• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【悲報】超貴重な『トヨタ2000GT』が倒木の下敷きになって大破

long1402218181516





<高級車>倒木で大破 奈良の男性、管理の富山県を提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000022-mai-soci
1460450824769

記事によると
・2014年6月、富山県南砺市内の国道156号でスポーツカー「トヨタ2000GT」が倒木の直撃を受けて大破し、運転していた男性が軽い怪我を負った

車の所有者の男性が県を相手取り、車代や治療費など総額約3900万円の損害賠償を求める訴えを奈良地裁に起こした

・車は全国に約100台しかないクラシックカーで、所有者が事故の約3ヶ月前に3500万円で購入したものだったとしてしている

・原告側は「事故後、現場周辺で根元に空洞がある木が複数見つかった。木の調査を実施していれば、事故は回避できた」と主張している




この話題に対する反応

・なるほどなぁ…不幸な事故では、片付けられないわな~

・2000GTかわいそうに

・これはヒドいよ。そりゃ訴えるわ。

・気持ちは分からんでもないが、「予見できない」と思うけどな。
「何度も倒木があって、それでも県が管理を怠った」なら分かるが。
日ごろの行い・・・。

・金額以上に国産自動車会にとって損失は大きい。

・災難だけど…どうなのかな?当日や前日の天候やや、当日の路面状況など…裁判で明らかになるだろう。

・これは、運が悪いとしか言いようが無い。怒りのぶつけどころがそこしか無いもの、賠償してあげて欲しい。

・こんなもん、キリが無いから相手にしちゃならん。










トヨタ・2000GT - Wikipedia

2000GT(にせんジーティー)は、トヨタ自動車とヤマハ発動機が共同開発し、ヤマハへの生産委託で1967年から1970年までトヨタブランドで限定生産されたスポーツタイプの乗用車である。型式は「MF10」。













購入からたった3ヶ月で大破してたのか・・・

オーナーの気持ちはわかるけど、賠償は難しいんじゃ









コメント(538件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:01▼返信

ヤッちゃえおっさん
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:02▼返信
金ない奴が高級車乗んなよ(´☉ι‿☉`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:02▼返信
FF15でアウディが空飛ぶってマジ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:03▼返信
保険入っているんじゃないの?
5.高田馬場投稿日:2016年04月12日 18:03▼返信
運が悪かったなとしか。
そんなに大事なら、家の車庫に大事にしまっとけよと思わんでも。
見せびらかしたいが為に乗り回して、壊れたから賠償要求って何か厚かましい物を感じないでも。
大事な車を壊されたって思いで、憤ってるのは分かるけどさ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:03▼返信


次世代オープンワールド狩りゲー"討鬼伝2" 体験版 配信中!

面白いよ

7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:03▼返信
3500万もする自動車が通る道を事前に調査しなかった保有者の過失は?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:03▼返信
富山県を事前に調査しておけば走るのは危険だと予見できたんじゃね?
だから走った方が悪いな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:03▼返信
一緒に潰されて死ねばよかったのに!キャハハハハ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:03▼返信



んな金あんならちゃんとしたガレージ作れ


11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:03▼返信
レストアしようがないってのがまた
よくここまでピンポイントで落ちたなって
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:04▼返信

たっか

13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:04▼返信
自然災害みたいなもんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:04▼返信
倒木はさすがに大問題だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:04▼返信
公道の倒木って割とあるんか
都内じゃ見かけんけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:05▼返信
3500万円も税金で払うなんてアホくさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:05▼返信
壊れるのが嫌なら乗らなきゃいいのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:05▼返信
賠償してあげてほしいって言ってるバカはどこからその賠償金出るのか分かっていってるのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:05▼返信
可哀想・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:05▼返信
いやいや 全て知ってるわけじゃないのよ?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:05▼返信
え、保険入ってなかったの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:06▼返信
金余ってるやつなんだからどうでもいいわ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:06▼返信
オメーがちゃんと下調べしてちゃんとしたトコ走ろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:06▼返信
外的要因で倒れたのならともかく、自然に倒れるくらい木が腐ってたり枯れてたりしてそれを放置してたのなら市の問題じゃね。死者がでなかっただけマシってレベルだし。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:06▼返信
猛風によっての事故なら致し方無い面もあるけど
通常の風での倒木なら行政の方に非があるだろ
車だけですんだから大きく取り扱ってないけど
これが集団登校中の子供なら大スクープだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:06▼返信
まぁこれ人が死んでてもおかしくないサイズの木だからね…
市にも責任あるよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:06▼返信
つーか避けろっていう
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:06▼返信
認めたらこれから毎年木の調査代で予算計上されるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:07▼返信
悪いことして金でも作ったんじゃね?
そうでもないと、こんな確率納得できんわw
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:07▼返信
自動車優遇されすぎだからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:07▼返信
3500万の車を28歳で買うのが悪い(暴論)
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:07▼返信
身の丈に会わんものを持つと回収されるんよ。金でも物でも。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:07▼返信
クズはいつだって他人の所為にするいい例

そんなのだいたいお前の所為じゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:07▼返信
W杯最終予選組み合わせ抽選結果

A組 イラン、韓国、ウズベキスタン、中国、カタール、シリア
B組 オーストラリア、日本、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、イラク、タイ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:07▼返信
車両保険入ってないんか
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:08▼返信
市道だろ、管理責任はあるでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:08▼返信
かわいそうだけど、いちゃもんすぎるわ 命あっただけ儲けもんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:08▼返信
こういうプレミアムカーって車両保険意味ないんだっけ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:09▼返信
どうせ保険入ってるだろうし、むしりとれればみたいな欲で請求してるだけでは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:09▼返信
時間を巻き戻せたら良かったのにね
なおハリケーン
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:09▼返信
大破したのが命じゃなくて良かったじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:09▼返信
※28
毎年する必要はないと思うぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:09▼返信
なんでこいつのオモチャに税金使うんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:09▼返信
さ、3500万のスポーツカーなら避けれるやろ~~~www
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:10▼返信
所々 底辺の嫉妬混じってて笑う
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:10▼返信
自動車保険では倒木でも全損なら限度額いっぱい補償されるはずなんで、
たっかい車買ったくせに保険に入りもしてないオーナーがまず悪い。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:10▼返信
もうLFAに変えちゃもうぜ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:10▼返信
これは運命を感じるね
甘んじて受け入れたらきっとこれからいいことあるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:10▼返信
危険予知ができないなら危ないから車に乗るな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:11▼返信
んなもん奈良の天川行ったら岩石、倒木当たり前やぞ
スピード出し過ぎ運転手の不注意やで、
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:11▼返信
相変わらず金持ちが不幸な目にあうと叩く貧乏人の悪根性だな
貧乏人の方が正確悪いって当たってるわw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:11▼返信
じゃあ人が死んでたら責任取れんのかって話だけどな
管理を怠ってたわけなんだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:11▼返信
これを機に免許取り直して来い
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:11▼返信
ほんとにオリジナルで3500万の価値があるなら非常に残念だな・・・ニセモノ(レプリカ)もおおいんだよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:12▼返信
>>45
お前何様だよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:12▼返信
28歳で3500万… まあ、それよりも、プレミア付いてるとはいえ、賠償は当時の新車価格200万て ところか!?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:12▼返信
※50
スピードは関係ないだろ、タイミングよく倒れてきたらどうしようもないわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:12▼返信
気持ちは分かる
伝説の名車だし諦めきれないよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:12▼返信
なんかこいつ憎たらしいから行政応援しそうな俺。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:13▼返信
※57
木がストーンと一気に倒れてくると思ってるのかよ
やべーな 物理から学びなおせば?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:13▼返信
保険入ってても年式が古いから大して出ないんでは
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:13▼返信
スポーツカーなら華麗に避ければよかったのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:13▼返信
くそわろりっしゅwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:13▼返信
一般的にそんな調査してないだろうし裁判の費用上乗せだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:14▼返信
車馬鹿。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:14▼返信
自然災害だからなあ
なんかしたくなんのは解るけど、くっそ高いプレミアカー保険入っとくか
家から出んなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:14▼返信
飾っとけw
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:14▼返信
ああ、大人帝国でしんちゃんに小便かけられてたやつだよなコレ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:15▼返信
賠償してやって欲しいやつはカンパからはじめたらいいんじゃないの
保険も時価ではおりないんじゃね
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:15▼返信
視界に入ってるうちに倒れてきたら止まれるし、視界から過ぎてたら普通に当たらん
スピードの出しすぎやね
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:15▼返信
ドヤ顔で乗り回すなよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:16▼返信
見栄で高い車買うからこうなるwww
やっすいのにすればいいのにw
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:16▼返信
なんか自演臭いな
そもそも裁判じゃあ車のプレミア価格なんて評価してくれないから
諦めろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:16▼返信
一部の高額な車両は保険入れなかったりするから、これもその可能性が高い
しかし28歳で高級クラシックカーに手を出す奴ってどんなだろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:17▼返信
モノはいつか壊れるものなので、クラシックカー保険などの高額保険で愛車を守る力も
その気もないなら、身の丈に合わないものはあきらめるべき。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:17▼返信
これって普通の保険じゃ残存価値ゼロで評価されて保険金下りないだろw
ちゃんとクラシックカーとか希少価値のあるクルマを前提とした保険に入らないとw

だが林の管理者を訴えるのはお門違いだろ
お里が知れる
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:17▼返信
ヨツンヴァインになって許してもらおう
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:18▼返信
保険に入ってないならあきらめろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:19▼返信
保険入ってれば済む話だろ?アホか
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:19▼返信
ワロタw
ザマ~
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:19▼返信
知らんがな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:19▼返信
>南砺市菅沼の国道を走行中、山の斜面から倒れてきたブナの大木が直撃。
どんな確率だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:19▼返信
なんでよりによって全国に100台しかない貴重な車を直撃するとか、運が悪いにも程があるw
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:20▼返信
運が悪い男はこういう貴重な物を持つなという事だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:20▼返信
止まってる車に倒れたのなら同情の余地はあるがな
止まってても乗ってるなら運転者の責任だし違法駐車は問題外でアホ
どっちしろアホや
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:21▼返信
保険入ってないとか言ってるやついるけど2000GT用の保険がない
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:21▼返信
購入して3ヶ月目ワロタ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:22▼返信
うわ…もっっっっったいねぇ…
マジかよ、これ…シャレになってねぇな…
賠償は難しいだろうなぁ…こんなん運が悪かったとしか言えないしな…
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:22▼返信
形あるもの、必ず壊れる。万物の法則だ。諦めろ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:24▼返信
気持ちはものすごくわかる。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:24▼返信
ぐしゃぐしゃw
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:24▼返信
車両保険に加入できない車に乗ってるのは自己責任じゃないの?
金持ちの趣味だからね
全身金箔の服で電車にのって金箔が剥がれてしまったではないか!
謝罪と賠償を!って言ってるのとかわらん
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:25▼返信
ポルシェより高いとはさすがはトヨタ!
今回の事故で現存数も減って価値が付くわけだな!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:25▼返信
この車もこんな奴に買われなければもう少し長生き出来たのにな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:25▼返信
何もないのにいきなり木が倒れてきたらそりゃ管理問題が問われるわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:25▼返信
悲しいのは解るけど
そりゃ無茶だわ、保険あるだろ
流れ弾が当たったと思って諦めよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:25▼返信
ざまあみろ
めしうま
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:26▼返信
これは不幸な事故だろw
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:27▼返信
これってボンドカーになったりした?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:27▼返信
ゲームもそうだけど物理っていうのはそういうリスクが有るんだよね。
ゲームなら傷が付けば動かない、ドライブがだめになれば動かない、そもそもハードが寿命なら動かないそんなもんだよ。
こういう物は専用のシェルター建ててから買うべきだねw
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:28▼返信
管理責任は負うでしょう
過失があれば当然賠償は発生する
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:28▼返信
富山県民の税金なんですが、県民の皆さんはOKですか?税金て県民がより良い生活の為に払ってるもんなんだけど、いいの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:28▼返信
へー、車両保険入れない車もあるんか。知らんかった。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:28▼返信
当然賠償ですよこれは、はい
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:29▼返信
最初の脱落車が出たようだな……残り99台、どんな散り様を見せてくれるのか楽しみだよ……。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:29▼返信
いやぁこれは県に責任あるわ
普通山はしっかり調査して危ない木は切り倒したりしているぞ
特に国道沿いでこれは調査不足が否めないわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:29▼返信
珍天堂が没落したのは京都のせい?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:29▼返信
普段税金で県が管轄して整備してるからこその公道だからな、訴訟内容はまともだよ
落石関連だと最初から県が負担(全額かはケースバイケース)とかある、今回の件はその辺どうだったのか気になるなー
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:30▼返信
もう木は全部切っちゃえよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:30▼返信
>>86
クラシックカー保険じゃダメかね?
まあ月額が車のローン並みに高いけどなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:30▼返信
かっこいいと思わんけど高いな(無知感)
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:30▼返信
保険でなんとかなるやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:31▼返信
トヨタはエンジン作れない

トヨタに載ってるエンジンはヤマハ製
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:31▼返信
「何度も通報されている30mの木」だから管理者責任問えるんじゃないかなあ
下手したら車だけじゃなくて死んでるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:31▼返信
>>92
そもそも自分の保険を使うケースではない
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:31▼返信
ドライバーの命に別状がなくて残念だと思える数少ない事例。
117.投稿日:2016年04月12日 18:31▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:31▼返信
>>99
2000GTにはヘッドライト形状が2つありこの写真のは後期のメガネ型
ボンドカーも同じだが決定的に違うのはオープンカー仕様の特別車。オープンカーの方が剛性が弱いので軽そうに見えても現実は重たくなるのは秘密だ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:32▼返信
現場の写真みたけど国道じゃなくて森の結構深い中に停めてたみたいだな
そこで何してたんだ?こんなスポーツカーで行く場所でもないしわざとぶつけて倒したんじゃないのか?
キナ臭いぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:32▼返信
多少は戻ってくるだろうけど3900万円は到底無理だな
まぁ保険くらい入ってるだろうから懐はそう痛くも無いだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:33▼返信
そんなこと言い出すほど大事ならケースに入れてしまっとけよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:33▼返信
そんなに大事なら車庫にしまっておけよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:34▼返信
サムネの2000GT、ヨタ博物館に飾ってあるものだと思うが
画像では映ってないけどサスがへたらないように足回りをジャッキで上げてある
タイヤとタイヤハウスの間隔開きすぎに見えるのはそのせい
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:34▼返信
大破の瞬間、泣きながら発狂したのかと思うと草生えるw
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:35▼返信
3900万とか良心的だな、車両と怪我、撤去やら雑費に訴訟費用にその間の仕事関係…精神的苦痛と俺ならもっと請求するわ
どうせ判決で減らされるだろうしな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:35▼返信
予見できたか、対処しておくべきだったかはこれから裁判で事実が詳しく認定されてから判断されること
なんの情報も無いのに決めつけて喚いてるのは馬鹿
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:35▼返信
国道かぁ〜
これは管理者責任免れないな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:35▼返信
当時の記事見たけど、時速40キロで走行中に長さ30mで直径2mのブナの木が倒れてきたというなんとも運が悪い
しかも地元住民は倒木の危険を認識していたらしいから、県は、台風などの自然災害じゃないなら未然に防げてたはず
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:35▼返信
お金持ちなら、保険もかけてるだろうし、目くじら立てずに「車なんて靴みたいなもん、汚れても壊れても新しいのを買えば良いよ」って言ってくれたほうが夢がある
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:36▼返信
運のないやつめ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:37▼返信
何もなくて木が勝手に倒れてきたらそりゃ管理者の責任だな
車の所有者を叩いてる奴は自分が同じ目に遭っても同じことが言えんのか?
せいぜい100万円の安い車に乗ってたとしても
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:37▼返信
こんなん認めたらどこにも車停められないでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:38▼返信
道具は使われてこその存在
この車も使命を全うしながら役目を終えられて良かったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:38▼返信
その程度の金惜しむくらいならそんな車のるなよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:38▼返信
部品も残っとらんやろうなぁ・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:38▼返信
真面目に取り合うの?暇なの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:38▼返信
>>129
あほか、県の管理不足なら徹底したほうが良いに決まってるだろ
2次3次起こってからじゃおせえしな、トンネル事故とか悲惨だったろうが
被害が少ないからセーフってことでもねえんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:38▼返信
4000万あればいろいろなことができる
こんな車ヲタの妄言は捨ておけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:39▼返信
そんなに大事なら車庫にも金かけとけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:40▼返信
>>132
2000GTだから記事になる程騒がれてるけどこんなん日常茶飯事ですわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:40▼返信
まあ裁判で白黒つけばそれで納得するしかないしやるだけやればええんちゃうか
貰えればそれはそれでおいしいし
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:40▼返信
まぁ国道普通に走っていて倒木攻撃喰らったんなら全額弁済は当然だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:40▼返信
車両保険入ってないか
てか、治療費と慰謝料で400万ってたけーな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:40▼返信
多分、大破した車はプレミア価格が付いているけど定価分しか保障されないんじゃないかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:42▼返信
>>102
富山県民が被害にあってたかもしれない事故なんだぜ
146.投稿日:2016年04月12日 18:42▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:42▼返信
>>135
2000GTって永久にパーツ保証される数少ない車種じゃなかったけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:43▼返信
運転してたのは28歳会社員だが所有してたのは別人らしいが…

てか3500万もする車を人に貸すか普通w
もしかして事業認許可無しでレンタカー事業でもやってたりしてw
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:43▼返信
>>99
確か007の撮影用にオープンカー仕様の2000GTが作られただけで
特殊兵器が飛び出るとかいったいわゆる「ボンドカー」ではなかったような…
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:43▼返信
これがまかり通るなら自然災害保険に入る意味がない
車両価格が高すぎて保険加入をケチったんだろうけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:43▼返信
※113
にわか乙
作れないんじゃなくてわざと作ってないだけだから。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:44▼返信
批判してる奴は馬鹿。
なんども倒木の危険があるって通報されてたのを行政が放置してたんだぞ?
これが幼稚園の送迎バスだったらとんでもないことだった。

金持ちなら〜とか言ってる奴は貧乏人の僻み。
哀れなことこの上ない。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:44▼返信
>>131
安い車は保険も安いので、全損でもほぼ全額返ってくるぞ。
もちろん倒木も補償対象だ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:45▼返信
>>133
普通に直してすでに乗ってたはず 、写真も出てるし探せば出てくる

そのくらい貴重な車
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:45▼返信
管理者である県がちゃんと木の管理をしてたか
事故を予見できて対策ができたのかとか色々絡んでくるから
この文章だけじゃ何とも言えないがよく生きてな、運が良いんだか悪いんだか
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:45▼返信
そもそも金持ちだからこそお金に対して厳しい
その辺ガバガバだから貧乏なんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:45▼返信
気持ちはわかる。
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:45▼返信
3ヶ月前・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:46▼返信
28歳でトヨタ200GT? 自腹だというならかなりのお金持ちですねえ
倒木については争ってはっきりさせろとしか言えんが、車が可哀想だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:46▼返信
だからなんだって言う。
死ね、キチクレーマー。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:46▼返信
>>150
これがまかり通るんだな〜
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:46▼返信
こち亀みたいなヤツだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:46▼返信
>>159
運転してたのはオーナーじゃないよ
借りて乗ってた人だ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:48▼返信
分不相応なものを持ってしまったことに対する天からの贈り物なんだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:48▼返信
少なくとも、慰謝料と治療費は出ると思う。
車はどうだろ…
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:48▼返信
現場にいた本人が予見できなかったんでしょう?なら仕方ないんじゃねw?
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:48▼返信
アメリカでオクに出したら1億の値がついたやつだなこれw
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:49▼返信
持ち主は事故から免れて無傷だったのか。
運がよかったな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:49▼返信
普通の新車を買って保険に入ってればそれなりの保険がもらえたんでしょ
こういう車は金持ちが道楽で乗り回すものなんだろうし金が無い雑魚が乗ったのが運のつきだっただけでしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:49▼返信
自治体が木をきちんと管理してないから倒れて車が壊れて、損害賠償がきた
ただそれだけの当然の案件だろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:49▼返信
普通に保険入ってれば一年乗ってないし全額補償されただろうに
保険に入らない入れないような車を買う奴が悪い
身の丈を知れ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:50▼返信
軽装で登山して遭難する感覚と似てるな
地元民だと倒木の可能性知ってるから、知った上で道路使ってるぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:50▼返信
これは泣く

でも訴えは却下な
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:51▼返信
>>170
額が額だし、車が世界があの名車がってレベルだったから騒がれるけど
日常茶飯事だよなこういうケース
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:51▼返信
普通に保険に入っとけよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:51▼返信
どう考えても県に責任があるだろ3900万ぐらい払ってやれよ、例え税金でも
それと貧乏人は黙ってろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:51▼返信
運転手本人の予見ミスでもある
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:52▼返信
つかあの2000GT、結局修理できなかったのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:52▼返信
かわいそうだけどこれはしゃあない
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:52▼返信
役所はホントこういう仕事全くしない
道路脇の街路樹の枝が伸び捲って自転車で通ると丁度顔に当たって危険
それを相談しても2カ月放置して市議巻き込んでやっと切った
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:52▼返信
所有者の男性と運転していた男性(いずれも奈良県在住)が県を相手取り、車代や治療費など総額約3900万円の損害賠償を求める訴えを奈良地裁に起こした。
>なお運転していた男性は手に軽いスリ傷の軽症ですんだ>運転していた男性と車の所有者は別人で所有者はその前を運転していた
>車は3ヶ月前に購入したばかりで購入価格は3500万だったという
あれあれ?
入院もしてないのに400万円の治療費を請求してるぞ?

182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:52▼返信
空が青いゾ〜
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:52▼返信
オーナーから弁償を求められて県にやつあたりかな
何かあった時に自腹で保証できないくせに借りて乗るとか本当に馬鹿だわ
みっともない
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:53▼返信
例えば、自治体が管理してる木が倒れて下敷きになった子供が死んだとかだったら賠償が認められる気はするが、どうなんだろうな。起きた結果がどうあれ、管理してる木が倒れたという出来事は同じなんだけどさ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:53▼返信
いやいや、「公道の倒木」ってこの車だけの問題じゃないやん
貧乏人が金持ちに嫉妬するのは結構だけど、これ普通に歩道を歩く一般人にも
降りかかる可能性がある案件だから。
なんでこれで訴えた方が悪いって流れになってんの、頭悪いわ
写真みれば歩道に思いっきりかぶってるじゃん。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:53▼返信
これが認められるなら災害保険なんて入らんわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:53▼返信
>176
こんなオンボロに金使ってる馬鹿に税金で弁償する必要ねーわ
車オタクが消えろゴミ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:54▼返信
>>186
おう馬鹿は入るなよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:54▼返信
保険入ってたからって保険通りの額が出るわけないだろ
いざ払うってなった時の保険屋の難癖の付け方は心があるとは思えないレベルだぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:55▼返信
人的被害分は補償されるだろうが車に関しちゃ保険があるからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:55▼返信
>185
嫉妬じゃなくて気分いいだけ
こんなゴミ車に金使ってるアホが泣き寝入りって最高じゃん
ざまあ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:55▼返信
ちなみにこの倒れた木については地元民が何度もヤバイって通報してた木なんよ
役所が問題先送りにした結果がこれねw

ちなみにこの車なんだけどアメリカじゃオークションで1億円だからね
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:56▼返信
保障されるわけないwww
ビンテージーカーに3500万(笑)
金の無駄遣いに気付けてよかったね(笑)
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:56▼返信
は?普通に保険出る案件だよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:56▼返信
>>147
うそ、だったらボディもパーツに一部だから
部品だけで一台新車作れちゃうじゃんか
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:56▼返信
アメリカで1億だから何?www
日本ではただのゴミなので0円の保証でフィニッシュです(笑)
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:57▼返信
自分が運転してる時のみの保険に入ってたのかもね
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:57▼返信
普通に保険出るけどその前に管理不足の県から取りましょうなんて当然だろ
保険屋が率先してやるわw
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:57▼返信
こんなんが通ったら国は僻地の道路をかたっぱしから封鎖するわ
道路で事故なんてつきものだしな
国道だから封鎖出来ない? いや階段や海の中に迂回路を作ればいい
車が通れない国道なんて無数にある
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:57▼返信
高級車買える金持ちなら自分で金出して修理しろ( ´Д`)y━・~~
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:58▼返信
アメじゃ1億wwwwwww

だからなんですかwwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:58▼返信
まぁでもこれって俺らにも振りかかる事故だし
賠償の前例作ってもいいと思うぜ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 18:59▼返信
お前らオーナー叩いてるけどいざ自分が何の非もなく倒木で一生歩けない体になったとしても仕方ないなぁで済ますの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:00▼返信
面倒だから少しでも危なそうな道は全部封鎖しろよw
税金の無駄遣いだわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:00▼返信
>さて、話題の2000GTの保障ですが、期間を過ぎた車はほぼ無価値という扱いになり、新車価格の1割程度しか支払われません。

つまり、たった350万円

これは泣きっ面にハチですな
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:01▼返信
>>202
前例どころが倒木や落石事故での県への賠償問題なんて腐るほどある
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:01▼返信
というか2年前の事故で今訴えたんだ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:01▼返信
>>205
当時の車両価格は250万円くらいだぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:02▼返信
根元に空洞がある木とか事前に知るの不可能だろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:02▼返信
金持ちだったら3500万くらいでブーブー言うなよ
小せえやつだなあ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:02▼返信
コレを笑い話に出来るレベルの金持ちなら多少うらやましいかもしれないけど
必死にお金くださいお金ください!って言ってるんでしょ?

www
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:02▼返信
>>203
そこまで想像力働かないんだよなぁガキって
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:03▼返信
>>207
これ直して今は普通に走ってるからなw
修理費に金かかったんじゃねえのw
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:03▼返信
>>196
日本じゃこういった賠償は市場価格が参考にされる判例がでてる
3500万(購入時の価格)って賠償額はオーナーさんがかなり良心的な賠償額を設定してるんだよ
全額は認められないが本来なら1億との差額も損失利益として請求できる
法律わからないガキはもう少し大人になってからネットした方がいいよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:04▼返信
>>203
これは高度な趣味の車だからなー 人や車が事故に巻き込まれたら普通の賠償金を払うのはしょうがないと思うよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:04▼返信
メリケンなら勝訴できそうな事案
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:04▼返信
でもこれってスクールバスにも起こりうる事故やで
お前ら相手が金持ちだと決めつけて大声あげてるけどさ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:04▼返信
>>208
え?たった25万円しか保険金下りないのか?
そりゃあ裁判するしかないかこりゃ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:04▼返信
保険なんか10%だから30万ぐらいしか貰えんぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:05▼返信
奈良の部落のおぼっちゃんだからどうでもいい事件
金持ってる田舎ものは大抵部落だよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:05▼返信
200万や300万は賠償考えるやろ 3500万テメーは無理だ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:05▼返信
こんなのが許されたら
A「この絵、100億な。来月支払いでいいよ。」
B「おう買うわ。来月支払いな。」
当たり屋横行するわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:05▼返信
バカオーナーのせいで希少な名車が…
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:06▼返信
まぁ好きで高額な車乗ってるんだから3900万円全額は無理だとしても
一般乗用車の新車代くらいは賠償してもいいと思うよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:06▼返信
そんな事故そんな起こんねーのに
その下にたまたま3500万円の車???
これは調査の必要がありますねえ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:06▼返信
これは糞オーナーが悪いわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:07▼返信
その程度でぶち切れる軽い財布なら高級車なんか買うなwばーかw
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:07▼返信
運が悪すぎたな
木は普通あんな倒れ方しないし普通そんな車乗り回したりもしない
木が倒れかつ希少車に当たったのはドンマイだけど主張に無理があるし諦めた方が良い
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:08▼返信
俺も古い名車買って倒れそうな木の下にずっと停めておくかなwww
後は他人にその木を倒させて事故を装えば国からたんまり賠償金せしめれるぜwww

こんなやつがワンサカでてくるのが目に見えてるので国は絶対に支払いません
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:08▼返信
そんなに高価なのに木がぶつかったくらいで壊れたの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:08▼返信
>>212

木が倒れてくるかもって想像力を働かせて乗ればよかったな
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:09▼返信
高級車だろうがなんだろうが公道を走っている以上はただの車
特別扱いしてくれるはずないだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:09▼返信
クラシックカーに乗るリスクを全く考えてないよね
普通に車対車で10:0の被害事故でも大した賠償されないから
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:09▼返信
高級車を田舎で粋がって乗る奴~www
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:09▼返信
あ、お前ら車の保険で全損になった時に保険屋の言い値で
納得したら大損するからな
時価ってのはあくまでも現状復帰に必要な実費だから
具体的な中古市場の価格調べ尽くして請求すれば
ちゃんと支払ってくれるからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:09▼返信
怪我してないのに400万の治療費請求は完全にヤクザ
身元を公表しろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:10▼返信
これ高級車だから叩いてんでしょ? 意味不明すぎるわ
前のコメントでも言われてるけど、これが子供が乗ってるスクールバスだったら富山県を叩いてただろうね
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:10▼返信
道路に面した老木の倒木による事故と考えると賠償は妥当
ただ問題は賠償金額だな
事故ったり傷をつけたら高額賠償な高級車とか乗ってるだけで犯罪レベル
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:10▼返信
こんな高価なものを外に持ち出す時点で、覚悟するべきだろ
アホとしか思わん
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:10▼返信
3500万とかw
ナメてんのか糞ガキw
無理に決まってんだろアホw
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:11▼返信
こんなの自然災害と変わらないだろ
普段から道路沿いの木を1本1本チェックするとか現実的じゃないし
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:11▼返信
まぁ災害の損壊で車両価格満額を市から支払いなんて前例はないけどな
かすり傷で400万の治療費請求はヤクザだと思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:11▼返信
これこの人が亡くなってたらどうするの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:12▼返信
あんなグシャグシャになっても2000GTって分かるのが凄い。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:12▼返信
ここで車のオーナー避難してるのは妬みかただの馬鹿かどっちかだろ。
県が管理してる木が倒れて被害でたんなら弁償になるよ。満額かはわからないが
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:12▼返信
28歳で1億の車乗りまわしてた若造3人
いろいろと身辺調べてもらいたいね、がんばれ国税長
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:13▼返信
木の調査って義務があるの?
そんなこと言い始めたら、何本調査すればいいんだよ ヤクザとしか思えんが
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:13▼返信
最悪亡くなっていたかもしれないのに非難するとかねぇ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:13▼返信
この人がそうなのか分からないけど、身分不相応な物って離れていくんだよな。縁がなかったんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:13▼返信
人のせいにすんなっていう
壊したくないならシェルターにしまって眺めるだけにしてろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:13▼返信
>>241
別ソースの記事に載ってるけど,これ市役所に何度か「倒れそうな木がある」って通報あったんだぜ。
役所も下手に取材しちゃったからなかったことにできないし,勝てるかもな
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:13▼返信
今更弁償しろとかアホかこいつ
逆にその木に車ぶつけて故意に倒した可能性を調べたほうがいい
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:14▼返信
>>245
そうそう
はちまコメはガキ多いから仕方ない
賠償の請求行為自体は正当
問題は請求金額って話なんだよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:14▼返信
トヨタのスポーツカーなんていらねぇ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:14▼返信
気持ちはわかるけどな
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:14▼返信
>>237
何言ってんだお前。当たり前だろw そもそも子供と大人を混合して考えてんなよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:15▼返信
道路沿いの木って検査義務あった気がするんだけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:15▼返信
>>241

じゃあもし君の家に木があったとして
それが倒れて人が怪我したら

木が勝手に倒れただけだ!無関係だ!とでも言うの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:15▼返信
溝に片輪落ちて賠償もあったからな
県道だし,おそらくオーナー勝っちまうね
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:15▼返信
全ての倒木を予見しろなんて言ってる方がキチガイ
神にでもなれってのか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:15▼返信
こんなの払ってたら悪用のオンパレードだわ
ヴィンテージ車買うのにリスクマネジメントしてないバカが悪い
オーナーがバカだと車が可哀想だ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:15▼返信
むしろ28歳で高級車乗り回してたバカなんだから死ねばよかったと思う人が多数
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:16▼返信
254
お前は要らなくても世界中のマニアが
欲しがる名車だよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:16▼返信
街路樹には検査義務があるんだよなあ…
その上県道じゃ負けるで
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:17▼返信
そんな車に乗ってるからだよ。
3500万の車が普通の道路走るなんて最初からリスクが高すぎるし周りは迷惑だよ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:17▼返信
自分の身に降りかかった場合のこと考えようぜ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:17▼返信
倒れそうな木って自演通報じゃねーのwwww
人がほとんど行かない場所だそうじゃないかwwww
268.ネロ投稿日:2016年04月12日 19:17▼返信
あー美味い!
飲んだ時の疲れが癒えていく感じ…

夏場のチューハイやったら、もっと最高やな
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:18▼返信
名車とかどうでもいいけどこんなゴミみたいな奴らに3800万の価値はないから
車に価値があってもただのボンクラ運転者と所有者には一銭も弁償する価値はない
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:18▼返信
>>264
ご神木みたいな名物大木だって道路が通りゃ惨めな姿にさせられるもんなぁ
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:18▼返信
>>268
黙れうんこ製造機の糞野郎
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:18▼返信
まあ普通は自然災害として車両保険でなんとかする
案件だろうけどこんな車保険かけられるとも思えんしな
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:19▼返信
3500万の車をホイホイ買えるようなアホなら放置でよかろう。
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:19▼返信
予見できないから保険に入るんです
ヴィンテージ車を乗り回すのもバカだが壊れた時の対策もしとかないのは愚の骨頂
こんなの全額補償されるわけがない
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:19▼返信
保険とかなかったの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:20▼返信
こういういざこざを起こさないために保険があんだろうが
保険かけとけ で終わる話
津波の恐れを何度も指摘されていた311東日本大震災で被害に
あった全員に国が保障するのかと
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:20▼返信
>>274
保険なんか適用にならねーよ馬鹿
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:20▼返信
※ 問題の事故があった林道は走り屋に有名なスポットで夜な夜な高級車やスポーツカーが集う場所でもあった

あっ(察し
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:21▼返信
>>276
なに寝ぼけてんだ
する義務あるに決まってるだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:21▼返信
>>274
なんの保険?
こんなケースじゃ保険適用になんかならんぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:21▼返信
>>241
自然災害でおれたんなら仕方ないと思うけど、事前に危ないという通報があったようだし、自然倒木だから責任は問われてもちょっと仕方ないかも
この金額が落ちることはなかろうが
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:21▼返信
ぐしゃぐしゃになっても名車だからと無理くりレストアされると聞いてゾンビを連想した

283.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:22▼返信
街路樹じゃ県負けるやろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:22▼返信
はちまの記事で巧の集団が直したってあるけどさ修理費かかったの?
この訴えって修理してくれた人たちに対して裏切ってない?
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:23▼返信
山の倒木じゃまず無理
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:23▼返信
こんなん払ってたらーって毎回払ってんだよこういうケースは
ただ全額出るようなケースはほぼ無いってだけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:23▼返信
迷惑だから乗るなよ
しかも他所の県に来てまでさあ
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:24▼返信
法定速度守ってたら、こうはならなかったと思うわ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:24▼返信
土砂や津波で壊れた車を県が補償したためしなどない
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:24▼返信
空洞の気なんて全国の公道の周りに腐るほどあるぞ。全部調査して切るなんて不可能だわ。

多少傾いた位の木ですら一般人は危ないっていうから全部見るなら何人欲しいんだって話。

こんなおかしい訴えする奴はそもそも乗るな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:24▼返信
こんな銭ゲバな奴が乗るのを車の神様が嫌がったんだろ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:25▼返信
>>276
お前は普段なんで税金払ってんの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:25▼返信
身の丈にあった車に乗りましょう
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:25▼返信
例えばこの事例が車じゃなく自分の子供だったとしてもガキ出歩かせたやつが悪い!子供作った親が悪い!とか言うんだろうか。
明日は我が身かもしれんし、多少救われる判決になるように期待してたほうが自分の為じゃないか。
金持ちオーナーへの嫉妬コメばかりで引くわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:25▼返信
県の管理している樹木なら賠償せにゃならんだろうな
至極当然な訴えだわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:25▼返信
図々しいにも程があるってもんだわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:25▼返信
せいぜい200万だろうね
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:26▼返信
金持ちが苦しむほど楽しいものはないな!
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:27▼返信
人身事故と災害による損壊は根本的に違うだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:27▼返信
死ねばよかったのに
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:27▼返信
賠償=税金
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:27▼返信
>>292
あ、ごめん 津波の被害者には全員賠償金が支払われたんだね
ぜんぜん知らなかったよ!はじめて知った
家も立て直せるし車も買い換えせるし死亡者には一人あたり一億円くらいかな
それも支払われたんだね よかったよかった
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:28▼返信
クラッシックカーを3ヶ月も乗り回して購入金額より高い金要求とかマジ糞野郎やん。
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:28▼返信
全額普通に出る案件だわ
県はこの人が怪我だけで済んで助かってる
役所が動かす金、ましてや損害賠償金を個人の裁量で高いから出ないとか言ってる方々は恥ずかしいから発言しない方がいいと思うよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:28▼返信
俺らの税金から払えってのか
冗談じゃないぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:29▼返信
過去の判例が無さそうだから無理じゃね
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:29▼返信
バカが身の丈に合わないことするから天罰下ったと諦めろ
かすり傷に治療費400万請求するような奴だぞ
クズ確定
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:30▼返信
これは危ないだろ、ちゃんと管理しなきゃ
しかし2000GTかっこええな~007見たくなった
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:30▼返信
安い車に乗ってればこんな裁判起こさないですんだのになw
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:30▼返信
>>289
お前が知らないだけだろ
土砂なんてめちゃくちゃ損害賠償払ってるぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:30▼返信
高級車の災害事故で全額補償された前例なんてねーよバーカ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:32▼返信
>>294
千葉市動物公園で子供がベンチから転んで尖った枯れ枝に
刺さって死んだ事件だとみんな「親が悪いで一致してたじゃん」
判決も親が悪いで終わり
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:32▼返信
仮に危険木だったとしてもそれ以上の危険木があればそっちに行くし、国道脇の大木を横から切って終わりなんてありえないから高所使って上から何日もかけて切らなきゃいけない。
そんだけで幾らかかると思ってるのか。

予算もだけど切れる人も限られるから先延ばしつーより対処に困ってたとするならこんな訴訟とおらんわ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:33▼返信
民法717条2項、1項からすると賠償責任はあるな
ただ金額の算出が難しいところだな
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:33▼返信
>山の斜面から倒れてきたブナの大木

って書いてるけど、これにまで管理責任が生まれるの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:34▼返信
人工的に植えた街路樹じゃなく山の斜面の木じゃねーかよ
どう考えても全額は無理です
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:34▼返信
>>290
え?
普通なら道に沿った木は全部点検管理しなきゃダメだけど?
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:35▼返信
神様じゃあるまいしありとあらゆる可能性を事前に対策できるかよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:35▼返信
俺の隣の家は県じゃなくて国が賠償したから豪邸が立ったよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:35▼返信
>>315
その山が国有林なら至極当然管理者責任発生する
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:35▼返信
かわいそうだけどさすがに全額補償は無理だわ
ケガの治療費と替わりの軽自動車代くらいは払ってあげてもいいんじゃね
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:35▼返信
映画のミスト見たばっかりなんだが
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:37▼返信
これで賠償判決が出たら国はすべての道路の点検が完全に終わるまで
道路を封鎖しなきゃいけなくなるな
点検をしてない道路を放置した責任が生じるからな
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:37▼返信
>>315
道路沿いだからな、倒木の危険があるような場所とか落石がありそうな場所は大規模にコンクリで固めたりしてるだろ
賠償責任は必ずあるよ、ただ全額賠償だーなんてことはないだろう
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:37▼返信
>>315
落石しないように普通はガードしてあるよね
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:38▼返信
所有者が運転してたわけではなく、知人に運転させてた時点で
ただのカッコつけ野郎だった
運転手のほうが保険に入ってないとダメだろ
どういう保険かしらんが、知人の方が車価格に見合った保険入ってたとは
思えんな
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:38▼返信
一般的な新車価格以上の金額が補償されたケースなどない
購入価格分戻ってくる?笑わせんな
高級車買う奴ならそれくらい覚悟するわ
こいつが身の丈以上の買い物したバカってだけだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:39▼返信
3500万円を皆に分け与えよ つうわけでメシウマはもらっていきますね
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:40▼返信
>>312
その事件にしてもさ、自分の子供だったら納得できるか?無理だと思うよ
なんでこう他人の不幸に追い討ちかけることしか頭に無いのかね
被害者に有利な前例が増えればそれだけ自信にとっても建設的だと思うが
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:41▼返信
>>323
何言ってんの、ちゃんとやってるだろ
夜間通行止めか片側通行で
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:42▼返信
>>312
マジレスすると,動物園の過失も認められてるんだぜあれ。
もちろん当初2500万円払え!ってのは,全額認められてないけどな。
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:43▼返信
へちまの記事の引用も悪いんだが感情で判断して書き込みしてるガキ多すぎw
これ全額・ヘタしたら1億との差額も請求されてもおかしくない案件だからなw
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:43▼返信
アホ多いな、日本の道路事情にかける金額と安全対策、事故対応予算などなど全くわかってねえな
平和ボケどころじゃねえな
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:43▼返信
多分こいつ突然宇宙人に襲われて車破壊されても同じ様な事言って何処かしらに訴えるよ

壊したくないなら乗るな
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:45▼返信
あきらめれ
保険入ってなかった僕がバカでしたってな
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:46▼返信
>>333
道路は勝手に綺麗になってるとでも思ってる節があるよな
特に、税金を払ってない外国籍の不法滞在者が
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:48▼返信
マジレスすると国が管理を怠ってたと判断されれば賠償ありえるからな
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:49▼返信
木の調査を実施していれば、事故は回避できた

凄い言い訳だな
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:49▼返信
>>331
それ地裁判決でしょ
>男児ベンチ転落死、原告逆転敗訴…母親に危険回避義務
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:49▼返信
高級車は車庫や屋根付き駐車場に置いとくのが常識
野晒し雨晒しとか持ち主の過失以外の何者でもない
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:51▼返信
国が津波対策してなかった
福島で家ない人の家全部新築で建てろって言ってるのと大差ないw
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:51▼返信
希少過ぎて時価換算が難しいからな
オークションだと2億近くついた例もあったし
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:52▼返信
>>338
調査はしてるんだよ?
勿論、予算も関係するだろうけど
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:54▼返信
>>341
言う人はいるさねそりゃ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:55▼返信
高級車は事故ったら終わり
車好きなら常識だよね
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:56▼返信
相応の保険かけないバカが悪い
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:56▼返信
管理責任は県だから賠償すべきだよな
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:56▼返信
木を全部調べ終わるまで道を封鎖する必要があるなーw
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:58▼返信
アメリカだったら巨額の賠償金請求できたよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 19:58▼返信
注意してれば大切な愛車と自分の身を守れたのでは?
まあ保健屋相手にごねてみたら?無理だけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:01▼返信
アメリカなんか道路の整備をまったくしてなくてボロボロなんだから
賠償金なんて出るわけない
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:01▼返信
>>350
注意でなんとかなるなら事故なんておきないでしょ
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:02▼返信
全額賠償は無理にしても普通車程ならあるかもしれん
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:03▼返信
国の宝なんだから国に訴えてもいいレベルだなこれは
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:04▼返信
>>351
でも国が管理してる道路なら支払われるよ
躓いて転んだだけで訴訟になる国だし
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:06▼返信
こういう車に乗っていいのは
こういうことが起こってもギャアギャア騒がない本当の金持ちだけだ
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:10▼返信
くっそ可哀想だとは思うが、予測できるかボケ!
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:11▼返信
>>356
お前が本当の金持ちを知らないことはわかった
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:11▼返信
30メートルの木が倒れる場合、30メートル離れてても当たるってことだぞ
40キロで走っててもタイミングが合ってしまえば視界に入らんから、緊急回避は不可能に近い
努力でなんとかしろと言う奴は免許返上してこい
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:13▼返信
自分の土地じゃ無い場所で事故したからって
いやなら家の中にでも入れて外に出すなよキモチワルイ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:13▼返信
お前が乗らなければその事故には遭遇しなかったんだよ
お前の運命そのものがガンだった事に気付け
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:13▼返信
20代なのにクラシックカー乗るから・・・
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:14▼返信
これは頭に来ますわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:16▼返信
金持ちでも3500万ぶっとんで黙ってる訳がない
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:17▼返信
>木を全部調べ終わるまで道を封鎖する必要があるなーw

普段点検して安全確保してるのを知らないと、こういう発想になるのかな?w
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:18▼返信
新しいの買えばいいじゃん
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:18▼返信
たいしてこだわりもないのにそんな車乗るから
一緒に潰されるくらいの気合を見せろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:18▼返信
車知らない無知があーだこーだ言ってるけど、
2000GTって滅茶苦茶希少で最近のオークションでも余裕で1億超えてるからな?

3900万でも随分良心的だよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:18▼返信
>>365
だったらこんな事故おきてないよねー
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:19▼返信
ざまぁだな
こんな鉄くず同然の車に価値なんてないやろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:19▼返信
スクラップ代浮いたんだから
むしろ感謝してもいいぐらいやろw
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:21▼返信
>>369
だったら道路工事必要ないよねー
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:23▼返信
車は大破 運転していた男性は軽い怪我ですんだ
なんか臭くね?
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:24▼返信
>>372
すべての道路沿いの山の木の点検と道路点検とどうつながりが…
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:25▼返信
>>374
財源、管轄が一緒
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:26▼返信
>>369
やってなかったら日本全国が常時通行できないぞw
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:26▼返信
車両保険入らなかったのか
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:27▼返信
>>368
さっさと売ればいいじゃん
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:27▼返信
>>374
あ、ダメだこりゃw
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:28▼返信
>>350
頭悪い人は黙っていた方が良い
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:30▼返信
本人の過失が無い事故なら確かに可哀想だが、国の過失があるかどうかはそれとは別問題だな
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:32▼返信
道路沿いの木の内部点検までしなきゃいけないんなら道路閉鎖したほうがいいわな
それか高額な有料道路にして点検料をとるか 木のある道路なんて通る人は少数なんだから
受益者負担だよね
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:33▼返信
賠償してあげて欲しいってやつアホすぎるわ。ならお前のポケットマネーで払えやボケ
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:35▼返信
上の方でオークションで1億で売れるって書いてるのに
何でこいつは3500万で買えたの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:35▼返信
>>383
みんなの税金で払うんやで(^^)
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:36▼返信
>>382
腐ってないかちゃんと点検してるから
殆どの道路が封鎖せずに安全に通行できてるんだが
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:37▼返信
木の内部チェックして、ヤバイのを切り倒すにしても、さすがに木の数が多すぎるからな。

長野とか岐阜なんか凄まじいことになるぜ!

ってことで諦めてちょ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:38▼返信
嫉妬の巣窟…。
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:38▼返信
馬鹿だなあ いっそそのまま死んでりゃよかったのに
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:40▼返信
>>389
死んでたら遺族からの請求が億超えるんだよなぁ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:40▼返信
きっといいことあるよ、多分。
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:41▼返信
トヨタ2000GTちゃんを救う会でも作って募金活動でもすればいいのに
ここでもかわいそうって人がたくさんいるんだから大丈夫だろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:41▼返信
え?ヤマハ2000GTやろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:41▼返信
そんなに大事で、見せびらかしたいなら
ものすごく頑丈で透明なケースの中に車入れて、トラックの荷台に乗せて運転でいいんじゃない?
倒木はもちろん小石とかの微細な傷の心配もないよ。事故ったら知らん。
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:43▼返信
28歳でよく乗れるなー。素直に尊敬する(*´ω`*)
ただ、ダッサイけどw
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:44▼返信
>>384
この手のクラシックカーは時価だし急にプレミアつくこともある
売り手や買い手にもよるし並の車と同じ次元で考える事は不可能

既に某所で修理してるってツイッターに上げられてたけど、
こんだけ希少性のある車だとパーツ探すのも大分大変だと思う
レストア代と考えれば残りの400万は妥当なんじゃないかね
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:44▼返信
>>387
まあ賠償は難しいかもな
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:45▼返信
これは酷い全自治体は街路樹の全部撤去をするべき
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:46▼返信
調査して「倒木の危険あり」って看板を出してたらその道を通らなかったのかな
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:46▼返信
保険入ってなかったんか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:47▼返信
悲しいかな車は可哀想だ
友人に運転させて倒木による事故で大したけがもないのに医療費を400万も請求するようなクズが持ち主だなんて
残念な持ち主に捕まったな
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:49▼返信
高級車乗りの為に全ての木を薙ぎ倒そうぜ!

アホか
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:49▼返信
あんたが乗るには2000GT はまだ早すぎたのかもなぁ……
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:51▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:53▼返信
倒木対策の財源確保が難しくなってるんだとしたら
諦めるしかないのかもな
路線廃止のように道路の封鎖もありえる話だ
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:54▼返信
これが通るなら東北地震の津波や堤防越える雨量で河川氾濫し全壊した家を満額税金で補填したらなフェアじゃないな
この場合運転させてた友人の過失も考えられるが
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:58▼返信
自動車の場合、製造年月から単純に計算するので保険的には資産価値0円なんだな~
んでトヨタ2000GTクラスのプレミア車両だと保険自体受けてくれないケースが多い
そのためクラシックカー保険なる商品を用意してる保険会社もあるので
40年落ちの車を買おうって人は参考にしてね

408.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 20:59▼返信
実はこれ、富の一極集中がもたらした結果だとしたら
これ程皮肉の利いた事故もないな
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:00▼返信
ボンクラは所詮アホ
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:00▼返信
大事に20年乗ってきた車にクレーンが倒れて廃車になった人いるけど
保険会社的には情とかそんなの考慮せず最低限度の保険金支払いだったそうな
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:02▼返信
>>384
同じ型なのに400万出しても買えないベンツもあれば100万で買えるのもある
自動車ってそういうもんだぜ
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:02▼返信
高級車なんか買ったら損壊盗難事故起きたらその購入金全部飛ぶと思えってのは割りと常識
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:03▼返信
悔しいのう
悔しいのう


あの残骸の画像見ると飯が進むわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:03▼返信
>>406
どこまで想定できる災害かが争点になるな
あの津波は想定を遥かに上回ってたから
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:07▼返信
高級車乗るなら覚悟しとけよ
新車価格以上の金額補償された例ないんだから
416.投稿日:2016年04月12日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:08▼返信
>>414
津波は想定内だよ 想定内だから東電に損害賠償責任が出てきたわけで
想定外の津波被害だったら東電は一切賠償責任がなかった
(原子力損害の賠償に関する法律 第3条)
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:10▼返信
若くしてトヨタ2000GTとか隼人ピーターソンかよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:12▼返信
2000GT初めて見た時小さくてびっくりした
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:13▼返信
こういうオールドカーは投資の対象になるからね
だったら他人に頼らず自分で守れよって言いたいけどw
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:13▼返信
壊れたら泣き寝入りするしかないのがクラシックカーのデメリット
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:14▼返信
倒れた木って自生してる木なの?
自生してる木なら自然災害だけど、県が植えたものだったら管理の状況によっては自然災害とは言えないんじゃないの?
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:14▼返信
自分の趣味で乗ってた車の事故ごときで・・・
車両保険でも、こんなクラッシックに金なんか出ないんだろ・・・
たかだか車に、3000万も払った自己責任でなきゃ

国民からむしりとろうとする国賊やん
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:18▼返信
おい、マジか!?

20年前は1000万位じゃなかったか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:20▼返信
>>417
じゃあ一般家庭への賠償どうなるんだろうな
全く無しではないと思うけど
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:20▼返信
424
ここらへんの希少車は欲しがる奴がいればいくらでも吊り上がるからな
投機対象にもなってるよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:21▼返信
アルト乗れ
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:23▼返信
>>423
馬鹿かお前
貴重な国産クラシックカーをムザムザ壊すような原因を作った人間がどう考えても国賊だろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:29▼返信
ヴィンテージ価格は時価特約つけても満額は無理
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:30▼返信
そもそも友人に運転させてた走行中の事故ですし返金は諦めろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:32▼返信
止まってる車に倒れたなら同情してやってもいいが
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:33▼返信
こんなんで金むしり取ろうとする基地がい
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:43▼返信
倒木くらいでぼこぼことか国産はだらしねぇな
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:49▼返信
ざっまああああああ
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:49▼返信
ただの古い車としての価値で賠償だな
病院代と合わせても40万円てとこだろう
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:53▼返信
これ、県が買い取って幾らかかってでも復元する価値のある車だから。
この潰れた状態でも結構な値で買い手付くくらいの車だから。
県民だって税金使っても絶対納得するから。
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:58▼返信
自治体が必要な調査をしないことを予見できなかったのに運転してたおっさんの過失で相殺
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:58▼返信
車好き以外には価値はない
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:58▼返信
倒れたのが強風の日だったら運転者側の責任も大きそうだけど…
どっちにしろ保険に入ってないのが悪い
賠償されたとしても一般の普通自動車の額でいいと思う
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 21:59▼返信
血税であっても富山の愚民に使われるくらいなら賠償してほしい
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:00▼返信
土地勘もなく予見できないのに友人に運転させて事故った案件なんで諦めろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:01▼返信
こんな木が生い茂ってる場所を調査してればとかどんだけ税金吹っ飛ぶことやら。
その言い分が通るならこいつもドライバーなんだから避けるか倒れそうな木ぐらい予見しておけよ。
あらゆる危機回避能力を持つ者だけが2000GTに乗る資格があるのだ。
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:01▼返信
オレは50万が限度と見てる
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:05▼返信
ごめん富士県ってなに?
一般常識なの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:06▼返信
ここを見るとどれだけ貧乏が悲惨で搾取される側は搾取されるだけの理由があり馬鹿なんだなってことがよくわかるね
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:07▼返信
つまり無保険だってことでしょ?もしくはケチって自損のオプションつけなかったかって、
DQNでも中古のベンツ乗り回しながら、任意保険入らず、給油はレギュラーな見栄っ張りいるからな。
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:10▼返信
無理筋でしょこれは。2000GTは本当に残念だが。
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:12▼返信
へーそう
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:14▼返信
こいつ病院退院してから必死に並木の空洞探しにいったのかw
空洞ある~県は謝罪と賠償しろ~って言うためにw
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:15▼返信
保険使えばええやん。災害はダメだっけ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:19▼返信
街路樹なら当然管理責任があるで
自生してた野良の木じゃどうしようもないが
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:24▼返信
運転してたのは所有者の知人、28歳
知人は保険にはいってなかった
峠走ってて偶然木が倒れてきて事故?

色々と同情できない部分多いからな
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:26▼返信
>>445
こんなバカが高級車に乗って馬鹿な目にあう成金の馬鹿金持ちに共感できる似たような馬鹿発見w
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:30▼返信
運転手が無能なだけだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:32▼返信
>>452
金持ちなら、限定なしの保険に入っときゃいいのに
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:34▼返信
車と共に潰れてろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:36▼返信
貧乏人嫉妬しすぎ
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:39▼返信
そんなに大事な車なら車庫に入れておけ。
走れば壊れる事故に遭う。
車両保険に入っておくべきだったな。
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:44▼返信
保険入ってねーのかよ
つかこーゆー車って大事なのガワだけだよね
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:46▼返信
これが普通の軽トラとかだったら大して騒がれてないし運が悪いで片付けられて終わり。高級車のおかげて軽症で済んだんだから車に感謝しろよ。
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:51▼返信
こういうのを予測して保険に入ってなかったのが悪い
そしてこういう時に損害賠償請求するような貧乏人が乗ってはいけない車
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:52▼返信
まずもって法定速度で走ってたのかはポイントになるだろ
雑木山道を2000GTを40キロで転がしてたとは思えんがつまり速度を守っていたなら遭遇し得なかった事故とも言える
ガードレールなしの崖に走り屋が突っ込んじゃったようなもんだ
それと運転してたのが原告本人ではない(知人)過失に対して国が賠償責任を負う対象ではないこと
あとは倒木の調査要求に対し予算が下りなかったことには責任は生じない
以上の点から棄却されると見てる
良くて中古の軽が買える50万くらいか
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:56▼返信
これ認められるのなら、台風や地震で大破したもん、全部賠償してもらえるようになるのか

464.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:57▼返信
この木って立ち枯れしてるのがわかってて
以前から近隣住民が市に通報してたんだよね。
完全に行政の怠慢。
賠償したれ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 22:58▼返信
仮にヴィンテージカーの時価特約の満額補償して保険入っても運転対象が家族のみとかなら降りないしな
保険適用無視して車に乗らせるとか保険費用維持できない車買うとかバカでしかない
身の程を知れっていう典型
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:00▼返信
こんな高級車乗ってて、保険かけてないとかどうかしてるぞ
そのほうが信じられないな。自己責任以外の何物でもないんじゃないか?
それにその理屈なら、走る道路を前もって調べておかない奴も悪いってことになる
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:06▼返信
オーナー「なんとか因縁付けて金ををせしめられへんやろか?・・・せや県の調査不足にしたったら良えんちゃうか?」
こうですか?(´・ω・`)
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:07▼返信
嫉妬っていってるやつがいるけど3500万の買い物をして数ヶ月で無くした不幸な人の
どこに嫉妬すればいいんだ?
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:08▼返信
迷惑な話だな
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:08▼返信
トヨタが再生産すればおk
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:09▼返信
因みに保険に入ってないのは高確率でチ.ョ.ン。
日本人なら普通自動車保険に入ってるっしょ?(´・ω・`)
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:09▼返信
自然災害で損壊したもんで一般的市場価格以上のものが満額補償されたケースなどない
堤防決壊による家保険屋の上限以上に払うなどまずあり得ない
鬼怒川の堤防決壊みたいに危険な地域にいたというだけで損害賠償責任はないという判断になるだろ
ましてやこれ運転中なら運転してた知人の過失と保険適用外の人間に運転させた本人の過失もあるだろ
停まってる車に倒れてきたなら分かるけど
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:12▼返信
嫉妬より哀れなバカとしか
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:15▼返信
は?調子に乗って田舎道走ってる貧乏人が悪いだろ
自分の運のなさを県のせいにすんじゃねーよカス
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:19▼返信
事故って助かっただけでも儲けもんやと思わな
欲出したらあかんで郡山の兄ちゃん
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:22▼返信
身の丈に合わない車買うとか家族や友人も止めてやれよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:24▼返信
ぶっちゃけ雑魚車があれだけ走ってるのになぜ数千万する車に当たるかね。蹴り入れて遊んでたん?
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:25▼返信
クラシックカーなんて金持ちが観賞とサーキットで走らせる車だろ
雑木の山道なんて中古の軽でも使いたくない道だわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:28▼返信
天災ですご愁傷様
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:28▼返信
アホ丸出しでwww
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:31▼返信
高級車を街中乗り回すなよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:34▼返信
まあ訴えたくなる気持ちはわかる、元々道路に街路樹なんていらない派だし調査とか無駄なこといらんから撤去しろとも思う
あれと電柱無くすだけでどんだけ道路は安全になるか、落ち葉のゴミとかも酷いし、ほんと見た目だけのかっこつけの為にさあ
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:45▼返信
日頃の行いが悪いからだろ。
こんな骨董品で走り回っときながら、
事故ったら県に金せびる時点で容易に想像できる。
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:46▼返信
道路を安全に走行できるよう管理する義務があるから勝てるだろう。
前も道路の小さな陥没箇所で外車が破損して100%賠償の判例あるし。
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:58▼返信
人気あるならトヨタ、2000GT量産したらいいんじゃん。
今ならもっと低価格で作れるんじゃね?

知らんけど
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月12日 23:59▼返信
注意点
・所有者は別の車で、友人にはGT2000を貸し、一緒にドライブ中での事故
・クラシックカーでビンテージものであるため通常の保険は門前払い
・通常の保険に加入出来たとしても障害は出るが恐らく車両についてはビンテージ判定無しの正規販売価格から経年劣化分引かれた極少額しか出ない
・クラシックカー専用の保険もあるが掛け金は車体価格に比例して高額に
・事故ったのは契約者ではないため保険が使えない可能性も
・今回法外な訴訟を起こしたことから考えても恐らくクラシックカー専用の高額な車両補償がおりる保険には入ってないか、無保険である可能性あり
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 00:15▼返信
3000万もする日本車があるとは驚きだ!!
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 00:18▼返信
高かろうが保険はいってないのが悪い
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 00:29▼返信
保険入ってなかったの?ただの馬鹿じゃんw
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 00:30▼返信
2000GTは今見ても美しいフォルムだ・・・
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 00:34▼返信
県の公共事業の範疇の予感。
2000GTうんぬんより、人命に関わる話ではないのか?
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 00:49▼返信
こういった形で因果応報が起こるとは…
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 01:02▼返信
想像以上にボッコボコでわろたw
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 01:31▼返信
運が悪いと言ってる奴がいるが、側道の木は事故がないように専門の診断医がいて検査を行うはず
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 01:34▼返信
倒木は、管理上の問題が多いから、虫食いで中身をやられてるとわからんし、
それを調べる責任はあるからなぁ(埋設している以上、管理責任はあるわけで)
根っこが浅くて、倒れた木とかは、そういう意味でも、調べるべきだわ
見た目だけで、判断した結果がこれとしか言えん
役所って、こういう所の判断が甘いよね、専門家の意見聴くべきでは
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 02:20▼返信
地元で街路樹が倒れてフェンスに直撃したのは
管理者である市が全額負担してた
司法の判断がどうなるかは判らんが、管理責任は問えるんじゃね
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 02:29▼返信
買った値段よりかなりふっかけてるね、これで新しいの買う気なんじゃないの?
こういう自然災害で賠償うんぬん言ったらこれから先大変だよ
韓国の慰安婦ガーと同じ金目当てのキチガイだよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 02:29▼返信
その賠償金はどこからなのかもう一度考えてみよう
~AC~
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 03:03▼返信
そういう時のために保険があるんでしょーが!
集めた税金から賠償とかやめてくれる?
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 04:11▼返信
保険にはいってなかった?
これだけの高級車を所持・運転してる人間なのに?あれあれ?
奈良のあの地区の人間、若いのに金持ち、法外な慰謝料請求
アレのにおいがしますねぇ
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 04:48▼返信
そとで走らさなければ事故も起きなかった!
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 05:40▼返信
もう高級車は公道走るなよ。
俺らの税金がまた無駄になるし、税負担も重くなる。
クルマキチガイカスは自動車捨てて歩くか自転車乗って生活しろ。クルマが大事ならな。
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 05:59▼返信
まー、裁判になれば法律上倒木があった土地の所有者(国?)の無過失責任は免れないだろうけどね。
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 06:41▼返信
ただの馬鹿。風で飛んできた看板がぶつかっても県のせいにしただろうな
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 06:45▼返信
問題は走行中の事故で運転してたのが本人ではないこと
2000GTを法定速度で走ってたのか?が争点になるな
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 06:48▼返信
これが通るなら災害による事故の保険特約なんか入れんわ
等級減らないし
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 06:52▼返信
保険に入ってて保険金が出てたら棄却されるし、通っても木の土地の所有者からせいぜい100万くらい
保険に入ってなかったとしても予見にはあてはまらんし、2・300万がいいとこか

本人もわかってふっかけてるんだと思うけど、日本じゃその額は支払われんよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 07:30▼返信
神様のゲンコツだね(´・ω・`)
生きてるだけ良かったじゃん。
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 08:02▼返信
運転者が他人のようだから、運転者限定のオプションつけてて保険下りなかったんじゃね?
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 08:03▼返信
可哀想だから賠償してあげて欲しいってやつは頭沸いてるんだろか?
可哀想だったら自分が補填してやれよ、何で他人任せなんだよw
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 08:23▼返信
ビンテージ価値があるのは美術品としての価値であり、公道を走る車としての価値ではない
それを破って公道を走らせたのは所有者の一存であり、万が一に備えて保険を組んでおく必要が所有者にあった
それを怠ったのは所有者の自業自得と言えよう
今回の倒木に関しては雨期であり、雨により地盤も緩んでいたと考えられ、土砂災害と同様の災害の一種と考えられる
山林を通る道路であればそのような危険を予測出来なければ通るべきではない
安全なコースを選ばなかったのも運転手の過失であり、危険回避を怠ったと言えよう
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 09:04▼返信
いやいやそんな理由で税金頂こうとかふざけんな
保険つけてないのに他人にそんな高級車貸すから悪い
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 09:47▼返信
点検すんのも金かかるしそこまで予見できんでしょ
これが認められたら木を全部切れとかになりかねんぞ
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 10:06▼返信
これがまかり通るならなんでも通るじゃん
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 10:48▼返信
こんなの無理だろw
気持ちはわかるが、道路を走る以上アクシデントとは隣り合わせなんだよ
それを高い車乗ってるからって・・・ホントこーゆー車のオーナーはロクな奴が居ない
跳ね石で傷ついても県を訴えてくるよこいつらは
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 11:51▼返信
これ普通に死人がでててもおかしくない事件
ゴネ得とかそういう問題じゃないだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 12:35▼返信
2000GTだろうが見通しの悪い山林道を40キロの法定速度内で走ってりゃぶつかることもなかっただろうね
訴えてる本人は知人の車で2000GTを追従してたようだけど治療費400万とかヤクザかな?
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 13:11▼返信
現場周辺で根元に空洞がある木が複数見つかった ←この時点でアカンやろ
もし車に乗ってなかったら死んでたかもしれない これで賠償されないならトンネルの崩落事故も賠償されないってことになるだろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 13:13▼返信
>>500 あまりに価値がある車ってそもそも保険入れないんじゃなかったっけ?
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 13:29▼返信
>>511
ダラダラ書かなくていいよ馬鹿
金持ち羨ましいの一行で済むだろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 14:27▼返信
>>518
人災と天災の区別もつかないバカ
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 15:24▼返信
いや、税金払ってやってるんだからきちんとメンテナンスしとけよ
担当職員が損害賠償すべき
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 15:45▼返信
何でもかんでも国の責任て
その理屈が通るなら
日本はあと何回破産したってたりないよ
保険屋にでも泣きついてろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 16:11▼返信
奈良県に一体なんぼ木があるんや。
てめーで気付け
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 16:21▼返信
普通に管理責任発生するんだよなあ
危機管理がーとか言ってる低脳は法律を理解してから書き込もうね
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 16:34▼返信
管理責任があろうがこんな案件、日本の裁判じゃせいぜい数百万しか払われないから、長引いたら費用が嵩むだけ
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 16:44▼返信
だとしても泣き寝入りするよりかマシ
日本人は法律に疎い奴が多いからいざってときに何も行動できない奴の多いこと。家畜じゃないんだから裁判だって当然の権利だろ
無知は罪ってはっきりわかんだね
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 16:57▼返信
どうあがいても保険からは修理費にあてがうほど貰えないという事を
事故から一年以上かけて漸く分かったから
他から取ろうと必死になって足掻いてるだけだもんな
地裁はトンデモ判決出るから分からんが、最高裁まで進んだらせいぜい数十万だろうな
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 17:08▼返信
>>520
6行も読めない馬鹿
頭悪いと想像力も幼児並でかわいそうだな
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 18:29▼返信
走行中の事故だから10:0はない
しかも事故ったのは知人が運転してたとか擁護しようもない
敢えて同情するならバカな持ち主に捕まった車が可哀想
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 18:47▼返信
だせークルカスだな
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 19:40▼返信
鉄にぶつかって最期を迎えた木さんの痛みを考えたら可哀相
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月13日 21:37▼返信
車両保険入ってたとしてこういうケースは下りないんじゃね
特約つけなければ自然災害系も下りないしな
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 02:54▼返信
2000GTとかだと普通の保険は断られるよ。ただの古い車じゃないからね。保険屋だってちゃんと価値を見て判断してる。
価値のあるクラシックカー用の保険もあるけどそれ入ってれば満額でる。
まぁ保険料もそれなりのお値段だからコイツは入ってなかったんだろうが。
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 11:24▼返信
自然災害で賠償とか県も可哀想だな
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月14日 16:50▼返信
>>527
自己紹介乙
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 23:46▼返信
そんな貴重な車なら個人が所有して走らせてんじゃねえ。
博物館に飾ってろ。
538.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 22:34▼返信
半額の1800万で和解だってね。
流石に木が倒れてくるのは普通予測できないし、危険であるなら伐採すべきだった。
避けろって言ってる奴は車を運転したことのないガキか貧乏人。そんな思い通りに避けられるわけがない。ゲームのやり過ぎ。

直近のコメント数ランキング

traq