• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




首都圏の渇水警戒=貯水量低下で連絡室-国交省
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016060700766&g=eco
ewddawdawd

記事によると
・国土交通省は首都圏の水源となっている利根川上流の8ダムの貯水量が例年と比べて低下していることを発表した

・水管理・国土保全局内に渇水情報連絡室を設置し、現地の降雨状況などについて情報収集を強化し渇水を警戒するという

・冬季の降雪量が少なかったことなどから貯水量は例年の約6割に落ち込んでおり、今後渇水状況が深刻化した場合は省内に渇水対策本部を設置する




この話題に対する反応


・ちょうど昨日、会社の朝礼で貯水量低下の話をした矢先w

・そろそろ梅雨時だから、むしろ降ってくれると助かる。

・降水量は毎年同じ、田舎の富を毟り取るように人や富を強奪する、であるならば水不足になるのは当然でしょ?

・今年の梅雨に頑張ってもらわんと。

・水不足になるのかな?関東。

・やっぱりか、今年は雪が少なかったからな。今から警戒した方が良い。





















今年の夏も暑くなるんだっけ・・・

水不足は本当に勘弁してほしいな


















中国最大の弱点、それは水だ!  角川SSC新書  水ビジネスに賭ける日本の戦略 (角川SSC新書)中国最大の弱点、それは水だ! 角川SSC新書 水ビジネスに賭ける日本の戦略 (角川SSC新書)
浜田 和幸

角川マーケティング(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング : 172447

Amazonで詳しく見る


コメント(98件)

1.投稿日:2016年06月08日 02:00▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:01▼返信
お、おう
3.投稿日:2016年06月08日 02:01▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:01▼返信
これからガンガン降るさ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:01▼返信
イギー!
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:02▼返信
なら水素水飲めよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:02▼返信
香川が水不足の時代はもう終ったのだ
8.投稿日:2016年06月08日 02:03▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:03▼返信
安定の神奈川
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:05▼返信
買いだめしとくか
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:06▼返信
上水(蛇口水)の1kg辺りのセシウム含有量
1位 栃木県宇都宮市 0.00580 Bq
2位 茨城県ひたちなか市 0.00370 Bq
3位 山形県山形市 0.00340 Bq
4位 東京都新宿区 0.00329 Bq
5位 群馬県前橋市 0.00277 Bq
こんな水で米を炊いてる奴がいたら可哀相だな。皆ミネラルウォーター使えよ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:08▼返信
東京一極集中が日本を滅ぼす
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:08▼返信
だから舛添の頭髪が枯れてきてたのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:08▼返信
こういうの毎年聞くな
本当にやばくなってから言え
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:10▼返信
首都圏で唯一、違う水源を複数持つ神奈川県は勝者。
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:11▼返信
そこで水素水ですよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:12▼返信
平成28年 水道水のセシウム含有量ランキング(Bq/Kg)
1位 東京都 0.00213
2位 栃木県 0.00170
3位 群馬県 0.00130
3位 埼玉県 0.00130
5位 福島県 0.00120
最新のモニタリングだと東京が1位だった。セシウム水・・・おぇ・・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:12▼返信
ミネラルウォーター売ってる会社の株買えば儲けでそうだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:12▼返信
今降ってるんですけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:13▼返信
配送業だから雨は降らなくていい
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:13▼返信
九州は雨です 湧き水でも飲めばいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:14▼返信
神奈川はほんと水が豊富だな
安心して夏をむかえられるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:16▼返信
それな、上水道しかないこの国でゴミを洗って出せというバカ自治体と、水道水がなければミネラルウォーターを使えばいいのよという頭がマリー・アントワネット級の方々、水道水が危険なら、ミネラルウォーターがセーフとなぜ言い切れる? タヒね!リアル情弱ニッポン!
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:17▼返信
地方はリッター¥1000で売却用意しよーぜ。成金の集団しか住んでないんだし、水道代が100倍になっても困らねぇーよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:19▼返信
水不足の時にミネラルウォーターのメーカーが影響うけないのはなぜ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:21▼返信
>>23
じゃあ汚染された井戸水でも飲んでろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:22▼返信
>>23
次の国会ではそれをネタにデモでもする予定なんすか?w
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:23▼返信
世界的には、水道水が飲用に適してるほうが珍しいのに、日本は日本は~ってバカが湧いてるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:25▼返信
>>28
確かに日本の水道水は臭みもなくて飲みやすい
でもセシウムが混じってる時点で論外だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:26▼返信
水は買う物じゃない!奪う物だ!(´・ω・`)
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:28▼返信
>>29
それが気になる人は市販の水を買うしかない、でもそれは海外と同じ基準になっただけで、マリーアントワネットとか言い出すバカはどうにかならんのかって話
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:30▼返信
>>28
汚い水道管を通ってくる水だぞ。
そのまま飲むべきではないよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:33▼返信
降らないのも降りすぎも問題だな
自然現象である以上は仕方ないよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:35▼返信
>>32
そこまで見通して殺菌力を計算して、蛇口から出るときには規定以下の菌の数かつ塩素濃度が下がった状態になるようにしてあるんだよ?そんなことも知らないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:36▼返信
大丈夫
ゲリラ豪雨で解消するから
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:40▼返信
今降らないと後々毎回とんでもない豪雨が来るんだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:45▼返信
八ッ場ダムは中止だ。by旧民主党
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:47▼返信
「降水量は毎年同じ、田舎の富を毟り取るように人や富を強奪する、であるならば水不足になるのは当然でしょ?」
意味不明。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:47▼返信
今のうちから水蓄えといた方が良いかもね。

にしても利根川水系最上流の八木沢ダム少なすぎだろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:55▼返信
ネトウヨ涌いとるなwwwwww
日本って、非常に脆く滅ぼし易い国だからね🎵🎵
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 02:59▼返信
>>35
ダムに降れば解決するけどね
ピンポイントに降る確立は結構低いだろうけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 03:02▼返信
ええ、たかが水不足の話題でキティガイ湧きまくりじゃないですかっ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 03:08▼返信
死ぬ時間だー人間
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 03:16▼返信
完全無菌の蒸留水でも飲まないと死んでしまう奴らが大勢沸いてるようだなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 03:19▼返信
なんだ、田舎を捨てたやつらの集まりが田舎を破壊してまでダム建設をし、田舎を頼りまくってそれなしでは生きていけないのか。なんとも滑稽だな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 03:20▼返信
ダム建設地なんてもともとたいして人も居ない山奥なんだが・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 03:21▼返信
ネットでの潔癖症率は異常。
ここのコメ欄でも絶対湧くよな。

水道管通ってきたから汚いって(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 03:22▼返信
こんなのホラだよ、ホラ!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 03:46▼返信
それでも通勤時間は降らなくていいぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 03:47▼返信
田舎が廃れるのは
ブラック企業しかないからじゃ
生活できないんだよ馬鹿
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 03:59▼返信
東京以外は計画断水だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 04:00▼返信
>>25
採取地はダムの場所じゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 04:06▼返信
ごめーん
今、硬水しかないんだけどほんとごめーん
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 04:13▼返信
梅雨は悲報って言ってたくせに

渇水だと手のひら返しかよバイト
55.投稿日:2016年06月08日 05:48▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 06:02▼返信
例年が振り過ぎなんだよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 06:05▼返信
そんな事言って深刻になった試し無し
せいぜいプールの授業がなくなる程度
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 06:45▼返信
琵琶湖ある限り大丈夫な関西最強
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 06:49▼返信
しょんべん飲めばいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 06:51▼返信
断水だな
河川に対して人口多すぎなんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 07:10▼返信
しょうがねえな
俺が現地で洗車してきてやんよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 07:13▼返信
そういや俺の所は多摩川水系だった
小河内ダムは90%あるし余裕だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 07:15▼返信
み、水
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 07:18▼返信
2016年1~3月原子力規制委員会蛇口水セシウム含有量ランキング
1位 東京都 0.00213
2位 栃木県 0.00170
3位 群馬県 0.00130
3位 埼玉県 0.00130
5位 福島県 0.00120
すまん、セシウム水で米を炊いてる雑魚いる?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 07:20▼返信
64
水素水売れてる?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 07:30▼返信
64
基準値の1万分の1位だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 07:43▼返信
神奈川は首都圏じゃないんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 07:48▼返信
民主「八ッ場ダムなど必要ない、建設中止だ!」
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 07:57▼返信
>>64
すっくね
自然界の放射線より問題なさそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 08:03▼返信
人工密集地が計画断水すれば問題無い
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 08:16▼返信
>5位 群馬県前橋市 0.00277 Bq
>こんな水で米を炊いてる奴がいたら可哀相だな。皆ミネラルウォーター使えよ。

ミネラルウォーターに含まれるセシウム含有量0.001041 BqWWWWW
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 08:20▼返信
え!以前は梅雨の到来を悲報と言ってたんだから、喜ぶべきじゃないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 08:25▼返信
横浜市民ワイ、高見の見物
ありがとう
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 08:26▼返信
横浜市民ワイ、高見の見物
ありがとう道志村
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 08:46▼返信
>>58
過去琵琶湖まで部分的に干上がる水不足があったのに
のんきやなおまえ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 08:48▼返信
貯水量が毎年同じとか言ってるのは池沼の類いだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 08:56▼返信
福島は地下水が豊富らしいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 09:12▼返信
トンキン滅亡wwwwwwwwwwwwwwwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 09:36▼返信
地球「おめーらに飲ませる水は無え!」
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 09:45▼返信
湯船に入んな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:10▼返信
>>34
そんなこと言ったら他の先進国と一部の発展途上国もそうしてるよ。
それでも水道水は飲まない方がいいと言われてるんだ。

ようはお前みたいなやつは愛国心が強すぎるんだよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:53▼返信
去年は梅雨が終わらず年がら年中降ってたんだけどな
その水どこへ消えたのやら
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:06▼返信
飲み水すら自給出来てないのに、よくホテル税とか他所様に冷たく出来るよな
いっそ水不足になって都民は身の程知って欲しい
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:09▼返信
>>82
降った水がずっとそのまま残ってたら怖いわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:22▼返信
>>82
その理屈ならお前砂漠に放り出されても大丈夫だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:33▼返信
そうなんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:49▼返信
自民党政権に神がお怒りじゃ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:40▼返信
下水が臭そう
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:51▼返信
5月、6月の雨は九州~関西まで来ても関東を避けていくか消えていくパターン多かったからな。
雨降らなくていいなー思ってたがヤバいのか。
梅雨も同じパターン続くといよいよ危ないな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:01▼返信
貴方が居れば〜ああ俯かないで〜歩いて行ける〜この(ry
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:07▼返信
首都圏で断水→給水になると地獄を見そうだな
あの高層マンションに住む人達が
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:10▼返信
お前らのせいで溜まった汚染水が腐るほどあるから東京に送ってやるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:50▼返信
※ただし東京は首都なので断水はしません
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:25▼返信
>93
首都だから計画停電もありません
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:28▼返信
ミネラルウォーターも酸化防止剤まみれなんだよな
セシウムと酸化防止剤、どっちが先に影響でるのかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:54▼返信
雨雨~降れ降れ母さんが~蛇の目でお使い嬉しいな~ジャブジャブランラン~もっと降れ(笑)
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:56▼返信
あと概ね四年後に迫った東京五輪の時もかなりの高温が予期されてる
都民死すべし慈悲はないって、大自然からの躾の時も近いんだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:02▼返信
>>95
デマ乙

直近のコメント数ランキング

traq