• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

東京喰種の石田スイ先生がHUNTER×HUNTER『ヒソカの外伝』を執筆中!!

冨樫先生が大好きな石田スイ先生が、縁あって(自分が考える)ヒソカの過去篇を描くことに
それをみた冨樫先生との対談で・・・



「HUNTER✕HUNTER」の冨樫義博と、「東京喰種トーキョーグール」の石田スイによる初の対談が「少年ジャンプ+」で実現! さらに、石田スイが描いたヒソカのストーリーが存在する…!? 世紀の対談を、まずはご覧ください!
http://www.shonenjump.com/p/sp/1606/hyskoa/talk_4.html


(記事によると)

── 冨樫先生は、石田先生の今回のネームを読まれて、どんな印象でしたか。

冨樫 最後にヒソカが「薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)」でハンカチを変化させて犯人の顔を隠しますが、こういった能力の使い方は、実はこれから先の本編で僕も出そうと思っていました。だから「良い感じに念能力を使ってくれてるな」って。

image_2


(石田スイによるネームより抜粋)
別々の人間が考えているのに発想がかぶるのって面白いですよね。
あと、石田さんの描いた犯人、良い感じですよね。このキャラクターもそうなのですけど、石田さんの描く人物って、みんな雰囲気が良いんです。今まで石田さんが読んできた漫画とか、好きな絵とか、そういうものが滲み出ているんだと思うんですけど、いかついおっさんも含めてキャラクターの顔に華がありますよね。これは、努力で出せるものではないと思います。バトルシーンのネームもスピード感があってかっこいいですよね。

石田スイ先生によるヒソカ秘蔵ネーム





- この話題に対する反応 -




・スイ先生独自の病んだ目をヒソカがしている…素敵すぎて無理

・石田スイ先生のヒソカ秘蔵ネーム興味深かった

・滅茶苦茶面白かった……。

・H×Hでは一番ヒソカが好きなので、散々過去とか妄想してきたから、色々とヤバかったです(語彙)

・これ面白くて、ものすごくハンターハンターっぽい!









502189d1






「死体はフェイク!」の時はコルトピのギャラリーフェイクだったから本編ではまだそういう使い方してなかったね
クロロとの戦いで使うのかもっと先のストーリーで使うのかスゲー気になるな













HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)
冨樫 義博

集英社 2016-06-03
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:31▼返信
あっそ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:32▼返信
これはヒソカ勝利フラグですわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:33▼返信
布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0団]ε¦)~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0[布団]ε¦) ~( ε¦) 0集団自決の日本人
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:34▼返信
何だかんだと注目されているんだな~
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:34▼返信

早起き、早寝、早うんち。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:34▼返信
冨樫の総資産額は13億
嫁は21億
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:35▼返信
石田は漫画家向いてないよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:35▼返信


新巻、前巻と違って作画めちゃ綺麗だった。

9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:35▼返信
そ、それは俺も使う予定だったんだから!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:36▼返信
ちんぱい!って言って性別変える能力だっけヒソカって?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:37▼返信
北海道のガキ見つかったぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:37▼返信
【関係ない話】
一人の地下アイドルの死をネタに次々と別の地下アイドル共が売名しています
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:38▼返信
おい、クソガキ見つかったってよw
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:38▼返信
>>12
同意、特に仮面女子な
あと死んではいないから
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:39▼返信
NX舐めてやるわペロペロペロとなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:41▼返信
両親が「捜索範囲を広げてほしい」といったまさにその場所から「7日ぶり」に「Tシャツ一枚」で「名前も言える状態」で見つかったってよwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 08:57▼返信
グールより面白かったよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:04▼返信
マジで面白かった
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:04▼返信
冨樫原作ならまだしも二流漫画家の同人誌かよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:05▼返信
やめてくれよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:06▼返信
好きなのはいいけどこういうのはよそでやれ。
ファンからするといい迷惑だ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:12▼返信
こんなのハンターハンタースレにでも書いとけよ
ハンターハンターとか今更どうでもいいわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:14▼返信
仕事で書いてるのに勘違いしてる奴いるの草
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:15▼返信
誰だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:17▼返信
石田スイってセンス無いだろ
ご都合展開が多すぎて萎える

あとヒソカは誰かに念を教わるようなキャラじゃない
水見式だって自分でネットで調べて一人で試してみるキャラだろうが
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:17▼返信
グールのほうちゃんとしてくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:27▼返信
富樫って漫画うまいんだなってあらためておもった

こいつの、読みづらすぎる…
異様に小さいこまとか
何が起こってるのかよくわからんシーンとか
顔だけですやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:30▼返信
>>25
今回の漫画ではヒソカは念を1週間で覚えて、凝も自分で気づいた。
オーラは教えられる前から感じていたようだ。(それを指摘したし)
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:33▼返信
富樫のがおもしろさで遥か挌上
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:37▼返信
まぁ面白かったけどさスイ先生念誤解してないか?w
念を磁力を持った鉄柱に変える能力ってこれ変化系じゃなくて
念で磁力を持った鉄柱を具現化する能力で具現化系じゃないかな?
すごい違和感あった
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:40▼返信
面白かった
ちゃんとHUNTER×HUNTERっぽい
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:42▼返信
>>30
変化系と具現カ系の複合技じゃね?
覚えやすいし。
念で鉄塔作って変化系で性質を磁石に変化させてるとか
(威力調整はいきなり磁石出すより変化させた方が使い勝手いいし)
たぶんそんなもんだよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:45▼返信
ヒソカ最強説が復活だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:47▼返信
クロロにどうやって勝つんだよォォ
あんなに複数能力併用したら疲労も激しいとかリスクあるべきだろォォ
チート過ぎんだよォォォォォォ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:49▼返信
六月は隻眼の王
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:49▼返信
やっぱりヒソカ大逆転勝利展開になりそうだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:50▼返信
仕事だし、冨樫も高評価してるじゃん、憧れの漫画のキャラ描けるっていいね
この人の漫画は読んだ事ないけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 09:55▼返信
>>32
そうだとしたら磁力だけでいいよな
まんまマグニートだけど・・・
わざわざ自分で系統と違う具現化にまで能力さかなくていいだろうに

まさしくメモリの無駄遣い♠
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:00▼返信
どうしても圧死させたかったんだろう
妹を首絞める描写あったし
物理的にダメージ与えたいと思ったら具現化が一番だし、
念だったら一般人に見えないしマジックぽい
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:10▼返信
具現化系と変化系ってなんか曖昧よな?まぁ系統表で隣だったからそうなんだろうけど。
仮に幽遊白書のキャラがハンターにいたとしたら
・幽助 放出系
・飛影 放出系
・蔵馬 特質系?もしくは具現化系?いろんな植物を具現化する?さらに言えば操作系?魔界の植物を操作する?
で、ここで気になるのが
・桑原 あれは念を物が切れるような状態に変化させているのか?それとも剣を具現化する能力なのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:16▼返信
>>40
桑原の能力って念を棒状に形成して変化系で切れ味鋭くしたみたいなかんじかな。
まぁ別作品だからどうとはならないけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:18▼返信
>>38
だから負けたしハンター試験でも挫折したんでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:26▼返信
>>40
具現化系は物質を作ることができる能力

変化系は性質の変化をでくる能力

磁石の場合、ベースになる金属物質と磁力を付ける為に電気エネルギー的なものが必要
要は餅を具現化して、変化系できなこ付けるかんじ。
44.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年06月03日 10:26▼返信
ドラクエ12発売とコレが使われるの
どっちが先だろーなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:28▼返信
「見えない」「磁石の」「鉄柱」
盛り込みすぎだろ
没だよ、ボツ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:30▼返信
>>45
いや、見えないのは念の基本オプションでしょ。
「凝」使えれば見えるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:38▼返信
コマ割りとか天才的だと思った
東京喰種って読んだ事ないけど読みたくなった
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:38▼返信
ジャジャン拳チーが変化系なんで桑原も変化系じゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:42▼返信
原作者の作品でない時点で論外
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:44▼返信
インタビュー読んだけど冨樫は普通に正史として扱いそうだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 10:56▼返信
ネタバレするとヒソカもう死んじゃったし
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:01▼返信
※49
原作者が許可しているのでOK
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:02▼返信
本来冨樫が描かなきゃいけないようなことなのにな、情けないw
もう石田がハンタ描けよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:02▼返信
>>48
ゴンさんのジャジャン拳のグーの印象が強烈すぎて
チーとパーの存在完全に忘れてたわ。
すごくすっきりした!ありがとう!!桑原のは変化系だな。
ということは念を刃に変化させるってのも変化なんだな。
念を刃に変化ってのと剣を具現化するの違いがやっぱりあんまり判らんけど。
剣を念で具現化した場合って一般人見えるんだっけ?クラピカの鎖とか
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:04▼返信
>>50
そのまんま採用しそうよな
とりあえずヒソカは手や足もなくなったし、最後ほぼ負けみたいな展開になってるけど、生きれるのかな、「どうせ死ぬなら」とかヒソカも死ぬ覚悟できたし、もしヒソカが死んだらハンターも終わりだね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:16▼返信
富樫のネームの上手さがよくわかるニュースですね…
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:23▼返信
>実はこれから先の本編で僕も出そうと思っていました
今本編でヒソカ死にそうになってるけど
結局死なないってことやねw
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:30▼返信
流石につまんなかったしハンターっぽくもなかった
他の作家には真似できんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:34▼返信
最近の喰種読みにく過ぎるし何か微妙だけどコレは面白かったわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:34▼返信
よくわからんけどプロが描く原作者と出版社公認同人誌みたいな企画?
こういうのもっとやって欲しい
素人は論外
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:35▼返信
『HUNTER×HUNTER』(冨樫義博=糞)
「クソ漫画の代表でしょ。絵が白すぎ、余白使うってそういうことじゃねーから。美術とかわかんねー男があの絵持ち上げてるのみると苦笑するしかない」
「休載ばかりさせることで、話題にしたりネタにさせて、価値をあげている編集部の策略が見え見え。そうやって価値を底上げされた漫画を面白がってる男(苦笑)」
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:41▼返信
>>57
死ぬ覚悟で大技を出るとこに終わったから、それこそ死なないフラグでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:42▼返信
読み応えあった
こりゃおもしれーわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:43▼返信
期待せず見たら、案外面白かった
本家には及ばぬものの愛は伝わった
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:45▼返信
ヒソカは幽白の飛影みたいに殺戮的な子供がいいな
みたいな理想があったけど、これはこれで
かなりおもしろいわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:49▼返信
>>54
具現化したものは一般ピーポーにもみえる
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:50▼返信
ヒソカは団長が好きなんだな

性癖も共感する部分もあったんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:51▼返信
やっぱ漫画ってストーリーしっかり作られてるのなら、絵は適当でも良いな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:52▼返信
68追記
まあ富樫の手抜きは酷すぎだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:57▼返信
普通に面白かったけどな。
こういう場所って批判ばっかだなマジで。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 11:59▼返信
結構面白かった
石田スイがヒソカ好きなのも伝わってくるし世界観を壊さずにヒソカの話作ったこととそれを面白いと思える話に出来てたのは凄いと思う
ズレた文句言ってる奴いるけどジャンプ+で石田スイと富樫の対談見てこいよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:05▼返信
ヒソカの念能力のセンスを見て過去1人だけハンター試験受かった奴を思い出してたけどジンなのかな
石田の書いたヒソカの天才性はジンに似た所があるよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:10▼返信
面白いのは面白いんだけど他の作品と比べたらそこまで面白く無いって感じ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:12▼返信
へーそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:17▼返信
冨樫の話から察するにヒソカは、この先生きているんだな。再来週のヒソカは生存確定だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:17▼返信
これ見たけど面白かったわ
でもドッキリテクスチャーって表面の質感やらを変える能力だったよね?
もう骨格から違うのはどうしようもないと思うんだけども
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:17▼返信
そとなみさんってネームも独特だよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:19▼返信
普通の読み切りスピンオフって感じで別段取り上げるほど面白くは無いな
殺人犯の正体もすぐ読めちゃうからミステリーとしての深みもないし
ネームだから絵的な価値も薄い、登場キャラもヒソカのお膳立ての為だけに居るレベルで印象に残らない
H×Hだから注目されてるだけでこれがオリジナルとして載ってたら何の話題にもならんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:22▼返信
>>66
ありがとう!
今パラパラよみかえしたらオークションとか一般ピーポーみえんと競り落としてくれないなw
あと具現化する利点になんか特殊な効果を付与するやつが多いみたいなのを読んで思い出してそういう違いがあんのかと
改めてホーンってなった。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:33▼返信
悪いけど本編より面白かった
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:33▼返信
社交辞令やリップサービスを真に受ける世代
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:41▼返信
磁力は変化と具現化の合わせ技か
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:42▼返信
>>30
お前が勘違いしてるんだろ
変化系が変化系しか使えない訳じゃ無い
具現化した鉄柱に磁力に変化したオーラを纏ってるんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:49▼返信
>>54
念を変化させて剣みたいにする→切れ味の良いオーラ
具現化系で剣を作る→一般人でも見えるようにする事も隠す事も可能 具現化した物になんらかの特殊効果を付与できる

85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:51▼返信
クラピカの鎖もわざと見えるように具現化して操作系か具現化かわからないようにしてたよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:56▼返信
鉄柱を具現化するためにこいつも四六時中ずっと鉄柱を眺めたり舐めたり音聞いたりしたのか(しかも先天性変化系能力者だから先天性具現化系能力以上に)
具現化能力を使うは変態しか居ないのか!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 12:57▼返信
実をいうとヒソカの良さがよくわからんかったが、これ見て好きになった(笑)
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:00▼返信
富樫が意外と社交的でびっくりした
あまり表に出さないけど糞プライド高いやつだと思ってた
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:01▼返信
これが本編だったら読むの止めるレベルだわ
一番許せないのは天井を歩くのに磁石を
使ってたって所 ショボすぎ
念を足に集中すれば木だって垂直に上れるし
磁石なんていらないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:03▼返信
なにこれ面白いじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:04▼返信
>>89
お前それ念とチャクラごっちゃになってないか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:05▼返信
>>89
奇術に磁石は基本だから
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:11▼返信
はちまに載ってる分しか見てないけど、面白そうやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:13▼返信
素敵すぎて無理、とかいう気持ち悪い言葉使いどうにかしろバカッター
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:15▼返信
おもしろかったよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:19▼返信
冨樫のストーリー引き継いで休載なく続けてくれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:22▼返信
これはおもしろい
自分はもう好きなときに描いて好きなときに連載すればいいこっちも好きなときに読むからってぐらい根っからの富樫信者なんだけど
富樫の作品性を凄くよく理解して、自分の作品性でそれを再現しようとしてるのが分かる。本当にハンターが好きな事が伝わってくる
石田はペ.ニスマンの頃からのファンだけど、こういう好きなものへのリスペクトを作品で感じさせるのが良いところだね
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:23▼返信
ベタかもしれんが要素うまくちりばめられてて
ところどころハンター好きなんだろうなって感じがする
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:40▼返信
普通に面白いから困るんだよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 14:12▼返信
冨樫のような感じだけど冨樫らしくない
炭酸の抜けたコーラみたい
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 14:17▼返信
>>99
こんなの面白いとか思っちゃう君は浅はかだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 14:22▼返信
この後、一団が解散して路頭に彷徨うことになったアバキが、
暴漢どもに念能力を封じられて無抵抗のままファックされる同人誌ください!
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 14:25▼返信
>>101
面白いか面白くなかったかなんて人それぞれなのに何言ってるんだか
浅はかはお前だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 14:45▼返信
この記事の「水見式!!・・・舐めてみろ」のコマ、石田スイの漫画の中に出てこなくない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 14:50▼返信
やっぱ、ジャンプ作家はコマ割りがずばぬけてんな
読みやすい
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 14:59▼返信
本編でヒソカ死亡濃厚な描写がされて終わってるけど、生きてるってことね。冨樫からネタバレしてくるとはな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:46▼返信
>>32
新手の呪文かよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 15:50▼返信
絵の汚さまで真似しなくていいから!!
で、本編どうすん?ドッキリテクスチャーダミー使ってて
裏からバンジーガムで動かしてましたみたいなことするん?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:11▼返信
もう富樫の代わりに描けばいいと思うよ。それぐらい今の富樫は残念。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 16:28▼返信
過去形なんだよな……。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:16▼返信
クソつまんねーな、なんだよこれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 17:20▼返信
「最後にハジけた」
「こういう使い方をしようと思っていた(過去形)」
「心残り」

もう・・・わかるよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 18:32▼返信
じゃあ本編もおねがいしますよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 18:54▼返信
リップサービスやろ
そう言った方が話題になるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 18:56▼返信
今後の衝撃の展開
クロロとの戦いで死を確信したヒソカはどうせ死ぬならと最後の手段を使う
それは絶対死んでたまるかと本気で思ったときのみに発動する転生技で
この外伝の冒頭部分につながる(記憶の多くを失う)
ヒソカのスキルがやたら高いのは無限ループでどんどん実力が上がっているからで
それがヒソカが自分を最強だと理解していることに関わっている
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 18:56▼返信
違和感ないのは原作もネーム漫画だからか
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 20:13▼返信
さっさとヒソカは死ね
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 20:52▼返信
あの汚さは冨樫リスペクトだったのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 21:02▼返信
一部の狂信的な冨樫信者は本当にキモイな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 21:07▼返信
33巻読めば、漫画家の中で富樫がぬきんでてるのは自ずと分かるよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 21:40▼返信
>>89 それができないからこいつはハンター試験受からないんだろ
頭痞えや
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 01:57▼返信
>>103
そう思うことが浅はかっていってるんだよwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 02:29▼返信
>>25
センス無いのはグールアニメかした制作陣だろ
必要な描写かなぐり捨ててるし
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:53▼返信
ま同人誌だな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:18▼返信
面白かったです
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:20▼返信
磁力に変化したオーラ使ってるんだよとか言ってるが
天才キルアでもガス欠って制約あるのに見えない強力な磁力が具現化できるか?
ハンター試験すら合格できないやつなのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:10▼返信
グール自体はいいんだけどファンが痛くてね...
ONE OK ROCKみたいにファンで損してるわこの漫画
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:02▼返信
>>127
いやいや、歴戦の冨樫信者様には勝てませんよ。
てか、未だに歴戦の冨樫信者は石田スイを嫌っているのが凄いw
Twitter見てるともうねw
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:04▼返信
>>101
過激で有名な冨樫信者の過半数以上が今回のヒソカ外伝を受け入れたという事実だけでも凄いと思うよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:43▼返信
>>128
中学生みたい

直近のコメント数ランキング

traq