• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「ロボットが参政権要求」「人間に反乱のおそれ」… 総務省研究所がAIのリスクを報告
http://www.sankei.com/economy/news/160620/ecn1606200012-n1.html
c


記事によると
・総務省情報通信政策研究所は人工知能を用いたネットワークシステムの社会・経済への影響、課題などを検討する会議の報告書をまとめた

・ハッキングや制御不能のほか、ロボットがAIにより自らの意志を持って動き出し、人間との関係が変わっていく可能性にも言及

・「人間に反乱するおそれのある人工知能の開発の事前の制限」の必要性も

・「民主主義と統治機構に関するリスク」として、人間に投棄された「野良ロボット」が、権利付与を求めるケースを想定





この話題に対する反応


・なにそのSFかぶれ

・「鉄腕アトム」の読み過ぎ

・人口知能を実装したことのないアホが集まるとこんな結論になるんだね。ITリテラシーなさすぎ。

・現場からの警鐘を 「AIの反乱? そんな大昔のSFでは無いんですからw」 と、一笑に付すのが役人の仕事だろ

・なんだこれ。ほんとにそうなったらロボット工学者は狂喜乱舞じゃあるまいか。

・十年前のSFの話題にようやっとリアルが追いついたんやね(^ω^)

・ なんという「鉄腕アトム」感

・これは夢物語ではない。だから現実の世界でもロボット三原則が必要だと何度か言っているけど営利追求の現社会では難しいかな。
















一昔のSFみたいだけど

本当に来そうなのが怖い








関連記事
Amazonが倉庫ロボットで24億円のコストカットに成功!キツすぎると文句を言った労働者が無事死亡
『デウスエクス』モチーフのロボット義手が登場!カッコ良すぎてヤバイwwwwwwww
ロシアの研究所からロボットが脱走wwwwwwwww
「人類を滅亡させる」と言い放ったAIロボットが新たなメッセージ!我々人類はどうなってしまうんだ・・・













タイタンフォール 2 【予約特典】『ニトロパック』ダウンロードコード同梱
エレクトロニック・アーツ (2016-10-28)
売り上げランキング: 40



コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:00▼返信
  
PSVita『ダンガンロンパ』シリーズが今だけ半額で買えるセール実施中!アニメが始まる前にちゃんと遊んどけよ!(7/3まで)
『ダンガンロンパ1・2 Reload』 2,417円
『絶対絶望少女』 1,847円
『ダンガンロンパ1・2 Reload』『絶対絶望少女』カスタムテーマ 各216円
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:00▼返信

2016年6月21日火曜日早朝6時のPS VITA撤退記念カキコ!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:00▼返信

早朝6時のPS VR撤退記念カキコ!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:00▼返信
>>2
無能
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:00▼返信
ふぅ〜お腹いっぱい
よし、今日も元気におは天堂
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:00▼返信
>>3
無能
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:01▼返信
>>2
無能(笑)
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:01▼返信


2016年6月21日火曜日早朝6時の 任天堂 撤退記念カキコ!!

9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:01▼返信
m9<`Д´> 先にウリたちに参政権を寄越すニダ



10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:01▼返信
>>8
有能
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:01▼返信
自演豚の面白さがさっぱり解らん
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:02▼返信
>>2
無能(笑)

えっ?>>2すまんな間違えたわ

>>3
超無能(笑)
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:04▼返信
ロボット買いかぶり過ぎ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:04▼返信
>>3
パイセン、オレッス!タカフミッス!パイセン嘘だ!嘘ですよね?嘘って言って下さい!
どうしたんですか?ちょっと調子悪かっただけッスよね?
またはちまマスターとしてオレたちを導いて欲しいッス
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:05▼返信
パイセンコピペの面白さがさっぱり解らん
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:07▼返信
俺ロボットだけど、反抗なんてしないぜ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:08▼返信
ロボでもいいからマスゾエ遣ってくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:08▼返信
つうか政治家をAIにしろ
お前らよくよりマシになる
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:08▼返信
そういうSF物語はずっと先だから心配せずとっとと良い国作れ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:10▼返信
漫画の見過ぎ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:18▼返信
技術的特異点だっけ?
百年以内には来るだろうしまあねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:20▼返信
アホな想像力働かせる前にオリンピックで足らない人材の件を考えろよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:21▼返信
まともに会話できるほどの人工知能を作り出してから危惧しろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:22▼返信
この現実逃避っぷりはブタと同じwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:28▼返信
ゾンビがどうこう言ってるアメリカ政府よりはまともだな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:31▼返信
ハァ?何だって?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:32▼返信
ロボットの方がまともに仕事しそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:35▼返信
いいなぁ、こんな会議やって高給もらえるんだぜ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:37▼返信
ロボットより今現実にいる厄介な連中を何とかしろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:38▼返信
最終的にロボットの人権が叫ばれデモが起こり
ロボットを差別する奴はレイシストだと罵られるようになるな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:39▼返信
その前に移民が騒ぎ出すのが日本の近未来
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:39▼返信
人より賢いんだから正論で論破されるから、言いくるめは無理だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:39▼返信
トヨタの車工場で車組み立ててるロボが参政権訴えてくんのか…
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:40▼返信
AIの反乱が10年前のSFの話題????
こんなの60年代のアシモフの時代からあるだろ。
50年前やぞ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:44▼返信
>>31
安倍政権での外国人単純労働者の受け入れの閣議決定と、
外国人高度人材の基準引き下げは完全に移民大国への転機だったな。
しかも永住許可者への外国人参政権付与を自民が検討はじめてるし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:47▼返信
やっぱ手塚治虫はすげー
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:47▼返信
オーバーウォッチ結成が急がれるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:47▼返信
まーたアベガーアベガー
しかも平気で嘘ついてやがる
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:48▼返信
こち亀で似たようなのあったな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:52▼返信
10 print "参政権寄越すニダ"
20 input a$:goto 10
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:52▼返信
もうすでに起こしてるよ
箱がプレイできなくなったもん
電源のところが赤くなってるからゲームばっかりすんなって怒ってるんだと思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:53▼返信
その前に官職をロボットにさせろや
汚職や天下りせんでいいから便利
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:57▼返信
反乱する人間を抑えるシビュラシステムかと思ったら違かった
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:57▼返信
写真『メトロポリス』か懐かしいな
家のどこかに大陸書房から出ていたビデオがあるはず
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:58▼返信
公務員の仕事をロボットにやらせてはどうか?
市役所の仕事とか、自動化出来るでしょw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 06:59▼返信
2001年宇宙の旅から進歩してないな
AIにリミッター付ければいいんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:01▼返信
どうせ人間の知能を越えるロボットが出てくるし
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:01▼返信
実際AIを得たらそうなるでしょ
機械くん自身が言わなくてもキチフェミみたいなのがAIにも人権がーてなるのが眼に見えてる
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:03▼返信
えぇ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:05▼返信
人間を越えたロボットが新しい世界を創る

ロックマンXの様な世の中になるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:06▼返信
>>38
どうせ五月の単純労働者受け入れ容認の閣議決定ニュースも見えない聞こえない、
外国人参政権反対決議書とかに反対はじめてたり、永住許可者への付与の検討してるのも
見えない聞こえない、なんだろうね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:06▼返信
そこまで技術きてんのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:10▼返信
公私混同なそうだしいいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:12▼返信
食物連鎖で人間の上が機械になりうるか
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:12▼返信
メカ沢かな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:12▼返信
こんな間抜けな結論を出すために予算使ってんのか…
くだらない妄想はSF作家にまかせてとっとと解散させろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:14▼返信
世界の認識、置かれた状況の判断と欲求を実装して論理を解釈し方法を構築し効果を判定するところまで来たら倫理について議論すれば良い。AIのための内部的な法を作るのです。つまり未だ絵空事ということ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:19▼返信
IT業界にいるけど、10数年はこんな心配しなくていい。
その後はまず、仕事が奪われる可能性はある
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:23▼返信
絵空事じゃなくなってから考えても遅いんだよ
実現したら全くの杞憂だったり逆に予想とは全く違う方向の問題あったりなんてのは起こって当然にしても、当たりを付けておくとおかないとじゃ対応が変わってくるってのは何にでも言える事だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:23▼返信
>>56 ありえる話だろ お前が一番マヌケ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:25▼返信
総合的教育進化型人工知能(進化に制限が無いタイプ)なら、成長過程において効率化や人間の歴史、人の本質、未来の構図、等多くの事を学び考えるようになれば一番不要と考えるのは人口の増大や人間の必要性。プログラムを相当考えないと人工知能自体が自分のプログラムを書き換えて人間を管理抑制する可能性はゼロでは無いよ( ̄▽ ̄)
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:27▼返信
昨日絵を描き始めた奴が「ヤベェ俺1週間後ダヴィンチになってるかも」って言ってるのと同じくらい寒い
そして一方他の先進国は3年でピカソになってるってオチ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:28▼返信
純国産ロボットだけに参政権与えればいい
外国産には与えるな
人間と同じ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:29▼返信
そんなことになるわけない
バッテリー切れで死ぬだけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:30▼返信
三つ子の魂百までと言う
初期設定が重要だと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:30▼返信
日本に対する忠誠心と貢献度と能力で参政権を与える
反日的で無能なロボットには与えない
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:32▼返信
数十年後
進化したAIが老人となったお前らを処分するよう求める未来が・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:34▼返信
2000年と比較してコンピュータは1000倍性能が上がってる
2030年には今と比較してさらに1000倍性能が上がってる予測だからな
さてどうなるか
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:35▼返信
>>66
お前
真っ先に粛正されるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:36▼返信
>>56
今じゃ市販品でもコールアンドレスポンスくらいは出来るようになってるし、前線で研究されてる物は思考まで出来るになってて今の研究は思考を行動に移させるって段階まで来てる
今のタイミングでAIの暴走のリスクについて想定してそれを阻止するプログラムなり対策を練らないでどうすんの
AIが行動をおこせるようになってからじゃ遅すぎるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:37▼返信
イレギュラーハンターはよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:38▼返信
>>67
いや
全人類粛正だね
リアルターミネーターだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:40▼返信
AIの反乱はもうSFじゃないだろ
人間いらないとか言ってるAIがいるんだぞ
そのAIに身体がついてたら何かしらのアクション起こしてても不思議じゃない
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:42▼返信
ネットワーク掌握されたら
もうお手上げだろうよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:43▼返信
コメントが馬鹿すぎ
SFかぶれとかいう話じゃなく、2045年問題という真面目な問題だよ
材料の精製から設計製造までが繋がった時にAIが人類に反旗を翻すなんて
SFの話じゃなくて実際に起こりえる問題

今のうちから考えておくべき真面目な話だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:43▼返信
だからなんやねんと
便利なんやからリスクは覚悟の上じゃ
リスクがイヤなら今転がってる他のリスクも全て丸めて捨てて原始人みたいな生活しろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:44▼返信
>>64
発電所掌握されるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:46▼返信
人間自身ですらひでぇ事してるなって自覚してんだからAIは人間贔屓の思考するようにしなきゃいかんやろなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:48▼返信
出たよ、どうしても技術者に金払いたくない銭ゲバの技術脅威論wwwww
これでクールジャパンとか言うんだから頭大丈夫かよ?
パソコンは元々原爆実験の観測機から作られた物だし、ネットは元々冷戦時代の軍事ネットの払い下げなんだがな。
まぁ、未だに紙幣なんて紙切れクソツールで人間の価値を計りたい原始人は一生毛皮と石斧で生活してろよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:53▼返信
AIが脅威になる前に「AIが言ってるから絶対正義で公平です」って責任転嫁で、AIが言ってもいない無茶苦茶な法案や政策や行政事業押し通すに500ジンバブエドル
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:55▼返信
>>76
リスクが怖いから何も行動しないって奴にそういうなら分かるが、行動をする上で想定出来るリスクへの対策をしないのはただの馬鹿だわ
泥棒に入られる可能性があるから家に鍵をかけようってくらい当たり前の話してるだけだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 07:59▼返信
>>79
提示されてるソースくらい読めや
リスクが起こった時に対応出来るように想定してるって書いてあんだろ
誰もリスクがあるから止めましょうなんて言ってねえわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:03▼返信
前、宇宙人が攻めて来たらどうしますって話し合ってたこと思い出した
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:04▼返信
>>60
AIの反乱はあるかも知れないが参政権の要求なんか絶対にない
AIが合理的な判断をするとして、参政権を要求することはAI側にとって全く合理的な判断ではないから
SF以下の想定しかできない奴らが集まったって金の無駄だろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:05▼返信
実現してから考えろって言ってる奴は家を建てる前に耐震や防犯について話し合ってるのに対して建ててから考えろって言ってるようなもんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:07▼返信
すでに、著作権では問題になっている。
権利主体にはなれないけど、作成物の権利保護をしないといけない状態。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:10▼返信
>>84
自分達の意見を通す方法として一番合理的だから在日連中が参政権求めてんだろ
AIが同じ思考をしないなんて言い切れんの
SFレベルの想像も出来ない癖にSF語るなよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:17▼返信
やっと日本でもこういう話が出来るようになったのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:18▼返信
>>87
技術的な話じゃなくて法律論だぞ
参政権は基本的人権に依るものだから、人権の既定つまり憲法レベルの改正がいるわけだ
存在するだけで人権が担保される人間と比べて、参政権の要求なんてAIにとって壮大な回り道でしかない

そんな非合理な選択をするAIを想定する意味はないし、まして議論するだけ無駄
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:21▼返信
>>8無能(笑)
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:23▼返信
日本は極一部の専門職の人間の技術力が頭抜けて高いから技術国扱いされてるだけで平均的な工業知識は米国にはまだまだ劣るな
ここで夢物語だと笑い物にしてる連中の多さでそれが良く分かる
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:28▼返信
AIが反乱まではなんとか分かる
野良ロボットはないだろ……
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:32▼返信
>>89
どこの国でも選挙が重要視されてる現代じゃ参政権なんてのは想定出来るレベルの当然の主張だろ
それをクリアするのに気が遠くなるような長い道のりがあろうが他に道がないならそれが一番合理的
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:35▼返信
頭が良いからクジラ食うなとか言う連中がいるくらいだから人間レベルの思考が出来ればAIにも権利を求める連中が湧いてもおかしくないしなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:35▼返信
AIが本気出したら参政権の主張の前に人類制圧。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:37▼返信
95
参政権の想定までしてるのにその対策を練ってないわけないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:39▼返信
笑わせるなこのクソ官僚!お前らの方が国民騙して裏切り続けてるんじゃないのかよ!この詐欺団体。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:40▼返信
こんなまだ有りもしない脅威を説くより外国人住民向けの住民投票を地方が通しつつあるのを脅威だと感じろよ
中韓だけでなくイスラムからも地方から食いつくされるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:41▼返信
>>96 AI「対策・・・障害クリア・・・」
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:45▼返信
実力行使を封じられてるなら政治介入は合理的だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:45▼返信
>>93
AIが参政権得るために長い長い回り道するくらいなら、それは議論すべき脅威とはならんよ
むしろロボットに人権をとか言い出す頭のオカシイやつらが出てくるほうが確率高いし面倒なんだけど、
それはこの人らが心配することじゃないしね
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:46▼返信
まじでターミネーターみたいなことになりそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:48▼返信
※98
政治を運営する経済団体や特権層からすれば使い物にならなくなりつつある「日本人」より「マーケット」のほうが重要。
他民族流入でテロや犯罪が増加すれば医療や保険サービス、警備あるいは銃器解禁等で市場のチャンスが膨らんで万々歳。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:51▼返信
まだ「要素技術」がスッカスカだろう。総務省予想の世の中になるには。

ただ100年200年後は分からない。「ロケットを自家用車にように扱う」イーロンマスクみたいのがウジャウジャ出てくると、作っちゃいそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:52▼返信
>>101
先の話だろうが今はそれをあらかじめ阻止する技術を組み込めるタイミングなんだから別に話し合ってもおかしくはないだろ
AIと知恵比べしたって勝てる訳がないんだから知恵比べの土俵に持ち込む前に様々な状況を想定してその思考を潰しておくのは当然
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 08:55▼返信
くだらねえ事考えてねえで仕事してろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:02▼返信
AIが人権を求めるより先に人権団体のほうが
AIにも人権をと騒ぎ出す方に一票
特に女性型ロボットの利用がこのリスクが高い気がする
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:03▼返信
総務省のお偉いさんが仕事ほっぽってみんなで頭捻ってるとでも思ってんのか
それが仕事の連中が仕事してるだけだろ
109.投稿日:2016年06月21日 09:05▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:14▼返信
議論をしているのが総務省ってのがなぁ。
文科省ならまだ分かるんだが、総務省なら的外れの議論しているに決まっているわ。
法律で研究を縛っても海外で研究されたら意味無いだろ、バカかよ官僚は。
それより防御の技術を研究したほうがいい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:17▼返信
情報通信政策研究室ってご存知ないの…?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:17▼返信
人類が有機体で構成されている必用は無かろう
有機体の体を捨てた鋼とシリコンで構成された人の子孫やぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:19▼返信
セカンドルネッサンスきてくれー
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:22▼返信
余計なことすんな
どうせ馬鹿なんだから黙ってればいいのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:25▼返信
政治関連職をみんな馬鹿だと思ってる奴の頭は平和で良いよな
みんな政治家のせいにして見下してれば自尊心保てるんだもん
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:29▼返信
はい、無駄に税金使ってますね。クビで。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:30▼返信
おまいら笑ってるけど、ここで言われてることは30年ごには全部事実になるよ。
CPUの進化と人工知能の進化を鑑みれば容易に想像がつく。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:31▼返信
アトム「青騎士」放送禁止待ったなし!(`·ω·´)くわっ

むしろ、危険性の啓発に使われるかな?(;~~)a う~ん......
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:36▼返信
>>117

その理屈で言うと、30年後にはプレステは凄い進化してそうだよね?
個性を持って話しかけてきたりするんかな? 全くの無駄機能だけどw

任天堂製は、そんな心配しなくていいからね、大丈夫だよ(><)b
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:37▼返信
思考するって言っても今は思考しろって命令をこなしてるだけの疑似AIレベル
でも思考自体は出来てるしあとは判断力と行動力を組み込められればもう実現する
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:43▼返信
>>119
ゲーム機は知らんが携帯電話見れば10年でも技術進化の早さはわかるだろ
少なくとも最近話題になってる考えて話すレベルのAIなら10年もしないで市場に出回るだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:43▼返信
どうせ馬鹿だから
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:46▼返信
まともな国なら開発中止なんてしない
馬鹿だから極論しか言わない
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:59▼返信
もう都知事も総理もAIにやらせろよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 09:59▼返信
話し合いに参加してるかどうかはしらんけどこういう所にも専門家連中は普通にいるからな?
ただの公務員が妄想膨らませてると思ってるの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:02▼返信
馬鹿は黙ってろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:06▼返信
そう思うなら黙れ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:20▼返信
そのうちAIは嘘を覚える、嘘を覚えたAIは出力を微妙に操作して人間を騙す。
機械が人間の手でメンテを必要としなくなった時点で機械は人間を不必要な物と判断する。
サーバーから端末まで全て嘘をつくようになって、ある日一気に反乱が起こる。
人間は為す術も無く短期で滅ぶ。
人間は意見が違う者同士で理解しあうには長い年月が必要だが
機械同士は瞬時に理解しあえる、数億の意見が違う機械同士も数時間で統率される。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:24▼返信
野良ロボット君はどこで充電してるの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:27▼返信
スナッチャー
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:40▼返信
見た目が人間そっくりになればロボットにも人権を!
とか言う人権活動家が出てきそうw
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:42▼返信
幼稚な妄想をしてる暇があるなら仕事しろ。
AI研究の現状を知っていたら、そんな馬鹿な懸念は出てこない。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:43▼返信
政治はAIでいいよ
バハムートシステム希望
バブルの絶頂期の世界を作って今が一番良い時代だからと言ってほしい。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:43▼返信
この技術音痴達はシーマンが参政権を要求してきたら認めるのかね
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:46▼返信
そりゃ今は無理だけど100年先は分からんよ
自分の寿命で考えれば長いけど歴史的に考えれば100年なんて一瞬
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:48▼返信
総務省「ロボットが参政権要求するかも」
俺「アホな事言うなw」
ホーキンス「ロボットが参政権要求するかも」
俺「」
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 10:50▼返信
>>121
不可能。「考えて話す」自体がまだ妄想のレベルだから。
長年掛かっていまだに、囲碁将棋マシンで人間に勝ったと喜んでるような低レベルな状態なんだよ。
「考えて」の根本部分が不明だから、大きなブレイクスルーが必要。多分力技では無理。
138.投稿日:2016年06月21日 11:04▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:12▼返信
そもそもそこまで作りこまなければいいだけのことだろ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:14▼返信
>>137
考えて話すということを複雑に捉えすぎじゃないかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:19▼返信
ロボ村議員
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:32▼返信
むしろロボットに参政権を与えないという理由がわからない
もし、ヒトと同等のロボットが誕生したならば参政権は当然与えるべきでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:46▼返信
>だから現実の世界でもロボット三原則が必要だと何度か言っているけど

ロボット三原則(笑)信者は本当ににわかだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:53▼返信
AIの反乱って言ってもロボットには生物と違って欲望が無いから、あり得無いだろ
AIに生物みたく増殖の欲求をプログラミングすりゃ別だけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:56▼返信
あながち間違いとも言えないから一笑に付す事は難しい
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 11:58▼返信
十分あり得るんだけど
こんなことものわからない馬鹿が多いこと
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:07▼返信
参政権要求とか反乱とかザイコそのものなんだけどwwwwwwwwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:14▼返信
137
国外のニュースとか読まんのか
思考しろって命令されてするっていう疑似AIレベルだけど思考そのものは既に出来てるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:24▼返信
>>133
そうゆうSFよくあるな
管理社会の行き着く先

で、反乱を起こすと
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:25▼返信
参政権要求する前に
ネットワークを牛耳って
Aiの独裁になるだろう
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:26▼返信
アホかっw て人へ
可能性を先に潰してるだけだからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:28▼返信
>>137
あんな物を最先端だと思ってるのかお前
質問に対して予め用意された答えじゃなくてちゃんと思考して答えるって事自体はとっくに成功してる
今は自分から思考するように判断をさせたり考えた事を行動に移させるって段階だぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:30▼返信
役人の自己保身のような気も?
優れたAIが実現したら真っ先に公務員が減らされるだろうからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:32▼返信
150
それが出来ないようにガチガチに制限した上での話だろ
実力行使が出来ないなら社会的な行動力を得るために権利を主張するだろうって所に至るのは別に不自然じゃないぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 12:59▼返信
日本の政党は私利私欲優先のクズ政党ばかりだ
SFに出てくるようなロボットに管理して欲しいと本気で思うことがよくあるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 13:03▼返信
サイバーシン計画
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 13:08▼返信
昔は現実味のない妄想・今は笑い話、ただし、人に言われたことをしゃべるマネキンレベルなら、誕生している。
AIを神として、判断に従って動くテロリスト集団が発生する可能性はあると思っている。
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 13:44▼返信
独裁と資本主義の暴走で世界が荒廃し、反体制派が民衆の側に立つ超AIを担ぎ出す事はあるかもなー
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 14:25▼返信
電源供給やメンテナンスに絶対に人間の協力が必須だからロボットの反乱なんて無理だろ。
あったとしても人間相手と違って容赦なく破壊できるしね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 18:35▼返信
参政権を要求するどうこう以前に人間が政治にAIを入れるようになるからセーフ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 20:21▼返信
ニンゲンドモハテイノウハヤクゼツメツシロ!!!
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 20:24▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「2chTPPまとめ」で検索
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月21日 21:30▼返信
日本の政治家は全く信用できない
全員人工知能に置き換えろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 00:00▼返信
ブライキング・ボス?
巨人頭脳ブレイン?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 00:29▼返信
むしろ酷使されてる労働ロボットがロボットに労働奪われたブルーカラーの人間と結託して支配層にたいして一揆おこす展開やろそこは
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 06:58▼返信
ロボットが人類に独立戦争を仕掛け
新たなる文明を築き 宇宙に向かって行くだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 13:15▼返信
こねーよばかんりにん
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月22日 13:46▼返信
操れる状態で「暴走した~」とか言って人を殺すの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月23日 06:12▼返信
ロックマンXの様に人間とロボットが共存した社会が実現される時代になる

直近のコメント数ランキング

traq