• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




宮城県を走行中の自衛隊に遭遇










この話題に対する反応


・さすがに九州までは単車で行かないだろ… 高速、しかもオフロードって…4時間くらいでもう運転出来なくなるぞ

・水曜どうでしょうの原付日本列島横断思い出した

・トラックや輸送機は支援物資運搬で手一杯だろうし、移動手段は歩行でもいけ!ってことなんやろうな。

・自衛隊の輸送機で熊本空港まで輸送していけばいいのになんで?

・任務とは言え、こういうのを見ると本当に頭が下がります。頑張って下さい!

・あんまり根拠ないんだけど、一時間くらい前に松島までC-1が入間基地から飛んで行ったから、それに乗って熊本まで空輸とか? バイクじゃ大変すぎるもんなぁ・・・

・写真を撮った方や実際に走っている自衛隊の方には申し訳ないとおもいつつも…。宮城から熊本へバイクで行くという行為にこのテロップを重ねるしか方法がなかった。

・頭が下がります。KLXで長距離はキツイぞ…(´・ω・`)

・今日、名神を走ってました、自衛隊。



















長い道のりを終えてから災害救助もあるんだよね

本当にお疲れ様です
















防災グッズ&テクニック大事典
三才ブックス (2016-02-22)
売り上げランキング: 1,859




コメント(281件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:52▼返信
男すぎ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:53▼返信
一方Twitterでは反原発派が「原発止めろ!」と騒いでいた
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:53▼返信
すげえな、自衛隊
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:53▼返信
どこかで飛行機に乗るかも知れんが
結局地すべりしてて奥地に入るのにオフロードが必要だからじゃないかしら
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:54▼返信
どっかで集合していくんじゃないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:54▼返信
自衛隊全員が派遣されるわけでもないだろw
オフロードバイクで東北から九州まで行くわけがない
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:54▼返信
昨日、新潟の高速で「災害派遣」掲げてるトラックなら見た
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:54▼返信
いや、さすがに輸送機がある基地までだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:54▼返信
大変だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:55▼返信
!!いや・・・流石に、そこは空路で行けよ・・・
C1に積載出来るだろう
無駄に時間を掛けるよりも、ある程度、迅速に動いた方が効率いいんだから
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:56▼返信
北海道からも自衛隊出ていってます!
頑張ってほしい!
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:56▼返信
オフロードは現地の移動用か
さすがに輸送機は使うだろうけど頑張って
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:56▼返信
福島でも見たぞ災害派遣
マジで九州まで行くのかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:56▼返信
水曜どうでしょう?
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:56▼返信
自衛官にならなくてよかった
民間だったら超絶ブラックとして袋叩きになってる事案だよなこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:57▼返信
トンスル発狂中



17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:57▼返信
偵察部隊は北海道↔九州でもバイク移動するぞ
さすがに途中の駐屯地で休憩は挟むけどな

偵察部隊は演習で1日数百キロを数日間やるようなマジキチの集まりだから
それくらいできるし、長距離移動演習はお手の物よ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:57▼返信
船で行ったんじゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:57▼返信
2万人規模の動員とか聞いたし有り得ない話では無いよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:58▼返信
バイクで現地まで行くの?輸送機どうしたの?節減??バイクごと空輸すればいいじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:58▼返信
いやないわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:59▼返信
新潟の震災の時、道路が寸断されていた所に最初にたどり着いた自衛隊員は
オフロードバイク部隊なんだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 12:59▼返信
飛行場まで行くだけだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:00▼返信
いや輸送機のとこまでだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:00▼返信
輸送機があるじゃろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:01▼返信
これじゃ現地つくまでに運転手疲れ果てて救助どころじゃないでしょ
有事の際にはお金使えつーの何のために税金払ってると思ってんの?そこでケチって効率落とすな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:01▼返信
セロー最強
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:01▼返信
痔になりそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:01▼返信
何故車を輸送するという考えが浮かばないのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:02▼返信
車でもおけつが痛くなるというのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:02▼返信
災害地は自転車もファットバイクが役に立つ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:02▼返信
輸送機にバイク乗せ近いとこまでいって
そこからバイクて行くのではなかろうか?
33.まはらじゃ投稿日:2016年04月17日 13:02▼返信
くだらん
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:02▼返信
熊本に着くまで時間かかりそう
とりあえず、自衛隊の人達には頑張って欲しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:02▼返信
>>26
素人は黙ってろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:02▼返信
糞管理人!
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:02▼返信
いまさっき東名高速をバイクで走ってきた俺が来ましたよ。

豪雨と強風で地獄絵図だった。
しかもこういう時に限ってカッパ忘れてんのな。

ガタガタ震えながら帰ってきたよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:03▼返信
輸送機は支援物資運ぶのに使うんじゃない?
知らんけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:03▼返信
むしろ快感
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:04▼返信
なわけねーだろ普通に考えて
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:04▼返信
輸送機のところまで自走で行くという発想が無いアホ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:05▼返信
輸送機飛ばすとしてあっちの滑走路は安全確保されてるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:05▼返信
凄い暴風だから隊員の方も大変
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:06▼返信
ちなみに、この自衛隊の部隊は仙台まで自走して、そっからナッチャンに乗ってくやつだと思われ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:07▼返信
偵察隊だろ
毎日同じ様な訓練やってるし大した負担にはなってないよ彼らには

今は急な大規模派遣で空路も海路も利用できる人員に限りあるから仕方ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:07▼返信
しかも250ccって地獄だな
KLX持ってるけどオフ車は長時間乗るとケツ超痛くなるからね
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:07▼返信
>>42
熊本空港は建物が損傷して一般人は利用できないけど滑走路は大丈夫だろう
たぶん
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:08▼返信
どこかでフェリーに乗るんでないの?
違ったらゴメン!
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:08▼返信
協同転地演習の成果を見せるときやね がんばえ~
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:10▼返信
>>28
2万5000人規模の派遣なのに
隊員や付随する車両や装備全てを輸送機で飛ばせる訳ないだろ
フェリーすらいっぱいだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:12▼返信
本当に宮城から熊本までバイクで行かせるなら
指揮官無能というより他ないがそうではないだろうね
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:12▼返信
あの辺りは干満の差が激しいから小さい船でも輸送するのが大変なんだよな。海上からの輸送も途中で止めて沖に逃げないといけないんだわ。艦艇で行くのは難しいだろね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:13▼返信
東北からバイクで現地集合はないだろォ、さすがに
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:14▼返信
この命令下した奴ドゥカー・イク並の馬鹿だろ(褒め言葉)
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:14▼返信
目的地まで○Kmの標識をみるたび疲れが増すんだよなぁ・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:15▼返信
どう考えても集合地に向かってるだけだろ、池沼かよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:15▼返信
このツイートしてるヤツが頭オカシイだけだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:15▼返信
銀輪部隊やぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:16▼返信
交通網やられてんのにバイクで移動はないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:16▼返信
帰りもバイクで帰るのかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:16▼返信
まず北海道の部隊とかはフェリーを目指して近い場所までいって
そこから九州を目指す形だろう、震災の時の様に

単にその途中だろうね
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:18▼返信
どうでしょう軍団襲来!
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:19▼返信
水どうのネタいれんなやコラwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:19▼返信
>>59
自衛隊のバイク部隊はそもそも道路とか交通網が存在しない荒地や山岳、森の中を偵察する部隊だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:19▼返信
ばくおん!
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:19▼返信
バイクで来た
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:20▼返信
すごすぎ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:21▼返信
日本陸軍は自転車でマレー半島を制圧したぐらいなので、
エンジンがついてるなら楽勝だろう。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:21▼返信
バイクで着く頃にはだいたい片がついてる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:23▼返信
別訓練の移動かも知れんぞ。
本当に災害派遣ならバイクの近くに災害派遣垂れ幕をつけた大型連休車両なりが居るはず。
ご苦労さまと声掛けされると隊員も嬉しいだろうが、なんでもかんでも震災に繋げるのはどうかと思うぞ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:23▼返信
>>59
だからバイクなんじゃないの?
まずは現場の状況確認が最優先だからねぇ。
車じゃ行けない所でも、オフバイクならそこそこの悪路は余裕でしょ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:24▼返信
お尻がランブータン
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:24▼返信
バイクで現地までいくわけねーだろ少しだけでいいから頭使えw
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:24▼返信
まぁ、どっかで輸送手段に乗り換えはするんだろうけど
現地で頑張ってるのも事実だからこればっかは頭上がらないわな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:25▼返信
支援者たちが阪急フェリーで鬼のように来てたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:25▼返信
バイク輸送も兼ねてるんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:26▼返信
入間から空輸だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:26▼返信
そもそも本当に災害派遣かこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:26▼返信
道路とか寸断されたところではバイクが役に立つ場合もあるしね
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:26▼返信
戦争法反対! アベは退陣しろ!民主主義を守れ! 自衛隊は憲法違反の人殺し集団!日米安保破棄してヤンキーを追放しろ!
民進党、共産党、社民党、生活の党、沖縄社会大衆党を支持するのは国民の義務!
みんなでシールズと共にデモに行こう!
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:27▼返信
火事場泥棒が出てるからな
在コを全国で警戒しつつパトロールだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:27▼返信
被災地は瓦礫やらなんやらで車が通れない場所もあるだろうから
バイクは物凄く有効だろうね
さすがに現場まで縦断ではなく輸送機に乗り込むと思うけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:28▼返信
熊本城の人柱にでもなれば?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:28▼返信
>>59
これは道が無くても走れる奴だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:28▼返信
自衛隊は他に乗り物は持ってないのか?
イージス艦やらオスプレイやらは震災にはまったく役立たずの乗り物であった
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:28▼返信
おおすみやかがあるだろうに・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:28▼返信
東北、宮城県の何処での撮影かによるな
仙台の霞の目駐屯地はヘリ基地だからあそこからの空輸になるかも知れんし、空自と協力するなら松山も有りだな
福島に近い方なら、少なくとも百里辺りまでか、本当にお疲れ様だわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:29▼返信
最終的にはフェリー乗るから
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:30▼返信
これ疲れるってレベルではないような
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:30▼返信
未だに自衛隊の活躍が悔しくてたまらないって感じの人いて笑うわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:31▼返信
でも車は鉄板みたいな椅子だよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:31▼返信
>>85
オスプレイは使えるが、それ飛ばすとお前らコリ豚ども、うるさいじゃないか
それと海路は正直時間掛かりすぎ
呉辺りからの短距離ならともかく、関東東北から行ったら数日~週レベルでかかる
どこか近くのヘリか輸送機が使える空港まで陸送ってところだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:31▼返信
未だに政府が激甚災害指定せず、週明け待って動く予定だから
大規模出動できへんねん。
だから基地ごとに編成せずどっかに集めて混成部隊を輸送するんやろ。
合流地点までの個別単位の移動はしゃーない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:31▼返信
ほんと頼りになるお方達だわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:33▼返信
>>92
オスプレイなんて今回の救助じゃ使えんよ。
避難民がいる住宅地で、しかも被災した建物が多い地域じゃ無理無理。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:33▼返信
どう考えても特定場所で集合してから空輸するんだろどんだけ馬鹿にしてんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:33▼返信
流石にバイクだけでは無理だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:34▼返信
いくらなんでもバイクでいくわけねーだろたぶん
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:34▼返信
>>59
そりゃ通行できない道路もあるが、行き来自体は苦じゃないぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:34▼返信
こんなん自衛隊が介助必要になるじゃん・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:37▼返信
ばくおんは正義
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:37▼返信
これこそオスプレイがあればって感じだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:37▼返信
熊本近辺は高速とか一般道路崩落してるところ多いから、小回り利くのと悪路に強いオフバイクの方が良い。
お疲れ様です
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:37▼返信
本当に自衛隊の人達が神様に見えるわw
彼らも死ぬほど疲れてるんだろうが、そんな表情1ミリも見せねえw
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:37▼返信
>>95
徳島空港が使えるんで、この程度の車両や災害対応物資の運搬には使えるぞ
使ってないのはうるさい連中につけ込まれる隙を与えない、ってところだな
まあ週明けには米国軍所属の分が動くだろうが
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:39▼返信
自衛隊頑張ってー
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:39▼返信
まぁ災害救助が自衛隊のメイン業務だからね
普段は体鍛えてるだけでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:40▼返信
バイクのが小回りが利くからかな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:40▼返信
司令官「バイクの方が燃費いいな…せや!」
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:41▼返信
この程度、余裕で陸路ですよ。

 そもそも乗せる船は足りないし、隊員の活動用の装備も持っていかないといけないですからね。
 必然的に車両数は増えるし、なんだかんだ言って陸路を進むのが到着時刻も早いんですよね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:42▼返信
オスプレイの無駄さがよくわかる災害であった
しょせん人殺しの道具では人は救えない
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:42▼返信
偵察部隊のバイクだとしたら、意識が西に向いている今、東北の手薄な部分を監視しつつの移動なのかもしれない。
海自も横須賀から多くの艦船を西に派遣した。
救援だけではなく、牽制目的の方が大きいと思われる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:42▼返信
わざわざそんな時間と労力は使わないだろうけど、オフ車で東北から九州って部分は普段から乗ってる人間なら別に一般人でも出来る(ケツ痛いけど)、鍛えてる自衛官なら問題ないだろう。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:43▼返信
自衛隊って頭悪いな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:43▼返信
>>104
疲れてるも何も日本は平和で世界の軍隊の中でも暇な方なんだから別に大変じゃないよ。
国土狭いから移動にも苦労しないしね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:43▼返信
日本の自衛隊ってまじで馬鹿しかいないのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:43▼返信
>>111
オスプレイは輸送機なので十分使える
使わせないようにしてるのって、主にお前らコリ豚パヨチンの抗議のせいだな

自民党にしても自衛隊にしても、毎度のことながら頭下がるわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:44▼返信
こんなやつらに税金が使われているかと思うと
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:44▼返信
自衛隊縮小しろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:44▼返信
緊急時に車両が自走するのって、そんなに変か?

パヨクって本当に部屋から一歩も出てないんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:45▼返信
>>111
もともと人名救助を目的とした機体じゃないからな。
救助目的ならヘリに勝てる物はないよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:45▼返信
「いやあのね、緊急地震速報入ってたのね。そんでそれ知らないで招集だと思ってそれなりに分隊回したら、(上司が)動かないからアレッと思って人事いじったっけ、動員入っちゃって、もう警報さ」
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:45▼返信
この機に至ってまで日本の国力を下げようとは、さすがパヨク、中韓の犬だけのことはあるなあw
日本人なら政府はともかく実働してる自衛隊には頭が下がるだろうに
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:46▼返信
安定の対立煽りだな糞バイトw
こんなゲハブログでコメント見た俺がバカだったわw
じゃあ対立煽りガンバってなバイトくんw
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:46▼返信
空港輸送何て集積してC-1のがよっぽど効率ええやん
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:47▼返信
>>120
昔からやってることなんだからケチ付けてる人は変化を求める左翼の方でしょ。

だから前から言ってるけどお前みたいに右翼・左翼の定義があやふやになってるから
ウヨサヨ言わずにどっち側の意見に対して言ってるのかちゃんと書けって。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:47▼返信
効率が悪いことでもやらない善よりやる偽善を応援する、頭が悪いお前らは
みんな応援するんだろ?! だから日本は太平洋戦争で負けたんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:47▼返信
>>120
空輸でショートカットしたら?とは思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:48▼返信
バイクのほうが狭い道有利じゃん
現地はモノが散乱して道狭くなってるだろうし
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:48▼返信


今回の観てて思ったけど
自転車、キックスクーター、スケボーのどれか所持しておくべきだと思った
自動車やバイク等は、役に立たない

131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:50▼返信
>>130
自転車はともかく災害時の通が悪いとこでキックスクーターやスケボは使い勝手悪いと思うぞ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:50▼返信
一方上は海外で豪遊していた
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:50▼返信
311のときも同様に驚いて記事つくってたアフォアフィがいるよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:50▼返信
いくらなんでも遊び気分でバイクで移動とか不謹慎とは思わないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:51▼返信
>>124
ヴァーカwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:53▼返信
>>134
こいつバイクに乗ったことないんだろうな
コメントが頭悪い
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:53▼返信
宅急便の類も陸・海・空と巧く使い分けて運輸してるけど
素人目にはわからんもんだ
自衛隊ともなると政治的な問題も絡むし、複雑そうだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:53▼返信
>>128
いく先が分かってない以上、その空輸拠点にまで陸送中、とも考えられるな
ここだと単純すぎる連中ばかりみたいだが、集積してピストン輸送ってのはよくある
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:55▼返信
で、道路が寸断されていて立ち往生するんだろ?
馬鹿かよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:55▼返信
今まさに移動中の陸自だけど輸送機とか使わしてほしいよなあ。
風と雨ヤバイ(今東名、明日には現地入り)
一日の移動距離1000キロだよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:55▼返信
>>134
かみつきどころがなくて頭悪いコメントに終始してるな、お前w
バイクでの旅行したことある奴なら、このまま熊本まで行く、なんて考えるわけがない
輸送ヘリや輸送機が飛べる基地まで陸送だろ、と考えるのが普通

これがトラック類だったら「九州までの長距離お疲れ様です」になるがな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:56▼返信
>>139
陸自のバイク部隊は基本的に整備されてない山の中とかも走る
お前のママチャリといっしょにしたらいかんなあw
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:56▼返信
そんなわけないだろ。大阪行きの新幹線に乗るため東京駅に歩く人に対し、「徒歩で大阪行くの」と言ってるようなものだ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:56▼返信
少しは頭使えよアホ公務員
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:57▼返信
民主党と共産党の妨害工作に気をつけて下さい。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:57▼返信
>>140
嘘乙
自衛隊はじめとする軍事関係者が移動経路を一般にばらすかよw

いくら何でも頭悪すぎるな、パヨクってw
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:57▼返信
>>142
橋が落ちていても空飛べるんだ
へえすごいねえ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:58▼返信
チャック・ノリスのスコット・マッコイ少佐思い出した。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:58▼返信
>>144
アホはお前自身だな、お前の妄想を人に押しつけないように
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:59▼返信
6レコン頑張って!
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:59▼返信
水上着陸不便に操作性悪くて騒音的にうるさいオスプレイは使わんのと
レモン・シタタルって言うこのスポンサーなんだこれ...朝日に頼まれのかい
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:59▼返信
>>147
橋が落ちてれば、いけるところを迂回して走行するだけ
小学生並みどころか特殊学級の幼稚園児程度の知能しかないのか、お前らってw
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:59▼返信
どっこいマジで偵察バイクで熊本まで行けって言われてるんだよなあ。
上がアホなんだよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 13:59▼返信
こんなやつらに使う税金がもったいない
防衛費削減しろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:01▼返信
熊本の空港は元々自衛隊と共同だったり
すぐ隣に自衛隊用の滑走路あるから一旦空路がいい
ただ、震源の益城にある空港だから滑走路がどうなってるかは分からない
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:01▼返信
>>153
つまりは安倍がアホ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:03▼返信
>>153
嘘も大概にな
そうでなくてもみんな困ってるってのに、お前らってほんとに日本を困らせることにだけは情熱傾けるな、クズらしく
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:03▼返信
被害を拡大させ国力低下を目論む左派団体の妨害があるかもしれないから気をつけて
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:04▼返信
どこかに合流でしょうw
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:04▼返信
>>154
お前ら中韓とロシアが滅びたら防衛費は大分少なく出来るなあw

あ、難民追い返すために、今度は海上保安庁を強化しないとな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:04▼返信
何言ってんだこのバカは?
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:08▼返信
マルシン出前機付けてに岡持ち乗っけないと
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:08▼返信
オフ車で行くなんて尻割れそうだな

頑張ってください
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:09▼返信
まあ嘘だと思うなら別にいいよ。
別に状況中じゃないから秘匿する必要もない。東名、名神あたりは今日明日東北の自衛隊結構通るからその目で確かめればいいよ。
垂れ幕に部隊名と所属書いてあるから。NAはしらんがNEAは9からも行ってるから2500キロ行程だね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:11▼返信
福岡の高速で広島と島根と奈良と和歌山の
総務所の消防車(名前忘れた)なら昨日見た
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:12▼返信
>>164
本当だとしたら後で連絡しとく、陸自なら仙台か八戸だろ
情報漏洩は重罪だなあw
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:13▼返信
飛行機に乗り換えて熊本にいくだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:13▼返信
車で400km走るのとバイクで100km走るのと消耗する体力同じくらいな気がする
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:14▼返信
港まで自走じゃないのかさすがに
バイクだと相当キツイぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:15▼返信
これも過酷な訓練だと思えば
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:18▼返信
熊本空港は地震の影響で地面が終わってるなので閉鎖中で使えない
知らない初多いんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:25▼返信
空港使えないときの為のオスプレイなんだが
まだ導入されてないのかな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:28▼返信
頭が下がるばかりだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:31▼返信
>>171
今日の報道で少なくともヘリは使えるとあったが
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:32▼返信
例のヘリ空母は出ないのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:32▼返信
>>171
ターミナルビル潰れてるから民間用に使ってないだけで滑走路は自衛隊が物資輸送に使ってますけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:33▼返信
>>175
横須賀から何かいっぱい南に行った
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:34▼返信
そこに向かってるとも限らないのに(´・ω・`)
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:34▼返信
災害に便乗して暇な公務員がツーリングしてるだけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:35▼返信
素朴な疑問ですけど長崎か佐賀県の空港があるとこまで輸送機に乗りそ着いたら車で、移動はしないんでしか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:35▼返信
あんたらには関係ないでしょ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:35▼返信
熊本にある熊本空港(自衛隊併設)が閉鎖されてるからだろ
周辺の県にある空港はそれこそ支援物資の輸送で手一杯だろうし
空きを待つ時間あるなら走れってこと
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:39▼返信
ライダーならどうという事もない。まして自衛隊員なら尚更だ。
ツーリングなら移動日は10時間位乗るだろ。ケツ痛てぇ~とか言いながら立ち上がったりとかしてな
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:41▼返信
海だああああっ!ダカダン!
あぁたらしぃい〜いぃ〜♪
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:44▼返信
こんな非常事態にバイク散歩とか狂ってんじゃねーの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:45▼返信
何にせよ、自衛隊の皆さんは日本の誇りです。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:46▼返信
>>182
だから今日の報道で熊本空港は使う、って言ってたぞ

日テレ24の記事「熊本空港 2、3日後にターミナル復旧メド」
(前略) 一方、救援物資を運ぶ自衛隊機などの離着陸は行われていて、この対応のため、今月24日まで、24時間運用にするという。24時間運用にすることで今後、民間の救援物資やボランティアの派遣などの受け入れに柔軟にしたい考え。(後略)
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:47▼返信
>>185
そう考えようとするお前らパヨクの方がおかしいんだが、理解出来る?
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:54▼返信
自衛隊を舐めてはいけない
一般の感覚では信じられないことを平気でやる

北方転地訓練でFH引いてサーカスよろしく大移動するのとか知られてないけど
あれも楽しいけど酷いもんなんだぞ
190.投稿日:2016年04月17日 14:54▼返信
このコメントは削除されました。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 14:55▼返信
釣り釣られまくりかい
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:01▼返信
いや航空基地に向かってるとかじゃねえの?
さすがにこれはケツが痛くなるだろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:08▼返信
何か隠滅しに行くんだろ

自衛隊なんて信用したらアカン
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:09▼返信
熊ん子だけどこっちこないで!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:11▼返信
いや、普通に現地まで自走だぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:13▼返信
がれき走れると思ってワクワクして向かっているよ、背中見りゃわかる
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:13▼返信
何年か前にリアルスコープの自衛隊の特集で
九州→北海道(その逆も)移動する訓練映像見たわ
戦車は途中から列車使ってたし、たぶんバイクもどこかで船なりトラックなりに乗り移ると思う
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:14▼返信
あほみたいなコメントできる能天気はええな
ただのバカかもしれんが…
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:22▼返信
海だぁー! やったー!

チャカチャン あったらしいぃ~♪
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:24▼返信
自衛隊のくせに徒歩行軍じゃねえのかよ
根性ねえな
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:24▼返信
この程度でブラックと言ってるやつがいるとはな
当の本人はこれも訓練のひとつだと思ってるよ
軍人は厳しい訓練すればするほどいざという時の生存率があがるからねえ
まぁこの程度ではたいした訓練にはならないだろうけどw
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:26▼返信
>>200
なに言ってだこいつ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:31▼返信
バイク乗りたくなってきた空気入れるのめんどうくせえ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:35▼返信
青森県から九州までマジでお疲れ様です
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:37▼返信
陸自の大移動訓練はあえて厳しい天候の冬にやるとか聞いたわ。
どんな時にも冷静に行動できるのは日頃の訓練の賜物だな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:38▼返信
日本に有事が有れば真っ先に抹殺される身の上の赤い天皇夫妻は、己らを守護する自衛隊を忌み嫌うエタ出自正田美智子だ。正田美智子は天皇家を解体する為にGHQが入内させたスパイだ。スパイは朝鮮挨拶コンスを全国に広めて己の頭を朝鮮飾りで飾るチンピラ女郎。日本人では無いから日本国歌国旗を毛嫌して朝鮮を恋しがる正田美智子。正田美智子は慈愛仮面を被った整形崩壊の一本眉の糞婆だ。日本を貶める九条の会の左翼らが友達の正田美智子。若い頃には御徒町で遊んだチンピラ正田美智子。正田美智子が入内した時には伊勢湾台風が合ったが、皇祖神から煙たがられる正田美智子。正田美智子は子供を1人しか産まなかった。それも今上天皇の子供では無いアカ卑記者の佐伯晋との間に産まれた佐伯徳仁だ。今上天皇に似せる為に徳仁の朝鮮特有の釣り眼と鼻を整形しているみっともなさだ。佐伯徳仁は余命僅かのガン患者。朝鮮雅子卑の産んだ皇孫愛子は知的障害者。只今皇孫愛子の偽物影子が大活躍中だが耳の形に身長の高低差が検証されてバレまくる異常さが赤い天災一家の現状だ。赤い正田美智子は、早々に爽やかに地獄に逝けば日本の天災が無くなる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:45▼返信
選挙対策のやってますアピールだろ
そんなのいいからさっさと陸送屋頼んで現地入りさせてやれよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:45▼返信
マルシン出前機1型は搭載しないのか
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:49▼返信
お尻がランプータン
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 15:56▼返信
俺も見たわ、バイクじゃなくて普通の装甲車の車列だけどな
ご苦労さん
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 16:02▼返信
>>20
輸送機は物資やろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 16:12▼返信
お前らは自衛隊員の爪の垢を煎じて飲めよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 16:20▼返信
千葉県だが、バイクやジープで続々と船に乗り込む自衛隊を見た事がある。
今回も、どこかに集まるのではないかと予想。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 16:21▼返信
着いた時には疲れてて任務にならなそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 16:25▼返信
>>187
まずは救援物資だろ
バイク部隊などは後回しなんだから自走のほうが早い
重機や消防などは緊急性が高いから空輸する
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 16:26▼返信
熊本は苦しんでるのにマッドマックスの遊びとか恥ずかしくないの?
くそ自衛隊
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 16:32▼返信
空路で乗り込んでも使える空港があるかどうかも考慮せんといかんのだろ
地震で路面が使えなくなってたら降りられないし
まあどこかで合流して行くとかじゃねえの
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 16:36▼返信
大丈夫なん?
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 17:12▼返信
そのうち張り子の虎やダルマ載っけるんじゃねぇの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 17:20▼返信
石巻の病院でも災害医療派遣で、車で18時間かけていくみたい。というか、この時間だと着いてる頃かな
221.投稿日:2016年04月17日 17:39▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 17:40▼返信
※26
偵察隊は現地を偵察するのが任務だから救助はしませんよー
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 17:59▼返信
自衛隊の体力半端ないからな

これくらい余裕
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 18:00▼返信
モトクロス仕様でノンパンクタイヤにしたらええ
瓦礫超えていけるからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 18:02▼返信
どうでしょうのパロみたいだけど滑ってるな最後の
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 18:03▼返信
偵察隊だからレンジャー持ちが多くて人外に片足突っ込んでるような連中だから真面目に余裕だろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 18:19▼返信
単純に輸送拠点までの移動だろ

そっから輸送機で近場まで行ってまたバイクだろ
228.ネロ投稿日:2016年04月17日 19:00▼返信
楽しいツーリングになりそうやな♪
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 19:16▼返信
出前迅速のテロップにドン引きです・・・アホかと
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 19:21▼返信
>>216
ガイジかな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 19:24▼返信
>>111>>118>>119
工作活動中のパヨクさんオッス!オッス!
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 19:30▼返信
舛添も見習えよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 19:37▼返信
自衛隊員2万5000人投入するから、輸送機のキャパじゃ無理

そもそも輸送機は人員ではなく支援物資輸送してるし、
管制塔がアウトで熊本空港閉鎖中だから、空路輸送も楽じゃない
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 19:41▼返信
訓練兼支援なら良いのではないかと思います。

迅速な支援は近場の自衛隊が行っているはずだと思います。

東北からの移動となれば、大変だという方もいると思いますが、他国の軍であればもっと移動しているのではないかとも思います。アメリカとかロシアとか中国だったら、もっと過酷な訓練をしているのかなぁ?とも思います。

何にせよ、着いたら先に活動している自衛隊と力を合わせて頑張って下さい。ありがとうございます。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 19:53▼返信
昨日車とバイクで出発して先程着いたそうだよ。
すげーな
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 20:47▼返信
✳35 素人考えとかでなくパフォーマンスの問題だバカ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 21:04▼返信
自転車でキャノボするような人種からするとそこそこ楽そうに見える。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 21:28▼返信
確か自衛隊のってkawasakiのやつだったよな・・・もつのか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 21:31▼返信
輸送基地まで行くんでしょ
まさかねぇ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 21:32▼返信
交通インフラ分断されてるなら、結構合理的だよ。
四輪より狭いとこ走れるし、不整地層は能力も高い、
高い段差あっても人のサポートで車両運べるし。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 21:37▼返信
実践だけど、訓練の一環でもあるんだろな
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 22:09▼返信
オスプレイで飛んでいってパラシュートで降りろ
243.GENE投稿日:2016年04月17日 22:24▼返信
どっか集まってから輸送するでしょう。
隊員も人の子こんな事したら到着しても疲れて働けない。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 22:52▼返信
涙が出る。ありがとう自衛隊。でも、彼等がもし息子だとしたら辛いな。怪我なく御無事で。祈っています。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 23:02▼返信
船じゃ時間かかるしな
空輸出来ないのか

現地についてからは確かにバイクの方が便利だろうけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 23:08▼返信
逆に東日本の時は九州から陸路で東北まで行ってたから普通よ。あの人たちには
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 23:19▼返信
熊本空港使え無いよ!!
現地のこと知らないでいい加減なコメントしてんじゃねーよ!!

自衛隊の皆様一刻も早い活躍期待します。
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 23:21▼返信
キャノンボールだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 23:22▼返信
>>243
だよな
さすがにオフロードバイクで一日二日で東北から九州まで移動するのは無謀
いくら自衛隊員とはいえ到着した先で使い物にならない
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 23:22▼返信
頭使おう!
遊びじゃねえんぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 23:24▼返信
福岡空港は大丈夫なのに
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月17日 23:52▼返信
福島から茨城の間のいわきの高速にめちゃ自衛隊がいたよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 00:16▼返信
震災現場はガレキと土砂でガタガタだし
バイクやスクーター大活躍よ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 02:45▼返信
マスゴミのヘリが無秩序に飛びまくってて空路危ない説
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 03:33▼返信
福島の駐屯地からもバイク行ったな。テレビのロ~カルニュ~スでやってた。本当にバイクで熊本まで行くのかな? テレビカメラに映んなくなったら、トラックの荷台に乗せたりして。
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 04:22▼返信
え!?そんなんで行けるの?と思ったが自衛隊なら何か考えあっての事なんだろう、
と無条件に納得できる程度には自衛隊のこと信頼してる
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 06:02▼返信
自衛隊「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 07:29▼返信
確か輸送機からバイクで降りて目的地に向かう、みたいな映像をどこかで見たことがあったんだけど。考えた結果、あれが一番効率的だったのかな?
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 08:25▼返信
空輸か海上だろうけどお疲れ様です
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 09:41▼返信
オフ車で高速、しかも超長距離・・・考えただけでもケツが割れる
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 09:58▼返信
>>247
今日のニュースでも自衛隊機の離発着には使ってる、ってあったな
使えてないのって民間だけだろ、ロビーが死んでるからってだけで
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 10:00▼返信
災害現場で一番役に立つのはバイクだしな
原付スクーターも意外とガレ場の走破性能あるし
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 14:34▼返信
昨日も山形&仙台の自衛隊が名神走ってました。
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 15:18▼返信
陸自の基地から移動手段の有る空自が海自基地に移動中なだけでは?
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 17:03▼返信
普通に考えて飛べるとこまで速やかに移動してるんやろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 18:50▼返信
東北の時は陸路で行ってたよ
267.266投稿日:2016年04月18日 19:01▼返信
部隊の行動予定次第だから途中で空輸してるかもだけど、東北の時は途中の駐屯地で寝泊まりしながら九州から向かってた。輸送機を使えってコメントもあるけど、大量の人員、資材を運んでるし、輸送機の数にも限りがあるので一気に全てを運ぶのは無理だから陸路で行く人達もいるよ。
燃料代の問題とかもあるしね。
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:21▼返信
バイク担いで行軍上等の偵察バイク隊ならワンチャン・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:41▼返信
この人たちを「暴力装置」と呼んだクズ人たちは、家の下敷きになっても、助けを求めるなよ、暴力装置の世話にゃ、なりたくなかろ?
間違っても、風呂入らせろ、とか言うなよ!
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:43▼返信
自衛隊、金無いからね・・・
舛添が豪遊しまくってる金、まわせよ、クズが。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:17▼返信
1日で行けってのはいくらなんでも無茶だけど
2泊くらいすれば割と余裕、頑張れば1泊で行けるんじゃないかな

意外とバイクって距離走れるもんだよ
まぁ手と耳が痺れるけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:24▼返信
ガソリンの無駄?
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 02:40▼返信
今日の昼現地で自衛隊のバイク3台見掛けました。もしかしてこの方達なのかな?
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 10:21▼返信
イヤイヤイヤ、バイクで到達できたとしてだよ、そっからが本番の任務だろ?
あー疲れた、さて温泉入ってノンビリしてからビールだ!ってわけじゃないんだろうから・・・
どんだけタフなんだよ!((((;゚Д゚))))
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 18:30▼返信
>>めちゃくちゃ叩く程でもないかもしれないけど、そのツイートに自撮りはいらないよね
はちまも画像つきで地震の記事にするなよ 不謹慎だから
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月20日 11:25▼返信
さすがにそれはないだろと突っ込まざるを得ない
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月20日 19:29▼返信
うちの近所の自衛隊からも車列出てってたけど
北海道からも陸路で行ってるみたいね
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月21日 04:00▼返信
KLXも生産終了みたいだしな
しばらくは大丈夫にせよそのうち自衛隊バイクも後続モデルにチェンジするのかな
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月21日 17:35▼返信
ロードスポーツなら距離的にやった事あるけど、オフロード車じゃやる気にもならない。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 23:28▼返信
飛行機乗れたらいいんだけど、現地へは乗らずに行ってます。私も群馬から中型トラックで陸路でお隣の偵察隊もバイクで陸路です。
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 23:45▼返信
こーゆー活動を見て舛添はなんとも思わないのかね? 公用車? 自衛隊の車両も公用車なのかもねー どっちが輝いて見えるのかなー

直近のコメント数ランキング

traq