【前回】

【25年ぶりに値上げするガリガリ君が新CMを公開!これ見ちゃったら10円の値上げくらい許せるわ・・・】
↓
「ガリガリ君」値上げ後も販売数10%増の凄み
http://toyokeizai.net/articles/-/116532
記事によると
・2015年は利益が出ず、限界だったガリガリ君が10円値上げしたことは様々なメディアに取り上げられた。
・申し込まれた取材はすべて応えたという。
・値上げに対する世間の厳しい反応を覚悟していたが、「これまでよく頑張った」と意外にも優しい反応であり、素材にこだわった高価格帯商品も好調だった。
・その結果、4月は本数にして前年比10%アップしたとのことだった。
この話題に対する反応
・こういう誠実な姿勢を見せる企業ってホント最近少なくなったと思うから嬉しくなる。ガリガリ君とかアイス普段食べないけど応援したくなるわ。ソーダと桜もちとシュプールモンシェールてのが食べてみたい。
・10円値上げしても十分に安いと思わせる魅力がガリガリ君にはあるからですよ。
・好きな人は買うからね~
・アイスキャンデーであれば天候(平均気温)もファクターのひとつのはずだが無視されてるな……
・10円値上がったから、絶対食べないって訳じゃないもんな。国民的庶民アイスだね!!
・こういうのってすぐ安易に消費者は値上げだ!て怒る人たまにいるけど社会の仕組み理解してないかわいそうな人って思う。
10円なんて誤差の範囲だよね
むしろそれをケチって味を落とされる方が損失じゃないかな


赤城乳業 ガリガリ君ソーダ 31本+あたり分1本入
赤城乳業
売り上げランキング : 16418
Amazonで詳しく見る by AZlink
ゴキブリの断末魔が五臓六腑に染み渡る。
もうやめてくれ。
お前のこと見るたびに「え、こいつ友達いないんじゃねーの・・・?」って思えてきて悲しくなる。
いい世界だ
無能な矢口CMより
効果のある良いCMだったね
ガリガリの俺これにどう答えるの?(肥満体)
だがタックスヘイブン
10円上げてもまぁ他のもんより安いし
※節税()してます
値上げして収支がマイナスの企業なんてたくさんあるだろ(・ω・`)
ガリガリ君も節税してたら笑っちゃうわw
なくなっちゃったら、寂しいし。
糞企業はさっさと潰れていい
だが
ナポリタン味を出したことは許さないぞw
これからは少し下がるんじゃないか。
ガエリオ、生きてたらいいな(´;ω;`)
値上げは普通ならマイナス効果にしかならないけど、10円なら気にしないしな
ガリガリ君は夏に1本食べるかどうかって感じだけど、赤城乳業やホームランバーのメイトーの商品はよく選ぶようにしてるわ、頑張って欲しいし
あと、個人的には値段据え置きで小さくなったり個数が減るよりは値上げのがマシ
口の中に入れた瞬間に感じるシャリシャリとした水っぽさ、僕は惹かれない
贅沢舌って悲しいな
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他目晦まし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
ここに文句はない
他のバンバン短い期間で値上げする阿呆共は見習ってほしい
ブラックモンブランは昔から売ってて親しみがあるけど。
些細なことだろうと値上げは必ず行うが値下げは滅多に起きない
消費者は不利益をこうむるから、不平不満を言って抑制するのは当然だと思うが?
市場の仕組み理解してないかわいそうな人って思う。
まぁでも赤城乳業ってかガリガリ君は10円上がっても割安感がある
ただ変な味やった直後の値上げだから半笑いにはなるけど
カントリーマーム、お前の事じゃ。
バナナといちご美味かった
あのパッケージじゃなきゃ違う層も買うだろうけど、ガリガリ君と分からず埋もれ売り上げも下がるだろう。
なので時代に合わせてイケメンにして!
なにこいつ…こわ…アスペ?
やはり値上げして余裕が出来たおかげか。
ちゃんと説明したのが良かったのではないだろうか。
他のアイスが100円120円で出してるんだからそりゃまだ売れるよ
130円のガリガリ君リッチも出してるけど普通に売れてるからな
値段だけではなく中身でも勝負できるだろw
懲りずに色んな味を出していって欲しいww
赤城乳業が2014年3月に発売した「ガリガリ君リッチナポリタン味」の裏話として、全く売れずに3億円の赤字を出したことが明かされた
この「ナポリタン味」を開発したのは、入社2年目(当時)の若手ホープ
余剰在庫は320万本にものぼったという
発売した当時、「お客さまからも『マズい』『ふざけるな』『いい加減にしろ』と問い合わせが殺到しまして……」と、大変な状況だったそうだ
だが俺が一番好きなのは70円云々とは関係ないリッチリッチチョコ
もともとが安すぎやろ
コジキ相手の商売は企業も社員も滅ぶ
値上げして売り上げ本数増加なんて需要と供給で価格が安過ぎたのが示されたね(笑)