太陽系外の9惑星に生命存在の可能性
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160511/k10010516571000.html
記事によると
・NASAは10日、太陽系の外側に新たに1284個の惑星を確認し、このうち9個の惑星では地球と同じように生命が存在する可能性があると発表
・これは、NASAが10日発表したもので、地球に似た惑星を探すケプラー宇宙望遠鏡の観測結果を分析して明らかになりました。
・9つの惑星は太陽のような光を出す恒星の周りを適度な距離を保って回っていることから、生命が存在できる可能性があるということです
・NASAのナタリー・バタリア博士「地球に似た惑星は最も近いもので地球から11光年先にある。天文学で言えば非常に近い」
この話題に対する反応
・もしかしたら地球以外にも生命体が存在してかも。
・宇宙用語のすぐ近くが今回の内容から分かったが宇宙用語で「チョイずれ」だと距離的にどの位なのかが興味を呼んだ
・地球外生命体が地球にやって来ている可能性が高くなる!!…かも!?(笑)
だと良いなぁ♪(笑)
・自分が生きているうちに宇宙旅行だけではつまらないので、宇宙人に会えるものならあってみたいものです。宇宙饅頭とか宇宙黒卵とか宇宙人が売っているかもしれませんね。
・11光年って凄いな
・こういう話大好きだわ
・天文学で言えば非常に近い、という言い回しが良い
ワクワクしてくるニュース
11光年を非常に近いとか言っちゃう天文学にも驚き 1光年は約9兆4600億kmなんだけど・・・


【PS4】テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】+【早期予約者限定特典(2016年7月11日注文分まで)】配信posted with amazlet at 16.05.11バンダイナムコエンターテインメント (2016-08-18)
売り上げランキング: 22
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ――――――――――――――ッ!!!!!!
光子は質量がゼロだからそんだけ出ると言うが
質量がゼロだというのになんで30万km/秒(真空中)で頭打ちなんだ
もっと速くなっても良さそうなものなのに
そういうところから攻めたほうがいいんじゃないの
毎回毎回「可能性」じゃもう興味ないんだよバーカ
遠いだろ
じじょじょうじょ!?じょうじw
万年ソフト日照りの不人気ゴミ糞負けハードの任天堂と豚にやるから引っ越せよw
観測のしようがないからわからないだけなんだよ
地球では物凄い年月たってたみたいなことあるん?
星の声だっけ、あれでメール1通受信するまでに異常な年月のラグあったじゃん
そらアメリカ人も怒るわ
「火星に生命だとか、それがどうした。俺らの生活には何の関係もない」
NASAはいっつもこう言われてる
NASAの言い分では「火星探査は全予算額の1%くらいでしかないです」だが、それでも400億だもんなあ
悟空みたいに瞬間移動を覚えるように頑張ろう
とりあえず探査衛生飛ばそう
もっともっと予算は少なくなるのだろうが
それだって今の怒れるアメリカ人には頭に来る道楽にしか見えないだろう
お前等みてーのが遥か11光年先の星でも同じ事してるとおもたら・・・・泣けてきた
生まれたてホヤホヤの赤ん坊が存命中に辿り着けないレベルだろ?無理無理
ダメじゃん
他の星に侵略に来れるほど高度な文明を持つ宇宙人が
こんなチンケな地球に興味持つわけないやんw
今の技術でもたどり着けそうな距離じゃん
他の星に侵略なんてしないほうがいいんだろうな。
他の星に行けるようになったら、地球人は絶対に不可侵なんて守れないよ。
宇宙人「二足歩行型知的生命体は高値で売れるから地球に拉致しに行こうぜ」
もしそんな技術をもったのが一体でも捕まることになったら
技術は超格段に進歩するんだろうけどなぁw
辿りつくには4万7千年掛かる・・・
宇宙はヤバくない
おまえがヤバイ
極めて短い時期に遭遇しなきゃいけないからな~。
11光年なら第三宇宙速度で20万年切るんじゃね?
記事を載せる奴が違うにしてもコミュニケーションくらいとれよw
果てしなく遠いだろ
温暖化ガスを発生させて 植物の移住してさ
でも宇宙の尺度でいったらものすごく近い
何千光年何万光年がザラの世界だし
地球で言えば駅から徒歩10分くらいの距離
我々人類とは最終的に戦争になるに一票
地球も火星やら他の惑星と一緒に飲み込まれるんだよな
それまでにどこか良いとこ見つけて太陽系から脱出しなきゃな
脱出前に人類絶滅してるかも分からんが
それだけ判れば
安心して逝けるだろう
遠すぎじゃん
宇宙全体で見たら何千億あるんだよって話
地球の生命って希少でも何でもないんだな
光より早い通信手段を得ることだ
その内知的生命体が存在する星は4兆361億1271万8609だね
ガンバってみつけてね
じゃあどうしたら生命とするのかって言われたらそれはそれで困るんだけどさ
それでも(地球基本から逸脱していても)生命が存在してるとしたら胸熱だよなぁ
地球規模の11光年はくだらない夢物語
1光年で約9兆5000億kmくらいやぞ
世界最速の探査機が確か秒速65kmくらいやったし
ほんまに生命がいるのであれば実際接触してみたい気はするけどいたとしてもほぼ不可能やろ
死は免れないのじゃ
ところではちま起といサイトで前にこの記事読んだな
あのなあ、自ら光を発しない惑星で、たいした質量(重力)でもない地球規模の天体を逆にどうやって見つけるんだよ
恒星の軌道に影響でもあれば計算上存在を予測できるが、無限に拡がる星の山の中からそれらしい天体に目星をつけることさえ途方もない作業だと解らんか
今回はこれを目的とした探索衛星を飛ばしたからその成果として得られた情報なんだよ
小学生のために補足すると、地球からまともに観測できるのは太陽系で言うところの太陽だけ
光ってない星は直接見えないの
電波望遠鏡で見える範囲が観測限界なんです
断っておくけど、太陽系外の話ね
太陽系内の星は見えてます
ウワッハッハーウワッハッハーウワッハッハーウワッハッハーウワッハッハーウワッハッハーウワッハッハーウワッハッハーウワッハッハーウワッハッハーウワッハッハー
そろそろNASAやらは接触成功やら捕獲やらのネタを公開しろっての
陸生生物がいれば面白いけど、水生生物ならエウロパかエンケラドゥスにもいるだろう。
探査機が送り込めるようになればまた話は違うだろうけど。
その度にいわれることだが、現在の人類は生命=地球型しか知らないから、どうしようもない。
はちまで見たし、その時NASAの予算獲得の時期に毎年同じような記事上げてるでしょって書き込んだぞ!
まぁ、それでもかなり凄いことですけどね。
あまり意味ないんだよなぁ…
たとえ1光年であっても、地球に似た惑星以上の観測なんか夢のまた夢
知ってどうするの?
もしかしたら月当たりにも人間には見れない触れない生物がいるかもしれないぞ
11光年くらい?
だから11光年先に人間みたいな生き物が居ようが確認するのは不可能って事
11光年って今までより近く感じるけど、SFで言う所のワープ航法みたいなのが出来なければ、
今の地球の科学レベルで考えると絶対に生きてたどり着けない。
ボイジャーだっけか、レコードとかいろいろ詰めて飛ばしたのがやっと太陽圏出たくらいだしな。
もっと、私達は最弱な生物です!どなたかパワーをお与え下さいませ。って謙虚な気持ちで居れば自然と向こうから平和的に現れて来ると思うんだがなぁ~
究極まで科学技術が発達したら 最終的には空間に溶けて 宇宙そのものになるのでは
マイクロチップも14nmまで微細化された
数千年 数万年後には原子レベルの微細なシステムを構築出来てると予測する
ウイルスというものは 地球外生命体の超最先端技術が創り出したのでは
我々より数億年先に生まれて数億年先に進んだ科学技術を持った宇宙人がもう銀河系を管理下に置いてると思うで
我々が野生動物を保護観察している様に
超知的存在に地球は保護観察されていた
滅ぶことも考慮に入れたほうがいいよ
かくしてるだけで