宮城県を走行中の自衛隊に遭遇
ワイ現在、宮城県を走行中
— めんま。(滑走56日) (@Prepare_THE_DAY) 2016年4月16日
災害派遣…九州まで行くんか……
自衛隊頑張れ
え、バイクで九州まで行くの!?
凄えな… pic.twitter.com/JCRFalrgW4
バイクで九州まで自走するのか?輸送機を使うのどうかは専門じゃないから分からないけど…
— めんま。(滑走56日) (@Prepare_THE_DAY) 2016年4月16日
一刻も早く被災地に行く為に宮城県から九州まで250ccのオフロードバイクで
自走しても自衛隊ならおかしくないって思うぐらいに期待してるんだなと pic.twitter.com/O3j32NvA84
この話題に対する反応
・さすがに九州までは単車で行かないだろ… 高速、しかもオフロードって…4時間くらいでもう運転出来なくなるぞ
・水曜どうでしょうの原付日本列島横断思い出した
・トラックや輸送機は支援物資運搬で手一杯だろうし、移動手段は歩行でもいけ!ってことなんやろうな。
・自衛隊の輸送機で熊本空港まで輸送していけばいいのになんで?
・任務とは言え、こういうのを見ると本当に頭が下がります。頑張って下さい!
・あんまり根拠ないんだけど、一時間くらい前に松島までC-1が入間基地から飛んで行ったから、それに乗って熊本まで空輸とか? バイクじゃ大変すぎるもんなぁ・・・
・写真を撮った方や実際に走っている自衛隊の方には申し訳ないとおもいつつも…。宮城から熊本へバイクで行くという行為にこのテロップを重ねるしか方法がなかった。
・頭が下がります。KLXで長距離はキツイぞ…(´・ω・`)
・今日、名神を走ってました、自衛隊。
長い道のりを終えてから災害救助もあるんだよね
本当にお疲れ様です
写真を撮った方や実際に走っている自衛隊の方には申し訳ないとおもいつつも…。宮城から熊本へバイクで行くという行為にこのテロップを重ねるしか方法がなかった。https://t.co/HYzzjjNQmb pic.twitter.com/wOUz6G3a5b
— 常盤かぐら/福沢かずね (@tokiwakagura) 2016年4月16日


結局地すべりしてて奥地に入るのにオフロードが必要だからじゃないかしら
オフロードバイクで東北から九州まで行くわけがない
C1に積載出来るだろう
無駄に時間を掛けるよりも、ある程度、迅速に動いた方が効率いいんだから
頑張ってほしい!
さすがに輸送機は使うだろうけど頑張って
マジで九州まで行くのかな?
民間だったら超絶ブラックとして袋叩きになってる事案だよなこれ
さすがに途中の駐屯地で休憩は挟むけどな
偵察部隊は演習で1日数百キロを数日間やるようなマジキチの集まりだから
それくらいできるし、長距離移動演習はお手の物よ
オフロードバイク部隊なんだよな
有事の際にはお金使えつーの何のために税金払ってると思ってんの?そこでケチって効率落とすな
そこからバイクて行くのではなかろうか?
とりあえず、自衛隊の人達には頑張って欲しい
素人は黙ってろよ
豪雨と強風で地獄絵図だった。
しかもこういう時に限ってカッパ忘れてんのな。
ガタガタ震えながら帰ってきたよ。
知らんけど
毎日同じ様な訓練やってるし大した負担にはなってないよ彼らには
今は急な大規模派遣で空路も海路も利用できる人員に限りあるから仕方ない
KLX持ってるけどオフ車は長時間乗るとケツ超痛くなるからね
熊本空港は建物が損傷して一般人は利用できないけど滑走路は大丈夫だろう
たぶん
違ったらゴメン!
2万5000人規模の派遣なのに
隊員や付随する車両や装備全てを輸送機で飛ばせる訳ないだろ
フェリーすらいっぱいだよ
指揮官無能というより他ないがそうではないだろうね
そこから九州を目指す形だろう、震災の時の様に
単にその途中だろうね
自衛隊のバイク部隊はそもそも道路とか交通網が存在しない荒地や山岳、森の中を偵察する部隊だよ
エンジンがついてるなら楽勝だろう。
本当に災害派遣ならバイクの近くに災害派遣垂れ幕をつけた大型連休車両なりが居るはず。
ご苦労さまと声掛けされると隊員も嬉しいだろうが、なんでもかんでも震災に繋げるのはどうかと思うぞ。
だからバイクなんじゃないの?
まずは現場の状況確認が最優先だからねぇ。
車じゃ行けない所でも、オフバイクならそこそこの悪路は余裕でしょ。
現地で頑張ってるのも事実だからこればっかは頭上がらないわな
民進党、共産党、社民党、生活の党、沖縄社会大衆党を支持するのは国民の義務!
みんなでシールズと共にデモに行こう!
在コを全国で警戒しつつパトロールだろ
バイクは物凄く有効だろうね
さすがに現場まで縦断ではなく輸送機に乗り込むと思うけど
これは道が無くても走れる奴だよ
イージス艦やらオスプレイやらは震災にはまったく役立たずの乗り物であった
仙台の霞の目駐屯地はヘリ基地だからあそこからの空輸になるかも知れんし、空自と協力するなら松山も有りだな
福島に近い方なら、少なくとも百里辺りまでか、本当にお疲れ様だわ
オスプレイは使えるが、それ飛ばすとお前らコリ豚ども、うるさいじゃないか
それと海路は正直時間掛かりすぎ
呉辺りからの短距離ならともかく、関東東北から行ったら数日~週レベルでかかる
どこか近くのヘリか輸送機が使える空港まで陸送ってところだろ
大規模出動できへんねん。
だから基地ごとに編成せずどっかに集めて混成部隊を輸送するんやろ。
合流地点までの個別単位の移動はしゃーない。
オスプレイなんて今回の救助じゃ使えんよ。
避難民がいる住宅地で、しかも被災した建物が多い地域じゃ無理無理。
そりゃ通行できない道路もあるが、行き来自体は苦じゃないぞ
お疲れ様です
彼らも死ぬほど疲れてるんだろうが、そんな表情1ミリも見せねえw
徳島空港が使えるんで、この程度の車両や災害対応物資の運搬には使えるぞ
使ってないのはうるさい連中につけ込まれる隙を与えない、ってところだな
まあ週明けには米国軍所属の分が動くだろうが
普段は体鍛えてるだけでしょ
そもそも乗せる船は足りないし、隊員の活動用の装備も持っていかないといけないですからね。
必然的に車両数は増えるし、なんだかんだ言って陸路を進むのが到着時刻も早いんですよね。
しょせん人殺しの道具では人は救えない
海自も横須賀から多くの艦船を西に派遣した。
救援だけではなく、牽制目的の方が大きいと思われる。
疲れてるも何も日本は平和で世界の軍隊の中でも暇な方なんだから別に大変じゃないよ。
国土狭いから移動にも苦労しないしね。
オスプレイは輸送機なので十分使える
使わせないようにしてるのって、主にお前らコリ豚パヨチンの抗議のせいだな
自民党にしても自衛隊にしても、毎度のことながら頭下がるわ
パヨクって本当に部屋から一歩も出てないんだな
もともと人名救助を目的とした機体じゃないからな。
救助目的ならヘリに勝てる物はないよ。
日本人なら政府はともかく実働してる自衛隊には頭が下がるだろうに
こんなゲハブログでコメント見た俺がバカだったわw
じゃあ対立煽りガンバってなバイトくんw
昔からやってることなんだからケチ付けてる人は変化を求める左翼の方でしょ。
だから前から言ってるけどお前みたいに右翼・左翼の定義があやふやになってるから
ウヨサヨ言わずにどっち側の意見に対して言ってるのかちゃんと書けって。
みんな応援するんだろ?! だから日本は太平洋戦争で負けたんだ
空輸でショートカットしたら?とは思う
現地はモノが散乱して道狭くなってるだろうし
今回の観てて思ったけど
自転車、キックスクーター、スケボーのどれか所持しておくべきだと思った
自動車やバイク等は、役に立たない
自転車はともかく災害時の通が悪いとこでキックスクーターやスケボは使い勝手悪いと思うぞ。
ヴァーカwwww
こいつバイクに乗ったことないんだろうな
コメントが頭悪い
素人目にはわからんもんだ
自衛隊ともなると政治的な問題も絡むし、複雑そうだな
いく先が分かってない以上、その空輸拠点にまで陸送中、とも考えられるな
ここだと単純すぎる連中ばかりみたいだが、集積してピストン輸送ってのはよくある
馬鹿かよ
風と雨ヤバイ(今東名、明日には現地入り)
一日の移動距離1000キロだよ。
かみつきどころがなくて頭悪いコメントに終始してるな、お前w
バイクでの旅行したことある奴なら、このまま熊本まで行く、なんて考えるわけがない
輸送ヘリや輸送機が飛べる基地まで陸送だろ、と考えるのが普通
これがトラック類だったら「九州までの長距離お疲れ様です」になるがな
陸自のバイク部隊は基本的に整備されてない山の中とかも走る
お前のママチャリといっしょにしたらいかんなあw
嘘乙
自衛隊はじめとする軍事関係者が移動経路を一般にばらすかよw
いくら何でも頭悪すぎるな、パヨクってw
橋が落ちていても空飛べるんだ
へえすごいねえ
アホはお前自身だな、お前の妄想を人に押しつけないように
レモン・シタタルって言うこのスポンサーなんだこれ...朝日に頼まれのかい
橋が落ちてれば、いけるところを迂回して走行するだけ
小学生並みどころか特殊学級の幼稚園児程度の知能しかないのか、お前らってw
上がアホなんだよ。
防衛費削減しろよ
すぐ隣に自衛隊用の滑走路あるから一旦空路がいい
ただ、震源の益城にある空港だから滑走路がどうなってるかは分からない
つまりは安倍がアホ
嘘も大概にな
そうでなくてもみんな困ってるってのに、お前らってほんとに日本を困らせることにだけは情熱傾けるな、クズらしく
お前ら中韓とロシアが滅びたら防衛費は大分少なく出来るなあw
あ、難民追い返すために、今度は海上保安庁を強化しないとな
頑張ってください
別に状況中じゃないから秘匿する必要もない。東名、名神あたりは今日明日東北の自衛隊結構通るからその目で確かめればいいよ。
垂れ幕に部隊名と所属書いてあるから。NAはしらんがNEAは9からも行ってるから2500キロ行程だね。
総務所の消防車(名前忘れた)なら昨日見た
本当だとしたら後で連絡しとく、陸自なら仙台か八戸だろ
情報漏洩は重罪だなあw
バイクだと相当キツイぞ
知らない初多いんだな
まだ導入されてないのかな?
今日の報道で少なくともヘリは使えるとあったが
ターミナルビル潰れてるから民間用に使ってないだけで滑走路は自衛隊が物資輸送に使ってますけど
横須賀から何かいっぱい南に行った
周辺の県にある空港はそれこそ支援物資の輸送で手一杯だろうし
空きを待つ時間あるなら走れってこと
ツーリングなら移動日は10時間位乗るだろ。ケツ痛てぇ~とか言いながら立ち上がったりとかしてな
あぁたらしぃい〜いぃ〜♪
だから今日の報道で熊本空港は使う、って言ってたぞ
日テレ24の記事「熊本空港 2、3日後にターミナル復旧メド」
(前略) 一方、救援物資を運ぶ自衛隊機などの離着陸は行われていて、この対応のため、今月24日まで、24時間運用にするという。24時間運用にすることで今後、民間の救援物資やボランティアの派遣などの受け入れに柔軟にしたい考え。(後略)
そう考えようとするお前らパヨクの方がおかしいんだが、理解出来る?
一般の感覚では信じられないことを平気でやる
北方転地訓練でFH引いてサーカスよろしく大移動するのとか知られてないけど
あれも楽しいけど酷いもんなんだぞ
さすがにこれはケツが痛くなるだろw
自衛隊なんて信用したらアカン
九州→北海道(その逆も)移動する訓練映像見たわ
戦車は途中から列車使ってたし、たぶんバイクもどこかで船なりトラックなりに乗り移ると思う
ただのバカかもしれんが…
チャカチャン あったらしいぃ~♪
根性ねえな
当の本人はこれも訓練のひとつだと思ってるよ
軍人は厳しい訓練すればするほどいざという時の生存率があがるからねえ
まぁこの程度ではたいした訓練にはならないだろうけどw
なに言ってだこいつ
どんな時にも冷静に行動できるのは日頃の訓練の賜物だな。
そんなのいいからさっさと陸送屋頼んで現地入りさせてやれよ
ご苦労さん
輸送機は物資やろ
今回も、どこかに集まるのではないかと予想。
まずは救援物資だろ
バイク部隊などは後回しなんだから自走のほうが早い
重機や消防などは緊急性が高いから空輸する
くそ自衛隊
地震で路面が使えなくなってたら降りられないし
まあどこかで合流して行くとかじゃねえの
偵察隊は現地を偵察するのが任務だから救助はしませんよー
これくらい余裕
瓦礫超えていけるからな
そっから輸送機で近場まで行ってまたバイクだろ
ガイジかな?
工作活動中のパヨクさんオッス!オッス!
そもそも輸送機は人員ではなく支援物資輸送してるし、
管制塔がアウトで熊本空港閉鎖中だから、空路輸送も楽じゃない
迅速な支援は近場の自衛隊が行っているはずだと思います。
東北からの移動となれば、大変だという方もいると思いますが、他国の軍であればもっと移動しているのではないかとも思います。アメリカとかロシアとか中国だったら、もっと過酷な訓練をしているのかなぁ?とも思います。
何にせよ、着いたら先に活動している自衛隊と力を合わせて頑張って下さい。ありがとうございます。
すげーな
まさかねぇ
四輪より狭いとこ走れるし、不整地層は能力も高い、
高い段差あっても人のサポートで車両運べるし。
隊員も人の子こんな事したら到着しても疲れて働けない。
空輸出来ないのか
現地についてからは確かにバイクの方が便利だろうけど
現地のこと知らないでいい加減なコメントしてんじゃねーよ!!
自衛隊の皆様一刻も早い活躍期待します。
だよな
さすがにオフロードバイクで一日二日で東北から九州まで移動するのは無謀
いくら自衛隊員とはいえ到着した先で使い物にならない
遊びじゃねえんぞ
バイクやスクーター大活躍よ
と無条件に納得できる程度には自衛隊のこと信頼してる
今日のニュースでも自衛隊機の離発着には使ってる、ってあったな
使えてないのって民間だけだろ、ロビーが死んでるからってだけで
原付スクーターも意外とガレ場の走破性能あるし
燃料代の問題とかもあるしね。
間違っても、風呂入らせろ、とか言うなよ!
舛添が豪遊しまくってる金、まわせよ、クズが。
2泊くらいすれば割と余裕、頑張れば1泊で行けるんじゃないかな
意外とバイクって距離走れるもんだよ
まぁ手と耳が痺れるけど
あー疲れた、さて温泉入ってノンビリしてからビールだ!ってわけじゃないんだろうから・・・
どんだけタフなんだよ!((((;゚Д゚))))
はちまも画像つきで地震の記事にするなよ 不謹慎だから
北海道からも陸路で行ってるみたいね
しばらくは大丈夫にせよそのうち自衛隊バイクも後続モデルにチェンジするのかな