記事によると
熊本地震で農地に77億円の被害 農作業の人手足りず
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160501-00000001-ann-soci
・熊本県では、地震によって農地に少なくとも77億円の被害が出ており、農業ボランティアを求める声が高まっている
・イチゴなどを作っている農家・山中大輔さん(38)は、「手入れができなかったので、病気が出たりイチゴが腐っている。人手が圧倒的に足りないことはたくさんある」と話す
・山中さんは生活の再建に追われ、一時、農業ができなかった。作業の遅れを取り戻すため、インターネットでボランティアを募集した
この話題に対する反応
・ちょっとこれはボランティアじゃなくてタダ働きなきがする...これ言い始めたら、タダで道路補修する人、家設計建築する人、家補修する人募集ってなってくるぞ...
・これは違うだろ。これは賃金が発生するお仕事だろうよ。農作業やる上のリスクだろ天災は。
・再開出来てない農業系高校とか大学とかの単位としてボランティア活動にしたらいいんじゃないかな?
・これ 分からないこともないが、復興のボランティアといえるんだろうか?・・・ なら企業も同じことだと思うが
・いくら震災時とはいえ、こういう農作業まで無償でやらせようというのは違うんじゃないかな。
・大変なのはわかるけど、これはボランティアで扱う案件とは違うような。
・ボランティアというか労働でしょこれ(´・ω・`)
・なんで農業の「ボランティア」が必要なのか理解に苦しむ。出荷するなら有償であるべきだと思うのだが。
・ボランティアに家の片付けさせるのと、違うよな。仕事手伝えって。
地震で大変だと思うけど、安くても賃金払う案件だと思う


GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム(最終決戦仕様) 約20cm ABS・PVC・ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 16.05.01バンダイ (2016-09-30)
売り上げランキング: 163
ゴキブリぶりぶり
<丶`∀´> 困った時はお互い様ニダ
<丶`∀´> ところで若い日本女はいるニカ?
<丶`∀´> 近くに高額で売れる仏像を置いてある寺はあるニカ?
荒れた畑のゴミとかどかすんじゃ?
喜んで農奴になれよ
それで勘弁して下さい
募金すんのやめたわ
こういう事が起きるとすぐ有り難み醸し出しやがって
これだから農家は嫌いなんだよ
だからタダで手伝ってくれ → ?
ボランティアじゃ余計なことして被害が増すこともある
とかありそうな勢いだな………糸冬
これは業務であってボランティアのすべきことではない。
農業には補償金制度もある。
仕事を失った人を雇って事業の支援金を得て給金を支払う。
これによって生活の復旧につなげるのが常道。
あれも重要な観光資源なので、できるだけ早く元通りになった方が喜ばれるのは確か。
「安い毒入り中国産を食いまくって自滅するアル」
双方ともいい勉強になると思うし
月給取りは良いよな、毎月安定した収入が貰えて
↑農業やってる親戚に毎度これ言われてキレそう
こっちゃ天候より変わり易い上司の機嫌やクライアントの要件定義に振り回されてんだっつの
何より自分で百姓のみち選んだのはお前だろと
無理なら止めてバイトでもしてろカス
別に何も間違ってない
「流石に農作業をボランティアでやるには...」と考える人は応募しないだろうし
募集が集まらなかったらそれはそれでいいんだよ。
何でボランティアで農作業しなきゃいけないんだよ
正論だろうね。 復興支援の予算の枠で金を払いちゃんとバイト募集で人を
集めるべきだよね。
そんなくだらんお人形遊びしている暇があるなら、お前が行けばいい
一番言われてるから
とにかく何でもいいから手が借りたいって事だろ
(アタマが膿んだ変態農家の事詳しくは膿家まとめ!)
※8
TV見たけどがっつり農作業
人の善意を利用して舐めきってるわこいつ等
現在の雇用体制を破壊する行為なんですが私的なボランティア流用は馬鹿なんですか?
建設作業ボランティアも必要だな
行かない自由があるだろうに。
有償でもボランティア・・・これが日本の間違ってるところなんだよw
なんだかんだ言って儲かってるんだろw
まずは家を売って公営住宅に住んで
それでも借金が必要なレベルならボランティア募集しろよw
収穫期にはいつも人手がいるのか
知識ないとできないことをやらせるとやること増えるだけだし
あえて錯誤させて無料の労働力を確保したいんだろうけどさ。
給与払え
それなら地震被害も無い県外からボランティアで農作業に従事してもらって、一時的でもいいから生活の糧となる仕事の立て直し出来るように手助けするのは震災被害の助けになるとは思うね。なんでも否定するもんじゃない。
引っ越して熊本行ったけど本当にびっくりした
今回もその頃の知人が手伝いを断りにくい言い方で頼んできてウザすぎる
15人くらい必要な業務を10人で無理やりこなして休憩も取れないから
5人位ボランティア欲しいわぁ
馬〜鹿!
もう一度震度7来てとどめさせや
国民みんなサービス業をすべき
行かないという選択があるわけだし。
ただ無料の労働力として使おうというのならそれは間違ってる気がする。
イチゴごっそり持っていかれそう
あれは色気で視聴率を上げようとしてるんだろ
くっだらねぇっ!💢
ってブラックありそうwwwwwwwwwwww
あれは色気で視聴率を上げようとしてるんだろ
くっだらねぇっ!💢
あれは色気で視聴率を上げようとしてるんだろ
くっだらねぇっ!💢
日本は研修と称して外国人に奴隷労働させる国だからね!ww
あれは色気で視聴率を上げようとしてるんだろ
くっだらねぇっ!💢
熊本臭がするな
全国の農家の皆さんで、今回の辛さが分かる人が行ってあげた方がいいのでは?
お給料出ないと行きたくないわ~と元よりボランティア行く事なんか考えてない人に向こうも頼んでないでしょ。
県内で求人かけても人が来ないなら県外に向けて求人かければいいだけでは?
なんでそこでボランティアにすりかわってんだ
なにやらせる気だ
バイトか雇えよカス◯んどけ馬〜鹿!
まあ助け合いの精神ではあるとは思うけど
建設的な意見が言えないとすぐ人格否定
君のお里も知れますね
もしこれがコンビニとかで、被災して人で足りてないから品出し手伝ってとかだったら批判されるだろ?
そんなもん腐らせておけ
今、農家の一番忙しい時だぞ農業経験者雇用募集ならともかくボランティア募集なんて戯言に農家が付き合うわけないだろカス!
普通言わねえわ
たぶんみんなが思ってる感想とは別次元の、
それこそ本来の労働ではない部分もろもろある感じよ
手入れができなかったのは水道や電気が止まっていたからか?
アッ…◯魚羊……(察し………
被災者様はなんでもありか?あんま調子のんなよ
復興支援金から給金で雇えって俺も思ったけど、被害にあってるのは農業だけじゃないだろうし公平に何処を優先するのかっで色々と失敗しそう。りばぁねっとの再来とか。
意味的にはあってる。
日本政府も主婦とかに労働ボランティアを奨励してますな。
興味ある人は条件調整してやりゃいいんじゃないの
素人がいって役に立つイメージないけど
親類やら近所やらに助けてもらう感覚じゃないの?
農家って大変なときは助けあうのが当たり前だからな
まあそれをボランティアに求めるのは筋違いもいいところだけど
ボランティアとか関係ないね。
畜産農家の厩舎の修理や施設栽培のビニルハウスの補修や倒壊の片付けなんかならボランティアでもいいだろうけどね。
こんな話いままで聞かなかった気がするんだけど
デパートに並べるハウスのイチゴが腐りそうなの!ボランティアで収穫して! ←!??!???!
たしか福島の時もあったような…
青森だって台風でりんごが全滅してた農家がいたけど、タダ働き人員なんて募集してないだろ
何なの熊本人って
普通に短期バイトとかそういうので雇用した方がいいよ
ボランテイア団体とかでもない限り人なんか来ないから
今週手伝ってもらったから来週は手伝うとか
農家の助け合いは労働力借りたら労働力で返すんだよ
地震で避難して手入れできなかったのと地震あった次の日から雨が続いてたから温度で腐ったんじゃね?
それでも農業やらせるならボランティアでとりあえずきましたみたいな人じゃなくて、バイトでしっかり出来る人雇ったほうがいいとは思うが・・・
>1980年代以降、無償性の原則に関して「無償」の範囲をより柔軟に考えることによって実費の弁済や一定の謝礼を受ける「有償」ボランティアが出現し、受け入れられてきている。
厚かましい
援農ボランティアってやつだろ
別にそんな常識外れの話じゃないぞ
そして、癖の強い人が多いです。
仕事で関わることが多かった頃、顔を見るのもうんざりでした。
その人達は出稼ぎに来てキツイ仕事で何とか食いつないでいる
熊本の被災者は特別扱いか
特にハウスイチゴは栽培最終期になるから猫の手も借りたいだろうけど。
しかしながら、これは賃金が発生する内容。
ちなみにうちの親戚には柿農家がいます。
そんな遠方から交通費かけてまでボランティアなんて来ないでしょ
ボランティアは「志願する、志願兵」の意味だから「無償」の意味ではないんだよね
やりたい奴がやってるんならそれでいいんじゃない?
普通じゃないから市から弾かれたんだと思うけどね
通常時でもやってる援農ボランティアって意識高い系を農作業体験とだましてるからね
農奴が欲しい ○
なんでって言われてもそういうものだからねえ
文句があるならボランティア団体に言ってくれ
事業にならない部分をカバーするのがボランティアの役割。
事業になって経済活動となる部分をボランティアでやってしまうと
それは需要を削ることになって復興にマイナスになる。
利益が発生する以上、
善意のボランティアを「利用」するべきではない
転んだときに痛くないけど殊更大げさに泣いて見せて親に甘やかしてもらうことを覚えたコスズルい子供みたいな
九州だと福岡が「とよのか」や「あまおう」みたいなイチゴの名産だけど
なら最初からそう書いとけボケカスゴミ!アッ…察しろってカス◯ね!お前の思い通りに物事回るとでも思ってんのか?とりあえずお前と柿農家の親戚でボランティア行ってこいよカス!
被災者=善人という先入観は取っ払ったほうが良い
マジな話、農家体験無料とかは労働してくれてただなら少しでもオッケーみたいな感じだろう。
タダ働きだ
熊本の人には悪いがこの前の中学校の人とか一部のクズを怨んでくれ
0円。
特別な人間でいられる
業界経験が3年以上の方で、衣食住に関しては自前でお願いします。
さっきから探してるけど見つからないんだが
まぁ俺は何もしてないのでどうこう言う権利は無いが。
俺もだわ!wwwwww
だいたい素人に触らせると商品価値なくなるだろ
それもできないのに首をつっこんだなら馬鹿だろおまえ
君コメ返信の仕方も含めていい加減浮いてるから自覚したほうがいいぞ
なら今度はお前が被災者になれるように祈っておいてやるよ
とか、何でもありだな。九州人ってボランティアする気がなくなることしかしないわ。
一日で終わるような作業でもないんだろ?
それで賃金も出ないボランティアってホント、只のタダ働きじゃんww
浮いてるのはお互い様だろ馬〜鹿!wwwwww
ようゴミクズ
聞いたことが無いっていうからいやあるよ、って言っただけじゃん
なんで切れてるの?
大変なのは間違いないけど、無料の労働力にされかねんからなあ・・・・・・・・
農家=労働力ゲット 被災者=賃金をゲット
Win-Winの関係になるじゃない
だいたい予想通りの返しで草
君の住んでる集落じゃ罵倒語を語尾につけないと失礼に当たるとかそういう礼儀でもあるのか
地域対立
今まで送った支援物資や募金返せや
今後一切支援しねえ
労働に見合うかどうかは知らんが、どうせボランティアなんだから嫌になったら途中で放り出して逃げればいい
農家に良い人が多い!?
ブラックジョークとしてはなかなかイケてるねw
世 界 よ こ れ が は ち ま 厨 だ
/ ド ン ッ \
労働力ボランティアなんてのがありなら一般企業こそだろw
募金返せとか韓国人みたいなこと言うなよ
理由もなく無償で労動させるのは経済活動に悪影響、村のボランティアリストに農作業が除外されてたのもそのためだろ
宮城からいくらかけて来たんだ・・・
政府は支援してあげて欲しい
まだいたの?wおこなの!?wwねぇねぇおこなの!!?wwwwwwwwwwww
流石チ.ョン
募集して人来ても捌けないとか言う前に、何故ボランティアを仕分ける必要がある?
個々独自で人足りない所探して行けば良いじゃん。
逆だな! 田舎の農家のメンタリティーは江戸時代からあんま進歩してないぞ!
特に老人は殆どが封建主義者の様な振る舞いをしてるぞ!
バックれたら後でしつこく電話かかってきそう(´・ω・`)
お前らの方がよっぽど屑だろ
ほんと嫌がらせだけは天下一だな反日テレビ
可哀そうにやさしい人が近くにいなかったんだんね
金ってのはリアリティーそのものだぞ
こういうところに行ってあげたら?
たいがい邪魔になるだけだしな
生計を立てるためとはいえ日本の農耕文化を支えているわけだから
マジかよ性犯罪は韓国の御国芸なのにィ?wwwwww
別の奴も言ってるけど東日本大震災でも農業支援のボランティアはやってたからな
どこの地域でも起こりうることだからそこんとこ切り離していかないといけないと思う
自分が突然「悲劇の主人公」枠で括られたときにわがまま言ってみたい気持ちになってしまう人は少なくないはずだから
農業体験的な緩い奴は逆に金取られるけどなw
いや別に
哀れだなって
>>184・195さん
ありがとう。でも、話も通じない言葉の汚いお里の悪い子供だから、もう相手にしなくていいよ。
>>110・168・188
もう20時だから、子供は早く寝なさいね。
誰だよオマエ?wwwwww
わかんないかなもうめんどいの!飽きたの!w
なんか被災者に厳しいな
商品にすることもできない腐った物を放置するのもどうかと思うし、畑の規模が大きかったり機械が使えなくなってたりしたら大変だろ
ハゲだから仕切りたがるんだろ、七三とか無理だもんな(悲)
だが実際ボランティアに行くときは奴隷になるぐらいの覚悟を固めて行ったほうがいいぞ
被災者が涙流して感謝してくれるなんてお話の中だけ。長い被災生活で心に余裕が無いから逆に罵倒を受けることも少なくない
ないよりいいじゃん
自分でバイト雇え。
被災者っていうか農家に厳しいんじゃねえ?
まあ確かに金持ち多いからね。逆も多いけど
工場は止まってるから逆に人要らないんじゃない?
結局、餅は餅屋に限る。
こういうリスクまで考えると、もう個人で農業する時代じゃなくなってきてるね
1000人死んでから被害者面しろカスが
餅をのどに詰まらせて死んだジジババのほうがよっぽど多いわ
東日本大震災の死者 15,894人
熊本地震の現時点での死者 49人
熊本乞食「被災して大変だよ~、じゃんじゃん金送ってくれ~
40インチのTVと一眼レフ買ってくれ~、畑でタダ働きしてくれ~
あ、千羽鶴はいらねえから金送ってこいよ(笑)」
上手く行ってる時はマニュアル化した最小限の作業で済むけどイレギュラーのことが起こると手に負えなくなってるだけじゃん。
テレビ朝日系(ANN) 5月1日(日)0時18分配信
で、この状況で『税金泥棒』の『話し相手』優先ってふざけすぎ
農作物は待ってはくれない
災害で農作業が滞ってしまった分を取り戻すには短期に多数の人手が必要
だけど個人の農家でそんなに資金に余裕のあるところはないんだよ
そういう窮状を理解してくれる人を募ってるわけで、お前らみたいなクズには頼んでないだろ
園芸施設共済に加入していれば中の栽培物も補償の対象になるしな
まああとはイチゴ以外にも作ってるだろ時期ずらして
農業はどれだけ頑張っても自然災害には敵わないからこそ、個人でも経営のリスク回避するためのノウハウが確立されてる分野だと思うんだが
クローズアップの仕方というか、取り上げ方というか、
着眼点というか、記事の言葉の選び方というか、
報道の根っこの部分が変な気がする
地震や噴火を含む自然災害に適用されたと思うんだが
園芸施設共済に加入していれば中の栽培物も補償の対象になるしな
どうせ家にいてもくそを生産するだけだろ。
どうせなら作物生産してこいよ。
やりたいくないならやらなきゃいいし、ただでも手伝うよって人がボランティアすればいいじゃん
何を勘違いしてんだろうなこういう奴ら
そもそもこの記事にあるボランティア募集しているサイトとやらがどこにもないんだが
農家がこんなに困って人手を募集してるんですよー、って言いながらその連絡先は書いて無いとか
なんかおかしくないか、この記事
農家がそこらの派遣や契約の人間より生活に困ってるなんて見たことも聞いたこともないわ。
最悪土地でも売って勤めにでりゃ凌げるだろうが。
このゴタついたタイミングでボランティアとしてそういう人を集めるのはあまり褒められたことではないと思うが
他の農家がじゃあウチもウチもで同じようにボランティア募集し始めたらそれこそ収拾がつかない
募集が多いことが収集がつかない事態なのか?それで何か困った事が発生するのか?
当然地域の組合などを通して自治体に支援の要望も出してるだろうし
ボランティアが集まるかどうかに関わらず復旧の努力は行われるわけだが
農地は色々面倒くさい規制があるからそんな簡単に売れないぞ
今の愛国世代にとっては農業なんて泥臭いの負の遺産でしかないんだろ
美しき瑞穂の国なんていったら鼻で笑いそう
まともな農家なら保険に入っていてるだろうから日銭も払えないとかありえない
日銭を払いたくないから「ボランティア」を募集しているだけ
無料で引き受けるバカがいるから
横の記事みたいに
ブラックな企業が出てくるんだけどね
俺は「ボランティアなんてタダ働きしたがる変わり者」て思ってるから、このくらい何とも思わんけど?
今、熊本ではボランティアが来すぎて廻せる仕事がないって言ってるんだから、丁度良いじゃん。
条件を提示してるボランティアとブラック企業じゃ意味が全く違うだろ
文盲は人の目に触れるところで発言するな
そんなこと言い出したらボランティアがそもそも無償労働だからいかんってことになるだろう
どうやって線引きするんだよ
同じ「ボランティア」という言葉でまとめちゃイカンよなあ
ソースも読んでないのに文盲発言しちゃった?空想の文章でも読んじゃったのねw
何様だ
社会貢献って言っても実際は個人の家やら敷地やらの片付けや泥除去やらだからなあ
村でそんなことしてたら普通に農業の手伝いも頼まれそうだ
「復興」の名を借りた乞食ビジネス蔓延している
やるって人がいるんなら
だけどこれ現場で頼まれたら断りづらそう
去年あった鬼怒川の堤防決壊のほうが被害額多そう
ホワイトやトーン貼り等。
あのな…まだ長崎県でさえ昨夜は揺れて寝れなかったんだぞ
まだまだ今も益城町はもとより熊本市内も大打撃中なんよ
こうやってボランティアの意味が歪曲していくんだろうな
すでに「タダが前提」という日本独自のルールができあがってるし
変な話、今回の農家ボランティアがまかり通るなら
こういうのもOKじゃなきゃおかしいってことになっちゃう
もちろん実際そういうの出てきたらボコスカに叩かれるだろうけど
地震が原因で食いっぱぐれるのなら条件としては大して違わないわけだし
人が来るかどうかは別にすればOKなんじゃない?
そりゃ叩かれるだろうけど、この農家だってまさに今お前らに叩かれてるし
そこに道理を感じないならボランティアそのものに興味を持たないほうが良い
研修生だっけ
とかならわかるがこれはなあ。
正当に賃金を払うべき事をボランティアでなんてのを許すと結局全体の賃金の低下を招くんだよ。
こういうことをやってるようなら被災者なんて応援できんぞまったく。
「タダ働き募集」と表示するのが適切。
「タダ働き」だとイメージが悪いからボランティと称してるんだろ、歪んでるよ、単語の意味的にも、道徳的にも
震災の被害うけてんだから手伝ってもいいよって人がいれば別にいいだろ
いちいち突っかかってるお前らの発想がヤバい
パチ屋は大儲け
その上で無償労動、完全に焼き太りです
不当な労動を社会奉仕という幻想で飾りつけると正当な報酬を労働者が得られなくなる
つまり天候不慮などのアクシデントで労働者を雇って賃金を払うまともな農家は馬鹿を見るってことだ
これが理解できないお前はそうとうやばい
今支援ブームなんだろ?(笑)
良心を使って得しようという内心丸見えで…
ボランティアをした事もやる気も無い奴がとやかく言う事じゃない
自己中ばっかり
「タダ働き募集」なら文句ねぇよ、「タダ働きで」で納得できる奴が働けばいいよ
奉仕精神を利用した貧困ビジネスなんだよこれは
「震災なにそれ」
そこまで言い切るなら労基にでも駆け込めよ
時間が経つにつれて実はたいしたことなかったってことがばれる可能性が高まるから世間が騒いでるうちに良心につけこんで少しでも得しようと必死なんじゃない
マスコミなんかも大げさに報道したりするから実際に東日本大震災並みだと勘違いしてそうな人たちが大量に物送ってたしな
実際は東日本のときの300分の1しか死者も出てないくらいなのに
部屋の片付けは、手伝えるけど農業は手伝えないって基準はなんなんだろう
手伝ってもらえる事が分かってれば、それ以外の事をやると思うから早めに教えてあげたら?
その時の農業ボランティアはどういう内容だったのかな?
地震でそれどころじゃないから、人手不足なのが現実
元々、手伝いでやってるような事なんだよ
都会では、労働かもしれないけど、田舎では地域での助け合いの1つだよ
そこは保証として出るところがあるんじゃ?
そういうのに入ってないんなら自己責任で
業種がどうとか関係ないよ
とりあえず検索してみたらこんなの出てきたよ
この記事のやつとあんまり変わらなく無い?
「農業復興支援ボランティア」@宮城県東松島を大募集!
毎日の農地整備・ハウス組み立て・露地野菜植付・日常農作業等を現地で実施しております。
具体的な作業内容は当日現地で農家さんがお話ししてくれます。団体活動となりますので、それに適応・協調してください。
米やミカンやイチゴみたいなのね
田舎では、こういうのは手伝いでやるもんだよ
教師の実家の手伝いでミカン収穫に行って帰りに段ボール山盛りに貰ったりするもんなんだよ
熊本は熊本人自らが震災を餌にしてるケースが目に付いちゃうね
ある意味逞しいとは…言えないなさすがに
スーパーでイチゴ山ほど売ってたから、問題なし
お疲れ熊本
だから?
まあ震災のときは毎回そんな話題が挙がるけどな
千羽鶴やら古着やらは邪魔なだけだから持ってくるな、とか、こんな玩具なんて要らないDS持ってこいとか
文化的にだけじゃなくて、社会システムがボランティアってもんに対応してないと思う
アメリカだと週2で半日警官としてボランティアで働いてるとかってケースいくらでもあんのにね
ハハハありえねえぜ
この前の震災関係ないもの買いまくった学校もそうだけど人の善意を利用してやろうって奴らを被災者が何とかしないと熊本を助けようって人が居なくなるぞ
行かん奴はカンケーねーだろ。
ちなみにボランティアは衣食住全て自分持ちなんで
なんも考えずに行ったら地獄を見ると思え。
昆虫はいるだろうけど
義援金とか役所のやつが使い込むなんてどこでもある話だぞ。
俺の市は役所のやつが飲み食いに使ってて問題になった。
でも、騒ぐ奴が少なかったんで、無かったことみたいになってるよ。
舛添を筆頭に公務員は有る予算は使わな損という考えが染み込んでるから。
あまりさぼると、あのひと何しにきたん?とか同じボランティアに
言われるから嫌だけどな。
チャリティーを行った出店店舗を制裁として強制的に「改装中」にして閉店させたぞ!
ボラバイトじゃあない、ボランティア。
チャリティーを行った出店店舗を制裁として強制的に「改装中」にして閉店させたぞ!
この記事と何か関係有るの(・・?
自己満に浸りたい偽善者募集か、奴隷募集って言えばいいじゃん
ソースくれ。
チャリティーを行った出店店舗を制裁として強制的に「改装中」にして閉店させたぞ!
2016年4月21日の話を何故今頃。
普通なら損害保険入ってんだろうし百姓どさくさ紛れて一儲けしようとすんなよ
普通なら損害保険入ってんだろうし百姓どさくさ紛れて一儲けしようとすんなよ
外部の人間相手じゃ恩を返すのも楽じゃないからなぁ。
ぎっくり腰になって一週間立てなくなった俺。
御意
大規模なとこほどよくある
それで地震で外国人労働者いなくなる、どうしよう人を雇おうにも正規の賃金なんてだせないし・・・
そうだ!震災ボランティアがあるじゃないか!
こんな感じだ
植えなおしにしても今月末位までに終えたいところ
除草からだから今からの募集で人が入っても結構きついかな
ボランティアではなくて人を雇うべき案件。
お願いするべき先は政府の助成金や復興助成金の支給
人によるとしか言えないけどそういううちも普通にあると思うよ
リアルで知っているだけに毛嫌いしてるわ
こういうクズは補償やら支援打ち切りにしろ
募金集まってるならそこからちゃんと雇えっての
【震災にあったから、ボランティアを募集します。】は変でしょ。 農家側が先に募集してるのでダメです。
農家【もぅ‥ダメです… うぅ… 作物が全滅です… うぅぅぅぅ……】
ボ 【よっ! 農家さんヨウ… 元気出せよ】
【世界一のイチゴを収穫に来たぜ!】
『The operation KUMAMON』発動!
だったら良かったのに…。
行かない人がグズグズ言う必要なし
当事者にしか見えないことがあるだろう