
前回
【VRヘッドセット『Oculus Rift』製品版がついに予約開始!!価格は送料込みで94600円wwwwww】
↓
記事によると
Oculus Riftの価格は「高過ぎ」? 心待ちのファンから失望の声も
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1976537
・VRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の製品版予約受け付けが始まったが、その価格設定に心待ちにしていたファンから「高すぎる」と失望する声が上がっている
・製品版の価格は「599ドル」(日本では送料含め税込9万4600円)
・予約開始発表から米国フォーラムのRedditは大荒れに
・過去にOculusが「コンシューマー版は200~400ドルの価格帯」を示唆していたこともあり、価格に失望して荒ぶるユーザーが多く見られた
この話題に対する反応
・599ドルが日本では送料含め税込9万4600円はちょっとおま値やろ
・10万程度なら屁でもないけど、本体価格は3rdパーティーの参入に直結するからなぁ。
・PSVRに期待がかかるな
・「近未来」が始まるのか…、「黒歴史」で終わるのか…。
・1から全部揃えるならPCだけで30万ぐらいかけたいね。一般人が簡単に手を出せる代物ではないから、普及するのはまだ先か
・あ~あ。もう少し普及に支障ない価格を狙ってくると思ったのに… 開発する人も減るかな?
・体験してみないことには価格に関して高い安い言えないなぁ。
・バーチャルボーイより高い(´・ω・`)
元任天堂社員のエンタースフィア岡本社長
「価格設定がメーカーとして素人すぎる」
「ソフト屋が付いてきてくれるか心配」
失望させたら終わりなわけで。
GEAR VRも、Oculusも、最近の動き(価格発表とか)は本当に酷い。
バンドルソフトも、イマイチだしさ。
何に金を使ってるんだか、疑問でしょうがない。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2016, 1月 6
この価格帯で不安なのは、結局Oculus社は海外の大手パブリッシャーなどと話し合い、ちゃんとしてないんじゃないの?って事だよな……。
メーカーとして素人すぎる。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2016, 1月 7
キックスターターで資金を集めてるハードウェアベンチャーなら、こういう状態でも誰も文句は言わないけど、FBから調達してこれは、ちょっと。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2016, 1月 7
あと、SNSでの反応をみてると、この価格を見た他社への影響も心配されてるよね。
結果として、全体的に高値どまりする可能性が出てきた。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2016, 1月 7
ソフトメーカーにとっては普及台数は重要なんで、長いマラソン論は「ハード屋さんはそれでいいけど……、ソフト屋も付き合わせるんですか?」って話でしかないよ。
リスクとって、普及台数を稼いでくれるから、みんな乗るわけで。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2016, 1月 7
正直、コンシューマー版の発売、ローンチの意味を軽く考えすぎてる、としか思わないな……。
ゲーム機器メーカーとしても、プラットフォームホルダーとしても素人集団ではあるんだろうけど、FBから調達した金で、その辺の人材を揃えたんじゃないの?と疑問。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2016, 1月 7
日本だと9万超えだからね・・・初物価格でもなかなか手が出ない
ここでPSVRが手の届きやすい価格で発表されたら流れが一気に変わるかも


ディビジョン「初回生産限定」特典DLCハズマット装備パック同梱&【Amazon.co.jp限定】DLCが入手できるコード付&「数量限定特典」クローズドベータテストPS4版参加コード配信posted with amazlet at 16.01.07ユービーアイソフト (2016-03-10)
売り上げランキング: 3
艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定】特典(アイテム未定)付posted with amazlet at 16.01.07角川ゲームス (2016-02-18)
売り上げランキング: 50
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
任天堂最高!
2. はちまき名無しさん
安物のPSVR期待してるの?
3. はちまき名無しさん
中国が海賊版で投売りですわ