【【超期待】サイバーコネクトツーが家庭用機新作『プロジェクト ヴェノム』を開発中!これが噂のオープンワールドゲー・・・?】
【CC2が手掛ける完全オリジナル新作『ヴェノム』はシューティングアクション!自社パブリッシングでワールドワイドに展開】
ファミ通より
・設立20週年を迎えたCC2の代表取締役社長・松山洋氏に、21年目に向けての意気込みなどインタビュー
(カナダのモントリオールに新スタジオを設立すると聞いたが?)
松山「完全に開発スタジオです。世界中に展開していく中で、もう一段階外に広げていくには"青い瞳のサムライが必要なんじゃないか?"と考えた。日本人流のクリエイティブをやってみたいという外国人はまだまだいると思う。
独立してラインが走るわけではないが、CC2タイトルとして日本と連携を取ってゲームを作っていく」
(将来のビジョンについて)
「私自身の目的や目標はこれから先も変わらず、この仕事を死ぬまで続けること。
今考えているのは、クリエイティブをもっと柔軟で自由にしたいということ。100億円集めて1000万本売るというタイトルの作り方もあるとは思うが、そうではない闘い方もまだまだあると思っている。」
CC2 20周年記念サイト
http://www.cc2.co.jp/20th/

CC2は海外での需要高そうだからいい判断かもね


『ガールズ&パンツァー 劇場版』ドラマCD5 新しい友達ができました!
ドラマ
ランティス 2016-05-11
売り上げランキング : 61
Amazonで詳しく見る
そう、PS4時代を生き抜く為にはね
PS4の開発体制強化きたぁああああああああ!!
ナルトのほうでジョジョ分を埋める以上の売上があったか
社内に業務委託の外人入れるだけで無駄だけ管理コストめちゃくちゃ上がった嫌な記憶がよみがえる
意思疎通ってのは想像以上に時間がかかる
あと文化の違いヤバイ
日本の労働思考がクソなだけともいうが
さてどうなることやら・・・
頭おかしいんじゃないかなこの人
これで、メジャーにはなれなくなっちゃったね
そして海外だからもちろん負けて多額の金をとられる
エラ張った奴しか求人に来ねーよ
信用は完全に失ったけどな
なぜ作らないんだ
どんどんPS4で神ゲー作ってくれ
外国人にそんな精神論受け入れてもらえるのかな?
CC2は新規IPで良作出さない限り信用は戻らないと思うよ
最近ずっと動画編集でごまかしてるのばれちゃってるからね
白人は欲しいが黒人はいらないと?
版権ブーストないと厳しいと思う
大丈夫か
いつからこうなってしまったのか
これが侍なのか?
北米には黒人も居るんだが?????
芸人にでもなればいいのに
以前ファミ通でCC2の特集やってる時集合写真あったけどすげーかわいい女の人いてほんとに入社したいと思ったわ
もちろん出来るわけないけど
禿げてるけど
……で、MGO3はどうなったかな?
なんだっけ岡本だっけ、そんな奴と同じ感じになりそう
そもそもジョジョ1作目のGameはなんだったんだよ
しかもう思い浮かばねーw
外人に任せれば世界中の人にウケるハイクオリティなゲームがつくれる・・・・・・と「勘違い」した良い例だな
いくらコナミとの問題があったとはいえ、MGO3を外人に作らせようとしたのは紛れもなく小島
MGO3に関しては何一つ小島を擁護できないわ
どうやって人材を確保するわけ?
ゲーム業界の嫌われ者 ぴろしのすべり芸がついにワールドワイドにw
何処が揚げ足?
「青い瞳のサムライが欲しい」っていうのはカナダ人のサムライが欲しいっていう意味で
カナダに白人の他の人種が住んでるというのが念頭に無かったんだろ
だから「揚げ足取ると」と表現した
「青い瞳のサムライが必要」とか、一々発言がウザいうえに軽い
そういうのはどうでもいいので面白いゲームを作れ
ただ、ゲームデザインが絶望的にセンスが古い上に面白く無い
まともなディレクターがいない証拠で完全にデベロッパー向けのメーカーだな
カイガイカイガイ
悉く外したが
本当そう。
しかもいつも言い訳だし、それの言い分も深い極まりない。
鳴門とか見てるとゲーム作るセンスは悪くないんだから黙って作ってろって感じ。
口よりも出来たゲームで語れ
揚げ足取るとカナダ人の51%は虹彩が青くない
これはもちろんカナダの白人が半数未満しか存在しないことを意味しているのではない
白人=青い瞳はいかにも外国人と接したことのない田舎者の発想
瞳が青くない白人も大勢いる
ここ、ゴミしか作らないから、どうでもいい
まぁそれでも十分滑ってるけど
忠誠心があって、海外展開で大事の際に
切腹できる負債請用の外人スタッフが必要ってこと-----
て考えすぎか。疲れてるせいね。
むしろ金髪碧眼の白人は希少種。白人の中でも10%もいない。
だからありがたがられる。
つーかそもそも日本人が思ってる白人の大半はコーカソイドではあっても白人でなかったりする。
海外に打って出ても9割以上失敗するだろうけど1割でも可能性がある方に賭けた方がいいんじゃないかね
和ゲーしか遊べない子には日本のゲームメーカーが置かれている危機的状況がまだ理解できてないんだろうけど
日本の30代無職でも雇っとけ
それローニンじゃないすか
コーカソイド以上に狭い白人の定義ってどういうの?
リアルな皮膚色素の明るさ何%以上で正式な白人認定とかあるの?
エネルギーが溜まってる分だけ有料でスタジオ設立できちまうんだ!
飯野もセンスありそうに見えて、面白いゲームは作れなかったが
絵作りはすごいのにね
日本ですらちょっと売れた程度なのに
コーカソイドでも民族で全然分けられるよ。コーカソイドで白人なら中東もインドもトルコも南米も白人になっちゃうよ。
白人が白人と称する時はヨーロッパ以北が起源で人種的にはアングロ、ゲルマンから精々スラブとかまでだよ。
よく映画やテレビでもそれらをWhite-Whiteって冗談めかして言ってる。フランスはラテン、イタリアやスペイン、ポルトガルも勿論ラテン。非白人種。
と言うのが彼らの言い分らしい。俺は純日本人なので実感は感じられないけど。
何で生きてるんだ?荒木に申し訳ないと思わないのかね
2作目は多コケ
3作目は出せませんよね~~ww
JOJOブームを潰した最高の功労者だよなw
あれ荒木飛呂彦の前で切腹でもしないと許されないだろうにwww
笑っちゃうよな
戦闘パートを補助してるだけやろ。
FF15の戦闘を見る限りまだピロシが手伝った方がええと思うわ。
ナーシャ・ジベリ「応募しようと思ってたのに・・・」
連載終わって焦りまくってるだけだろ
まだ日本のゲームには黒人出ない、差別だーって騒がれそうだね。
低能が社長だと日本にとっても迷惑だなあ。。。
人材を海外に求めるしかないのは当然の成り行きと言える
でも一つ問題として、日本のゲームメーカーって海外の優秀な人材集めるの下手だよな・・・
あそこはJRPGとかいうクソゲ量産するって言って実際クソゲ量産したから潰れたわけで、堅実に業績伸ばしてきたCC2とは別物だろw
だからといって海外出ればいいというものでもないぞ
海外に出て成功したゲーム開発は聞いたことない
人は多いから優秀な海外ディレクターでもいれば化ける
差別やな