• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




油と間違え洗剤入れてドーナツ揚げ…販売 
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160617-00000006-nnn-soci
senzai




記事によると
・宮城県仙台市のショッピングビルで、油と間違えて洗剤を入れて揚げたドーナツなどを販売していたことが判明した。

・口にした10人らは、舌のしびれなどを訴えたという。

・洗剤が混入したのは、「アフタヌーンティー・ティールーム」で製造・販売されたドーナツなどの揚げパン、4種類22個。

・保健所によると、店では開店準備中にパンを揚げるフライヤーの近くにあった洗剤5リットルを、油と間違えて継ぎ足し、製造・販売した。




- この話題に対する反応 -



・一応ちゃんと揚がるんだね

・どこの中国かと思ったら日本かよ

・何をどうすれば、こういった間違いをするのか

・フライヤーが泡まみれになったりしなかったんだろうか








senzai-donuts-spal-sendai-afternoom-tea-tearoom-2









洗剤でドーナツ揚がるんだな











油で揚げない!!だからヘルシー!!豆乳おから焼きドーナツ約1kg(4種類各5個入り合計20個) 砂糖不使用 Healthy Sweetsパティシエこだわりの揚げないドーナツ油で揚げない!!だからヘルシー!!豆乳おから焼きドーナツ約1kg(4種類各5個入り合計20個) 砂糖不使用 Healthy Sweetsパティシエこだわりの揚げないドーナツ


天然生活
売り上げランキング : 98402

Amazonで詳しく見る




コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:10▼返信
ミスした奴が言えなくてそのまま売ったんだろうな
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:10▼返信
<丶`∀´> 韓国なら日常茶飯事ニダ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:10▼返信
支那キチ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:10▼返信
馬鹿すぎるwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:10▼返信
油の空き容器に洗剤入れたりしてたんじゃないだろうな
厨房でのリスク回避の基本中の基本だからまさかとは思うが
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:11▼返信
所詮日本もその程度
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:11▼返信
揚がるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:11▼返信
5リットル
匂いで気づかないもんか
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:11▼返信
洗剤は水とも油とも混ざるから
油に注ぎ足してもそりゃ混ざるよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:11▼返信
韓国にバカにれてるw
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:11▼返信
間違えるような容器だったのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:12▼返信
洗剤って熱しても大丈夫なんだな…
匂いもおかしくなかったのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:12▼返信
洗剤も元は油みたいなもんだし
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:12▼返信
洗剤だけで揚げた訳じゃなく、油に5リットル継ぎ足しただけじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:12▼返信
臭いなんかでわからんもんかな?
特に食べようとする側は口に入れる前に洗剤の変な臭い漂いそうだけどなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:12▼返信
そりゃあ注ぎ足したんだから揚がるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:13▼返信
アフタヌーンティー 不買っと メモメモ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:14▼返信
障害者でも雇ったのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:14▼返信
気づけよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:14▼返信
継ぎ足しって書いてあんだろ よく読め
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:15▼返信
「アフタヌーンティー・ティールーム」なのに
ミスドの画像を貼るはちま
これはミスドから訴えられるレベルだな
馬鹿バイトがドーナッツってだけでミスドの画像貼り付けたんだろ

通報だなこりゃ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:15▼返信
外人バイトでも使ってたんじゃね~の。
コンビニのフライヤー商品もヤバイな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:16▼返信
これは障害者か何かだろ
温かいフライパンに洗剤付けたスポンジつけただけでも
相当洗剤のにおいするんだから油並みの高温にして気づかないわけがない
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:16▼返信
>店では未回収分があるとして注意を呼びかけている
ドーナツはさすがにもう食ってるだろ
丈夫な奴もいるもんだなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:16▼返信
まあ仙台だし・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:16▼返信
後でアちゃーってなったのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:16▼返信
宮城wwwwwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:16▼返信
泡だらけになって気づきそうなもんだが、油と混合することにより
泡立たないような反応がなにか起きたんかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:17▼返信
比重が違うんだから間違えるわけ無いだろ
故意だよ、どう考えても
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:17▼返信
この店は普段油を一斗缶からわざわざ継ぎ足し用に別容器に移してたのかね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:19▼返信
5リットルならさすがに入れてる途中で気づきそうだよな、臭いもするだろうし
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:19▼返信
ほんとこれ>どこの中国だと思ったら(ry
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:19▼返信
旨そう
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:20▼返信
18リットルの業務用フライヤーなら28%が洗剤に置き換わってる事になるが、その状態で加熱して気付かないもんかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:22▼返信
どう見たら洗剤と油の缶を間違えるんだ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:22▼返信
油と洗剤混ぜたら白く乳化するんじゃないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:23▼返信
これ隠蔽体質なのか洗剤間違えて入れちゃいましたって言えない状況だったんだろうな
気づかないわけがない
38.投稿日:2016年06月17日 12:23▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:24▼返信
店舗の名前からしてなにもわからんようなオサレスイーツ客多そうやな
さすが評判のお店、舌が痺れるほどの旨さ、とかやってたんかなスイーツ客もw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:24▼返信
うまそうじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:24▼返信
ミスったードーナッツ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:25▼返信
放課後ティータイム最低だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:25▼返信
いやいや足してる時に気づくでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:26▼返信
容器の色分けとか出来てなさそう。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:26▼返信
揚げてる途中で気付いたけど
責められるのを恐れて
何とかなると思って知らんぷりで店頭で並べちゃったパターンだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:27▼返信
臭いや色でわからんものかな?
飲食店用に無臭の洗剤とかあるのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:30▼返信
犯人逮捕しろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:30▼返信
スレタイだけだと
「また中国か」とか思うよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:30▼返信
>>46
5Lのもので調べたらサンユウフレッシュ 5Lってのがあって色合いは油に似てるからこれと間違えたのかね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:31▼返信
臭いでわかりそうなものなのになあ
そもそも容器も違うんじゃないの普通?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:31▼返信
こんなん臭いとか泡とか音とかで分かりますやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:33▼返信
フツーは油の継ぎ足しって一斗缶の油使わないか?
容器がごっちゃになってたのかな
まぁ確かに新品のサラダ油って無色透明だから見た目でわからないけどさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:34▼返信
泡まみれになりそうなものだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:36▼返信
伊達藩主御用達の酒蔵が経営している高級割烹でコース料理を食べてたらなんだか先付けが変な味で。にわかに腹が痛くなった。店に言ったらすぐさま正露丸が出てきた。店に正露丸常備している割烹って聞いたことない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:36▼返信
>>52
昔バイトしてたとこは一斗缶からそのまま継ぎ足してたな
この店は一斗缶から一旦ポリ容器に移して使ってたとか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:36▼返信
>>38笑えるよ支那猿wwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:37▼返信
油と同じ容器に洗剤入ってるのがあるからな
洗剤で焼きそば作った俺が言うんだから間違いない
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:38▼返信
一斗缶カナ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:38▼返信
バイトの無能ぶりがやばい
普通油に油以外のものいれたら爆発するんだよ
揚げるとか以前にそれを言わないコメンテーターってやばいよ?
次のバイトはなにするか決めた?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:38▼返信
パッケージに書いてあるよね〜あっ日本語が読めなかったのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:39▼返信
ラムネ味なイメージ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:39▼返信
水一滴たらしただけで爆発すんのに、洗剤なんかいれて
気づかないはずねぇだろアホバイト
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:39▼返信
これ絶対途中で気付いてるよね
匂いでわかるから
責任とらされるのが嫌だから、黙ってたんでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:39▼返信
どうせバイトでしょ。アフターヌーンティって高いくせにまともな店員使ってない
ことが多いと思う。ゆとりの米もまともにといだことないような頭弱い女が洗剤足して
気付かずに客に出したんじゃないの? 店の店長に同情するわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:39▼返信
仙台は、朝鮮学校もあるし、かなりの在日外国人が住んでるんだよね。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:40▼返信
業務用洗剤って水酸化ナトリウムとか入ってて合成洗剤と違ってかなり危なくない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:40▼返信
漂白剤入りのお冷ってのは良くある話だが
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:41▼返信
これよく営業停止にならないな食った奴体に毒入ったわで将来癌になる確率大幅に高まっただろw
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:42▼返信
洗剤では油と同じ温度まで上がらんだろ


その前に異様なニオイが漂うはずだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:43▼返信
気付かないもんなのかね…
おそろしい話だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:43▼返信
日本かよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:44▼返信
気づかないわけがない
ドーナッツに洗剤を直に浸したんだから匂いで気づくに決まってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:44▼返信
えぇ・・・気がつくだろフツー
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:45▼返信
そのドーナツ洗った?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:46▼返信
揚げたドーナッツの臭いで普通気が付くだろ・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:47▼返信
気づいてたけど黙ってたんやろなぁ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:47▼返信
揚げた奴もだが、周りも気付くべきことだろ
絶対に異変を感じてたはずだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:48▼返信
先入観とは少し違うが食に対しての安全性は日本て世界一やん
まさか洗剤で揚げたドーナツ提供して食わされるて予測不能
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:49▼返信
間違えるような所に置くなよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:50▼返信
破棄しろよカス
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:51▼返信
79
これな
俺が昔バイトしてたとこは洗い場の下に置いてたぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:52▼返信
どうみても業務上過失だろ早く逮捕しろよ無能警察
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:54▼返信
無能警察と言う奴の底辺臭は異常
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:54▼返信
?「給料差っ引かれるのが嫌だから黙ってました」
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:55▼返信
まあ許してやれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:55▼返信
嬉しくないドジっ子
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:56▼返信
違いに気が付かなかったのか・・・・・それお店として大丈夫か?
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:56▼返信
女のやったことは全て無罪
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:57▼返信
悪いが笑ってしまったw
フライヤーが泡だらけにならなかったんかな?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:57▼返信
85
そんな緩い話じゃないんだよなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 12:59▼返信
これ、間違えましたって言ってるけど、ふざけて故意に入れたんじゃねぇの
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:03▼返信
18リットル中5リットル洗剤…怖ぇぇぇぇ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:04▼返信
つぎたしたって書いてるだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:06▼返信
よく火事にならなかったな…
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:08▼返信
>>5
油も洗剤も同じ大きさの缶だから
常温での粘度も油と似たようなもんだ
だが普通はフライヤーのそばに洗剤の一斗缶なんか置かない
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:11▼返信
普通なら気付くと思うけど見た目は変わらなかったのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:11▼返信
異臭とかしないんかねぇ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:12▼返信
いやいやw 容器の形とか色とか臭いとかで
見分けられるようになってないのかよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:13▼返信
料理の「さしすせそ」
「せ」は洗剤をガチでやる奴が出てくるとは・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:15▼返信
油と間違えるような容器を使うな、場所に置くな
個人店じゃないのが恐ろしい
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:16▼返信
どんだけ目くらだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:17▼返信
オシャレなお店なのに
イメージがガラガラと崩れたわ…
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:19▼返信
>>5
そのまさかだよ^^
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:20▼返信
こんな店は知らん
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:23▼返信
間違いなわけないやん
知ってたよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:25▼返信
いや間違えるわけないやん
アホがやらかした言い訳だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:28▼返信
ミスドの画像はやめたほうがいいのでは
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:29▼返信
クズだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:33▼返信
>>5
洗剤も油も一斗缶若しくは18リットル前後の真空パック
5リットル継ぎ足しが仕様の店で詰め替えもくそもない
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:33▼返信
煩いタイプのマダムが好きなお店だから、これはキツいしくじり
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:35▼返信
いろいろよくわからんな
泡立ちそうなもんだし、調理場一帯臭い広がりそうだし
そもそも爆発しそうだし
3割以上洗剤でドーナツが綺麗に揚がるのも驚き
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:46▼返信
101
こういう奴が店の冷蔵庫入ったりフライヤーでG揚げたりするんだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:48▼返信
下手したら死人が出るぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:51▼返信
油って黄色くて洗剤も黄色だったら
何かの拍子で間違うかもな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:52▼返信
水より沸点高かったらどんな液体でも一応揚がるんじゃない
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 13:55▼返信
泡立たないの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:00▼返信
むしろドーナツがちゃんと揚がっただけ良かったよ
爆発して大惨事とかならなくて
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:01▼返信
不謹慎だがちょっと笑ってしまった
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:02▼返信
臭いで分かるやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:06▼返信
業務用洗剤によっては水酸化ナトリウムが
微量に入ってるものもあるから
危なかったね
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:09▼返信
継ぎ足しだから油も入ってたんでしょ?
界面活性剤だから分離しなかったのかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:09▼返信
揚げてる油に水滴が飛ぶとすさまじいことになるけど
洗剤は爆ぜないのかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:11▼返信
この画像使ってだいじょうぶなのか?
はちまバイト頭悪いんだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:13▼返信
ミスドに喧嘩売ってんの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:23▼返信
間違える訳ないわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:24▼返信
一斗缶に入った洗剤や漂白剤を小さなボトルに詰め替えて使ってたところを、一斗缶の油と確認せず使ったんだろうね。確かにわかりにくいし、新人のバイトに先輩があの一斗缶の入れといてって曖昧に言ったのかもしれないし。嘘だろーと思う人は画像で見比べてみて欲しい。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:25▼返信
たぶんだけどそんだけ大量に洗剤いれたらめっちゃいい香りするし
多少なりと泡が出てくるはずなんだけど
それでも気付けなかったってすごい担当者だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:26▼返信
一般家庭でよく使われる洗剤なら、洗い残しを考慮して飲んでもそこまで危険ではなさそうだが
業務用は危険なんだろうな
舌痺れるって・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:29▼返信
これ絶対にあとで画像差し替える奴だな
でもミスドは企業的にはおそらく許さなかったはずだがw

さあ、楽しいことになってきたぞwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:36▼返信
中学の頃の調理実習で洗剤混ぜやがったガイジを思い出した
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:45▼返信
ま~ん()はどうしようもねえな
家でおとなしくしてろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 14:49▼返信
臭いで気付かないものなのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 15:12▼返信
ここ潰れるなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 15:15▼返信
確実にドーナツ屋から人が遠のくな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 15:16▼返信
はちまバイト男前!
もうすぐ裁判ですか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 15:16▼返信
香りで分からないんだろうか…
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 15:20▼返信
バカすぎわろた
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 15:22▼返信
詰め替え用に一斗缶の洗剤を使ってたんだろうな
当然、油は一斗缶。 間違いなく間違えやすい
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 15:37▼返信
しんさくはっぴょー
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 15:40▼返信
ゆとりがまたやらかしたか
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 15:56▼返信
洗剤と油が似たような容器なのか?それは、ヒューマンエラーをしてくれという状態だ
今すぐ変えるべき
142.投稿日:2016年06月17日 16:01▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 16:10▼返信
ゆとりとはバカなり
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 16:22▼返信
ゆとりが職場に来たぞーーー
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 17:09▼返信
ワイミスド店員、画像にミスドの写真を載せられ誠に遺憾
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 17:22▼返信
泡立つし異臭がして気づくだろww
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 17:53▼返信
泡立つわけないだろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 17:55▼返信
洗剤に匂いが付いてるのは香料を入れてあるって理解してるか?
業務用は無香料のもあるんだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 18:17▼返信
>>145
客が減れば暇になるけど給料は変わらず発生するんだからむしろよかったじゃないか
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 18:32▼返信
ミスド関係無いのになんでミスドの画像貼ってんの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 18:59▼返信
ミスドに通報しとくわ
悪質ア・フィが印象操作モドキぶっこいてるってね
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 19:12▼返信
>>148
異臭は香料じゃねーよw
化学薬品満載の洗剤が高温になれば蒸発して変な臭いが出るだろw
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 19:24▼返信
ゆとりが社会に出てからこんなニュースばっかり
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 19:42▼返信
ここの明太フランス美味しかったのになあ残念
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 20:09▼返信
しびれびれとゲロッツェドーナツいくら分欲しいの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 20:10▼返信
砒素入りカレー事件のようなことにならなくてよかったね。

間違えて洗剤を入れたんだよねwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 20:16▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 20:34▼返信
仙台で洗剤 入りのドーナツかよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 21:04▼返信
洗剤じゃなくて酸化防止剤のヨカーン
普通は後で中和剤入れて食用に適するようにするんだけどw
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 22:17▼返信
泡立つのにそのままやるってアホすぎ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 22:25▼返信
揚がるの?!こわっ
自分で料理作ったことなくてド-ナツだけバイトで揚げたりするとこういうミス普通にあると思う
やってる人なら匂いや泡でいつもと違うと気付く
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 23:30▼返信
何故途中で気づかなかったのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 23:46▼返信
アムウェイ洗剤で容器も液体の色も油にそっくりな奴があって、それでピラフ炒めて食って「高菜だからこんなにピリリと辛いのかな」と思ったら洗剤だった。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 04:35▼返信
100%洗剤で揚げた訳じゃないでしょ?
油18リットル入るフライヤーに洗剤5リットルを継ぎ足したんではないの?
油が多いからたまたま洗剤混入が分からない揚がり方しただけで…
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 08:00▼返信
業務用洗剤原液5リットルwwwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 08:37▼返信
殺人未遂で逮捕はよ。本部の謝罪もなしに終わりだろこの会社。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 11:52▼返信
なんのこっちゃ・・・・・・
次田氏だからそれほど臭いもおかしくなかったのかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:51▼返信
洗剤って水入ってないんか?
油にいれたら沸騰するやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 22:54▼返信
10年位前に、アフタヌーンティーの商品を作る工場に1日だけ派遣で行ったが、酷い目にあったので、この事件を知った時、いい気味と思ってしまった。ここの商品は2度と買わないと思った。

直近のコメント数ランキング

traq