• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連
【悲報】三菱自動車が燃費試験で不正行為か 株も急落
三菱自動車、燃費不正を1990年代から行っていた可能性浮上\(^o^)/
【燃費不正】国が三菱自動車の軽4車種を認証取り消し検討!未販売分は走行不可能になるかも
三菱自動車の燃費偽装問題!1991年以降に発売したほぼ全ての車種で違法な燃費データ測定




三菱自動車 日産が巨額出資 事実上傘下に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160512/k10010517461000.html
名称未設定 14


記事によると
・燃費の不正などの問題で新車販売が落ち込んでいる三菱自動車工業に対し、軽自動車などの分野で協力関係にある日産自動車が2000億円を超える規模の巨額の出資を行って、事実上傘下に収める方向で最終的な調整に入ったことが分かった





この話題に対する反応


・日産の傘下?マ?

・これは予想外の展開。

・これはワロタwwwwww完全はめられた三菱じゃねぇかwwww

・まじか…レッズがマリノスの傘下になるのか…(少し違う)

・三菱逝ったのか

・これで主な国産メーカーが更に減ったな
















三菱ィィィィィィ!!

これからいったいどうなってしまうんや・・・












【Amazon.co.jp限定】ばくおん!! 第1巻(初回限定版)(イベントチケット優先販売抽選申込券封入)(メーカー購入特典:イラストA3クリアポスター)(全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト全巻収納BOX・ドラマCD引換シリアルコード付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】ばくおん!! 第1巻(初回限定版)(イベントチケット優先販売抽選申込券封入)(メーカー購入特典:イラストA3クリアポスター)(全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト全巻収納BOX・ドラマCD引換シリアルコード付) [Blu-ray]
上田麗奈,東山奈央,内山夕実,山口立花子,西村純二

NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2016-06-21
売り上げランキング : 383

Amazonで詳しく見る

コメント(392件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 00:59▼返信
珍しく速報
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:00▼返信
うんこ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:00▼返信

4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:00▼返信
おわた
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:00▼返信
任天堂もいつか餃子の王将あたりの参加になるんだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:00▼返信
ディビジョンの次はアンチャ持ち上げてんのかゴキは
クソゲーばかり持ち上げてんなwゴキは
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:00▼返信
逝ったあああああああああああwwwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:01▼返信
急展開だな
日産傘下ならルノー傘下ってことになるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:01▼返信



ゲーム業界の三菱、任天堂も危ないな


10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:01▼返信
やっちゃえ日産
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:01▼返信
ルノー>日産>三菱?
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:01▼返信
激動の2016年
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:01▼返信
支那トンスルに持ってかれなくて良かったやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:01▼返信
三菱終わったwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:01▼返信
これ日産に取ってプラスになんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:01▼返信
1コメ取ったのになぜかフライングになってしまったw
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:01▼返信
あれこれ株価爆上げするんじゃね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:02▼返信
ちなみに日産とソニーは協力関係にある、ミラーレス車とか作ろうとしてるよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:02▼返信
三菱ちーん(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:02▼返信
ほええ・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:02▼返信
マジか
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:02▼返信
GT-Rとランエボのノウハウで面白そうなのが出来そうだけど
時代が許さんか
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:02▼返信
まあ三菱自動車がなくなるワケじゃないからな
ある意味安泰だろ、日産傘下の方が
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:02▼返信
で、ソニーはいつ任天堂のサードになるだ?
周辺機とかも作らせてやってもいいんだぞ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:02▼返信
なんか今後10年20年くらいの間にどんどん日本の企業が消えていくような気がしてならない
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:02▼返信
殺りたい事を我慢するより、殺りたい事をやっちゃう人生の方が間違いなく面白い!
殺っちゃえ!日産!
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:03▼返信
三菱と関わるとロクなことないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:03▼返信
シャープ、東芝、三菱、ソニー
どんどん駄目になっていくね
AppleやGoogleと張り替えるのはもう任天堂くらいだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:03▼返信
GT-Rは三菱
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:03▼返信
三菱?

あぁあの鉛筆作ってる子会社ね
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:04▼返信
アテーサ搭載のランエボ乗ってみたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:04▼返信
ゴーンに嵌められたの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:04▼返信
ルノー大勝利
ざまあああああ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:04▼返信
↓おい任天堂カンケーないじゃんワロタ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:04▼返信
日産×ソニー
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:04▼返信
やっちゃった日産
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:04▼返信
面白い展開になってきたな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:05▼返信
車業界の任天堂だからなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:05▼返信
GTRとランエボが交わり最強になることありえるのだろうか
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:05▼返信
ここまでの大手でも一発で逝ってしまうか
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:06▼返信
ルノーだあああああああああ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:06▼返信
補償で吹っ飛んでからの方がいいんじゃねえの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:07▼返信
三菱グループの趣味でやってるような会社
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:07▼返信
不正を指摘した会社に飲まれた
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:07▼返信
三菱のディーラーでルノー車見る日も近いのかな
というか三菱に賠償請求しない代わりにこれを承諾させたっていうこと?
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:07▼返信
問題社員の多い会社買収して大丈夫なのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:07▼返信
新卒で三菱入った奴涙目www
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:07▼返信

日本の大財閥が落ちたものよ……

49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:08▼返信
ゴミとゴミが合併して粗大ゴミができました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:08▼返信
糞ヨタはダイハツを子会社に本田は自前で日産は三菱の車台で
それぞれ軽開発してるから日産にとって三菱の軽が潰されたら
軽自動車で他社に大きく遅れをとってしまう だからこれは必然
三菱の普通車は全く売れてないんで整理される可能性はあるが
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:08▼返信
三菱とか疫病神だろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:08▼返信
日産の計画通り
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:08▼返信
ようやく三菱グループのお荷物が消えるか
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:08▼返信
日産なんでや・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:09▼返信
この国もうだめだぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:09▼返信
第二のシャープな予感しかしない
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:09▼返信
燃費偽造だけで逝くような企業じゃないから笑
多分もっとやばい事やらかしてるから日産に買い取ってもらう事で薄めれる内容なんやろな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:10▼返信
中国に安く買われるよりも良かった。
三洋のように技術だけとられてポイされるかもだけど。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:10▼返信
最強のGTRが産まれる!
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:10▼返信
巨額出資と言っても実際には賠償金と相殺する形になるんじゃないのか
しかし、三菱自動車を傘下にするメリットあるのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:10▼返信
グループからもとうとう見放されたか
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:10▼返信
どうせ電気自動車の技術抜かれてポイですわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:11▼返信
燃料直漏れGTR
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:11▼返信
ちっさいGTRくるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:11▼返信
まぁ三菱の自動車とか関連会社に勤めてる奴らが買ってるようなもんで人気自体なかったからな
遅かれ早かれ買収されてたと思うよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:11▼返信
GTRきらい
ランエボほんとすこ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:11▼返信


山田孝之 PS4 ドラゴンクエストヒーローズ2TVCM公開


68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:11▼返信
本当だったら、やっぱりルノーの謀略だよな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:11▼返信
日産に刺されたか
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:11▼返信
まぁ、妥当
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:11▼返信
三菱重工も船炎上やらキャタピラ外れたりとろくでなしやからね
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:12▼返信
トカゲのシッポ切か
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:12▼返信
>>61
単純に三菱グループ3社よりも保有比率を高めて筆頭株主になるだけで
まだグループから見放されたわけじゃないだけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:12▼返信
日産は無駄な技術いるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:12▼返信
デュアリスとRVR合体させてジャイロゼッター作れよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:12▼返信
浦和オワタ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:12▼返信
日産ってルノーじゃん
ルノー傘下だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:12▼返信
ピークは
東京フレンドパークの
パジェロ連呼

79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:13▼返信
リコールガーリコールガー('A`)
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:14▼返信
完全に自動車見捨てたなー
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:14▼返信
三菱自動車は開発費少なくて社員が困ってたからこれを機に良くなるのではないかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:14▼返信
日産のゴミ電気自動車乗るくらいなら三菱のアウトランダーphevの方が優秀
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:14▼返信
殺っちゃえNISSAN
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:14▼返信
>75

エクストレイルとアウトランダー
デュアリスとRVR

お互いライバル視してた車が一つになることで…!?
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:14▼返信
まぁ他の二度目の虚偽不祥事で三菱グループからもう三菱自動車に支援したくねーと言われてたからな。
倒産して全てを失う事を思えば外資でも身売りで組織が維持できるなら万々歳だろうよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:14▼返信
計画通り…w
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:14▼返信
三菱自動車自体いらねえ
トヨタホンダマツダだけでいいだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:14▼返信
賠償誰がするのん?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:14▼返信
ニクいね!
三菱
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:14▼返信
有能開発者軒並み重工本社に持ってかれた上でってなるんじゃね?
動力機の研究でやってるようなもんだし
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:15▼返信
過去2回やったリコール隠しのときは親会社ともいえる
クソ三菱財閥の三菱東京UFJ三菱地所三菱商事が共同で出資し
何とかごまかしたが今回はさすがに匙投げたんだろうな
あんなゴミは思い切って潰してしまったほうが世の中のためになったのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:15▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:15▼返信
マツダもいらん

トヨタスバルだけでいいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:15▼返信
>>85
商事も重工も自分のとこで手一杯だし赤メガはこんな身内びいきしたらなに言われるかわからんからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:16▼返信
日産三菱の新体制でWRCに出るんだよ。あくしろよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:16▼返信
次の時代が始まる
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:16▼返信
おまえらが虐めた結果だろ
驚く意味が分からん
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:16▼返信
部下に無理な目標強いるゴミみたいな幹部は全員首にした方がいいぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:16▼返信
>>93
マツダが無くなるとカープが困るんじゃ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:16▼返信
同じ重工の派生だが三菱電機は地味に有能
どこで差がついたのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:17▼返信
>>100
自動車は今や商事出身が仕切ってるからだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:18▼返信
GT-Rエンジンのエボ
エボ足回りのGT-R

スバリスト潰せれば何でもええわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:18▼返信
マジか!!!!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:19▼返信
よかった
これで岡山の関連企業が生き残れる( i _ i )
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:19▼返信
うはっw
これは予想外w
捨てられたw
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:19▼返信
SIEも任天堂の傘下に入ったほうがいいんじゃないすかねwwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:19▼返信
誰が悪いわけでもなく、自業自得でしょ?これ
燃費?ごまかしてたわけでしょ?

いわゆるスペック上では~といかにも良さそうに書いてあるけど
実際は全然違う、と、客を騙してた訳と
そしてそんな事を90年代から続けてきた、と
衰えてきたとかそれ以前の問題でしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:19▼返信
広島住んでるとマツダ車に乗ろうものなら、ここ俺が作ってるんだぜ会が始まって萎えるんだぜ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:19▼返信
マジか
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:19▼返信
>>100
三菱電機が有能て…
三菱電機の製品って殆ど他社のOEMじゃねーか。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:20▼返信
法人販売しかしていない他社と比べて国内電気自動車販売では一歩前に出た感じになるのかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:20▼返信
新旧三菱自工に分割
旧三菱は負債とリコール受け持ち(三菱御三家)
新三菱今後発売予定だった車両の開発(日産)
こうなるだろうな 
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:20▼返信
会社買って社員はリストラ
昔サンヨー
今シャープ
次は三菱自動車
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:21▼返信
経営陣一掃せな変わらんしなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:21▼返信
ゴ三菱
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:21▼返信
日産が嵌めた説出てくるやろこれw
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:21▼返信
>>106
なんでSONYの中でも安定収益叩き出してる部門が他の傘下に下るんだよ
経済を少しは勉強しろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:21▼返信
>>106
PSNだけで任天堂の全利益上回ってる会社をどうやって傘下に収めるのか…
株式交換だと逆に飲まれるぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:22▼返信
>>110
キミが普通のリーマンでビル勤めしてるならエアコンもエレベーターも高い確率で三菱電機製だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:22▼返信
じゃあソニーと任天堂はMSの傘下になれば安泰じゃね?(錯乱
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:23▼返信
問題は日産の車も要らないってことなんだよね・・・w
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:23▼返信
三菱逝ったんか
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:23▼返信
パージェロ!(ターワーシ!)
パージェロ!(ターワーシ!)

あの番組終わってから一気にダメになった印象
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:23▼返信
スゲー展開 俄然興味わいてきたな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:24▼返信
三菱商事が日産を買収するんだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:24▼返信
>>110
三菱電機は圧倒的にインフラに強いし問題ないだろ
FAに至っては世界一のハズ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:24▼返信
やはり任天堂が最強の企業だな

負け犬ソニーなんてシャープみたいにサムスンに買収されるだろうねw
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:24▼返信
まぁ、任天堂もカプコンもテンセント傘下になるんだろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:25▼返信
>>120

優しい世界
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:25▼返信
殺っちゃえ日産
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:25▼返信
三菱グループの総売り上げって60兆円なのか...
化け物すぎんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:26▼返信
やっちゃえ日産てこういうことだったのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:26▼返信
>>117
経済を少しは勉強しろ
経済を少しは勉強しろ
経済を少しは勉強しろ
経済を少しは勉強しろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:26▼返信
天下の三菱グループ、普通なら全力で金貸して立て直すところだが、
自動車産業はお荷物でもう用無しって事なんだろうな。
トヨタの一人勝ちで競争する意味もないし。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:26▼返信
もう日産でランエボ作れよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:26▼返信
チョニーは任天堂の傘下
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:26▼返信
91年以降の車全部回収する気ないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:26▼返信
インパクトのある宣伝用に明らかな燃費の向上
ってのを打ち上げたかったんだろうけど
そんなもん簡単に上がる程、発展途上な位置におらんからな
急激に吹き上がらんように制御入れてるだけで
踏み込んだ時のレスポンス落としてるだけなんだよなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:27▼返信
GTO復活来るぅ~
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:27▼返信
>>119
それ三菱電機じゃなくて三菱重工の方だろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:27▼返信
とりあえずさ、91年以降の三菱車オーナーにはばいしょうきんとかないかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:27▼返信
>>136
PSNにすら負けてる任天堂( ´,_ゝ`)プッ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:28▼返信
さすが我が国が誇る企業ニダ
日本のメーカーをまた一つ駆逐した!
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:28▼返信
アジアじゃトヨタと現代くらいしか売れてねーよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:29▼返信
>>140
電機だろアホか
ちなみに鉄道の変圧器関連もほとんど三菱電機
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:30▼返信
急展開だな
グループから三菱自動車は切られたって事でいいのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:30▼返信
恐ろしくあっさり終わっちゃったな…
まあこのぐらいのリスクは前例として残さないと
やらかす企業無くならんよないい加減
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:31▼返信
>>110
FAとか知らない馬鹿ですか
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:31▼返信
珍天と同じで技術的についていけなくてもはや単独でやるのは無理だったからこそのあの不祥事だったんやろし
まあこれは妥当よね、自浄力もないし力もないしもう業界の一角を任せられんてのはあるでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:31▼返信

えええええええええええ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:31▼返信
>>30

鉛筆は、三菱グループとは関係ない会社だから
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:31▼返信
切られたんだろうな
自動車の企業ブランド死んでるし
囲っていても仕方ない
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:32▼返信
ソニーは半導体とセンサー再びヤバいらしいねw ソニーはサムスン電子傘下なw
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:32▼返信
日産すげえな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:32▼返信
どうせまた独立するよ
天下の三菱だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:32▼返信
ランエボとかアウトランダーは良かったのに
アホだね三菱
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:33▼返信
三菱電機は有能なのになぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:33▼返信
神のGTOくるで!
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:33▼返信
三菱は中国向けエンジン輸出が凄いからなぁ。
ルノーとしてはそれを上手く利用しようという算段かもしれないよなぁ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:33▼返信
独立国家三菱
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:34▼返信
いやまぁ燃費も車選ぶ項目には入ってくるけど 物凄く重要でも無いのに
誤魔化さないといけなかったのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:34▼返信
ランエボ復活くるかな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:35▼返信
重工本社もMRJ(笑)と船がヤバいからなぁ
発電所のガスタービンは有能だが
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:35▼返信

ニッサンランサーエボリューション爆誕か!胸熱だな!
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:35▼返信
スカエボくるな
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:35▼返信
三菱も日産も自動車メーカーとして魅力はないわ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:35▼返信
>>162
ゴーンがそんなことやるわけ無かろ
反響が大きかったIDxすら潰したからなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:36▼返信
三菱首脳陣は解雇ですよね?(白目)
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:36▼返信
>>60
軽でシェア稼がなきゃならないからでしょ。軽は特殊で、普通車のサプライチェーンで
作ると利益出ないから、その辺抱えてる三菱が居なくなると困る
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:36▼返信
ここまで完全にオリコミ済みでしょ
日産が三菱に喧嘩売ったんか?
話し合いの結果か?
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:36▼返信
やっぱりトヨタがナンバーワン‼︎
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:37▼返信
>>168
それぞれ商事と重工に戻るだけだろう
あ~ババひいたな~アホくさ、みたいな感想しかないんじゃないか
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:37▼返信
これでやっと浦和も三菱自工から開放されるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:37▼返信
車も鉄工も船も家電も中韓に負けてんのに売るなとかいうやつなんやねんww
値打ちがDAY前に売ればいいんだよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:37▼返信
はめられたんでしょ。
日産は、リーコル問題全然報道してないし。
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:38▼返信
軽は全部ダイハツかスズキに部門売り渡して終了でしょww
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:38▼返信
>>170
日産がタレコミで三菱炎上→三菱自動車、商事にまで見放される→日産が救いの手を差し伸べて傘下に

完全なマッチポンプやで
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:38▼返信
>>110
まぁ三菱に限らず、だいたいOEMだよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:38▼返信
>>139
見た目は好きだよ
たしか車関係の板で有名なコピペある車だよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:39▼返信
三菱グループとの繋がりが太くなるなら日産にとってはラッキーかもな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:39▼返信
三菱本体はもう匙投げて見捨てるのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:40▼返信
>>177
日産が三菱OEMじゃない自前の軽を開発とかいう話辺りからフラグ立ってたんだろうなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:40▼返信
日産エボリューション
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:40▼返信
これ一部では日産が買収目的と自身のリコール隠しのために
燃費詐称を公表したって言われてたよな、嘘だと思ってたけど
こうなったら本当だったと思えるよな。
185.投稿日:2016年05月12日 01:40▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:40▼返信
>>181
そら前回の大規模リコール隠しがバレて謝罪したのにその裏で実は燃費偽装してました〜なんて言われたらねぇ…
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:41▼返信
売れない車は作らんやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:42▼返信
ルノーとかいう田舎の三流自動車メーカーが頂点に君臨している不自然さ
いい加減にどうにかならんのかよこれ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:42▼返信
>>181
赤メガ自体も既に純血三菱ってわけじゃないし更にあからさまに身内贔屓なことはもう出来ないってことだろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:42▼返信
ただ消えるより生き残る道を選んだのさ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:43▼返信
Z34のOEMでスタリオン、GTRのOEMでGTOだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:43▼返信
>>185
するわけ無いやん現実見ろ
ゴーンになってからZはどうなった?シルビアはどうなった?スカイラインはどうなった?
広告塔のGTRを残して全て切り捨てたという現実よ

ましてエボなんて収益性皆無の車ゴーンが扱うわけもなく…
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:43▼返信
三菱自工の軽自動車部門を切り離して日産に売却か譲渡は有り得るとは思ってたけど
三菱自工本体が日産の傘下に入るとは予想外だわ、最終的には三菱自工は三菱重工が
助けると思ってけど見離されたんだな
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:43▼返信
ハッー!イッタ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:43▼返信
日産の車は絶対に買いたくない

日本車ならトヨタかホンダかスバルしかないわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:44▼返信
パジェロて三菱車だっけ?あれもごまかしてたんかな~
一時期パジェロプレゼントとかよくテレビのバラエティとかであったな
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:44▼返信
ちょっとづつ三菱をけずりとれば日本の軍備は10年後退するぜ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:44▼返信
おフランスざんす
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:45▼返信
日本の経済落ちテイル↓↓
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:45▼返信
ここらへんは全く知らんからあれやけど
日産が出て来るのはちょっと疑問符が浮かぶよね、なんかあったと勘ぐりたくなるがw
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:45▼返信
これが日産のシナリオ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:45▼返信
>>177
しかしそんなんされたら三菱グループとして怒り狂わんのかね
日産ごときにくらいの感覚ありそうw
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:45▼返信
日産と共同で軽をつくろうとか言ってた時点で、傘下は大筋で決まってたんじゃないのか。
先のダイハツとトヨタのことといい…
電気自動車についても、この2社は案外近い境遇にいたから

とにかく何万人といる従業員の食いぶち確保が最重要だろう。

204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:46▼返信
日産の軽なんてブランド力がないのに誰が買うんだよ
もし軽部門残すなら三菱自動車の名前は残さないといけない
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:46▼返信
ついに三菱までルノー傘下か…
日本車の最大手が次々と海外資本に吸収されるなぁ

イギリスみたいなことにならなけりゃ良いけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:46▼返信
次は三菱鉛筆をハメるぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:46▼返信
株買ってた奴大勝利!?
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:46▼返信
良かったじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:47▼返信
>>203
それか!納得した
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:47▼返信
トヨタは絶対に外国企業の手には落ちないわ
これだけは間違いない
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:49▼返信
>>202
三菱商事(というか財閥)自体が見放したから吸収に踏み切ったんやで
…まぁ散々リコール隠しに継ぐ燃費偽装でブランドイメージを思いっきり傷つけたから三菱財閥としては寧ろ面汚しよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:49▼返信
潜水艇もいらねーって断られてたもんなーw
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:49▼返信
メーカーも販売店ももっと効率化しないとやってけんわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:49▼返信
最近田舎での話だけど
トヨタの車とマツダの車以外殆ど見かけなくなった
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:49▼返信
三菱自動車「いざとなれば三菱の門をたたく」とか言ってたのにあっさり切られたな
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:50▼返信
悲運DIEとかプロトンが買収に興味を示していたとか報道されてたけど、結局フランスの軍門に降ったか
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:51▼返信
潜水艦売れなかったから商事も重工も助ける余裕ねえんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:51▼返信
日本は自動車メーカー多すぎだし再編が進むのはいいことじゃないのかね。
ダイハツもトヨタの軽自動車部門として子会社化されたし。
まあニッサンはフランスの会社なんだがそのうちまた独立しそうな感じがするね
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:51▼返信
>>196
パジェロは燃費を気にする人が買う車じゃないじゃろ
とりあえず車の素性としては評判は良いと思うけど
逆にパジェロミニは大概劣化ジムニー呼ばわりではある
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:52▼返信
アジアのメーカで世界に通用してんのはトヨタと本田とヒュンダイくらいだからな
日産とか狭い市場で頑張るしかないね
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:52▼返信
なんか嘆いてるのか何なのかわかりにくいコメ多いけどさ

どうせお前ら三菱の車乗って無いだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:53▼返信
>>220
本気で言ってる?
取り敢えず日産の世界シェアとダットサンの事を調べておいで…
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:53▼返信
>>220
インドの鈴木も忘れんなよ
224.投稿日:2016年05月12日 01:53▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:54▼返信
なんだかんだトヨタ車に乗っておくのが一番いい
機能的な面や会社の安定を考えれば
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:54▼返信
あーあ
三菱の下請け業者全滅だな
これ、どんくらいの失業者が出るんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:54▼返信
うわ、株上がってるわ

228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:55▼返信
>>222
ダッツンは一度自ら止めちゃったからねぇ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:55▼返信
フランス企業になってしまったか。
スリーダイヤがフランス外資の孫会社とか、マジで日本終わってた…
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:56▼返信
三菱電機は家電なんてもともと雑魚で日立と似た感じだったから痛くも痒くもなかっただろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:56▼返信
>>226
寧ろ日産は軽の下請けごっそり欲しいんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:56▼返信
Renault(仏) > 日産 > 三菱(旧財閥)

えらい順
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:56▼返信
>>221
うちの軽トラは三菱だ
たしかに燃費悪いからなるべくならフィットに乗るようにしてる
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:57▼返信
>>225
車はトヨタ
ゲームは任天堂
これ鉄板
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:57▼返信
これからの防衛車輌開発に影響が無いことを祈る。
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:59▼返信
レッズサポ発狂
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:59▼返信
>>100
スリーダイヤ電気もわりと開発は外注丸投げやで。
電気が受けたシステム開発を、家の会社に丸投げして数回しか打ち合わせに来なかった。

ほんで発注元が怒った。電気は元請けのくせしてなんで顔出さねえんだよって。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:59▼返信
>>234
任天堂はせめて世界シェア2位をとってから言ってくださいw
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:59▼返信
悪い社風も持ち込まれたりして
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:59▼返信
スリーダイヤモンド
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 01:59▼返信
>>108
名古屋はトヨタの準お膝元だけど、トヨタ車だらけ!という程でもない
が、鈴鹿の道路で石を投げるとかならずホンダ車に当たるくらい、ホンダだらけだったな
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:00▼返信
三菱的には自動車道でもよかったしきれてちょうど良かったかもな
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:00▼返信
レッズはマリノスの下部組織になるのかざまあああ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:00▼返信
もっとやっちゃえNISSAN
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:01▼返信
  落    日
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:01▼返信
>>241
いや名古屋は普通にトヨタだらけだわ
プリウス率の高さは他県とは比べ物にならない
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:02▼返信
>>235
パジェロベースの防弾トラックがサファリベースになる
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:02▼返信
三菱の製品ないかなぁと調べたら
家のエアコン全部三菱だった
他は無かった
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:02▼返信
ランエボ開発しなくなった時点でけっこうあやしかった。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:03▼返信
>>243
金出さない親会社から開放されるかもしれないってむしろ喜んでるよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:03▼返信
外国人もランエボとか好きな人多いんやろ?どうなんねん?
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:03▼返信
ルノー日産(実質フランス国営企業)と協力関係、からの告発…
で、三菱自工が買収と…うわー、これは嵌められたね。絶対前から狙われてたな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:04▼返信
単独で頑張ってる自動車会社はホンダだけか
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:05▼返信
こういう流れがどんどん続くんだろうなぁ
老舗大企業だからってこれからは安心できんわな
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:05▼返信
>>252
嵌められるようなことしてるのが悪い

アメリカがいくら叩いても埃が出ないトヨタを見習えよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:05▼返信
三菱ははるか昔に終わってたよ
リコール隠し問題だので
面白くないメーカー同士がくっついたから問題ない
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:06▼返信
おおむねあり得る話だった、日産車のOEMが多かったからね
最悪の事態がヒョンデとか中国企業に買われる話だと思うと、かなりマシな着地点だろ
これでますますフランス政府がルノーに日産を吸収しろと圧力を強めるね
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:07▼返信
>>246
8年ほど名古屋住んでたけど、「他人と違うもの持ちたい」って心理が働くから
あえてトヨタ以外に乗る【非国民】が多いって地元民から聞いたw
当時近所の駐車場見るとトヨタ6:その他4くらいだったかな
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:10▼返信
>>246
追伸
三菱の名古屋工場の近くに住んでたから、三菱車が多かったのも意外だったな
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:11▼返信
>>249
つってもあの時期って三菱といわず
スポーツ系が全社消えたような時期じゃったからな

日産はスバルトヨタにBRZ、FT86とか出されて
シルビアで応戦しないのがクソつまんなかったな
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:14▼返信
もう車の時代は終わった
これからは三輪車
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:17▼返信
>>260
いうても同時期にダイハツはコペン、ホンダもCRZやらS660辺りを開発しとったからなぁ
マツダも当時水面下でロドスタ開発しとっただろうし結局スポーツ系に一切興味なかったのは日産だけやったな

まぁゴーンは利益主義者だから当然っちゃ当然だけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:19▼返信
>>260
今は適当なベース車用無いしね。GT86も、トヨタ単独で企画してた時はFF流用の
MRだったそうだし
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:20▼返信
いんじゃない。
三菱自動車にはもう自浄作用は期待できない。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:20▼返信
261
ミゼットですか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:22▼返信
えっ
三菱ふそうとかじゃなくて日産かよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:23▼返信
>>262
なにいってんの?
冗談でいってんのか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:24▼返信
デンソー アイシン ジェイテクト 日野 ダイハツ 自動織機 スバル
トヨタの関連は優良企業ばかり
そりゃ最強だわな
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:24▼返信
そのうち、ランエボという名の高級セダンが出るのか…
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:26▼返信
ランエボの技術を駆使してシルビアを復活してよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:28▼返信
これでランエボ復活するか
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:29▼返信
日産の傘下になった時点で三菱はトヨタとダイハツの関係みたいに
日産の軽部門としての存在価値しか無いだろうよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:33▼返信
>>272
SUV部門もいけそう
むしろこっちが本命かもね
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:33▼返信
久々に「エッ!?」ってなる記事だった
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:34▼返信
直6の復活を・・・ムリダナ
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:37▼返信
三菱といったらランエボしかおもい浮かばないわw
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:41▼返信
ランエボ+GTR?
すげー車出来る感じするわ
燃費悪そうだけど(笑)
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:41▼返信
>>272
いやいや、トヨタは昔っから小型車の開発生産はダイハツに頼りっきりだぞ。完全子会社じゃ
なかったのが不思議なくらい
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:45▼返信
憎いね三菱
殺っちゃえ日産!
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:47▼返信
日産ランサー
日産ギャラン
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:48▼返信
日産が欲しい技術はアウトランダーの技術。ブランド名ならデリカぐらいか?
ランヘボは既に終わってるからイランと思うけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:48▼返信
三菱の社名は残るんじゃないの
あくまで傘下だから
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:49▼返信
GTRエボリューション!
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:51▼返信
日産はルノー傘下だから
三菱はルノー傘下ってことか
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:54▼返信
三菱はパジェロ デリカ ランエボ とか名車あるのにもったいないメーカーだった

スバルあたりがデリカみたいなの作ってくれたら欲しいんだけどなぁ
デリカみたなの欲しいけど他のメーカー作ってないんだよな
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:55▼返信
>>282
日産の傘下に入るような「ろくでなし」に三菱の名前をつける事を三菱が許すかどうか
三菱が見捨てたから日産が拾ったわけで、もう勘当状態なんじゃないかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 02:59▼返信
つまり、ルノーってこと?
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:01▼返信
三菱グループの中ではお荷物的な感じだったろうし、win-winじゃないかな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:03▼返信
ルノーサムスン自動車「よう新入り!」
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:03▼返信
日産としちゃ軽部門とアウトランダーが本命じゃろなぁ
アウトランダーを引き継ぐかムラーノに変わるか
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:08▼返信
>>282

時間の問題だろ
責任の所在をあやふやにするためにいずれ解体吸収だろうよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:10▼返信
中国の傘下にならなかっただけ日産には感謝しかないよ。日本の車はどうか日本国内で守って欲しいです
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:11▼返信
2013年 11月5日、ルノー=日産アライアンスと三菱自動車工業が生産・技術・生産を共用するプロジェクトに合意。

ルノーサムスンもアメリカ・カナダ市場向けの三菱ブランドのDセグメントセダンの生産を任される予定、と発表された
(しかしその後、2015年2月に白紙撤回された。)
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:13▼返信
とりあえずお金出して傘下ってことにして
うまいこと立て直したらまた三菱自動車として帰してあげるとか
そんな美しい話があってもいいのに
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:14▼返信
>>293
北米での三菱のブランド自体の評価は最低レベルなんで、端から計画がおかしいなそれw
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:18▼返信
そうだジャッキーチェンに助けてもらおう
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:19▼返信
おっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
440円で5000株買ってたから大勝利確定やろこれwwwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:22▼返信
ランエボなんか作るわけねーだろ。
ただでさえスポーティカーは原価と販管費ばっかりかかる赤字ラインなのに、GTRと競合する製品作ってどうすんねん。
ランエボは完全に消滅、軽と一部SUVが吸収されたら、残りカスは中国あたりに売り飛ばされるんちゃうかな?
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:28▼返信
なんだ・・・日産からの燃費偽装指摘からのこの流れはおかしい・・・
「出来レースだってのか?」
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:30▼返信
東京フレンドパークの運命やいかに
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 03:34▼返信
かつての財閥さんよぉ~、息してるかい?
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 04:18▼返信
もはや信用度ゼロだもの、仕方ないよ

>>6
いつまでもイカを持ち上げてるアホよりマシ
ベストシューターに選ばれてブーイングされたんだっけw
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 04:35▼返信
親玉であり先進技術の塊でもある三菱重工が吸収すれば良いだけの話だったんじゃね。
少なくとも、全装甲化技術が無い自動車会社(トヨタ)には軍用のMRAP(耐爆装甲車)は作れないんだから、自衛隊向け+海外輸出向けの国産MRAPでも作りつつ、
重工から研究者貸して貰って、技術力不足を補えば良かったのにな。
(今までの経緯から言えば重工から落ちこぼれた研究者の受け皿=三菱自動車)
技術力不足の状態で日産の傘下になったら奴隷にしかならんだろ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 04:57▼返信

なんでだよ?俺達の自民党がこんなに住みやすく子供を作りやすい環境を整えてくれているのに何が不満なんだよ?!

ゴキブリこれにどう答えるの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 04:58▼返信
浦和はほぼ自力でやってるしそこまでのダメージはない
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 05:09▼返信
三菱の時代は終わった……

やはり任天堂こそ至高だな
ゲーム業界の統合は真の次世代機 任天堂NX に任しておけ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 05:26▼返信
コストカッターゴーンのおかげで日本にリストラこそ正義!利益追求利益追求!って流ができた結果どうなったか(´・ω・`)
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 05:47▼返信
逆に日産のイメージが悪くなりそうだけどな
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 05:54▼返信
>>308
既に地に落ちてるから今以上に悪くならないだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 05:55▼返信
ランエボ復活しそう
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:04▼返信
三菱の全て子会社のせいですって時点でクソ中のクソ
日産は三菱のケツは全部ふく気あるのかな
詐欺だよやってきたことは
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:05▼返信
あの三菱自動車がたった数週間で崩壊した
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:22▼返信
>>290
工場じゃねえの?
前から生産に間に合わねえ車種を三菱の工場に投げたりしてたからな。
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:30▼返信
ランエボカムバックワンチャンあるで!
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:33▼返信
ミツビシから軽自動車を仕入れて売ってた日産に責任は無いんだな・・・
密告してウハウハじゃんw
裏での闇を感じるわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:40▼返信
日産は、昔は国内ではトヨタに次ぐメーカーだったけど、いまはホンダに抜かれ国内3位だからね。
FCもできない(特にFR車)落ちぶれメーカーだよ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:43▼返信
ニツビシになるのか
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:45▼返信
日産はZやGT―R出してた頃は良かったな
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:53▼返信
実質ルノー
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 06:57▼返信
ということは日本でEVを作るメーカーは日産一社だけになるのか
EVが世界的に普及してしまったら日本が出遅れる可能性があるな…
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:00▼返信
>>318
今でも出しているんですがそれは
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:01▼返信
恩は恩で返す

「現代(ヒュンダイ)」の傘下へーーーーー

てか

323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:07▼返信
>>318
突っ込んじゃだめなんか?
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:12▼返信
任天堂はDeNAの傘下らしいね
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:20▼返信
車、トヨタ
ゲーム、任天堂
スマホ、あいぽん
を好む人間は大体つまらん人間
個性も糞もない周りに流されるだけのしょうもない人間
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:23▼返信


一方のWii Uは撤退してしまった…。


327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:24▼返信
日産のマーチはあのテントウ虫みたいな形はもう辞めた方がいい
トヨタのアクア、マツダのデミオみたいにボンネットを伸ばしたデザインが売れるんだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:29▼返信
アウトランダーPHEVは三菱以外が売ってたらもっと売れたと思う
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:32▼返信
日産の車はGTR以外どれをとっても中途半端で大嫌い
三菱の方が車としては特徴があるし欲しい車種はある
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:38▼返信
シーマ売れない、フーガ売れない、スカイラインセダン売れない
トヨタの86があるからシルビアも出せない
無い無いなんにも無いヽ(`Д´ )ノ
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:40▼返信
数ヶ月ほど前に会社に来た三菱の営業が
日産のトラックは三菱のOEM品だって云ってたから
そう考えるとありえる話なのかな?
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:40▼返信
>>315
買うだけじゃなく日産の追浜工場で生産する計画もあったぞ。
もしかしてそれで精密に調べられたんじゃねえかって気もするけど。
同じ車でも日産で生産された物は三菱で生産した物より性能が落ちる
なんて事になったら大変だからな。
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:40▼返信
日産のリークに始まって今回までの流れがスムーズすぎてねえ…
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 07:46▼返信
>>331
三菱っても三菱ふそうな。以前はいすゞのエルフだったんだが。
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 08:00▼返信
日産は自分とこの国内工場の稼働率上げるのに必死なのに
あんなぼろい工場ひきうけて大丈夫か?
単に工場たたんで社員リストラする役目を引き受けたとかじゃないだろうな
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 08:01▼返信
やっちゃえ日産
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 08:25▼返信
建機業界では元日産のメーカーが今や三菱重工の傘下となり、自動車業界はその逆とはなんとも…
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 08:25▼返信
今後レッズサポは毬サポに媚び諂うように
親会社様なんだからよw
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 08:26▼返信
日産の車好きだったけど
さようなら
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 08:30▼返信
三菱なんてロクな車ないからどうでもいい
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 08:32▼返信
三菱の軽はすぐ潰れる

やめとけ
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 08:37▼返信
色々騒いでるけど、要は今のスバルみたいになるだけでしょ?
86brzみたいなのに期待しときゃいいじゃん
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 08:40▼返信
パジェロ終了?
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 08:54▼返信
日産は最低の会社になった
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 08:55▼返信
責任は全部三菱に押し付けて
挙句に乗っ取りw
ヤクザ以下の屑企業w
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 09:10▼返信
軽自動車製造を三菱にやらせた日産。その軽自動車の不正をすっぱ抜いた日産。そして日産の傘下になった三菱。なんだこれ?別に擁護する訳じゃないけど、昔から改ざんをしていたらしいけど、日産は何故このタイミングで騒いだんだろう。毎年検査とかはしないのか?
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 09:11▼返信
(三菱を)殺っちゃえ日産
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 09:14▼返信
東証が株売買停止したら建ても無理っすか
さっさと売り建てた奴設けがかなりデカそうw そして現物持ちにはジュカイコースかな?
人様に迷惑かけるような事はやめてほしいですね
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 09:23▼返信
ニッサンに三菱支えられるリソースあんの?
まあ三菱社員はリストラ対象だろうけど
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 09:24▼返信
三菱→開発能力無さすぎ
日産→万年おっさんデザイン
任天堂→許されるのは小学生まで
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 09:35▼返信
三菱も電子制御の技術だけはあるからな
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 09:49▼返信
よかったじゃん。エボ、復活するんじゃない!?
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 09:53▼返信
>>318
ぼけ、2台とも販売してるじゃん
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 09:53▼返信
日産パジェロとか売り出される日がくんのか?
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 10:02▼返信
2000億って破格なお値段ね
流石、企業参謀…
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 10:15▼返信
日本企業どんどん終っていくな
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 10:20▼返信
三菱のブランドは消して別の何かになるとか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 10:21▼返信
どんどん海外に食われていく…
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 10:26▼返信
三菱は三菱じゃん何で日産に?
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 10:32▼返信
ダイハツは正式にトヨタの子会社になったしな
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 10:59▼返信
日本の闇がどんどんうきぼりになってるな

362.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 11:28▼返信
てことは、TOKYO FMでやっている「ピートのふしぎなガレージ」と、
「あ、安部礼二」のキャラクターたちが互いの番組に登場するんじゃね?
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 11:29▼返信
>>338
レッズは三菱グループ全体のモノなんだけど。
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 11:31▼返信
>>99
もしそうなったら、
プロ野球オールスターのスポンサーがブシロードに。
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 11:34▼返信
名前変えりゃ消費者は分からなくなるとか思ってんじゃないの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 11:36▼返信
これでEVは日産三菱の一人勝ちへ
三菱と日産の関係は任天堂とソニーに似ている
任天堂もソニー傘下の方が再生できる
君島社長の決断が待たれるな
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 11:44▼返信
外資の軍門に下った三菱終了、もう日本企業じゃないからフランスで死滅決定。
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 11:44▼返信
日産の狙いはこれだったのか。
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 12:14▼返信
日本企業が優秀な文系様によって、どんどん死んでいくな
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 12:25▼返信
燃費データをごまかしてたぐらいなのに
買収するような取柄でもあるの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 12:28▼返信
車やなんて、どこも屑だよ
青梅のグレースオートな
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 12:30▼返信
>>366
EV自体は作るのは楽だから。HVから逃げた連中が推してるだけよ。HVやってるところは
簡単にEVに転換できる。三菱のPHEVにしても、ホンダのi-MMDと全く同じ物だしね。
違いは積んでるバッテリーの容量だけ
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 12:43▼返信
純粋な日本企業は傲慢でしかないのでシャープに次いで三菱が事実上海外企業の
傘下になるのはとても良いことですね
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 12:49▼返信
トヨタにおけるダイハツの立場、と考えればいいのかな
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 13:02▼返信
>>372
逆だろ。EVから逃げたのがやってるのがHV。
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 13:19▼返信
>>375
逆だよ。EVはそれこそバッテリーとモーターだけで成立するけど、HVはエンジンとの
協調、特に変速機構が大変だから。んで、EVは航続距離の問題が未解決なんで、それ
こそ、EV車でもオプションで発電用エンジン設定したりしてHV化させたりしてるのが
現実。後、FCVなんかは完全にEVだからね。単にバッテリー積むか燃料電池積むかの
違いだけ。それに、HVでもEVでも回生ブレーキ使ってエネルギー回収するけど、その
辺の細かい特許はHVやってきたトヨタとホンダがガッツリ押さえちゃってるし
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 13:37▼返信
幹部は零戦の三菱の栄光に泥を塗りたくったまま会社ごと消えるのかw
まぁ無能を雇い人の命と信用をないがしろにし続けた報いだな
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 14:01▼返信
ナショナル(松下一族追い出し)サンヨー(松下右腕)→パナソニックに統一 グローバル化
シャープ→ホンハイ(台湾) グローバル化
三菱(天皇財閥)→日産(ルノーフランス) グローバル化
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 14:27▼返信
元々三菱自動車なんておまけみたいなもんだったし
何も変わらないと思うわー
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 15:44▼返信
三菱独自の技術なかったからね
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 21:31▼返信
>>370
安く買えて軽自動車の製造技術と年間200万台生産・販売してるそこそこの規模
日産ルノー陣営としては三菱を付け足してやっとトヨタに規模だけなら並べるからな
よく言われるのが年間1000万台が世界で生き残るために必要な数字と言われてるね
だからどこの会社もグループ作りにいそしんでるよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 22:03▼返信
火種になった軽自動車の開発をガイアの夜明けで密着やってたよな。
今再放送したらかなりの視聴率を稼げると思うんだがやらんのか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 22:58▼返信
エボ作ってください!オナシャス!何でもしますから!
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 23:13▼返信
マツダはビッグ3のフォードと組んで大正解だったわ。
日産車なんてちっとも売れ筋車種ないまんまじゃん。
ましてや欧州企業は移民問題やらユーロ不安で明日知れぬ身ではなおさら前途多難だろうに。
ちな俺は以前マーチに乗ってたがダイナモ4回も交換させられるような粗悪な品質。
もう日産車なんて絶対乗らんわ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 23:27▼返信
ニュルで最高記録更新したGT-R、オフロードで足回りが強いランエボ
タッグ組んだら最強じゃね?デザインは別として
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月12日 23:47▼返信
やっちまったな、日産
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 00:04▼返信
傘下に入るってどういうことか理解できてないコメントが多いな
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 00:46▼返信
>>8
三菱はルノーにはめられた
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 00:54▼返信
川崎の三菱ふそうのトラック輸送部門は、とっくに日産系輸送会社のゼロに乗っ取られてるけどな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 01:29▼返信
だから言ったろ
反日どもに先導されやがって。
アウトランダーPHEVは最高なんだぜ。
日産のリーフなんぞ 話にもならんのにな。。。。
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:21▼返信
三菱グループ全体で、三菱自動車を敵対的買収をやりゃいいじゃん
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:57▼返信
>>376
だから逆だろ馬鹿。バッテリーという最大の問題点が解決出来なくて逃げてるのがHV。
問題が解決したら存在価値がなくなってしまうのがHV。

直近のコメント数ランキング

traq