• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






法改正で、31年ぶりにゲームセンター立ち入り規制変更
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1006160.html


(記事によると)

法律改正により保護者同伴の16歳未満の人が最長22時までアミューズメント施設に在店可能となったことを受け、ナムコは6月23日より対象98店舗の直営ゲームセンターにおいて、クーポンチケットを配布するキャンペーンを実施する。

 これまでのアミューズメント施設は、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」(以下風適法)で年齢による立入規制が設けられ、18歳未満の夜22時以降の在店や16歳未満は保護者が同伴の場合でも一部の地域を除き夜18時以降の入店が禁じられていた。

 ただし、風適法施行条例の立入規制は各都道府県により異なるため、各店舗の営業時間については今後ナムコ公式サイトの各店舗ページで確認いただきたい。岩手県、茨城県、栃木県、鳥取県、沖縄県は変更なしとしており、保護者同伴でない場合は現行どおり。

【風適法施行条例の立入規制について(6月23日以降)】

・宮城県/埼玉県/神奈川県/徳島県は、16歳未満は保護者同伴で20 時まで。
・福島県は、16歳未満は保護者同伴で20時まで、16歳以上18歳未満は保護者同伴で22時まで。
・岩手県/茨城県/栃木県/鳥取県/沖縄県は、変更なし。
・他の都道府県は16歳未満は保護者同伴で22時まで。
・保護者同伴でない場合は、16歳以上18歳未満変更なし、16歳未満は一部を除き18時まで。





- この話題に対する反応 -




・風適法って都道府県によってルールが違うんだね。知らなかった。

・16歳未満が22時までゲーセンに入れるようになった、らしいよ。

・中学生のたまり場になるか

・保護者いないと駄目だからあんまかわんない気が









001






古くからある対戦ゲーメインのゲーセンにはほぼ影響のない改正だ














コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:10▼返信
ゲーセン息を吹き返すトコまでは無理だろうけどまぁ頑張れ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:10▼返信
チムポ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:12▼返信
まぁ保護者同伴なら良いんじゃない?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:13▼返信
ゲーセンってもう死語なのよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:13▼返信
ニコ動とかツイッターでよく「フロムが○○ゲーを作ったら」みたいなので盛り上がってるけど
実際にフロムが作っても遊ばないんだよね

いつもフロムフロム騒いでるやつはUCカードビルダーちゃんと遊べよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:14▼返信
>>4
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:16▼返信
今時の子供たちってゲーセンでたむろったりするのかね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:18▼返信
鉄平ゲーセンでカツアゲするなよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:19▼返信
これは難しいな…
これのせいでゲーセンが廃れたってのが一利あるからな…
かと言って、ゲーセン=不良って印象はもうつかないだろうが、人手が少なくなる時間帯だから馬鹿なのツイカスが増える可能性はあるわな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:21▼返信
地元のゲーセンがこれのせいで門番のジジイが見張るようになったが、隣の24時間アウトレット店のゲームコーナーに入り浸って意味なし
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:21▼返信
最近はお年寄りが多い
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:21▼返信
マジか
ちょっとJKと延長楽しんでくる
13.ryoraku投稿日:2016年06月21日 07:22▼返信
ゲームセンターいっても、クレーンばっかりでつまらん。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:25▼返信
保護者側が夜中まで子供を連れだすようになるわけか
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:26▼返信
なんの必要があんの
そもそも親が意味なく連れ出すのをダメにしろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:26▼返信
Round1とか
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:27▼返信
保護者同伴の所はラウンドワンしか恩知受けないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:31▼返信
経営不振のテコ入れだろうけど
時代が時代なんでもう無駄だろうよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:31▼返信
広島の入場制限が面白いな
日没時間が退場時間なんで冬と夏じゃ結構違ってた
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:31▼返信
同伴だとしてもいまのゲーセンは悪影響すぎるからやめろよこれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:33▼返信
これのせいでつぶれたゲーセンがあんだよ
クソガキの年齢なんかいちいち確認できるか
タバコと違うんだからさ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:33▼返信
むしろ同伴でも6時以降いれなかったんか
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:35▼返信
20年前のゲーセンといえば、象の鳴き声と波動拳を出す声が頻繁に聞こえてたものだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:35▼返信
来月から夏厨が湧くから艦これアーケードの待ち時間が更に増える・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:35▼返信
未成年者が犯罪に巻き込まれるリスク高めてまで経営維持したいか
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:38▼返信
>>25
同じ意見だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:38▼返信
今のくっそつまらんゲーセンには興味ないわ
わざわざ金払ってまで行くとこじゃねーわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:41▼返信
最近のゲーセンはクレーンゲームが多いんだよな
そういえば近所のゲオもクレーン入れたわ
よっぽど低コストで儲かるんだろうな
10秒100円だしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:43▼返信
もはや取り締まってないしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:45▼返信
18未満保護者なしは18時以降アウトなままだし、今までの保護者同伴でも18時以降アウトはどうかと思ったから、個人的には一番いい区切りだな。
子どもと親戚でプリクラとろうとしてた家族が追い返されてるのとか見て、まだ明るいのにせちがらいなと思ってたし
20時以降はどのみち遅すぎるしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:46▼返信
普通に夜中にガキ連れてるDQNいるけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:46▼返信
げーせんがなかったわ……
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:49▼返信
ヤンキーに恐怖することのない今の子じゃピンとこないだろうな
真っ昼間ですら一旦中覗いてから入ってたもん
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:55▼返信
てかゲーセン絶滅してるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:55▼返信
>>33
おい、おっさん
ヤンキーなんて言葉知らんぞw
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:56▼返信
マジかよ⁉俺不良だけど、早速お母ちゃんと行ってくるぜ!(童貞)
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:57▼返信
はちまのコメントっておっさんばっかりなんだな
古い考えばっかりでゲーセンに対する印象が昭和で止まってる

ゲートボールでもしてれば?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:58▼返信
ゲームセンター自体がもう少ないのですwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:02▼返信
18:00(6時)から22:00(10時)までに変更。
極端すぎないか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:08▼返信
夜九時ごろゲーセンにお巡りさんいたのに制服で堂々としてたらなんも言われなかった思い出・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:12▼返信
昔はゲーセンに行っただけで先生な怒られたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:12▼返信
その前に少年法をまず変えろよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:20▼返信
北関東ではグンマーの一人勝ち
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:21▼返信
もはや子供が遊びにいく場所ではない気がせんではない
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:23▼返信
保護者同伴ってとこがポイント。
これは、ゲーセン救済ではなくパチ屋救済。
昔懐かしパチ屋+ゲーセンの復活。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:24▼返信
日本は、完全に韓国、朝鮮に金儲けをしやすくさせている。国民を守っていない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:25▼返信
遅いよ
もうほとんどの小型ゲーセンは潰れている
大型も大分減った、今更だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:30▼返信
子供はアカン
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:31▼返信
まぁ、同伴でも6時でダメはさすがに早過ぎるからなぁ
6時は夜間っていうより夕方だろ
ボウリングやカラオケのあとにふらっと寄ることも出来ないのはさすがにね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:33▼返信
DQNが親子連れで居座るようになりそうだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:35▼返信
映画館で終了が23時過ぎる作品も親同伴ならおkにしてくれよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:35▼返信
ショッピングセンター併設の店舗はそれでいいだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:35▼返信
でも、もはやゲーセンなんて虫の息ですよね・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:39▼返信
つーか今まで保護者いても夜は遊べなかったんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:41▼返信
クソガキはさっさと帰ってクソして寝ろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:43▼返信
お、犯罪者が増えるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:43▼返信
>18歳未満の夜22時以降の在店や16歳未満は保護者が同伴の場合でも一部の地域を除き夜18時以降の入店が禁じられていた。

守ってる奴見たことないけど?
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:51▼返信
10年遅い
もう大型店以外はあらかた潰れたわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:53▼返信
AC用カードゲームとじゃ割りと閉店近くまで遊んでる人いるけどね
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:55▼返信
>>57
クソ親が注意しねーからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:56▼返信
18時過ぎに乳児連れた親御さんがゲーセン前の通路利用したら怒鳴られた
そんなキチガイが管理してます
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:57▼返信
やめとけってw
どうせすぐ問題起こってもどすことになるんだからw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:57▼返信
昔ドンキーコング自慢するために姪を連れてたな
なつかしー

今も元気かな、今日暇だから行ってみよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:58▼返信
未成年の非行が捗るな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:01▼返信
とっくの昔にオワコン UFOキャッチャーとプリクラだけ置けば人が入るかも
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:05▼返信
おっさんですが、小さい頃に行ったゲーセンの楽しさはやばかった
今行ってもその楽しさは得られないし、良い時代だった
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:10▼返信
よく18時に追い出されてたなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:12▼返信
雀荘の24時間営業も許したら?
みんなやってるよ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:12▼返信
大型ショッピングモール内のゲームコーナー向けかな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:15▼返信
ゲーセンというものの形態が個人経営主体から
メーカー主導のショッピングセンターのテナントが主流になったのも大きいんだろうな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:17▼返信
犯罪や揉め事が増えるから店員は迷惑だろ?

で誰得なん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:38▼返信
ゲーセンが軒並み潰れたとたんこれだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:41▼返信



オマエラが16歳未満にカツアゲされてる姿見に行くか!!


74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:45▼返信
前より中高生ゲットしやすくなったぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:48▼返信
沖縄の成人式をみればね

夜間外出禁止令を出しても良いレベルだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:53▼返信
ならば少年法も全廃せよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:57▼返信
クソガキなんてとっとと帰せよ
夜の時間までガキ共に占領されるとか真っ平御免だぜ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:58▼返信
これ「保護者」の定義が曖昧みたいだね。
近所の18歳のにーちゃんが保護者として認められるのかどうか
これがOKなら悪ガキのたまり場になり得る
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:10▼返信
そんなことより東京都の深夜営業を復活してほしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:14▼返信
チンパン親子が夜もこられるようになりました
めでたしめでたし
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:15▼返信
その前に少年法を変えろハゲ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:30▼返信
10年遅い
もう手遅れ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:36▼返信
このイカれたゲーセンにようこそ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:50▼返信
必死だなあ…今ゲーセン閑古鳥だからなりふり構わず集客できるようにお上に泣きついたのかな無駄だと思うけど
娯楽の少ないとこならともかく都心のゲーセンなんてガラガラだし
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:59▼返信
4
アミューズメント施設?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:13▼返信
これ延長する意味あんの?

バカ親とまたバカに育つ子どもを増やすみたいな

つか親同伴なら19~20時までOKでいいんじゃ…
21~22時はダメでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:42▼返信
客減ったのに客規制され続けるとキツいしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:43▼返信
ゲーセンなんて行く意味ほとんどねぇだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:44▼返信
これは店側としては嬉しいんじゃないかな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:18▼返信
ゲーセンは店名でもないかぎり、今はアミューズメントスポット(施設)だからね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:25▼返信
バカだなあ…
この改正のせいで問題が起きたら今までよりも厳しい規制に再改正されるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:32▼返信
深夜のゲーセンに同伴させられる親の気持ち考えような
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 13:14▼返信
統一してないんだ❗
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 14:50▼返信
うわまじかよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 14:52▼返信
夜にゲーセン行ってなにすんねん。昔は新作とかおもしろいゲームあったから分かるが。
子供は早く寝た方がいいよ。朝早く起きて勉強しろ。年取ると悪い事しか記憶されなくなるからな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 15:04▼返信
今まで子連れの親にまで退店を促さなきゃならなかったんで、これがなくなると店は助かるのよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 15:48▼返信
無駄な事してんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 15:54▼返信
>>95
さすがにねーわ
18時なら晩飯後にすこし寄るとかでもあり得る時間帯やん
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 16:07▼返信
カツアゲされるぞ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 16:59▼返信
ラウンド1辺りからの金が流れた?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 17:01▼返信
昔のゲーセンが単体の店舗だった頃の法だしね
今の複合型やらモールの中の店舗には合わない法律
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 17:02▼返信
風船が舞う所は12歳までしか入れん・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 17:16▼返信
未成年とのセクス解禁はよう
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 17:21▼返信
一方パチ屋は業界が傾くかもしれない規制がある模様
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 18:06▼返信
ショッピングモール内のゲーセン入口に子供向けの乗り物(バスやらアンパンマンやら)が大量に置いてあるんだが
子供が少しでもゲーセンテリトリーに侵入すると店員がすっ飛んできて
「この時間はもうダメなんですよーダメなんですよー」て連呼されてビックリした
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 18:37▼返信
ゲーセン行ってまでやるゲームってあるか?
面白かった筐体ゲームも無くなってたし
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 19:04▼返信
古い窮屈な法律は柔軟にかえたほうがいいなこれはGJ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 19:09▼返信
普通に駄目だろ、なんで規制されてるか本当に分かってるのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 19:25▼返信
18時は早すぎると思うが22時はちと遅すぎないか
なんでこう極端なんだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 20:35▼返信
昔は圧倒的にゲーセンの筐体の方がハード的にも優れていたが
今じゃ家庭用ハードの方が高スペックだわネット対戦は当たり前だわ
よっぽどギミックのある機械(音ゲーやらクレーンゲームやら)目当てで無い限りマジで行く意味が無くなった

盛り返すのはVRで、ゲーセンでしか出来ないようなギミックやタイトルがカギだと思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 22:16▼返信
茨城はしょうがないね
ゲーセンとかその駐車場とか完全にヤンキー(笑)の溜まり場になってるから
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 23:34▼返信
>>110
家ゴミの方が高スペックとか妄想すぎてワロスwwwww
コントローラー(笑)でいつまでも頑張ってくださいwwwww

こんな勘違いしてるアホしか残ってないからアーケード以下にまで落ち込んだんだろうな、家ゴミ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:48▼返信
風営法ってほんと茶番
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 01:57▼返信
あぁナムコか・・真っ先に太鼓の達人をスマホでプレイ動画撮ってる
お子ちゃまが夜まで居るのか・・てイメージした
115.投稿日:2016年06月22日 02:11▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 07:24▼返信
家族でゲーセンとかdqm家だけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 09:15▼返信
また犯罪が増えそうなことを…
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 12:16▼返信
78>>
あーそれ想定しなかったな
保護者の定義も大事だな
高校生グループで1人18だから保護者同伴だとかなりかねない
119.118投稿日:2016年06月22日 12:22▼返信
確認してみたら少年法や児童福祉法、学校教育法と色々あったけど、どれも親権者やこうけいにんの事みたいだから心配なさそうだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 11:33▼返信
連れ回しが増えるんじゃないのこれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 03:44▼返信
チンパンがこれ以上増えられても困るんだが。

直近のコメント数ランキング

traq