ほっともっと、ヘルシー弁当不振 常連はボリューム好み
http://www.asahi.com/articles/ASJ4D5F5GJ4DTIPE01J.html
記事によると
・弁当チェーン「ほっともっと」を展開するプレナスが12日発表した2016年2月期決算は、前期と比べ売上高が4.4%減の1458億円、純利益が14.3%減の36億円となり減収減益となった
・低カロリーで栄養バランスの良いヘルシー弁当を売り出し健康志向の顧客層を開拓したが、逆にボリュームを求める常連客の来店回数が減った。定食店「やよい軒」では、輸入食材の高騰を受けて、メニューの多くを値上げした影響で客数が減ったという
・今期は売上高が前期より3.3%増の1506億円、純利益は18.4%増の43億円を見込んでおり、「BIGのり弁」など常連客好みの弁当を売り出して来店を増やしていく
この話題に対する反応
・前から思ってたけどこの弁当、カロリーが300kcalなんて食事にすらならないレベルだもんね
・かつてのマクドの轍で、ほっともっとも客の要望を聞いたヘルシーメニューで失敗、減収減益ってそらそうやろ、なぜ日本企業は存在しない客の要望をいちいち聞き続けるのか
・マックにも似た様な話があった様なwwつかコンビニ弁当買わずにほっともっと買う人はそりゃそうだろねえ
・ほっともっとは肉野菜炒め弁当が好き。
・ヘルシー志向の人は、ほっともっとのヘルシー弁当は買わないよね
関連
【【大容量】ほっともっと『BIGのり弁』が3月から発売決定!ボリューム1.5倍、ハムコロッケ卵からあげがついて490円 食べるしかねぇ!!】
やっぱり健康より量が重要なんだよなぁ・・・


【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
イッヤフゥ~!!
イィイッヤアッフイィィィ!!!
中学生でも見える結果だわ。
本当に健康を求めるなら手作りしてる
ヘルシーヘルシーうっさいねん!!って時確かにあるわ
イッヤフゥ~!!
ホッイィイッヤトッフイィィィ!!!
お前は岩田かよ
そしてその一部は弁当屋にはこない
これに尽きるなw
タニタコラボちょい前辺りで迷走しだしてから行ってないな
売れてた塩からあげ潰して辛からあげ作ったのに
売れなくて塩からあげに戻したのとかなかなかの迷走っぷり
休日はファミリーにも売れるだろうけど
そもそもヘルシー志向の人は外食や弁当屋でメシ買おうという発想が無い
普通に考えれば分かりそうなもんだが
本当に健康に気使う奴は外食避けるんだから
安くて多いってのに魅力があるんだよ
ジャンクフード屋て自覚が足りねえなほんとw 売上増やしたかったら唐揚げに力入れろバカwww
午前中ガンガン仕事してお腹すかせてるオッサンやOLさんが相手やろに
ヘルシーさを求める客は弁当屋ではなく自分で作るだろ
そのくせそんなに出ないと言う
あいつら口だけで金出さないんだから相手にすんなよ
病院食みたいなもんだ
一部のクレーマーの意見を聞くだけで仕事をした気になって、客のニーズを外部のサービスを使うなりちゃんとした方法でリサーチしない
新しい価値を生み出そうともしない
ゲーム業界にもそういう傾向がある
そりゃ今までの固定客は食い足りなくて離れるだろ
テレビで肉まん食った女が肉汁多すぎ、もっとヘルシーにしたほうがいいとか言って
パサパサの肉まんがうまいわけないだろと
なぜ存続してるのか不思議なくらいの酷さ
だからヘルシー弁当のせいにするのは明らかに間違い
利益率が下がる理由にすることはできるけど、売上げ減の理由にはならないし
既存の客層のことも考えないといけないのが難しいところよね…
今までのメニューをヘルシーにしたの?馬鹿なの?
タニタって一時の流行だと思ってたんだが今も流行ってるんかね
週何回も通ってるような層から有償でちゃんとしたアンケート取れば失敗しないのに
マヌケとしか言いようがない。
その反対が求められてる事だと思う辺り、安直に過ぎるわ。
この間、ビッグのり弁だかって奴食べたけど、クソ不味かったからなぁ。
土方みたいな体力仕事する人間には良いのかもしれないけど、味を求めてる層には受けないわ。ああいう、安かろう悪かろうな商品は。
あと豚のしょうが焼きとかをもっと旨くするならどうするとかそういうこと考えんと
なに意識高い系まーんに媚びてんだよ弁当屋風情がw
食事する意味あるの
微妙に定番だったのが減ってるぜ
おかずのみ関係とか揚げ物関係とか
そういうのが好きだったって言う人がほか亭に行くようになったって言うのはわりと聞く
恥ずかしいなーホント!!
Hell死ィ~ Hell死ィ~路線のハイカロリーを客は求めてんの!
分かってんのかなホモ弁は・・・
たまにハンバーグ弁当
弁当屋で買うときは栄養面なんか全く考えてない
その後追いで行こうとしたらメインのガッツ利系な客層に逃げられたって訳だ
味は悪くないんだから米増やせ米!
オリジンはあるけど
やっぱお前バカだな
味を求める?
そんなやつが弁当屋いくかよwww
間違えたLunchだ
そんなこともわからないのかよw
唐揚げ単品も値上げしたし、もう行かんわ
その弁当なら最高なんだよなぁ・・・
オリジンはヘルシー系は惣菜に置いて
弁当はガッツリ系だから好き
任天堂の前で同じ事言えんのか?ゴキ!
そういえば最近また不祥事あったよね
まあちょっと足りないくらいがちょうどいいって言うし
ほっともっとを利用する人は、安くて多くてが最優先だろ
まあ社内にいるんだろうなそういうチームが、最近の流行りだからなそういうの
女性の意見をみたいなのな、誰が仕掛けたんだか知らんが・・・
怪しいコンサルみたいなんがまーた暗躍してんのかねぇ・・・
ああいう世間のトレンドみたいなのてほんとどこで決めてんだよて・・・
日本がいまいち元気ないのてああいうのを流布する輩のせいだと思う
うっ頭が
濃すぎる味は印象に残りやすく次への布石になるんだぜ
もちろんきつくていやになって来なくなるのもいる
1200㌍超あるのり弁&ソース焼きそば弁当ってまだ売ってる?
どこかにやって欲しいね
今話題のハッピーグルメ弁当があるからほっともっととかいらんわな
若いまともな女なら、弁当屋に入るのすら嫌がるぜ。
人に「飯もまともに作れません」って言ってるようなもんだからな。
結局高くつくからあまり買わなくなった
ヘルシーと両立しやがれ
この2つが目に付くだけで美味しく無さそうって言うイメージになる人も居るからなぁ
後からお腹空かせてお菓子食べたくない。
ただ単純に量を減らしてなんと400kcalです!っていうの多いよね
イメージってのがあるんだよ
米はなかなかうまい方じゃないかな
外食ってのはそういうもんじゃねえ
そもそもヘルシー嗜好ならサラダだけ食ってるだろう
無能な経営陣だな
なんで自分らの立ち位置を理解出来ないんだろうね、不思議だね
外から見てるとお前らどんだけ無能なの?って疑問しか出てこないよ
健康志向の人は意識高い()から
頭がイカレてるは
企画部の連中と経営陣を全員クビにしろ
単純にホモ弁は値上げしたくせにボリューム無くなったから
そりゃ客も逃げるわ
味が濃いのは良いんだよ・・・・炒める時に使われる油の量が凄いんだよ。
値上げならオリジンの方がしてないか?
ゲームが50年後も今のように遊ばれてるか、作られてるかわからんのと同じにね。
たにた弁当しかねえじゃねえかよw
求めるのはこれだけ
もちろん中国産とか使わない
タニタコラボ弁当は微妙だったけど
素直に体に悪いうまいもんを目指すのが王道じゃないの
女性客を呼び込みたいんだろうけど
二兎負うものは一兎得ずの状態な気がするな
そういえば健康事業を伸ばすとか言ってた企業がいたような…w
しかもデブはヘルシーにしたらしたで足りないって言うし、ま~ん(笑)はどっかカタログにでも載ってるしゃれおつランチやらディナーに行く
つまり誰もほっともっとにヘルシーは求めていない
バカ女とかいるからそりゃ予測できんよな
が、弁当屋は安い味普通ボリューミーでいいんだよ
四半期ベースの決算を見る限りでは、売上が落ちたのは、明らかに昨年6月からの値上げの影響。
まあ、元が安かったから値上げは避けられなかったんだろうけど。
ヘルシー弁当の550円はちょっと高い。300円台なら勝負できるんじゃないかな。
のり弁もあれだけで800カロリーはあるしな
それと追加で何か食べてればあっという間のためごろうよ
そしてその声だけでかい意識高い系の女がどれだけいるかを考えりゃ結果は明白
ヘルシーな弁当をって意見もあったのかも知れないけど
そもそも現状に満足している多くの人は何も意見を言わない
意見が無い=いないではない
スーパーで味付け肉買ってくれば同じ値段で2倍食えるぞ
昔やってたデラックス弁当とか好きだったけど。
あと、ここは揚げ物に全部似たような変な味が付いてるんだよな。
油の所為かな。
それが難点。
試しに牛キャベ丼トッピング全部乗せ食べたらニンニク醤油が効いてて美味かった
がっつり喰いたいならその弁当頼めばええだけちゃうんか?
俺もたまに、カツ丼大盛りとチキンバスケットでがっつりいくで
CoCo壱だって吉野家だってマックだって女性客呼びこもうとヘルシーだスイーツだ散々やったけど無駄だっただろ?
低価格帯の米パンメインの外食店は男に媚びるべきだ
ノイジー日本女の要望に合わせるとろくな事がない。
個人的にはヘルシー路線大歓迎なんだがなw
新規開拓するにしても加減があるだろ?
何年弁当屋やってんだよ
あれはカロリーもボリュームもやばいw
女性でも食べられるヘルシーなメニューがほし~とかクソたわけたこと抜かしたんだろ
そんな意見聞くな。ほっともっと利用する大半はカロリーバンザイ!なドカっち共だ
油最高!カロリーバンザイなもん増やせ。女性でもーとかいってるあほはグリーンスムージーでも飲んで虹色の糞でもたれてろ
関東圏に、大人の♂向けガッツリこってり系定食チェーンってなかったっけ?
入店禁止にはしてないけど、女子供の言うことは一切聞かないって店
あれって一つの正解だと思うんだ
弁当屋の時点で何が求められているかいい加減理解しろよ
絶対上手くいくw俺も買いに行くからww
だいたいヘルシー志向のメスに米なんて御法度じゃん
敵国の侵略に備えるのだ!!!!!!!
大体健康なんぞ気にするならほっともっとなんぞいかん
最近、ほっともっとで久々に弁当買ったら
値段は高いし、なんか量も少ない気がするって思ってたんだよ……
「これじゃ無い」というような感じになるのは、何処の業界でも同じなのにね
野菜を多く使ってるけど、炒める際に使われる油の量で全く減る死ーじゃないというw
そもそも外食とかする時点で健康面とかw
ヘルシーも必要だろ。でも種類はいらない。たまに健康に気を使う気分になったときに買うだけだから。せいぜい3回に1回程度。
人口の半分である性別に極端に寄せればもう半分は離れる
そもそも女は金を使う用途が男より多すぎるし
弁当屋で買い食いするのは昼飯ぐらいだよ
男は無精者が多いから昼夜買うし
それ勘違いだよw
異物混入→売り上げ減→ヘルシー路線→売り上げ減
別にヘルシー路線で売り上げが減ったわけではない
求められてるのは安くて美味くてボリュームがあるってところだけ。
油っこいのだけだと逃げ場が無さ過ぎ
こういうところの客は、ヘルシーなんて糞食らえ、野菜とかいらん
カロリー最高、米肉脂最高の層なんだから、そっちの要望を聞かないと
ラーメン屋がヘルシー思考だったら、おかしいのと一緒
元が意識低い系の為の店なのに、意識高い系を目指しても失敗するに決まってる
身体に気を遣うならそもそも弁当は食わない方がいい
「ヘルシー系があればいいと思います!(買うとは言ってない)」
こんなんだろうな
ヘルシー料理求めてる奴はホカ弁屋なんかに行かねーっつうのw
マクドナルドもそうだが自分トコの客層理解してないからこんなことになるんだよw
上の連中が現場のことなにも考えていない典型的な例だな
離れた客を完全に取り戻すのは多分もう無理だからあきらめろん
コンビニでさっさと適当な弁当買ったほうが時間も金も得
俺はさかなを食いたいんだよ
神河町のグリーンエコー笠形の弁当手抜きが目立つ今知らんけどな
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
マクドナルドといい、どうして自分のことを知らないんだろう
それ、ビッグのり弁じゃね?
その場で作ってくれるの待つタイプの弁当はさすがにコンビニやスーパーより圧倒的にうめぇよ
売れてなかったんだな
肉野菜炒め弁当がおいしい
と言うかそれ以外はほぼ食べないわ
通常の、のり弁等はコロッケじゃなくて、白身魚フライのままですよ。
つまり、君は勘違いで行くのをやめたわけだ。
最近、それしか買わない。
全部揚げ物とかさ、選択肢ないだろ?
女性客獲得目指したんだろうけど食事気にする様な女性はほっともっとを選択肢に入れない
タニタの弁当見た目最悪で不味そうだし
ジャンク路線を極めろ
関東ならオリジン、関西ならかまどやに勝ててない
普通に売ってる。いちいちカロリー計算する俺になヘルシー弁当
ありがたいけどな。
出来るだけ安くな
自分たちがお客さんからどう期待されてるかを鑑みずにマーケティングとか。
マクドナルドと一緒だけど、日本企業はこういうの多い。
あ、バンナムとかS○NYとかもそうか。
富裕層だからな、成城石井で買ってるよ
ごはん減らして野菜多めにするとかさ
値段は上げられないもんな
日本企業は客の意見を聞き過ぎ~なんてしたり顔してるが、プロはお前らほど馬鹿じゃないよ
3g超えはちょっと多いわ
結果、客離れ起こしてんだから馬鹿だろ。
そうすれば塩分1日6g制限で低カロリー弁当も需要増えるだろうな
ほっともっとが20年もつかはわからんけどw
他のものは食うなバランスとか甘えるな
コロッケがメンチになってたり唐揚げをウィンナーにしたりね
単に通常商品の
量が減った、質が落ちた→価格が上がった
という理由でHMで買う必要が無くなっただけ。
食事に気をつけてる連中は手弁当でしょ。材料、工程完璧。ソースは俺だし。
利便性は負けてるし店舗数も多いし売り上げ増えまくってるじゃん
非購買層を想定して欲しい弁当みたいのを集計して投入したんだろな
値上げして売上減少して既存の客層向けだけだとジリ貧になるのが明白だからやったんだろ
既存の客層向けに何をしようが値上げした時点で減収減益で手詰まり
シンプルで簡単でわかりやすい弁当をバンバン出して回転率あげるのが一番いいのにさ。上の人らはアホかと
だから、そこまでの企業だったというだけの事でしょ
多くの企業で言えることだが本当に聞かなければいけない意見は大抵か細い声で言われるもの。
でかい声の9割はどうでもいい意見でしかない。
女子しかつかわんよ。
予約はあらかじめ作ってもらっておくだけでレジ並び不要とは違うだろ
ヘルシー弁当は、ぶっちゃけ美味しそうじゃないんだよ。
ボリューム商品も
どっちも展開できんのかね?
可愛い女の子店員に「ご一緒に野菜炒めもいかがですか?(ニコッ)」
って言わせれば売上のびるんじゃね
少なくとも自分ならたまに買っちゃうかも
煮物とか中心で
揚げ物無しとかあったよ。
お飾りの漬物や千切りキャベツより唐揚げ1つ増やせと言いたい
マクドもそうだけど、なんだかんだジャンクフード系を好む層は根強いものだよ
食への関与度が低いから大声出さないだけでね
あそこのメガ丼すげぇな
そもそも中国産使いまくってて行かんけどこのままじゃ潰れるな。
ビッグのり弁大盛りを基準にして欲しい
あと他のメニューもビッグにして欲しい
本当に時間無い時以外利用しない
塩からあげ弁当とかうめえだろ
新しい商品目当ての客が結構いるってことか?
いままで混み過ぎなんだよ