• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
PS4に新型コントローラーくる!?新ハード『プレイステーション ネオ』用コントローラーの可能性も




SIEが新型と思われるDS4コントローラーの特許を出願

アナログスティックの横とグリップ部分に新たなボタンが追加。
十字キー&4ボタンとスティックの位置を入れ替えた画像も



http://ipforce.jp/patent-jp-A-2016-106297

img
img (1)
img (2)
img (3)
img (4)
img (5)
img (6)
img (7)
img (8)









7e647351








DS4エリートくるううううううう!?

ボタン数が増えるのは普通に嬉しい













ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

コメント(461件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:01▼返信
すまんなまたPSの勝利なんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:01▼返信
一方便座カバー
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:01▼返信
DS4てなんやねん
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:02▼返信
ゴキブリいきなりゲームオーバーだなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:02▼返信


  SCUFよりこっち


7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:02▼返信
やーーーーーっとグリップ位置にボタンを置くことを覚えたか 20年おせーよクソが
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:02▼返信
ゲーマーの為のコントローラーだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:02▼返信
ああ、これは任天堂がマネをするわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:03▼返信
ゴチャゴチャしすぎじゃない?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:03▼返信
デュアルショックコントローラー4の略?
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:03▼返信
トリガーをインパルス的に改善してくれんかね
それだけで不満は一切なくなるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:03▼返信



   BF1までに出せや


14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:03▼返信
コントローラーでも勝利か
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:04▼返信
Xboxエリートコントローラーが一番洗練されてるな
スティック横のボタンは無いわ
形といいダサい
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:04▼返信
DS4?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:04▼返信
これ以上複雑にしてもゲーム人口増えねぇしむしろ減るぜよ・・・
将来的にはゲーマーをロボット遠隔操作のオペレーターにする事を目論んでるのかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:05▼返信
PSO2やってる身としてはすごくありがたい どうにもボタン足りなくて困ってた
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:05▼返信
デュアルショック4だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:05▼返信
>>4
このばかどうしよう・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:05▼返信
リモートプレイでも更にボタンが足りなくなるんで新型Vitaもお願いします
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:06▼返信
ボタンの位置を入れ替えたのは地味にいいよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:06▼返信
>>20
埋めとけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:06▼返信
スティック位置逆もあるのか
2versionだすのかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:06▼返信
マジレスすると
デュアルショックの略称がDS
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:07▼返信
そういやこの図面にもあるけどPS4のコントローラーってスピーカーが入ってるんだな
トゥモローチルドレンのベータ版遊んで初めて気づいた
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:07▼返信
ほお、誤操作しにくい絶妙な位置をよく見つけたものだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:07▼返信
>>21
PCにこれ繋げてリモプしたほうがいいんじゃね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:07▼返信
>>15
普通にありだし、カッコイイわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:07▼返信
これNEO持ってなくても買わんとあかんかもしれんやつやな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:07▼返信
色々案がある感じだがホントに出てくるとなったらどれになるんだろうなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:07▼返信
4DS? 
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:08▼返信
ボタン多すぎ なんかのコラ画像だろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:08▼返信
実物見ないとまだはっきりとは分かんないな…
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:09▼返信
何時のネタだよ
一年以上前に見たぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:09▼返信
スティック横のボタンは誤動作まったなし
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:09▼返信
グリップボタンはマジで有り難い!
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:09▼返信
連コンみたいに何かに特化したコントローラーなんだろうか。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:09▼返信
ボタンとスティック位置入れ替えはニシくんからPROコンのパクリ!とか言われそうだなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:09▼返信
ボタン数多くて手に収まらないように思えて、意外と収まってる…しゅ、しゅごい…
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:10▼返信
パクリと言ったらソニーだな
最近はテレビのデザインもサムスンやLGに寄せてきてるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:10▼返信
ボタン増えるのは嬉しいけどスティック横が親指の関節あたりでグリップが薬指?
ゲーム慣れてない人には大変そうだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:10▼返信
逆にした時の配置も出願かw

任天堂にパクられたからなwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:10▼返信
箱コンエリートが裏山しかったが、これで完全にどうでもよくなった
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:11▼返信
>>21
リモプは基本今のPS4が基準になると思うよ
増えたやつは必要ではなくプレイヤーが設定してやりやすくなるためでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:11▼返信
NEOが来たらPS4マジでいらなくなるかもな
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:11▼返信
ボタンが増えたVitaもオナシャス!
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:11▼返信
Xboxエリートコントローラーはホントすげぇな
トリガーキー2個もあるし
小指、薬指で押しやすいようにボタンじゃなくてトリガーなのもいい

これが標準になるべき
15000円するけど洗練されたデザイン
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:11▼返信
DS4がわからないとかネタだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:11▼返信
嬉しくない
複雑化は嫌でごんす(´・ω・`)
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:11▼返信
俺のDS4寿命来そうなんで早く頼む
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:12▼返信
特許出すだけ出して、実際は作らないってこともあるからなぁ(´・ω・`)
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:12▼返信
>>46
完全互換なんだから当たり前やろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:12▼返信
>>46
4Kテレビが普及してたらな
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:12▼返信
>>41
パクリが起源主張www
サムスンやLGがいろんな会社のデザインをパクってるんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:13▼返信
>>46
どっちもPS4なんですが
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:13▼返信
箱一コンみたいにL2R2にも振動モーター入ってるといいな
あれは画期的
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:13▼返信
グリップ部分のボタン押しにくそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:13▼返信
2枚目と5枚目の21dってオプションボタンなのかな?
だとすると4つボタン増やすからオプションボタンはゲーム中の操作には使うなってことだね
まあ小さかったし
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:13▼返信
>>50
コレが標準にはならんだろ
オプションの可能性大
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:13▼返信
>>50
まぁこれを絶対に使わなきゃいけないソフトってのは出ないんじゃね
基本今のDS4で出来るようにはするだろうしさ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:14▼返信
>>46
何言ってんの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:14▼返信
L3r3が別のとこにできただけだったりしてね。そっちのが嬉しいけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:14▼返信
スティック横はSHAREとOPTIONSじゃない?
今の位置からボタンが消えてるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:14▼返信
>>52
特許出して実際に作らなかったら任天堂がパクって敗訴ってのがあるからなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:15▼返信
Xboxエリートコントローラーに比べると褒めるところが何もないw

びっくりするなソニーのセンスに

まだ任天堂のジョグダイヤルLRボタンのほうがマシ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:15▼返信
PS4はスコルピオが発馬されるまでの運命なんだから
こんなもん買うだけ無駄だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:16▼返信
OptionボタンとShareボタンねぇな、位置移動してんのかな
まぁこのままのが来るとは限らんからわからんか
今のOptionボタンはちょい押しにくい感じ、まぁなれたけど
メニューやら開くのは最近タッチパッドってゲームが多いね
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:16▼返信
出た蠍厨w
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:16▼返信
ソニー「コントラーラーにボタン増やすわwwwww」
任天堂「コントローラーは正当進化させる。1コントローラー1画面だ」

コントローラーだけなら任天堂の方が評価高いんだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:16▼返信
チカニシ、NXは棄ててスコルピオガーw
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:17▼返信
>>70
馬鹿じゃないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:18▼返信
便座コントローラーや楕円コントローラーをを特許出願する任天堂www
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:18▼返信
>>67
さあ今ゲートが開かれました
各馬一斉にスタート!
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:18▼返信
まだタッチパネル無しかよw
WiiUみたいに洗練されたコントローラーには程遠いね
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:19▼返信
>>75
煽りたいにしても意味不明なんだがw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:20▼返信
>>70
毎回コントローラー変えるから互換性がなー
PSとXboxは基本デザイン変えてない
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:21▼返信
>>70任天堂はもうおかしくなってコントローラと呼べるかすらわからなくなってるやろ……
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:21▼返信
PS4のコントローラーは無駄が多い
あのタッチパッドを使う機会なんてほとんど無いだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:21▼返信
MAPの一発表示があれば便利だけどボタンが足りないゲームとかに使えたりするんだろうか
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:21▼返信
なんというナンセンス・・・任天堂の遊び心を見習えよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:21▼返信
あーあ、これで旧式コントローラーのゴキブリは置いてけぼり・・・w
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:21▼返信
>>74
さぁ最初のコーナー、おっとNXいきなりの落馬
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:22▼返信



パクんなよ?任天堂!


85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:22▼返信
基本的なデザインを変えないソニーとMSのコントローラは洗練されてる証

毎回コロコロデザイン変える任天堂は思いつきの奇形ってだけw
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:22▼返信
スカフでいいです
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:22▼返信
タブコンならタッチパネル内にボタンを作り出して
ソフトによって臨機応変にボタンを増やせるのにな・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:22▼返信
レス乞食豚がんばるねぇ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:23▼返信
任天堂秘密の魔球

Microsoftは最先端

今回のソニーのアイデアは糞だな、ボタン増やしたれはスティックや振動やLRパクった時と同じだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:23▼返信
ちょっとした誤字で遊ばれる豚ワラタ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:23▼返信
あーレス乞食とか言って誤魔化すか…
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:24▼返信
銃持ち用かな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:24▼返信
>>87
マリオカートとかタブコンでクラクションまで追加出来るからな
クラクション付けてハンドル操作とか臨場感はハンパないからな
もうVRとか過去のものだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:25▼返信
>>91
ゴキは正論言われて言い返せないと
「レス物乞い」で逃げるからなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:25▼返信
>>89
ユーザーも打てない魔球はさすが任天堂といったところかwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:26▼返信
今のDS4に不満はないけど
なぜか汗をかくんだよな
ずっしりとした重厚感がすごい
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:26▼返信
両機種持ちだけどやっぱ箱コンと比較するとDS4は失敗作だよ
アナログスティックは一年でボロボロに劣化するし、トリガーも
作りが脆いのか押すたびにギシギシ異音がするし
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:27▼返信
>>79
少なくともブラボとダクソ3ではかなり使った
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:27▼返信
>>94
おっとニシ君もここで落馬!
大変なレースとなりました
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:27▼返信
任天堂の奇形コントローラーと違って、正当進化って感じだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:27▼返信
>>94
おっ? 言われて悔しかったシリーズか?w
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:27▼返信
>>97
箱コン使ってるが最初からギシギシいっててシリコンスプレー使ったわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:28▼返信
>>93三次元で見れることよりもクラクションならせることのが重要だもんな!
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:28▼返信
さっきからうるせぇぞ!競馬ゴキ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:28▼返信
個人的には背面にスティック欲しい
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:28▼返信
初期型の付属コンがスティックラバー剥がれたから保証期間内だったので交換後、たった半年でバッテリーが檄消耗になった。
あのね、もし改良版つくるならバッテリーの持ちを良くするか電池入れ替え式にするのは絶対、次にLR2をくだらないバネ式から、ONEコンみたいなトリガーにする。
とりあえずそれだけでいい、それだけでかなりの改善だ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:29▼返信
>>100
奇形とか言ってるけど最初にアナログスティック導入したのは任天堂だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:29▼返信
グリップ側面のボタンはタッチパッドのクリック機能を分離したものじゃなかろうか
たまに右クリックしてんのに左クリックが誤爆したりするから、そうだと嬉しいんだけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:29▼返信
誤爆が増えそう
BFやっててチャンスでバトルログが開く
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:30▼返信
任天堂のぱくり
ソニーは十字キー使うなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:30▼返信
>>107
導入したとかじゃなくて配置が奇形だろうが
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:30▼返信
スティック入れ替えVer.は要らんかも、タッチパッド触りにくそうだもん。
使ってみれば意外と使いやすいとかなんかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:30▼返信
>>96
手汗かくほど熱心にやっていると言うことだな。
114.投稿日:2016年06月20日 02:31▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:31▼返信
DS4のボタン数を増やすのはいいけど
そうなるとDS3との互換というか
マルチやリモプに影響が出ないかな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:31▼返信
ぱっと見「毛が生えてるみたい」って思った奴は自己申告な
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:31▼返信
箱エリートの丸パクリクッソワロタwwwwwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:31▼返信
>>110
え?任天堂みたいに特許パクってんの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:31▼返信
PSコントローラーは同じ形ばっかで面白味がない
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:32▼返信
>>112
任天堂が丸パクリ配置でプロコンとタブコン作ったからパクられ防止だろう
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:32▼返信
>>4
デュアルショック
某産廃とは関係がない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:32▼返信
>>115
そもそもこれを必須にはしないと思うから大丈夫じゃねぇかな
基本は普通のDS4で操作できるようにするでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:33▼返信
早くスコルピオが発売されて流れが変わらないかねぇ
ソニーハードはコントローラー含めゲーマー向きじゃないんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:33▼返信
バッテリー延ばしてくれるだけでええんやで
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:33▼返信
エリート死亡www
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:33▼返信
本当に欲しいのはスティックに指を添えたまま押せるボタン。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:33▼返信
いやぁコレ改悪だろ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:34▼返信
>>119
面白味より使いやすさでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:34▼返信
普通に背面パドルにしてくれ
あとなんだかんだトリガーちゃっちいからそこも
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:34▼返信
任天堂のように洗練されてない
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:34▼返信
>>119
それだけ完成形ってことだよね

PSコンは進化した結果の現代の生物
任天堂は造形が手探りだったカンブリア紀の生物ってとこだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:35▼返信
>>118
ソニーはプレステコントローラーも初代からかなり任天堂の特許を侵害してるよ
故山内社長に口約束で許可貰ってるから無許可ってわけじゃ無いけど
任天堂は訴えようと思ったらいつでもソニーを潰せる状態よ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:35▼返信
任天堂の様に洗便されてない
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:35▼返信
これ、いよいよ純正コントローラ7000円とかになるんじゃねーの。
ボタン増やすの構わんけど、常に値上がりしてくのやめれや。
135.投稿日:2016年06月20日 02:36▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:36▼返信
豚「任天堂のパクリなはずなんだよおおおおおお!」
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:36▼返信
なんか違う方向に進化してるな~
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:36▼返信
韓国堂は
ハードは脱糞スペック
コントローラーは奇形で操作性脂肪
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:37▼返信
>>123
大ひんしゅく買ってるいまのままだと発売すら危ういぞスコルピオ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:37▼返信
タッチパッドも任天堂のパクリだからな。ソニーに代わってゴキブリが謝って
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:37▼返信
何にせよボタンが増えるのは嬉しいね
わりといい配置だと思う
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:37▼返信
マウスもボタン数多いの買ってなんに使おうとか思ってたが今じゃもっとボタンが欲しいくらいだからな
コントローラもそういう需要があるかもね
143.投稿日:2016年06月20日 02:37▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:37▼返信
スタートとシェアは誤爆しやすいからな(未だに慣れない)
位置変えするのも悪くないんじゃないか
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:37▼返信
ユーザーの声が届いていればパネルがボタン式になったハズ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:38▼返信
任天堂のコントローラーはタブコンだからw
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:38▼返信
>>132
許可もらってたらそれもう特許侵害にならないからね
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:38▼返信
>>133
洗便……? ああ、NXの便コンのことか
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:39▼返信
チン毛コンと名づけよう
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:39▼返信
>>132
ニシがいかにキチ狂信的かがよく分かるコメだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:40▼返信
親指で押すボタンの数は増やさなくていいよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:40▼返信
便座コントローラーで言われて悔しかった
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:41▼返信
楕円じゃなくて良かったwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:41▼返信
>>133
便コンは流石に草
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:41▼返信
グリップ部分はいいけど、スティック横はマジで押しにくい
△と〇の間くらいが丁度いいかも
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:42▼返信
下の入れ替えは無いと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:42▼返信
ロシアンルーレット
一か八かの勝負さ運命を賭けてみろ
そうさ LIVE OR DIE
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:42▼返信
>> 87
そんな事したらゲーム毎にボタンの場所が違って面倒じゃないですかー
画面=入力装置なスマホやタブレットならいざ知らす

押した結果はゲームによって違っても、
物理的にボタンは同じ場所にあってほしいわけですよ
目線が画面と手元を行ったり来たりしたら純粋にコンテンツを楽しめない
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:42▼返信
あいえーーーー
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:43▼返信
>>36
当たらねぇよwwコントローラ持ってみろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:44▼返信
うまく干渉しないとこにボタン持ってきてるなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:44▼返信
このくねくね矢印はなんなんだ

コントローラーが臭いみたいになってるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:44▼返信
>>115
互換の必要あるかね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:45▼返信
shareボタンの位置変更とLRトリガーの誤爆が無くなれば満足
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:46▼返信
今のLR12の位置を変えて欲しい。
トリガーって人差し指で引くものなのに今の位置だと薬指。
その上人差し指をLR1に、薬指をLR2に置くとホールドし辛い。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:46▼返信
悔しかった豚がガキみたいに矢印を必死に煽る
167.投稿日:2016年06月20日 02:46▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:47▼返信
ボタン増えるって便利ボタンが増えるだけだろ
複雑に-とかリモプでボタンが-とか言ってる奴アホかよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:47▼返信
>>162
ソニー信者は臭うって意味では

一方、任天堂はフローラルな香りらしい
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:48▼返信
人間の指の数よりボタンが多いって
人間工学を全く理解してない人が作ったコントローラーらしいデザインだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:48▼返信
>>166
任天堂の特許も生えてるしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:48▼返信
上の方のコントローラーが完成されてるな
下のアナログコン位置変えた方は取りあえずこんな感じみたいなので特許申請出したみたい

上が完成形で製品版とみた
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:48▼返信
35とかはFPS用に武器変更かリロード?
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:49▼返信
※165
俺はちょうど人差し指がLR2に来るぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:49▼返信
なんでチンゲ舞ってんのこれ?チン.コン2?
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:49▼返信
>>170
オメーの指は横に可動域ねーのかよw
初期のロボットかよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:49▼返信
スティック入れ換えはマジで意味ないからやめろ
ボタン増えるのは歓迎
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:50▼返信
>>170
親指で4つ(R3、オプション、パッド入れると7つ)押すのに何言ってんだこいつ
コントローラすら握ったことないのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:50▼返信
FPSをより意識した感じ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:50▼返信
>>165
え、お前中指どこいった
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:50▼返信
L3R3の代用にできるならありがたいわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:50▼返信
>>175
任天堂の特許画像にもチンゲたくさん生えてたよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:51▼返信
下に入れ替えた変なのもあるから
特許とっとくだけで出すとは限らないっぽいな
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:51▼返信
>>170
ニートの底辺が人間工学語るなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:52▼返信
>>177
スティックと十字キーとボタン同時に使えるのがPSコンのいいところだしな
自分で入れ替えできるってだけなら勝手に付けといてくれとは思うけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:53▼返信
両手の親指がスティックで塞がってる時に押せるボタンが増えるってのは良いかもね
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:53▼返信
35のボタンは武器変更に使えたら楽そう
十字キーは面倒
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:53▼返信
35がすっげー気になるな

なんかのスイッチャーっぽいけど
どこをどうスイッチするのかを自分で設定できたりすんのかな?
189.投稿日:2016年06月20日 02:54▼返信
このコメントは削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:54▼返信
17LRはセンサーかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:55▼返信
人間工学完全無視の3DSやタブコンってすごいよな
ボタン押しにくいし持ちにくいってw
これは持ちやすくて操作の障害にならないようなボタン配置
192.投稿日:2016年06月20日 02:55▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:55▼返信
ボタンが増えるのはすげー楽しみ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:55▼返信
35は親指か薬指で使う感じかな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:56▼返信
また操作が複雑になるの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:56▼返信
またゴキブリが勘違いしてるな
ボタンが増えればゲームが面白くなると思ってるのか?w
じゃあキーボードが使えるPC最強だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:56▼返信
>>188
チャゲアスの飛鳥が電源の入ってないPCに向かって似たような事を言ってたな
ミーバース決めてお花畑さまよってる悲しい豚に俺らの声は聞こえないよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:57▼返信
>>85
基本設計は任天堂が作ってるのが皮肉。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:57▼返信
35はスティックの押し込みの代わりかな?スティックの押し込みは面倒
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:57▼返信
ボタンフル活用するゲームなんぞアーマードコアくらいやろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:57▼返信
>>4
DualShock4だバカ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:58▼返信
実質グリップのボタン新設だけが大きな違いか?
スティックの位置は左スティックを上にするのは使用頻度が高いから使いやすい場所に置くのはわかるが、ボタンと右スティックではボタンのほうがよく使うから入れ替える意味は薄いよね
箱コンのような配置が出来ない理由があるか、初代コントローラーから続くシンメトリーのこだわりくらいしか理由が思いつかない
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:59▼返信
方向キー、ジャンプ、ダッシュ
たった3つのボタンで最高のアクションであるマリオが楽しめる
ボタンを複雑にして更に一般人が離れていくね
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:59▼返信
MSに対抗して出すのか
いつからソニーは2番煎じしかできなくなったのか
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:59▼返信
タッチパネルなくせよ!
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:59▼返信
ボタンが増えても、操作性が向上するならいい
PSは配置を自由にカスタマイズできるから、ボタンの選択肢は増えてもいい
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 02:59▼返信
>>198
皮肉なのはその基本設計をさっさと捨てちゃった任天堂だね

基礎を作ったのに今では特許侵害しか出来ない朝鮮企業にまで落ちぶれたw
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:00▼返信
アーマードコアの開発者は喜ぶだろうなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:00▼返信
人間工学的に正しくないコントローラー
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:00▼返信
チカニシ「MSのパクリなはずなんだよおおおおお!」
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:00▼返信
まあぶっちゃけこれは念のための特許だと思う。
今後ボタン数を増やす場合に他社に特許取られてると使用料払わなくちゃいけなくなるからな。
今すぐに使おうってわけではないと思う。
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:00▼返信
>>203
画面まで付けたらゴッソリ離れていったな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:00▼返信


2時間で200コメ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:00▼返信
ボタンは誤爆さえしなければ多いほど良いからな
必要ないゲームであれば使わなければいいだけだし
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:02▼返信
なんやねんこれ?
毛がびっしり生えとるやんけ!?
きもっ!
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:02▼返信
PCゲームを移植したとき困るのがボタンの足りなさなんだよな
ものによっては最低限以下のボタン数で結局キーボード+マウスの方が良いってなる
だからボタンが増えるのはありがたいことだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:02▼返信
まあ、確かにマリオみたいなアホでもできるゲームは複雑なコントローラーはいらねーよな。
頭悪いし、複数の指を同時に動かせない豚には理解できない話だわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:02▼返信
>>196
どう考えてもこのコントローラ専用でゲームなんて出ないんで
そんなこと考えてるのは豚だけだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:02▼返信
確認してみたが、そこまで問題はなさそう。
十字ボタン下のやつはタッチパッドボタンのやつか?
ただちょっと慣れる必要はあるかな…
まぁすくなくとも中指などで操作するよりは、親指のほうがしやすいね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:02▼返信
ほ〜ん?ええやん、なんぼなん?
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:02▼返信
>>203
そういや最近ご自慢のヌンチャク使ってるシーンまったく見ないっすね
ただボタン押すだけなら普通のコントローラでいいんじゃないの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:03▼返信
現状だと
移動しながらカメラ操作中に
ボタンを押せるのがLRしかないからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:03▼返信
箱1のコントローラーだけほしい。
あれは傑作だ。初めて触ったときの、手に馴染む感じは凄い。
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:03▼返信
あとライトバーが小さくなってるのもポイントだな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:03▼返信
ボタン多すぎんだよ 念波で操作できるようにしろよ
226.投稿日:2016年06月20日 03:03▼返信
このコメントは削除されました。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:04▼返信
>>196
PCネトゲやったことないの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:04▼返信
35はR3、L3(スティックの押し込み)の代わりに使いたい。スティックの押し込みは嫌
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:04▼返信
FPSとかでL3押し込みで走るの苦手だからグリップのボタンに割り当てたい
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:04▼返信
>>196
pcとか配置がクソだろ
あのテンキー方向だけでゲームやる気なくすわ 指吊るし
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:04▼返信
箱コンエリートみたいなもんかな
Neoはこれ標準採用するのかも
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:04▼返信
標準コントローラーじゃなくてFPS専用追加コントローラーみたいなもんかもな
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:05▼返信
イグイグインモインモ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:05▼返信
>>223
箱一のコントローラーは流石にない。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:05▼返信
>>196
ききき、キーボードwww
10ボタンマウスくらい必須だろwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:06▼返信
背面タッチよりは使いやすそうね。
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:06▼返信
確かにLR1を人差し指、LR2を薬指の操作法は慣れるまで大変そうだけど、ゲーミング表現の幅が広がっていいな
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:06▼返信
>>221
普通にコントローラすらろくに作れなくなってるのが任天堂なんやで
Wiiのクラシックコントローラのスティック位置と高さ本当ひどかった
逆にデュアルショックの素晴らしさを感じさせてくれていいコントローラだったけどw
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:07▼返信
PCゲーって、何にそんなボタンてかキー割いてんだよ……
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:07▼返信
中指で押すなら、グリップの付け根のボタンはもう少し後ろに回したほうがいいな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:08▼返信
これ以上複雑になってもGTA5くらいの操作で限界や
今だに車運転しながら狙撃が難しい
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:08▼返信
>>239
ショートカットだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:08▼返信
ボタンの名前はLR4とLR5ってとこか?
覚えとかんととこか忘れそう。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:09▼返信
※242
あぁ、なるほど。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:12▼返信
ゴキブリ形コントローラー
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:12▼返信
豚が付いて行けず、煽りが雑w
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:13▼返信
アクションゲームとかで親指で右スティック操作しながら人差し指で前面のボタン押してる時とかあるからなんとかして欲しい気はする
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:14▼返信
>>245
おっと、NXの悪口はそこまでだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:15▼返信
下のは無いな
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:15▼返信
>>248
ゴキブリみたいな下等生物と一緒にするなよ
あれはゾウリムシ型コントローラーだと言っているだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:17▼返信
まさか楕円に画面付けたコントローラーを特許出願するバカな会社なんてないよね?
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:18▼返信
任天堂「DS4?DSならウチにもあるで」
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:19▼返信
子供の目に悪影響だって発売した2DS()のLRボタンには笑わせてもらったなぁ…w
子供の指で届くんかアレw
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:21▼返信
手が小さいからPS2位の大きさにしてくれると助かるなあ、PS4のコントローラー持てないんだ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:24▼返信
十字キー生みの親のはずの任天堂だが、最近の製品の十字キーひどいぞ
SFCVCのストⅡやったけど斜めが入らない。wiiのクラコンもそんな感じ。斜めが入りづらかった初期PSPにも劣る。しっかりせいよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:26▼返信
ウォーフレームでボタン足りないから助かるけど高いんだろどうせ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:31▼返信
エリートコントローラーみたいな値段は勘弁して欲しいね。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:32▼返信
シェアボタンの移動か?

259.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:41▼返信
DS4って箱1コンに比べて評判悪いね
R2L2が壊れやすいとか色々叩かれているな
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:42▼返信
そんなんいいからpsvrのコントローラをだな....
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:43▼返信
バッテリーどうかしてくれ
マジでほぼワイヤレスの意味ねえぞ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:44▼返信
バッテリーの不満よく見かけるけど
毎日何時間ゲームやってんの
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:51▼返信
任天堂のコントローラを叩いてたくせに、こんな位置にボタンのある奇形コントローラは叩かないのか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:54▼返信
任天堂の便座コントローラーや楕円コントローラーは論外だわなwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:54▼返信
>>259
果たして箱1コン使ってる人間がどれほどいるんですかねぇ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:55▼返信
箱コン死亡w
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:56▼返信
変な位置にあるボタンは
使わない奴が多いシェアボタンやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:58▼返信
やめてくれ。覚えられん。
これなら素直にキーボード&マウスに対応してくれ・・・。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 03:59▼返信
PSコンは特許図の時点でもうかっこいいな
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:01▼返信
>>268
え?

271.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:01▼返信
>>265
Amazonのゲームパッド売り上げランキングだと上位だぞ?
箱360コンは十字キーが糞だからお勧めしづらいところがあったが
箱Oneコンはそれすら改善したから完全無敵
だいだいPCゲーム用パッドだと箱コン一択と言われているくらいだしな
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:01▼返信
一方DS4はDS3より劣る史上最悪のコントローラーと言われている
なんで叩かれているかはコメント欄に書かれている通り
壊れやすい上に箱Oneコンより高いからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:02▼返信
だーかーらースティックと十字キーの位置入れ替えろってアレほど
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:02▼返信
>>270
その方が覚えられるんや。自分がいつもやってるようにマッピングしなおせばいいしな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:03▼返信
DS4は壊れやすいはずなんだよおおおおお!叩かれてるはずなんだよおおおおおお!
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:04▼返信
奇形コントローラを絶賛しててワロタ
これがゴキステ教か
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:04▼返信
コントローラーは完全に箱の完敗だな
DS4はL2R2が壊れやすい上に高すぎる
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:05▼返信
間違えた

コントローラーは完全に箱に完敗だな
DS4はL2R2が壊れやすい上に高すぎる
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:06▼返信
壊れやすい上に高すぎるはずなんだよおおおおおおお!
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:06▼返信
なんでDS4って言ってるのかと思ったらデュアルショックか
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:07▼返信
コントローラーだけじゃ売れない箱はフタケタンwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:07▼返信
>>277
確かにコントローラーも箱は完敗だよなw

PS4に何一つ勝てる要素がないw
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:08▼返信
箱のコントローラーの配置が最適なんだよなぁ
さすがに箱1コンパクるのはプライドが許さないのだろうけれどw
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:08▼返信
GKの俺でさえ壊れないのに
痴漢はPS4ゲームに熱心だね

285.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:12▼返信
痴漢はコントローラーうんぬんの前に先週国内59台しか売れてない現状にどう答えるの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:12▼返信
チカ君がどんなに箱コン推したところでアメリカの評価ですらコントローラーはDS4>箱コンなんだよねwww

あと箱コンがPCでデフォなのはMSがOSレベルで対応させてサードパーティーのは普及嫌がらせしてるだけだからだぞ。
まあPCユーザーでパパパパッドでゲームするやつなんてほぼいないけどwエミュやプラットフォーム系でもない限り。
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:13▼返信
どーせ、箱1どころかWiiウンコすら持ってない酢飯豚だろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:14▼返信
箱丸コンは十字キーが暴発しやすくて糞だったけど箱壱コンはどうなんやろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:15▼返信
PSO2がボタン不足だったから対応してくれるんなら有難い
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:16▼返信
コントローラーからチン毛が生えて見たいw
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:17▼返信
生えてる見たいね(笑)
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:20▼返信
アメリカの評価w
ワロタwww
箱エリートコンが大好評なの知らないのかな?w
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:23▼返信
箱コンエリートは14000円から17000円とか高すぎ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:23▼返信
(´・ω・`)スカフ的なパドルがあれば最高だな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:24▼返信
エリートよりもハードが59台しか売れてない件
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:26▼返信
イグイグインモインモ
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:28▼返信
箱コンエリートは素晴らしい出来だそうだね
まぁ高すぎるから普通の人間は買わないけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:29▼返信
笑って誤魔化す哀れな痴漢でした・・・w
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:31▼返信
miniusbのほうが刺す時あんしんかんがある
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:32▼返信
ゴーグル付けて大量のボタンという親が子供に与えたくない世界に見事に突入していっているな
ソニーにはWiiを作った任天堂のような哲学や美学がないことが分かった
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:34▼返信
任天堂のケツ学に微学
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:36▼返信
親が詐欺ばかりの任天堂ハードを子供に与えたくないからスマホに逃げました
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:37▼返信
豚にコントローラーを語る資格はねーよなあ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:39▼返信
なんつーかソニーの悪いところが見事にでているよな
タッチパネルなんて使われてないんだから削除するべきだろ
こういう要らない独自規格を無駄に残し続けてユーザーライクを二の次にするのがソニーの悪習といえよう
あとVITAも切り捨てろ 普及していないのにデベロッパーにVITAサポートを強要しながら
更にVITAでは物理的に足りないボタンも追加って無計画にも程がある
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:41▼返信
箱のエリートコンみたいだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:42▼返信
>>302
あんたんとこのガキ、スマホで課金地獄に沈めたりますわwwwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:42▼返信
>>303
今のコントローラーの基本型、アナログスティック、振動、リモコン・・・
全て任天堂が作り上げソニーは全部パクった

まぁパクっている側は厚顔無恥だからお前みたいな無教養も生んでしまうんだろう
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 04:52▼返信
なんで矢印ぐにゃぐにゃしてるの?精子みたい
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:00▼返信
新型が出るとしてもこれNEO同梱の奴なのか?
別売りするとして現行品と入れ替えなのか?
価格とかまだまだ解らんことが多いからなぁ…
正直エリートより高いんなら無し、同等で用途次第、安けりゃ買い
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:02▼返信
グリップ部分のボタンは捜査になれんうちは誤操作おおそうよな
しかしながらそろそろps2互換つけたハードをだな・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:04▼返信
>>307
そもそもPSは任天堂の裏切りによってSFCから生まれた
振動はほぼ同時、むしろ発売はPSの方が先
Wiiリモコンは2000年のMove原型デモが先
ということらしいよ?
クラシックコントローラのことはどう思ってるんやろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:35▼返信
VR向けかな
無理やりボタン増築した感じで正直美しくはない
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:37▼返信
17のLRは親指の第一間接で押す感じだね
誤爆しそうだ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:37▼返信
足し算でしか物作れないんだな、こいつら。やれやれ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:39▼返信
>>48ばかいってんじゃねーよ
こんなもん握りしめられないじゃん
その時点でコントローラーとしてだめなわけ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:41▼返信
>>304
頭悪いのは伝わってくるわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:43▼返信
しかしソニーがWIIUコンをパクるとはなぁ
はここんの配置は特許の問題でつかえなかったんか
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:44▼返信
ボタン少ないもっとほしい
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:50▼返信
>>307
前にSFCの試作機の頃のコントローラの画像とか上がってたでしょう
ソニーと任天堂が共同開発してるからそこから生まれたアイデアはパクリも何も無いよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 05:55▼返信
>>115
これ自体は増えたボタンに専用のコマンドができるというわけじゃなくて
既存のボタンを割り当てられるだけだよ。例えばジャンプボタンのXを右グリップに割り当てたり
今もアクセシビリティでボタンの割り当ては自由にできるけど、これに合わせてプリセット設定できるようにしてほしいな。ボタンの配置の記憶を3セットくらいに分けてゲーム別に切り替えられる感じ
あと専用のコマンドなんてそんなことしたらプレイできなくなるゲームでて来ちゃうからね。専用コントローラーだけで動くゲームってのはない
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 06:01▼返信
DS4が十分優秀だし余計なボタン増やされてもなぁ
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 06:03▼返信
すげえ押しにくそうだし今のままでいいよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 06:17▼返信
○~
  ○~
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 06:19▼返信
随分具体的な形だけど
一番最初のグリップ横のボタン
本体を射出成形機で作れないんじゃ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 06:19▼返信
また従来ユーザー切り捨て?ほんま殿様やな
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 06:23▼返信
ボタンだらけでゲーミングマウスみたいね
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 06:31▼返信
SHAREとOPTIONSの位置を変えただけだな
グリップ部分のは滑り止めじゃね?
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 06:41▼返信
グリップにボタンとか誤爆しまくってぶん投げたくなるわ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 06:46▼返信
これ、2014年に発表された没になったDS4のパテントらだよ
実際、Wii用コントローラ風のボタン配置のDS4も考えたけど、没になったってコメントしてるし
上の画像で検索してみ、2014年の記事が一杯出てくるから
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:01▼返信
PSO2のためにボタンあと1つ増やしてほしい
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:04▼返信
朝から豚よわw
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:09▼返信
>>307
>全て任天堂が作り上げ

いや、全部パクリ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:27▼返信
なんで右のスティックまで外側に移動したし
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:28▼返信
今年に入ってからの分割出願ってことはこの図面にある範囲で権利をしっかり抑えておきたいという表れかもしれないな。

この新しいボタンの配置って両手銃の持ち方に向いているからちょっと興味ある。
VR向けだとうれしいけど、光源が横向きになるから厳しいかな。
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:28▼返信
オレは、反応速度がDS4でチューニングされちゃってるから、コントローラー変えるの大変だなあ。FPSでの動きが一時的に下手くそになりそうだ
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:36▼返信
え、すげー邪魔
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:39▼返信
WIIUの糞コンと同じ配置じゃねーか
まじでアレはやめろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:41▼返信
ウィッチャー3やMGS5をやってるとボタンたりねーってな操作体系だったしな
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:44▼返信
十時キーとボタンの位置とアナログスティックの位置を入れ替えた図もある
俺これと背面グリップボタンをずっと待ち望んでた
2種類で出してユーザーに好きな方を選ばせてくれ
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:44▼返信
オプションボタンとシェアボタン無くなってね?
それを考慮したらそんなに数増えてないんじゃ
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:49▼返信
このコントローラーに対応したリモートプレイやろうとしたら全面タチパネと背面タチパネに上下2つずつ割り当てて今以上に使わないといけないな
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:51▼返信
スティックの位置を頑なに変えないのは何でや?
これすら何とかせんとエリートコントローラーを越える事は永遠に不可能だろw
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:55▼返信
だからこれ
・【原出願日】2013年9月4日
・【優先日】2012年10月15日
 ってやつだってば
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:55▼返信
だからこれ
・【原出願日】2013年9月4日
・【優先日】2012年10月15日
 ってやつだってば
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 07:59▼返信
新型コントローラーに望むこと

①真ん中ボタンに指紋が付き易いので素材を改善してくれ(どんなカラーだろうとここは同じ)
②デフォの黒コンのボタンと十字キー周りのツルテカ仕様をやめてくれ

キズも汚れも目立つツルテカ素材を使う奴って頭おかしいじゃねーの?(買い換え狙いかな)
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:03▼返信
>>342
元の図見て
入れ替えたのもあるから両方のタイプが出るのを望む
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:05▼返信
ユーザーに好きな方を選ばせてほしい
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:08▼返信
DS4持ってるやつなら分かるけどこの配置にボタンあっても邪魔にはならんよ
普通に持ってたら触れない場所にあるし
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:13▼返信
あとL2とR2トリガーは床に置いたら押し込まれることが稀にあるんだけど
PS3のときから改善する気ないよね
F04で間違って街中で発砲して市民の総攻撃くらったんだがw
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:13▼返信
セガ「あれだけ作ってくれと頼まれたからPSVRに制作ラインを空けた、ちゃんと供給せい」
酷い話…
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:21▼返信
エリート級だったらスゲー欲しい
カラバリもやってくれ!
352.shi-投稿日:2016年06月20日 08:22▼返信
前々からDS4の改善云々を遂に叶えたやつかな?
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:36▼返信
十字キーと4ボタンを左右のアナログスティックの場所と入れ変えた画像があったけど、
これってWiiUのプロコンの配置と同じだね。個人的にはこの方が操作しやすくて嬉しい。
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:37▼返信
これ以上ボタンを増やしてゲームの操作を複雑にせんでくれ
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:41▼返信
これってVRでの操作向上の配置なのかな
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:41▼返信
どうせ無能集団は操作性度外視のなんちゃって仕様だろうなw
いつものクソニー
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:56▼返信
単純にボタンが増えるのは良いな
グリップボタンはやり過ぎ、と言うか誤爆がちょっと怖いが、あれば便利なのは間違いない(システム側で殺せるだろうし)
スティックとボタンの配置入替は作る作らないと言うより、他社に侵害されないための予防特許だな、コレ
ユーザーとしては初期型じゃ削れやすかったスティックのゴムカバー材質がどうするのか気になる
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:56▼返信
>>349
お前がps4持ってない事分かったわ
角度的に置いてもL2R2は誤爆しないんだが?
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 08:57▼返信
>>356
子供どころか大人が持っても辛い重量大きさのタブコンや精度の無いリモコンを作った任天堂をそこまで悪し様に言うのは良くないと思う
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:08▼返信
アーマードコアとかダークソウルとかするのが楽になるな
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:10▼返信
これはVR用のコントローラだな
左手だけである程度操作できるようになっている
PS4とPS4NEOではVRで差がつく事が確定だ
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:11▼返信
マウサーの俺には用無しだわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:14▼返信
今のボタン数でもわけがわからなくなるのにこれはしんどいな
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:15▼返信
便座コントローラーくらいの衝撃が欲しい
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:20▼返信
うひょー金持たねえww
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:23▼返信
>>363
やってるとすぐに慣れるぞ
今のゲームはチュートリアルが親切だし、繰り返せるしで

ちうか、PS2からPS系のコントローラーの基本は変わってないぞ
DS4でタッチパッドがついて、今回さらに追加ボタンが出るかも、って話だけだし、その追加ボタンも使うかどうかはソフト側で制御できるし
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:24▼返信
>>364
現物がまだ見えてないから評価が難しいが、タブコンやヌンチャクよりはよほど良くね?w
便座にする理由は殆ど無いけどなw
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:24▼返信
勝手にボタン増やしてサードがついてくると思ってるのか
迷惑かねんなクソニー
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:31▼返信
これがマジならちょっと素直に喜べないなぁ
ボタンが増えるのはいいことに思えるけどDS4で完成されてただけになぁ
タッチパッドも最大3つ分のボタンとして機能してくれるのに
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:33▼返信
>>356
人間工学に基づいた設計であって
お前ら豚の蹄を考慮するわけないだろw
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:35▼返信
>>369
タッチパッドは最大5つな、押し込みに上下左右に指滑らせてと(左右シーソーできたかどうかは憶えてない)

DS4で完成してる、とは言っても単純な物理ボタンが追加で欲しいときもあるんだがな、動きの激しいゲームなんかだと
グリップボタンは誤爆を考えると流石にやりすぎだと思うけどね
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:37▼返信
>>368
流石サードどころか自社ソフトでも使い物にならなかったリモコンにタブコンを作った任天堂は、言うことが違うなあw

ところで任天堂のWii,WiiUではサードってどれほど残ってた?
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:40▼返信
>>358
今でもなるよ
硬い机にフツーに置くならならんけど
足元とかカーペットの床に無造作に置くとたまに誤爆する
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:45▼返信
>>373
ならないぞ?
おれもベッドの上やらに放り投げること結構あるが、一度もなったこと無い
仮に自分がそうなるから、って全てそうなる、って拡張するのは感心しないなあ
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:46▼返信
使いにくそう
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:48▼返信
デザイン的にはブサイクになるけど
シェアとオプションは新しい場所のほうが押しやすそうだな
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:50▼返信
新しいっていうかDS4の没案らしいから
これが今後どうこうなるわけではないっぽい
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 09:54▼返信
コントローラーまた買い換えさせるの?!
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 10:01▼返信
DS4すら知らないならスレ開くなよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 10:07▼返信
左右のスティックに親指置いた状態で押せるボタンが増えないと
使い勝手は大して変わらないんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 10:17▼返信
>>374
ブラボ少し放置してたら銃声鳴ってただろ?
さすがに経験あると思うが
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 10:17▼返信
DS4はグリップ最高、LR2、3も押しやすくていいんだけど
スティックが削れやすいのが難点
ここを改善してくれ
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 10:19▼返信
>>378
別に特許(意匠)を抑えただけだから、コレが商品として出るとは限らん
出たとしても今でもDS3が使えるくらいなんだから、別に買い替えなくてもなにも困らん
今時のゲームならコンフィグでコントローラーのボタン割り当て変えられるのは当たり前なんだし
(流石に決定ボタンとかは無理な海外ゲーとかあるが
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 10:21▼返信
>>381
FPSだと構えた状態の時に
ピンポーン→「あ!ガタッ」→チュドーン!をたまにやるわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 10:26▼返信
グリップにボタンはいいと思うな
親指でスティックを操作、人差し指中指でLR12操作
余った薬指小指にも押せるボタンが出来ることになるし
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 10:30▼返信
>>17
ヴァーチャロン:オペレーションムーンゲートはそういう設定だぞ。
アーケードでプレイしている先が戦場に繋がってる設定。
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 10:33▼返信
今のPS4コントローラーは駄目過ぎて使い物にならないからなぁ
早く発売してほしい
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 10:39▼返信
ボタン多過ぎてキモいわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 10:42▼返信
>>388
箱コンエリートdisるのはどうかと思う
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:00▼返信
そうなんだ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:02▼返信
>>70
評価www、批評でしょ
任天堂ですら使い道がわからないのにサードに丸投げするタブコンに評価できるかよww
しかも今度は便座コントローラーだよ、任天堂はただ奇をてらうことで面白がってる人を買わせようとするだけ
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:07▼返信
今のDS4で割と完成されてると思うけどな
ボタン増やしすぎると故障の要因増えそうで嫌だな
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:08▼返信
任天堂のコントローラーと違ってボタン増やすことでしか革新できないもんね
64のコントローラーがどれだけ完璧だったか
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:09▼返信
そんなにボタン増やされても…
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:14▼返信
>>393
3Dスティック操作するためにわざわざ持ち替えなきゃならない64コンが、ねえw
しかも3Dスティック使うときは左手はそれだけでトリガーも使えないという
SFCのコントローラーからすら退歩してたぞ、あのくそ重いガラクタって

そういえば任天堂って重いコントローラーが好きなのか?
 タブコンは言うに及ばずWiiリモコンも地味に重かったぞ(電池だからだろうけど)
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:15▼返信
おっと、Zトリガーボタンはあったけなあ、そこは記憶違いだったわ、失敬失敬
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:22▼返信
>>395
だからこうなってんだよなあ
まあ分かんないんだろうけど
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:26▼返信
ps4のpso2がフリック対応してくれなくて結構イライラする
ボタンが増えるのはいいね
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:40▼返信
こっちはボタン増やすんか

まあ、画面ばっか増やすどっかの会社よりはマシか(笑)
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:41▼返信
それよりもvitatvにds4完全対応させてくれよ
せっかくのタッチパットが勿体無い
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:51▼返信
>>393
64コンは完璧じゃなく任天堂のコントローラーのなかではマシなほうだけ
DS4は洗練されてすでに理想なコントローラーになってるからゲーマーにより便利のために追加ボタンを入れただけ、任天堂のコントローラーは毎回迷走してて、性能面では他のハードに敵わない奇抜なコントローラーで別の土台に逃げるけど、サードにはついてもらえないからWiiUみたいになったんだよ
それとお忘れかもしれないけどWiiUにはXBOXコンのパクリコンを出してるよ、64コンが完璧ならなぜ64コンを進化させないの?あとから要望でやっと64コンを使えるようになったけど、スマブラ以外意味ないし
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 11:54▼返信
>>401
漏れあった、敵わない → 敵わないから
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:06▼返信
ムダが多い!
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:06▼返信
Move代わりにとかMove併用で片手に持った時のボタン不足解消用だろうな
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:11▼返信
ボタンふやさ良いってもんじゃねぇよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:14▼返信
スティック上をまた検討しているのも片手持ちしたときのバランスを考えてだろうしな
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:20▼返信
ただでさえ臭くなるコントローラーが、ミゾが増えて手垢がたまりやすく、より臭くなるな
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:21▼返信
めっちゃ毛が生えてるように見えたw
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:22▼返信
スティック削れるとかお前ら力入れすぎだろ
それかスティック被せられる奴買えよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:26▼返信
>>342
スティック上が使いやすいってのが幻想
あんな場所にあったら左へ倒すのが親指の構造上不利になってるのがわかってない
方向キーなら上から押し込む形だから問題ないが左方向への力をかけるのにあの位置は向かないんだよ
DS4はトリガーに指を乗せてグリップを握ったときの親指のニュートラルポジションがスティックの位置になるようにできてるの
使いにくいからエリコンは上側に延長してトリガーの位置を上げることで、トリガーに指を乗せたとき親指の位置が相対的に下がるようにしている
360コンからOneコンエリコンの順にコントローラのスティックの上のスペースを比較してみるとわかりやすいよ、スティックがトリガーに近すぎると使いにくいことにMSも気づいたのがわかるからw
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:30▼返信
矢印まっすぐにしろ
なんで波うってんだよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:38▼返信
64のパワプロ最高だったな
PSになってから一切やってないわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:42▼返信
新しい指 生えてきたら購入しようかね

NEOはこのコントローラーが標準でHDDが1TBだとしたら結構な値段になりそうだな
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:49▼返信
ボタンが増えるのは歓迎するがスティックの位置替えだけはNO
てかds4の時否定してなかったか
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 12:57▼返信
>>411
ついにDS4に文句付けられなくなって特許図の書き方に文句付け始めたかw
特許対象の持ってる線と区別付けるために波打ち線や丸線矢印使うのは常識だぞw
特許図にかかわらず、図面だとCAD使ってサボった場合以外は波打ち線や雲線で引き出し、囲みするのもねw
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 13:00▼返信
>>414
いやスティック位置交換は他社が類似品出すのを防止するための登録だろ
海賊版をあたかもDS4みたいな顔して出されて、それ訴えたら「スティック位置違うだろぉw」って逃げられるのを避ける意味で
ま~一部には箱コンみたいな位置でないといかん、て奴もいるから要望多ければそういうモデルも出せる、って予防線かも知れんけど
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 13:10▼返信
スティックと十字キーを取り外し可能でカスタムできればいいのに
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 13:34▼返信
>>417
そういう特許は任天堂が出してたなあw
実際にはそういうよく使うボタン類をポジティブな固定方式にしないままユーザに交換させる、ってのは大問題だけどね、強度的に
やるならホルダーに対して各ボタンアセットをネジ止めする、みたいな感じになるだろうけど、それでも壊れたーってクレームでまくるのが目に見えるな
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 13:35▼返信
タッチパッド部分もマトモに使うアイディアが出せないソニー&サードなのに
これ以上新しいボタン増やしてどうするよ・・・・w
コントローラの真ん中にあるパット部分って初めからあるスタートボタンやオプションボタンが押しずらいからって
最近は色んなゲームで「マップを開く」とかのオプションボタンと化してるんだが・・?w
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 13:39▼返信
そんなにボタン増やすとタダでも減りが早いバッテリーが2時間ぐらいしか持たなくなるぞww
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 13:45▼返信
選択肢が多くなるだけで、使わなければシステム側で殺しておけば良いだけだな
それと昨日の記事にもあったが、新型DS4で無線回路とアンテナの更新をやって通信品質と電池持ちの改善してたから、ここでボタン増やしたところで全く影響ないだろうなあ

ボタンが多くなってイカン、と言うなら全面タッチパッドでしかも画面表示させるタブコンやら如何にも誤爆しそうな箱コンエリートはどうするんだろうねえw
しかも別にDS4から置き換える、なんて誰も言ってないってのに
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 14:10▼返信
>>411
デザインのラインと混同しないようにあえてそうするんだよこういうのは
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 14:25▼返信
これグリップのボタンは新造だけど、
スティック横のはシェア・オプションボタンを移動させただけじゃない?
まあ実際シェア・オプションボタンは微妙に押しにくいからこの方が良さそうなきがするけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 14:45▼返信
個人的には歓迎だけど
一般人はますますついてこれなくなるな
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 15:52▼返信
>>358
ん?何言ってんだ誤爆するぞこれ
DS3より感度高いから座布団とか布団の上とかの
やわらかいものの上に置いたときに誤爆しやすいよ

426.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 16:21▼返信
>>425
わざとL2R2を押しながら置くならそうなるけど、それじゃもはや誤爆じゃなく誘爆じゃん
普通に置くにはなんの問題もないよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 16:40▼返信
>>18
ほんっっっっとこれな!
PCでもボタン数が多いマトモなゲームパッド全然無いんだもんな
これをPCに繋いでPCO2側でボタン全部認識してくれたら最高なんだが…
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 17:03▼返信
>>425
グリップじゃなくわざとL2R2のほうから放り投げるならそうなるよ、でもそれじゃ置くないけど
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 17:31▼返信
エリコンに対抗しようとしてるっぽいけどエリコンには勝てない。
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 17:42▼返信
>>429
そもそもエリコンはそんな好評してないけどw
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 17:58▼返信
>>430
エリコンもだが箱コンはスティックが滑らかで頑丈でPCでも使えるで世界共通企画
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 18:00▼返信
FPSやってる人なら絶対必須なんだよ
右スティックでエイムするのに
ジャンプ、しゃがむ、スライディング、リロード、武器チェンジするのに一瞬スティックから手を離さなきゃならん
その一瞬が対人戦で致命的だから、上級者やプロはSCUFコンを使ってるんだよ
BO3やタイタンフォールを見ればわかるけど最近のFPSは空中戦が多くなってきて
ジャンプしながら同時にエイムを合わせるのが必須になってきたからFPSをやる人にとって背面ボタンは絶対必要なの
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 18:06▼返信
>>431
DS3やDS4もPCで使えるしそんなの好評に関係ないじゃん
てかMSは今XBとPCを融合させたいから出来ないほうがおかしい、それなのにWINストアとXBストアを別々にするクソ対応だけどww
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 18:09▼返信
>>431
PCの話ならFPS以外では必要ないし、FPSなら絶対キーボード+マウスのほうが便利だよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 18:10▼返信
ひとまずスティックの誤作動がなくなるように根元を頑丈にしてくれないかwあとはまり防止のためにボタンをネジなしで外れるような構造にする例えば横に絞りがついてて回すと上にボタンが上がってくるみたいなw
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 18:11▼返信
>>434
それはそうだけどTPSとか飛行機とかレース系は絶対いるぞwゲームはFPSだけじゃないんだからさw
あ、ちなみに私はPC版BF4を箱コンでやってますw
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 18:13▼返信
>>433
ちなみにPSO2をPS4コンでやると接続が切れます(それ以外のコントローラーは接続切れることがない)PS4になって接続できるようになったのはいいが相性悪すぎだろw
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 18:29▼返信
>>436
FPS以外エリコンじゃなく普通のヤツで十分の話だよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 18:32▼返信
>>437
まさかそのまんま繋げただけなの?DS4Toolを使えよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 18:54▼返信
>>439
PS4コンはUSBで接続するとPC側で周辺機器として認証されます・・・だけどサポートしてるはずのPSO2で原因不明の接続切断が多発・・・・DS4Tool以前の問題
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 18:55▼返信
>>438
ホリ製なんか5日で左スティックがかまってもないのに右入力されてる状態・・・他はボタンが反応しなくなった
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 18:58▼返信
>>438
ん・・・文章朗読しなよw
結構上のほうで箱コンとエリコンについて語ったけど・・・・
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 19:11▼返信
アナログメインになってるほう使いやすそうやな
ゲームによって使い分けできそう
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 19:23▼返信
>>440
君はどうやって接続するの?USBケーブルでの有線接続?それともBluetoothでの無線接続?
USBケーブルでの有線接続はまず接続切断はないよ、そしてBluetoothでの無線接続は基本USBアダプターが対応しないとか、設定ミスのほうが多い
その設定がわからないのならfiliaf.blog.so-net.ne.jp/2015-09-19に設定の仕方を教えてるので参考すれば
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 19:32▼返信


SCUFを先月個人輸入した俺は泣くべきか?


446.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 19:38▼返信
>>445
まだ特許の話だけじゃん、製品になるまでどのくらいかかるもわからないのに
そもそも製品になるかどうかもわからない、特許申請しただけで製品化しないやつ結構多いし、MSも任天堂も特許で話題になっても結局製品に出してないものもあるよ、任天堂は製品化されてないけど特許取得された機能を商品化したために訴えられたこともあったし
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 20:15▼返信
>>444
普通に有線で
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 20:30▼返信
>>447
有線にDS4Toolならまず接続切断はない
しかも有線接続はPSO2公式のスタッフが推奨するDS4の使い方だし
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 21:33▼返信
はい互換性失われたあー
ゴキブリざまあwww
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 22:16▼返信
なんかブレブレだな
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 22:39▼返信
スティックは今のままでいい
箱コンに似せないで欲しい
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 23:23▼返信
>>448
へぇ・・・速攻でPS4コン売って箱コン使ってますわ・・・ソニーはやっぱ独自企画好きだなぁw
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 23:24▼返信
>>451
箱コンが共通企画なんだよなぁ
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月20日 23:59▼返信
>>452
そもそもDS4を使うのはPS4持ってるけど、PCにもゲームをやる人が使うだけで
PS4持ってるのに売るのはおかしいし、PS4を持ってなくPCしか持ってない人が最初にDS4を買うのも違和感あると思うけど
何々を売って何々を使うとかの煽り文句はマジ毎回最初からそうしろよって思うし、頭悪いじゃねぇのしか思えないし
そもそもPCとかどうでもいいし、この新型DS4はPS4でのFPSやオンゲー向けのものだよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 00:50▼返信
>>453
マジ何回企画書くねんwww
そもそも規格でなんやねん、説明せよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 01:31▼返信
ボタンをたくさん使うゲームはクソゲーが多い
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:33▼返信
これの配置のままVITA出せよ・・・背面とかリモプで配置変わるのマジでウザいんやが・・・買うんちゃうかった
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 13:47▼返信
これ以上親指の負担増やさんといて…
wiiの方向でVR早く進化してくんねえかな
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 16:19▼返信
>>458
Wiiの方向ってWiiコンのこと?
知らないの?そのWiiコンってPSmoveのパクリだよ、そしてそのPSmoveはPSVRで活躍するの
PSVRはすでにそれができるのよ
460.ネロ投稿日:2016年06月23日 08:04▼返信
ハロー、ネローだよー
今日も1日よっろしっくねー🎵

はあ、今日も雨かよ...
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:30▼返信
ACVの時に欲しかったな 薬指で押せるボタン

直近のコメント数ランキング

traq