• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




あなたを待つ恐ろしすぎる老後。70%の老人が同じ理由で人生を後悔
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160411-67799597-magmag
名称未設定 9


記事によると
・アメリカで80歳以上の老人をターゲットとしたアンケート調査で、7割以上が人生で最も後悔していることとして「チャレンジしなかったこと」と回答しているという

・チャレンジしなかったことを後悔している70%の老人は、若い頃には、「オレはチャレンジなんて危ないことはやらないぞ!」と考えていたわけではなく、彼らなりに自分の人生に勝負をかけていたはず。それでも後悔しているのはどういうことなのか?

・その解は、「もっとチャレンジできることがわかっていたのに、無難な道を選んでしまった」ということではないだろうか?

・あなたは将来このような後悔をしない、上位30%に入れる自信はありますか?





この話題に対する反応


・将来この後悔はしたくないな。。

・結婚しないというチャレンジを断続中(´Д` )

・我が生涯に一片の悔い無し!

・チャレンジしてますが、それを後悔することにならなきゃいいんだけど…

・後悔するのが習慣になってる人多いって話 多分チャレンジとやらしても後悔する人だよ その時その状況で動いたんだからいいのよ

・いいじゃん、70歳からチャレンジしたって

・こういう人ってもう1回人生あっても、チャレンジしないんだろうと思う

・チャレンジすりゃいいというものでもない。多少我慢して現状維持するのもま 俺はそう思うよ。

















人生一度きりだから無難な道選んじゃうよね・・・












ファークライ プライマルファークライ プライマル
PlayStation 4

ユービーアイソフト
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る

コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:19▼返信

ゴキブリこれにどう答えるんかの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:20▼返信
さて何するかの~
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:21▼返信
はちま米欄の平均年齢は(以下極秘)
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:21▼返信
ゆとりがまた勝ってしまったか
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:21▼返信
チャレンジして失敗したら、なんでチャレンジなんてしたんだ、無難に生きれば良かったって言うんでしょ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:22▼返信
なんかしたい!
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:23▼返信
30歳以下で自殺するやつ頭湧いてんのかと思うね
ほんとに30以下なら「小学生からやり直したい」をほぼできる
ほんとに小学生に戻ったつもりで人生やり直せばいいんだよ
20代以下には分からないだろうけど本当に本当にまだ何でもできる年齢
まあ人生に飽きたってんなら別に死んでもいいけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:23▼返信
みんな田畑に夢中だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:24▼返信
バブルで金が有り余ってた時代を
通ってもそんなこと言う時点で
誰でも老いれば同じことを言うだろうよ

10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:24▼返信
ゲハブログが無難な道だったのかはちま
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:25▼返信
こうゆうのって会社を立ち上げるとかやりたい仕事を目指すとかそゆことだよね。
俺みたいな山登ったり野生のイルカに触れたりするようなことを言ってる訳じゃないよな。
動物園とか経営したいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:26▼返信
例えば何?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:26▼返信
現状に満足できないやつは一生後悔し続ける
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:26▼返信
あるある、俺は絵描きになりたかったなぁ
うちの場合は親に邪魔されてたせいだけど。
根暗になっちゃうとか偏見があってさ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:27▼返信

反天皇制デモしましょう‼️
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:27▼返信
チャレンジして後悔することもあるからどっちもどっちだな
まあどっちを選択するかは本人次第だから自由に選べば良い
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:27▼返信
東芝かな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:27▼返信
破滅にならない程度のチャレンジはしたいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:27▼返信

靖国解体デモしましょう。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:28▼返信
計画性が備わっている日本人に足りないのは冒険だからねー
どんどん冒険して大物を排出しなよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:28▼返信
死ぬことを悪いとは思わないわ。でもさ、ただ普通に飛び降りたり首を吊るのは愚かだよね。俺もそう思う。どうせ死ぬならネットでムカつく人間を募集して募集されたムカつく人間を片っ端に始末して警察が来たら自爆するくらいすればいいのに。どうせ命捨てる覚悟あるならなにかに使えば良いのにもったいないよねー
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:28▼返信


建国記念日粉砕デモしましょう。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:28▼返信
へー
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:28▼返信
好きなことをチャレンジする時間もなければ余裕もないんだよなぁ
後悔してる爺さんも結局そうだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:28▼返信
>>20
あとは出る杭を打つ奴を排除すればええな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:29▼返信


広島、長崎原爆投下の日にデモしましょう‼️
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:30▼返信
>>21
そういうことした後の不始末を身内が被るぞ
もっと有意義な例え話をしろと
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:30▼返信
>>21
すげーなそれ。今の時代嫌われてる人間なんて五万といるしそれをすぐに人に伝えることができる時代だからできないこともないんだねそれ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:30▼返信


👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭
👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭👭
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:32▼返信


焼肉自民党支持者
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:32▼返信
>>27
そもそも命捨てる人間が身内の心配なんてしてる暇あるかな?
自分の命捨てるくらい自分勝手なやつなんだからこれくらいできないことはないんじゃない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:32▼返信
日本でも調査してほしいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:33▼返信
>>21
本当に死にたいヤツは
何もやる気が起きない
絶望だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:33▼返信
輪廻転生を幾度となく経験してる俺からすれば死ぬことなんて造作もない。死ねば前世の記憶が残ったまま、またなにかの赤ん坊になってこの世に生まれてくるんだし
ゆえに俺は実質5000年は生きてることになるんだよなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:33▼返信



野菜みたいに、って名前で呼べ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:34▼返信
アニメーターは後悔しなさそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:34▼返信
無難な方を選んだから後悔する余裕があるだけだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:34▼返信


妊人
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:35▼返信

萌恋僧
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:35▼返信
なんだか漫画の世界みたいな話してるやついるけどニートとか親が亡くなったらできそうだよな。身内をしぼるだけしぼって最後は自分の命と引き換えにたくさんの人を救えるんだからすばらしいもんだな。
ゲームで人をバンバン撃ってるようなニートなんだからゲーム感覚でやれそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:36▼返信


列打子
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:37▼返信
今の私に響くーぅ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:38▼返信
生きてるうち金払ってでもエレンベーカー先生の絵師に俺とエレン先生がラブラブしてる公式絵を描いてもらって萌え豚を発狂させたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:40▼返信
俺も今のうちにゴキブリ叩いとくわ
後で後悔しないおうに
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:40▼返信


お風呂入るわゅ♡
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:40▼返信
結婚して家庭持ったりするとチャレンジもしにくくなってくるしな
何も持っていないと「ダメで失敗しても自分だけで惨めに野垂れ死ねばいい」と踏み出せるけど
家族とかいると死ねなくなるからな
なまじ肩書とか変なプライドあっても、勝負すべき時に自分の人生を賭けられなくなるから難しいね
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:41▼返信
その“若いうち”っていうのは、どれくらいの年代の事を指して言うんだろうか?
俺はその年代であり、挑戦出来ているんだろうかね・・・。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:42▼返信


人生って、美しい
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:43▼返信
たぶん、隣の芝は青い、で終わる話
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:44▼返信
日本人は時間がないもの
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:45▼返信
でもその老人も
実際に昔に戻れたらやっぱり無茶はしないと思うわ
結局想像の中だからこそ無茶できるってだけなんだよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:46▼返信
自分を知れば後悔しないぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:47▼返信
人と違うことをやると叩かれたり、
敷かれたレールから外れたらアウトだと思い込んでる以上は
チャレンジできないんじゃねえの。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:50▼返信
後悔なんて絶対 キミには似合わない~♪
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:51▼返信
過ぎたから言えることだろう。
ヘタすりゃ野垂れ死に、って選択なんかなかなかできるもんじゃない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:53▼返信
ギャンブルはチャレンジ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:55▼返信
で、その若者は老人になるまでに朽ち果てるわけね
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:55▼返信
無茶して失敗した人間もここにいるって事を忘れんな。やっぱり普通に慎ましく生活する方が楽しかったんじゃないかって思うわ。やらずに後悔するより、やって後悔って言葉も聞くけど、やったらやったで借金と女問題に振り回された。正直辛い。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:58▼返信
で、今チャレンジする事あんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 23:58▼返信
後悔する奴はなにやっても後悔するだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:00▼返信
※チャレンジした人はみんなあの世に行って老人になってません
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:01▼返信
でもさ、それをもしやってたら今はもっと後悔する事になってたんじゃないの?
だから当時やらない選択をしたんじゃないの?

ブーちゃんのように過去の思い出を美化し過ぎなんだよwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:02▼返信
>>62
それはゴキブリも一緒だから
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:03▼返信
クソ親にチャレンジしない人生を強制されて平凡な人生を送ってしまったぜ
反抗するとかしないとかではなく、あ、これ無難な人生だったということさえ今まで気づけなかったというね
俺はこれからハチャメチャハッピーだぜ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:04▼返信
無難に生きたから長生きなんだぞw
挑戦するのは能力のある奴のみの特権
何の取り柄もない奴は無難に生きた方が良い
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:05▼返信
これは今を生きる若者をこそが考えなきゃいけない話だな…
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:05▼返信
お前らって一年の中で影響に残った経験一度も無いやついそうだよね?
そうなったらもうおしまいだよ。
何かのイベントとかに参加くらいしてみなよ。
ほんとに中身の無い人生になるよ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:07▼返信
屁理屈言いたくないが、後悔のない人生なんてあり得る訳がない
ラオウ位しかいねえよそんな奴
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:07▼返信
爺チャレンジ♪
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:07▼返信
中身のない人生を選んだのも自分なんだから
他人がとやかく言うなw
全て自己責任。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:09▼返信
後悔しない人生なんてない。
その事にすら気づかない馬鹿が何度も同じ後悔を繰り返す。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:10▼返信
>こういう人ってもう1回人生あっても、チャレンジしないんだろうと思う

真っ先に同じ事思ったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:10▼返信
そう思うなら、今からでもやれ!

それだけだ!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:10▼返信
ぼくはマルチリンガルになりたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:11▼返信
ヘイボーイ!バンジージャンプ、スカイダイビング、
サメと一緒に遠泳、ゴリラと相撲レスリング!
これがチャレンジよ。他にも一杯あるぜボーイ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:13▼返信
のび太が何か言ってるぞ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:17▼返信
アメリカなんて常にみんなチャレンジャーだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:19▼返信
言うだけなら簡単なんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:20▼返信
この人達に、チャレンジする人達にとっては、
陳腐とさえ言われる言葉を捧げたい。
「何かをするってことに、若すぎることも、年を取り過ぎていることもない。」
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:22▼返信
今からやればいいんだ
人生一生勉強や
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:25▼返信
今も理由つけてチャレンジしてないじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:29▼返信
今の社会に満足できないので、遊びまくるわ〜 ゲームしまくるわー
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:39▼返信
これをチャンスと思って何かを始める奴と言い訳して何もしない奴
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:45▼返信
過去を振り返ってみて「あの時ああしていれば・・・」と思ったことが一切無い人がいたらちょっと怖い。
後悔するのが当たり前だと思う。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:46▼返信
周りに大損害を出さない挑戦ならいいよ
挑戦したから俺は偉い!ではないからバカ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:50▼返信
ぼくは何もしないをチャレンジしているのかも知れない
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:51▼返信
ネット上の掲示板は詰んだという言葉を平然と遣っている負の寄せ集めだから閲覧しない方がいい。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:52▼返信
やって後悔するよりいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:52▼返信
ホリエモンや松本人志、乙武みたいになってごらん?
お前らなら尊敬してるだろ?お前らの理想の成功者だ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:58▼返信
チャレンジして満足している割合も知りたいわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 00:59▼返信
まずはスタバでマックをいじれ!熱くなれ!
女からモテるからオススメ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:00▼返信
始めるのに遅いは無いよ

ーーーと言いたいところだが分相応わきまえた内で頑張れ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:04▼返信
高校生の頃潔癖すぎなければな~っていうのは未だにあるわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:10▼返信
出るうちにヤっとけよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:14▼返信
後悔というのはそういうもんだから
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:17▼返信
◯HK調べで日本の7割が健康診断も受けさせないブラック企業って報道してるし今の若者のほとんどがブラック企業で酷使されるというチャレンジ(強制)しなきゃだと言うのにいつになったら老害が若い頃は高度経済成長期で今とは比べられないと気づくのか?wwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:20▼返信
結局何をやっても後悔は産まれるんだから気にすんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:23▼返信
自動化機械化する時代に入ったからこれから人間のやることは奴隷ではなく好きなことやる時代にシフトしていかざるを得ない
でもってそこでもやっぱり生き物の性(さが)があってそれに苦しめられるってループ
医療技術も発達したけれど未だに癌全部を消滅させるテクノロジすらないから
これからはそういう部分が発展する余地かもしれないな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:29▼返信
ただ勇気と無謀は履き違えない様にしたいものだ
大体後悔の無い人生を送れる者などラオウくらいだろうどんな選択をしても結果に関わらず後になってあーすれば良かったこうしてればとは少なからず思うものだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:35▼返信
ニシ爺なんでや…
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:42▼返信
安倍政権を支持してるヤツとか、AV疑惑のある声優を叩いてるヤツとかって、みんな負け犬ばかりだからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:43▼返信
負け犬はせめて、他人のチャレンジを羨むな、自由を制限することを強制するな。
まあ、それができないから負けてるんだが
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 01:59▼返信
70%が後悔してるんじゃなくてチャレンジしなかった人が70%なんじゃないの
そして残りの30%のうち29%ぐらいもチャレンジしたこと後悔してるんじゃないの
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 02:01▼返信
>>101
負け犬だったらいいな、だろ?

はき違えるな負け犬
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 02:06▼返信
老人ではなくおっさんだけど、どっちを選んでも後悔するんだよ
しかも経験から言ってやっちまったことに対する後悔のほうが大きい
あくまで傾向にすぎないが、最近の若者のほうが賢い
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 02:16▼返信
人間なんて思い通り生きてない99.9%の人間が後悔してるだろ
107.投稿日:2016年04月12日 02:30▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 02:42▼返信
人間は誰しも後悔しながら死ぬのよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 02:42▼返信
若い頃に運動してないとチビになるよ気をつけな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 02:59▼返信
>>108
誰しもワロタw
それは無い
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 03:32▼返信
自分勝手に生きてチャレンジして成功したけど自殺した奴が知り合いにいるからこれには一概に正解とは言えない
後悔しながらも70まで生きれた実感を噛み締めるのも良いと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 03:51▼返信
若いうちは失敗してもいいってあれは嘘だな、無難に生きていった方がいいぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 04:14▼返信
老後に好きなことやるって夢持って働いてる奴よ、老後は今みたく身体動かないんだからな

114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 04:21▼返信
そう
身体能力判断能力の衰えた老人ではチャレンジが不可能になる
やるなら若いうちやで~
自分の本能に身を任せろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 04:36▼返信
チャレンジするということは一方で、何かを諦めることと同義
この見極めを中途半端にするとこういう老人が出来上がる
日本は未だに右ならえの世界だからその傾向は強いように思える。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 04:39▼返信
その頃ベネッセってあったの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 05:03▼返信
無謀なチャレンジをしなかったから長生きなんだね
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 05:09▼返信
俺はチャレンジしまくったよ
おかげで不安定な生活さ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 05:12▼返信
若い頃にバイクの免許とったけどいっぺんも乗ってない
多分もう乗れない 無理・・・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 05:16▼返信
今後悔してても実際昔に戻ったら絶対挑戦しないだろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 05:31▼返信
これはとても耳が痛い話だな
自分の身体が老人になった時に後悔しかない気がする

目の前にある小さな楽しみをつまみ食いして満足してしまうのをやめないとな・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 05:52▼返信
いつやるの?
今でしょ!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 07:00▼返信
まあ、『好きなこと』をね(犯罪にならない範囲で)。まず、税金泥棒にやりたいことを『やれ』って言うのは間違ってるけど



あえて言ったら、「安定してるから」って『周りから言われたこと』をやって「好きにすればよかった」って後悔するより、『自分で』不安定なことを選んで自分で「失敗したな~」って後悔するほうがマシ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 07:02▼返信
(訂正)税金泥棒が言う立場ではないってこと
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 07:02▼返信
とりあえずレーシック難民のブログ見るんだ、話はそれからだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 07:20▼返信
そんなことに後悔するのは俗だわ。その年齢ならもう少し悟りに近づいていて欲しい。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 07:25▼返信
一番幸せな道であろう選択肢を選ぶというチャレンジをしたではないか。
失敗したかったのかな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 07:41▼返信
>>16
そうだよな…その選択が結果的に良かったかどうかなんてその時にならないと分からんからなぁ…
まぁこの問題は時代も老若男女もみな同じだわな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 07:42▼返信
おう!とりあえずFF15とPSVR頑張りますぜ!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 07:52▼返信
日本人は型にはまるのが好きみたいだし別にいいんじゃない?ベルトコンベアー人生で
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 07:52▼返信
チャレンジというかやりたいことに対して我慢しすぎないようにはしてる
明日も五体満足でいられる保障なんてないし、30~40年先のこと心配して貯金とか馬鹿馬鹿しい
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 08:02▼返信
若い頃のチャレンジは必要だけど、実力と身の丈に合ったレベルにしとけよ! お前ら!!
借金を背負うとチャレンジどころか、後悔しか残らないからな!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 08:04▼返信
70代の若い時はチャレンジするほど選択肢なかっただろう。
娯楽も少なかったし。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 08:06▼返信
>>131
将来のために貯金しない奴はみんな後悔するけどな。
お前が自分で言ってるように体の老化が進むと貯金の差でどれだけ治療できるか、
どれだけ快適な生活を送れるかが決まってくる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 08:10▼返信
70になると邪魔者扱いされて大変なんだね
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 08:38▼返信
貯金に頼るな
子供たちに愛情注ぐんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 08:42▼返信
後悔を恐れていきる人生って中々に惨めだけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 08:47▼返信
後悔するやつはどの道選んでも後悔するよ
俺がまさにそうだけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 09:04▼返信
若くても同じことを考えるでしょ
歳を重ねるほど深刻さは増すとしても…
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 09:06▼返信
これアメリカの話だからなぁ
ぜんぜん役に立たないぞ
日本だったら、きちんと働いて年金もらえて良かったと
近所の爺さんがいつも言ってるぞw
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 09:26▼返信
現状に幸せを見出せない人は
何手に入れたって満足出来ないよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 09:55▼返信
こんなのウソウソ。
現実に選択肢が目の前に有った時にリスクを回避したのがそいつの一番の本音なんだから。
過ぎた事にはリスクも無いから気楽に“あん時やっときゃなー“とか言えるだけの話。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 10:16▼返信
じゃ
俺もかぶ的な事に挑戦しようかな♪
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 10:48▼返信
チャレンジしなかったから、その年まで生きてこれたんだろ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 10:52▼返信
人生のチャレンジはリスクも伴うギャンブルだからな
チャレンジしなかった結果、今の安定した生活があるとも言える
チャレンジせずに後悔するよりチャレンジして後悔した方がいいみたいな風潮があるが
リスクを回避しチャレンジしない選択もそれはそれでいいと思うがな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 11:22▼返信
>>143
どんとやればいいさ 勉強して経験を積んでいきー!
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 11:32▼返信
外国の事なんか どうでもいいわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 12:45▼返信
日本じゃ9割は後悔してそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 16:11▼返信
自営会社で規模拡大して失敗350万円借金。

その頃の周囲の知人は皆借金しているクソ社長ばかりでそいつらの口癖は「英雄色を好む」「借金は男の甲斐性」。
まぁそんな声には惑わされず3年で完済。
その後は貯金する余裕もでき、ゆとりある社長やお金持ちとばかり知り合える様になった。
失敗時はホントに惨めなもんだったから今では慎重に生きてます。
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 16:29▼返信
みんなチャレンジしてるだろ?
俺はしてるが例えぱざるそば5枚チャレンジ
風邪引いても風邪薬飲まないチャレンジ
節約して貯金チャレンジ
大きなことだけがチャレンジじゃないはず
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:37▼返信
>>134
後になってもっと遊んでおけば良かったなんて言うなよ
金ばっかり貯めてある日ぽっくり逝っちまわないようになw
まぁどっちにしろ後悔するやつはするから気の持ちようだな
両立できるほどの収入あればベストだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:28▼返信
まー、今までの人生が無事だったならそう言えるよな
でも気持ちはよく分かる
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:53▼返信
>>118
俺もだわ…。
今のところ、やりたいことして生きてるから
やっとけばよかったみたいな未練はないな。
良かったと後悔は半々くらいだが…
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:49▼返信
・チャレンジすりゃいいというものでもない。多少我慢して現状維持するのもま 俺はそう思うよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:49▼返信
・チャレンジすりゃいいというものでもない。多少我慢して現状維持するのもま 俺はそう思うよ。
・チャレンジすりゃいいというものでもない。多少我慢して現状維持するのもま 俺はそう思うよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:28▼返信
努力は必ず報われる。
叶わなかった奴は努力が足りなかったと言われておしまいw
オレは無難な人生でいいや。
細く長~くが理想。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:39▼返信
就職を決意した時点で、65歳までの人生を棒に振ったようなものw
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:43▼返信
ニートだからって、あきらめんな!
はちまやりながら毎日15分ずつプログラミングを覚えてっただけで
1年経った今では立派なシステムエンジニアさ。
はちまの広告欄で見つけた求人サイトに人生救われた俺でしたw
はちま、ありがとう!
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:49▼返信
>>118>>153
俺もだわ。
もっと早いうちに、時間とか金に余裕ある学生のうちからチャレンジしとけば良かったと軽く後悔したわ。
でもなんだかんだ、思う存分チャレンジしてきたから、今の自信たっぷりな自分がいるんだよな。
ま、会社依存して呑気にどんちゃん騒ぎして遊んでる奴にくらべりゃ俺たち勝ち組だよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:56▼返信
失敗とは、失敗の選択を潰す作業である。
つまり、失敗の数を重ねれば重ねるほど、成功の確率はどう考えても上がっていく。
一発成功なんて、飛んでるハエを箸で一発で捕まえてワイワイ喜んでるようなもの。
それくらいの運なんて、将来になんも活かせない。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:14▼返信
残りの30%はチャレンジした事を後悔してるんだろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 00:06▼返信
借金取りに追われる経験がしたいのなら、とことんチャレンジしてみたらいいよ!
二度とチャレンジなんてポジティブな言葉吐けなくなるから♪

直近のコメント数ランキング

traq