• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






熊本地震で農地に77億円の被害 農作業の人手足りず
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160501-00000001-ann-soci
1462094365232

記事によると
・熊本県では、地震によって農地に少なくとも77億円の被害が出ており、農業ボランティアを求める声が高まっている

・イチゴなどを作っている農家・山中大輔さん(38)は、「手入れができなかったので、病気が出たりイチゴが腐っている。人手が圧倒的に足りないことはたくさんある」と話す

・山中さんは生活の再建に追われ、一時、農業ができなかった。作業の遅れを取り戻すため、インターネットでボランティアを募集した




この話題に対する反応

・ちょっとこれはボランティアじゃなくてタダ働きなきがする...これ言い始めたら、タダで道路補修する人、家設計建築する人、家補修する人募集ってなってくるぞ...

・これは違うだろ。これは賃金が発生するお仕事だろうよ。農作業やる上のリスクだろ天災は。

・再開出来てない農業系高校とか大学とかの単位としてボランティア活動にしたらいいんじゃないかな?

・これ 分からないこともないが、復興のボランティアといえるんだろうか?・・・ なら企業も同じことだと思うが

・いくら震災時とはいえ、こういう農作業まで無償でやらせようというのは違うんじゃないかな。

・大変なのはわかるけど、これはボランティアで扱う案件とは違うような。

・ボランティアというか労働でしょこれ(´・ω・`)

・なんで農業の「ボランティア」が必要なのか理解に苦しむ。出荷するなら有償であるべきだと思うのだが。

・ボランティアに家の片付けさせるのと、違うよな。仕事手伝えって。





















地震で大変だと思うけど、安くても賃金払う案件だと思う









コメント(405件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:58▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:58▼返信
タダ働きしてくださいおねがいします!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:58▼返信
資本主義の否定やめいや
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:58▼返信
無料の奴隷下さい!
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:59▼返信

ゴキブリぶりぶり
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:59▼返信
地震で壊れたハウスの片付けとかなら分かるけどね。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:00▼返信

<丶`∀´> 困った時はお互い様ニダ
<丶`∀´> ところで若い日本女はいるニカ?
<丶`∀´> 近くに高額で売れる仏像を置いてある寺はあるニカ?

8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:00▼返信
農業させるんじゃなくて
荒れた畑のゴミとかどかすんじゃ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:00▼返信
農家は親から受け継いだ広大な土地を持ってるし、実はお前らより金持ってたりして
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:00▼返信
ボランティアじゃやれる仕事限られるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:00▼返信
1から10まで助けると思ったら大間違いだからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:01▼返信
可愛い娘がいるならいいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:01▼返信
なんか勘違いしとりゃあせんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:01▼返信
それ、熊本でも同じ事言えんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:01▼返信
(・∀・)プークスクス
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:01▼返信
マグロ漁船に乗ってくれるボランティア募集します!
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:01▼返信
熊本城なんぞ建て直す金を試算するより、生計を建て直す政策したら?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:02▼返信
よく知らないがこー言う時農協が動くんじゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:02▼返信
飽きたら帰って良いなら
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:02▼返信
ボランティアなんてタダ働きしたくてしょうがない奴がやるんだろ
喜んで農奴になれよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:02▼返信
俺にしては思い切って1,000円も募金したんだ
それで勘弁して下さい
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:02▼返信
大丈夫です舛添が出してくれるよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:03▼返信
Amazonの件といい、熊本人って厚かましいな
募金すんのやめたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:03▼返信
んな個人の収入源なんだから自己責任でやれ
こういう事が起きるとすぐ有り難み醸し出しやがって
これだから農家は嫌いなんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:03▼返信
震災で人手が足りない → わかる
だからタダで手伝ってくれ → ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:03▼返信
今のご時世だと農家は裕福な部類
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:03▼返信
詳しい人をちゃんと雇った方が良いよ
ボランティアじゃ余計なことして被害が増すこともある
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:03▼返信
膿家「15歳位から20代の女性ボランティア募集(グヘヘヘヘェ)!」
とかありそうな勢いだな………糸冬
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:03▼返信
勘違いしてはいけない。
これは業務であってボランティアのすべきことではない。
農業には補償金制度もある。
仕事を失った人を雇って事業の支援金を得て給金を支払う。
これによって生活の復旧につなげるのが常道。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:04▼返信
>>17
あれも重要な観光資源なので、できるだけ早く元通りになった方が喜ばれるのは確か。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:04▼返信
シャープをリストラされた人のほうが人生終わったけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:05▼返信
壊れたビニールハウスを片付けるとかならわかるがなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:05▼返信
会社の倉庫が崩れた。ボランティアで整理整頓してくれw
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:05▼返信
「熊本の農業を殲滅するためにボランティアを足止めするニダ」
「安い毒入り中国産を食いまくって自滅するアル」
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:05▼返信
復興作業の邪魔しに来るなんちゃってボランティア集団を全員ここに放り込んでやればいいんじゃない?
双方ともいい勉強になると思うし
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:05▼返信
>>24
月給取りは良いよな、毎月安定した収入が貰えて

↑農業やってる親戚に毎度これ言われてキレそう
こっちゃ天候より変わり易い上司の機嫌やクライアントの要件定義に振り回されてんだっつの
何より自分で百姓のみち選んだのはお前だろと
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:05▼返信
農業はただのビジネスなんだよ
無理なら止めてバイトでもしてろカス
38.投稿日:2016年05月01日 19:05▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:06▼返信
"ボランティア"して欲しい奴が呼びかけて"ボランティア"したい奴が動く
別に何も間違ってない
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:06▼返信
ネットで募集して、人が集まればそれでいいじゃないか
「流石に農作業をボランティアでやるには...」と考える人は応募しないだろうし
募集が集まらなかったらそれはそれでいいんだよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:06▼返信
そこはJAの保険でどうにかしろよ
何でボランティアで農作業しなきゃいけないんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:06▼返信
広い土地を持ってる勝ち組
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:06▼返信
>>29
正論だろうね。 復興支援の予算の枠で金を払いちゃんとバイト募集で人を
集めるべきだよね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:06▼返信
>>34
そんなくだらんお人形遊びしている暇があるなら、お前が行けばいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:07▼返信
ただの金のでないバイトやんけ、金だせやボランティアは要求するもんじゃねぇよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:07▼返信
募金してないのに募金やめる宣言するやつ定期
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:07▼返信
自分でやれや
一番言われてるから
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:07▼返信
農家は外国人留学生をこき使ってる印象しかないからいいイメージないな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:07▼返信
動画見てないけどただ働きでは無いだろ
とにかく何でもいいから手が借りたいって事だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:08▼返信
ボランティアは奴隷ではありません
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:08▼返信
完全な※膿家ですありがとうございました!
(アタマが膿んだ変態農家の事詳しくは膿家まとめ!)
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:08▼返信
電波少年に頼め
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:08▼返信
※6
※8
TV見たけどがっつり農作業
人の善意を利用して舐めきってるわこいつ等
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:08▼返信
この農家は、世の中のリストラされた人に同じこと言って欲しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:09▼返信
※40
現在の雇用体制を破壊する行為なんですが私的なボランティア流用は馬鹿なんですか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:10▼返信
介護ボランティア
建設作業ボランティアも必要だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:10▼返信
ボランティアを私的に流用するようになったら現在の雇用体制破綻するんですが?wwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:10▼返信
ボランティアしてるわけでもない連中が何をガタガタいっとんねん。
行かない自由があるだろうに。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:10▼返信
無償奉仕がボランティアではありません。
有償でもボランティア・・・これが日本の間違ってるところなんだよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:11▼返信
別に募集は自由だろ。農作業の知識と経験があって、でも大規模な経営からは退いてて、蓄えと年金で悠々自適な何処かの好々爺が助けてくれるかもしれん。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:11▼返信
どっかの社長「地震の影響で会社が倒産しそうなので、ただ働きするボランティア募集中です」
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:11▼返信
イチゴ農家なんてくそ儲けてんぞ
63.投稿日:2016年05月01日 19:11▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:12▼返信
TOKIOの出番だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:12▼返信
農家って結構良い家持ってるよな
なんだかんだ言って儲かってるんだろw
まずは家を売って公営住宅に住んで
それでも借金が必要なレベルならボランティア募集しろよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:12▼返信
被災したから人手がいるのか
収穫期にはいつも人手がいるのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:12▼返信
知識ない人が手伝ってどうにかなることならボランティアでもいいんじゃない
知識ないとできないことをやらせるとやること増えるだけだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:12▼返信
こういうのに「ボランティア」って文言使うべきじゃないわな。
あえて錯誤させて無料の労働力を確保したいんだろうけどさ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:12▼返信
甘えてんじゃねぇよカス
給与払え
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:12▼返信
ボランティアいるから正社員賃金↓↓↓ね!wの未来しかみえない!NHKが日本の7割が健康診断も受けさせないようなブラックばかりって前に報道してたしな!
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:13▼返信
こんなんだから百姓ってバカにされるんだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:13▼返信
マジレスすると震災被害にあった人は家の修繕とかの仕事で手いっぱいでバイトどころじゃないし、そんな状況で地元住民に求人したところで来ない可能性が高い。
それなら地震被害も無い県外からボランティアで農作業に従事してもらって、一時的でもいいから生活の糧となる仕事の立て直し出来るように手助けするのは震災被害の助けになるとは思うね。なんでも否定するもんじゃない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:13▼返信
田舎のキャバクラの客層は農家が多い
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:13▼返信
国に頼んでくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:13▼返信
熊本人は日本一プライド高くて見栄っ張りな上に他人を利用したり何かしてもらって当たり前というクソな思考回路が基本
引っ越して熊本行ったけど本当にびっくりした
今回もその頃の知人が手伝いを断りにくい言い方で頼んできてウザすぎる
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:14▼返信
うちの会社中小のブラック企業で
15人くらい必要な業務を10人で無理やりこなして休憩も取れないから
5人位ボランティア欲しいわぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:14▼返信
※60
馬〜鹿!
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:14▼返信
熊本人の本性あらわれりだなw
もう一度震度7来てとどめさせや
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:14▼返信
今時農業なんてだせーよ
国民みんなサービス業をすべき
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:15▼返信
被災者特権
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:15▼返信
まあ交通費と食住みてくれるならまあありやろな。
行かないという選択があるわけだし。
ただ無料の労働力として使おうというのならそれは間違ってる気がする。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:16▼返信
賃金支払い遅れてもいいから払うべきじゃないかね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:16▼返信
こう言うのって本当に人手が足りなく、農業がヤバかったら農業組合がやるよね……
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:17▼返信
変なボランティアに
イチゴごっそり持っていかれそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:17▼返信
出ましたおなじみニホンジンガー
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:17▼返信
警察密着24時とかの番組には必ずと言っていいほど女警察官を取り上げるが
あれは色気で視聴率を上げようとしてるんだろ
くっだらねぇっ!💢
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:17▼返信
最低でも交通費と飯は出してくれるんだろな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:17▼返信
うち年間15人くらい辞める会社(総員26人)なんだがあるだけボランティアくれ!トマトorしいたけ業務はじめるから!
ってブラックありそうwwwwwwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:17▼返信
警察密着24時とかの番組には必ずと言っていいほど女警察官を取り上げるが
あれは色気で視聴率を上げようとしてるんだろ
くっだらねぇっ!💢
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:17▼返信
警察密着24時とかの番組には必ずと言っていいほど女警察官を取り上げるが
あれは色気で視聴率を上げようとしてるんだろ
くっだらねぇっ!💢
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:17▼返信
>>59
日本は研修と称して外国人に奴隷労働させる国だからね!ww
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:17▼返信
警察密着24時とかの番組には必ずと言っていいほど女警察官を取り上げるが
あれは色気で視聴率を上げようとしてるんだろ
くっだらねぇっ!💢
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:17▼返信
>72
熊本臭がするな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:18▼返信
農家には農家を!
全国の農家の皆さんで、今回の辛さが分かる人が行ってあげた方がいいのでは?
お給料出ないと行きたくないわ~と元よりボランティア行く事なんか考えてない人に向こうも頼んでないでしょ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:18▼返信
>>72
県内で求人かけても人が来ないなら県外に向けて求人かければいいだけでは?
なんでそこでボランティアにすりかわってんだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:18▼返信
さすがはちま、糞と味噌も一緒にするどこぞの民族レベルのゴミコメントばっかだな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:18▼返信
地震がなかったら少なくとも77億円の儲け
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:19▼返信
来ても1~2日間で帰っちゃうぞ
なにやらせる気だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:19▼返信
※72
バイトか雇えよカス◯んどけ馬〜鹿!
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:19▼返信
ボランティアは無償で働くことだから意味としては間違ってはないけどな。別に強制でもないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:19▼返信
牧場物語で作物植え過ぎてコロポックルに頼るのと同じ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:20▼返信
さすがに飯だのお茶請けだの用意はするだろうから完全にただとはならないだろう
まあ助け合いの精神ではあるとは思うけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:20▼返信
>>96
建設的な意見が言えないとすぐ人格否定
君のお里も知れますね
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:20▼返信
農家だから許されるのか?
もしこれがコンビニとかで、被災して人で足りてないから品出し手伝ってとかだったら批判されるだろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:21▼返信
なんか思考が隣の国みたい
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:21▼返信
ハウス栽培のイチゴ農家とかめちゃめちゃ勝ち組じゃねーか
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:21▼返信
復興…?これは復興なのか…?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:22▼返信
ボランティアはこういう地味な労働じゃなくてカッコいい慈善活動がしたいんだから無理
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:22▼返信
ハウスのイチゴとか贅沢品じゃねーか
そんなもん腐らせておけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:22▼返信
※94
今、農家の一番忙しい時だぞ農業経験者雇用募集ならともかくボランティア募集なんて戯言に農家が付き合うわけないだろカス!
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:23▼返信
嫌ならやるなじゃねえよ
普通言わねえわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:23▼返信
これ地元のメディアでもやってたけど、
たぶんみんなが思ってる感想とは別次元の、
それこそ本来の労働ではない部分もろもろある感じよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:23▼返信
仕事を手伝えって完全にボランティアの意味を履き違えてるだろw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:24▼返信
これ、畑やハウスが直接被害を受けたわけじゃないんだな
手入れができなかったのは水道や電気が止まっていたからか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:24▼返信
※103
アッ…◯魚羊……(察し………
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:25▼返信
ボランティア古事記かよ
被災者様はなんでもありか?あんま調子のんなよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:25▼返信
そのイチゴちょーだい^^
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:25▼返信
有償無償の問題はとりあえず置いといて、一番上とかちょいちょいアホなコメントが載ってるな、ボランティアっていうのは無償で助けることだぞ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:25▼返信
コンビニのオーナーが人出足りないからタダ働き募集してたら炎上するレベル
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:25▼返信
>>43
復興支援金から給金で雇えって俺も思ったけど、被害にあってるのは農業だけじゃないだろうし公平に何処を優先するのかっで色々と失敗しそう。りばぁねっとの再来とか。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:26▼返信
>>113
意味的にはあってる。
日本政府も主婦とかに労働ボランティアを奨励してますな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:26▼返信
被災者面しないで「タダで働く人募集します」でいいだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:26▼返信
農業体験みたいな感じで農業高校が行ってやればw
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:26▼返信
ボランティア=タダではないんだから
興味ある人は条件調整してやりゃいいんじゃないの
素人がいって役に立つイメージないけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:26▼返信
腐る前に食えw
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:27▼返信
農業ボランティア()
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:27▼返信
1000人くらいボランティアいるんだろ????
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:27▼返信
>>104
親類やら近所やらに助けてもらう感覚じゃないの?
農家って大変なときは助けあうのが当たり前だからな
まあそれをボランティアに求めるのは筋違いもいいところだけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:27▼返信
福島の時も湧いてたけどいい加減にしとけ熊本調子乗りすぎ古事記かよ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:27▼返信
これは賃金発生するよ。
ボランティアとか関係ないね。
畜産農家の厩舎の修理や施設栽培のビニルハウスの補修や倒壊の片付けなんかならボランティアでもいいだろうけどね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:27▼返信
熊本ってやっぱクズの集まり?
こんな話いままで聞かなかった気がするんだけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:28▼返信
まぁ、やりたい奴がやればいいんじゃね?とは思うけど絶対問題起きるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:28▼返信
ボランティア来てください!収穫した野菜を被災地の人に送ります! ←わかる
デパートに並べるハウスのイチゴが腐りそうなの!ボランティアで収穫して! ←!??!???!
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:28▼返信
※131
たしか福島の時もあったような…
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:29▼返信
そもそも農業に災害は付きものだろ
青森だって台風でりんごが全滅してた農家がいたけど、タダ働き人員なんて募集してないだろ
何なの熊本人って
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:29▼返信
これ別にイチゴ農家だけではないような・・・w
普通に短期バイトとかそういうので雇用した方がいいよ

ボランテイア団体とかでもない限り人なんか来ないから
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:29▼返信
額に汗して働く系は意識高い人はやりたがらないね
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:29▼返信
>>128
今週手伝ってもらったから来週は手伝うとか
農家の助け合いは労働力借りたら労働力で返すんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:29▼返信
そうなんだ天災とかゆうて
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:29▼返信
>>114
地震で避難して手入れできなかったのと地震あった次の日から雨が続いてたから温度で腐ったんじゃね?
それでも農業やらせるならボランティアでとりあえずきましたみたいな人じゃなくて、バイトでしっかり出来る人雇ったほうがいいとは思うが・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:30▼返信
ブラック農家
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:31▼返信
こういうのって、保険に入っているのでは?
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:31▼返信
>ボランティア活動の原則として挙げられる要素は一般的に、自発性、無償性、利他性、先駆性の4つである。
>1980年代以降、無償性の原則に関して「無償」の範囲をより柔軟に考えることによって実費の弁済や一定の謝礼を受ける「有償」ボランティアが出現し、受け入れられてきている。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:32▼返信
イチゴがパァになってお金がないんだよ(´・ω・`)
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:32▼返信
もう廃業して首つれよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:32▼返信
田舎で老人しかいないから助けられて当然って考えなんだな
厚かましい
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:32▼返信
>>131
援農ボランティアってやつだろ
別にそんな常識外れの話じゃないぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:33▼返信
農家は金持ちですよ。
そして、癖の強い人が多いです。
仕事で関わることが多かった頃、顔を見るのもうんざりでした。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:34▼返信
災害で作物がダメになる農家なんて腐るほどいるけど
その人達は出稼ぎに来てキツイ仕事で何とか食いつないでいる

熊本の被災者は特別扱いか
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:34▼返信
イチゴは気温が上昇すると痛みやすく一日でも手入れしなかったり収穫しないと腐って腐食が病気になっていく。
特にハウスイチゴは栽培最終期になるから猫の手も借りたいだろうけど。
しかしながら、これは賃金が発生する内容。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:34▼返信
>>110 誰も忙しい米&夏野菜農家に頼んでないんですが。農家と言ったら米しか作ってないと思ってるんですかね。人をカス呼ばわりする前に色々考えた方がいいですよ。
ちなみにうちの親戚には柿農家がいます。
152.投稿日:2016年05月01日 19:34▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:34▼返信
これ行けるとしても九州か熊本に住んでる人限定みたいなもんだな
そんな遠方から交通費かけてまでボランティアなんて来ないでしょ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:35▼返信
>>147 なんで賃金が発生しないんですかね?
ボランティアは「志願する、志願兵」の意味だから「無償」の意味ではないんだよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:35▼返信
記事見るとちゃんとボランティアは来てるんだな
やりたい奴がやってるんならそれでいいんじゃない?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:35▼返信
あんま調子乗んなよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:35▼返信
被災者様がただ働きの奴隷を募集しておられる
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:36▼返信
>>147
普通じゃないから市から弾かれたんだと思うけどね

通常時でもやってる援農ボランティアって意識高い系を農作業体験とだましてるからね
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:38▼返信
今作は諦めて、補助金でももらって建て直した方がいいと思うが。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:38▼返信
人手(ボランティア)が欲しい ×
農奴が欲しい ○
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:38▼返信
>>154
なんでって言われてもそういうものだからねえ
文句があるならボランティア団体に言ってくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:38▼返信
家の片付けなどの応急的生活再建の支援や
事業にならない部分をカバーするのがボランティアの役割。
事業になって経済活動となる部分をボランティアでやってしまうと
それは需要を削ることになって復興にマイナスになる。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:39▼返信
これは国に助けを乞うべきで、
利益が発生する以上、
善意のボランティアを「利用」するべきではない
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:39▼返信
ヤな言い方になるけど被害の割に世間からの注目度が高くて調子に乗ってしまう「被災者様」が多くないかな今回
転んだときに痛くないけど殊更大げさに泣いて見せて親に甘やかしてもらうことを覚えたコスズルい子供みたいな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:39▼返信
てか熊本ってイチゴ作ってるんだなww
九州だと福岡が「とよのか」や「あまおう」みたいなイチゴの名産だけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:39▼返信
味を占めちゃうとこうなるよね (´・ω・`)
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:40▼返信
手伝って欲しいなら金払えケチ農家
168.※110投稿日:2016年05月01日 19:40▼返信
※151
なら最初からそう書いとけボケカスゴミ!アッ…察しろってカス◯ね!お前の思い通りに物事回るとでも思ってんのか?とりあえずお前と柿農家の親戚でボランティア行ってこいよカス!
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:40▼返信
熊本の人間がどういう人間かを見極める良い機会
被災者=善人という先入観は取っ払ったほうが良い
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:40▼返信
ボランティアつっても、飯とか風呂と寝床とかだろうね。
マジな話、農家体験無料とかは労働してくれてただなら少しでもオッケーみたいな感じだろう。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:41▼返信
これはボランティアではない
タダ働きだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:41▼返信
印象悪くなるようなことしたり言ったりしてるのは一部の人だろうし被災した当人たちは本気で必死なのはわかってるつもりなんだけど正直熊本のイメージ悪くなって嫌いになってる…
熊本の人には悪いがこの前の中学校の人とか一部のクズを怨んでくれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:41▼返信
ボランティアってことは給料などは出ないのはいいとして住むとこは自分でホテルなどを自費で払って泊まって食事も実費ってやつだろう?よっぽどの善人以外は行かないよなあ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:42▼返信
東日本大震災の時は募金したけど今回してない
0円。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:42▼返信
38歳だから考えが甘いんだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:43▼返信
被災者でいる限りは、あらゆることを優遇して貰える
特別な人間でいられる
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:43▼返信
震災でプロジェクトが遅延しているので、ボランティアのプログラマー募集です。
業界経験が3年以上の方で、衣食住に関しては自前でお願いします。
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:43▼返信
つかネットで募集ってどこにそんなのあるんだ
さっきから探してるけど見つからないんだが
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:43▼返信
一部だとは思うけど、だんだん厚かましいのが目立ってきたな。
まぁ俺は何もしてないのでどうこう言う権利は無いが。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:44▼返信
※174
俺もだわ!wwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:45▼返信
本来JAや農業関係者に頼む事じゃね?
だいたい素人に触らせると商品価値なくなるだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:46▼返信
マスコミは全面的に被災者の味方
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:46▼返信
>>161 常識はずれじゃない説明しろよ
それもできないのに首をつっこんだなら馬鹿だろおまえ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:46▼返信
>>168
君コメ返信の仕方も含めていい加減浮いてるから自覚したほうがいいぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:46▼返信
>>176
なら今度はお前が被災者になれるように祈っておいてやるよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:47▼返信
PC壊れて作業できないからボランティア募集!
とか、何でもありだな。九州人ってボランティアする気がなくなることしかしないわ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:47▼返信
衣はまだいいとして食住も保証してくれんとな~
一日で終わるような作業でもないんだろ?

それで賃金も出ないボランティアってホント、只のタダ働きじゃんww
188.※168投稿日:2016年05月01日 19:48▼返信
※184
浮いてるのはお互い様だろ馬〜鹿!wwwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:48▼返信
>>169
ようゴミクズ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:48▼返信
農家っていい人多いから一生懸命働けば毎年イチゴ送ってもらえるかもしれないけどね
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:48▼返信
>>183
聞いたことが無いっていうからいやあるよ、って言っただけじゃん
なんで切れてるの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:49▼返信
まあ、難しいわなぁ・・・・・・
大変なのは間違いないけど、無料の労働力にされかねんからなあ・・・・・・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:49▼返信
はよタダ働きしに来いや奴隷
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:50▼返信
これは、仕事が無い被災者の人達を雇えばいいじゃないの?
農家=労働力ゲット 被災者=賃金をゲット
Win-Winの関係になるじゃない
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:50▼返信
>>188
だいたい予想通りの返しで草
君の住んでる集落じゃ罵倒語を語尾につけないと失礼に当たるとかそういう礼儀でもあるのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:51▼返信
大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立・人気競争等煽り対立離間目晦まし他世論誘導工作多数「対立厨とは 2ch」で検索
地域対立
197.投稿日:2016年05月01日 19:51▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:52▼返信
被災者様かよ調子乗ってんじゃねえ
今まで送った支援物資や募金返せや
今後一切支援しねえ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:52▼返信
まあ手伝えば山ほどイチゴもらえるだろ
労働に見合うかどうかは知らんが、どうせボランティアなんだから嫌になったら途中で放り出して逃げればいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:52▼返信
>>190
農家に良い人が多い!?
ブラックジョークとしてはなかなかイケてるねw
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:52▼返信
熊本で性犯罪増えてるらしいな
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:53▼返信


世 界 よ こ れ が は ち ま 厨 だ

   /  ド ン ッ  \
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:53▼返信
しかも農家なら保険入ってるはずだから
労働力ボランティアなんてのがありなら一般企業こそだろw
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:53▼返信
>>198
募金返せとか韓国人みたいなこと言うなよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:53▼返信
>>191 存在するから常識はずれでない理由は?
理由もなく無償で労動させるのは経済活動に悪影響、村のボランティアリストに農作業が除外されてたのもそのためだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:53▼返信
気仙沼から来てる人いるじゃん
宮城からいくらかけて来たんだ・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:54▼返信
実際死活問題だよな
政府は支援してあげて欲しい
208.※197投稿日:2016年05月01日 19:54▼返信
※194
まだいたの?wおこなの!?wwねぇねぇおこなの!!?wwwwwwwwwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:54▼返信
ボラハラ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:54▼返信
あwwwはちま脳の間違いかwww気持ち悪ぃwwwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:55▼返信
外国人実習生を使えばいいんじゃないの?()
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:55▼返信
>>198
流石チ.ョン
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:55▼返信
ボランティア行っても中々人さばけなくて余ってるって話じゃえーかw
募集して人来ても捌けないとか言う前に、何故ボランティアを仕分ける必要がある?

個々独自で人足りない所探して行けば良いじゃん。
214.投稿日:2016年05月01日 19:56▼返信
このコメントは削除されました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:56▼返信
>>190
逆だな! 田舎の農家のメンタリティーは江戸時代からあんま進歩してないぞ!
特に老人は殆どが封建主義者の様な振る舞いをしてるぞ!
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:56▼返信
>>199
バックれたら後でしつこく電話かかってきそう(´・ω・`)
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:57▼返信
冷やかしまっぴら御免の介参上かな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:57▼返信
は?支援もボランティアにも行かない奴が文句言ってんじゃねえよ
お前らの方がよっぽど屑だろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:58▼返信
またマスゴミのミスリードか
ほんと嫌がらせだけは天下一だな反日テレビ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:59▼返信
俺の代わりに仕事行ってくれる奴募集
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:59▼返信
みてわかる通り熊本人は図々しい性質
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:59▼返信
>>200
可哀そうにやさしい人が近くにいなかったんだんね
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 19:59▼返信
金が絡むことこそボランティアに価値があると思うが
金ってのはリアリティーそのものだぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:00▼返信
頼まれもしないところに行くよりは
こういうところに行ってあげたら?
225.投稿日:2016年05月01日 20:00▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:00▼返信
ついにボランティアにもブラックの魔の手が!w蛮族土民の類いはずうずうしいから困る
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:00▼返信
逆に金のかからないボランティアって
たいがい邪魔になるだけだしな
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:01▼返信
企業資本が入っていない個人経営農家ならボランティアが協力することに問題は無いと思う
生計を立てるためとはいえ日本の農耕文化を支えているわけだから
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:02▼返信
※201
マジかよ性犯罪は韓国の御国芸なのにィ?wwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:03▼返信
賃金が発生する農業体験的なものとしてなら分かるんだが
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:03▼返信
だいたいマスゴミのミスリードが原因
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:03▼返信
>>205
別の奴も言ってるけど東日本大震災でも農業支援のボランティアはやってたからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:03▼返信
吹き上がった被災者様の問題については熊本だから九州だからダダッダーってんじゃなくて
どこの地域でも起こりうることだからそこんとこ切り離していかないといけないと思う
自分が突然「悲劇の主人公」枠で括られたときにわがまま言ってみたい気持ちになってしまう人は少なくないはずだから
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:03▼返信
新潟地震のときはこんなの言わなかったのに厚かましい
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:04▼返信
>>230
農業体験的な緩い奴は逆に金取られるけどなw
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:04▼返信
>>208
いや別に
哀れだなって
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:05▼返信
95・151だけど。
>>184・195さん
ありがとう。でも、話も通じない言葉の汚いお里の悪い子供だから、もう相手にしなくていいよ。
>>110・168・188
もう20時だから、子供は早く寝なさいね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:06▼返信
なんか熊本の被災者って図々しいヤツ多くねぇか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:06▼返信
キムチ臭いと思ったらDYMかよくっさ!
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:07▼返信
※237
誰だよオマエ?wwwwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:07▼返信
阪神淡路大震災の死者6,434人、東日本大震災の死者15,894人、今回の地震の現時点での死者49人
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:08▼返信
きっと大丈夫だよ 肥やしにされることはないと思うよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:09▼返信
ボランティアは奴隷じゃないぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:09▼返信
※236
わかんないかなもうめんどいの!飽きたの!w
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:09▼返信
いやまぁ、それでもやってもいいという人間もいるんじゃないかな
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:12▼返信
ボラバイトで募集すればよかったのに。
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:12▼返信
東日本のときもあったからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:12▼返信
え?ボランティア案件だろ普通に
なんか被災者に厳しいな
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:13▼返信
マスコミいっぱい現地にいるんだからボランティアやればいいのに
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:14▼返信
別にこれはいいんじゃね
商品にすることもできない腐った物を放置するのもどうかと思うし、畑の規模が大きかったり機械が使えなくなってたりしたら大変だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:14▼返信
>>237 勝手に仕切るなんてお里のわるそうなハゲだな
ハゲだから仕切りたがるんだろ、七三とか無理だもんな(悲)
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:15▼返信
本当マスコミにボランティアさせとけよ被災地と被災者に迷惑しかかけてないんだからさ!
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:15▼返信
>>243
だが実際ボランティアに行くときは奴隷になるぐらいの覚悟を固めて行ったほうがいいぞ
被災者が涙流して感謝してくれるなんてお話の中だけ。長い被災生活で心に余裕が無いから逆に罵倒を受けることも少なくない
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:18▼返信
お前らより農家のほうが将来的には安泰だろうな
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:18▼返信
派遣先無くて暇だろ
ないよりいいじゃん
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:22▼返信
これ復興ちゃう。
自分でバイト雇え。
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:22▼返信
山中大輔が屑ってことはわかった
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:22▼返信
農家が人手たらんのは平時の時も同じや
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:23▼返信
>>248
被災者っていうか農家に厳しいんじゃねえ?
まあ確かに金持ち多いからね。逆も多いけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:23▼返信
これが許されるなら工場でも同じことできるな
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:24▼返信
阪神淡路大震災の死者6,434人、東日本大震災の死者15,894人、今回の地震の現時点での死者49人
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:24▼返信
気仙沼民の謙虚すぎる振る舞いに俺が泣いた
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:24▼返信
いちご適当に食って帰る奴多そう
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:26▼返信
>>260
工場は止まってるから逆に人要らないんじゃない?
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:26▼返信
土いじりした事の無い人間が行っても出来る事なんて限られてるだろうし、話題のモンボラに荒らされて現状よりさらに悪化なんて事にもなりかねんだろうなぁ。
結局、餅は餅屋に限る。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:30▼返信
これで廃業する農家も多く出るだろうなあ
こういうリスクまで考えると、もう個人で農業する時代じゃなくなってきてるね
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:35▼返信
熊本のカスども調子に乗りすぎなんだよ大した被害もねえくせに
1000人死んでから被害者面しろカスが
餅をのどに詰まらせて死んだジジババのほうがよっぽど多いわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:41▼返信
必要なのは『【の】のわがまま』と『【消えなければいけない】税金泥棒の話し相手』?は?助けようとしてる人をバカにしてるのか。「自分は被害者で~す」ってつもりで
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:42▼返信
交通費くれたら行ってやるよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:42▼返信
阪神淡路大震災の死者 6,434人
東日本大震災の死者 15,894人

熊本地震の現時点での死者 49人
熊本乞食「被災して大変だよ~、じゃんじゃん金送ってくれ~
40インチのTVと一眼レフ買ってくれ~、畑でタダ働きしてくれ~
あ、千羽鶴はいらねえから金送ってこいよ(笑)」
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:43▼返信
効率化して生産量を増やした弊害だな。
上手く行ってる時はマニュアル化した最小限の作業で済むけどイレギュラーのことが起こると手に負えなくなってるだけじゃん。
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:44▼返信
熊本地震で農地に77億円の被害 農作業の人手足りず
テレビ朝日系(ANN) 5月1日(日)0時18分配信
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:44▼返信
『の』と税金泥棒を助けるのは『だめ』でしょ

で、この状況で『税金泥棒』の『話し相手』優先ってふざけすぎ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:46▼返信
批判することしか出来ないバカッター民=平成キッズの本領発揮だな
農作物は待ってはくれない
災害で農作業が滞ってしまった分を取り戻すには短期に多数の人手が必要
だけど個人の農家でそんなに資金に余裕のあるところはないんだよ
そういう窮状を理解してくれる人を募ってるわけで、お前らみたいなクズには頼んでないだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:46▼返信
果樹共済ってイチゴは無かったんだっけ
園芸施設共済に加入していれば中の栽培物も補償の対象になるしな
まああとはイチゴ以外にも作ってるだろ時期ずらして

農業はどれだけ頑張っても自然災害には敵わないからこそ、個人でも経営のリスク回避するためのノウハウが確立されてる分野だと思うんだが
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:47▼返信
>テレビ朝日系(ANN) 5月1日(日)0時18分配信

クローズアップの仕方というか、取り上げ方というか、
着眼点というか、記事の言葉の選び方というか、

報道の根っこの部分が変な気がする
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:48▼返信
ボランティアって有り余ってるらしいからちょうどいいんじゃないの
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:48▼返信
果樹共済ってイチゴは無かったんだっけ
地震や噴火を含む自然災害に適用されたと思うんだが
園芸施設共済に加入していれば中の栽培物も補償の対象になるしな
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:49▼返信
ネットで叩いてる暇あるやつは手伝ってこいよ。
どうせ家にいてもくそを生産するだけだろ。
どうせなら作物生産してこいよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:49▼返信
これを批判する意味が分からん
やりたいくないならやらなきゃいいし、ただでも手伝うよって人がボランティアすればいいじゃん
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:50▼返信
まさに農家の社畜産業
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:52▼返信
こんなことを口汚く批判してる世代が愛国とか口にしてるのがほんとに虫唾が走るわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:52▼返信
普通に労働の対価だせよ
何を勘違いしてんだろうなこういう奴ら
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:53▼返信
>>272
そもそもこの記事にあるボランティア募集しているサイトとやらがどこにもないんだが
農家がこんなに困って人手を募集してるんですよー、って言いながらその連絡先は書いて無いとか
なんかおかしくないか、この記事
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:54▼返信
甘えんなよ普通に賃金払ってバイトでも募集しろよ。
農家がそこらの派遣や契約の人間より生活に困ってるなんて見たことも聞いたこともないわ。
最悪土地でも売って勤めにでりゃ凌げるだろうが。
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:54▼返信
>>274
このゴタついたタイミングでボランティアとしてそういう人を集めるのはあまり褒められたことではないと思うが
他の農家がじゃあウチもウチもで同じようにボランティア募集し始めたらそれこそ収拾がつかない
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:56▼返信
(20)『16』年の『4』月だから地震と一緒に汚いごみくずが潰れたんでしょ。なのになぜ人よりごみ優先?
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 20:58▼返信
>>286
募集が多いことが収集がつかない事態なのか?それで何か困った事が発生するのか?
当然地域の組合などを通して自治体に支援の要望も出してるだろうし
ボランティアが集まるかどうかに関わらず復旧の努力は行われるわけだが
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:03▼返信
>>285
農地は色々面倒くさい規制があるからそんな簡単に売れないぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:05▼返信
>>282
今の愛国世代にとっては農業なんて泥臭いの負の遺産でしかないんだろ
美しき瑞穂の国なんていったら鼻で笑いそう
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:07▼返信
>>288 復興じゃなくてタダ働きだろ、
まともな農家なら保険に入っていてるだろうから日銭も払えないとかありえない
日銭を払いたくないから「ボランティア」を募集しているだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:07▼返信
>>280
無料で引き受けるバカがいるから
横の記事みたいに
ブラックな企業が出てくるんだけどね
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:08▼返信
ボランティアってそういうモンじゃないの?
俺は「ボランティアなんてタダ働きしたがる変わり者」て思ってるから、このくらい何とも思わんけど?
今、熊本ではボランティアが来すぎて廻せる仕事がないって言ってるんだから、丁度良いじゃん。
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:11▼返信
>>292
条件を提示してるボランティアとブラック企業じゃ意味が全く違うだろ
文盲は人の目に触れるところで発言するな
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:12▼返信
>>292
そんなこと言い出したらボランティアがそもそも無償労働だからいかんってことになるだろう
どうやって線引きするんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:13▼返信
社会貢献のためのタダ働きと個人の利益のためのタダ働きを
同じ「ボランティア」という言葉でまとめちゃイカンよなあ
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:14▼返信
TOKIO呼ぼう(提案)
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:14▼返信
ただのボラバイじゃん
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:16▼返信
>>294 ボランティアの条件を掲示してたソースは?
ソースも読んでないのに文盲発言しちゃった?空想の文章でも読んじゃったのねw
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:19▼返信
アレはダメコレはダメ

何様だ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:20▼返信
被災者様ちょーし乗ってんなw。
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:22▼返信
被災者様ちょーし乗ってんなw。
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:23▼返信
似非愛国キッズ大騒ぎ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:26▼返信
>>296
社会貢献って言っても実際は個人の家やら敷地やらの片付けや泥除去やらだからなあ
村でそんなことしてたら普通に農業の手伝いも頼まれそうだ
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:28▼返信
被災者様だろamazonのおねだりリストに一眼レフとHDTVとか
「復興」の名を借りた乞食ビジネス蔓延している
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:29▼返信
やるって人がいるんだったら別にいいと思うけど
やるって人がいるんなら
だけどこれ現場で頼まれたら断りづらそう
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:33▼返信
ちょっと大きな地震台風みたいなもんだったな
去年あった鬼怒川の堤防決壊のほうが被害額多そう
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:33▼返信
地震により仕事に影響が出ているのでボランティアを募集します。
ホワイトやトーン貼り等。
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:34▼返信
ボランティアにいったらただで畑で働かされてたでござる
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:42▼返信
収入を得る仕事を手伝うのは確かに違う気がするけど、震災直後だし、手伝いたいって奴いるなら別にいいんじゃねーの
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:44▼返信
そうだな。どうせ農家補償も貰って金には困らんのだしな。
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:47▼返信
※307
あのな…まだ長崎県でさえ昨夜は揺れて寝れなかったんだぞ

まだまだ今も益城町はもとより熊本市内も大打撃中なんよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:50▼返信
ボランティアと意味が違うと指摘したら愛国キッズ認定されたでござる
こうやってボランティアの意味が歪曲していくんだろうな
すでに「タダが前提」という日本独自のルールができあがってるし
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:54▼返信
>>308
変な話、今回の農家ボランティアがまかり通るなら
こういうのもOKじゃなきゃおかしいってことになっちゃう
もちろん実際そういうの出てきたらボコスカに叩かれるだろうけど
地震が原因で食いっぱぐれるのなら条件としては大して違わないわけだし
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:56▼返信
さすがに農作業をやれって内容ではないだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:57▼返信
ソース元の動画見てると思いっきり農作業してるように見える
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:57▼返信
都合の良い言葉だよね、ボランティアって(´・ω・`)
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 21:58▼返信
>>314
人が来るかどうかは別にすればOKなんじゃない?
そりゃ叩かれるだろうけど、この農家だってまさに今お前らに叩かれてるし
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:02▼返信
震災で受けた被害を回復させることをボランティアで賄いたいってのは普通の発想
そこに道理を感じないならボランティアそのものに興味を持たないほうが良い
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:02▼返信
もしかして例の奴隷外国人が地震で帰ちゃったんじゃねえか?
研修生だっけ
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:05▼返信
>>319 そりゃタダ働きだろ、おまえの普通の発想ってやばいな
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:14▼返信
強制的じゃないし、やりたい人がやればいいだけかな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:16▼返信
>>313え、普通有償なの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:18▼返信
震災を言い訳にタダ働きさせようなんて調子乗ってんなあ
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:19▼返信
農地が断層で崩れたから直すの手伝って、
とかならわかるがこれはなあ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:24▼返信
気に食わないならやらなきゃ良いとかそういう問題じゃない。
正当に賃金を払うべき事をボランティアでなんてのを許すと結局全体の賃金の低下を招くんだよ。
こういうことをやってるようなら被災者なんて応援できんぞまったく。
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:25▼返信
>>323 元は志願兵の意味やぞ、農家の経済的利益のために無償労動を募集することは完全に筋違い
「タダ働き募集」と表示するのが適切。

「タダ働き」だとイメージが悪いからボランティと称してるんだろ、歪んでるよ、単語の意味的にも、道徳的にも
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:25▼返信
>>321
震災の被害うけてんだから手伝ってもいいよって人がいれば別にいいだろ
いちいち突っかかってるお前らの発想がヤバい
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:28▼返信
東日本大震災の時は、被災者が失業保険でパチ玉打って、ボランティアは汗を流してる映像が印象的だった
パチ屋は大儲け
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:32▼返信
>>328 補助金と保険金がでるだろ
その上で無償労動、完全に焼き太りです

不当な労動を社会奉仕という幻想で飾りつけると正当な報酬を労働者が得られなくなる
つまり天候不慮などのアクシデントで労働者を雇って賃金を払うまともな農家は馬鹿を見るってことだ

これが理解できないお前はそうとうやばい
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:36▼返信
ぐたぐだ言ってないでタダ働きしに行けやボケ共
今支援ブームなんだろ?(笑)
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:40▼返信
マジな話し給料幾らなら8時間労働してくれるんた?もしくは残業とかな
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:42▼返信
なんか今回酷いな
良心を使って得しようという内心丸見えで…
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:48▼返信
別に手伝いたいと思う奴はすればいい
ボランティアをした事もやる気も無い奴がとやかく言う事じゃない
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:50▼返信
最低限の賃金は払う案件だよね。つまるところパートが震災できてくれないというのだからこれは
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:51▼返信
東北は陰湿とかいう人いるけど、正直西のほうが人間的に嫌悪感を感じるわ
自己中ばっかり
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:51▼返信
>>334 だからこれは「ボランティア」じゃないって
「タダ働き募集」なら文句ねぇよ、「タダ働きで」で納得できる奴が働けばいいよ
奉仕精神を利用した貧困ビジネスなんだよこれは
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:51▼返信
農家「人手がいないのでボランティアで収穫手伝ってくれる人募集」
「震災なにそれ」
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:54▼返信
>>337
そこまで言い切るなら労基にでも駆け込めよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:54▼返信
>>333
時間が経つにつれて実はたいしたことなかったってことがばれる可能性が高まるから世間が騒いでるうちに良心につけこんで少しでも得しようと必死なんじゃない
マスコミなんかも大げさに報道したりするから実際に東日本大震災並みだと勘違いしてそうな人たちが大量に物送ってたしな
実際は東日本のときの300分の1しか死者も出てないくらいなのに
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:57▼返信
部屋の片付けは全てボランティアに任せて農業やってれば良かったのかな?
部屋の片付けは、手伝えるけど農業は手伝えないって基準はなんなんだろう

手伝ってもらえる事が分かってれば、それ以外の事をやると思うから早めに教えてあげたら?
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:58▼返信
>>232
その時の農業ボランティアはどういう内容だったのかな?
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 22:59▼返信
調子に乗り出したか
344.投稿日:2016年05月01日 22:59▼返信
このコメントは削除されました。
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:00▼返信
>>339 雇用者と労働者の関係でないので労働基準法に該当しない
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:01▼返信
こういう収穫って、親戚で集まってやったり、近所の人とか知人に手伝って貰ってやるんだよ
地震でそれどころじゃないから、人手不足なのが現実
元々、手伝いでやってるような事なんだよ

都会では、労働かもしれないけど、田舎では地域での助け合いの1つだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:01▼返信
うーん、気持ちは分かるけど…
そこは保証として出るところがあるんじゃ?
そういうのに入ってないんなら自己責任で
業種がどうとか関係ないよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:03▼返信
>>342
とりあえず検索してみたらこんなの出てきたよ
この記事のやつとあんまり変わらなく無い?

「農業復興支援ボランティア」@宮城県東松島を大募集!
毎日の農地整備・ハウス組み立て・露地野菜植付・日常農作業等を現地で実施しております。
具体的な作業内容は当日現地で農家さんがお話ししてくれます。団体活動となりますので、それに適応・協調してください。
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:06▼返信
短期間に一気に収穫が必要な物は親戚や知人や近所の人で集まって一気にやるもんだろ
米やミカンやイチゴみたいなのね
田舎では、こういうのは手伝いでやるもんだよ
教師の実家の手伝いでミカン収穫に行って帰りに段ボール山盛りに貰ったりするもんなんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:16▼返信
震災を餌にした詐欺ってのはよくあるけど、欲しいものリストの件といい
熊本は熊本人自らが震災を餌にしてるケースが目に付いちゃうね
ある意味逞しいとは…言えないなさすがに
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:21▼返信
労基なし、労災なし、しかも無償労動
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:22▼返信


スーパーでイチゴ山ほど売ってたから、問題なし

お疲れ熊本
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:23▼返信
>>349
だから?
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:24▼返信
>>350
まあ震災のときは毎回そんな話題が挙がるけどな
千羽鶴やら古着やらは邪魔なだけだから持ってくるな、とか、こんな玩具なんて要らないDS持ってこいとか
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:25▼返信
田舎は隣人ともちつもたれつだから、その延長線上で募集したんだろうな
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:27▼返信
日本にボランティアってもんが根付くのはとりあえず100年後だろうな
文化的にだけじゃなくて、社会システムがボランティアってもんに対応してないと思う
アメリカだと週2で半日警官としてボランティアで働いてるとかってケースいくらでもあんのにね
357.投稿日:2016年05月01日 23:36▼返信
このコメントは削除されました。
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 23:59▼返信
災害被害だからって何でもかんでも助けてもらえると思うなよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:03▼返信
被災されたことは気の毒だし、パニクっての発言だとは思うけど、あまり人の善意の上にあぐらをかかないほうがイイと思う。
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:22▼返信
被災者様か
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:29▼返信
え?金もらえないの?
ハハハありえねえぜ
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:37▼返信
被災者≠善人
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 00:38▼返信
農奴募集します!クスクス
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:11▼返信
これただのタダ働きだな
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:16▼返信
作業中に毒蛇に噛まれて死んだら「あー、ボランティアで良かった(賠償責任発生しない)」だな
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:21▼返信
農家は補償で金貰えるんだから労働力に金払えよ
この前の震災関係ないもの買いまくった学校もそうだけど人の善意を利用してやろうって奴らを被災者が何とかしないと熊本を助けようって人が居なくなるぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:33▼返信
言いぐさはアレだが、強要しているわけじゃないから
行かん奴はカンケーねーだろ。
ちなみにボランティアは衣食住全て自分持ちなんで
なんも考えずに行ったら地獄を見ると思え。
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:33▼返信
山の中じゃないから毒蛇(マムシ)は出ないよ
昆虫はいるだろうけど
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:37▼返信
>>366
義援金とか役所のやつが使い込むなんてどこでもある話だぞ。
俺の市は役所のやつが飲み食いに使ってて問題になった。
でも、騒ぐ奴が少なかったんで、無かったことみたいになってるよ。
舛添を筆頭に公務員は有る予算は使わな損という考えが染み込んでるから。
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:42▼返信
ボランティアの人が仕事さぼってたら、怒るやついるのかな?
あまりさぼると、あのひと何しにきたん?とか同じボランティアに
言われるから嫌だけどな。
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:43▼返信
ネズミにクッキーを与えると、次にミルクを要求する
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:44▼返信
ほしいものリストのときもそうだけど なんかがめついな
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 01:47▼返信
でもまぁ東北と違って食べて応援はしてもいいよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:17▼返信
行きたいのですが何をどう探していいのやら分からないので、そういうサイトがあれば是非教えて下さい!詳細が知りたいです
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:27▼返信
楽天市場が突如「熊本地震のチャリティー禁止令」を出して
チャリティーを行った出店店舗を制裁として強制的に「改装中」にして閉店させたぞ!
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:29▼返信
>ただのボラバイじゃん

ボラバイトじゃあない、ボランティア。
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:30▼返信
>楽天市場が突如「熊本地震のチャリティー禁止令」を出して
チャリティーを行った出店店舗を制裁として強制的に「改装中」にして閉店させたぞ!

この記事と何か関係有るの(・・?
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:31▼返信
ボランティアって言葉を使ったらおかしくなるな
自己満に浸りたい偽善者募集か、奴隷募集って言えばいいじゃん
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:31▼返信
》俺の市は役所のやつが飲み食いに使ってて問題になった。

ソースくれ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:34▼返信
〉楽天市場が突如「熊本地震のチャリティー禁止令」を出して
チャリティーを行った出店店舗を制裁として強制的に「改装中」にして閉店させたぞ!

2016年4月21日の話を何故今頃。
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 02:44▼返信
ニートが輝ける場所ができたな
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 03:06▼返信
そういうのは募集するもんじゃねぇだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 04:07▼返信
熊本の復興は何かがおかしい
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 04:42▼返信
これは雇いなさいよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 05:58▼返信
一般家庭の片づけや避難所での手伝いならわかるけどこれは仕事だろ
普通なら損害保険入ってんだろうし百姓どさくさ紛れて一儲けしようとすんなよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 05:58▼返信
一般家庭の片づけや避難所での手伝いならわかるけどこれは仕事だろ
普通なら損害保険入ってんだろうし百姓どさくさ紛れて一儲けしようとすんなよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 06:03▼返信
田舎の場合、お互いのオンシーズンや良い時期悪い時期を感覚で理解してるから、持ちつ持たれつで成立するけど、
外部の人間相手じゃ恩を返すのも楽じゃないからなぁ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 06:17▼返信
農家なんて簡単にできるもんじゃねーからな。腰一発で砕ける。
ぎっくり腰になって一週間立てなくなった俺。
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 06:18▼返信
>>371
御意
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 06:18▼返信
今までやっすい賃金で外国人労働者やとってたんでしょ
大規模なとこほどよくある
それで地震で外国人労働者いなくなる、どうしよう人を雇おうにも正規の賃金なんてだせないし・・・
そうだ!震災ボランティアがあるじゃないか!

こんな感じだ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 07:23▼返信
今は春だから苗植えたばかりだろうし、温度管理とか雑草とかで全滅の可能性は高いだろうな
植えなおしにしても今月末位までに終えたいところ
除草からだから今からの募集で人が入っても結構きついかな
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 07:40▼返信
俺も奴隷が欲しい
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 08:55▼返信
これはまた別の話だね。
ボランティアではなくて人を雇うべき案件。
お願いするべき先は政府の助成金や復興助成金の支給
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 08:58▼返信
>>9
人によるとしか言えないけどそういううちも普通にあると思うよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 13:24▼返信
農民のこういう所が気持ち悪いし嫌いなんだよな
リアルで知っているだけに毛嫌いしてるわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 14:06▼返信
あつかましすぎ
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 21:16▼返信
人は助かったんだが物の被害はあんまり変わらなかったということか
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 22:01▼返信
舛添とかチョーセン人なら、死んでもやらんな、ボランティア。
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 05:54▼返信
いつもの被災者こじき
こういうクズは補償やら支援打ち切りにしろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月03日 16:36▼返信
いや、無料で働かすなや
募金集まってるならそこからちゃんと雇えっての
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 10:38▼返信
募金を集めても国から財源を引っ張っても保険をかけても、実際に金が手元に来るのは数ヶ月先だから。その間に農作物が腐れて困るのは庶民。食料難で食いもが高騰する。こういうのは生きたい奴が勝手に行けば良いんだよ。他の奴は口出しするな。お前らも食い物値上がりされても困るだろ。
402.じつはバンダナななしさん投稿日:2016年05月04日 22:28▼返信
政府が(人材、後継者の確保)に税金使って、最近では、ハローワークにも募集案件が出ている業界なのに……
【震災にあったから、ボランティアを募集します。】は変でしょ。 農家側が先に募集してるのでダメです。
農家【もぅ‥ダメです… うぅ… 作物が全滅です… うぅぅぅぅ……】
ボ 【よっ! 農家さんヨウ… 元気出せよ】
  【世界一のイチゴを収穫に来たぜ!】
『The operation KUMAMON』発動!
だったら良かったのに…。
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月06日 02:27▼返信
行きたい人が行けばいい
行かない人がグズグズ言う必要なし
当事者にしか見えないことがあるだろう
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月13日 21:35▼返信
ボランティア タダ働きは 御免です
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 19:08▼返信
熊本県人です>< yahooニュースで農業ボランティア募集の記事見て、ボランティアじゃなくお金出して雇用するか農協が中心になって県内の農家同士で助け合わないと何でも頼ってちゃダメじゃないか?ってコメント書いたら青ポチの嵐でした>< 農家以外の被災者もそうだけど、一部のわがままな人達のせいで熊本が非難されるのは悲しい>< ほとんどの人は自力で頑張ってるんです>< 中国人雇ってるのは一部の比較的裕福な農家だけです>< パート雇うより高い給料、自転車を一人一台用意、体調悪いと費用負担して病院、母屋とは別の建物にシャワーと台所を作らないといけない。近所に十数件の農家があるけど中国人雇ってるのは2件だけ。保険はあるけど、収穫直前の作物にしかお金出ないし、それも本当に微々たるものですよ>< 農家がみんな儲かってたなんて何十年も前の話>< 西原村、益城町、南阿蘇村の状況見たらとても自分の所手伝ってなんて言えないはず>< わがまま言ってる熊本人、自分より大変な人を優先する謙虚な気持ちを持ちましょうよ>< このままじゃ熊本県は誤解されてしまう↓

直近のコメント数ランキング

traq