法改正で、31年ぶりにゲームセンター立ち入り規制変更
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1006160.html
法改正で、31年ぶりにゲームセンター立ち入り規制変更1回無料でゲームが利用できる「夜得チケット」を配布 https://t.co/hPS0qVyIyg pic.twitter.com/8x4lDTICrE
— GAME Watch (@game_watch) 2016年6月20日
(記事によると)
法律改正により保護者同伴の16歳未満の人が最長22時までアミューズメント施設に在店可能となったことを受け、ナムコは6月23日より対象98店舗の直営ゲームセンターにおいて、クーポンチケットを配布するキャンペーンを実施する。
これまでのアミューズメント施設は、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」(以下風適法)で年齢による立入規制が設けられ、18歳未満の夜22時以降の在店や16歳未満は保護者が同伴の場合でも一部の地域を除き夜18時以降の入店が禁じられていた。
ただし、風適法施行条例の立入規制は各都道府県により異なるため、各店舗の営業時間については今後ナムコ公式サイトの各店舗ページで確認いただきたい。岩手県、茨城県、栃木県、鳥取県、沖縄県は変更なしとしており、保護者同伴でない場合は現行どおり。
【風適法施行条例の立入規制について(6月23日以降)】
・宮城県/埼玉県/神奈川県/徳島県は、16歳未満は保護者同伴で20 時まで。
・福島県は、16歳未満は保護者同伴で20時まで、16歳以上18歳未満は保護者同伴で22時まで。
・岩手県/茨城県/栃木県/鳥取県/沖縄県は、変更なし。
・他の都道府県は16歳未満は保護者同伴で22時まで。
・保護者同伴でない場合は、16歳以上18歳未満変更なし、16歳未満は一部を除き18時まで。
・風適法って都道府県によってルールが違うんだね。知らなかった。
・16歳未満が22時までゲーセンに入れるようになった、らしいよ。
・中学生のたまり場になるか
・保護者いないと駄目だからあんまかわんない気が

古くからある対戦ゲーメインのゲーセンにはほぼ影響のない改正だ


ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
実際にフロムが作っても遊ばないんだよね
いつもフロムフロム騒いでるやつはUCカードビルダーちゃんと遊べよ
?
これのせいでゲーセンが廃れたってのが一利あるからな…
かと言って、ゲーセン=不良って印象はもうつかないだろうが、人手が少なくなる時間帯だから馬鹿なのツイカスが増える可能性はあるわな
ちょっとJKと延長楽しんでくる
そもそも親が意味なく連れ出すのをダメにしろ
時代が時代なんでもう無駄だろうよ
日没時間が退場時間なんで冬と夏じゃ結構違ってた
クソガキの年齢なんかいちいち確認できるか
タバコと違うんだからさ
同じ意見だ
わざわざ金払ってまで行くとこじゃねーわ
そういえば近所のゲオもクレーン入れたわ
よっぽど低コストで儲かるんだろうな
10秒100円だしな
子どもと親戚でプリクラとろうとしてた家族が追い返されてるのとか見て、まだ明るいのにせちがらいなと思ってたし
20時以降はどのみち遅すぎるしな
真っ昼間ですら一旦中覗いてから入ってたもん
おい、おっさん
ヤンキーなんて言葉知らんぞw
古い考えばっかりでゲーセンに対する印象が昭和で止まってる
ゲートボールでもしてれば?
極端すぎないか?
これは、ゲーセン救済ではなくパチ屋救済。
昔懐かしパチ屋+ゲーセンの復活。
もうほとんどの小型ゲーセンは潰れている
大型も大分減った、今更だな
6時は夜間っていうより夕方だろ
ボウリングやカラオケのあとにふらっと寄ることも出来ないのはさすがにね
守ってる奴見たことないけど?
もう大型店以外はあらかた潰れたわ
クソ親が注意しねーからな
そんなキチガイが管理してます
どうせすぐ問題起こってもどすことになるんだからw
なつかしー
今も元気かな、今日暇だから行ってみよ
今行ってもその楽しさは得られないし、良い時代だった
みんなやってるよ?
メーカー主導のショッピングセンターのテナントが主流になったのも大きいんだろうな。
で誰得なん?
オマエラが16歳未満にカツアゲされてる姿見に行くか!!
夜間外出禁止令を出しても良いレベルだわ
夜の時間までガキ共に占領されるとか真っ平御免だぜ
近所の18歳のにーちゃんが保護者として認められるのかどうか
これがOKなら悪ガキのたまり場になり得る
めでたしめでたし
もう手遅れ
娯楽の少ないとこならともかく都心のゲーセンなんてガラガラだし
アミューズメント施設?
バカ親とまたバカに育つ子どもを増やすみたいな
つか親同伴なら19~20時までOKでいいんじゃ…
21~22時はダメでしょ
この改正のせいで問題が起きたら今までよりも厳しい規制に再改正されるぞ
子供は早く寝た方がいいよ。朝早く起きて勉強しろ。年取ると悪い事しか記憶されなくなるからな。
さすがにねーわ
18時なら晩飯後にすこし寄るとかでもあり得る時間帯やん
今の複合型やらモールの中の店舗には合わない法律
子供が少しでもゲーセンテリトリーに侵入すると店員がすっ飛んできて
「この時間はもうダメなんですよーダメなんですよー」て連呼されてビックリした
面白かった筐体ゲームも無くなってたし
なんでこう極端なんだ
今じゃ家庭用ハードの方が高スペックだわネット対戦は当たり前だわ
よっぽどギミックのある機械(音ゲーやらクレーンゲームやら)目当てで無い限りマジで行く意味が無くなった
盛り返すのはVRで、ゲーセンでしか出来ないようなギミックやタイトルがカギだと思う
ゲーセンとかその駐車場とか完全にヤンキー(笑)の溜まり場になってるから
家ゴミの方が高スペックとか妄想すぎてワロスwwwww
コントローラー(笑)でいつまでも頑張ってくださいwwwww
こんな勘違いしてるアホしか残ってないからアーケード以下にまで落ち込んだんだろうな、家ゴミ
お子ちゃまが夜まで居るのか・・てイメージした
あーそれ想定しなかったな
保護者の定義も大事だな
高校生グループで1人18だから保護者同伴だとかなりかねない