• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





知っていたらニヤリとできるかも?! 実は世界観を共有しているアニメ・ゲーム7選
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2236941
b


記事によると
「実は世界観を共有している」というアニメやゲーム作品

●『ファイナルファンタジーVII』と『ファイナルファンタジーX』
公式のガイドブックによると、「VII」の世界は「X」から2,000年以上経過した世界とされています。

●『ファイナルファンタジータクティクス』と『ファイナルファンタジーXII』
この2作は、「イヴァリース」という世界が舞台になっています。ゲームクリエイターの松野泰己氏が構想した世界観で。

●『バンゲリングベイ』と『ロードランナー』と『チョップリフター』
実は「バンゲリング帝国三部作」という同じ世界を舞台にした作品

●『ディグダグ』と『ミスタードリラー』
『ミスタードリラー』の主人公ホリ・ススムの父であるホリ・タイゾウは、『ディグダグ』の主人公。つまり二つの作品は同じ世界なのです

●『CHAOS;HEAD』と『Steins;Gate』と『ROBOTICS;NOTES』
この3作は「科学アドベンチャーシリーズ」という世界観を共有している作品群。

●『攻殻機動隊』と『紅殻のパンドラ』
『紅殻のパンドラ』は、『攻殻機動隊』シリーズのうちの一つ『攻殻機動隊 ARISE』以前に起きた物語とされています。

●『バッカーノ!』と『デュラララ!!』
どちらのアニメも成田良悟によるライトノベルが原作で、世界観を共有しています。





この話題に対する反応


・FF7と10が同じ?と思ったが、そういえばシンラがどうとかって読んだ気がするわ。

・ACが無い、やり直しと言いたいところだけど無印~3シリーズと4~VDは繋がりはあるのだろうかある程度やってるけど未だわからない

・テイルズだなあと思ったわ。デスティニーは続編としてまあ当たり前だが‥。レディアントマイソロジーは統一してたからなあ。

・『ICO』と『ワンダと巨像』

・蒼の彼方のフォーリズムと恋と選挙とチョコレート、あといますぐお兄ちゃんに妹だっていいたい!もそうだよね
















同一作者で世界観共有ってのは多いよね









関連記事
シリーズ新作『New ダンガンロンパV3』は世界観を一新!過去作キャラや希望ヶ峰学園は踏襲しない事が判明!
『蒼き革命のヴァルキュリア』開発者「戦ヴァルとは別物。バトルコンセプトは同じだが世界観も違います」
【速報】.hackの世界観を引き継いだ新作『ニューワールド』が発表!キャラデザはエヴァの貞本義行さん
FF15公式が「モーグリを登場させて欲しいですか?」アンケートを実施中!世界観に合わないと言われていたが…!?
















コメント(248件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:00▼返信

早朝5時のPS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:00▼返信
そう...
3.投稿日:2016年06月14日 05:00▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:02▼返信
>>2兄弟
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:04▼返信
東のエデンも攻殻の世界だったよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:07▼返信
劣化
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:09▼返信
アラレちゃんとドラゴンボールとジャコ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:12▼返信
ドラゴンクエストⅠⅡⅢ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:13▼返信
どんなチョイスやねん
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:13▼返信
FF7と10の繋がりは公式設定じゃねーよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:13▼返信
はちま起稿と刃
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:14▼返信
韓国と民進党
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:14▼返信
左翼と共産党
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:15▼返信
ⅦとXの設定はいらなかったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:15▼返信
韓国と朝日新聞
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:15▼返信
ショーシャンクの空にと、ゴールデンボーイ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:15▼返信
韓国と舛添要一
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:15▼返信
韓国と舛添要一
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:16▼返信
FFTと12が繋がってるなら1や9とも繋がってるんかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:19▼返信
そもそもシリーズモノで世界観が繋がってないほうがわけわからんわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:20▼返信
ギフトといいひと
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:20▼返信
ロードランナーがあるならボンバーマンもだろ

あと天誅(郷田、東忍)と忍道(宇高多、飛鳥忍)はいつか交わればいいなと思っている
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:20▼返信
10-2の誰かが勝手に乗っかった話しただけだろ?
公式でもなんでもねぇよ
設定集でも持ってこいや
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:22▼返信
銀狼怪奇ファイルと透明人間
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:22▼返信
カオスチャイルドも入れてやってくれ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:25▼返信
中身全く違って世界観も糞もないけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:28▼返信
DMCとベヨ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:29▼返信
型月信者が来ると思ったがそうでもなかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:29▼返信
ベイグラントストーリーもアグリアスの口紅とか出てきたね
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:29▼返信
RD潜脳調査室と攻殻もじゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:31▼返信
餓狼伝説と龍虎の拳…サウスタウンつながりか
ネオジオ系は下手だったが、若いギースはワクワクもんだった
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:39▼返信
プリパラとプリティーリズムとキンプリ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:39▼返信
スレイヤーズとロストユニバースもまた繋がって、やしがに
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:42▼返信
ディグダグというか、色々なナムコ作品がUGSFシリーズってことで世界を共有してるだろ
エスコン3とかギャラガとか
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:44▼返信
どれもアイドルマスターとアイドルマスターDSは世界観を共有してますって言われるくらい今更感が
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:45▼返信
有名どころばっかじゃん
全部知ってるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:45▼返信
新規タイトルだと思って期待したらこの手のタイプだったときのがっかり感
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:48▼返信
FF7が裏ゼノギアスみたいな広告があったと思うが、あれってただの嘘だったのかな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:49▼返信
無関係なのにBLOOD Cがいつの間にかホリックと繋がってたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:50▼返信
まーた捏造か
7と10は共有してねぇよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:51▼返信
ICOとワンダは俺も同じ世界観だと思ってたけど、
確か中の人が否定してたような
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:51▼返信
パンドラはスピンオフだしタイトルからして分かるだろ
なにが「実は」だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:51▼返信
7と11の地図比較どこ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:56▼返信
>>38
ライフストリームに呑まれて廃人になったクラウドがうわ言でゼノギアスってつぶやくから構想はあったようだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 05:56▼返信
スティーヴン・キング、村上春樹、石川賢の作品は世界観が繋がってるのが多い
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:02▼返信
別作者とか別会社で世界がつながってるとかはないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:03▼返信
任天堂なら、スターフォックスとF-ZEROとメトロイドが一緒の世界線だな
一緒というか、パララレル的要素な感じだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:03▼返信
>>5
東のエデンはSACと関連付けされてるけど、
他の攻殻シリーズとは繋がりないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:08▼返信
>>46
FF1 リンクここにねむる …か?
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:09▼返信
イサミムリョウナデシコステルヴィア
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:09▼返信
勝手にニヤリとしてろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:10▼返信
エイリアンとプレデターは違う作品だったのに、いつのまにか共有してたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:10▼返信
イヴァリースは構想が同じってだけで世界観が同じとは明言してない
インタビューでもそういうわけではないって明言しなかった
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:14▼返信
世界観ってなにかね
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:14▼返信
パーマンとハットリくんが同じ世界観でその十数年後の話がドラえもんなんだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:14▼返信
>>46
実写の時をかける少女とアニメの時をかける少女とか
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:15▼返信
イデオンとガンダムとか
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:16▼返信
メタルギアシリーズとスナッチャーとポリスノーツ
全て小島監督作品
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:17▼返信
忍者くんと忍者じゃじゃ丸くんは同じ世界観だったのに今では大人の都合で別物に…
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:19▼返信
フランク・シナトラ主演の「刑事」という映画の続編が、ブルース・ウィリス主演の「ダイハード」
続編の出演をシナトラに拒否されたため、長らくお蔵入りになっていた
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:20▼返信
エースコンバット3 エレクトロスフィア、サイバースレッド、サイバーコマンド、バーニング・フォース、ギャラクシアン3 プロジェクト・ドラグーン、ギャラクシアン3 ザ・ライジング・オブ・ガーブ、ギャラクシアン、ギャラガ、ボスコニアン、ギャプラス、ギャラガ'88、ブラスト・オフ、ファイナル・ブラスター、バウンティ・ハウンズ、ギャラクシアン3 アタック・オブ・ゾルギア、スターブレード、ディグダグ、ディグダグⅡ、バラデューク、爆突機銃艇、ミスタードリラー、スタートリゴン、スターラスター、スターイクシオン、みずいろブラッド(ゲーム側シナリオ)、みずいろブラッド(ブログ側シナリオ)、スターブレード オペレーション・ブループラネット、しんぐんデストロ~イ!、ニュースペースオーダー、サンダーセプター
これ、全部共有
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:20▼返信
ドラえもんとドラミちゃんは同じ世界の別の話だったのに単行本で修正されて
ドラえもんに統合された だからズル木が出てる話にはスネオが出てこない
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:23▼返信
マイケルジャクソンとジャクソン5
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:25▼返信
闘え拉麺男とキン肉マン…はつながってるのか? 王位争奪編のラーメンマンは
あきらかにラーメンマンじゃなくて拉麺男だったよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:26▼返信
>>52
当初はスタッフ間の冗談だったが
J・キャメロンとシガニー・ウィーバーが仲違いしてエイリアンの続編が思うように進まなかったので、
両者が関与しないエイリアンの外伝として映像化に弾みがついたとか
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:26▼返信
ガンパレと式神の城
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:27▼返信
マクロスとモスピーダとサザンクロスとメガゾーン23は同じ世界
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:28▼返信
7と10は初めて知ったわ
そうなんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:30▼返信
デ・ジ・キャラットとウィンターガーデンってまんまや!
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:32▼返信
じゃあ7+10以外糞ってことで
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:32▼返信
鉄拳とスペランカー
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:34▼返信
シドニアとブラムは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:36▼返信
実はよりドラクエ1と3やダクソ1と3みたいな方が好きかなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:37▼返信
スターフォースとスターソルジャー
75.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年06月14日 06:37▼返信
ベターマンとガオガイガー
マジンガー、グレートマジンガー、紅蓮台座ー
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:39▼返信
エデンは世界大戦後からの分岐だったはず。
まぁ神山のサービスだよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:40▼返信
マリオとヨッシーって興味持たれて
ないんだなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:40▼返信
テイルズしか思い浮かばなかった。
ファンタジアとシンフォニア。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:42▼返信
星のカービィとティンクルポポ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:43▼返信
FF7とFF10はライフストリームと異界が同じ代物だと説明する為だから、
世界観を共有してるとこまででは無いと思うぞ、シンラ君の2000年後云々は冗談半分だろうし。

それで言ったらおそらくFF14の星海も同じ代物だろうから、
同じ宇宙の話になるだろう。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:45▼返信
孤独のグルメと花のズボラ飯
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:46▼返信
ボンバーマンとロードランナーが同じ世界だっていうのも今ではなかったことに
なってるんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:49▼返信
2000年でも地形が変わることなんてあんの?
ドラクエ3→からドラクエ1はわかるけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:49▼返信
世界観を共有じゃなくて世界を共有だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:51▼返信
マジンガーZとデビルマンだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:52▼返信
ファルコムの軌跡シリーズはモロに繋がってるよな。
それを楽しんでプレイするのがデフォなくらい
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:52▼返信
RDと甲殻は同じというか、if世界だった気がする
神霊狩が両方の前時代だったような
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:52▼返信
龍が如くシリーズとか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 06:55▼返信
デビルマンとバイオレンスジャック
型月米が一個しかないのに驚き
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:02▼返信
アルファシステムゲーの作品ほぼ大半は繋がってたな
知ってれば楽しいし知らなくてもゲームの進行に問題はないけど、コアかつ難解な内容(裏設定含む)を
意味深ぶりに散りばめてくるせいで新規への敷居の高さがエクストリーム級
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:02▼返信
東海道53次とアトランチスの謎
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:03▼返信
荒井チェリーの芳文社での連載作品同士とか
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:04▼返信
FF7と10が同じ世界観okなら、ベイグラントストーリーもイヴァリースでええやろ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:07▼返信
プレイヤーは主人公としてプレイしているんだから世界観が一緒だと主人公が二人いることは矛盾が生じる

世界観を狭めるだけ

はっきり言って開発者の自己満足でしかない
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:08▼返信
.hackはマルチメディアで展開して世界観共有という作り
アニメ・ゲーム・コミック・小説(ラノベ)それぞれ違う時系列で正史が語られる
if系もあるけど

アニメ.hack//SIGNのゲーム.hackにバトンを渡す展開好き
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:17▼返信
漫画なら、みなぎ得一先生の作品がぱっと頭に浮かんだ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:18▼返信
SAOとAW
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:21▼返信
柴田ヨクサル作品は大抵前作キャラ出てくるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:26▼返信
FFXの二千年後がFFXIIだってことを聞いたことあるけど、舞台になってる惑星が違うって聞いたことがある。
X-2のシンラ君がロケットかなんか造って、宇宙に旅たって、のちにFFXIIの舞台となる惑星を見つけて、それから二千年が経ってFFVII。
VIIに出てくる新羅カンパニーの先祖はシンラ君。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:27▼返信
ぷちますと鉄拳
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:28▼返信
Fateとかどうなんだ?。空の境界といいいろんな形月作品と世界観を共有してるのに、何故紹介しないんだ?。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:30▼返信
芝村裕吏スレかと思ったが違った。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:31▼返信
Fgoが空の境界とコラボ出来たのも世界観が共有しているからだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:32▼返信
FCのミネルバトンサーガとSFCのガデュリンだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:33▼返信
3年B組金八先生とCANAAN
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:34▼返信
アンチャーテッドみたいに現実世界との微妙なリンクが一番ワクワクする
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:35▼返信
DHEとか芝村みたいに多元宇宙で一部の存在だけが超越してくるのはただのご都合主義って感じだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:36▼返信
はちまとJIN
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:38▼返信
型月は逆にどの作品がFateと別世界なのか分からん。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:39▼返信
DODとニーアだろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:40▼返信
>>100 ぷちますVSポッ拳。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:42▼返信
悪魔城伝説、ぼくドラキュラ君、ドラキュラX。
一応アルカードつながり。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:43▼返信
紅殻はもとは繋がってたってだけだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:43▼返信
ルパン三世とコナン
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:47▼返信
FFTじゃなくてFFTAとFF12じゃないの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:48▼返信
7と10言い出すと、FFシリーズのほとんどが同じ宇宙の別の惑星の話だからな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:50▼返信
>>99
誰が考えたんだそのクソださい設定
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:51▼返信
テイルズのファンタジアとシンフォニアがない。やり直し
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:51▼返信
ブギーポップの上遠野浩平作品は全て繋がってるんだっけ

未来の声を老若男女だろうとその声のままトレースして予言する能力で
別作品の未来の話で登場するキャラの(現代には存在しない)咆哮を予言してブギーポップ呼ぶ展開好き
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:53▼返信
>>117 勢いで言った発言が文面になってそのままファンに公式扱いされてるって感じだよな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 07:54▼返信
君が望む永遠、マブラヴ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:04▼返信
TOPとTOSは?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:04▼返信
ガンパレとエレメンタルギアボルト…このシリーズは言ってる奴そりゃもう居るか
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:05▼返信
アサシンクリードとWatchDogs
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:06▼返信
ロトェ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:07▼返信
あの…マイソロ4…
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:09▼返信
でっていう
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:11▼返信
テイルズだとファンタジアとシンフォニアだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:13▼返信
たしか12→T→TA→TA2の順番だったような
あとゼノサーガ→ゼノギアスとか
ロックマン→X→DASHとかもそうだな
FFTもゼノギアスもロックマンDASHも過去の時代の飛空艇とかロボットを掘り出して使うってのがロマン
ラピュタとかターンエーガンダムにも通ずるものがある
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:15▼返信
>>129 ゼノサーガはゼノギアスEP1のパラレルだから別物だぞ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:19▼返信
FFTA→FF12→FF12RW→FFTA2→→→→FFT だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:19▼返信
ゼノサーガは大人の都合でパラレルって言ってるけど間違いなく続編として作ってると思うわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:21▼返信
紅殻のパンドラは漫画版アップルシードに繋がる話で、攻殻としては漫画版に繋がる話だから
ARISEとは無関係

そもそもARISE自体が士郎正宗は完全ノータッチと明記している
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:23▼返信
UBI作品は基本的に同じ世界観だった気がする
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:26▼返信
>>131
本のイヴァリースは12とは別世界じゃなかったっけ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:28▼返信
巨匠松本零士が無いのでやりなおし
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:30▼返信
えー
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:34▼返信
>>82
ファミコンに移植したハドソンがブローダーバンドには無断で勝手にやっただけだしな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:35▼返信
>>136
宇宙戦艦ヤマト→千年後に銀河鉄道999とキャプテンハーロックと大ヤマトとまほろばでOKですか
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:38▼返信
>>104
ディガンの魔石とかシルヴァサーガ1,2とかまだまだあるぞ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:40▼返信
龍虎の拳と餓狼伝説がないだと!?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:44▼返信
FF7とエアガイツだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:45▼返信
ゼス…NGワード?
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:47▼返信
ジャイアントロボとバビル2世じゃねーの
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:47▼返信
Xファイルとフリンジ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:49▼返信
>>132 少なくともゼノサーガの遥か未来にゼノギアス的な物語は存在してると思う。
147.Aiサム投稿日:2016年06月14日 08:51▼返信
ガンダムは違うのか、、(´・ω・`)
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:54▼返信
へドリアン女王が出てくるやつ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:57▼返信
艦これと現実
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 08:59▼返信
ランスと闘神都市

ソードワールド、ロードス島、クリスタニア
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:05▼返信
>>30
うっそ
コレびっくりした
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:06▼返信
シンフォニアとファンタジア
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:10▼返信
FFTとFF12って同じ世界だったのか
FF12遊んでないから知らなかった
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:11▼返信
メガテン関連はそこら辺が面倒。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:14▼返信
FFTの派生タイトルとして開発してたのを
急遽ナンバリングにしたのがFF12だったはず。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:14▼返信
アルトネリコとシェルノサージュ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:28▼返信
>>139
世界観共有というより
キャラの流用多すぎってー気が・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:32▼返信
7と10は違うから
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:35▼返信
艦これとR-TYPE
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:38▼返信
俺しか知らないと思うけど、イースシリーズも全部世界観共有してるんだぜ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:43▼返信
ミラーマンとジャンボーグAも世界観を共有していてね
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:47▼返信
みなぎ作品は全て繋がってるけど実は…ってほどじゃあないしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:51▼返信
異なるタイトルで繋がってるまとめかと思ったら残念。同タイトルだとたいして驚きがないな
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:51▼返信
エアマスター、谷仮面、ハチワン
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:52▼返信
黒アゲハとジゴロ次五郎
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:57▼返信
パンドラはしらんかった。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 09:58▼返信
FF14のエオルゼアも第○霊災でイヴァリースが崩壊したあとの遠い未来とかいう設定だった気が……
イヴァリースじゃなくてヴァナ・ディール?
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:00▼返信
>>151
攻殻SACの一つの未来としてあるかも知れないという話であって、完全にリンクしているわけでは無い
一応士郎正宗先生からは企画書は出されたけど、採用されたかまでは覚えていないな

TV版攻殻シリーズは一貫して士郎正宗は企画書やアイディアや「企画書を通すための企画書」を出した事はあっても、本人は一切合切関与していない
つーかSACに関しては「人に原案を出させて置いて、没にするなら依頼するな」って若干お冠気味だけど、あれはあれで素晴らしい作品だと褒めている
押井版攻殻は名前を貸しただけで、これに関しては完全にノータッチなので、原作キラー押井守って事だね
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:01▼返信
>>167
若干似ているけど繋がってないないって話
似たような世界観だとか
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:03▼返信
DBとアラレちゃん
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:06▼返信
※41
上田文人はワンダとICOの世界が同じと認めてるよ~
ただ具体的な時間の繋がりは無いともいってるけど
ワンダで最後に出てくる角の生えた赤ん坊がICOの世界の第一号とのこと
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:07▼返信
日本と朝鮮
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:08▼返信
ナウシカとラピュタ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:09▼返信
.hack G.U は、アニメで《フィロ》というキャラを知らなければ、ゲームの途中で、誰やねん となってしまう
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:10▼返信
FFのは有名すぎてどや顔できない
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:13▼返信
エスコンがたしかそんな感じ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:16▼返信
マブラブと君が望む永遠
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:22▼返信
テイルズだなぁ
と言った後の祭り恥ずかしい的外れ

テイルズでこの話題はシンフォニア→ファンタジアだろうに
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:37▼返信
MGS4とMGR勿論皮肉だよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:47▼返信
仮面ライダー(平成)のディケイドより後は設定の違いはあれど基本つながってる
フォーゼだと昭和も含めて都市伝説になってたり
最近だとドライブの舞台になった街の隣に風都(ダブルの舞台)があるとか
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:48▼返信
すべてのFFはFF14から派生した世界だぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:52▼返信
リリスの作品もほぼ世界観同じ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:58▼返信
アルファシステムの芝村シリーズ
精霊機動弾、ガンパレ、式神の城、絢爛舞踏祭、ガンオケ等々
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:58▼返信
型月の作品は全部同じ世界
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 10:59▼返信
>>167
妖怪ウォッチとコラボした時点で世界観もへったくれもないけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:04▼返信
>>180 戦隊式になったってだけだけどな。鎧武が同じかは微妙だし。
昭和ライダーと暴れん坊将軍も同じだぜ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:04▼返信
ちょびっツかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:21▼返信
惑星は違うがファンタジアとエクシリアは繋がってる
エクシリアの女主人はファンタジアのマクスウェルが親
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:23▼返信
そう遠くない時間の違いなのにSAOとAWが入ってないとかアホか
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:24▼返信
『ディグダグ』のホリ・タイゾーと『バラデューク』のトビ・マスヨが結婚して
生まれたのが『ミスタードリラー』のホリ・ススムじゃなかったっけ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:32▼返信
>>180
それ映画とか特別編だけじゃなかったか?
ゴーストとドライブはニュートン眼魂のときに絡んだから多少は関係あると思うけどさ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:35▼返信
>>39
無関係どころかBLOOD-Cの原作はCLAMPだから
いつものスターシステムなだけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:35▼返信
ドラッグドラグーンもそうやね
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:40▼返信
世界樹の迷宮と
アトリエシリーズの一部は?
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:51▼返信
共有してるって言っちゃえばそうなるんだからどうでもいいわな

共有してることに「意味がある」作品を教えろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:57▼返信
デュラとバッカーノ共有してなくね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:57▼返信
DODとニーアは実はってよりこれありきで買ったな
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 11:59▼返信
>>196
デュラに名前出てたぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 12:03▼返信
何千年も経ってたらもう別世界ちゃうんか。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 12:11▼返信
FFはディシディアで世界観を共有というか
合体事故状態にして丸め込んだような気がする
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 12:28▼返信
4コマ漫画関係は同一作者の別作品で繋がってることが多い。
例えばむんこ作品だと「らいかデイズ」を中心に他の作品のキャラたちが一つの町(とその周辺)で同時に暮らしている設定になっていて、時折他の作品にも登場したりもするし他作品同士で人間関係がつながっていたりもする。
きらら系だと現在アニメ放送中の荒井チェリー作品「三者三葉」も同作者の他作品と繋がってる。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 12:37▼返信
平安時代と現代が繋がってると言われても
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 12:39▼返信
>>46
一応あるにはある。
今となってはマイナー扱いだけど、例えば漫画「影技-シャドウスキル-」と漫画「忍ザード」は作者は別だけど繋がってる。(作者同士が師匠とアシスタントの関係だったのであり得る話ではあるけど)
他にも漫画「バンブーブレード」はA(無印)、B、C、Dの4作品あるけどすべて作者は別だけどちゃんと繋がってる。(BCともにAの外伝ではなくあくまで本篇。Dは4コマ作品だけどれっきとした続編)
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 13:18▼返信
>>188 あのマクスウェル同一人物なのか。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 13:29▼返信
>>115
FFT・FFTA・FF12の各シリーズはイヴァリース地域の物語
なのでなのか、やってたらお馴染みの地名やアイテム等が出てくるね
ベイグラントは知らん、入るかも…?くらいの位置でない
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 14:21▼返信
FF15 はどうなるんだろうね 元はヴェルサス13だったし名称とか残してるのかな?
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 14:25▼返信
ここまでドラゴンボールとアラレちゃんなし
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 14:41▼返信
>>133
>そもそもARISE自体が士郎正宗は完全ノータッチと明記している
完全ではないだろ。紅殻のパンドラの後書き見てみろよ。士郎正宗がデザインしたARISE用の没キャラを紅殻に使ったり、その逆も有ったりしてるじゃん。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 15:03▼返信
7と10は共有っていうか遊び設定みたいなもんだからなぁ…
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 15:07▼返信
カオスチャイルド入れてない時点で記事作った奴はダメダメだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 15:19▼返信
>>210
科学ADVシリーズを「実は」なんて言ってる時点でダメだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 15:21▼返信
もう何度かコメントされてるが、やっぱり世界観の共有といえばナムコだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:05▼返信
 一挙放送で、ちらっと見たがシンフォギアはWA(2?)だっけ?
あとはマクロスが印象に残ってる

>>196
 wikiかどこかで臨也がバッカーノのキャラに名前が知られてるって見たよ
そういや聖辺ルリは他の作品からデュラに来たんだっけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 16:16▼返信
12はタクティクスの前にベイグラントストーリーだろ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 17:23▼返信
シスタープリンセスとスクールデイズ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 17:29▼返信
プロのくせに、芝村の無名世界観とナムコのUGSFがない時点でお察し。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 17:31▼返信
だから7と10は公式じゃねえって何度言ったら
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:11▼返信
初代ガンダムとGガンダムの話はなかなか出て来ないね
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:22▼返信
成田のラノベはfake、針山さん以外繋がってるだろ静雄vs不死者とか橋のジョップリンに伯爵とかバッカーノの島出身の芸術家とか
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 18:46▼返信
ただ裏設定的にってのがほとんどで、世界観共有している事を上手く作品内に使ってるのはあんまないよね
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:43▼返信
『攻殻機動隊』と『紅殻のパンドラ』は知らない方が幸せだと思うぞ
『バッカーノ!』と『デュラララ!!』に至っては原作者同じで雰囲気似てるってだけだし(アニメに至っては寄せてる)SAOと主人公デブでヒロイン黒雪姫とかでてる対戦ネトゲの奴の方がまだリンクしてると思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 19:53▼返信
>>208
完全にノータッチだと本人の著書に書いてある
デザインとか設定の提案はしたけど、それが採用されたかどうかまでは知らないと書いてある
ARISEに関してはSACの件を踏まえた上で、企画書を通すための企画書を作成しただけと書いてあるぐらいのレベル
紅殻でも同様にアイディアや設定の提案はしているが、それが採用されたかはどうかまでは関与していないが、
本人が思い描いていたバイオロイドの誕生やアップルシードに繋がる設定とかが上手に書かれているので、
紅殻の事は高評価を出している
223.222投稿日:2016年06月14日 20:03▼返信
>>208
あと、企画を通すための企画書を作成したのは、アニメ制作側の上層部向けの資料で制作側との
会合や接点は一切無いとも明記している
没にしたのはARISE制作側であって、士郎正宗先生は知った事ではないのよ
本人の中では攻殻機動隊はコミック第一巻で完結しており、1.5と2はオマケ
アニメ版はそれぞれ自分のコミックとはかけ離れた、それぞれが独立した攻殻機動隊だと認識しているので全部が繋がっていない
寧ろ紅殻の方が、色んなアップルシードに繋がっている話だとしている
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 20:08▼返信
>同一作者で世界観共有ってのは多いよね

多いっていうか基本そういうものなんじゃ…
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 20:11▼返信
やめて!ミスタードリラーの
ディグダグとバラデュークへの冒涜は
絶対に許さないから!
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 20:30▼返信
ベイグラントストーリーはシルキーリップ:十二宮物語のアグリアスの口紅、があるんだからFFTと明白な繋がりがあるだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 21:29▼返信
科学アドベンチャーシリーズとかいってあれinfinityシリーズパクっただけじゃねーか
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月14日 22:23▼返信
実は初代プリキュアとおジャ魔女どれみもつながっているらしい?
(『どれみ』の劇中劇で『バトルレンジャー』というヒーロー物があったのだが、後々番組である『ふたりはプリキュア』においても、キュアブラックこと美墨なぎさが某話で、「小さい頃バトルレンジャーにあこがれていた」とつぶやくシーンがあったので、「もしかしてプリキュアとどれみはつながっているのでは…?」と思った人は、自分も含めて多いかと。まあ余談ながら、『どれみ』のシリーズ構成者である山田先生とキャラデザインの馬越先生はのちに「ハートキャッチプリキュア!」の制作に携わることになるんですけどね)


229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 00:55▼返信
CODとBFだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 01:01▼返信
FE暗黒竜、紋章と覚醒
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 02:32▼返信
YAIBA、コナン、マジック快斗

怪盗キッドはマジック快斗の主人公ってよりコナンのライバルキャラとして認知されてるけど、あれクロスオーバーなのよね。普通にコナンの映画の常連してるけど。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 02:36▼返信
ディケイドからの平成仮面ライダーは全部同じ世界観だよな。
Wからフォーゼまでの流れが好きだったのに財団Xはどこ行ってしまったんや
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 03:03▼返信
キミキスとアマガミ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 03:31▼返信
FF10のやつしか知らんわ
というかどうでもいい
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 03:36▼返信
ダビスタとウイポとG1ジョッキーは全て同じ世界をモチーフに作られているらしい
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 03:58▼返信
世界観共有と、あとの作品でファンサービスで
ちょっとしたキーワードが出てくるのは別物だろ
両作品で相互的にリンクしてないと共有とは言わない
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 06:01▼返信
>>231 敵が同じっぽいからな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 07:32▼返信
るろ剣とエンバーミング
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 10:43▼返信
>>221
バッカーノとデュラは原作読んでれば同じ世界なのもろバレレベルなんですが…
逆にアニメだけだと良く分からないだろうけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 12:32▼返信
クウガとアギト的なオマケ設定
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 14:17▼返信
エースコンバット
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 15:20▼返信
バカボンとおそ松さん
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月15日 15:47▼返信
10-2という同人ゲーの設定だされてもどうしようもないです
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 13:50▼返信
ACは4系とV系が同じ世界なのは確実だけど1〜2aaと3〜rlは同じ世界かは明言されていないはず
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 19:01▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
246.ネロ投稿日:2016年06月16日 19:22▼返信
ワレワレハウチュウジンデアル!
ワレワレハウチュウジンデアル!
ワレワレハウチュウジンデアル!
ワレワレハウチュウジンデアル!
ワレワレハウチュウジンデアル!
247.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX投稿日:2023年04月06日 22:25▼返信
クーデルカとシャドウハーツシリーズとラストランカーとペニーブラッド
248.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX投稿日:2023年04月06日 22:25▼返信
クーデルカとシャドウハーツシリーズとラストランカーとペニーブラッド

直近のコメント数ランキング

traq