【東京五輪エンブレムはA案の出来レース!?旧エンブレム審査員「A案 vs BCD案の構図になってる。不平等な発表形式だ」】
↓
旧エンブレム審査委・平野氏「A案ありきのプレゼン」と指摘
http://www.hochi.co.jp/topics/20160411-OHT1T50023.html
(記事によると)
旧エンブレムの審査委員を務めた日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の浅葉克己会長(76)がスポーツ報知の取材に対し「4作品ともデザインとして低レベル」と批判した。アートディレクター・佐野研二郎氏(43)が制作した旧エンブレムは盗作疑惑などで昨年9月に撤回されたが、浅葉氏は「これなら佐野さんの作品の方が良かった」とも語った。
同じく旧エンブレムの審査委員でグラフィックデザイナーの平野敬子氏は、自身のブログで最終候補作について「私は4案の中のどれが良いかという論議には参加いたしません」としながらも「A案ありきのプレゼンと受け取った」と指摘している。
佐野氏「仕事が3分の1に減ってしまった」…7日のパーティーで明かす
http://www.hochi.co.jp/topics/20160411-OHT1T50020.html
(記事によると)
7日、国内の一流のデザイナー約80人が集う東京ADC(アートディレクターズクラブ)の総会で佐野氏と再会。総会後の立食パーティーで佐野氏は「エンブレムの件で多くの方々に迷惑をお掛けしました。申し訳ありません」と神妙な表情で陳謝し、「仕事が(騒動前の)3分の1に減ってしまった」と話していたという。

これでA案が選ばれなかったらとんだお笑いだよな
ちなみにテレビ番組が外国人にアンケート取った所
B案は「ヒノマルみたいで良い」
D案は「お祭りみたいで良い」
と2つは高評価でした


ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
・男優 オリエンタルな感じでいいねと更に褒めるも軽薄過ぎて逆効果 嘘じゃないよ本気で言ってるから・・・と必死フォロー
・体臭がキツいのか男優にしきりにシャワーを勧められる 歯磨きとリステリンガムも勧められる
・バックで突かれてる最中「ブッ!」とオナラ(マン屁?)を出す→豚トリュフ「あっ!」
・男優 笑いをこらえて無言で突き続ける 豚トリュフ 何事もなかったかのように突かれ続ける
死ねよ
談合ゴミ集団
シンプルぽいのがいいと思うんだ
それとA案ありきって言ってる人もA案気に入らないから落としたいための牽制ともとられかねない
一般人があーだこーだ言うならまだしも、前回の委員まで務めた人が声の大きさ利用して完全匿名の今回を叩くのはおかしい
佐野は論外。
佐野は丸パクリしただけなんだから
そこで選考の審査員がなぜか新たに1つ足したらしいが、それが多分A案なんだろうという気がする
本当に厳正な選考が行われるかまだまだ気になるね
そこは一緒にしてやるなよ。
感動の佐野デザイン復活!出来レースなんかじゃないよ!みんな拍手!
佐野のパクリ作品が良かったとか・・
デザインって何なんですかね
実は全て佐野氏
まだなんか言ってんのか
雑な低いレベルなんてねえからw いい加減にしろw そりゃあの形や色合いはベルギーの一流デザイナーや
イタリア?だかの一流デザイナーが作ったものだからそういう部分で見れば高いクオリティだろうがなw
でもそういうことじゃねーだろ何様だよ
平野は
「全員一致で佐野」を避けるための
ノイズ役だった可能性は?
何千万という損害費用出して世界に恥をさらして
まだ業界にいるのかよ……このゴミ
パラの方はワキガっぽくて更に良い
佐野は論外
審査員があまりにも無能過ぎないか?
朝のスッキリだと
AとDだろ
一般日本人から好評だったのは
BとD
佐野は論外で今の所招致の時ロゴが一番良い
そこまで曲解してまで全員グルにしたい理由はよくわからんけど、
内部事情を告白したり、当初のマスコミの取材内容とも一致してるから、
まぁそういうもんなんだろうなぁ、と。
この審査員は佐野のデザインを見たことあんのか
浅葉は一連の出来事の黒幕だからな
当の競技者たちがどう感じるかは知らないから気を遣いすぎかもしれないけど
取材されてもコメントしてんじゃねーよ
まぁどうせ身内からのコネがらみなんだろうけど
そして佐野の当初案に修正入れるという話に反対しただけ
炎上だけに焼きに入れたという。
なにせそれしかしてないパクり人生なんだから
歴代のロゴと比べてもあれ異質すぎだろ
BとDが圧倒的に人気が高くて
Aが1番人気が無いって感じだったな
これでAが選ばれたらまーた炎上しそうだな
横から。まぁグルとは言わんが、内部告発は必ずしも社会正義のためではない。ただの内部抗争のためも十分有り得る
どこかからのパクりだった場合ダメージでかすぎるだろ、依頼先にとっても。
このデザインは佐野に作って貰ったとかデザインを売りにはできないし。
また身内でコロコロ回しているような仕事なのかな。
あと東京ADC賞を取ってた佐藤カシワの代表作SMAPもSupremeの完璧パクリだぞ
全く同じデザインのステッカー持ってたぜw
シンプルな中に個性というか特徴がある感じが好き
もう協会なんて解散しろよ。
Bが躍動的で唯一グラデーションが使われてて鮮やかで目を引くのに対して
他のは静的でべた塗りが多くてちょっと大人し過ぎな印象
A案はありきたりすぎて後でまた同じ問題起こしそう
B案は中華っぽい
C案はロシアっぽい
D案はザパニーズっぽいアサガオがまんまるってどんな感覚よw
日本のエンブレムなんて書道で東京五輪って書けば良いんだよ。どこからも文句言われないよ
ウィキヒデェ
心の中で「あ…こいつ絶対パクラーだな」って思ってる
全ては佐野のせい
だから多摩美出身の奴は佐野を責めろよな^^
Bは火狐を代表にIT系企業でよく見そうなデザインで、良し悪しはともかくオリンピックでこれか?って感じ
Cは風神雷神とのことだけど、大多数はパラリンピックの存在なんて気にしてないので片落ちな状況に見える
選ぶならDかな
なるほど〜と思った
デザインじゃなくてトレースばっかだったじゃんこいつ
?!!!
この期に及んで仕事の依頼が来ること自体が常識では理解できんし
仕事をいらしてくるやつは当然博報堂で端からグルだったと証明してるようなもん
だんごぅ佐野兄弟チャッチャッ!!
C案は北京と被るし、更に言えばオウム真理教のマークだしw
フォントすら作れないのか
チョウセンアサガオがそのまわりを
アサガオっぽく偽装してるだけのように見える
あれだけ問題になったのにまだ佐野に依頼してる奴いるのか
Cに決めたら後が大変だぞw
プロの仕事からパクったんだからw
そしてまだ仕事がある事にわらた
あたりまえだろ海外のアーティストのパクってんだからwww
そもそも日本は叩けば下げると思われてるからな。
仲間内の総会だからだろ
日本で一流デザイナーって呼ばれてる連中は佐野みたいな連中って事よ
五輪のロゴってこういう人モチーフのよくあるじゃん
見ると「ああ…なんか五輪らしいダサさ…」ってなるからC
お爺ちゃんボケてんのか?
身内同士で仕事回してるだけだろ
佐野自身博報堂って大手広告代理店の人間だし佐野のデザインと知らずに代理店に丸投げしてるとこもあるだろうしな
AとBは何を表してるのかわからない
候補の作者可哀想
一番浮いててダサイのもCだよ
最近やたらヤバいって聞くと思ったらこれか
逆にBはそういうストレスを感じさせなくて良い。
わかる人にしかわかんないと思うけど
そもそもパクリ問題以前から
佐野のデザイン不評だったんだよね・・・だから、擁護する人もいなかった訳で
佐野デザインは特に旧案は墓石と零れ落ちた日の丸みたいで最悪だった。
ってか、佐野はまだ三分の一も仕事あるんか。
さすがは一流やな
事件の経緯調べたらわかると思うけど
佐野のはパクリ疑惑出る前から評判は悪かったよ
大体が一連の騒動の発端って佐野デザインが糞過ぎて
あんなの嫌だってとこが原動力となってたからな
俺は自分の感性で評価できるからお構いなく
西野超えられないから無理
バックに電通やらがいるからな
日本の広告グループってものすごく身内主義の強固なある意味宗教に近い団体で
一度所属すると後はグループのごり押しだけで何かしなければ延々餌もらえる
お願いだ!!
佐野戻ってきてくれ!!
お前の葬式鯨幕のようなエンブレムが必要なんだよ!!
他所から気軽にパクるからそうなる
ただお祭り感がない。高級感はあっても華がないんだよ。
オリンピックはお祭りだから派手でいいと思うんだ。
まずパクリの時点で論外
デザインもクソすぎやろ
そもそもA案の出来レースというのも確実な証拠がある話じゃないからな
色彩センスなくて超絶ダサかったじゃん
何が問題なのか何も分かってねーのな
パクってる時点で佐野が一番低レベルだし
現役?プロとしては失格なんで、アマチュアとして勝手にどーぞ
あの色彩も
超有名デザイナーのパクりなんだよなぁ・・
なんかもうオリンピックやめよう
日本のデザイン業界が終わっている理由はこういうセンス無いゴミがなれ合いでデザイナー気取っている所為
パクリ先のモノクロはセンス良かったのにもう一個のセンス悪い待ち受け画像パクって混ぜたら超絶ダサくなるセンスのなさやばいよな
佐野をヨイショしてたクズ集団、東京ADC(アートディレクターズクラブ)が仕事回してやってるんだよ
受賞歴の箔付けから推薦、応募者と審査委員の持ち回りでクズ集団内でいまだにいろいろ回しあってるからな
俺もデザイン的にはBが一番でAが次点だって感じるんだけど、日本的な部分やオリジナル性まで考慮したらDも捨てがたい気がしてきた
Cだけは絶対に無い
日本の縮図でしょこれw
いまだにnetgeekあたりのゴミ扇動記事を真に受ける奴がいたとは…
チヒョルト展ポスターとか
(たまにチヒョルト氏本人の作品と勘違いしてるバカがいるが)
デザイン村デザイン村とは言うけど、要は佐野一派と博報堂の仲間達がやかましいだけ
才能あるデザイナー自体はたくさんいるんだよ
ここでデザインとかマジ糞、とか抜かしてる奴が普段使用している日用品や工業製品、車には企業や個人のデザイナーが数多く関わってる
ロゴ作るだけがデザインじゃないからな
問題はそういう人々を一部の利権団体が吸い上げる構造にある
100個くらいあればもっといいのあったかもしれないだろ
選手のホワイトジャケットに似合いそう
自分の生きる中で見てきた事感じる事がテーマによってそのまま形になる。すごく単純だけど、それがたまに副産物的に誰かに驚きを与えている
恋心も種の保存に基づいたアルゴリズムで感じてるだけで基本は勘違いだけど人間のリズムに組み込まれているじゃない。それと同じでデザインの良し悪しも勘違いでしかないわけ。しかし便利になったり経済が回ったりするだけでりっぱな勘違い文化じゃない
パクリパクリで歩を進めるのも良いけれどオリジナルの感性で弾き出しているかどうかが重要に感じる時が来る。自分の中で自分はこれまで何をやっていたんだと後悔してしまうような事はしない事。他のデザインを見て感化されて自分でもやってみる、学ぶ事を止めたらデザインも止まる
一つだけ言えるのはデザインは見る側の為に作られてない。
ただDのデザインはこういう並べた時に映えるが単体で見ると大したことない。
よってBがいい。