• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




https://mynintendonews.com/2016/06/26/aonuma-says-zelda-breath-of-the-wild-wasnt-inspired-by-skyrim-or-the-witcher/
https://mynintendonews.com/2016/06/26/aonuma-says-zelda-breath-of-the-wild-wasnt-inspired-by-skyrim-or-the-witcher/
名称未設定 14


記事によると
・スカイリムやウィッチャーなどと同じようなオープンワールドであるにもかかわらず、「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」はそれらに触発されていないと任天堂・青沼氏は語った

・青沼氏「(スカイリムやウィッチャーを参考にしたかと問われ)スタッフの多くはいろんなオープンワールドゲームをプレイしていると思うが、私達はある特定のゲームのようなものを作りたいと思ったわけではない。

前にも言ったが、スカイウォードソードの世界をより大きくしたかった。
好きなように探検したり、食材を集めて料理したり、敵を倒して武器を手に入れるなど、何かを費やして何かを手に入れるというサイクルを重要視している。」
















今回のゼルダは超広い。

E3版で行けるエリア(約2km✕1.5km)
5ce7f89c

全体マップがコレ(約360平方km)
4a364e60






まあ参考にしないほうがいいゲームになりそうな気はする

モノリスも関わってるし、マップ探索が楽しめる内容になってるのを期待












ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション 【豪華版同梱物】豪華<P5アート>トレジャーBOX/ペルソナ5 ART BOOK(仮称)/ペルソナ20thアニバーサリー・オールタイムベストアルバム<CD5枚組>/スペシャルコラボDLC5種セット配信 [PS4]ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション 【豪華版同梱物】豪華<P5アート>トレジャーBOX/ペルソナ5 ART BOOK(仮称)/ペルソナ20thアニバーサリー・オールタイムベストアルバム<CD5枚組>/スペシャルコラボDLC5種セット配信 [PS4]
PlayStation 4

アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

コメント(637件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:15▼返信
ブスザワ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:16▼返信
広いだけでスカスカエアー
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:16▼返信
別にインスパイアされることは悪いことじゃないと思うから言い訳せんほうがええよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:16▼返信
ゴキブリよ、これが本当のオープンワールドだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:16▼返信
そら、参考しといて
あの出来じゃな・・・・いえないだろ

6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:17▼返信
青沼はセンスが古い
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:17▼返信
そういうのは技術が伴ってて初めて言えること
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:17▼返信
1げつ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:17▼返信
完全にこれまでのオープンワールドを過去のものにしたな
もはやこれは「本当の世界」だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:18▼返信
出来が悪いからね
参考にしたなんて言えば劣化パクリ認定だよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:18▼返信

別に「刺激を受けましたね」くらい言えばいいのに
相変わらずだなあ任天堂って

12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:18▼返信
そりゃインスパイアされてアレならHDゲーム開発は諦めた方がいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:19▼返信
そうは言っても
好きなように探検したり、食材を集めて料理したり、敵を倒して武器を手に入れるなど、何かを費やして何かを手に入れるというゲームは沢山ありますし
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:19▼返信

神ゲー降臨!!!!!!!!!!!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:19▼返信
つーか
ワンダと巨像に見えるんだけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:20▼返信
言っちゃうのがショボイ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:20▼返信
上田ゲーに触発されたインディゲーみたいな印象を受ける
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:20▼返信
PS4なら売れてたのにね
おつかれした
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:21▼返信
実際青沼も宮本もその二つのゲームはプレイすらした事ないから
参考にしようにも出来ないだろうな

ただ一人で開発してる訳じゃないし、他のスタッフは参考にして
それをアイデアとして取り入れてるのは普通にあるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:21▼返信
お前らがそう言うってことはインスパイアされたんだなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:21▼返信
正直楽しみ
とりあえず宮本のオープンエアー発言とか老害発揮すんのやめて
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:21▼返信
またよそのソフトとゼルダは違うとかのたまってんのか
どんだけ同じ土俵で比較されたくないんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:21▼返信
あぁ知ってる。わかってるよ
オブリビオンだもんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:21▼返信
てかこれ別に言うほど広く無いでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:21▼返信
NXはよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:21▼返信
ニシくん、なんでゼルダSS買わなかったの・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:22▼返信
ロードに煩わされる事ないように祈るのみ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:22▼返信
インスパイアされて反映できるだけの技術が無いからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:22▼返信
どこかの国といっしょでほんとに起源主張が好きだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:23▼返信
マイクラがやりたかったんだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:23▼返信
60km四方って広いですかね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:23▼返信
ちょっと羨ましいソフト。これはニシくん買えよな。ウイユー買ってこれ買わんのは損やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:23▼返信
ほんとこの国ってオリジナル主張するの大好きだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:24▼返信
お前らからオープンワールドなんて発想でてくるはずねえじゃんwwwwwww
素直にパクりましたって言えばいいのに
世界初のオープンエアー(謎)です(キリッ)とか言っちゃうから
プゲラされるんだろwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:25▼返信
で?次の映像ではさらにクオリティが下がるんですかね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:25▼返信
>>32
??「NXで出たら買う」
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:25▼返信
こいつらがやりたいことって…
全部他のゲームで見たことあるな。
もう病気だなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:26▼返信
インスパイアではない、パクリだ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:26▼返信
青沼さんは任天離れるか任天堂社長になって任天堂を変えて欲しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:27▼返信
他のソフト次第ではNX買おっかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:27▼返信
ヒュー!すげー楽しそう!
こんな広い世界を体験出来るなんて!!
2,3年位MAPを歩きまわってるだけでも楽しめそうだよ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:27▼返信
スカイリムとかウォッチャーとか遊んでなさそう
そりゃインスパイアされようがない
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:27▼返信
シェンムーのFREEの後追いを今更しといてオープンエアーとかほざくな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:28▼返信
いや、スカイリムくらいプレイしろよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:28▼返信
宮本にしろ青沼にしろ開発のトップに立つ人間が他社のゲームをプレイ、研究しないと駄目だろ
他社のゲームをプレイしてインスパイアされたスタッフがあんなことしたい、こんなことしたいと提案しても突っぱねてるんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:28▼返信
同じようなものを作るのに既にあるものを参考にしないのは無駄でしかないバカのすることなんだよなあ
参考にするってのはそのまんま真似をすることじゃなくて、そういう方向を目指したときに陥りやすい問題とかも見えてくるのにね
任天堂にとっての参考にするってのは同じようなものを作るためのコピー元くらいの意味しかないんだろうか
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:29▼返信
スカイリムにインスパイアされなかったオープンワールドRPGなんてあるんか
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:29▼返信
前評判はなんでもいい。
実際、発売されて面白いなら買うだけ。つまらなきゃスルー。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:29▼返信
でも今の所
ただ、だだっ広いだけという印象なんだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:29▼返信
触発されたと言われたらそれはそれで困る
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:29▼返信
たりめーだろしょうもない所で手こずってるゲームのくせに
名前出すのすら烏滸がましいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:29▼返信
オープンワールド(笑)とやらは、所詮ゼルダの前座に過ぎなかったってわけだw
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:30▼返信
>>42
こいつも遊んだことなさそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:30▼返信
さようなら僕たちのゼルダ‥‥

55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:30▼返信
オープンエアーの説明をまず・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:30▼返信
>>32
そこはどうせ劣化版になるUじゃなくてNX薦めるないとなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:30▼返信
なんとなくだろ
ガッツリみたら恥ずかしくて開発中止しちゃうよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:30▼返信
>>31
60キロ四方だと3600平方キロになるぞw
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:30▼返信
相変わらずの朝鮮企業っぷりだなw

何でもかんでも起源主張w
パクったもので起源主張ww

それが売国チョ.ン天堂www
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:31▼返信
あっ
はい・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:31▼返信
参考にしたのはワンダだからねそりゃスカイリムやウィッチャーは関係ないよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:31▼返信
意地でも他社ゲーは褒めないな
櫻井以外w
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:31▼返信
むしろ意識してるからこそオープンエアーとかギャグみたいな区別化しようとしてるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:31▼返信
ゼルダで遊べないゴキブリの嫉妬がメシウマwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:32▼返信
ま~た病気が始まったよ
プライドだけは王者()と認めてやるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:32▼返信
どんだけパクり言われたくないねんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:32▼返信
ゼルダのオープンワールドは「世界」
ゴキステのオープンワールドは「箱庭」
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:32▼返信
嘘付け、無能! パクリの集合体の糞劣化版だろ、どうせwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:32▼返信
>スタッフの多くはいろんなオープンワールドゲームをプレイしていると思うが
えー任天堂で働いてると他所のゲーム出来ないんじゃなかったけw
海外サードから〇〇のような機能って言ってもまるで話が通じないって言われてたろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:32▼返信
黙って出せよ
任天堂の広報は無能かよ
口にガムテ貼っとけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:32▼返信
>>56
カートリッジなのが確定していて携帯機的なものになる可能性があるNXの方が劣化の可能性もあるぞ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:33▼返信
人間の歴史は過去の偉人たちの
センスオブワンダーから新たな知見を
拓くことで次の時代を切り開いてきたのに個人の考えだけで1からブレイクスルーを成し遂げるなんて世迷言を何の臆面もなく言うようなやつがいるとは。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:33▼返信
速攻で言い訳に入った時点で後追い確定なんだよな
GOTY受賞したウィッチャーを真似てきた ただそれだけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:33▼返信
そもそもオープンワールドの起源はマリオ64や時オカだからな
ただ単にそれを発展させただけでスカイムリとか関係ないよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:33▼返信
>>67
ミヤポン「オープンワールドじゃねえ、オープンエアだちゃんと覚えろ飼い豚!」
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:34▼返信
いや参考にはしろよ
参考にした上でどれだけ独自色を出すかがクリエイター冥利だろ
車輪の再発明でドヤ顔できる時代じゃねーんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:34▼返信
>>31
最終的には約360平方kmになるんだそうだよ
でも2011年から劣化してるもん見せられてるからあくまで予定(どうなるかは未定)に変わりはない
まあ夢と現実がかけ離れすぎてなければ炎上もしないでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:34▼返信
>>74
マリオ64よりTESシリーズの方が先に始まってるぞw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:34▼返信
こいつらほんと宗教だなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:35▼返信
>>31
360平方キロだから19キロ四方だぞw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:35▼返信
スカイリム 約40平方km
ウィッチャー3 約120平方km
ゼノクロ 約150平方km(海を抜いて)
ゼルダ 約360平方km


ゼルダ大勝利
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:35▼返信
いつもの
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:35▼返信
我々は宮本茂氏とビル・トリネン氏に、ストーリーがどう展開するのか、ストーリーに関係するサイドミッションはあるのか聞いてきた。

「こういう作品は典型的にサンドボックスゲームと呼ばれています」と宮本氏は語る。「ですがサンドボックスゲームという名前ができる前から、私は任天堂の ゲームのことを箱庭ゲームと呼んできました。ゼルダはプレイヤーが自由に動き回って(世界を)体験できる箱庭ゲームです」
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:35▼返信
>>76
任天堂「だってシーソーひとつで、信者が褒めてくれるんだもん・・・」
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:35▼返信
>>81
FF15 2000平方km
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:35▼返信
※81
ただ広いだけの空間をさ迷うだけのだけだけゲームですか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:36▼返信
ウィッチャーやスカイリムみたいなのがオープンワールド
ゼノブレやゼルダみたいなのがオープンエアー
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:36▼返信
マップめちゃくちゃ広いね
ほとんど山とかじゃないよな
どんだけ時間かかるんだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:36▼返信
いえ、むしろ参考にしてください(;_:)

なんであんなお粗末な出来になってしまったの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:36▼返信
>>69
イワッチが昼休憩に社員が(PSP)モンハンやってるのをみたと言ってたから不自由はないんじゃね
任天堂の癌は上の連中だよ
ソニーの吉田もオブラートに包んでるけど立ち上げメンバーの過激派の残党だから任天堂を良くは思ってないと思う
この人らが引退したら業界変わるかもな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:37▼返信

ずーっとずーっとずーっと
オープンワールドゲームに憧れてたもんね・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:37▼返信
さすがゼルダ
その辺のゴミオープンワールドとか塵芥に等しい
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:37▼返信
ま~た広さを面白さと履き違えたのかw
本当10年遅いわwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:37▼返信
広さでも濃さでも完全にGTA5を越えたな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:38▼返信
ゼルダ面白そうではあるよな
ただWiiU買ってまでやりたいかと言ったらないしNXが携帯機なら考えるかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:38▼返信
>>58
調べたら岩手郡の岩手町ってとこが同じくらいの広さだね
世界どころか町レベル
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:38▼返信
触発されてないはず無いだろ
むしろされろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:38▼返信
任天堂内で開発レベルが最高なモノリスが作るんだってね。
いつものパターンである、ニンブタが絶賛する並ゲーになるぽい。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:38▼返信
言わなきゃいいのにわざわざ言っちゃうあたりしてるんだろうね
ま、してるにしてもしてるって言った方が評価あがると思うけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:39▼返信
MAPが無駄に広いゲームといえば
俺の中でマザー1だわ
なんなんだあれスカスカのくせに無駄広かった思い出
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:39▼返信
>>94
ないないw
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:40▼返信
こういうのは発売してから言えよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:40▼返信
わざわざ言う必要があるんだろうか。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:40▼返信
オープンワールドじゃなくオープンエアだからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:40▼返信



任天堂の奴がこう言うってことはインスパイア「された」んだなw


106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:41▼返信
任天堂の事だから拡張マップDLCでバラ売りしそう
DLC全部買って360平方㎞
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:41▼返信
プライドの塊だな~
インスパイアされましたくらい素直に言えるだろ…
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:41▼返信
>>96
ふーんじゃあゴキステのオープンワールドは小学校のグラウンドレベルだね
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:42▼返信
モノリスのノウハウがしっかり活かされてるな
ゼノブレイドやゼノブレイドクロスがなければ
ゼルダワイルドの広大なマップも実現できなかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:42▼返信
>>93
TESシリーズは2のDaggerfallでマップを160000平方kmにして結果として広さは不要だと悟ったんだよね1996年にw
20年前だよもう
111.もこっち投稿日:2016年06月27日 02:42▼返信
    ./ゴキブリ\. 
   |ノ-O-O-ヽ|  
  .6| . : )'e'( : . |9 <インスパイダされてるハズナンダヨォォォ
    `‐-=-‐ '  
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:44▼返信
スッカスカ(笑)
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:44▼返信
むしろスカイリムやウッチャー3が時オカをインスパイアしているのに
似ているのは当たり前だろ・・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:44▼返信
>>111
任天堂信者の頭にゴキブリって書いてどうすんだよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:44▼返信



あぁ意識してるんだ?w全然及んでないけどw


116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:45▼返信
任天堂の老害は厚顔無恥しかいない
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:45▼返信
比較対象を公言してしまったら劣化である以上立場が無くなることをよく分かってるんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:45▼返信
王であるワシが庶民に影響受けているかだと?何様のつもりだ!!(ビキビキ)
プライドの塊だなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:45▼返信
ぱ、パクってねぇし!!
いちいち参考にしたりソースコード抜こうと頑張ってみたりとか絶対してねぇし!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:46▼返信
ウィッチャーが賞取りまくったから寄せてきたんだろ?w
でもパクりって言われたくないから予防線はってるだけ
エアーだの何だのホント恥ずかしい会社だよ任天堂は
カプコンと変わりゃしないw
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:46▼返信
別に反面教師に参考にしてもいいんやで
技術的に遅れてる立場なんだから
先人の成功も失敗も参考にした方がいい

一世代遅れのハードではソフトの技術面で対抗するのは無理だぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:47▼返信
ソニーにはクソゲーしかない
サイコブレイクとかいうフリープレイにクソゲー出してきて恥ずかしくないの?レスリーがどうなったか説明すらしない、分かりにくい謎ゲー作って感情に浸ってるのがゴキブリくん
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:47▼返信
>>113
スカイリムのシリーズ1作目は1994年に出ていてその時点からオープンワールドのスタイル
時オカが出たのはその4年後の1998年だからインスパイアされようがない
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:47▼返信
>>111
なぜ任豚はすぐパクるのか
自分でつくることできないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:48▼返信
岩田が死んでも任天堂の本質はかわってなくて安心するな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:48▼返信
スカイリムやウィッチゃー3とかよりドラゴンズドグマにもろに影響受けてるとしか思えないよあれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:48▼返信
あっ


   よく中国人が言う台詞だ!

128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:48▼返信
意味不明な造語や詭弁の連続だから何言っても笑われる
 
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:48▼返信
トワプリスカソなどをやっていれば他のゲームを参考にしていないことは明確だというのに!

わりとマジレス
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:50▼返信
フリープレイのヘルダイバーチュートリアル終わったらすぐマルチに投げ出す不親切ゲームだして恥ずかしくないの?任天堂はユーザーフレンドリーで親切なんだよなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:50▼返信
影響されたかどうかなんて聞いてないのに自分から言っちゃう辺り相当影響受けてるんだな(笑)
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:51▼返信



かーらーのー「起源主張」ですよね?w


133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:51▼返信
敵を倒して武器手に入れるなんてMGS4だってあるんすけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:52▼返信
モノリスが関わってるなら間違いないわ
普通の神ゲーレベル以上に収まるのは間違いない
モノリス買いする人は多いだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:52▼返信
こりゃ影響受けまくってますわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:52▼返信
内容次第ではU買ってやらなくはない
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:52▼返信
世間から遅れてる事を認めてリスペクトしつつも過去の大作オープンワールドを超えていきたい

こんな様な感じになぜ言えないのか?

任天堂のつまらないプライドが邪魔をするんだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:53▼返信
メタルギアソリッド5のマップ表示画面にそっくり
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:53▼返信
>>113                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 TESシリーズも知らない、哀れな糞ガキ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:53▼返信
>>134
8.6万人くらいか
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:53▼返信
オープンエアーは任天堂が起源ニダwwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:53▼返信
>>134
多いか?
モノリスって爆死ばっかだぞw
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:54▼返信
サイクルを重要するならハクスラ要素入れろよww

もしかしてモノリスがゼノクロで言ったみたいにハクスラだ!とか言うつもり?ww
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:54▼返信
あ・・・岩田イズムは受け継がれてるんやなって・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:54▼返信
>>138
アイドロイドのマップより劣化してないかこれ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:54▼返信
わざわざコメント出すのがダサい
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:54▼返信
ダクソの影響受けてます・・・って正直だった仁王は偉かった
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:55▼返信
広いだけでスッカスカなんだろどうせ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:55▼返信
田畑&原田対談で作る側がFF病にかかってたって話が出てちょっと話題になったけど、あれの任天堂版の言ってみれば任天病にかかった状態なんだろうなあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:56▼返信
>>125
これぐらいのプライドだから安心出来るよな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:58▼返信
ひえー、他のゲームの研究まったくしてないんだね
だからオープンエアーとかGC時代から進化しないグラとか恥ずかしげもなくドヤ顔で披露できるんだなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:58▼返信
>>142
ゼノブレイドクロス、ベヨネット、アンチャーデット、ワンダフル101…
良いゲームは大体もノリスが関わってるからね
売り上げよりも顧客満足度指数を考えればモノリスは信頼出来る
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:58▼返信
敵を知らなきゃ策は練れない。
参考にしてより良いものを作ってください。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:58▼返信
>>149
それはある、っていうか
任天堂のがかなり酷い状況だろうねえ
それこそ業界トップクラスの病の進行度でしょうな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:59▼返信
語尾にキリッて付けろや三下
一々言い訳がましいのも嫌われている一因だと気付け
ネットの旗色堂
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:00▼返信
>>152
わざとらし過ぎて臭いんだよお前
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:03▼返信
寝言は寝て言え
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:03▼返信
この意味のないプライドの高さは何?
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:03▼返信
広さだけを自慢するようになったら完全に同じ路線
ゼルダの良さは全てのフィールドが必要な分だけ考えられて存在してることだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:04▼返信
モノリスって任天堂の子会社の中では優秀だけど
任天堂の子会社という枠を外すとバンナムに捨てられるレベルよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:05▼返信
他所の影響を受けたにしても独自に進んだ結果にしても
結局他所が数年前に通った道を周回遅れで歩んでる事には変わりない
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:05▼返信
>>160
金の卵を産む鶏を手放すとはバンナムはアホやな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:05▼返信
>>152
どこに顧客満足度指数って載ってるの?
豚の脳内?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:06▼返信
参考にしないというか単純に知らないのだろ
だから自分で編み出した!起源!とか平気で言っちゃう
常識に捉われない素人ほど斬新な発想を生み出すとか真に受けちゃうタイプ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:06▼返信
>>162
全く産めてねえw
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:06▼返信
よくぞ言ってくれました!
いつの日かオープーワールドは任天堂が元祖と言える日がくることを信ず
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:06▼返信
スカイリムや番犬ではない
ホライゾンをパクったんだよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:07▼返信
バイトはよく俺と遊んでくれるから可愛い奴だ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:09▼返信
そもそも真似できるスタッフがいないだろw
スカイリムの村滅ぼせるような自由度もウィッチャーのストーリー性の高さも
どちらもゼルダにはあわないものだし
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:10▼返信
オープンワールドの基礎を作ったのは時オカだしな
後発のものに影響受けてるとか言われたら一言言いたくもなるわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:10▼返信
任天堂って一言多い人が多いな
プライドが高すぎなんじゃないの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:11▼返信
>>81
Just Cause 3 約1,036平方キロメートル
FF15 約2,036平方キロメートル
FUEL 約14,400平方キロメートル
Elder Scrolls2 Daggerfall 約160,579平方キロメートル
Minecraft 約4,096,000,000平方キロメートル
広さだけ比べたいんならこんなもんだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:12▼返信
こういうこと言ってるからヘイト集めるのに…
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:12▼返信
>>170
そんな事は言わなくても
スーファミのマリオやカービィが分割式オープンワールドだったことはユーザーが良く知ってるしな
今更言うまでも無くファンはゼルダがオープンワールドの元祖だと理解してるっての
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:13▼返信
>>169
それで言うと
見えてる所には基本行けるオープンワールドは見えてるけど行けない場所に後でアイテムで行けるゼルダは合わないし
常に定量の結果が得られない物理演算も定形のパズルを解くゼルダには合わないがな
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:13▼返信
>>158
任天病です
周回遅れになっていることにも気付かず自分達がまだ先頭に居ると思い込んでる
周囲も悪い意味で気を使って周回遅れだという事を指摘しないから危機感を持たずにどんどん遅れる
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:14▼返信



いかにも韓国企業なコメント

178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:14▼返信
ゴキくんってさ
村を滅ぼせる=自由度が高い
と勘違いしてない?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:15▼返信
>>174
はいはいレス乞食

嬉しいですか~レスしてあげましたよ~^^
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:16▼返信
TESシリーズからさえも4年も後に出た時オカがオープンワールドの基礎を作ったとかw
遅すぎなんだよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:17▼返信
>>178
もちろん自由度が高い結果、村人を皆殺しにすることもできたりするんだよ
そしてやるやらないはプレイヤーの自由
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:18▼返信
広いのはいいのだが、移動手段は馬だけ?
ワープみたいのあるよね、さすがに
ボンヤリとしたグラフィックの風景を見てても特に感動ないからさ。
ワンダと巨像やメタルギアは風景が綺麗で意味もなく散歩してたなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:18▼返信
バイトが必死に絞り出した煽りを生暖かく見守るw
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:19▼返信
>>182
まぁオカリナ吹いてワープみたいな要素はあるやろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:19▼返信
独自性を強調したいのかしらんけど自らの不勉強を誇るなよ
業界全体の蓄積と自社一社の蓄積
どちらが優れたものに至るかなんて自明だろ
今のゲーム、特にオープンワールドのゲームは膨大な要素の組み合わせで出来てんだ
1つや2つのアイデアや思いつきがゲーム全体の出来を左右する時代じゃねーんだ
それは大幅な延期を余儀なくされたことから自身でもわかってるはずだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:20▼返信
[好きなように探検したり、食材を集めて料理したり、敵を倒して武器を手に入れるなど、何かを費やして何かを手に入れるというサイクルを重要視している]
あの……ゼルダは謎解きが面白いんだが…謎解きを重要視しろよ…
AダンジョンからBの位置の敵まで移動して倒してまたAに戻る
とかになりそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:20▼返信
FF15は泳げないボート操作出来ない時点で広さはお察し
田畑もスカイリムのような形式じゃなく、
ストーリー進めるとマップ開放される形式だと言っていた
せいぜい50平方kmあるかないかだろう
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:20▼返信
だから周回遅れなんだよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:22▼返信
わざわざ言わなくていいこと言って、傷を広げていくタイプ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:23▼返信
>>182
プレイ動画に普通にファストトラベルあったぞ
マップ画面から移動出来る形式
移動可能な場所は地面に青い印がある場所だけだけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:24▼返信
カートリッジの容量と価格は大丈夫ですか……?
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:25▼返信
ゼルダのオープンワールドは飾り
ミニゲームの集合体だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:25▼返信
>>187
マップはシームレスだし操作できないボートがあるというだけで車が飛べるようになれば自由に移動できる
広さもUIの表示から海岸線のサイズを割り出して全体マップに重ねて検証してるからかなり確実だよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:26▼返信
モノリスでオープンワールド?
うっ、頭が
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:28▼返信
この青沼の発言。
竜騎士07がうみねこ書いた時に推理小説読んだことないのに推理小説書いたって
発言とかぶるんだよね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:29▼返信
>>187
空飛んでる時点で海は自由に渡れるようになるだろう
泳げないとかいうのも戦闘をどう処理するかの問題であって
E3PV見る限りチョコボで湖を渡れる可能性はある
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:29▼返信
意識してなかったらオープンエアー(笑)なんて言い出さないよなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:29▼返信
任天堂では参考というのは真似てパクるくらいの意味しかないと思ってるのかな
既存作品を参考にすることでネガティブな部分も見えてそういう問題への対処を作る前から検討できるのに
きっと多くの過去のオープンワールドゲーがやってきて今は改善されたような問題を数多く含むんだろうなあ
スプラトゥーンもリスキル対策なしとかいつの時代だって感じの問題を残したままだったし
199.ぽんず投稿日:2016年06月27日 03:32▼返信
青沼さんの仰っていることは本当だとは思う。
表現力が上がればこういう方向にいくのは当然の帰結に思えた。
昔2Dでやってたことをオープンフィールドでやってるだけだし「風のタクト」に近い作品でしょう。
オープンワールドそのものはアドベンチャーゲームが最後に辿り着く表現のひとつだと思う。
200.はちまき名無し投稿日:2016年06月27日 03:32▼返信
まぁ質問されてもおかしくないことだな。
青沼が実際スカイリム等をプレイしたことがあるかどうかが濁した答え方なのが気になるけど。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:32▼返信
おーぷんえあー
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:34▼返信
おーぶんえあー
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:34▼返信
いやーナイナイw
FF15のマップは絶対スカイリム以下の広さだよww
もし2000平方kmもあったなら田畑は絶対アピールするしww
保障してもいいよwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:35▼返信
パクってるぅ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:36▼返信
わざわざ言い訳する辺り意識してんだろうな
真似といてあの出来じゃ草も生えないわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:37▼返信
真似したって言われたくないって気持ちが強すぎて、今更他のオープンワールドゲーをやったことがないとか言っちゃう方が遥かにヤバイって事もわからんのな
物理演算にしても他を参考にもしないで導入したならあちこち壁抜け探しが捗りそう
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:37▼返信
PS信者はぱくりとかどうでもいいことばっか意識してるんだね
俺たちユーザーには関係ないことだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:38▼返信
スプラトゥーンみたいにアンチテーゼ的な別物になればまた違うんだろうけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:38▼返信
G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙͎͎̘̜̫̗͍͚͓ơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓́͞͡o̶̝̳̪̜ͪ̅̍̅͂͊ͫ͐̀̈G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙͎͎̘̜̫̗͍͚͓ơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓́͞͡o̶̝̳̪̜ͪ̅̍̅͂͊ͫ͐̀̈   
G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙͎͎̘̜̫̗͍͚͓ơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓́͞͡o̶̝̳̪̜ͪ̅̍̅͂͊ͫ͐̀̈G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙͎͎̘̜̫̗͍͚͓ơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓́͞͡o̶̝̳̪̜ͪ̅̍̅͂͊ͫ͐̀̈G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙͎͎̘̜̫̗͍͚͓ơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓́͞͡o̶̝̳̪̜ͪ̅̍̅͂͊ͫ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:38▼返信
神ゲーゼルダを遊べないハードがあるの!?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:39▼返信
>>200
本人がプレイしてなかったとしたら、もうドン引きですわw
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:40▼返信
G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙͎͎̘̜̫̗͍͚͓ơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓́͞͡o̶̝̳̪̜ͪ̅̍̅͂͊ͫ͐̀̈G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙G̶ͯ̓͋̀ͤ̏̓ͮ͐ͦͬ͜͜͏̘̣͔͙͎͎̘̜̫̗͍͚͓ơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓́͞͡o̶̝̳̪̜ͪ̅̍̅͂͊ͫ͐̀̈   
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:41▼返信
>>203
スカイリムほど狭かったら車で移動する意味ねえよアホ豚
だいたいエピソードダスカの初期版で壁抜けして行けた範囲だけでもスカイリムより広いからw
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:41▼返信
あのさ
こんなに難しくして従来のファンがついてこれるわけ?
投げ出すんじゃない?
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:43▼返信
>>203
今更マップの広さがアピールになるなんて思ってるのは任天堂くらいだからw
広かったら絶対にアピールとか考えるのは豚だけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:43▼返信
珍天堂って技術力ないくせにプライドだけは高いんだな
業界初のオープンエアーとかw
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:45▼返信
むしろインスパイアされないで順当進化だと言い張るなら単純に何十年遅れてるんだっつー話だわな。。。w
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:46▼返信
>>214
確かに今までとは大分違う感じ
でもゼルダ自体は任天堂IPの中でもかなりゲーマー向けの方だろうから、よくわからなくて投げ出すってことは無いんじゃないか(面白ければ)

メトロイドはファッキンサッカーだしスタフォはGCだしな
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:47▼返信
>>203
プログレスレポートのUI見る限り
ダスカ地方=エピソードダスカの4~5倍はある
全体はダスカ地方の10倍以上あるからそんな狭くないと思うぞ
さすがに2000は無いけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:47▼返信
FF15がスカイリムより広いわけないだろww
スカイリムには馬があったんだが…
FF15の車はただの移動手段であってマップの広さとはそこまで直結するかよ…スカイリムより狭いのにGTAでも乗り物あるし
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:50▼返信
>>220
お前はスカイリムの広さを勘違いしてる
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:50▼返信
超広い(スカスカだけど)
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:50▼返信
また後発のくせに先駆者ぶるんだな
どうりでオープンエアーとか言い出すわけさ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:51▼返信
だったらなんで先に出せなかったわけ?いってみろよクソ野郎

ほんとに日本人だと思いたくねえこんな奴等
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:52▼返信
出すの遅すぎるから色々言われんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:52▼返信
後出しで言われてもなあwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:54▼返信
>>221
そう言う見苦しいのはいらないから…
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:56▼返信
相変わらずリンクはなにも喋らんのかな。そうなるとストーリーはまた
子供だましレベルだが。面倒だからオープンワールドゲーと呼ぶけど
このジャンルは敵の種類もある程度豊富でないとつまらんのだが
ゼルダシリーズは敵の種類が極端に少ないんだよね。
さてどうなってるのか。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:57▼返信
早く正統進化したゼルダ遊びたい
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:57▼返信
メインのダンジョン(迷宮とはいってない)4つの広さが気になる
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:59▼返信
すっかすか堂
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:00▼返信
この作品はやりたいが

この為だけにハード買う気がわかない

それがすべて
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:06▼返信
Dual shokers の記事でFF15のマップはGTA5やウィッチャー3の10倍で
2000平方Kmっていうのあったよな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:09▼返信
まぁただパクっただけだしな
そういうのをインスパイアとは言わないw
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:10▼返信
他のゲームのこういったところに引かれた、自分がゲームを作るならそれをこういった風にしたいって出来るのがクリエイターの特権だろ…
それを研究もせずに上っ面だけの要素を適当に当てはめただけでマトモな出来にならなかったからって
こんな小学生か中学生じみた言い訳をしだすとか救いが無い
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:14▼返信
だったらいう必要ないだろw
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:14▼返信
プレイ動画見たけど
広ければいいってもんじゃないっしょ
最初は景観に感動したけど
変わり映えしない景色がひろがってるだけでやってることも敵倒して物集めてるだけだったしね
けど、あの動画内容が全てじゃないことは分かってるから
全体を通してどんなゼルダになってるかは楽しみだね
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:14▼返信
>>233
あれはただの推測だよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:17▼返信
>>235
君にとってのマトモってなんだ?
それを完全に判断するには材料が少ないと思うんだが
ビジュアルが気に入らないならそれは君の好みの問題なんじゃないかな
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:21▼返信
で?
オープンワールドとオープンエアーの明確な違いは?
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:23▼返信
任天堂はゼルダをどうしたいの?子供向け?大人向け?
方向性が定まってないとまた爆死するよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:26▼返信
Shokersの15マップ考察は体験版ダスカ一部のマップと資料として公開されてるダスカ地方全体マップと
ワールド全体のマップから比較されてるからほとんど合ってる可能性が高い。
GTA5やウィッチャー3の数倍あるのは確実。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:29▼返信
任天堂だし洋ゲーなんて知らない小学生中学生ライトゲーマーに
オープンワールドゲー入門としてやらせる気だろ
自社ハードにそういう初心者集めて「おーぷんえあーです」とか独自の用語で教育して
信者を固めるのが狙い
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:31▼返信
つーかこれゼノブレ新作じゃね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:32▼返信
ゼルダとか新規は誰もやらんよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:32▼返信
>>19
青沼はスカイリム好きだって公言しとるわ
憶測でコメントすんなやタコ
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:36▼返信
今の段階で、態々参考にしてないアピールって
バリバリ影響されてるって事だなw
作ってる途中で、こういう事ばかり言ってるのって
良いイメージが無いよなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:42▼返信
一世代前のハードでここまでのゲームを作れる青沼は凄い
後はスカウォ並みに感動出来るシナリオがあれば完璧
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:43▼返信
>>247
唐突な自分語りのように言い出したならともかく
質問されて答えたら アピールしてる!って訳わかんないねぇな
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:45▼返信
NX版の映像はよ見たい
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:46▼返信
ゼルダシリーズって毎回シナリオっていうほどのセリフ量まったくないからな。
原因はリンクがまったく喋らず登場人物の短い会話だけとちりばめられたパズル要素で
進んでいくゲームだかんね。ストーリーなんてあってないようなものがゼルダ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:00▼返信
任天堂は無知蒙昧なライトユーザーに世界のトレンドを新しいコンセプトとして届ける貿易商のような存在
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:10▼返信
後出しで影響受けてないて言われてもなあ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:11▼返信
でたー!お得意のウリジナル!!
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:13▼返信
影響あろうがなかろうが
後になったんだから
先駆者に対してリスペクトもっとしとけばいいのに
宮本の発言に続き海外フォーラムで案の定また叩かれてるし
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:16▼返信
任天堂ってこいつらほんとに日本人か疑問に思うくらい周りに対して配慮しないよなぁ
空気読めてない
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:20▼返信
言い訳は良いから早く出せよ。オープンエアーに何年かかってるんだよ
最近の任天堂はNXだの何だの全て後手に回っていて、本当に見ていられない
サードパーティーもユーザーも軒並み離れてしまった(特に海外)のに、まだこんなこと言えるんだね
自分でも情けないとか思わないのかよ。任天堂マジで無くなるぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:23▼返信
まぁこっから劣化してイグイグするからな
実機じゃないし
いつ出るかもわからん
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:23▼返信
名前出すのは意識してる証拠
映画でも小説でも先に出たものに影響されるのはクリエイターとして当たり前のこと
そこをわざわざ言うとはネット見過ぎとしか思えんなあ
海外のクリエイターに笑われてるぞw
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:28▼返信
あとまぁ敵とかNPCはスカスカのままでもやばいし、増やしたら増やしたではげしくイグイグだし
草減らすとかなんか対処とらんとゲームにならんよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:29▼返信
可愛くないよね、普通に『ウィッチャーやスカイリムはリスペクトしている』って言った方が好感もてる。
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:30▼返信
任天堂自ら自社IPを潰しにかかるのか
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:31▼返信
任天堂って、こういう「任天堂マインド」が徹底してるよねw
一体どういう環境で仕事してたらこうなるんだろうか。
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:34▼返信
本当に影響されてなくても参考にしたぐらい言ったほうが可愛げがあるぞ
っていうかプレイしたんなら影響あるだろ
向こうだって色んなものに影響されてるんだから恥ずかしいことじゃないし
名前出せばインタビュアーもあちらの開発者もちょっとは気分いいだろうに
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:35▼返信
でも今日本で箱庭ゲーに挑戦しているのは、スクエニとコエテクとモノリスぐらいなもの
ウィッチャーやスカイリムには大分差をつけられているし、FOやGTAやRDR等を見ると、日本はバラエティにも乏しいが、食らいついてもらわなければ増々差が広がってしまう、ゼルダには期待してるよ。しかしドグマがしっかり続編作らればなぁとは今でも思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:37▼返信
>>259
名前出したのは聞き手の方じゃないか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:38▼返信
なぜスカイリムやウィッチャー3を楽しんだ方たちにも
新生ゼルダを遊んでもらいたいと言えないのかw
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:40▼返信
>>265
正直、全部が全部オープンワールド・サンドボックスゲーを目指すのもどうかと思うがな
アンチャ4のノーティドッグだって作ってないし。それにアンチャやラスアスやると、リニアゲーも良いなって思える。かつてのMGS3を思い出すよ
まー挑戦は大事だとは思うけどね。恥ずかしくないレベルの技術力が必要だけど…
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:41▼返信
インスパイアされた訳ではないだろう
だってそれらを遊んだとは思えないから
知って真似ただけでしょう
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:44▼返信
うん…そうなんだろうけど…結局やろうとしてる事は遥か昔に通りすぎたアイディアなんだよね。
今時珍しくもないんだから黙ってりゃいいのに。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:55▼返信
FF15でいいや
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:58▼返信
フィールドが広い=おつかいクエストが多い
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:00▼返信
ウィッチャーじゃなくてマイクラとテラリアだよねインスパイアしたの
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:04▼返信
ムジュラみたいなよくこんなゲーム作ったなって衝撃が欲しい
個人的に普通のオープンのゲームはゼルダに求めてない
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:08▼返信
とにかく、もうちょっと早く発売しような

今頃出してきて「影響されてない」とか言っても(笑)
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:14▼返信
最近の日本のゲームで言うならゼノクロやらmgs5やらFF15もかなり怪しい、そんでこれよ
大丈夫かよオイ
道中が長くてちっさなクエストばっかで内容薄いゲームもういいぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:15▼返信
そらアクションメインなのにスカイリムなんぞ参考にしたら酷いことになるわな
スカイリムってその辺り酷いにも程があるし
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:18▼返信
ゼノクロやMGS5はともかくFF15はストーリーやパーティーキャラたちのセリフや
クエスト物語しっかり作られてるみたいだけどね。
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:20▼返信
そらスカイリムインスパイアでつくってたらこんなショボグラにはならんよな
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:20▼返信
インスパイアじゃなくパクっただけですから()

しかしどんなゲームになるかな?ハード次第だな、奇形なら強力な制約になる
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:21▼返信
スカイリムやフォールアウト4、ウィッチャー3なんかのオープンワールドゲーム
と比較されてネガティブ印象もらわんためにオープンエアーの造語で逃げたようにしか思えん。
しかもゼルダって主人公喋らんし幼稚なストーリーだろうから
シナリオもろくに期待できんのもね。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:22▼返信
ジャストコーズ2よりも狭いのか
移動手段大丈夫かね
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:23▼返信
>>278
色々トレーラーとか発言でも旅をどうこうの宣伝の仕方が気になって不安になる
買うけどさ!
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:24▼返信
スカイリムやウィッチャーに失礼極まりないな
つーか過去のいろんなゲームをつき剥ぎしてゼルダのガワ被せただけにしか見えない・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:27▼返信
実績もないオープンワールドを作っても新規のユーザーなんてこないよ
いつもどおりゼルダ大好き、任天堂大好きのユーザーが買うだけで
ネタ抜きに前回のゼルダと同じ本数しか売れないことを予言しようw
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:27▼返信

 完全オリジナルのオープンエアーゲームですまんなゴキw

287.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:29▼返信
ドラクエヒーローズで主人公が喋るようになった面白さや
フォールアウト4でも主人公が喋るようになったのはグラが綺麗になって
世界に説得力が増したからこそ自然に主人公にもセリフが入ったんだよね。

今回のリンクも喋らなそうだけどいよいよ厳しいんじゃないかな。
ディズニーのミッキーだって喋るのにww
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:29▼返信
モノリス関わってるしゼノブレイドの使い回しなんだろw
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:30▼返信
ウィッチャー3のゲラルトのセリフは良かった。
最高に物語が堪能できるし。主人公が喋らなかったら
失礼かもしれんけど、まったく喋れない障害持ちかと思ってしまう。
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:32▼返信
GODエアーRPG
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:32▼返信
ウリジナル任天堂
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:35▼返信
>>268
アンチャ4はワイドリニアだからこそ実現したグラ
ノーティーはオープンワールドに否定的
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:37▼返信
広さで競ってどうするの?
ノーマンズスカイに勝てるわけないのにw
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:39▼返信
>>287
ヒーローズの男主人公はしゃべらん方が良いわ

295.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:42▼返信
誰も手を付けなかった残飯ことデビサー拾い食いして腹下すような
センスの欠片もないヤツラが何言っても説得力ないわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:42▼返信
リンクがベラベラしゃべってたら違和感しかないわw
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:46▼返信
しかし実際作ってるモノリスが影響受けまくってるしな
しかしこの人も最近ちょっとミヤホンみたいに幼稚な事言うようになったな…
SWSも酷かったしゼルダももうダメかもわからんね
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:49▼返信
スカイリムみたいなクソゲーといっしょなのか?
ゼルダも期待できないな
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:50▼返信
豚のエサに必要なのは質より量って事よ!
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:53▼返信
任天の社員て普段何やってるの?
こんだけ自社製品がヤバい状態だと普通の会社ならもっとバタバタと動き回ってるもんだけどな…
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:53▼返信
だからそれがオープンワールドなんだって、お前らの考えたもんじゃなくてな
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:55▼返信
いや、されたんだろ
FF15とかにも
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:58▼返信
オープンワールドじゃなくてエアーだのインスパイアされてないだの
グダグダグダグダ言い訳ばっかしてんじゃねえよクソだせえ
所詮周回遅れの意地張りだろうがざこが
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:58▼返信


つまりインスパイアされたのね

305.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:59▼返信
青沼順調に宮本の後を追って老害化してるな
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:59▼返信
オープンワールドが飽和状態でみんな別の物に期待している中でのオープンワールド!
バカじゃねw
ダクソ感じのワールドのゼルダだったら丁度いいと思うのだが。
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:59▼返信
オープンワールドはマリオ64のパクリ
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:01▼返信
言う必要あったこれ?
そういう質問が多かったのか知らんが、無視しとけよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:01▼返信
悲しいなあ、この人も2~3前まではマトモな事言ってたのに
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:01▼返信
そら一緒にしたらスカイリムに失礼だわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:03▼返信
言ってることがとても幼稚だなぁ
オープンエアーとか造語つくったりインスパイアがどうだとかどうでもいい
結局スカイリムやウィッチャーのようなオープンワールドなんでしょ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:08▼返信
パクってませんアッピール入りましたー
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:11▼返信
オープンエアーといい、つまるとこ後追いじゃないと言い張りたくてたまんないとしか
見えない。
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:15▼返信
わざわざ反応しちゃった辺り自覚はあったのねw
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:18▼返信
急にSFCのゼルダがやりたくなった
オカリナとるとこが好きなんだよな
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:25▼返信
パクッたオープンワールドで走り出す~♪
売上も分からないま~ま~ 暗い倒産の未来の中へ~♪
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:25▼返信
こういうとこがマジで嫌い
オープンエアー(笑)とか。
はよ潰れろゲーム業界の癌
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:25▼返信
誰?
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:28▼返信
なるほど
ゼルダ新作はスカイリムやウィッチャーにインスパイアされたわけだな?
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:30▼返信
まあ同じジャンルのゲームと思えないくらい酷いけどさゼルダw
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:30▼返信

インスパイアされたわけではない

パクっただけだ
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:31▼返信
だ か らなんで任天堂はすぐ他社のゲームソフトの名前を口に出しちゃうの、優越感を求め過ぎだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:31▼返信
つまりインスパイアしたものなのか
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:31▼返信
いわんでいいことペチャクチャとうるさいな任天堂はw
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:32▼返信
周回遅れのプライドwww
オープンエアーといい、本当に恥ずかしい企業だな任天堂www
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:32▼返信
あーはいはい、知ってますわかりますオープンワールドじゃなくてオープンエアー(笑)なんですよね!www
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:33▼返信

WiiUのタブコンの時も同じようなこと言ってた気がするw
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:33▼返信
もう任天堂なんも喋らない方がいいと思うw
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:33▼返信
なんか時代錯誤的な発言だな、、
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:33▼返信
こいつらマジでムカつくな、あのレベルの技術力で他社と肩並べようとかふざけてんのか
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:35▼返信
こんな周回遅れのゲーム作っといてなに言ってんだよw
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:36▼返信
お?スカイリムに喧嘩売るつもり?
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:36▼返信
出るだろうなとおもってた
そんなセリフ
任天堂は一人二人死んだくらいじゃ変わらない
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:39▼返信
>>330
文盲かお前は
任天堂は他社と肩並べてる気なんてねえよ
先駆者のつもりなんだから
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:39▼返信
青沼さん以前スカイリムの事凄いって言ってなかったっけ?スカイリムやウィッチャーも凄いけど、私達なりにゼルダとして独自の面白さを追求しました。みたいな事言っときゃ波風も立たんだろ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:41▼返信
嫌な奴だねえ
パクリのくせに
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:41▼返信


任天堂 社長が訊く
「そもそも、いまのコア向けのゲームと呼ばれているものの構造の基礎のある部分は、間違いなく宮本さんのアウトプットが元になったはずなんですから。 」


   任天堂 岩田社長 「コアゲーの起源は間違いなく任天堂の宮本さん」
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:45▼返信
ゲームは周回遅れだけど
プライドは最先端ってかw

いかにも老害っぽい
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:45▼返信
宮本さんも言うとおりこの手のジャンルのパイオニアだからな、任天堂は
他所のゲームを参考にするわけもない
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:46▼返信
あとでスカイリムやウィッチャーに比べて退屈
みたいな評価された時のための予防線でしょ
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:47▼返信
ゼルダは他のオープンワールドとは違う
確かに画質では劣る面もあるかもしれないが
ボリューム、ストーリー、音楽、キャラクター性、演出、
どれをとっても一段完成度が高い
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:47▼返信
PS信者は吉田を見習って少しは任天堂を褒めることを覚えろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:47▼返信
パラノイアじゃねこいつ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:48▼返信
なんで任天堂のヤツらってゲームの勉強怠ってますって誇らしげに言うんだろうな
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:48▼返信
任天堂には恥の概念ないの?
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:49▼返信
他社のゲームが話題になる度に
それを貶めるような事ばっかり言ってるから
いざ似たようなゲーム作った時に
こういう言い訳をしなきゃいけないはめになるんだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:49▼返信
ウィッチャーやスカイリム参考にしてたらこんなゴミが出来るわけ無いだろ!
いい加減にしろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:50▼返信
ま、E3で一番話題になったのはゼルダだけどな
そこらへんのゲームよりクオリティが高いのは事実みたいなもんだろうね
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:51▼返信
>>337
それ、何か間違ってるか?
コアゲーというか家庭用ゲームの本質的な部分は任天堂が基礎になってるだろ
任天堂のゲーム理論と無関係に生まれたのってスマホゲーの課金システムくらいだと思う
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:51▼返信
任天堂ゼルダ含めて5%ですよw
現実みなきゃw
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:52▼返信
>>348
違うよ?ww
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:52▼返信
後追いになったのが恥ずかしくて言い訳してるだけ
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:52▼返信
話題になんかなってないよ任天堂ごときw
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:52▼返信
これが周回遅れのプライド・・・
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:53▼返信
先駆者のつもりw
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:53▼返信
スカイリムなわけねーだろ
周回遅れなんだからオブリに決まってんだろ!!
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:53▼返信
まあでも、正直任天堂には他社の名前を出さないで欲しいとファンの自分も思う
ゲーム業界のトップなんだから堂々としてて欲しい
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:55▼返信
この老害w
プライドだけ高いとかまさにだねw
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:55▼返信
デモンズの開発者は影響を受けたゲームは?と聞かれてゼルダの名前を挙げてたな
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:56▼返信
起源好きだねえ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:56▼返信
>>359
そりゃ任天堂のゲームの影響から無縁の開発者なんていませんがな
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:56▼返信
>>357
どこら辺がトップなの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:57▼返信

出来たのがこのゼルダみたいな周回遅れのゲームと・・・
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:57▼返信
自らイメージ悪くしていくスタイルw
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:57▼返信
>>349
突っ込み待ちだと面白んで一応。
アタリのパクり。
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:57▼返信
その2つもどうせ任天堂のゲームから影響受けたんだろうから任天堂が影響受けて様が別にいいだろうが
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:57▼返信
自慢話好きだねえ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:58▼返信
ゲームの起原が任天堂だと思ってるアホが居すぎww
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:58▼返信
>>362
任天堂は好きなゲームブランドランキングで1位だよ
大衆からの人気はトップだと思う
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:58▼返信
参考にしてなくて周回遅れの言い訳か
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:59▼返信
ウィッチャーやスカイリムパクってたらこんなゴミになるはずない
はい論破
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:59▼返信
>>369
何のランキング?
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:00▼返信
今更オープンワールドに手を出して「オープンワールドではなくオープンエアーなので新ジャンル」「今まで出たオープンワールドの名作には一切影響されていない」とか言っちゃって恥ずかしくないの?
全てにおいて任天堂が一番で起源じゃないと気に入らないの?
なんだか某国に似てるね
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:00▼返信
>>369
ははw
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:00▼返信
>>369
大衆の人気ておいしいの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:00▼返信
任天堂がなかったらPSはなかったんだけどPS信者そこらへんどう考えてる?
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:01▼返信
日本人として恥ずかしいわ
任天堂の韓国みたいな思考
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:01▼返信
>>372
ゲームメーカー知名度ランキングも任天堂の1位
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:03▼返信
>>376
任天堂が生き永らえてるのもソニーのお陰だと思うよ。
その辺任天堂信者はどう思うの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:03▼返信
PSN以下の任天堂がなんだって?
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:03▼返信
>>377
Wiiリモコンをパクって起源を主張した会社がなんだって?
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:03▼返信
>>378
知名度あるのに売れないとか本当のゴミじゃんw
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:03▼返信
>>378
ww
だから、何のランキングだよ?
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:04▼返信
PCゲーム等の東方2次作=ほぼ100%インスパイアってレベルではない
首から挿げ替えただけのパクリゲー 新鮮味がないというかつまらん
指揮しているzunの方針は理解できん 何が同人だ・・とうさくだろようは
もうお腹いっぱいなのに物まね野郎コロッケみたいな2番煎じはいらん 日本には
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:04▼返信
こんなこと言ってて出来たのが
このゼルダみたいな周回遅れのゲームかぁ・・・
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:04▼返信
スカスカになる予感しかねーわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:04▼返信
>>356
ふざけるな!!!馬鹿にすんな!!!



2周くらい遅れてんだからオブリどころかモロウィンだろ!!
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:05▼返信
>>381
Wii の方がパクリだって判明したあとで、
まだそれを言うかね?
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:05▼返信
>>383
少し調べれば沢山出てくるよ
ゲーム業界のランキングは任天堂が1位のものが圧倒的に多い
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:05▼返信
安全圏からパ、クるクソ会社=任天堂 東方絡み全部
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:06▼返信
どーせ買わないんだから豚は引っ込んでろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:06▼返信
今更VRに目をつけ始めた会社よりはマシ
任天堂はバーチャルボーイの頃から目をつけていたというのに
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:06▼返信
>>389
だから、何のランキングだよ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:07▼返信
>>389
ハード生命尽きるのも一位w
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:07▼返信
>>389
お前は小学生か?
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:08▼返信
>>393
だから一般の人のアンケートだよ
少しは自分で調べなよ…
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:08▼返信
ソース有料君?
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:09▼返信
>>392
オキュラスの開発者からクソみてえなVRもどきって名指しで非難されてたけどなw
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:09▼返信
>>396
一般人のアンケートてw
だから何のアンケートなんだよ?
恥ずかしくないのか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:09▼返信
>>392
ゴリラ社長と同じ間違え
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:10▼返信
普通に参考にしてるが
異なるアイデアを詰め込んでいるじゃだめなのか?
なんなん?こいつらってレイシスト的な発言しないと4んじゃう病なのかな?
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:10▼返信
>>396
ちゃんと説明できないものを当たり前のように言うとかアホかよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:11▼返信
べっ・・・別にスカイリムやウィッチャーのことなんて全然気にしてないんだからねッ!
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:11▼返信
はぁ・・・
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:12▼返信
任天の連中って、本気で他所のゲーム知らなかったりするけどね。
あたりまえのゲーム用語言っても「なんですかそれ?」って言われたこと何度も・・・
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:12▼返信
>>396
調べてきたけどゲーム業界に対する一番の害悪はお前ら豚で、二番目が宮本ら老害だそうだ
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:12▼返信
>>399
ゲームメーカー知名度ランキングで調べてみなよ
1位任天堂、2位セガ、3位ソニー
数字が出てる
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:13▼返信
>>396
どのアンケートか言えないけど任天堂が一番です!
て書けば誰も突っ込まないのに
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:14▼返信
恥ずかしすぎるだろこいつw
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:16▼返信
嘘つくなよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:16▼返信
スマブラパクったソニーよりマシだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:17▼返信
この発言で本気で任天堂が嫌いになった。
何様だよこいつ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:17▼返信
>>407
それ100人に聴いたってやつだろw
マジで恥ずかしいソース元www
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:18▼返信
モノリスがゼルダのキャラモデル手伝わなくて良かったわ
モノリスのキャラモデルはトライエースと並び完全なる底辺だからな
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:20▼返信
>>411 スマブラは低難易度+無理やりコラボしての
キャラとっかえ過ぎて内容がない(イカのほうが100%まだ良い)
ようはスマブラは初期から(64は微妙だったがセーフ?)格ゲーっぽくはない
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:21▼返信
>>413
無作為に選んだ100人なら統計的にある程度は信用できるよ
それに任天堂の1位は変わらないと思う
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:22▼返信
>>406
スマブラの桜井と
株ポケ石原とゲーフリの増田も追加してほしい 塵おぶつすぎる
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:23▼返信
先人の功績をキチンと認めようとしないのが任天堂の一番悪いところで
おそらくは任天堂が滅ぶ原因になるであろう要素じゃなかろうか
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:23▼返信
ダッセェ…本当にダセェ
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:25▼返信
こいつ韓国人?
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:25▼返信
いや、ウィッチャーとかスカイリムの足元にも及ばねえから
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:25▼返信
>>357

企業ブランド価値ランキングで任天堂が100位圏外に転落

てのなら知ってる
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:26▼返信
オープンエアーw
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:28▼返信
いちいち一言多い任天堂
スタフォの次はゼルダ失敗か、、、
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:28▼返信
これでストーリーが薄まったら本末転倒だな
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:29▼返信
>>407
>知名度ランキング

知名度w
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:29▼返信
こういうとこ嫌いだわ
前もゲーム雑誌は読まないだとか
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:30▼返信
妄言ランキング一位の任天堂さすが
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:31▼返信


知名度ランキングは高いけど、日本人が選んだ世界に誇れる日本企業ランキング、企業ブランド価値ランキング共に低い任天堂さんえ・・・
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:32▼返信
>>407
それでググって一番最初に出たやつ見たけど、
どうやって調査したか一切書いてない妄想アンケートなんだけど?
アンケートは調査方法記載してないものはゴミ以下ですよ?
後、n数も足らない
一般人の定義も記載してない
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:33▼返信
そもそもアクション性が皆無のスカイリムとウィッチャーのどこが参考になんのかと
共通点はファンタジーでオープンワールドってだけだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:34▼返信
初代トゥームレイダースレベルもあやしい
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:34▼返信
>>416

知名度だけは高いって、収支に対する広告費用率が膨大な任天堂らしすぎて草
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:34▼返信
任天堂の関係者って何ですぐばれる嘘をつくんだ
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:34▼返信
>>430
じゃあこれがPS上位のアンケートでも同じ事言えるの?
嫉妬はやめろよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:35▼返信
>>416
無作為に選んだ方法が記載してないだろ
分母が何で、どうやって無作為抽出したか記載がない
無作為でも100人だとn数少なすぎだから何の意味もない
ほぼ妄想
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:36▼返信
>>435
言えるよ
当たり前だろ
頭おかしすぎ
アンケートで最初に確認するポイントだろうが
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:36▼返信

世界の企業の信頼性ランキング

ソニー 9位
任天堂 19位
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:37▼返信

「独創性を感じる」日本企業ランキング

2位 ソニー
3位 任天堂
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:37▼返信
もう任天堂は、ゲームを自社開発できない企業になったのかね・・
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:39▼返信
>>435
頭悪すぎ
客観的に物事が見られない宣言かよ
アンケートの基本も押さえてないもの信じるとか
一般人コンプレックス強すぎなのか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:39▼返信
ゼルダが面白く仕上がってるかはわからんけど
いろんなオープンワールドゲーをプレイしてるってだけでも
任天堂の中ではかなりマシな部類だと思う
宮本とか岩田とか確実に最新の洋ゲーまともに遊んでなかったしなあ
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:39▼返信
>>437
そうですか、じゃあソニー上位のランキングのあら探しでもしてください
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:39▼返信

過労死基準超えの年間時間外労働ランキング

2位 任天堂(1600時間)、
3位 ソニー、ニコン(1500時間)
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:40▼返信
DHCのCMとか、
楽天一位とかに騙されちゃう人か
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:41▼返信
>>443
ランキングなんてどうでも良いもの何で探さないといけないの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:41▼返信

世界の企業の信頼性ランキング

9位 ソニー
19位 任天堂
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:42▼返信
ためしに周囲の友人にきいてみれば良いのに
任天堂がハードを作ってるのはほぼ全員知ってるけど、ソニーがハード作ってるのは知らない人も多い
むしろプレステの方が通じるかな
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:42▼返信

転職したい企業ランキング

3位 ソニー
23位 任天堂
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:42▼返信
FF15より広いな
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:43▼返信
>>448
試しに友達に聞かないといけないとかニートじゃないんだから
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:45▼返信
ソニーとしては任天堂に勝ててもSIEとしては任天堂にぼろ負けですね^_^
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:47▼返信
>>448
だからさあ、何でそんなに一般人コンプレックス持ってんの?
友人数人しかいない訳じゃないんだからさあ
言われなくても話さなくても、3DS持ってるやつが多いのはわかるだろうに
Wii U持ってるやつが一人もいないのもわかってるが

454.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:48▼返信
>>407
ていうかおい

見てみたら2006年の記事じゃないか

10年前ってDSが波に乗ってWiiが発売されて任天堂が一番輝いてた時期だねw
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:48▼返信
>>239
大分遅いレスだが、お前さんが自分で書いてる文章に答えがあるさね。
判断する情報が無い、今見えてるもの以上の情報が全然無いのがこれだけ開発に時間かけて二転三転させてるのに
全然出来上がってる様に見えないのがマトモじゃ無いんだよ。
今見てる情報だとただただ広い丘陵地帯にリンクが放り込まれて漫然と移動と戦闘してるのと採取と伐採程度で何が売りなのか全然見えない。
ネタバレしたく無いからとか言っていたが、実情はα版以前の物でこれから色々作っていきますって状態にしか見えない。
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:48▼返信
>>452
勝ち負けなんてどうでもいいが
任天堂は国内ゲーム売り上げでも2015年ソニーに負けてるけど?


457.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:49▼返信
>>452
いや

SIEの中の一部のPSN > 碁盤を含めた任天堂全体

なんだが
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:50▼返信
プライド高過ぎるとあかんなと思う瞬間であった
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:50▼返信
未だにどのアンケートなのかの回答が帰ってきてないね

460.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:52▼返信
いま必死にウィッチャー3研究してそうだけどなw
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:54▼返信
>>453
一般の人にコンプレックス抱いてるのはあんただろ?
3DSとvitaは比べるまでもないし、WiiUを過剰に叩いても日本での普及台数は現世代機でトップ
嫉妬はやめろよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:55▼返信
2006年の個人サイトでやらせはないといいながら調査方法記載なしのアンケートが何で検索して上位に来るんだ?
日本人としてサンプリングするなら桁が3つ足らん

463.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:55▼返信
>>459
ばっくれたぶーちゃんに変わって答えてあげる

ゲームメーカー知名度ランキング100人に聞きました 2006年(参考までにDS発売2004年、Wii発売2006年)

ちなみに4位にナムコ、5位にスクエニ、6位にコナミ、7位にハドソンが入ってるぞ!
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:56▼返信
いやー嫉妬しちゃうなー

「任豚堂とニンブタの無様さ」にw
俺もコメディの才能欲しいよww
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:58▼返信
>>461
コンプレックスの意味がわからんのかw
一般人なんてどうでも良い人と
一般人が気になってしょうがなくて
一般人という言葉を使えば皆が納得すると思い込めるバカ
だから任天堂信者は一般人コンプレックスて言われるんだよ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:03▼返信
>>461
悪いがどうみても一般人コンプレックスは君だよ

ヨンケタン堂ハードの現実くらい見てねw
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:03▼返信
ちなみに検索期間を1年以内にして「ゲームメーカー ランキング」でググるとこうなります
 市場調査会社ScribbleLiveによるゲームブランドランキング
1位 ソニー&プレイステーション
2位 マイクロソフト
6位 小島プロダクション
7位 任天堂
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:04▼返信
任天堂は一般人に人気なはずなんだよぉぉぉぉぉ!(´;ω;`)
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:05▼返信
E3のところだけで結構広かったのにヤバすぎだろこれ!?久しぶりにゲームで鳥肌がたったぜ!やはり任天堂そしてゼルダは神ィィィ!!
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:06▼返信
正しくは
任天堂は一般人に人気だった(10年前)
だな
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:06▼返信
ソニー信者の中では任天堂は一般人に人気がないことになっているのか
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:06▼返信
昔はともかく今の日本人はソニーなんて知らんだろw
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:07▼返信
>>471
だって実際今の任天堂なんてハードもソフトもヨンケタンですしぃ?w

まぁそうやってレッテル貼りして妄想してれば楽なんだろうけどw
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:07▼返信
ソニーって金融屋だろ?
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:08▼返信
>>473
おまけに3DSの本スレが落ちる始末
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:09▼返信
ほーら、言い返せないとソニーガー!で堕落した任天堂を慰めるw

豚なんて一生をそうやって自己擁護してれば良いよ、そのうち任天堂も君も世間に忘れられてるしさ、あ、既にそうなってるかw
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:09▼返信
なに?ブーちゃんはSIE単体相手なら任天堂が勝てると思ってるの?
現実見なよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:09▼返信
任天堂自身どんだけ廻りに配慮されてると思ってんだw
少しは先駆者に対する敬意くらい払えよ。社会人として企業として余りにも幼稚過ぎませんかね?
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:09▼返信
3DS以下のvita
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:09▼返信
なはずなんだよぉぉぉぉぉ!
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:10▼返信
豚の中では任天堂に都合の悪いデータは全てソニー信者ってことになっているのか
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:10▼返信
>>467
また限定かよ…
なんでPS信者は期間限定で勝負しようとするの?
PSNガーとか言うけどソニーの累積債務と任天堂の内部留保比べたことあるのか
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:10▼返信
>>482
限定止めたら任天堂はもっと悲惨になるだけなんですがそれはw
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:11▼返信



任天堂記事でもソニーガー!w


485.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:11▼返信
世界限定とかソフト限定でしか勝てないソニーよりはマシ
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:11▼返信
>>482

×期間限定

○最新データ

487.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:12▼返信
うん知ってたよ。
ホライゾンをパクったんだよね?
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:12▼返信
>>485
世界限定てw
世界には日本も含まれてるんだが
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:13▼返信
世界限定

の情けなさよw
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:13▼返信
世界限定

なんか

世界は韓国から孤立してるニダ!

に通じる情けなさだなw
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:13▼返信
>>482
期間限定はお前ら豚の方だぞ?
なにせ10年前のデータをドヤ顔で提示してきたんだからなw
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:14▼返信



限定してあげても負けてる任天堂w

493.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:15▼返信
世界限定を否定してるけど、国内で勝てないから海外に逃げてるだけじゃん
本社を移転したどこぞのゲームハード会社と同じだな
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:15▼返信
オープンエアー笑
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:15▼返信
宮本茂以外は他社の有力なゲームもちゃんと触ってること分かって安心したわ
マイクラ遊んだことないとかほざいてる時点で宮本は開発に関わるべきじゃない
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:15▼返信
でもマイクラはパクりました
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:16▼返信
ゼルダ最新作がクソゲーの上にパクリだと判明しましたがどうですか?

豚「ソニーを相手に戦います」
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:16▼返信
>>493
国内限定でしか勝てない人形屋さんがいてな
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:17▼返信
妄想
任天堂 > それ以外

現実
プレイステーション >>> 小島プロダクション > 任天堂
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:17▼返信
>>493
はぁ、任天堂が日本でもヨンケタン連発で韓国に逃げたなんてみんな知ってますけど?
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:18▼返信



は?任天堂は韓国企業なんだから韓国限定じゃないと不公平なんだが?


502.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:19▼返信



韓国「任天堂はずっ友だょ!」


503.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:19▼返信
朝鮮ステーション信者は病身だな
答えのないガンギエイ
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:19▼返信
モノリスはゼノブレイドクロスで知ったけどここは信用出来る
買って間違いはないだろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:20▼返信
スカイリムやウィッチャーが穢れる
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:20▼返信
任天堂が日本限定してもPSに負けてるようですがどうですか?


豚「ソニーを相手に戦います!」
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:21▼返信
>>4
オープンエアーじゃ無かったんwwwwwwwwwwwwwwww
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:22▼返信
任天堂に都合の悪い事実を言う奴はみんなソニー信者ニダぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!


宗教って怖いね
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:23▼返信
豚発狂w

せいぜいこのパクリの伝説遊んでてね、本物はこっちに任せてw
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:28▼返信
たとえ本当にインスパイアされてないとしても
10年積み重なった技術の差があるんだ、こっちは嫌でも既視感覚えるわw
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:41▼返信
ゼノ見た後でモノリス信頼できるもクソもねえだろ

あれが最高に楽しかったって奴はだだっ広ければなんでもいいのかよ?
ファークライでええやんそれなら
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:42▼返信
どちらかといえばジブリとかモンハンからパクってる気がす
それらをごちゃまぜにしてパクってるの誤魔化してる感じ
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:45▼返信
ゼルダマリオの為に任天ハードを買う気になるかどうか。結局はこれなんだよぁ…。
もうこいつらの存在でハードを買おうと思わせるだけの力が無いんだよね。
各サードが、「公式で」「ハッキリと」「NX(笑)でこういうソフトを出します!」と明言して、それが多数あり且つやりたいと思わせてくれるものでないと買う気は皆無。
マルチなら結局、「PS4既にあるんだから任天ハード買わなくていいな」になっちゃうしな。
屑豚どもの妄想ソフト郡並べ立てられても「頭イカれ腐った妄言また始めやがったw」にしかならないからねぇ。
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:45▼返信
ゼルダって何か新しい事して驚かすのが使命だったのに
今回はどっかで見たな感ありすぎ

515.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:47▼返信
ゼノブサ&ゼノブサワロスでいかにゴミ屑しか作れない会社かは既に分かりきってるからな。
逆にゼルダに不利な情報流しただけだからな。開発に関わってる事隠していた方が圧倒的にマシだった。
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:48▼返信
楽しみです
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:49▼返信
真のオープンエアー
それは
任天堂の販売スケジュール
なんだよねっ
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:52▼返信
(´・ω・`)興味はあるが主人公がコイツで固定じゃなぁ・・・
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:54▼返信
Wii Uの性能からしてこれが限界なんだろうけど
このガビガビのフィールドテクスチャなんとかした方が…
特にヒドイのは岩と木の葉のディテール
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:55▼返信
オープンワールドのときスカイリムがよく比較対象にされるけど 最高傑作なんだな
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:56▼返信
もう発売前から国内1000万
海外3000万確定してる
最終的には1億っぽい
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:58▼返信
※521
販売本数ではなく売上金額の話かな
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:01▼返信
余計なこと言うのは変わってないな任天堂
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:16▼返信
逆にこのゼルダの糞さで参考にしてたら盲目疑うレベルだろw
周回遅れスカスカオープンエアーw
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:16▼返信
>>522
やヴぁいな任天堂w
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:17▼返信
そういうことを言うから何言ってんだこいつって思われるんでは?w
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:18▼返信
オープンエアーのゼルダか。
売れるといいですね。
ハード売って買えないのが残念だわー
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:21▼返信
ウィッチャー3という本物のゲームを知った後でゼルダ如きでは満足出来ないんだよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:22▼返信
>>523
技術で劣ってるなら劣ってるなりに、謙虚に頑張りますな姿勢で良いのに、
無駄なビッグマウス+他社へのリスペクト皆無だからな

炎上でも狙ってるんですかね…?
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:22▼返信
プライドだけは高い老害w
作ってるゲームは周回遅れw
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:23▼返信
ふーん…
で、ゴキちゃん
任天堂はフィールドが広げれば広いほど素晴らしいと思ってたらどうするの?
世間のオープンワールドは緻密な街を構成してるけど、ゼノみたいに本当に何もない無意味なだけの広さを自慢してきたら責任取れるの?
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:23▼返信
サバイバル要素押しならもっと天候の変化つけて欲しいな
四季の移ろいとか台風とか再現して欲しい
雨降ると水たまり増えるとかも面白そう
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:25▼返信
ウィッチャーはまだともかく、スカイリム真似てもしゃーないだろ
聞くほうが頭悪いわ
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:29▼返信
>>531
はあ?
オープンエアー(笑)舐めてんの?任天堂はちゃんと自覚して風通しの良いようスッカスカにして無意味な広さにしてるつーの
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:33▼返信
こういってる割には他ゲーの寄せ集め要素ばっかだよなぁ・・・
新しい要素何もない、ショボイだけ
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:34▼返信
ソニーと任天堂は争わなくていいんじゃね?
この間wiiu初めて触ったけど全然操作感も違うしなんていうか雰囲気が全然違うと感じた。
ps4は真剣にゲームをやれる感じ。
wiiuは楽しんでみんなで笑いながらゲームできる感じがした。
コンセプトが全く違う気がする。だから平和に行こうよ。
みんなで団結してゲーム業界を盛り上げて行こうよ。と思うおっさんであった。
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:37▼返信
ここの開発はちゃんとPSゲーやってるんだな、任天堂じゃなくてモノリスだしな
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:42▼返信
そりゃあスカイリムというよりオブリビオンレベルだしな。いや、モロウィンドか。
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:48▼返信
出てくる敵が豚だらけでワロタwwwwww
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:49▼返信
>>536
故・岩田がソニーもアップルも敵だと認識してる発言してたからな
平和に~って任天堂が他社叩き体質な時点で無理じゃねw
まだ余計な事を言いまくる宮本も残ってるし
まあ、現社長の君島は発言含め印象に残ってないけどね
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:52▼返信
あとはダクソ3のようにマップの作りこみが濃密かどうかだな
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:04▼返信
あのスッカスカぷりはパクッてない証拠!
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:05▼返信
>>536
まぁそもそも争ってると思ってるのは、任天堂とその狂信者だけで
当のソニーは今の面白いソフトは作れない・売り上げボロボロで利益はPSN以下・果てはスマホに逃げてもそこでもボコボコにされてる今の任天堂なんて相手にもしてないと思うよ

PSがスマホやPCと争ってるのに全く加われず、いつまでも古くさい企業体質を拭えない任天堂とMSはこのままどんどん落ちていくだけだろうね
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:06▼返信
へー
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:11▼返信
ただし8割が森林地帯
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:13▼返信
任天堂はパクったて言われるのを過剰に嫌がってるけどその内実あちこちからパクりまくってる
ゼルダも影響受けとるだろ。普通にウィッチャーを誉めた上で我々は越えるものを作りたい、って言った方がかっこよかった
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:15▼返信
>>536
??「ソニーには勝った。次はアップル」
??「キルソニー」
ソニー社長「3DSでも良いから今の子どもたちはCS機に触れてほしい」

はい(´・ω・`)
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:16▼返信
>>546
完全オリジナルなんて今や無いしな
原初以外はみんな何かしらが混じった模倣だわ
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:18▼返信
>>548
まぁでも任天堂は丸パクリがすぎるのあるし
イカとかね。あれカラーウォーズの丸パクり
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:19▼返信
>>549
そこが任天堂のかっこ悪いところだよな
そして信者は任天堂が常にオリジナルだと思って持ち上げるから
一層際立つ
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:21▼返信
このマップの広さだと4つのメインダンジョンはかなり広いかもな
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:23▼返信
>>551
だか広ければ良い訳じゃないし
いつものゼルダらしい謎解きが面白かったりすると良い
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:25▼返信
影響受けてないって熱弁されるとゲーム開発者のくせにウィッチャーやスカイリムやってないんかとバカにされるだけ
インスパイアは悪いことじゃない。もっと面白いもの作ったらいいじゃん
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:25▼返信

ニシ君が敵キャラとしていっぱい出てくるのか
そりゃニシ君も喜ぶわけだw
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:30▼返信
フィールド作り込んでるのゼノブレイドのスタッフでしょ
最高じゃないの
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:37▼返信
任天堂は朝鮮ヤクザ企業だから起源主張しないと死んでしまうんだよ
今までCM爆撃のイメージ戦略で覆い隠してたが
本性は電通やイード使って他社叩きのネット工作やってるえげつない企業
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:53▼返信
なにこの頭の悪い同人作家みたいな発言(真顔)
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:53▼返信
インスパイアしてあの程度だったらむしろ驚くわ
今からでもインスパイアされるべきじゃね?1から作り直してもいいよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:59▼返信
他を無視した結果、客の要望が解らなくなる商売人は少なくないよ、うん
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:03▼返信
スカイウォードの名前が出てきてちょっと萎えた
素直にスカイリムやウィッチャーにインスパイアされてる方がマシだった
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:14▼返信
スカスカだろうな
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:15▼返信
別にYESでもNOでもどっちでもいいような話題
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:18▼返信
口が達者な奴ほど余計な事言うんだよなぁ...
逆にインスパイアされてるなら期待できたのに
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:20▼返信
なんでもいいよ、普通のコントローラーで遊べるなら買うわ
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:21▼返信
パクってない方が悲報な、珍しい例
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:23▼返信
モノリスがベセスダゲーにインスパイア受けてできたのがゼノブレイド、ゼノブレイドクロス
インタビューでも堂々とベセスダを目指していると言っている
ベセスダゲーの面白い部分をを全く理解できていないのがわかった
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:23▼返信
インスパイアしてないなら希望はないな
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:23▼返信
あれだけマイクラが話題になってた頃にミヤホンが知らないような会社やで。
他社のゲーム遊んだら減給とかされんじゃねw。
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:27▼返信
そうだよな…
オープンエアーだもんなwwwwwwwwww
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:32▼返信
>>178
倫理的な問題は別としても
自由と言う定義を勘違いしてるのは君だよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:33▼返信
スカイリムなんてリスペクトする所無いもんな(特にコンシューマー版)
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:36▼返信
※571
でも、ゼルダ新作がオープンワールドだって発表されたとき、任天堂ファンは真っ先にスカイリムと比較したよね
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:47▼返信
任天堂の否定は肯定と同義やからな
そもそも現時点でいろいろパクってるのに
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:50▼返信
また独自のもの発言ですか?
パクっておいて起源主張とか、他にあるものを参考にはしていない独自の考え方とか、
もうね、任天堂はそういう姿勢がいけないんですよ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:54▼返信
というか「似たようなオープンワールドのゲームがあるのは知ってますけど負けないように作りました」くらいで済ませときゃいいものを、オリジナリティ主張するからこんな問題になるわけで
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:58▼返信
任天堂はサードを招くより遠ざけとかなきゃいけない
ということがよくわかるね
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:05▼返信
>>31
60kmって何だ?360kmだぞ
左右上下切れてるっぽいからそれより多少たりとも広いだろう
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:09▼返信
モノリスって聞くと、モンスターファームの壁君思い出すww
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:09▼返信
そりゃそうだよ
比べるのもおこがましいよ
オープンエアーなんでしょ?wwww
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:16▼返信
スカイリムやウィッチャーはRPG
ゼルダはパズルアクションでジャンルが違うんだから
参考にならんでしょ
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:36▼返信
クリエイターとして一番ダメなのは

世に出回っている物を知らない事

そしてそれをパクった思われる事

素直にリスペクトしたが技術が追いつかなかった…ハードのスペックが足りなかったと言えば許された
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:54▼返信
>>577
お、俺は釣られないぞっ!!
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:06▼返信
食材を集めて料理したり
モンハンからパクリました
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:06▼返信
まあマイニンテンドーニュースだしw
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:39▼返信
名指しで挙げるほど意識しまくってるって事だろ
なのにそんな態度だから周囲から嫌われる
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:43▼返信
勝手にウィッチャーやスカイリムの名前出すなよ、おこがましい。身の程を知れ
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:45▼返信
ゴミ洋ゲー信者が必死過ぎてウケるw
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:46▼返信
ウィッチャー・スカイリム「いや、むしろインスパイアされてこれじゃウチが困るからwww同じレベルに落とすのはやめてねwww」
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:47▼返信
だろうねwww
全く足元にも及ばないものwww
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:49▼返信
「スカイリムやウィッチャーなどと同じようなオープンワールドであるにもかかわらず」
「スカイリムやウィッチャーを参考にしたかと問われ」
マイ糞ニンテンドーニュースのヤツ、どんだけウィッチャーとスカイリム好きなんだよwww
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:58▼返信
オープンエアーって野外って意味だけどゼルダは最後まで一切建物やダンジョンに入らずにクリアできるの?
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:59▼返信
しかし、南韓国人見たい
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 15:03▼返信
恥ずかしげもなくよくそのタイトルの名を出せたなと思うわ
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 15:06▼返信
起源を主張する韓国堂は在日の誇りニダ
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 15:18▼返信
ナウシカの腐海みたいに多重構造の森があったら面白いと思う
横に広いだけじゃなく縦に広い森の空間
そこを恐竜クラスの動物がうろついてて
見つからない様に隠密行動とかワクワクするわ
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 15:30▼返信
60km×60km=360k㎡な

前青沼が言ってた京都市の面積827.8 km²には
全然足りんけどな
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 16:33▼返信
任天堂がやる事をすぐ他が真似するよな。
NXもギリギリのタイミングまで発表しないのは正解。

まぁ真似した所でIPのブランド力が違いすぎるから、素材を活かせないのは明白だが。
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 16:54▼返信
任天堂ってすぐこういう言い訳するよな。
マジ嫌い
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 16:58▼返信
※ただしフィールドのグラフィックはPS2のDQ8並みの模様
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:00▼返信
周回遅れw
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:04▼返信
任天堂にスカイリムやウィッチャーなんて作れないよw
今頃このゼルダみたいなショボいスッカスカオープンエアーの古臭いゲーム作ってるんだから・・・
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:07▼返信
今更こんなカビの生えたゲーム作ってんのにプライドだけは高いとか・・・
本当に老害やなぁ・・・
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:44▼返信
オープンアス
いやはや・・・ニシくんさすがやで
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:48▼返信
いくら否定しようが、この2作品と比較されるのは避けられないだろ
ゼノクロと同じ広さアピールをみるに「広い=面白い」ってまだ勘違いしてんだな
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:49▼返信
誰も訊いてないのに・・・
意識して作ったと白状しているようなものじゃん
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:49▼返信
正直に言うと、時のオカリナ以上のゼルダが遊べる日が来るとは思わなかったなぁ。
ビデオゲーム史上最高傑作になるわ、これ。

やっと時のオカリナという呪縛から解放されるね、ゲーム業界は。
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:55▼返信
※606
マジで何年前の感覚なんだ…
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:57▼返信
こんなカビ臭いゲームを未だに作ってるのか・・・
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:58▼返信
意識して出来たのがこの糞ショボいゼルダだったら
ウィッチャーやスカイリムの何を見たんだとw
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 18:18▼返信
>>607
今の3Dゲームは余計な物を削ぎ落としていくと、時のオカリナと同じフォルムが浮き彫りになるんだよ。

つまり、最新のゲームでも骨格は20年近く何も進化していない、という呪縛
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 18:31▼返信
>>610
はいはいそーですね(棒)
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 18:36▼返信
>>611
むつかしくて理解出来なかったカナ…w
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 18:38▼返信
ウィッチャー3参考にしてたら
こんなショボすぎるのできる訳ないわな・・・
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 18:40▼返信
面と向かって話すと俯いて脂汗垂らしてるような奴が、ここで口角泡を飛ばしあってるのか。ウケるw

お前らが騒いだところで何も変わらない。ウジのように湧いてダニのように寄生するゴミ共が顔真っ赤にしてキモwww
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 18:52▼返信
こういうのは記者がタイトル上げて質問してるんだと思うが
オープンワールド=その2作
が、ゲーマーの頭に刻まれてるせいだろうけどさ
でも、ウィッチャーもスカイリムもアクション性なんかないし、参考にする意味ないんだよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 19:07▼返信
>>610
まあ言いたいことは分かるけど任天堂がソフトやハードにもっと投資をしないと
本来望まれたものには出来ないと思うよ
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 19:27▼返信
もういっそのことどっかの会社に頭下げて教えて貰ったらいいんじゃね?w
こんな糞ショボいオープンエアー(笑)しか作れないなら
アクションもバトルも酷いもんだわ
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 19:33▼返信
プライドだけ高い無能だよなぁコイツ・・・
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 20:07▼返信
※610
構造主義的にいうなら時オカにも普通に元となった骨格があるわけだが
というか、削り落としたら時オカになる、だから時オカはそれらすべてより優れてる!とか暴論過ぎるだろ。
だったら、世界最高のRPGはダンジョンズ&ドラゴンズだな
620.ネロ投稿日:2016年06月27日 20:10▼返信
クソゲー時代乙
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 20:12▼返信
来年にも出るか怪しいのになw
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 20:13▼返信
>>610
その余計な物があるから面白くもなるし、つまらなくもなるんだよなぁ
骨格がゲームの全てだと思ってんの?
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 20:14▼返信
その結果このゴミみたいなオープンエアーか…
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 22:33▼返信
つまらんなぁ〜お前ら
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 22:42▼返信
つまらんなあ〜任天堂
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 22:44▼返信
>>610
余計な物を付け足してできたのがスターフォックスwww
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 22:45▼返信
>>610
こういう妄想をマジで抱いてたりするから任天堂信者は怖いんだよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 22:47▼返信
トキオカ豚が気持ち悪すぎw
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 23:58▼返信
この質問に対して考えられる最悪の回答だよね、これ。

・自分のプライドを満たすことしか考えてない。
・他のクリエイターに対する尊敬も配慮もない。
・それでいて真新しい技術でもない。(だからこんな質問が来た)

630.ネロ投稿日:2016年06月27日 23:58▼返信
みんな買ってやれよな
え?お前は買うのかって?
なに?その情報必要?
ん?買わないとは言ってないよ?
は?買うとも言ってないんだが?
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月28日 00:48▼返信
やっぱり日本のゲームは最高だよ
海外のゲームもいいけどやっぱり日本だな
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月28日 01:26▼返信
で、ウィッチャーより売れるの?
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月28日 01:28▼返信
しかしまぁ、何度見ても酷いモデリングだな…
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月28日 01:47▼返信
オープンワールドの基礎を作ったのはシェンムー
3Dアクションゲームの完成形を作ったのはゼルダ64
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月28日 14:41▼返信
起源主張する豚ニダ
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 00:48▼返信
>>357
ココ数年トップに立ったことはないぞ。
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 09:33▼返信
つまりその自覚があるって事じゃねーかw

直近のコメント数ランキング

traq