Oculus Rift、予約分配送が終わらないうちに小売り販売開始へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/03/news023.html
記事によると
・米Oculus VRは5月7日からOculus Riftの店頭デモと販売を48カ所の米Best Buyで行うと発表
・OculusはBest Buy以外にMicrosoft、Amazonでも販売する(太平洋標準時で5月6日午前9時から)。数量は限られており、予約者への需要も満たすよう努力しているとOculus側では述べている
・少量とはいえ、予約していない一般客が入手可能となることで、公式ブログには「これはいったい何のジョークだ」などと予約者からの批判コメントが相次いでいる。
・Oculusではすぐに手に入れたい予約者に対し、小売り版を購入して予約をキャンセルしても、予約者特典であるゲームEVE: Valkyrie Founder’s PackとワイヤレスコントローラーであるOculus Touchの優先予約は生かしたままにするという救済措置を提示している。
この話題に対する反応
・予約キャンセルして小売り版買ってもtouch優先権もらえるってよ
・なんかVRの技術的な部分じゃ全く無い、無駄にムダなところで悪評を振り回さないで頂きたい・・(ノД`)
・なかなかエグいなwww とりあえず週次の生産数やどの国に何台発送したかとかそこら辺は公開した方がストレス軽減になるのでは?
・いやーこの販売戦略すごいな。いったいこの先に何が見えているのかまったくわからん
・予約で未達の人はキャンセルすればいいのかもしれないが、一般投資者に助けられてここまで来たはずなのに、反感を買うだろう。
関連記事
【Oculus創業者「オキュラスリフトの値段が高いの本当にごめん。でも僕らの儲けもほとんど無いんだよ」】
【VRヘッドセット『Oculus Rift』の値段が高過ぎるとゲーマー失望「PCにも金がかかるのに…」「普及しないかも」】
【VRヘッドセット『Oculus Rift』、ユーザーの情報を大量にフェイスブックへ送信していることが判明!通信量は毎秒7MB】
オキュラスリフト、性能とは別の所でやたらヘイト集めてる感
救済措置あるとはいえ届いてない人はムカつくよなぁ


アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 デラックスエディション【早期購入特典】オリジナルPlayStation4テーマ同梱posted with amazlet at 16.05.04ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-05-10)
売り上げランキング: 12
ゴキブリこれにどう答えるの?
ポットでのベンチャーだったな
評判悪いみたいじゃん
PSVRとか低性能PS4にひきづられる時点で何の冗談だって思うよな
ニシくんマジ疫病神
肝心のマーケティングで大失敗している感じだな
別売りのオキュラス専用コンタッチは延期とか色々酷い
個人情報も抜かれそうだし
PSVR勝ちました!
ソニーの偉い人も今年は台数を売るのが目的ではないとか言ってたし
なに焦ってんだか。
リッチ→Vive
お前の席ねぇからァ!
ソニーはただ流行りものに乗っかってるだけだな
需要はあるのにほんともったいない
残念だけどオキュラスとPSVRってそんなに大差ないよw
Amazonに買われてたら違った未来があっただろうな
トラッキング精度、画質で天と地ほどの差があるんだが
しれっとバージョンアップすぐ出しそう
そんな差はないよ
別次元で違うならともかく、あの程度の差では皆安い方に殺到するだろう
iPhoneみたいに
だからPSVRに負けるんだよ
いやいやw
いやいやオキュラスは元々VRの元祖だったわけだし
ソニーやValveがパクっただけよ
会話になってねーぞ
ぶーちゃんにも分かりやすく言うと、
PS4とWiiUみたいな関係かな。3000円しか違わないのに性能に圧倒的な差があるでしょう?
あれはパーツやら流通の経費やら、諸々の削減の強みがあるソニーだからできるの
オキュラスもそれと同じで、流通やらパーツの経費削れるほど企業規模大きくないからあの値段。
値段ほどの性能メリットないのよw
Riftが優っているのは解像度ぐらいだがそれも安物パネル使ってるせいで網目感が出てしまっていて
PSVRに映像の滑らかさでは劣る
馬鹿にも分かりやすいように説明すると
持ち上げられるのはここがVRの先駆けだったからだよ
PSVRとViveとか後発のパクリ製品だしな
move持ってた人なら知ってると思うけどちょっと光を遮られると位置を見失うからね
だけどトラッキング精度でいうなら前後にセンサー持ってるVive>>>Oculus>PSVRだろう
オキュニシは相変わらずだなw
その持ち上げられたのがこの体たらく
ざまあ
頭悪い起源主張ありがとう
オキュラス以前からVRは多くの企業で開発されてきましたw
天と地ほどの差の説明をしてみろ
PS2の時に一度製品化されてるけど?
それ以前にもVirtualty1000とかあったし
PSVRではこんな苦しみはなさげだよな
Viveを上位に置くのはうなずけるけどOculusとPSVRの差はどっから来てるん
仕事だから
逆神アンソチカニシが持ち上げるから落ちぶれてしまった
さすが動画評論家www
実際触りもしないし見る目ないからな
なんちゃらの科学並の信仰心が必要だわ
いいなこれw
4Kナスネが出たら買い足すわw
ブヒアール?
だけどwww
日本語でお願いします
フェイスブックが買い取っておかしくなった
予約してる連中も最初からこうなることは解っていただろ
一々騒ぐなよ、俺はPSVR買うからオキュラス購入は当分先かな
露呈した生産管理能力の低さや対応の悪さは今後の展開に響くことになるだろう
先駆者としては評価していたから正直残念なところ
値段は高すぎる気がするけど。
まあ爆死する未来しか無いがな
モノの評判やトップを切った事はすごく評判が良かったのに
なんでこういうところでやらかしまくるんだよ
解像感、トラッキング、装着感
全てが最高だった
店頭に出しておきたいのは分かるけどさ
こんなゴミ会社を1500億で買ったFacebookはむしろ被害者であり
HMDという眉唾技術に現実的な値段をつけ、市場の実現を早めたという点で功労者とも言える
PSVRが美味しい所を全部持ってくのは確実だから、むしろザッカーバーグさんにありがとうを言わないとな
頭おかしいだろ
予約者にとっとと届けろよ
ひどすぎて分けわかんねw
いやいや、予約者ないがしろにするなよw
体験者からそんな話は聞こえてこないけど、「そうならいいな」な妄想披露したって何にもならないよ?
素人が販売ノウハウもないまま売ったってレベルだろ
ぼったくりだわ
どうしようもないゴミクズだな
アイフォンでも、予約してた人は買えない(後ろは三か月まち)のに発売日に行列作ってた人は買えてたわけで。
一台でも売りたいからこういうことするわけで。
先駆けとしての地位を死守したかったんだろうが
客の気を引くだけ引いて売り物がありませんってんじゃしょうもない話
(開発費や宣伝費は含まず製造と流通のみ)
facebookがどの程度の予算組んだか知らんが買収に巨費を投じておいてこの体たらくはないわぁ
故に小売に売って確実に現金化したいのだよ
失敗するのは目に見えていたわw
発売日競争に乗ってこなかったのは場慣れしてると言うかちゃんと物事をわかってやってるなと
PSVR日本向けは今年出荷を絞るのに?
SD画質の静止画だろうねw
それは聞いたことない
供給面での制約は無いってこの間も言ってたばかりなのだけど
日本と違って値段のアドバンテージ結構あるけどここまでされたら流石に意味ないっしょ
宗教上の理由で買えないのにいらねーとかwww
対象外者じゃねーかwww
宗教ってなんだよvitaもPS4も持ってるが?
装着する方についてるセンサーの事か?それだったらPSVRも後ろにもあるけど
じゃあPSNID貼ってみ
そりゃご苦労なこったw
NVIDIAでもVRをまともに動かすにはGTX970以上が必須だと言ってるし
PS4の性能はGTX970の半分以下の性能しか無い
人間としての誇りを持て
PSVRはどっかで体験出来るらしいから
どんなものか試して来なよ
期待出来るどうかすぐわかるよ
一般人は手頃で簡単なPSVRだし、ハイエンドなコンテンツを楽しみたい人はHTC Viveを買う
Oculusは中途半端なスペックでFacebookに情報が流れるおまけ付きだからな
情弱しか手を出さない
NVIDIAはそりゃそう言うだろ。
PS4が売れちゃうと一銭も入ってこないし、
ハイエンドのグラボ売りたい人達なんだから。。。
ちょっとは頭使えよ。
NVIDIAが言っているのは2160×1200、90fpsネイティブで動かさなけりゃならないRiftとかの場合で
PSVRの1920✕1080、60fps(リプロジェクションで120fps化)での負荷増大は限定的
上記要件で動くゲームなら後はせいぜい画面分割モードを実装するのと同じ程度の負担増
しばらく様子見だな
新しいモン好きの人柱さんたちのレビュー如何だけど
基本、次のバーションまで待つ予定
ホログラフィーにゲームが対応したら起こしてくれ
本気出すのはそれからだ
MSのはAR?だけど、30万円以上するという話だし、そのわりにはショボいし。
ああ、やっぱりこういう「でっかい立体視映像を一部だけ表示して、首振りとかの操作で他の部分も見れるようにする」と思ってる勘違い君ているんだな
描画エリアが現実空間に制約されるホログラフィと
無限遠までリアルスケールの仮想世界に出来るVRじゃ表現の内容や幅が全然違う
ホログラフィだって無限遠を表現することは容易に可能だろ?
だったらVRなんて子ども騙しもいいとこだとは思わない?
サムスンのVRは楽しそうだな 大事にしとけよそのまがい物
その実、PS3の時のように別にVRじゃなくてもいいじゃんって感じのばっかりなんでしょ?
この場合お前の言ってるホログラフィと対になるのはHMD式とかの映像を見せるための方式の方で、VRではないからな?
わざわざ見ず知らずの人に晒す人なんて普通いないでしょ。。。馬鹿なの
PSVRには液晶TVの倍速(4倍速含む)駆動の仕組みを詰んでるらしいよ
とも思ったけどこっちもハード事業は素人同然か
でもちゃっかり情報だけは抜いてるんだよな…
接眼レンズと高精細ディスプレイと姿勢センサーの複合機器でしょ?
何がネックなの?
接眼レンズ? 姿勢センサー?
それも先月初めに届いたし今はVIVEに公式対応したカスタムメイド3D2で大人の楽しみ方ができてるぜ!
GDC2016とかのは特別バージョンだったみたいだね
マジレスするとトラッキングとそのシンクロの正確性と速度。
君の言うように方式は有りものから新規開発まで何使ってもいいんだけど、それらを統合してプレイヤーに違和感なく
投射することが出来るシステムを開発するのが目的。ちなみに一番早いのは何故かPSVRで時点でOculus。VIVEは実測値を
公開してないけど開発は一番遅れてた。
CODシリーズと同程度だから割りと最新のグラだと思うよ。
今のps4はスペック足りないよ
こればっかりはどうしようもない
MGS5やCODぐらいのグラならVRでも目指せるって事だから
現時点では必要十分だろう
いやいや、
>PS4で1920x1080で60fps
が、一昨日発表されたCODの最新版で普通に出来てるじゃんってことよ。
まあ俺も家のPCはGTX970でOculus諦めたからPS4K出るなら買うけどね。
㌧なるほどねぇ
ソニーは光学はお得意だし、映像処理もお得意だし、行くべくしていった感が出てくるなぁ
横だがあれ解像度言及されてた?
1080pだとはまだ言ってないけど改変されたテクスチャとダイナミックライティングで、それ解像度などは過去作と準拠と発表はあった。
つーか実際見た感じBO3とかとあまり変わらんし1080pは間違いないでしょ。
値段とか装着感はPSVRがいいみたい
そういう確定してない情報を確定しているようにいうお前みたいなやつ大嫌い
だからデマが世間に蔓延するんだよ
画質はPSVRが一番綺麗って佐藤カフジ書いてたけど。高精細なのはVIVE=Oculusで。
過去作に準拠で1080p未満だったらおかしいことになるだろ。
って言うか海外掲示板のインタビュー記事コピペだから本文見てこいよ自分で。元インタビューはDualshockersだと。
本当ならそうなんだと思うけど液晶の明度や質によるところが大きいんじゃないかな。
そもそも解像度って言うほど変わらないし。
だから言ってないことまで拡大解釈すんなよ
推測ならそう書け
確定してることのように書くな
証拠あるんなら英文コピペぐらいしてくれ
1080が1200に変わっても描画するものは同等で視野角が広がるくらい、綺麗かどうかはパネルの優劣による差のほうが大きいと思われ。
解像度のほかに、レンズの調整具合も画質に関係してくるからな。
Oculasは網目が目立つって書いてあるけど、これはレンズで拡大しすぎてるが故だと思う。
PSVRはそこをぎりぎりまで抑えてるんだろうけど、その代わりに視野角はちょっと狭い。
多分この英文をちゃんと読めなかったんじゃない?
高精細と言っても解像度がそう変わらないパネルで何を見て高精細だと判断してるの?って凄く大きな疑問残るんだけど。
同じ映像をDbDで投射して同じ条件で鑑賞してその感想なんだろうかと。
RiftやViveはペンタイル方式って言って1ドットあたり2つのサブピクセルしか持たない
一方のPSVRは1ドットが3つのサブピクセルで構成されていて
パネル全体のサブピクセル数ではPSVRのほうが多くなってる
画素密度が低いという事は何も光っていない隙間が多いということで
それがRiftやViveでは網目のように見えてしまう
如何に手抜きでぼったくるかしか考えてないぞ
確かにOculusはまんまその通りの残念な結果になってしまったね。。。
へー
やっぱ量産段階だと劣化しちゃうんだなぁ
性能で言えばviveやstarVRなんかが上
優位がもはやtouchくらいしないが計画で12月、今の流れを見る限り来年3月以降の可能性高しでスタンダードになるのはかなり厳しい
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さらに言えば作ったこともないんだよね。生産段階、いや、パーツ試算の段階でグダグダグダグダグダグダ。
何せ350ドルが想定してる小売り値段とか言っといて、いきなりほぼ倍の600ドルで発売だからwww
数百万台あるいは数千万台って将来を見据える企業でありたいなら
いきあたりばったりな稚拙なやり方続けてちゃいかんよ
辛抱強い出資者や開発者相手ではなく今はもう一般消費者が相手なんだからさ
そういう数字が狙える立ち位置にはいたはずなんだからしっかりしろよな
一人称の大作が作れるのはここだけでしょうし
一年で1800万台売っちゃってるPSの世界は想像を絶するんだろう
だから家内制手工業みたいな発想から外に出られないんだよ
こういうクソになるのが見えてた。これは変わらない。
OculusやViveは赤青の解像度が半分しかないペンタイル配列だからね
ヴァーチャルボーイかよ
ゲームエンジンからはRiftもViveも使えるのですぐコスパ競争になるだろうからハードでソフトを囲い込むのは無理がある。
Oculusはここでも失敗してる。
>>199
ペンタイルの嫌なところは点に色が付くところ。
おかげでパーティクルを素直に作れねぇ。
頭わいてんのか
このガキ
ソニーの足元にも及ばない。