• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






東京のタクシー初乗り 距離短縮で400円台へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160604/k10010545891000.html
ダウンロード


記事によると
・東京23区などのタクシーの初乗り運賃の距離は、早ければことし12月から現在の半分の1キロ程度となり、料金は400円台になる見通しとなりました。

・東京の大手タクシー4社は、お年寄りなどから近距離でもタクシーに乗りたいという要望が寄せられていることを踏まえて、東京23区と武蔵野市、三鷹市の営業区域で、初乗り運賃の距離を現在の2キロからおよそ半分の1キロ程度に縮めて、料金を改定する申請を国土交通省に提出していました。

・国土交通省は、こうした申請が相次いだことを受けて、来月5日から運賃改定の審査を始めることになりました。












- この話題に対する反応 -


・これはよいアイディアだと思う。日本のタクシーに関してはいろいろ言いたいことはあるが、とりあえずは第一歩ということで。

・タクシーの需要が増えるね。
さらに自動運転が普及すればもっと安くなるんじゃない?

・これは便利だなー。でも運転手側は更に不機嫌な態度で対応しそう。「近くで申し訳無いですけど」って言わないと行けない文化もホントどうかと思いますよ。

・海外でも短距離だと乗車拒否されることがあったけど、UberやGrabであれば行き場所わかった上で乗るのでそんな心配が一切なくなった











短い距離でも使って欲しいってか使って貰わないとキツイ!ってことなんだろうね。










ペルソナ5 [PS4]ペルソナ5 [PS4]
PlayStation 4

アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:52▼返信
ただし運ちゃん激オコ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:52▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 目民党 】
 ・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ  ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ    ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ
 ・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ  ・ 竹島の日式典参加 → あれは嘘だ   ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
 ・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ  ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ  ・ 国民全てに好景気を → あれは嘘だ
 ・ 自虐史観を見直す → あれは嘘だ  ・ 表現の自由を守る! → あれは嘘だ    ・ 知る権利を守る!! → あれは嘘だ
 ・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ  ・ 女性の労働環境改善 → あれは嘘だ  ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
 ・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ  ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ   ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:52▼返信
☆★ ありがとう目民党 ★☆
 
・国民年金保険料の引き上げ ・厚生年金保険料の引き上げ ・厚生年金保険の支給年齢の1年先延ばし 
・子供手当支給額の縮小 ・給与所得控除額の縮小 ・所得税・住民税での復興増税
・地球温暖化対策税の新設 ・住民税の年少扶養控除廃止 ・紹介無しの大病院受診(初診5,000円以上自己負担)
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:52▼返信
矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ矢口真里を「世界謎解きアドベンチャー!未知なる生物を捕獲せよ!」に出したフジテレビと所属事務所潰れろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:52▼返信
激オコ牛若丸!
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:52▼返信
  安倍 「 選挙のためだったら何でもする野合政党に負けてはいけない!」
 
       ↓
 
    1994年:自社さ連立政権
     (自民党・社会党・新党さきがけによる野合連立政権)
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:56▼返信
実際は短距離を何度も繰り返した方が利益率がアップする
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:57▼返信
相乗りすりゃバスより得だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:59▼返信
どうせ初乗り区間しか乗らなかったら舌打ちするんだろ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 08:59▼返信
ゴミ記事多いなー
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:00▼返信
駅待のタクシーはワンメーター厳禁だしなぁ。
目的地へ徒歩で向かいながら流しを捕まえようとするけど、
見つかる頃にはもう到着しちゃってるしあまり意味ないな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:02▼返信
トゥクトゥク増えればいいのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:02▼返信
これを先導してる川鍋の日本交通含む4社が、特に短距離を嫌うという衝撃の現実がなんとも滑稽よねー
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:02▼返信
タクシーの料金はボッタクリ過ぎた
他国と比べても異常な値段設定だったし
初乗り300円くらいまで下げてバス乗るより楽ってなったらもっと頻繁に利用されると思うけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:05▼返信
「わかりました。(チッ…ワンメーターのゴミかよ)」
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:10▼返信
2キロくらいなら歩いた方が速いだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:11▼返信
タクシーの運ちゃんは愛想よくしろとまでは言わないから
普通に接客してくれ。
正直ゴミ率が高すぎて料金云々以前の問題で乗りたくない
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:11▼返信



ハズレのタクシーに当たった瞬間の絶望感半端ない


19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:11▼返信
コピペなトンスル発狂中



20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:12▼返信
>>17
医者が上から目線と同じだよ

我慢しな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:12▼返信
東京都内のタクシードライバーは地方に比べたら圧倒的な乗車率だけど、都内のサラリーマンの平均給与の2/3しか稼げない。そして今回も値引きではない。協会で自主的な減車をしなきゃならないくらい収入は限界底値だよ。稼働率的にもかなり限界きてる。都内のローカル駅でワンメーターに文句言うドライバーなんて存在しない。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:17▼返信
出稼ぎオヤジが迷子になって1メーターじゃなくなるから意味がない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:18▼返信
乗るなら、ハズレの少ない個人が一番。これさえ覚えておけば良い。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:18▼返信
都内は地下鉄が深すぎて乗り換えで数駅程度先の移動が何気にシンドイ
この位の値段なら許容範囲で出せるかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:22▼返信
低価格競争で安全が置き去りにされて事故が多発するシナリオ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:24▼返信
実質値上げやんけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:24▼返信
ただし、距離が近いと露骨に嫌な顔される。
最悪舌打ち。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:24▼返信
個人タクシーの平均年齢64歳だろ…。なにを信用するんだ?w大半バブル期に短距離罵ってた奴らだぞw
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:30▼返信
現実考えればこんなの長続きしないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:32▼返信
客待ちタクシーが多いから働いて貰わないとね。仙台市の駅前の客待ちタクシーの数は異常に多い。仙台市も400円にしてよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:34▼返信
ただし、運転手は死ぬ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:34▼返信
トモちょこ総長
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:35▼返信
タクシーの初乗り安くするより、病院の初診料安くしてください
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:35▼返信
タクシーは全部自動運転でいいよ
街中で立ちションしてる糞みたいな奴らに金をやる必要もなかろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:36▼返信
駅前で何十分~待って初乗り料金以内が増えるのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:36▼返信
タクシーはもろ景気のバロメーター。
初乗り運賃下げるってことは、デフレの深刻化が社会に浸透してるってこった。
おかしいなあ、デフレ脱却したから消費税8%引き上げ判断したし、
日銀もデフレではないって言ってるはずなのに。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:37▼返信
初乗り料金がこれじゃ、もっと燃費のいい
車でないとやっていけないだろう?
スーパーカブにサイドカー付けるか...
もしくはベトナムみたいな人力タクシーとかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:39▼返信
>>6
しかもそこで圧倒的な議席もってた与党第一党の自民が社会党の村山をほぼ満場一致で総理にすえ、
閣僚の重要ポジション全部自分たちでおさえてたのに、阪神大震災でも見てるだけだった連中が
村山の対応を批判するとかいう、アクロバットなことやってるんだよなあ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:40▼返信
都内限定だけど最近は態度の悪いタクシーなんてほとんどいないけどな
今は会社も体力ないから対応悪くて評判落とすことにかなり神経質になってる
舌打ちするようなタクシーとかいったいいつの時代の話だよって感じ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:42▼返信
いいから短距離利用の老人から金を搾り取れ、初乗り1000円でいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:43▼返信


タクシー運転手、医師、警察官

この仕事に就いている人の上から目線は異常

42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:47▼返信
こうして衰退していくタクシー業界であった
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:48▼返信
健康のために歩きます。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:50▼返信
どうせ近未来にはロボット化される業種だよね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:56▼返信
>>33
ハハッそれは確実に上がっていくだろうなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:57▼返信
どう見ても数字のマジック。
マックの数字のマジック商法で何にも学んでないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:57▼返信
タクシーの運ちゃんてそんなに上から目線じゃないだろ
少なくとも都内は
むしろお前らが運ちゃんを下に見すぎているんじゃねえの
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 09:57▼返信
>>41
オマエは官僚を全く知らなすぎる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:02▼返信
>>48
官僚なんてほとんど会う機会ないからどうでもいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:03▼返信
>>28
バブル期から続けてる人なんてあまりいないと思うけど?
40代50代から転職で始める人が多い
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:04▼返信
駅にズラーっと並んで待って400円じゃ気持ちやってられないだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:05▼返信
2020年には自動運転車も導入されるみたいだし、もっと安くできるんじゃねーの?
ただし運ちゃんは大リストラ確定だけど……。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:08▼返信
とりあえず個タクか大手4社の紺色タクシーに乗っておけば不愉快な事はまず起きない。
緑や橙色は地雷
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:09▼返信
>>51
400円がズラリと並んでやがるぜ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:10▼返信
たった2キロなら歩くだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:16▼返信
都内タクシーなんか自動運転の方が需要あるだろうね
短い距離を安く相乗りみたいなのは運転手いないほうが気軽につかえそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:19▼返信
駅のロータリーで1時間客待って400円だったらそりゃやってられんわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:28▼返信
8時間待って誰も乗らないよりマシだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:28▼返信
在日タクシー業界は、タクシー乗務員の通名を使わすな!チョウセンジンだらけのタクシー運転手は本名を名乗れよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:29▼返信
たんに元に戻っただけだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:32▼返信
現状初乗り2キロ730円から初乗り1キロ400円台ってことは
400円台最低の400円としても初乗りの差額は330円。
1キロ超えた1メーター目で300円を下回ると思うんだが
元記事の「2キロ未満で利用した場合には、料金が300円以上割安になる」
っておかしいだろ。「1キロ未満で利用した場合」の間違いじゃねえか?
400円台が440円以上なら既に差額300円下回ってるし。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:33▼返信
規制撤廃で価格競争の泥沼になってたのが行くとこまで行った感じ
政府に保護されてる携帯電話会社なんかは全然下がらんのにな
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:35▼返信
ザイニチの多い業界だからなぁ。昔は入社後すぐ退社しても失業手当が支払われたんで、特にザイニチにその手を使った不正受給が多かった(今はそんなことできないケドね)、そんな業界なんだよねぇ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 10:44▼返信
客選びまくるタクシーの利用客は減る一方だな
まあ自業自得
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:02▼返信
近距離って運ちゃん嫌がって乗車拒否するからそういうの増えそう
足の悪い老人伴ってたのにやられたことあるから
観光地だと回転率高いから乗車拒否もないんだけどさ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:08▼返信
ちょっとした距離で地下鉄使うのも面倒で結構タクるから助かるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:10▼返信
運転手は食っていけんのかなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:11▼返信
東京の鉄道網の発達を考えたらタクシー利用が減ってるのは用意に想像できる
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:11▼返信
初乗りを下げたけど近距離では利用しないで!って事でしょ
根本的な部分を改善しないと利用客なんてふえねーぞ
外人とか使ってるの見た事ねーしアイツらケチだから歩いてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:12▼返信
>>61
そこが数字のマジック。
日本人は数字に弱いから舐められてる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:14▼返信
>>49
お前がな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:25▼返信
1キロでタクシー使うかなあ
松葉杖とかお年寄りの人意外は関係ないんじゃない
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:37▼返信
これ1km超えたら250m単位で80円だから
2kmで720円、全然安くなってないんだよな
1km程度なら安いけど
2km超えたら何も変わってないとか情弱に安く見せかけるためだけの規制緩和なんかね
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:39▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 11:58▼返信
逆に言えば東京ですら過疎化と高齢化が想定以上に同時進行してる地域が増えていると
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 12:08▼返信
早く自動運転になってほしいね
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 12:12▼返信
>>2民主党時代公約
全て嘘でしたね
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 12:14▼返信
そうなんだ❗
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 12:28▼返信
>>76
運転手の大リストラ不可避で、社会の最底辺であるタクシー運転手が次の職業にすぐに就ける訳はないから、
街が失業者で溢れるのが確定するけどいいの?
最悪、テント村の悪夢再びだよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 12:42▼返信
2k位なら人力車に乗りたいけど、料金いくらくらいかな?
知ってる人教えて!
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 12:51▼返信
Uber系導入しないとダメだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 13:19▼返信
2キロ400円なら歩くわバカ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 13:33▼返信
>>82
バカは歩けってことだよバカ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 14:26▼返信
>>73
徒歩10分圏内だとおよそ?1kmのため、徒歩15分以内でバス停から離れた場所に住んでいるお年寄り等がターゲットかと。悠々自適な年金生活送っている層ならバスの倍額払って待ち時間短縮+玄関まで直送を選ぶんじゃないかと
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 14:28▼返信
デフレじゃなくて利益獲得の計算の仕方を変えるだけだろ
短距離が増えるけど利用客は確実に増えるだろう
いままで切り捨てていた客がくるんだから
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 16:17▼返信
近場だと態度劇ワルなんで意味ないだろ
滅びろタクシー
87.ネロ投稿日:2016年06月05日 19:14▼返信
何にせよ、無駄

自身の足が一番、速い
体力もつくしな

車使うのも、彼女と遊ぶ時くらいや
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 19:52▼返信
>>87
記事読めや
別にお前だけの為にやってんじゃねーよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 23:24▼返信
タクシー業界では1メーターの客をゴミ拾いと言うそうです
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 23:28▼返信
後、女は距離が近いから乗せたくないとも言ってた
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 23:29▼返信
初乗り2kmで700円だったのが、初乗り1kmで400円 つまり値上げだろ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 23:40▼返信
値上げじゃん…
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 20:16▼返信
1kmくらいなら歩いたほうがましだな
2~3kmくらいを値下げしてもらったほうがましだわ

直近のコメント数ランキング

traq