• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




グーグル、眼球に埋め込む「サイボーグレンズ」を特許申請
http://www.cnn.co.jp/tech/35082148.html
twetwrwrwrw3r

記事によると
・グーグルがコンピューターを搭載したレンズを直接眼球に埋め込む新技術の特許を申請した。

・新技術では目から水晶体を除去し、空になった水晶体カプセルの中に液体を入れたうえで、電子装置を搭載したレンズを液体内に設置する。

・「サイボーグレンズ」を装着すると、眼鏡やコンタクトはおろか、望遠鏡や顕微鏡も二度と必要なくなる可能性があり、また、目で写真や動画を撮影することもできる。




この話題に対する反応


・遂にここまで来たか。ろ、老眼用に欲しい・・。

・サイバーパンクだ!w

・眼内レンズでの視力矯正を調べたのはこの記事がきっかけ。強度近視者はそのままでは全く生活できないのでメガネもコンタクトも保険適用にしてほしい

・この間までやっぱカメラはソニーだな!とか言ってたらGoogleはレベルが違った

・楽しそう。

・「インターセプター」っぽいな。



















ここまできたら義体化もそう遠くないな・・・









【関連記事】

6ab10a48


【すげえ】自らの眼球をビデオカメラにした男が現る!スマホに映像を送ることも可能











艦隊これくしょん ‐艦これ‐ コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 (11) (カドカワコミックス・エース)艦隊これくしょん ‐艦これ‐ コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 (11) (カドカワコミックス・エース)
「艦これ」運営鎮守府

KADOKAWA/角川書店
売り上げランキング : 94

Amazonで詳しく見る

コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:00▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 目民党 】
 ・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ  ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ    ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ
 ・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ  ・ 竹島の日式典参加 → あれは嘘だ   ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
 ・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ  ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ  ・ 国民全てに好景気を → あれは嘘だ
 ・ 自虐史観を見直す → あれは嘘だ  ・ 表現の自由を守る! → あれは嘘だ    ・ 知る権利を守る!! → あれは嘘だ
 ・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ  ・ 女性の労働環境改善 → あれは嘘だ  ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
 ・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ  ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ   ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:00▼返信
☆★ ありがとう目民党 ★☆
 
・国民年金保険料の引き上げ ・厚生年金保険料の引き上げ ・厚生年金保険の支給年齢の1年先延ばし 
・子供手当支給額の縮小 ・給与所得控除額の縮小 ・所得税・住民税での復興増税
・地球温暖化対策税の新設 ・住民税の年少扶養控除廃止 ・紹介無しの大病院受診(初診5,000円以上自己負担)
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:03▼返信
立ち読み禁止になるなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:06▼返信
痛そう
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:06▼返信
数時間毎にCM流すからいやだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:06▼返信
二度と必要なくなる可能性があり?

なんか日本語の使い方おかしいですねクソバイト
必要でなくなることがいけない事という意味になってるぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:07▼返信
ソニーしょぼwwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:08▼返信
バーチャルボーイ=サイボーグレンズ>>>>>>>ソニーのコンタクト
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:08▼返信
紫外線照射装置作動!
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:10▼返信
まあVRにしてもARにしても眼球や脳に直のほうが煩わしくないけど不具合が怖すぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:14▼返信
ソニー比較に出されるだろうけど
グーグルのはここまで外科処置が必要なのはねぇ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:15▼返信
これが現実
VRだか何だか知らんがPSのしてることなんて時代遅れなんだよ
GKこれにどう答えるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:15▼返信
高速スキャンや速読とか、夢広がリング
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:16▼返信
なんか怖い世の中になったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:17▼返信
メガネやコンタクトでも無理なレベルの乱視の矯正ができたら凄いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:17▼返信
写輪眼かよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:17▼返信
ハッキングされて幻覚を見せられる世界が来るのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:18▼返信
これ真っ先に白内障のレンズの代わりとして使われそう

でも実用化まで先は長そうだなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:19▼返信
千里眼やんけ
レーシックすら問題ありありなのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:20▼返信
ソニーのはコンタクトだから目の手術がいらねぇだろ
こっちは眼自体に埋め込むんだから手術が必要で、ソニーのとこれで別にどっちがいいとかないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:22▼返信
でも経年劣化するんでしょ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:22▼返信
水晶体を除去するときに角膜を切るからどうしても乱視になったり神経も切れるからドライアイになったりするんだが
そこんところの問題も解決されるのかね
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:26▼返信
これ絶対なんか不具合あるだろうな
太陽見ちゃいけないとかさ
人間とメカの共存は最初が暗中模索状態だから恐ろしいね
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:27▼返信
電力供給は?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:27▼返信
右目にソニーの左目にGoogleのを入れればええ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:33▼返信
>新技術では目から水晶体を除去し、空になった水晶体カプセルの中に液体を入れたうえで、
>電子装置を搭載したレンズを液体内に設置する。

いやほんと凄いね
漫画の世界だね
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:37▼返信
どうせ撮影できるだけでその人の視力になる訳じゃねぇんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:37▼返信
遠距離から水着をじっくり観察
うむ、いい具合だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:37▼返信
いちはやく手に入れてカンニングに生かしたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:43▼返信
その前に大阪医大の人達がiPS細胞で目の再生技術をさらに強化して
今まで見えなくなった人たちを治す時代が来るだろう。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:53▼返信
機密事項ぬすみまくりやんけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:54▼返信
こんなん入れたら大怪我したり脳梗塞起こしてもCTスキャンとかできなくなるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 03:56▼返信
トゥーンは完璧な生命体なのデース
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 04:01▼返信
機械の不具合で眼の痛みしか来ないで水晶体抜いてるから眼も見えない最悪な状況になりそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 04:01▼返信
すげぇな、水晶体くりぬくんかよ
俺は初期の人柱は御免だけど
こういう技術革新は応援してるw
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 04:06▼返信
>>28
赤外線カメラも入れたら
そもそも透けて見えるやろな
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 04:07▼返信
レーシック程度でもトラブル起きてるのに
こんなハイリスクできるわけないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 04:16▼返信
焦点距離どうなってんの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 04:19▼返信
顕微鏡で世界を見てしまったらトラウマになりそう
女の体なんか二度とだけなくなるだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 04:38▼返信
ソニーにもグーグルにも、体の内部を預ける気なんかねぇよ。勘違いするな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 04:56▼返信
サイボーグで一番問題になるのはオリンピックだろな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 05:15▼返信
片目失明してても使えるならやってみたい
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 05:26▼返信

埋め込めたとしてどっから電源確保するんや


まさか人間の微弱な電気信号で動くわけでもあるまいに

44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 05:40▼返信
実験体になってもいいよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 05:51▼返信
1インチコンデジにも負けるスマホ以下の画質じゃ満足できんやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 06:15▼返信
43
コンピューターを埋め込んだこの人工レンズは、物体までの距離に合わせてピントを自動的に調整できる。レンズは眼球を動かすことで給電されるほか、近くの無線機器にも接続できる。

反射コメは恥欠くぞ元記事も読むべし
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 06:42▼返信
なんかいつも特許申請!特許申請!って記事見るけどそれ以降なんの報告もないやつ多いよな。まぁ開発段階なんだろうけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 07:06▼返信
向かいのマンションを…
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 07:15▼返信
赤外線を…
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 07:47▼返信
自作自演乙
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 07:49▼返信
>>12
ん?
豚ちゃん、ソニーを口汚く罵っても
任天堂の技術の方が遥かに下等で稚拙である事実は変わらないぞ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 07:53▼返信
メガネでやってくれよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 07:53▼返信
宮本「NX2のギミックに採用決定!」
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 08:24▼返信
>>40
それだと手術とか絶対に受けられないな、体には気を付けろよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 08:27▼返信
望遠にも顕微鏡にも使えるって?
そのご機嫌な目玉ひとつください。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 08:37▼返信
目が急激に痛くなったり金属がダメになったりした悪影響やばそうだから絶対やだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 08:39▼返信
目ぇー盗まれんぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 08:57▼返信
目見えない人用に義眼作ってやれよ今いいところまで進んでるだろ、
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 08:58▼返信
>>5
なんか勘違いしてるがCM削るという事はお前のその見たい動画サービス自体が無くなる事を意味するんだが、アフォ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 09:02▼返信
>レンズは眼球を動かすことで給電される
究極のキョロ充誕生w
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 09:03▼返信
どうせ見た映像全てgoogleに転送されるんでしょ?
だってgoogleだもんな、
いらねぇーよ、
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 09:59▼返信
スマートコンタクトレンズ飛び越えやがったw
他の企業が実現するのを待つ特許ゴロ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 10:26▼返信
ソニーのは記事にしないんか
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 10:31▼返信
特許出しただけだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 10:36▼返信
水晶体を除去〜
怖いよ……
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 10:50▼返信
故障したらどうすんのっと
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 10:51▼返信
ソニーのコンタクトはほぼ製品化できそうなレベルの話だが
グーグルのこれは完成まであと20年は掛かりそうな未来への1歩て感じだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 11:25▼返信
若い頃からのド近眼で最近は若年性の老眼
眼がサイボーグ化できるなら今すぐにでもしたい
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 12:03▼返信
埋め込みは怖いなぁ
ソニーのコンタクトなら都合悪くなったら外せば良いだけだし

>>63
はちまで見たが
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 12:18▼返信
電子機器が生体より優れているとは思えないんだけど
メンテナンス性でとてもじゃないけど面倒くさそう

71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 12:33▼返信
生体埋め込みよりも自分で簡単にパーツ交換できることと、状況に応じて部品換装できるようにしてほしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 13:25▼返信
技術もなくアイデアだけ押さえてる
サブマリン特許を、なんで賞賛してんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 13:26▼返信
そうなんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 16:29▼返信
とりあえず思いいた事を特許出願だけしておくパターンなんだろ
具体的な技術ないのにアイディアだけ盗む糞みたいな法だからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 16:30▼返信
>>47
あとから技術開発した所から特許料だけ取るつもりなんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 16:34▼返信
>>67
完成まで、じゃねーよ。20年後やっと動物実験にできる、かも知れない技術が出てくるレベルだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 19:40▼返信
元々MSがコンタクトレンズ型のを研究してたんだよなあ
でそのMSの研究所ごとグーグルが買収してGoogle glassやこれの特許をとった

まあMSはHololensとかもっと現実的な段階を踏む方向なんだろうけどね
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 21:23▼返信
もし実現したら興味あるな〜
遺伝的に白内障確定だからやってみたい
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月07日 21:23▼返信
ネットミラクルショッピングにあったな(苦笑)
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 08:50▼返信
視聴覚デバイスの発展は大いに期待する。

直近のコメント数ランキング

traq