• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「ゆとり世代びしっと」新入社員研修 自衛隊の体験入隊活用増
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160605000010
a


記事によると
・新入社員研修に自衛隊の体験入隊を活用する企業が増えている

・「ゆとり世代をびしっとさせたい」と、訓練で礼儀や規律など社会人としての基礎を身に付けてもらうことが主な狙い

・若者論に詳しい関西学院大の難波功士教授(54)は「今の若い世代は集団行動に慣れておらず、学生気分を抜くために、自衛隊とは相性が良い」と、体験入隊に理解を示す





この話題に対する反応


・これ「出来る新入社員」は自衛隊に引き抜かれるパターンや

・ 新入社員には体験入隊よりも、最低限のビジネスマナー研修や、自社の規則や風習の周知徹底のほうがいいんじゃね?

・レンジャーの特別訓練に参加はしたいw

・学生気分が抜けない人間が一定数いるのは毎年のことだし今の世代に限ったことではないやん。むしろ大した能力も無いのに職歴だけは長くてふんぞり返っているオッサンらを自衛隊にぶち込めばいい。30分で音を上げるだろう。

・軍隊式組織で前例慣習を壊せなかった事で行き詰まったのに何やってんのよw 脳筋馬鹿マッチョと親和性高いんは判るけど、イエッサー!育成してどーすんだ…

・日帰りや数日間の体験入隊にそれほどの意味あるんかな。その後は各企業自身が行うんでしょう? 















学生気分を抜く効果はありそうだね









関連記事
自民・稲田朋美議員「今のハイテク化した軍隊に素人を入れても使いものになりません。日本で徴兵制の復活はありえない」
SEALDs奥田愛基さん「先制攻撃しないのであれば、軍隊というものを考えてもいい」
陸上自衛隊の新エンブレム「桜刀」がカッコいい!陸自が「最後の砦」であることを表現
【怖すぎ】北海道の陸上自衛隊、空砲を使うはずの訓練で実弾を渡され撃ちあい怪我
北朝鮮でミサイル発射の兆候 政府が自衛隊に破壊措置命令
安倍首相が9条改正に意欲 「自衛隊は違憲かもしれない、と思われているままでいいのか」













グランツーリスモSPORT リミテッドエディション 【早期購入特典】ボーナスカーパック (3台) DLCコード封入
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-15)
売り上げランキング: 7



コメント(250件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:01▼返信
新入社員よりバブル世代や段階Jr世代を入隊させたほうが会社のためになると思うよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:02▼返信
目的は社畜適用確認だろうね
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:02▼返信
それなら最初から自衛隊入った方がよくないか?給料もいいだろうし。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:02▼返信
こんなの昔からやってるよ
学生気分を捨てさせ非情なサラリマンにするために
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:03▼返信
実はバンダイはかなり昔から新人研修に自衛隊研修やってたよ
今はバンナムになったし、今もやってるかどうかは知らないが
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:03▼返信
これゆとり関係無いし
あと色々言うけど要するに会社の言いなりになる人材を作りたいんでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:04▼返信
おっさんたちも行けよ
やってみせねば人は動かじ、だぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:04▼返信
なにそれ
めっちゃ楽しそうなんだがww
羨ましすぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:05▼返信
サムスンもやってな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:07▼返信
そこまで育った奴に今更規律とか上下関係とか学ばすのはムズイいよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:07▼返信
ゆとり更生施設にされるなんて自衛隊も大変だな…
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:08▼返信
徴兵制やんw
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:09▼返信
ニートのお前らが行け
おそらく二度と働く気はなくなるだろうがなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:09▼返信
鈴木体制崩壊でも変わらない…

セブンイレブンの ブラック体質は 「自衛隊人脈」が支えていた

トップ直属の特殊部隊も
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:10▼返信
銃ぶっぱなせるのかな
じゃなくても、なかなか体験できるもんじゃないし怒鳴り散らされるのも含めてなんかやってみたいけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:10▼返信
これ批判しておっさんたちが行けとか言ってる奴はゆとり?
新入社員が予想以上に使えないからこういうことになってるんじゃないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:11▼返信
企業「ゆとりは自衛隊送りなw」

自衛隊は企業の為にゆとりを再教育する場所じゃないんだけどw
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:11▼返信
新入社員のみにすると半ば強制な
正社員通過儀礼みたいになるから
教育的価値は多分無いよ?
むしろ部長、課長とか中間管理職も
選抜してでも行くべきだよ
新入社員との交流にもなるしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:12▼返信
>>17
おいオッサンお前が行け
俺らはゲームしてるからw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:13▼返信
これ、優秀な奴が自衛隊に行ってしまうので取りやめた会社もあるでw
教育を自社でやれない会社ってのは、その時点で問題がある。
「人財」と考えているなら、自分達でプランを考えて面倒を見るはずだからな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:13▼返信
自衛隊じゃなくアメリカの民間軍事会社で経験させた方がいいと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:14▼返信
>>21
ブラックなところほど使い捨てだからな
育てる気なんてさらさらない
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:17▼返信
>>21
2、3年いてくれりゃいい会社もあるんだよ
お前みたいなクソでもなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:17▼返信
>>22
あ~なるほど
アメリカの民間軍事会社で生死を分ける体験をさせて
ブラック勤めでも生きてるだけで素晴らしいって刷り込む算段かw
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:17▼返信
戦争法反対! アベは退陣しろ!民主主義を守れ! 憲法改悪は断固拒否!!自衛隊は憲法違反の人殺し集団!日米安保条約破棄してヤンキーを追放しろ!アメリカと断交して北朝.鮮と国交結んでアジア友好を目指せ!!
民進党、共産党、社民党、生活の党、沖縄社会大衆党へ投票するのは国民の義務!
みんなでシールズと共にデモに行こう!
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:21▼返信
>>26
成り済ましはフェアなやり方じゃない
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:21▼返信
こういうときこそシールズの出番やで
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:23▼返信
は?ふざけんな死ね
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:24▼返信
怒りたいようなちょっとやってみたいような
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:26▼返信
怠けて楽してるやつをもういっかい鍛えた方がいいと思うよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:29▼返信
ゆとりくんたちはね、なんだかんだ言ってもこっちがちゃんと指示してやればその通りにやってくれるよ
指示した以上のことはやらないし無理そうなことは最初からやろうともしないけどね
とにかく彼らのことはいちいち指示入力が必要なロボットだと思えばいいよ
使えなかったら返品交換するだけ
問題は50、60のポンコツジジイね
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:32▼返信
むしろ老害を自衛隊に体験入学させるべきでは?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:34▼返信
老害のおまえらが行ってどうぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:35▼返信
馬鹿すぎ、関係ない事でやめるゆとりが増えるだけwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:36▼返信
双方にとって迷惑だ
自衛隊は学校じゃねぇんだ
ゆとりは別に軍隊に入ったわけじゃなし、それなら仕事早く覚えたい
こういうどちらも望んでないことは絶対止めさせてくれホントマジで
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:37▼返信
2泊3日なら変わり種のレクリエーションみたいなものだろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:37▼返信
一般企業の新人教育に税金遣うなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:37▼返信
実際、バブル世代が1番ゆとりってゆうね笑
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:38▼返信
ゆとりとか関係なしに、ボランティア参加するよりも有効的だと思うよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:39▼返信
26
シールズのせいで左翼が悪に見られてるのがわからないのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:39▼返信
見る目無いのが悪い。人事がね
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:40▼返信
実際、バブル世代が1番ゆとりってゆうね笑
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:40▼返信
ピシッとさせたいから自衛隊へ、てゆう単純な頭の人ってホント脳みそ疑うわw
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:41▼返信
もっと社畜な国になるだけだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:41▼返信
元自衛官ってなかなかクズが多いけどなんでやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:41▼返信
>>22
PMCを舐めとんのか?
ああいうのは経験者が行くところだよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:42▼返信
韓国はもう軍隊事態が嫌なとこ!って思ってるのに

年寄り「日本じゃ最近の使えない若者に必要だ!!」

自称使える若者「そうだ!そうだ!」などと言い出す風潮
やっぱり日本って異常な国だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:45▼返信
自衛隊なんて明らかうまい具合に隠されてるだけでいじめの温床
そんなのわかりきってるのに自分には関係ないとかけらですら賛成しちゃうところが日本人らしさがにじみ出てる
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:48▼返信
日帰りコースもあるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:50▼返信
>>36 40 ほんまにコレ。自衛隊の皆さんの邪魔しないで欲しい。あと仕事して感じたのは40・50代のバブル世代が一番人間的にいい加減で、仕事出来るか出来ないか明暗はっきりしてる。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:51▼返信


自衛隊は悪だからな。侵略するなよ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:52▼返信

自衛隊員は、自殺しなさい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:52▼返信


自衛隊員は早く自殺しねよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:53▼返信
自衛退院は、すぐ死ね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:54▼返信


爺永隊員は、自殺自殺しろ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:55▼返信

辞衛隊だからな、死んで来い
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:55▼返信


自慰太陰、あ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:56▼返信


自演隊員は、自殺しなさーい
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 04:57▼返信
ウチも取り入れてるが意味があるなと思ったことはないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:00▼返信
お前ら中国人か韓国人なの丸ばれしてるぞ
日本人は自衛隊員だからってそんな興味ない
もっとうまく日本人が自衛隊員を嫌いになるようにしむけられないのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:01▼返信
一人のミスは全体責任、ミスした者はいじめの対照となる 後は分かるよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:02▼返信
社会に出ても学生気分な奴の方が明るくて世渡り上手だろ
てかこんなんさせて初っぱなから鬱にして働くロボットにする企業が怖い
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:04▼返信
日本人は歴史は知らないしどうでもいいのだ
負ければ歴史は書き換えられるもの
日本人は戦争に負けた勝っていれば日本は正義の国だった違いはそれだけだ
戦争に負けたやつがすべて悪い奪われたやつがすべて悪い力がないやつがすべて悪いそれが現実というものだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:06▼返信
こんなのに体験させようとする企業より自衛隊のほうが待遇いいからやっていけそうな奴は即引き抜かれそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:09▼返信
まーた「ゆとり」って言葉に反応して、ふんぞり返っているオッサンがどうのとかイエッサー育成とか訳分からん事言い始めたよw
これは会社でやっている新人研修を自衛隊の体験入隊に変えただけだろ
かなりスパルタな新人研修をテレビで見たけど、結構厳しくて泣いてる新人もいたな



67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:10▼返信
中年どもの学生気分を抜けよ
PC使えなくても許されるのは学生の間だけだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:17▼返信
先輩はあの訓練行ってないんですよね〜ニヤニヤ
そんな人に精神論語られてもねぇクスクス
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:19▼返信
そもそも自衛隊は国民の命と財産を守る為の組織であって新入社員を教育する機関ではないんだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:21▼返信
そのまま 自衛隊に入隊したほうが絶対いい
公務員だから生活は安定してるし毎年必ず昇給するし 定年後は恩給もでるから安泰だぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:25▼返信
新入の強制じゃなくて「気持ちの切り替えをしたい人」「変化を付けたい人」が希望して参加するなら凄く良い経験になると思う。
強制するだけなら悪印象で終わるだけ。

つか、偉いさん方は参加してるんか?
山本五十六を実践しろとまでは言わんが、少なくとも人にやらせること勧めることは「何が良かったか」くらいは説明できなきゃ説得力がないぜ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:28▼返信
こんなとこで何か賢いことを言ったって偉い社長が見るわけがない
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:33▼返信
無能な上官を事故死させる訓練なら受けるべき
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:35▼返信
正直色々と経験したい身としてはかなり羨ましい
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:42▼返信
自衛隊も大変だな
お客様扱いだろうし
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:45▼返信
個人で体験入隊したことある
3日間
意外と緩いんだよ
楽しかった
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:46▼返信
つーか国税で賄ってるところを私企業が勝手に利用するなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:54▼返信
最古のゆとり失敗作としては、羨ましい。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:55▼返信
そして数ヶ月後、自衛隊より会社の方がブラックだと気づく。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:57▼返信
何故、自衛隊なのだろう?企業で教育すればいいでしょ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 05:57▼返信
※79
自衛隊は何だかんだいって公務員だからな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:04▼返信
今偉そうに踏ん反り返り若者をバカにしている団塊は、自分たちは上の世代から口だけ動かし体を動かそうとしない役立たずと言われていたことを知ったほうがいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:12▼返信
自衛隊ってお守りする場所じゃないし数週間いたくらいで何が変わるんだよ
俺は何年もいて根っこから性格変わった上に体ぶっ壊して辞めたけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:12▼返信
社員全員が自衛隊体験して
できる社会人気分を抜いてくれるなら納得する
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:19▼返信
若者いじめはまだまだ続く
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:22▼返信
ふんぞり返って口だけしか……ってのはさすがに頭悪いガキのいうことだろ
出世できればわかるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:31▼返信
自衛隊って言っても数日だろうし普通にあるだろそんなもん
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:34▼返信
組織ってのは主従関係ないと成立しないからね
考えて行動する自由はあるんだけど自己保身でホウレン草を怠る奴はどうしようもない
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:35▼返信
今の新入生はもうゆとり世代じゃねえじゃん…
ガチゆとり世代はもう中年だよなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:36▼返信
馬鹿じゃね そんな会社私なら絶対速攻でやめると断言する
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:37▼返信
>>82
さすがにそれはネットのアホ情報鵜呑みにしすぎだろ・・・
お前が本当に社会人なら、少し考え変えないと厳しいぞ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:43▼返信
>>89
最初っから最後までゆとりどっぷりで、最も授業時間・授業内容削減した世代は来年大学卒だが・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:44▼返信
で、そのゆとりを作った世代は行かないのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:44▼返信
あれ、中学生の職場体験レベルだから意味ないと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:44▼返信
はいはい
軍靴軍靴
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:45▼返信
まず先輩共が見本を示せよ?(笑)
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:45▼返信
あほくさ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:50▼返信
ミリヲタワイ歓喜
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:51▼返信
こういうの昔からあるんだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:57▼返信
今更ゆとりって
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:57▼返信
「びしっとさせたい」程度ならいいけど、最近の企業は
「ビシッと鞭打っても文句ひとつ言わない」を求めてるとこが多いからなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 06:58▼返信
新入社員からすれば「何でこんなことさせるんだ?」っていう企業への不信感が芽生えかねない
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:00▼返信
自衛隊に教育を丸投げするなよ、お前らの仕事だろうが
新卒しか取らないくせに完成品欲しがるなよ甘えやがってクズ企業が
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:02▼返信


自衛隊に甘えるなよ老害企業

105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:07▼返信
つまり自分らで新人教育をするスキルも無いってことだよね
そんな上司しかいない企業に居続ける意味あるのかってオレなら考えるけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:13▼返信
ハンコの押す角度とかを教えるビジネスマナー講座()よりマシだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:14▼返信
研修でこれあったけど、意味ねーよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:15▼返信
浅すぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:15▼返信
老害ここに極まれりだな。
日本がダメになった理由さもありなん
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:18▼返信
良いと思う
宝塚も似たような事をしてたはず
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:18▼返信
自衛隊より介護施設で研修させろよ。特に公務員。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:19▼返信
>>25
いや、それは自衛隊でも同じだろ
戻ってきたらこんな優しい会社ないわ~ありがたやーってなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:22▼返信
ゆとりかどうか無関係にこんなの一ヶ月もすれば忘れる
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:23▼返信
俺ゆとり世代だけど、うちの近所はどこの会社も東北震災までは自衛隊研修行ってたなあ。
震災復興で自衛隊が忙しくて研修断られたので立ち消えになったけど。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:24▼返信
口だけで何も出来ないカスみたいなゆとりには
2~3年必要だろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:25▼返信
そんなことしたらゆとり社員の方が有能になっておっさんの立場なくなっちゃうじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:26▼返信
忘れるってのは余程の低能以外は無いよ
学ぶのはだいたい「社会人が本来持っているべき常識」だから。
なお引率の上司が死にかける模様
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:26▼返信
おれは一昨年くらいに体験入隊したけど
あれ自衛隊員の出会いの場みたいなもんだからなw
いちいち女性社員との連絡先交換の機会を設けたりしてわかりやすかったw
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:28▼返信
教育もできない企業の言い訳→ゆとり
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:30▼返信
昭和の脳みそから脱却しないと教育すらできない無能集団になってしまうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:30▼返信
ビシッてさせるってなに笑えるよw
新人は、何歳でも、一つ一つの行動が不安なんだよ体が震えるほどな、それを取り除く職場環境を作って、少しづつ仕事教えていくもんだ。個人差があるんだよwなれてきて自信がついたら自然とビシッてなるのよ行動がw
これだからブラック企業の上の連中は老害とか言われるんだよwゆとりのせいにするなよwお前らの頭のほうがゆとりだわwバカな年おりども
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:32▼返信
団塊お花畑にこそ入隊させるべき
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:32▼返信
自衛隊行ったからどうこうなる問題じゃない
むしろよけいやる気なくすぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:35▼返信
企業による自衛隊への置き去り
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:37▼返信
ダラダラ働いてるクソジジイ共も自衛隊研修でビシッとさせろよ。ろくに就活もせずに就職できるぬるま湯世代がよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:38▼返信
教育もできないくそ企業のことを「ゆとり企業」っていうんだぜ。

なんでもなんでもゆとりっていえば良いもんじゃないぞ。
クッソゆとられて就活したくせに偉そうな口たたくなよ糞ゆとり就活世代野郎共。

いまに潰すからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:38▼返信
学生気分を抜くのには良い案だね。ただこれ、ゆとり世代の人間が「失敗作」だって事を認めてるんだよね。まともな企業なら自社でどうにか出来るし。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:39▼返信
はい、ブラックホイホイですね
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:40▼返信
未だにゆとり世代が悪いようにしたいんだな…
ここまで国を腐らせた無能世代が何を言ってるんだか(笑)
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:41▼返信
今のゆとり世代新入社員を山中に置き去りにしたら一晩も持たないだろう。大和くんの逞しさを見習いたまえ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:41▼返信
>>125
そうだよなw
ゆとり就職世代にゆとり言われる筋合いはないよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:44▼返信
たしかにゆとり教育は良くなかった。ゆとりがあるはずが、な~にも出来ない空っぽばかり。米すら炊けない、ボタンもつけられない、箸の持ち方もおかしい。学力以外も低下している。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:47▼返信
注意されたり、非難されれば、すぐに「ゆとりは自分達のせいじゃない」と開き直る。まさにゆとりは弱い犬ほどよく吠えるのように、躾されてない犬と同じ。この先どうやって長い人生いきてくか解ってるのかね
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:48▼返信
関西学院大の教授ってそのへんにたくさんいる老害みたいなこと言っとけばなれるんだな。俺も目指そうかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:51▼返信
自分が教育受けてれば出来る筈だよな
つまり自分らも大した教育されてないだけだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:52▼返信
※132
ゆとりじゃない世代は学校でボタンのつけかたや箸の持ち方を教わってたのか?
そういうのは親の仕事だから勉強教えろよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:53▼返信
そんなことより今の無能な老害どうにかしろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:53▼返信
社員全員ぶちこまないと意味ないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:55▼返信
ゆとり就職して何のスキルも持たずに役職に就いて会社を傾けてる連中がよく言う。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:57▼返信
なんかみんなが言ってるゆとり問題は、親のしつけの問題だと思うんだが!
誰かのせいにするとかはどの世代でもあることさ、
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:57▼返信
脳筋根性論を叩き込んでから取り返せば洗脳する手間省いて奴隷にしやすい人間が量産できるってことですかね?
そもそもおまえら自衛隊より給料払えるの?って話で。
タダでさえ現場はクソ企業どもが量産した就職難民が自衛隊志望で溢れてるってのに、これ以上就職難民送り込んで現場を混乱させるんじゃねぇよ。
まぁ反日の売国グローバル()企業はそれも狙いなんだろうけどな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:58▼返信
ゆとり教育って数学、理科の学習範囲変わっただけでしょ?英語とかはレベル上がってるし
今言われてるようなことって本当にゆとり教育が原因なの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:58▼返信
ゆとりより30代にやった方が良いよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 07:59▼返信
懐かしいな
自衛隊研修
たしか二泊三日くらいだったかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:00▼返信
体験入隊なんて言っても実際の自衛官みたいな事はしないよ

すっごい緩い。だからあんまり意味無い
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:03▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:03▼返信
実質的徴兵制キターw
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:04▼返信
>>142
せやな、ゆとりの問題じゃないよな
ちょっとした事で暴力扱いになる時代を作ったモンペ親のせいだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:06▼返信
これじゃあ完全に徴兵制じゃないか。
嫌な時代になったもんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:07▼返信
>>7
当たり前だろ
お前が経営者ならそう思わないか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:09▼返信
むしろ金持ってるだけの無能老害の財産没収してひきとってほいしもんだが。
体力的にお荷物だって?
もうジジババどもの脳味噌積んで絶対命中してECMやデコイ類が完全無効なミサイルでも作ればいいんだよ。
「ゆとり世代」ってテメェら団塊老害の失策でモルモットや奴隷を量産しといて、自分が犠牲役を突きつけられたら「非人道的」とかどの口が言ってんだよ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:12▼返信
元陸自だけどお客様扱いだからなんも意味ないよこれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:12▼返信
>>142
ゆとりというレッテル貼りして思考停止するのはよくないと
改めて感じた
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:15▼返信
>>149
早く韓国に逃げるんだいそげ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:19▼返信
>>149
いっその事
法定化すればいいんじゃね?
そしたらみんなでドンパチだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:20▼返信
自分らができねーことを他人に強要するなや糞ジジイどもが
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:20▼返信
>>152
それな
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:27▼返信
昔はよく聞いてたな。
あと高校で謹慎やった奴もやってた記憶がある。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:28▼返信
たかが2、3日で人間は変わりません
馬鹿なんじゃない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:30▼返信
何で日本の企業がダメなのかわかった気がする。
だって企業に人材育成力がないんだもの。

今の若者は使えないの一言で終わり、自衛隊に体験入隊なんて人任せ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:32▼返信
ハートマン軍曹を呼べ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:33▼返信
精神鍛えたいのなら寺修行だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:37▼返信
腰逝って人生終了。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:38▼返信
ゆとり世代ってもう30を超えている年代の人もいるのに、何で今更こんなに言われてるの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:39▼返信
さっさとシゴトとと世渡り方を覚えさせたほうが何よりも先
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:39▼返信
三ヶ月は入らないとな
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:40▼返信
軍隊式の馬鹿企業がサムスンに負けたのもう忘れたか?
中高年はガイジばかりか??
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:41▼返信
会社で育てろよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:43▼返信
いいんじゃないですかね。
何事も経験ですよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:46▼返信
アメリカの一流企業が新人研修で軍隊体験させてるか?
こういう発想が日本をダメにしてきたんだろうな
従順な兵隊ならロボットで事足りる
経済発展に繋がらないわけだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:47▼返信
そんな事したところでやる気でるわけないだろ
アホか、こいつら
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 08:54▼返信
その割にメタボばかりな日本人会社員、情けない身体つきだな(笑)
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:01▼返信
鍛えられた新人は訓練してない上司を見下す
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:06▼返信
訓練期間終わったら意味無いだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:06▼返信
ムダなことにカネを使うより、給料を上げたほうが良い人材を獲得できるのに。バカだなぁ。

176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:16▼返信
やっぱ日本の企業って駄目だわ。んな事やっても美徳にもならんし、仕事の能率向上や利益にもならん。精神論、根性論かざす奴は環境が悪化するだけじゃない。非効率的、需要がないのに自己満で業績悪化させるわ。自分の過失に他人に責任転嫁させるわ尻拭いさせるわ。傲慢で謙虚さの欠片もない。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:24▼返信
>>164
30越えてねーから。
知らんのなら口出すな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:26▼返信
ゆとり世代より中年ニートの根性を鍛え直してあげて
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:39▼返信
「急増」ってほどいきなり増えたわけではないでしょ
前々から「緩やかに」増えていたはず
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:42▼返信
自衛隊の訓練の根本は何かを考えれば、安易に教育を頼るものではないとわかるはずなのに
表面しか見てない経営者が多いんだろうな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:50▼返信
社員教育できませんって言ってるようなもんだろww
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:50▼返信
受けたくてゆとり教育受けたわけじゃないのに勝手だよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:52▼返信
無能な上も行くんだよな?
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:53▼返信
企業(カンパニー)はもともと軍隊組織を模倣して作られたものだから、ある意味、原点ではある。
(その名残で企業用語(英語)には多くの軍隊用語(英語)がある)
そもそも、現在の日本の経済を作った世代は皆んな軍人(特に陸軍)経験ある人たち。
精神論云々とセットで組織論を学ぶなら良いかもな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:55▼返信
ゆとり世代よりもそれを育てる力が無くなったことが問題なのでは?
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:58▼返信
曖昧な指示出してんじゃねえよオラアと突き上げ喰らわすぐらい精神的に成長してきたら困るのは無能上司なんじゃないの
指示出す側が「自分で出来る仕事探せ」なんていってるクソ上司じゃ兵隊は動けませんよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 09:59▼返信
二泊三日の研修だろ。効果があるのは二,三年ぐらいじゃないの。
効果があるなら、三年毎に全社員やらないと意味ないよね。
古参社員がぴしっとしているとは、とても思えない。
社長も含めて研修受けろよ。連帯感もでていいだろう。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:04▼返信
はいはい、またバルブ世代の次のが幼稚なプライドを守るために『ゆとり』ってことを利用して後輩に八つ当たりか

中間で息苦しいって?
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:05▼返信
自衛隊体験入隊?だるいので辞めますね^^
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:23▼返信
別にゆとり関係無い定期
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:25▼返信
ゆとりって何でこうも上から目線な奴が多いんだよw
自衛隊より刑務所を体験した方がいいんじゃねーの
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:43▼返信
団塊の役立たずを送り込んで口減ししようず
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:49▼返信
それを選んでるのはお前なのに
バカじゃないの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 10:57▼返信
求人欄には新人研修ありと書かれてるだけで、入社したらこれ系が多いからな。

手っ取り早いかも知れんが、きつい訓練耐えて終わった後、急激に怠けると思うが。

195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:05▼返信
>>191
身の程を知らないんだろうね
ネットで聞きかじった知識だけで誰より物事を知ってるみたいな気になってるのが痛々しいw
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:17▼返信
いい迷惑だ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:19▼返信
>>170
一流企業なら元から有能なタイプの人間が選出される筈だから、こういうところに行かせる日本のどこかの企業とはモノが違うんだが…
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:20▼返信
ゆとり世代が必死に反論しててワロタwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:32▼返信
まーた若者の仕事離れ加速かよ
まあこんなの導入してるとか嘘くせーけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:37▼返信
面白そうだからやらせてるだけだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:40▼返信
これは大賛成
僕も今から入隊したい
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:42▼返信
お客様だから厳しく指導出来無い
なんも変わん無いよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 11:53▼返信
JRの総合職は自衛隊体験あるらしいよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:01▼返信
会社勤めは体験入隊より過酷だからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:02▼返信
自衛隊もいい迷惑だ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:09▼返信
>>202
お前は一度参加すべき
かなりキツイよ
待ってるからw
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:09▼返信
そうですか
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:27▼返信
研修費は防衛省が出してくれるから企業側はコスト0やね
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:30▼返信
やってみたい
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:35▼返信
仕事を教えてやれよ
企業が人材育成を怠った結果業績悪化してるのに随分と悠長な研修するんだな
精神論で仕事がうまくいくと思ってる馬鹿は社会人に向いてないよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:36▼返信
そこで頑張れた新人はいつの間にか自衛隊に所属してるよ

てか自衛隊に教育丸投げしてるだけやん
やる気ない会社だと思われそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:40▼返信
今の企業はろくに人を育てる事もできんのか
終わってんな日本
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:45▼返信
新人が仕事できないのは適切な指示や教育ができていないに他ならない
少なくとも説明する側の責任が大きいアメリカではそう捉えられるのに日本企業は全て新人のせいにして終わり

これでは新人も育たないし企業も成長しない
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:54▼返信
50代以上は定期的に訓練させたほうがいい、自分の認識と加齢となまけた身体と精神に一番効く
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:14▼返信
これ何の意味があるのよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:15▼返信
折角だから、新人教育を怠るような偉大な先輩方の面々も一緒に面倒を見てもらえばどうだ?

若者にケチつけて喚くのはいいけど、その前に自身の襟を正して、どうぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:39▼返信
いつも思うんだけど、こんな企画考えたなら、自分が最初にやるべきではないの?やり終えた上で自己評価して、必要か不必要か考えろよバカちんが
実験もしないで新型エンジン乗せてお客様を飛行機に乗せるようものだぞ 
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:39▼返信
自衛隊は託児所じゃないんですけど・・・・しかも研修ごときで貴重な隊員の訓練時間削って罪悪感ないのかな^^;
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 13:45▼返信
>>155
なお敵前逃亡が増加する模様
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 14:00▼返信
×日本の自衛隊
○アメリカの海兵隊
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 14:58▼返信
自衛隊上がりの尊大な態度みてるとどう見ても礼儀や規律がみにつくとは思えないんだが…
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:07▼返信
ビジネスマナーや研修も行わない糞中小企業もあるからやってるだけまし
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:32▼返信
グーグルのプロジェクトアリストテレスで分かったのは
ありのままに本来の自分で仕事をすること、それが生産性を高める唯一の方法だと言うこと
軍隊式は真逆
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:39▼返信
中高年ぶち込んだ方が良いんじゃない?
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:46▼返信
このおっさんらが行ってきたほうがいいぞ。
くさった精神たたき直してこい。
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 15:58▼返信
社会学部教授に教育法が分かるわけないだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 16:06▼返信
ワイも空自に入りたい
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 16:37▼返信
自衛隊は捨て駒
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 16:57▼返信
上司も一緒に受けるならアリだと思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 17:07▼返信
>>229
順番からすると上司が先で部下が後だろ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 17:09▼返信
>>3
ホワイト企業だろうよ。自衛隊に申し込むような企業は
ブラックの社地区適正は汚いことやらせたり、自分の価値を貶める研修をしてくる

232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 17:22▼返信
これを平気でさせようとする会社には就きたくない。ワタミのように人を歯車としてしかみていないからね。

ただ、会社への心構えを矯正するという点でアリだと思う。
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 18:43▼返信
数か月間体力的心理的ストレス与えたり色んな理不尽に慣れさせるのが新兵訓練なのに
たった2.3日なうえにお客様あつかいだから、効果あるか?と言われると・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 19:06▼返信
20年くらいかけて形成された人格が3日やそこら研修うけただけで
変わるわけないやん。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 19:07▼返信
ミリオタが喜んで調子に乗りそうでやだ。
敬礼とか会社でやられたら気持ち悪いよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 19:18▼返信
うーんこういうのは単にきつい訓練受けりゃいいってもんじゃなくて、
「組織とはどうあるべきか。その中で自分はどうあるべきか」
を考えさせなきゃならないから、体験入学じゃダメだろう。
むしろ軍オタの方がマシかもしれんレベル。
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 19:26▼返信
規律正しい訓練ならいいよ。
体育会系特有の理不尽な圧力や強制力で言う事を聞かせる風習なんとかせえ
自衛隊や警察は市民の味方(仕事)だが、上下関係・体育会系の強制力に関しては人間のクズやからな
そこなんとかして欲しい
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 19:49▼返信
民間の研修を頼むと2泊3日1人約6万でクッソ高いけど自衛隊に頼むとその20分の1の3000円で済むみたいだね。
というか自衛隊安すぎだろ。そりゃ集まるわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 20:09▼返信
御殿場のトヨタ関連会社の新入社員は必ず体験入隊にくるよ
まぁお客さんだからね、たいしたことなんてやらないよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 20:10▼返信
>>237
自衛隊も警察も命令で動く組織なんだから、強制力で云々は当たり前だよ坊主
もう少し社会勉強しような
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 20:48▼返信
こういうの企業側からどんどん公表してくれると助かる
ブラックよけの基準になるし
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 20:50▼返信
そんなことよりじじいのPCスキルをスパルタで覚えさせるのが先だろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 20:57▼返信
こんな遊びに付き合わされる自衛隊かわいそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 22:40▼返信
なんか”右”と”左”で揉めそうな気もするし、会社側にとって都合のよい”艇の良い洗脳”という感じがして。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 23:53▼返信
今から自衛隊体験入隊を採用しても、
これから入ってくるやつらはゆとり教育終わった後世代じゃね?
2008年の改定から脱ゆとりだし。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 01:15▼返信
新卒の研修で自衛隊研修やってるけど震災関係でいかなかった年の新人はもれなく使えなかったからな
実際効果あるよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 11:13▼返信
まずどういもんなのか自分たちが確かめろよ、なんか効果ありそうだからとりあえず始めますってゆとり教育始めた時と一緒じゃねえか
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 11:18▼返信
ゆとり教育が終わってもとうの教師がゆとりで育成されているんだから
ゆとりの毒を抜くにはもう一世代必要
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 12:16▼返信
20年前の新入社員研修が2泊3日コースだったがかなり身に付いたよ。
5人班で別れて、1人ダメなら連帯責任で腕立て伏せ。
素人でも協力すれば達成できるノルマだったのが情を感じた。

あと自衛隊にも広報実績のノルマがあるらしくて、夜に自衛隊PRビデオ見たり「身内を紹介してください!」ってチラシ&オリジナル粗品を持ち帰らされたな。実際親戚がそれ見て入隊した。
Win-Winの関係ならいいんじゃない?
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 15:26▼返信
数年前に研修扱いで3日間の体験入隊したけど面白かったぞ

正直体験入隊ならまた行きたい

直近のコメント数ランキング

traq