるから
実写進撃の人かこいつ!!
あんなもん絶賛してる制作者がまともな感性持ってるわけないwwwww
これはいよいよ邦画がやばいwwwww
Twitterやってるんなら食ったご飯の画像でも上げとけ
あのさぁ、長々言わんと金がないって言えよそれだけだろうが
としか言えないw
いくら頑張ったんですと言っても話題にならないだろ?
映画だって同じだよ、安い弁当食おうが一致団結しようが、
つまらない内容なら叩かれてしまう、特に原作付きの場合はな。
素直に認めろよ予算があっても日本じゃつまらないのしかつくれないってねw
スタッフは真面目に働いてるだろうが、監督が真面目に面白いものを作ろうとしてああなってるとは思えんわ
適当にやってんだろ適当に
ただの洋画コンプじゃねぇかよ
信じようが信じまいが
事実として最近の実写の邦画が
つまらんのは覆らんぞ
見る側には全く関係ないしものすごくどうでもいい事
こう言われてる現状が情けなくならないのかね?
春琴抄とかすげえと思う。
アイドルのはずの山口百恵とかが、あそこまで演技できるわけだしな。
つか、今でこそ大御所気取ってる津川が大根だと認識できるくらい主役級が凄いし。
3DSだから駄目だ、PS4だから駄目だとか
それは事実
糞映画は糞と呼ばれて批判に晒されるべき
「スタッフが頑張った」?
だからなんなの?作品の評価は別だろ?
こんな奴等が日本映画を駄目にしてるんだなと実感した
日本映画は8割はゴミ
キョウジとか持ち出すのが増えたのは拳で戦うガンダムのせいかもしれん
映画だけな。ドラマは同じくクズだw
自分で補足するけど、近年やった長澤奈央のほうは役者がまったく合わずにひどかった。
頑張ったからで済ますなよw
松本のR100は知る限り最悪の映画のひとつだと思うw
あれに10億とか日本の映画界おかしいわ
それこそ「お前が勝手にほざいてろ」だわ
他の方向性を見出さないと
バットマンがあんな感じになってしまうのは見る前から分かってたし
進撃の実写はギャグとしても全く笑えないくらい単純につまらない
なんだよな・・・こっちのほうがより深刻な問題だと思う。
金もらってもたぶんいい作品にはならないと思うよ、日本の映画は
もう何もかも煮詰まってるんだよこの国は。
実績をしっかり残して名を馳せた奴を一人も見た事が無いんだが
プロ中のプロみたいな自己陶酔の世界に器でもないのに入り浸ってしまうと
逆にその器の中から出られなくなるぞ
こいつみたいに
消費者からすれば面白いか糞かしか何だが
予算が無く、節約努力している点を加点しろってか?アホなん?
今度は実写版の白箱作ろうぜ
気持ちは分かるけど、これは悔しさを噛み締めつつも、今後に生かすしかないっしょ
それに失敗するときって、どこかに歪があるのをみんな気付いてて
なのにそれを治せずに進めて失敗ってパターンが多い
でもその割合は五分五分くらいか四六ぐらいでしかも見てる人は多い。
邦画なんて見る人少ないしそれで二八ぐらいになるんだから面白くないって言われるんでしょ。
邦画はお金かけられないから仕方ないね。
お金掛けずに面白いの作れるなら作って頂きたい。期待はしてます。
作戦を立てる参謀が無能揃いだと意味ないよね
面白いかつまらないかしか興味ないよ
俺らは必死で頑張ってんだから批判ばっかしてないで少しは同情しろ!
って感じ?
「作り手は悪くない。出資者の意思が統一されてない」
「映画が監督のものではなく製作委員会のものになっている」
と構造の問題を指摘しているのに対し、現場は頑張ってるとか必死で味噌汁作ってるとか
なんかもうね、この、兵站を考えず際限なくアジアの戦線拡大して戦死者より多くの餓死者を出したり
銃器持ってる敵にバンザイ突撃させて負けた70年前の戦争の時から何一つ進歩してない感じ、
救えない。実に救えない。
あれも結局、制作側の志の低さというか、プロ意識の希薄さを示した作品だけどな。
売れたから正解として扱われてるけど。
gm、kzと批判されるのは作品であって制作者や「矜持」とやらではない
現場に関する理解など見る側に全く必要ない
つか、そりゃね、頑張ってる人がいて、誇りを持っている人がいて、問題を改善しようと奮戦している人もいるんだろうな。
案外にいま邦画革命の前夜なのかもしれない。
でもつまんねーもんはつまんねーし、ゴミだとかカスだとか酷い事を言う人の一部はさ、何人かはさ、邦画に裏切られてしまった人だと思うんだ。
いつか良くなるかもと、いつか海外にも誇れるかもと、そういうのをさ。裏切られてしまった人かもよ。なぁ。
↓
客足はどんどん遠のくばかり。
日本は監督のオナヌー芸術作品で完結しているのが差として出てる
だから「製作者側の苦労を知れ」みたいな事を言ってしまうんだよなぁ
結果で評価されるのが社会人
味噌汁でもなんでも作ってお遊戯してろよw
邦画に関わってる結果の出せない無能集団
TVドラマを垂れ流してドヤァって仕事した気でいるな。そんなことだからアニメにすら負けるんだ
×オナヌー芸術作品
○公開オナヌー作品
オリジナルの紀元前言語作ったりとかしてるし。
日本の映画というか、ゲームとか含めて日本のエンタメ業界に足らんないのって
予算とかの前に「こういうものを作りたい」とかいうって情熱だわな。
エンタメのトップに君臨するような連中が「○○を真似したい」とか「売れたい」って
程度だから結局駄作だらけになるんだろうよ、映画も、ゲームも、アニメも。
その現場も実は全然ダメってのがこのおっさんが表してるんだよ。
面白くなかったらクソ以下。面白いから、制作秘話を聞きたいんだよ。糞で技術もパッとしない作品の制作秘話何て興味ない
ない
面白くても評価されない作品があるんだから、衆目に晒される事がどれだけ有難いか、もう一度見られる喜びを噛み締めて初心から立ち返るべきではないだろうか
感情をむき出しした自分の心の声としてでも
食べ物を食べた時に、「こんなクソまずい物」って感じたことは無いんだろうか
たとえ工場で作られた食べ物でも良い物を作ろうと研究してレシピや機械とかの工程も研究されたり
材料にしたって農薬たっぷりの海外のものでも、生産者はがんばって作ってるんだけど
それらを意識して日々食事してるのかと、ネガティブな感想を言うときにたくさんの生産者の顔を想像した上でいってんのかと
ブロックバスター路線に分類されうるものが世界水準に到底及んでないということは認めないといけないんとちゃうか?
この世代でもゆとり思考とは
予算に合った脚本、予算に合ったキャスティング、予算に合った配給、それらを大前提として考えての最善の努力を「面白い映画」はちゃんとやってるよ
それは邦画も洋画も関係なく
味噌汁を作る以前にやることがいっぱいあるんじゃないのかなあ
芸術家様・・・まるでそれだけが世の苦悩のすべてだとでも言わんばかりの狭い世界。
そんな世界に篭もりっきりって感じの煮詰まりっぷり・・・・。
頭湧いてんのかな????
頑張ってるとか見てる側には関係ねえよ
でたーーーーー
たまに居るんだよなこういう心底寒い事言うオヤジ
裏で失笑されてる事に気づいてないのかな
プロなら完成した作品で魅せる以外ないわ
しょこたんかよw
安心して下さい。味噌汁は沸いてますよ。
適当にやって面白い映画と必死にやって面白い映画、どちらも客の評価は一緒でしょ
裏側の心情まで汲み取ってやらないかんとか甘えすぎなのでは
結果が伴ってなく、内輪で上げまくって外の声に耳をかさないから腐ってんだよ
評論家なら色んな視点から見て楽しめるところを捜して教えるのが仕事なんだけどね。
1000円のクソ邦画なんかクソでしかないわ
少ない予算で頑張った?味噌汁頑張って作った?
その結果が駄作だったならそんな頑張りなど無意味
だったとしか言いようがないんだよな。
「頑張った」ってことを評価してくれるのは学生までよ。
ショボいものはショボい
必死こいて作ったものが駄作でしか無かったことをもっと恥じてくれないかね
人様の前に出す以上恥ずかしく無いもの作れよ糞映画と言われたくなかったらな
プロのくせに当たり前の事言わせるな
観て楽しくなかったら楽しくないって感想しか出んだろ?そこの解決策は暴力なのか?そもそもそれはクリエイターなのか?いや、味噌汁クリエイターなのか?自分が買った家電製品が不具合起こしてもケチはつけんのか?作ってる工場の生産ラインとか残業手当の具合とか従業員の労働環境とか察したりしてクレームやめて新しいの買うの?
客と向き合えないなら、商売なんてできんだろ…。
この人はバカッターなんかしてる場合なの?
これ見て今の邦画が駄目なのは予算の問題じゃないとわかるわ
そういう意味では知っておかないと野次中傷レベルになる。
ソシャゲに走ってるゲーム業界もそうだけど、日本って「ローコストハイリターン」を求め過ぎじゃ?事務所のゴリ押し問題とかもアレだけど
正直、「野心」なんかの面で言えば、冗談抜きで中国や韓国に負けてるところもある。本気で日本全体考えを改めないとヤバいぞ
つまらねえもんはつまらねえんだよ
ガキの世話してるわけじゃねーんだ
面白かったらつまらないなんて言わない
勝手にほざいてろ
はいぶーめらん
映画を見に行こうってなったらアニメか洋画で邦画はハナから選択肢にないからな
「俺は他人を批判するけど言葉は選んでるからセーフ」なんて平然と言える
自分ルールの持ち主なんて相手にするだけ時間の無駄
よーちよちよちがんばってまちゅね~
学生のお遊戯会レベルのクオリティ見せつけてるってことを自覚しろよ。
結果が進撃でありテラフォ。こうしたアホはとっとと現場から消えて欲しい
昔はもう少しマシなのが多かったけど最近は漫画原作ばっかだし
CGもシナリオも俳優もあらゆる点でクソなのばっかやんけ
そんな意見聞いたら共感しかせんわい
後から言い訳してるのが最高にみっともない。
つーと嫌な顔しそうだけどなw
文句を言わず黙って二度と来なくなるだけなんだよ
つまらんと敢えて言う人間の何十倍もが黙って邦画を観なくなるだけだよ
勉強したけど0点だったから褒めろってぐらい無茶だろwww
出てきたもの結果つまらん、それだけ
面白くできないなら最初から手つけるな、卒業制作みたいなしょぼいのは恥だわ
邦画が頑張ってないなんて言ってねーよ
面白くないだけだろ
何かシールズの主張に似てるよね
共産党とか支持してそう
アニメも年々、「絵が動いてるだけ」の無機質なものになりつつあるけどな。
実写取り込みだの動かし方だので進化してても、絵が動いてるだけ、ってな感じ。
自民信者も似たようなもんじゃん。
思想に傾倒してる狂人ってのは左右どっちでも同じだわ。
邦画≒共産党ってのが現実だしねぇ
見るのは俺らだし、評価を与えるのも俺ら
観客がつまらんって言ったら裏で味噌汁作ろうが餓死しようがつまらん
自画自賛で面白いの作ってますって言われてもはいはいおもちろいでちゅねーとしか言えないわ
これ面白いと思ってるんだろうなぁ
こんなんが上に立って指揮してんじゃこうなるわw
発展途上国レベルの技術しか持っていないという現実をいい加減受け入れろよ
でなけりゃいつまで経っても前に進めないぞ
実写でこのごろ面白かった邦画って結構前のキサラギぐらいしかないな
あとはダメダメかまぁまぁかぐらい
まるで金かけてない日本映画がつまらないみたいじゃないか。
実際面白いの挙げろって言われたらそのジャンルからだし
邦画がアクションやSFでも勝負できるようになってたら全然違ってたんだけど
日本人がそういうジャンルに出てると途端に雰囲気が台無しになるから厳しいね
昔のアニメ>>今のアニメ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本映画
ダメダコリャ
一般的な映画に関しては役者が感情移入させるんだから裏がどうこうなんて考えないだろ…
というか、客に考えさせた時点で負けじゃねぇの?
その映画が面白いかどうかしかないのに
阿呆なのか?
日本人がどうとかじゃなくて俳優、CG、撮影技術等がダメダメなせいなだけだと思う
中国人や日本人が出演してるアクション映画でも面白いものは面白い
おまえと同い年で、名作曲家のハンス・ジマーの方が1000倍は凄いっつーの。
評価としての悪評は仕方ないと思う。
ただ、最低限の礼儀はあると思うし
侮辱は良くないとは思います。
完全な人間不信やん
上から目線なのを自分でフォローしてて草
だってアニメはある意味理想の集合体だから。
現実にない「良い理想」を寄せ集めて出来上がったのがアニメというコンテンツ
現実は無いものが多すぎる。
あって欲しいものがないなら、作るしかないんだよ。
それで作られたのがアニメ
むしろ、結果が出せないような無能を証明し続けたから
金がまともに集まらなくなったんだろ?
誰かnetflixで視聴できる面白い邦画を教えてくれ
その辺ちゃんとできてればちゃんと評価される
可哀想だからさ
作り手の環境なんか知るかボケ
ただの洋画コンプじゃん恥ずかしい
一応映像関係のCGクリエイターって役職だから言い分は分かるが、それを一般人に求めても仕方ないし、くだらない大人の事情やしがらみだらけで妥協案ばかりだろ。その中で死に物狂いで努力してるのは知ってるわ。
質が低いと言うか、しがらみが多過ぎて何やろうとしても口挟まれて歪んで行く。構造的に無駄が多い。
いや、老害と言うより精神ゆとり。
プロの言う言葉じゃないな。
藤子先生が聞いたら呆れるよ。
こういう自分に甘く、視聴者側に頼り切った業界人が多い制作人では面白い物なんて作れるワケがないのよね
まぁ邦画の場合は事務所の横やりとかキャストありきっていう根本が腐ってるから、そもそも意識が高かろうが
何だろうが無意味なんだけどさwww
スポンサーやそれに纏わる事務所の起用、制作の都合のせいでつまらんって言ってんのに、
現場が頑張ってるとかホント知らんがな
ゴミとかはただの悪口だからどうでもいいけど、それはそれとして、
今の日本映画はびっくりする程学芸会で、つまらんよ?
クソまずい料理出す店が、でも俺達頑張って料理してるもん!これこれこんだけ努力して作ってるのも知らんくせに叩くな馬鹿!うちらには矜持がある!
とか言われても は? で終わるよ。金持ち妬んだようなショボい発言もよりサブさを引き立ててるし
神目線=視聴者目線なんだよ
製作者側が言い訳するのはみっともないよ
映画とか日本とか関係なしに、より良い物を作ろうとしたらどこでもやってる努力。
そしてそれをお客に話してお涙頂戴ってのはエンターテイナーとして2,3流では?
今の日本映画制作体制て誰かの指摘通り糞率が高くなる体制。
作る課程の話なんぞ客には一切関係ない
過程のプロセスを楽しむ物もあるが、映画とかは違うよなw
平均値的な意味で邦画のイメージに不利はあると思うがね
スポーツなんかは過程の部分も楽しむもので選手の努力も称賛されるが……映画や曲は違うだろwww
いいとしこいて何言ってんだよw
結果が全てとか言ってる奴は後手に回るよね
そういう神様にご立腹って言うんなら分からんでもない。
見てなくても文句言うじゃん
つまらなくてクズでゴミとしか言いようがないからどうしようもない
ゴミだのカスだの言うのは只の罵倒だって話だろ?
別に普通の話ですがな。
明日には内容を忘れるようなものでも鑑賞中他の事を全て忘れられるようなハリウッド級の映像はあったのだろうか?
タレントや芸能人のごり押しや糞演技が一切関わらず作り手の真剣が伝わるようなものはあったのだろうか?
誰にも言えることですが、自分の意見が必ずしも正しいとは限りませんが。
知るか
映画作る人じゃないから、自分のこと言ってるわけではないだろ
俺たちは少ない予算で頑張ってこれだけの物を作ったんだ!と自画自賛してるほうが気持ち悪いわ
今後10年20年語られるような洋画も、日本では大して語られていませんが
客ならいいんだろうけどな。
頑張ってやってるんだから文句言うなとか
社会じゃ通用しねえんだよ
本当に勘違いしてる上から目線の人もいるから、愚痴ってしまったのかな。
時間の無駄だった
>実際には、その映画が「面白い映画」になる確率はとても低い
自分で同じような事言ってるけどいいの?自分が信じられないってこと?
>映画個別の評価、に関してはほんとうに「自由」
>「俯瞰的な、神的な視点」から、ジャンル全体を批判、もしくは否定するのはなし
他人の評価の可不可の決めるのは「俯瞰的な、神的な視点」じゃないの?制限作ってどこが自由なの?
ゲームとか芸人もそうだが最近クリエイターが「俺たちは頑張ってるんだから批判すんな」ってやつ多すぎるわ
その職業に就きたくても就けない人からしたら甘えだし客からしたらしらんがなって話だよ
まぁ批判するだけの奴から出ないのは確かだが。
作品の面白さは関係ないですよねぇ
つーか視聴者の大半がつまらないと思う場合が多いから
邦画は紛れもなくクソですよねぇ
低予算のくせに、中抜き、広告、出演者に
予算をとられ、本来金をかけなければならない
ところに予算がまわらない、結果チープな作品が出来上がる
カメラ一つしかないの?長いセリフが喋られないの?
止め絵止め絵のような場面の流れとカメラワーク
不自然極まりない演技と相まって終わっとる
好きに言わせてもらう
CG偏重はエンタメとしては正しいが、映画としての正解ではないと、過去の名作達が教えてくれてる
必要なのは画の説得力や物語性、人物描写というただただ基本の事
要は合理性以外の説得材料を提示しろってことでしょ
東洋人の限界。
お店で出された時に文句も言うなってことかな?
頑張ってても失敗は失敗で出来上がりがゴミならゴミ
グラム100円以下の肉でも出来上がりが美味しくて安全なら正義
とか言われても不味いモンは不味いんだよなあ…
って何様なんだお前らは?
逃げた幹部が新会社に乗り換えたり米軍警察ヤクザが突入してスト潰ししたんだっけか
ほんとこれ
お客様は神様というつもりは無いけど金払ってる以上それに見合うものを作れ
持ちつ持たれつだろ
何金だけふんだくって自己満足してんだ
他人に出された料理を店の外から見て、食ったことないのに「ああいうのは不味い」って言ってるのが大半だと思うけどな
つーかそのCG技術すら日本は糞
映画もゲームも全部、海外と比べたらわかるでしょ。レベルが違い過ぎる
それでなくてもプログラミング技術等でも海外にボロ負けだし、コンピューター分野はもう駄目駄目
日本マジでヤバくなり過ぎだわ。ジャニAKB低予算映画やソシャゲみたいな「楽な方向」に走り過ぎて、もうエンタメは死亡まっしぐらや
たまに挑戦したら、「やっぱり不味かった」
大体こんな感じ
どこにクソを作ろうとする制作がいるんだよ
金払った上で文句言ってるようには見えない奴が結構いるが
いやCG偏重はダメだろって言ってんのになんでCG持ち上げてるんだよ...
今の映画好きはCGが見たいだけなんだと再認識したわ、そら制作側も質が落ちるに決まっとる
問題あるなかで工夫してがんばってるんだよっていうなら、もうその問題がだめなんじゃねえのとしか思えない
でもまぁ、ゴミとかクズみたいなただの暴言みたいな感想は自分も好きじゃない
邦画もたいがい見てるけど
コメディ系はまあまあだけど
他は恋愛と
サブカル系のサムイ映画ばっかだよ
あとは進撃みたいなスベったアクション
一を全と見なす、悪しき風習
自分たちに本当に必要なのは何か良く考えた方がいい
任天堂にも同じことが言える
糞が糞を呼ぶってことか
CGへんじゅうというか
見せたい画があるから
CGつかってるだけだろ
CG見せたいわけじゃない
製作者にビジョンも何もないと思ってんのか
で、叩かれているのはほとんどが実写化。
実写化するならそれなりのCGが要るのに、
「低予算で作らないといけないの」
って言われたら、批判来るだろ
なら実写化すんな
一生懸命作ってるのはわかったけど、観る側は過程じゃなくて結果(作品)で評価するしかないんだよな
ゴミとかクズって一言で片付けようとする奴は相手にしない方がいい
書き方が悪かったかな。別に持ち上げてなんかいないぞ
CG技術「も」糞、と言いたいだけだ
勿論、映画制作に対する情熱だって海外に断然負けてるよ
そのまま返すわ
邦画は糞にも通じるだろ?
極論や暴論は建設的じゃないってのがこの記事の主題だしね
鼻歌交じりでやろうか名作は名作
映画の視聴者が払うのは同じ1800円(安い日で1000円)
どんな映画にも同じ金額払うからこそ視聴者の反応はストレートだよ
面白い映画は面白いしつまらない映画はつまらないって言うわ
それを言うなっていうのはただの愚痴だ
ドラマ2時間TVスペシャルみたいなんだよね
映画じゃないんだよ
はちまはうんこ
わかるわ
日本映画はCG使わない方が良いよな
技術が無さ過ぎてCGが浮き過ぎで萎える
例えば爆発シーンとか本当お茶噴きそうになるから辞めて欲しい
爆薬とセットにかける予算が無いなら脚本上爆発なんかしない方がいいよってぐらい
やっぱ日本はアニメのほうに才能が集中してるわ
別に技術云々に限らず、「何の為に映画を作るか」というクリエイターの根本からボロ負けですから
その吟じなんてもんが必要とされる曖昧な体制自体が良くないってことやろ
予算も含めしっかりマネジメントされてない現場のままでええのかって話やろ
あ、ええのか、じゃあそのまま滅べや
大作映画だからと散々期待して映画館で邦画を見て
何度裏切られた事かわからない
大作映画らしいけど邦画だからレンタルで良いだろうと思いながらレンタルして
「やっぱりな、レンタルで良かった」と思った事が何度あった事か
どうせ邦画だろ?はもはや諦めの境地
客は映画を観にきとんねん。
「命かけてます」て軽々しく言うもんだ
「これだけ金に困りながらも面白いものを目指してるんだから」っつー言い訳でしょ?
だから面白いに決まってると?
ハイハイw
日本はもうCGとかほとんど使わない、恋愛だのヒューマンドラマだのを作れば良いんじゃねーかって思うぐらいだわ
技術にかけられる金が無く、中途半端になるならやるな!
もしくは「HK変態仮面」みたいに開き直って、糞CGと馬鹿で通せ!
アイデアと役者・制作者の情熱でウケるかもしれんぞ!
同じ面白さを要求して何が悪い
予算が少ないのを言い訳にするなら半額で上映しろ
そういう映画、いっぱい作ってるが
ずーーーーーーっと数十年言われてる。
邦画つまらんて。
偶に現れる話題作があるだけで、それでさえ波が過ぎたら微妙な物。
思い出でも伴わない限り見る価値もないゴミになる。
そんなだから低クオリティー前提でVシネ作品に佳作を見出したりせにゃならんのだ。
まあまともな反論なんてあるワケないか
本当に恋愛ドラマ多いよなー。
CG不要&ジャニタレ起用で興行収入が見込めてやりやすいんだろうな。
邦画はクソ率があまりに高過ぎるので最近はレンタル品のみで済ましているが
たけし映画だけは好き
アキレスと亀みたいなクソ映画の時でも許せるぐらいに好き
少女漫画原作のテンプレ恋愛映画も多過ぎでお腹いっぱいっす…
というか、「今イチオシのタレントやアイドルを出す為に作った映画」にしかなってねー!
ここら辺からもう日本は駄目なんだよなぁ…
セットや衣装が綺麗過ぎて不自然過ぎる
俳優が決まった立ち位置で棒立ちとかで動かなさ過ぎる
物凄く静かな映画は邦画の得意分野だが
それ以外の映画は全てにおいて洋画に負けている…。
顧客が見るのは作り手の努力じゃ無くて成果物だからもっと頑張れやとしか言えん(笑)
そもそも面白くないのは体制が悪いからだと擁護してるのに
頑張って現状ですか
大作系が批判されてるが、どれもCGとかアクションとか予算とか
よく言われる部分と関係無い普通のドラマ部分が糞だっての
つまらんものはつまらん
低予算でも昔の邦画のが面白かったわ人情ドラマでもいいから良いもんつくれ
ビジネスだから仕方ないが、目先の金儲けのために駄作作っておいて
適当な売り文句で騙して観客募っておいて、ボロカスに叩かれて一括りにするなだと!?
同じやり方で作られてる映画がたくさんあるから一括りにされてるんだろ
場外扱いのたいして知られてもいない日本映画を含めて言ってる奴なんかいるのかよ
つまんない映画連発されたら普通に日本映画つまんないって言うだろ
しかし目立つ映画に限って、それこそクソ
金かけた映画ほどひどい傾向は何とかならんかね
何歳ぐらいの奴がこんなダサい発言してるのかと思ったら還暦イッてるオヤジかよ
クリエイターがこれを言い出すのがマジで反吐が出る
頑張っただけで褒めてもらえるのは、高校生までなんやで。
ハリウッドも昔のはつまんなかったけどここ10年はすごく面白い
なんで邦画だけ進化してないの?
ごみくず言われてもそれがお前の作った作品の評価って事
ボロカス言う奴は聞く耳持たないしそれは評価じゃないって臭いものに蓋するのは作り手として勝手だけど、自分の作品の批判より客の批判始めだしたら終わりだわな
批判される人の好みの物を作ってないんでならわかるけど、理解できるわけないとか考えてるのはそもそも作品ってのは理解させてなんぼなんだから伝えたい事が伝えれなかったら試行錯誤するしかないし、一見さんお断りならそっちでやっとけよって感じ
こういう老害がごみくずだわ
確かに黒沢清は最高だな
一生懸命に作ったのかもしれないけど美味しくないものはやっぱ食べない。
一生懸命に作ったのかもしれないけど面白く無いゲームは買わない。
インディーズの方が意外とゲーム制作で頑張ってたりする、という所にある意味似てるかも
日本のエンタメはどうも大きくなると、利権だの派閥だので駄目になってしまうのだろうか?
なんか日本では、大きな組織に所属することがクリエイターとして幸せとは思えんな…
ほぼ5人の役者の密室劇だから制作費は極安だと思うが
かなり面白かったわ
纏めて叩かれるってのはまともなの全然作られてないから仕方ない 同じレストランに2回3回行く機会があって、毎回クソみたいな料理出されたら同じようにボロクソに叩くでしょ
俺は正直、全部言葉で説明するダメ邦画のテンプレだと思った
まとめられたコメントの人たちもバイトくんも、この人の言ってることをまず理解できていないみたいだし、こういう人たちはそら好き勝手無責任に言うだろうな、と得心がいった。
ご説明願えますか?
邦画のビッグバジェッドよりアメリカのインディーズが面白いのはなぜ?
海外だとアマチュアでそれなりに凄い3Dムービー作ってる感じがするのに
日本は何でこんなに遅れてんだろうね
3Dアートや3Dアニメーションをする人は、ソフトは海外と同じモン使ってんだろ?
あらちょっとアナタ演出が稚拙じゃあござあせんことうふふってか
そんな映画業界嫌だよ
むしろもっと内輪で煽り合えよ!味噌汁がうまいならなぜそれを撮らない!!
その人が面白くないから他の人も面白くないかといえばそんなことはい。
新作のスターウォーズにしたって好評、不評どちらも多いんだ。
個人的に邦画の進撃の巨人だってそんな酷い出来だとは思わない。
原作は原作の良さ映画に映画の良さアニメにはアニメのよさってもんがあった。
内容のある批判しろってことだろ
頑張ってるのも理解出来るでも同じ2000円、3000円の娯楽として他国から入ってくる映画も含めて横並びで見た時にクッソ貶してるバットマンVsスーパーマンにすら勝る邦画が殆ど無いっていうか当たりの少ないくじ引き状態で金無駄にしたって思うことが殆どな状態で一体何を顧客は理解しろとw
戦争やテロや犯罪映画の爆発一つを比べても偽者か本物かCGか現実かすら分からない爆発か見た瞬間醒める上から重ねただけの有害ポップアップと確実に見分けられる位違う、役者じゃない、効果技術で負けてる
迫力も没入間も要らない人間ドラマは大空港が如く面白いんだよ
映像のクリエイティブなんて需要がなけりゃゴミなんだよ
こいつが批判してる映画とやらはまだ稼げてる、こいつの言う低予算映画はつまらんうえに稼げないでいて更に金かけてる映画と同じチケット代、まさにゴミでしかない
現状邦画はクソ映画ばっか
だから日本映画は海外に受け入れられない
ひどい音楽だと思う。
よく知らないのに、適当なこと言うなって
はっきり言ってひどいよ。クリエイティブのレベルが低すぎる
同じような作品ばかりで飽きてきてるだけと感じるんだけどね。
俳優にしても世間受けだけで作品を考えての配役でないし
漫画とかアニメとか馬鹿にしてるのに人気が出たら実写化する安易さ
立派なご高説をするならオリジナルの作品とか作ってくださいな気がします。
ちなみに個人的には男はつらいよシリーズはいい時代の邦画だと思ってる
どうひどいの?
金がない金がないと嘆く前に金を集める努力をしたか?
俺に映画撮らせるなら予算をハリウッド並みに持って来い
ぐらい言えるようになれよ
評価する側は観てから評価するべきだ
では世界に誰でも知っている日本映画は何ですか
なんで目線がスタッフに向いてんだ??
>日本映画=美術、美徳
>だから日本映画は海外に受け入れられない
>世界に誰でも知っている日本映画は何ですか
全然話が繋がってないぞ。謎過ぎる。
批判するのに、いちいち細かい俺ルールもうけやがって何様だ
こんな異様なやつらがいるから映画界は駄目なんだよ
ダメなの自覚しろッ
スタートラインですよ!それ…
腐っても社会人だろう、んな慰めは身内でやれよ
でなけれゃエンディングでジャッキー映画のNG集みたく、スタッフ頑張ってます映像でも流せば?スタッフさんの味噌汁うめぇーつってさ
業界に居るとこんなことすらわからなくなるのかよ
荒を見つけては、批判するのが趣味な奴等も居るのは確か。
けど、味噌汁はないだろ。次回は豚汁でお願い致します
>金がなくても映像が映えるような演出や絵作りを考えたか?
考えてる。バクマンとかまさにそれ。
>金がない金がないと嘆く前に金を集める努力をしたか?
それが事務所推しタレントの起用なんじゃないの?
>俺に映画撮らせるなら予算をハリウッド並みに持って来い
三池崇史がガッチャマン依頼された時にそんな感じのこと言った。
無名の俳優を多く起用して出演料を抑え、浮いた金で全体のクオリティーを上げるとかできないのかな
日本映画は自慰行為と言いたいたけですよ
世界にそういう固執がバレているから
日本映画に興味すら持たれない
脚本がすでに最悪なんすけど・・・
>無名の俳優を多く起用して出演料を抑え
やめとけwwww
無名の俳優が何故無名なのかを考えろww
誰に向けて映画作ってんの?
一括りにされて批判されるくらい今の邦画が面白くないって話でしょ
これに危機感持てないのは商業クリエイターじゃない
「素晴らしい作品になった」ときに胸を張れ
作品の出来と関係ない「売上」なんてもんで胸を張るんじゃなくて、
「見た人に評価される作品になった」ときに胸を張れ
この二つを意識してけば、そのうち両方揃ったもんが出てくるだろうし、
蔑ろにして誤魔化してけば、落ちるのは止まらんだろ
「芸人て何か軽く見られてるんすよね。テレビに出て楽しんでれば金がもらえる仕事と思われてて。
俺ら裏ではめちゃくちゃ努力してますよね。」
さんま
「何言うてんねん。俺らは楽しんでるとこ見せてナンボやろ。
真面目に努力してるとこ見せてどないすんねん。」
日本映画に限らず、映画を一種の自慰行為だと思ってない人なんて、世界の映画好きにいないと思うけど
しかも汚い言葉で
現場に関する理解も十分にある人が言ってるんだから、「あり」って事で終了なんですけどね。
観客に物申したと思ったら同業者同士で不毛な誹りあいをしていたって言う。
無名でもいい役者さんいっぱいいるけどなあ
才能のある人を発掘するのも仕事のうちだと思うんだけど
ビジュアルや話題性だけで高い金払うなら、他に金かけた方がいいような気がする
現場に入る前の問題だって指摘されてるのに現場は頑張ってるって意味不明な弁護
作品作る奴等が必死になっても低賃金の一方、芸人共が雁首そろえて与太話するだけで高収入とかおかしいだろ?
レンタルでも映画館でも、視聴するからには何かしら払わなきゃいけないんだから
払ってない奴が文句言うって事はないだろう
2時間映画なら2時間時間を割いてみてるわけで。
エンターテイメントに対する批評は、絶賛する程面白かったか
罵りたくなる程つまらなかったかに偏るのは仕方が無い事。
そうですね
しかし日本映画は少々特殊な固執なので人を遠ざけます
世界規模にするには観客が入り込める作品が当たるのでしょう
頑張ってるんですよ!否定スンナ!とかじゃなくそれ以前の問題
無名だから駄目ってことはない
堤真一なんか、二十歳から業界にいてTV映画等で売れ出したのはアラサーからだ
要は原石の見極めと磨き方なんだよ
ある種の博打みたいなもんじゃない?
新人起用は「見込み違い」もあるからスポンサーもすんなり金を出さんだろう
もっと謙って観客目線になれない奴はエンターテイメントに携わる資格なし
味噌汁作って面白くなるなら料理人にでも撮らせとけよ
「今既に人気のある俳優やアイドル出しときゃ売れるんだよ、どうせ素人には映画なんて分かってないんだから」って思ってるのが透けて見えるんだよ
関係ない作品までdisりやがってwまずその作品を超える映画を自分で作れるようになってから言おうか、負け犬にしか見えないぞw
邦画は勝手にしね
もうしんでるか
「皆出来る限りで頑張ってるからなるべくディスりまくるの辞めて凹む…」って素直に言えばいい所を
飛躍した自己正当化と他作品に及ぶ謎の攻撃性を発揮している所
観客視点が全くないですよ
客は金と時間を自分たちに無言で落としてくれるBOTじゃないですよ
映画を観に行った客の感想にはまったくもって関係ない。
テレビさえ見ないって人が増えてる今の時代にわざわざ映画館に足を運んでもらおうと思うなら、おもしろい作品を連発するしかない
ただ糞映画が増えてる感じがする
下手くそな演技の客寄せパンダ(アイドル)を主演にするのはやめようよ
なら味噌は何使ったかも重要ですね!
自分はよくて他人は駄目って傲慢すぎるよ。
制作現場ドキュメンタリー映像でも流しとけよw
甘えんなザッコw
これではハリウッドの商業主義で軽薄な映画にすら勝てん…
クッソワロタwwwwwwwwwwwww
方向を決める先導者が悪いとどうしようもない
つまらん物はつまらんし、ショボい物はショボい
仲良しサークルの学芸会レベルの話じゃん。そんなの自分たちだけで共有して自己満足してればいい
スケールが小さすぎるんだよ
作った映画も仲間内たちだけで観賞して終わらせろ。味噌汁そのものと同じように
観客は映画から味噌汁の味なんて感じない
スターウォーズのオーディオコメンタリーとか聴いてみればいい。本物の映画を作っている本物の天才たちが水面下でどんな努力をしているか少し分かる
金無いなら作るなよ
作品のクオリティで勝負しない甘ったれの暴論じゃん
なんだかんだで邦画は好きだしな。
こことかで言われてる批判や文句ってのは作品作りより企画に対してのがほとんどなんだが、
それに便乗して過剰に監督やらスタッフやら攻撃する人も居るから。
同じかそれ以下のレベルだよね全体的な出来が
アクション映画だってアクション殆どないし
漫画原作の映画はシナリオやキャラの改悪が基本だし
それなのに「僕ら一生懸命頑張って作ってます!」とか言われてもファンは切れるしかないわな
「俺らは作ってやってるんだぜ」ってスタンスなのがそもそもおかしい 無償でやってるわけじゃなく仕事でやってるんでしょ?勘違いするなバカヤロウ
誰かを批判する時は命かけてね じゃねーよ批判されんのがやなら最初からなにもするなよ 全員がこれよかったよなんてありえねーからいい評判も悪い評判もでるのにこいつはなにいってんだ
と思いました。(粉未完
面白くないと思うもんはしょうがないだろ
低予算で頑張ったって言って欲しいのか
それつまらんと同じことだぞ
同情票が欲しいのか?
甘ったれんなカス!!
こんなやつがいるからイラストの買い叩きが減らないんやで
「観客の目線」でしか物を語れなくなってきたお客様本当に増えたな
進撃もルパンも最悪だろ
金貰ってクソ見せといて苦労自慢で許されると思ってるなんて甘え以外の何物でもないわ
同人業界じゃないんやで
邦画の人間ドラマみたいなのは割りと面白かったりする。
しかし洋画はアクション物も人間ドラマも面白い物が多い。
声優とか全然詳しくないんだけど日本語で見てて剛力彩芽とか出てきたら字幕にしてるわ。
TIMEの篠田麻里子ぶん殴りたい。
あたかも批評のように理論化しようとするアスペが増えたのは事実
長時間労働蔓延へ
その他は甘え
ぐらいのことを言うべきだろうね
実際面白くないんだし
お前こそ勝手にほざいてろ
今の邦画全部見たの?って聞きたくなるよな
日本の映画面白いと言われたいなら全体的に面白いの増やせよ
金払ってゴミクズ見たくねーわ
知るかよ。
面白い映画作ってから言えカス。
こういう逆ギレが邦画のレベル下げてんじゃねえの?
最初の愚痴を素直に謝罪すればいいのに、馬鹿丸出しのフォロー連発で訳のわからんことになっとるやん。
それとも苦労してるからクソ映画でも面白いと言わないといけないのか?
こんなカス共がいるから日本映画はカスって言われ続けるんだよ。
クッソつまらん邦画上映するより、聖林以外の
洋画も上映してどうぞ。
日本→タレントを目立たせるために合いそうなキャラクターを選ぶ
まずここの順序が逆。だからいつまで経っても海外に勝てない。予算の問題よりも大事なことだ
あとはTV・マスコミ業界自体の糞さもあるな。バラエティで適当に喋ってるだけで何百万円という、キチガイなギャラはどう考えてもおかしい。24時間テレビでギャラが出るところもな!
「芸能人」がそんなに大事か?
良い監督には良いスタッフが付いて行くんやな
味噌汁作ってようがつまらないものはつまらないわ
残念だなーwwwwwwwwwwwwwwww
そこまで全部を映画にしろよw
あ、おれいますごいアイデア出たかもしれない!!!
客「あっそ。ふーん? とりま日本の映画つまんね。」
乖離が一向に埋まらない
最近のJRPGとおんなじ
質問サイトに頼ってちゃんとした勉強を疎かにする学生とある意味同レベルですよ.
知らねw
じゃあ面白いもの作る人は最初から豪華なお食事食べてたんですかね?
一番結果を求められる業界じゃないの?
経過なんて結果を認められてから価値でるんでしょうよ・・・
金掛けてんのに面白く無い映画はダメ!って
完全にただの嫉妬じゃんw
金掛けてるのはソレはソレで、スポンサー探しやら利害の折衝やらで相当苦労するもんだけど
そんな苦労や矜持wは見えないんですかね、この人…
邦画だからって観ずに馬鹿にするのは論外だけど、見た客に文句言ったらアカンで
作品で勝負出来てない証拠
それに、金払って見に来た客の酷評に対して貶すような人間の作った物は一切信じないし、そんなものは作品と認められないし、創作者や表現者として失格
こりゃ邦画が衰退するわけですねぇ…(無関心)
こいつカスでクズだわ
裏ではがんばってるんだよ!とか言われてもねw
たとえ十分な評価を受けるに値しないものであったとしても
『クソ』だの『ゴミ』だと罵られたら噛みつきたくなるだろ?
そう、ただ噛みつきたかっただけなんだよ。察しろよ
アホか
と言う事実の前には無駄な努力でしかない
そもそも洋画とかと比べちゃうと知らない役者だからその作品のキャラにしか見えない
しかし、日本のだとよく知った役者なのでその作品では無くあ、○○って
役者がやってるんだな、と没入感が削がれてしまう
これは認識しとかないと
広井王子 桝田 岩崎 福田 本当碌な奴いないな(天外2自体は面白いけどさ)
でもそれって面白さとは別の話じゃね?
文化祭かよwもうこいつら映画作るのやめろ
今だけじゃなくて昔から糞だもんな
「自分の縄張り荒された動物が吠えてるだけ。」ってのは、そういう意味ね。
悔しいなら面白い映画作ればいいんじゃないの?
スピルバーグ作品はド安定してるが。失敗も認めないといけないと思うぜ。
租税回避目的でわざと赤字にしてるとも見れる。やる気を感じられん。
日本は役者も監督もやらされてる感満載。プロ意識ゼロ。
映研のノリで作ってるような人等が自ら「自分たちの作品がつまらない理由」を丁寧に解説してくれたんだぞ
発言まとめ読むだけで何でつまんないものしか上げられないのかがよく分かる
……そんなの結果が伴わなきゃ意味ないじゃん( ´_ゝ`)バカジャネ
現場がものすごい努力してまさに完璧に近いウンコ味カレー作ったとして、誰が認めるの?って話
費用ないって言うならそもそも作んなきゃいいだろバカかよ
これだから日本映画(笑)関係者は
赤字になっても税金払わないで済むし。
制作者が頑張ってようが、つまらないものはつまらないんだよ
しかも自分たちで「自分たちは頑張ってるからつまらないわけない」ってアホじゃないのかと
こんなに苦労したんだから
とか関係ないよね
私はこんなに愛してるのにどうしてわかってくれないの?
ってストーカーと同じ論理だよねw
でもその中のつまらん客を舐めた映画に対してゴミ、カスはありだと思う。
昨今の客を舐めきった日本映画は、客を侮辱していると思うのですが
日本映画のつまらなさってもっと根本的な物だから作曲家であるこの人の努力じゃどうにもならないんだけどね
何も出来ずに金も払わず消費して文句だけ言う人間なんだよな。
生産性の欠片もないのが多い事多い事
まあ弱者殴りになるので公の場では言えんけどなw
「俺たちは面白い作品を作ってる。作品の良さを理解できない客が低脳なんだ」
って言い出したらもう終わり
同人やってるんじゃないんだからさ
本当に見放されたらこんなツイートもスルーされるから
少なくとも相手の気持ちを想像できない人間はまともではないわな
『それが、あーあかんわと思った時、「つまらない」「ダメ」は「評価」としてあり』
数ツイートで自己矛盾wwww
老害は消えろ
→広告代理店が絡む
→芸能事務所が絡む
→学園生活で味噌ラーメンを作る広瀬すずを題材にした映画へ
そのうえスポンサーから集めた資金はいろいろな理由で減っていき現場で使えるのははした金という
そらそびえたつ糞もできますよね・・・
あなたはみんなにちゃんといい店だったと宣伝し言えますか?と言いたいね
なんだって当てはまるよ
客「不味いものは不味い」
客「金払ってんだから、出来栄えに関して評価を下すのは理に適ってるだろ」
店「うるさい!お前は神様のつもりか!」
って感じだな
てか、自分で言っちゃった地点で敗北だろ
こんなこというの自称クリエイター()だけかと思ってたわ。
一番変えてはいけないストーリーの軸やキャラ設定、時代や背景設定とかね。
変.態仮面並みに制作自体に気合いが入っているか、ドラゴンボールの実写みたいにあそこまでの領域に行くかしないとダメだと思う。
あと、そろそろオリジナル作品の映画を作ってほしいね。
クソワロタ。
他に言うことが全く無くなるな。
今の日本映画は本当に糞つまらない!
面白ければ大ヒットするだろうし海外でも認められると思うが?
ヒットしないって事は面白くないって事だと思う。
製作現場のことなんか知るかよ
日本映画持ち上げとけば仕事貰いやすそう
予算かけてるからマーベルやTFなんかは成功してるんだし