
ガチャ確率公開、各社の対応は? 2強メーカー「予定なし」の理由
http://withnews.jp/article/f0160626001qq000000000000000W03610701qq000013534A
記事によると
・ スマートフォンゲーム業界で「ガチャ」と呼ばれる課金くじをめぐる自主規制が広がっており、これまで不透明だったレアアイテム一つ一つの当たる確率を情報公開するメーカーが急増している。
・これは人気ゲーム「グランブルーファンタジー」で、年末年始に「出現率アップ」をうたいながら数十万円を使っても目当てのアイテムを入手できない利用者が続出。苦情が殺到し、今年3月からすべてのアイテムの出現確率を公表する対策に踏み切ったことに端を発している。
・その一方、業界を代表する「パズル&ドラゴンズ」を運営するガンホーは、いまのところ出現確率の表示予定はないという。
・ガンホーは「一番重要なことは、お客様にとって分かりやすく、誤解の無い表示をすること」としたうえで、「ガチャの確率表示も一つの手段ではありますが、それが全てではないと考えております」と説明した上で、今後については「お客様の要望や業界の流れなどを見極めながら、確率表示も含めた様々な対応方法を検討してまいりたい」とコメントしている。
この話題に対する反応
・ゲームはいつから「どこまで進んだ?」から「いくら課金した?」になったのか…。ゲームで人の人生が狂わされる、この変化が悲しい。
・ゴミの価値もない「レア」を8割以上の確率で引かせるガチャなどさっさと撤廃して、健全な商売をして頂きたい。
・自分の所持金に見合わない課金するほうが悪いんだろ
・溜まったら回す、それだけ。タダでいいのが出たらラッキー、そうじゃなくても育てる。そうゆうやつは少ないのかね
・だが公表しなければ胡散臭いことをしてる会社ってことになるし、公表すれば多大な信用を得られる。なのになぜか公表しないんだよね
・何が全てではないだよ。公表しないってことは各キャラの確率変動させてるってことじゃん。
・率公開しても表記と絶対確率が違うからなw
・>細かな数字を表示することで、ゲームの世界観が崩れる恐れがある
意味がわからんwwwどう関係してるんだwww

このToLoveるのソシャゲガチャみたいなの公表すればいっそ潔くて好感もてるのにね
ガッチャマン(本編ディスク+特典ディスク) [DVD]
松坂桃李,綾野剛,剛力彩芽,濱田龍臣,鈴木亮平,佐藤東弥
バップ
売り上げランキング : 9312
Amazonで詳しく見る



はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
屑
2. はちまき名無しさん
ゴキブリこれにどう答えるの?
3. はちまき名無しさん
あーいいいい
表示してもせんでも課金する奴はするしせん奴はせん
意味なんてねー