「画面を化粧コンパクトのように閉じられるスマホ」、2017年に発表か。サムスン、早ければ2月頃のMWCで
http://japanese.engadget.com/2016/06/07/2017-2-mwc/
記事によると
・サムスンが2017年にも曲げられるスクリーンを持つスマートフォン2モデルを市場に投入するかもしれないと報じられている
・また、少なくともひとつは"化粧用コンパクトのように折りたためる"モデルになる見込みだという
・サムスンは2013年のCESで、折りたたみ可能なディスプレイを備えるスマートフォン兼タブレットのコンセプト動画を公開していた。
韓国IBK証券のアナリスト
「サムスンが折りたためるディスプレイの製品を活かせるUIを開発できるのであれば、この製品は画期的なものになるかもしれない」
この話題に対する反応
・サムスンは目に見える所で改革をするからねー上手いよねー
・問題は繋ぎ目よね
・いよいよこういう技術が手に届くところに落ちてくるのかな。
・ 実物見てみたいなぁ
・パカパカケータイの再来 時代は繰り返すのか?!
・使いにくそうだし、これ専用のブレイクポイントが必要になるとかやめてね。
折りたたみのガラケー時代が終わって、今度は折りたたみスマホ時代がくるのか
コンセプト動画通りのものが使えるなら面白いとは思うけど・・・


はじめてのスマホ―バッチリ使いこなそう (趣味どきっ!)
石川 温
NHK出版
売り上げランキング : 99
Amazonで詳しく見る
折り目どうなるんだよ
未だに気配すらない。
車に電子レンジの機能をつけるくらい無意味
あと閉じてるときの画面は消費電力抑えるためにモノクロでもいいわ。
これをもし日本企業が作ったなら総叩きされるんだろうな
反対側も画面って所は新しいか
ほんと日本の企業は何してんだろ?
いつもの流れ
もちろん安全性は保証されてないだろうけどな!
またいつもの不具合だらけ
もうこんな売れるか売れないかわからないものに開発費なんて回す余裕ないだろ
本家のサムスンの買うかな
技術力も人間的にも韓国すごい
ネタで言ってるんだよな??www
ちょっとの高さから落としたら液晶もれとかありそう
ラブプラスとかもっと長生き出来たかも?
政府も何もできず、ただ指をくわえて見てるしかできない
ホント今の日本企業は情けない
全然売れなかったね・・。
日本人には真逆だろ。
どんなに笑われようがサムスンはまあ冒険はしてる。
そういう努力は将来成果に繋がる。
日本の作るバイクを韓国人が笑ってるようなもんだ。
Xperia X Performance←ゴミ
同じ企業の製品とは思えないほどの完成度の差
夏のXperiaが糞だったのは事実
サムスンのエッジの方が上
それでも買わないけどね
エクスペリアはマジでゴミだもんなぁ。
韓国は自分達の得点よりも日本の失点を喜び、たまに当たれば鬼の首とったどーと大騒ぎだがK-pop のyou tube 水増し印象操作数十億がバレて欧米から袋叩き。
任天堂はSONYの失点ばかり喜びニコニコ72億再生ステマで大騒ぎ
ただちゃんとこの通りの物が作れるのか?実際出てきたら不具合多そうだわ
空間に映し出すとか未来形でいこうぜ
ひんと つなぎ目
耐久性はどうな感じなのかね
最終的にはとある科学の超電磁砲で出てた白井黒子の携帯みたいなの出して欲しいな
どうせ動画はCGだろ、つなぎ目がどうなるか見ものだわ
何がダメなん?
そのうち、グーグル眼鏡や電脳コールの眼鏡みたいなARメガネに主流が変わるかもしれないね
折りたたみ式になると更なる大画面にも出来るだろうし
ただヒンジとかがあるとダメだし
綺麗に折りたためないと衝撃加わった時パキッといってしまいそうだし
どういう技術なのかね
たぶんお前スマートフォンのスマートの意味勘違いしてるわ
2画面スマホ韓国起源説は言わせない
ディスプレイ、バッテリー、音質、カメラ、パフォーマンス、価格設定
唯一褒められてた背面デザインもキャリアに改造されて完全にお陀仏
新作の最上位クラスのくせに
ケチってCPU以外の場所は出回ってるパーツより微妙にグレードを落としてる
そしてドコモはロゴがダサい
性能は先に発売したサムスンのギャラクシーより下
流行ってるかは知らん
3DSよりはマシだろうが
ヨーロッパではedge優位らしい
つか今はiphoneのedgeディスプレイ化の噂すらある
バッテリーの消耗激しそうだけど
日本企業は売上低迷ー>研究費削られるって負のスパイラルに入ってるからしょうがないっちゃしょうがないけども
サイド画面だっけ?あれはどうなったの?
ギミックに頼るどこぞの会社のようですわ・・・。
え?
おまいはどっかの経済ブログでも見ているつもりなの?
サムスンが一番挑戦的だね
理想的ではある
今すぐ実現するかは思わないけど
元々はサムスンの日本進出を助ける為のの経団連入りで、これに合わせて自民党は外資でも政党に献金出来るように法改正までしてるのによ
なんやかんや熱意だけはあると思う
NX(携帯機)はこんな感じになると発表当時から思ってる
技術力がものすごく向上しているなら、今回のでその成果を見せて欲しいものだ。
厚くなるようだとただのゴミ
こういう挑戦的なもん出すのが海外勢ばかりなのが情けないわ
サムスンって昔っから
『サムスン使うと女にもてます』的な くっさい願望丸出しのCMが多いよなw
センス無さすぎるw
スマホに余計なもの加えて完全に蛇足
任天堂と一緒で独創性打ち出そうとしてスベッてる感がすごい
韓国は大嫌いだが、この事実は認めないと
普段お前らが嫌っている豚どものコメントみたいになってるぞ
負け惜しみは何も生まない
VRがゲーム分野において普及しない可能性が高いと分かっていながら発売するSONYと一緒
無理から流行らせたらそこそこ売れるだろうけど、すぐに悪いところを見抜かれ飽きられる
世界でここ数年間スマホ売り上げ1位がサムスン
二位がアップル
三位が中国のファーウェイだからね
散々馬鹿にしてた中国企業にも負けてるし
日本企業の製品のトータルクオリティは相当低いのが現実
お前らが老害って言ってる団塊の世代は少なくちも俺らよりも優れてるんだろうな
意地になってノーベル賞を獲ろうとしてるじゃん?
ああいう姿勢が日本を越える原動力にはなってる
型番代えても全く同じ
昔は形にも拘ってたのに
不正を働いてでもw
そりゃ中東で500円とかで叩き売りしてルール無視の市場荒らししてるんだから
売り上げだけは1位だろうよ
それを誇りだと言っちゃう辺り恥ずかしいと思わない?
はよARVRMRメガネ・コンタクトが一般的にならないかな
3画面になる時点でバッテリーが無駄になるから無意味
画面をボタンを押さないと見れない時点で無意味
技術自体は凄いけど価値のないギミックだな
後者はアミテージザサードの電話みたいにホログラムが出るくらいなら凄いけど
パカパカし続けても壊れない耐久性さえあれば良い
タブレットも持ち歩いたらええやん
やっぱXperiaにしとけばよかった
あっむりっすwww
鵜飼い企業の鵜って呼ばれてる
それだけじゃなくて世界中から3000件以上特許侵害で訴訟で訴えられてて
しかも日本企業から部品の供給も渋られ出してて結構四面楚歌
国策国営企業じゃなきゃつぶれてる
サムスンのスマホは日本から買った工場ライン設備で日本から買った部品を
韓国で組み立ててるだけの文字通り日本頼みの鵜飼いの鵜
韓国は新しい物つくれなくなるから。
部品供給もやめろ
その後の買い替えでは選ばれない
それって最悪な答えじゃねw
流行らなかったな
韓国→やったぜwwwwww最新作だwwwwどこも開発してないぞwww
こんな感じ
韓国企業持ち上げ気持ち悪いから祖国に帰れよ
機種変するかは別だけど
話題にはなりそ
ソニーもスマホ一台売っては韓国企業含む様々の所に使用料払うさ
日本の技術ならどこぞが金貰ってるだろからいいじゃねー
未来的ではないよね。
壊れそう
それに液晶を畳むのにスペース食われてるからバッテリーや本体のスペックに影響がある
面白アイテム以上の商品にはならないだろうな
(それが理由で他社は採用しないのだが)
この液晶の話題は割と前からあったけど
使用時にはビッグでと言うことで電子書籍の読みやすさと販売の促進の他に
ガラケーの落としても画面が割れにくいと言うメリットもあると思う。
問題はサムスン製はそもそも壊れやすい事か。
3DSバカにしてんの?
前面にも液晶があるから
ガラケーの落としても画面が割れにくいと言うメリットはコレには無いよ
死んでも叩き続けるわ
ほんとサムスンも潰れるぞ
日本企業はこの液晶の採用をだいぶ前に検討してたがデメリットがデカ過ぎて見送ったよ
Uの字に曲げる事は出来ても2つ折りに出来ない欠陥品だもんこの液晶
完全に遅れを取ってると感じた
ユーザー「曲がってるだけの液晶に意味があるのかよw」
サムスン「せや、折り畳める液晶出したろ」
ユーザー「折り畳んで問題無いならとっくにやってるわw」
日本企業「紙の薄さの丸められる液晶の実用化まであと少しだよー」
これは欲しい
バッテリー持ちも悪そうだわ
あれはスマホが二個ついてるような感じだからな
Vitaも画面畳められればコンパクトになっていいんだが
今の技術だとまだ繋ぎ目とか折り目とか目立つんだろうな
ソニーの「TabletP」、NECの「MEDIAS W」と、今だとあくまで通話メインのガラスマが再評価されてるくらいで
そういうのを無視してどや顔なのが如何にもコリブタどもらしいけど、こういうギミックものって結局駆逐されるんだよね、任天堂ハードと同じく
余分な重量抱えたり壊れやすかったり、操作しにくかったりで
なんでコリブタどもが失敗扱いしてるPSPGoちゃんは流行らなかったんでしょうね(小声
耐久性に難有り、なのが目に見えてるなwww
つーか、通話メインのガラスマみたいに小型で片手キー操作中心ならともかく、スマホだったら一手間余分な点で価値無い罠
浮気すんなよ。
あれ画面折りたたみじゃないじゃん(操作コンソール部分を収納できるだけ)
そういう一手間が嫌がられた、って話でしょ
それに本来携帯機やガジェットって丈夫であることが求められるからな
ガラケーは耳と口の距離を縮めたいってのと大きさを出来るだけ小さくしたい、っていう方が先に立つから折りたたみは許されてるけど
爆発するの?
爆発はするだろうなあw
アレは回路の問題もあるけど大きいのは電池そのものだし
あそこじゃQCがダメだから発火しないまでも性能出ないし
使ってる奴誰もいないんだけど
アイデア一点勝負するフットワーク軽いメーカー減って寂しい限りだ…
ただ、分厚くなって持ち運びが不便になる。
一度試してみたい気はする
そんなメーカー減る一方だろ
エッジなんかも「使えるわけねえ」って言われてた奴であっさりディスコンになったし
まあ後数年で無くなるから必死ではあるんだろうが
ただでさえ壊れやすい韓国製だし
いつの時代の話だよ
もうあっちの方が技術高い
あれは通常の片手使用をまず前提にしてたからな、常にスクリーン自体は見えてなきゃいけない、って
スマホってなには無くてもまず携帯電話である以上は、操作可能な画面が露出してないといけない
そういう意味ではこのサムのは一応考えてはある、通信とかメールだけなら開かなくても出来るってね
だったらガラスマとTabletの二つ持ちでよくね? っておれなら考えちゃうけどなw
安物組み立てる技術だけだろw 基幹部品、チップ類は相変わらず日本からの輸入品だぞ
それも中国に追い越されそうだけどな
まさにこれ
税金使って冒険できる
触ってみたいっ
バカチョ.ンも白人コンプすげぇなwwww
サムスンで働く日本人技術者の多くは、サムスンより古巣の日本の産業界の危機の方が深刻だとみている。ヘッドハンティングされて4年以上たつ40代前半の技術者は「日本メーカーには、デバイスを売り込むとき、相手が求める技術と価格水準に落として納品数と納期を要望にマッチングさせる努力に不足があった」と指摘、かつての経験を話した。
「サムスンならば取引先が半導体を月に1000万個入れろと言ってきたらチャンスと捉え、シェアを奪うために製造ラインを大幅に入れ替えるリスクを即決で取る」別の技術者も「スマホのタッチパネルの素材である有機EL(エレクトロルミネッセンス)など基礎研究で日本が先行した技術分野も、日本がもたついている間にサムスンに引き離された」という。
日本人技術者の多くはサムスンに引き抜かれる際、戸惑い、見学してその優位性を認識。転職直後はいずれ日本に戻って日の丸再生を願うが、日本のメーカーの体質を知って「将来がない」と失望するのだという。(ソウル 加藤達也)
いつもこの手の記事貼るけどさ、その技術者、とやらはサムや中韓企業では使い捨てられてるんだけどね、んで、手持ちの情報吸い取られたら日本にも戻ってこれないの、裏切り者だからしょうが無いねえ
お前らの好きな週刊現代系の記事から
「実際、サムスンに「買われた」技術者がどういった末路を辿ったのか。
「自分の技術を活かせる職場と待遇に魅力を感じて、日本のメーカーからサムスンに移ったものの、理想と現実のギャップに失望する技術者は大勢います」
ソニーに21年間勤めた技術者の小黒正樹氏はそう指摘する。'00年にサムスンに移り、のちに同社の常務まで務めた人物である。その小黒氏が、韓国メーカーの体質を語る。
「韓国人技術者は基礎的な理論より結果を欲しがります。彼らは韓国語で『急げ急げ』と言うのですが、それが意味するのは、基礎から学ぶより早く最終商品が欲しいということ。彼らの興味は、日本製品と同等のものを急いで量産することに集中しています。だから、日本人技術者が基礎をじっくり教えようとしても報われず、商品化に必要な技術さえ手に入れればいいという態度を取るのです」」
「「日本から引き抜いた技術者はどうなったか。『君たちは必要なくなったから解雇します』---これで終わりです。技術者は会社を訴えようかと思いましたが、どうしたらいいかわからない。相手は一流の弁護士を抱えているサムスンですから、簡単に勝てるとも思えない。裁判費用も必要ですし、いつ終わるかもわからない。現実に訴える人はいませんから、サムスンはやりたい放題です」(同前)」
「日本の家電メーカーを世界市場から駆逐し、マーケットに君臨してきた韓国のサムスングループの株が急落、スマートフォンに傾注してきた企業戦略の危うさが指摘されている。
日本企業でリストラの嵐が吹き荒れた2000年代以降、サムスンは家電市場に攻勢をかけるにあたって、多くの日本人を引き抜いたのは周知の通りだ。
慣れない異国で心を磨り減らした彼らは、日本企業に戻ってくることも模索しているというが──
サムスンをはじめとする中韓の企業に多くの人材を引き抜かれた某大手メーカー企業の関係者は語った。
「うちの企業の幹部連中は頭が固いから、『サムスンに行ったような日本人は裏切り者だ』なんてことを平気でいう。基本的には“出戻り”が許されない。」
「韓国 脱財閥へのもがき だから私はサムスンを辞めた 日本人元社員がみたサムスンの「壁」2015年5月11日(月)
当時、サムスンのプリンター部門は新興国をターゲットにした「BtoB(企業向け)」商材として事業拡大を目指していた。遠藤さん以外にも何人かの日本人社員が日本の電機メーカーから引き抜かれていたと言う。
入社後は日本で培った技術がそのまま製品に応用されたり、新製品開発の最前線に携わったりした。全くできなかった語学も、会社が用意した外国人社員向けの語学研修により半年後には不自由なく使えるレベルにまで上達。生活習慣の違いにも苦労したが、刺激も多く充実した毎日だったと振り返る。プリンター事業部全体を見れば、当初十数人だった日本人も、気が付けば40人にまで増えていた。
1年半ほどすると環境は一変する。プリンター部門の業績低迷を理由に当時の部門長はクビに。新たに就任したトップは、前任とは異なり外国人の登用には消極的だった。遠藤さんもその時の人事異動で、所属長から普通の社員へと降格になった。
遠藤さん自身は所属長として部下を統括する立場よりも、現場でガンガン製品開発をしたいという思いが強かった。周囲からは降格人事とも言われたが、自身は前向きに受け取っていたと言う。
しかし、現場に戻ったことで遠藤さんはサムスンの「限界」に気付くことになる。
きっかけは上司とのこんなやりとりだった。
「この新技術を製品に応用させてください」。
ある日、遠藤さんは独自開発した技術の仕様書を手に、意気揚々と上司に提案した。サムスンに入社以来、日本で培った技術など既存技術を応用した製品開発ばかりを手掛けてきた。しかし、遠藤さんの手元にあったのは日本メーカーのプリンターにもまだ使用されていない新しい技術。この技術は必ずイノベーションの種になる。遠藤さんはそう確信していた。
日本の大手プリンターメーカーの名前を出してきた上司に対し、遠藤さんは「いえ、どこもまだ使っていない技術です」と自信ありげに応えた。
しかし、上司から返ってきたのは全く想定もしていなかった言葉だった。
「じゃあダメだ。失敗したらどうするんだ」
」
使いにくそうだったら使わないだけ
挑戦しないとダメようん
どっかの会社が面白いの出すだけで他にも影響あるし
サムスン嫌いだけどこういう目に見えて革新的な物を速攻で商品化する姿勢だけ、は評価してる
ここで記事に出てたな
用途はまるで違うけどね、皮膚や服に付けて体内情報とか取り出すような実用的且つ未来的なものにするって話で
まあそれが出来て実用化すれば、こういう曲がる液晶とかにも展開可能でしょ、より折り目がつかないとか
Samsungがやるから注目されるんだと思う
キーが大きくて老眼に優しい
そして間違いなく使いにくい。
ましてやコンセプトの折り畳みディスプレイってのがまた曲者すぎるわ
折り畳みじゃなくて伸び縮みする方がまだ安定だった気がする
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
パクリパクリと馬鹿にしてたら、いつの間にか追い越されてましたってか。
xperiaxもなんの挑戦もしてない凡庸な機種やし、もう追いつけないね。
この前のアンドロイドのアップデート後もトラブルばかり。
しかも依然の状態に戻せない仕様。犯罪レベル。
バッテリーの寿命縮ませて
交換用のバッテリー売って儲けを出そうとな