• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






新社会人の30%「会社辞めたい」 2016年意識調査
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2220784
20130313-00000002-mynavis-1-00-view


記事によると
・マクロミルが6月3日、2016年4月から働き始めた全国の新社会人(会社員・公務員)を対象とした「2016年 新社会人の意識調査」の結果を発表した。

・今年の新社会人の大半は就職した企業に満足しているものの、5月上旬の時点で30%が「会社を辞めたい」と思ったことがあると分かった。

・新社会人の51%が第1希望の企業に就職。本意識調査は2008年から毎年行われているが、2009年以降最多の結果となった。一方、5月上旬の時点で全体の30%が「会社を辞めたいと思ったことがある」と回答し、前年と比べて7ポイント増加した。












- この話題に対する反応 -


・新人だったころの俺やん()

・こういうアンケートってそれなりにいい職場の人にしか聞いてなさそう。

・七割も満足してるなんて、近頃の新人は入社早々社畜適正あるなw

・辞めればいいと思うよ!お互いにとって一番良い話じゃん。










仕事辞めたいって思ったことねぇなそういや。








ペルソナ5 [PS4]ペルソナ5 [PS4]
PlayStation 4

アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:15▼返信

PS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:16▼返信
はちまで見た
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:16▼返信
PSVita 14,956
New3DS LL 12,394  New3DS 2,495  3DS 696  3DS LL 78

3DSオワタ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:17▼返信
そらそうよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:17▼返信
仕事を辞めたいと思っている
仕事を辞めたいと思ったことがある
同じ意味だと思ってんの??
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:17▼返信
いつも思うけどいっちは何してる人なんや
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:17▼返信
つーか、まだ研修だろ
楽なことばっかで定時で終わってこんなんで金もらえるんかーて時期だぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:17▼返信
慣れるまでがつらいから当たり前だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:17▼返信
はちまで見た
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:18▼返信
はちま見
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:18▼返信
>仕事辞めたいって思ったことねぇなそういや。

何や、鉄平は羽振り良いんか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:18▼返信
逆に今くらいが一番多いんじゃね
乗り越えたら3年後みたいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:19▼返信
人間関係とかで辞めたい奴は工場でも行けばいいんだよ
そこで戻りたいって思えばホワイトカラータイプだし
単純作業が好きならブルーカラーで職を探せばいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:19▼返信
やる気がないだけ
甘えるな
学生とは違うんだぞ
うかれるな
もっと気合を入れろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:19▼返信
日本での就職()やめたい 完全に自分に合って最高の職にしか就きたくない.
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:19▼返信
2016.6.3 22:45
【悲報】新社会人「もう会社辞めたい・・・」 ← こう思う人が前年より増加
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:19▼返信
自分がどんな仕事をしたいのか、ろくに考えず小手先で就職した人はこんな感じだろうね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:19▼返信
>>6
今まで散々言われてるけど、バイトでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:19▼返信
はちま「仕事辞めたいって思ったことねぇなそういや」
舛添「俺も」
佐野「俺も」
ベッキー「私も」
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:20▼返信
はちまで見た
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:20▼返信
こないだ見たぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:20▼返信
は ち ま で み た
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:20▼返信
はちまで見たぞ馬鹿バイト
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:21▼返信
毎年言ってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:21▼返信
日本での就職()やめたい 完全に自分に合って最高の職にしか就きたくない. さもなければニートのがまだましだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:21▼返信
2回も記事にするって事は……お前も辞めたいんだな、バイト
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:22▼返信
デジャブ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:23▼返信
ってかこの手のミス何回やるの?バカなの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:23▼返信
自民党政治にお陰で社員の奴隷化がどんどん進んでいるからな
いやならやめろ=非正規で死ぬまで苦しめ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:24▼返信
はちまのバイト何人いるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:24▼返信
新社会人じゃなくても辞められるなら辞めたいと思ってるわw
金を稼がないと食っていけないからみんなしかたなく働いてるんだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:24▼返信
はちま起稿 2014.5.23
今年の新入社員の3人に1人が「会社を辞めたい」と思ったことがある事が判明

はちま起稿 2016.4.13
「マジで辞めたい」「憂鬱」 会社辞めたい新入社員が続出!
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:24▼返信
精神的になら雑魚
肉体的ならしかたないね
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:24▼返信
はちま起稿 2016.6.3
新社会人「もう会社辞めたい・・・」 ← こう思う人が前年より増加

はちま起稿 2016.6.4
まだ6月なのに新社会人の30%が「もう会社辞めたい」と思っている!意識調査で判明
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:25▼返信
 無 能 バ イ ト さ っ さ と 辞 め ろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:25▼返信
最近記事被りひでぇな
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:28▼返信
そんなもんだろ
だいたい1〜2割しか残らないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:28▼返信
クソバイトはちま読め
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:28▼返信
鉄平はこの記事作ったバイト首にした方がいいぞ
こんな適当な仕事してバイト代払うなよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:30▼返信
すぐ辞めたでわろうた
今ずっと続けられて安定してるのは天職だったんだろかなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:31▼返信
>>39
社長はJCと温泉旅行中で不在です、記事も見てません
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:31▼返信
デジャビュって知ってる?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:31▼返信
いいから辞めろ
さっさと辞めろ
すぐ辞めろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:32▼返信
豆腐めんたるでも別に悪くないだろ社畜状態とか勘弁だわくそが
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:32▼返信
社会人になって15年だが、今でも辞めたいと思ってるよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:32▼返信
俺なんて1カ月で辞めたぜ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:32▼返信
日曜夜毎回思ってるわwたわけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:34▼返信
適当な仕事してもお咎めなしなんだからそらやめようと思わなねえよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:35▼返信
はちまで見たんだよバカバイト
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:37▼返信
すぐ辞めてほしいw
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:37▼返信
ブラック企業でもない限りは最低でも3年はいないと
履歴書に傷がつくだけだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:37▼返信
はちまでみた
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:38▼返信
はちまでみま
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:38▼返信
同記事やめろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:39▼返信
日本で生まれたのが悪いのよ
アジアはハズレ人生
もう希望もクソもない
比較対象はいつも中国と韓国
終わってるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:41▼返信
(´・ω・`)当たり前だよなぁ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:41▼返信
昨日みた
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:42▼返信
はまちでみたす
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:43▼返信
バイトお前はさっさと辞めろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:44▼返信
あ、バカバイトが辞めたらいいじゃないかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:44▼返信
刀で見た
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:46▼返信
2016.6.3 22:45
【悲報】新社会人「もう会社辞めたい・・・」 ← こう思う人が前年より増加
297コメ


63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:48▼返信
>>14
数か月前まで学生だったやつに何言ってるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:49▼返信
本日のはちま痴呆はこちらですか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:49▼返信
ちゃんと調べて入れよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:49▼返信
誰もがやりたい職種に行けるわけじゃないんだから当然
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:49▼返信
辞めれば良いじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:50▼返信
仕事は選べない
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:51▼返信
仕事は選べるだろ大学で何してたらそんなことになるんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:52▼返信
それが普通でしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:54▼返信
仕事や人間関係に慣れてない最初の1、2ヶ月が一番仕事辞めたいと思うときだろ
1年やっても辞めたいとしか思わないなら仕事変えた方がいいかもしれんけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:59▼返信
誰でも最初は思う事だし何年も働いてても思う事、
こんなもの調べるだけ無駄だわ。
若い新人を叩きたいだけの老害が好きそうなネタ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:00▼返信
もしも生まれ変われるならアメリカ人で
生まれたかった(マジコメ)
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:00▼返信
同じ記事が多いな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:02▼返信
これは普通だと思うがな…
昔みたいに自分が踏ん張って一旗上げれる社会でもないし、研修期間過ぎればやる気と現状が空回りする時期だしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:05▼返信
2016.6.3 22:45
【悲報】新社会人「もう会社辞めたい・・・」 ← こう思う人が前年より増加
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:10▼返信
やめればいいじゃん。
そんな奴と一緒に仕事してる相手が可哀想だわ
78.はちまき投稿日:2016年06月04日 15:11▼返信
もう週末だけ記事かけよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:15▼返信
大学卒業時期は自分で選べばいいんだよ
「俺はまだ社会に出るときじゃない」と思えば10年でも50年でも学生やってりゃいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:15▼返信
はよ辞めた方が身のため

会社なんてブラックがほとんどだからね
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:16▼返信
若いうちは合う仕事をとことん探せばいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:21▼返信
人間関係やだから工場って工場って一番陰湿やで人間関係
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:24▼返信
もうはちまで見たと書くのも芸がないレベルにきたな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:26▼返信
やめた奴等は、ニートになるか、ホストやキャバ嬢になるかがほとんどだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:27▼返信
バイトは1日に何個記事を書かないとだめみたいなノルマあるんだろ。
ネタ探すの面倒くさいなら辞めろよ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:29▼返信
辞めないでよかったなーw
めっちゃホワイトになったw
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:31▼返信
回りに溶け込めないのが原因だったら辞めたところで次も同じことになるだけだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:32▼返信
やめてしまったら次の仕事探すのめんどう
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:40▼返信
最近まで学生やってたんだから、当たり前だw
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:50▼返信
他のバイトが挙げた記事ぐらいチェックしろ無能
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:58▼返信
社会人にはな上から下まで居る。忘れちゃいけないのは下には下がいるってことだ。朝6時出勤夜21終業。毎日寝るためだけに帰宅年間休日35日年収180万のワイ。フリーターの方が生活できるかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:01▼返信
辞めてニートになるのが日本の為やぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:02▼返信
自分がリーダーになって変えてけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:02▼返信
楽な仕事はどんどん非正規に回されてるからね~
相対的に正社員の仕事はきつくなるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:04▼返信
最終的に何の為に、働くのか
悟るまではな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:11▼返信
朝、はちまで見た気がする

いや、絶対

はちまで見た
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:13▼返信
むしろ7割もいたことに驚き
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:16▼返信
一番きついはずの最初の3か月で辞めたいと思ったことの無い奴が7割もいるとか
絶対ホワイト大企業にしかアンケートとってねえだろw
一流企業だと上司に叱られたりとかしないのかね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:36▼返信
>>96
同じページに同じ記事があるんですけお……
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:42▼返信
新入社員の時は、仕事が嫌でという理由じゃなくて
同期にいじめられて辞めたかったな。

完全に学生気分の延長プラス、自分達のストレス発散にされてた。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:46▼返信
二十台なら転職出来るだろうが、四十路になったらコレ仕事が無い無い無い無いんだよな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:47▼返信
×会社を辞めたいと思っている
○会社を辞めたいと思ったことがある
スレタイわざとやってんだろうけど全然違うからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 17:13▼返信
鉄平俺も雇ってくれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 17:15▼返信
一回脱落して糞みたいな生活しないと普通の会社で普通に働いて普通に生活できることのすばらしさは分からないんだよ
おれもそうだった。ただし、社会はそう簡単に復帰させてくれないので大変だった
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 17:16▼返信





106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 18:07▼返信
どんだけ大学時代に怠けていたかが明白だな
入るまでが大変で、入った後は合コン三昧
こんなのが社会に出てまともに仕事を一生懸命やるもんか
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 18:12▼返信
はちまバイトはさっさと辞めろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 18:16▼返信
というか今までバイトとかしかやったことないんだからそりゃ毎日仕事漬けになりゃ誰だって辞めたいと思うことくらいあるだろ
だけどそう思うだけで辞めないのが普通なんだよ
おまえら一度も仕事嫌だなー辞めたいなーと思ったことすらねーのかよ、社畜精神染み付きすぎやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 18:19▼返信
新社会人だけじゃないしへーきへーき
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 18:21▼返信
「働いたら負け」とニートを応援する政治家としては元気になることだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 18:25▼返信
慣れるまでって2か月で慣れないって適正ないだろw
2週間あればなれるぞ、適正あれば
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 18:38▼返信
毎年のことやし、新社会人やからこそやめたいと思うのは当たり前なんだよなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 18:41▼返信
心配すんな、俺なんて入社してからずっと思ってるよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:04▼返信
3割は少ない
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:05▼返信
そりゃはちまのバイトはラクだし
やめようとは思わないだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:19▼返信
受験勉強だけしてきた結果、理想と現実が違ってて脱落しちゃうってコトだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:28▼返信
やめたいと思う事なんて日常茶飯事じゃん?
実際にやめるか、やりがいを見つけられるかでしょ?問題は
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:04▼返信
仕事を辞めたいと思ったことがない奴が7割もいることに驚きなんだが
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:41▼返信
>>118
だよなぁ
新社会人叩きに誘導したいようだけどこの数字だと逆の論調になるべきだと思うわ
120.投稿日:2016年06月04日 21:05▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:37▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:31▼返信
まぁ実際今現在働いてる社会人の9割以上がやめたいと思った事があると思う
それが当たり前なんじゃないかとも
そこでやめるか、やめないかはそれぞれだけれども、
仕事ってのはどんなものであれ、辛い事もあるのは当たり前なんじゃない?
そこを乗り越えて金を得る訳でしょ? だからやめたいと思う事なんて普通だよ
実際やめるかどうかは別問題だけれども
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 01:56▼返信
辞めたくないことを仕事にしよう
つまり起業だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 03:05▼返信
>>118
6月だと研修終わってない企業も多いからお給料は出るけれど仕事も仕事の責任は発生せず
頻繁に同郷飲みやら若手飲みという名の合コンやらでテンション上がってる奴も多いから
1年後に仕事を辞めたいと思ったことが一度でもありますか?って質問したら結構な率いくんじゃね
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 03:09▼返信
なんだろう・・・・3年間働いて
別に仕事が大変なのは当たり前でいいんだが、同じ職場で働いていて上司からのイジりにそろそろ耐えれなくなってきた。
職業柄腰を痛めやすいんだがそれを相談したら「彼女と毎晩のようによろしくやってるからだ」とか「ママ〜にちゃんと病院連れて行ってもらったかい?」とか言われ、上からは「皆そういうのを騙し騙しやってるから仕方ないよね」と言われる始末。
・・・精神崩壊する前に辞めた方がいいんだろうか?
以上、つまらない愚痴でしたw
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:59▼返信
この会社で学ぶことは無いなって思った時点で辞めるかな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:51▼返信
逆に、仕事始めたばっかりで辞めたいと思わないなんて仕事内容がユルすぎてその会社ヤバイから辞めた方がいいwww
もっと上に行けるw
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:44▼返信
子供はよく読んでおけよ?
ストレスでうつ病になってハゲてじさつするか、仕事を辞めてここに書いてあるようなニートいじめをされて、バブル成金老害に都合のいい奴隷になれと責められるか…そのどちらかしかないのが日本という国なんだよ☆
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 16:14▼返信
GW終わって祝祭日ゼロの6月に加え梅雨入りとナーバス要素てんこ盛りで、そりゃ5月病にもなりますわな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:31▼返信
雑魚ばっかかよ。
ロクな環境に就職出来なかったテメーの運と実力の無さが原因だろうが。
そうやって全部回りのせいにして生きてきたツケなんだよ。
さっさとやめちまえよ。
その方が他に働きたいヤツのための枠が空く

直近のコメント数ランキング

traq