• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マーク・ザッカーバーグ氏、「未来のVRは普通のメガネみたいなデバイスで利用するようになる」
http://www.gizmodo.jp/2016/04/f8vrar_withordinaryglasses.html
a


記事によると
・フェイスブックのザッカーバーグ氏は「未来のVRやARは何の変哲もないメガネのようなデバイスで容易に利用できるようになっているでしょう」と語っている

・Oculus RiftやHoloLensを合わせた一見「ただのメガネ」がフェイスブックのビジョン





この話題に対する反応


・VRグラス経由で顔本に「いいね」付ける世界なんで関わりたくないw

・それなんて電脳コイル?

・メガネ人にとってはメガネを通した視界が世界だから身体拡張してる感が一気に出て、身体拡張革命みたいなブームになってくれると楽しそう

・個人情報とVRとを結びつける気なんだろうか
















メガネかけている人はメガネオンメガネになるのかな









関連記事
フェイスブックに事実を書いている人は5人に1人しかいないことが判明 見栄張ってリア充アピールしすぎィ!
VRヘッドセット『Oculus Rift』、ユーザーの情報を大量にフェイスブックへ送信していることが判明!通信量は毎秒7MB
【悲報】若者のフェイスブック離れがどんどん進行 「他人のリア充投稿にうんざりする」
【誰得】フェイスブックの「いいねボタン」を暴言王トランプ氏の顔にする機能拡張が登場wwwwwwww
















コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:00▼返信

早朝5時のPS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:01▼返信
ゴギブリの眠りよ、康寧たれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:01▼返信
電脳コイル懐かしいな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:04▼返信
グーグルなんたらを忘れたんですか
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:04▼返信
こんなの誰でも予言できるだろ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:06▼返信
そんなん理想としてもうありふれているだろうに
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:06▼返信
将来的にはなるかもしれないけど、今は無理
あと3世代くらいは最低でも進化しないと
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:07▼返信
戦闘力たったの5か・・・ゴミめ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:07▼返信
じゃ、メガネになるまでVRは買うの控えるよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:15▼返信
昔の携帯電話デケェw
みたいなことになるのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:16▼返信
ラブプラスがたぶん出してくるから
そこでVRは爆売れする
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:16▼返信

くだらねぇ……そんな予想は誰でもするし、そう言った事は、漫画や小説がごまんと語ってる。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:19▼返信
別に新しくともなんともない話でガッカリ
こんなんドヤ顔でプレゼンするほどのことかのか……
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:25▼返信
外でつけて交通事故起きまくりで社会問題化とかだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:26▼返信
当たり前っぽいが、逆に考えると発想力が無くても業界でやっていける方法はあるということだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:28▼返信
電脳ペットなんつって
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:28▼返信
なって欲しいよなぁ
あんなデカイのはきついよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:35▼返信
ただ今でも軽いんだよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:36▼返信
そりゃいつかはそうなるでしょう
お偉いさんがわざわざ言及するなら具体的にどんな手法でとか
もっと踏み込んだ話を聞きたいものだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:41▼返信
電脳コイルや.hackみらいな未来を望んでるからVR市場の立ち上げは成功して欲しいな
電脳コイルとかの作者さんの発想てやっぱりすごいだな 
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:44▼返信
軽量化・小型化されて外でつけられるようになったら
街中AR広告でうざそうだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:50▼返信
メガネにメガネかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:57▼返信
10年後には普通の眼鏡に液晶フィルム挟み込んでるのが普通になってるだろう
本体バッテリーは弦から有線かもしれんけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 05:59▼返信
ARでブスやBBAを美少女化するMOD早う
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 06:11▼返信
伊達メガネだらけの世界になるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 06:20▼返信
メガネにでもならなきゃ鬱陶しくて着けてられんわな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 06:25▼返信
ゴーグル型は外界の情報を遮断することに意味があるんだがな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 06:30▼返信
バッテリーの技術革新が先だろ。
常に装着するデバイスで重たいはあり得ない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 06:33▼返信
メガネ型とゴーグル型で別途に進化して欲しい
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 06:44▼返信
それVRじゃなくてARじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 06:46▼返信
確実に脳と目に悪影響は出ますけどね
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 06:51▼返信
ARはなるかも知らんが、VRがなるとは思えんわ。
現実と切り離すからこそVRなわけで普通のメガネじゃ無理だろう。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 06:56▼返信
ARVRの未来について聞かれて、これくらいしか思いつかなかっただけな気がする。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:07▼返信
メガネじゃあ視野角狭いから臨場感出ないだろ。退化させてどうすんの
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:10▼返信
ゲーム好き学級閉鎖状態じゃんwwついにイカできゃーきゃー言うのも馬鹿らしくなったのかね
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:18▼返信
電脳コイルを見たんだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:20▼返信
何年後だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:21▼返信
Oculusの生産で躓くフェイスブックに言われてもなー
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:21▼返信
OculusをFacebookが買収した時点で未来は見えてるだろ
現にOculusの使用許諾文にはFacebookが情報を収集すると書かれている

調べたユーザーによるとIPやコンテンツ使用状況はもちろん、ヘッドセットを装着した際の体の動きや方向、といった情報まで収集されているらしい
要は「このユーザーは激しく右手を上下に動かすゲームをしているな」とかバレる
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:22▼返信
空中に指で操作できるディスプレイを表示できれば
スマホの上位互換になるしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:28▼返信
メガネ並みに軽量で目を覆って、視力矯正できて普段は外の光を透過できるようにすれば
メガネ・AR・VRの機能を入れられて完璧だろ

今世紀中には厳しいだろうが
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:37▼返信
何十年後かなってるだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:44▼返信
メガネになったらメガネかけてる人に売れなくなるからならないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:47▼返信
              ┏━━━┓
              ┃     . ┃      ∧∧
              ┗┯┯━┛      (゚Д゚;) 。o O(もしかして…タブコン?)
   /任|| ̄ ̄ ̄|    .| ̄ ̄ ̄|\    (|  |)
   |  ノ-||___|    .|      |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
((( (6 . : )'e'( : .)     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   ノ`‐-=-‐ 'ヽ    .|   TSUTAYA        |  |
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:52▼返信
AR整形出来たらWIN-WINじゃん。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:54▼返信
ゴーグルがコンパクトになるのがやっとだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:56▼返信
>34
フレームとレンズの形状にもよるが大概の眼鏡の視野のカバー率はRiftやViveよりも上だぞ
眼鏡型の問題は上下左右の隙間から入ってくる光が邪魔なことだろうな
肌に密着するゴーグル型で邪魔な光は遮らないとVRの大事な没入感は得られない
AR用途なら眼鏡型はいいんだろうけど簡単に装着位置がずれるのはいかんと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 07:58▼返信
先に網膜投射が実用化される気もする
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 08:02▼返信
はよメガネ型作れ
ゴーグル型は頭が重くて疲れる
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 08:05▼返信
昨日やっとVive届いたけど片目当たり1080x1200だとやっぱバーチャルデスクトップの文字は読み辛いな
画素数とPPIが今の倍になってやっとVR内でアプリ使った作業が実用的になると思う
今は今でこの解像度に合わせたビューワやファイラー等のツールのビジネスチャンスかもしれん
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 08:07▼返信
>49
4時間ぶっ続けで遊んでたけど重さとか全然気にならんし疲れもせんかったぞ
仕事の後でさらに歩き回ってたせいで足の疲れが今日に残ってるけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 08:10▼返信
これどこにソフト差し込むんですかね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 08:30▼返信
メガネ属性の俺歓喜
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 08:35▼返信
メガネ型のARならあり得るけどVRはあり得ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 08:47▼返信
はよ出せ糞が
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 08:53▼返信
>>54
オマエさ、ARとVRを勘違いしてるだろ。
今の形態だけ見てるとそういう間違いを起こす。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 09:01▼返信
ゴーグル型にするならサラウンドヘッドフォンもくっ付けりゃ良いのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 09:19▼返信
まーFBとしちゃ着用が容易な眼鏡型の気軽なガジェットになってくれることを期待して投資したんだろうしな
だがそれを担うのってGoogleグラスやMSホロレンズだろ
VRってのはその名の通り仮想現実を見せるモノなんだから、余分な情報が入らないよう基本はゴーグルになるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 09:22▼返信
眼球と映像を写すパネルの位置は、一定の距離が絶対に必要。
手を両手で覆ってメガネの距離まで近づけて、頑張って手の皺を見るようなモン。
それはグーグルグラスで痛感した。あれなんかはVRじゃなくてガラスで向こう側が見えてるから
視界のピントを合わせるのがすっげー疲れた。(超近距離を見てるときは背景がぼやける)
網膜投射自体は体験した事ないけど、網膜投射なら可能なんだろうか。

60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 09:37▼返信
>>59
あんまりかわらんだろ
機械側できちんと画像処理して投影しないと、結局ピント合わせに余分に力がかかる
意識しなくたって水晶体に付いてる筋肉は反射で動くんだし
結局スコタコとかAT乗りの様に完全カバーする様になるのが自然だと思うぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 09:39▼返信
眼鏡から個人情報ゲット!ってやつか
さすが悪人の考えることは違うな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 10:05▼返信
そうですか
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 10:08▼返信
ARバイザーはよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 10:37▼返信
そこまで技術が進化するまで後何十年かかるかなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 10:47▼返信
ちなみに価格は安くなりませんので
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 11:14▼返信
電脳コイルかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 11:17▼返信
VRは海外で流行ってくれ
日本ではまずダメだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 11:25▼返信
金と時間とコンテンツ数の問題で
日本では流行らないかもな
オタクが使うものって扱いになりそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 11:27▼返信
度入りVR買わなアカンのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 12:15▼返信
VRはただのメガネ型じゃあ無理だろ
視界を覆わないと不可能なのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 12:31▼返信
網膜投影にすれば小型化できる
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 13:42▼返信
フレームの外側の景色が見えたら駄目だからメガネ型はありえないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 14:51▼返信
ARがメガネになるはわかるんだよ
VRメガネになってどうすんの?
周囲の風景みえてたら全く意味なくない?
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 16:14▼返信
最終的には肉眼がVRだったってオチ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 16:59▼返信
何か根拠があっていってるわけではないのか
76.ネロ投稿日:2016年04月15日 19:52▼返信
童貞キモヲタのオモチャ♪

はっは、酒が美味いなあー♪
たった1人で、ヨダレ垂らしながらクソゲーに人生賭けてる様を想像したら、泣けてくるねえ
笑い過ぎてなあっはっはっはっはっは!
あっはっはっはっはっはっはっは♪笑

直近のコメント数ランキング

traq