ツイッターが新機能『ステッカー』導入。写真をデコって投稿、使い方と注意点
http://japanese.engadget.com/2016/06/27/twitter/
記事によると
・ツイッターが写真を投稿する際に、あらかじめ用意された数百種類のステッカー画像を選んで好きな位置に貼れる新機能『ステッカー』を発表した。
・これにより、これまで画像加工アプリや自撮りカメラアプリが必要だった加工がTwitterアプリ内でできるようになるほか、ハッシュタグのように「このステッカーを貼った画像」を逆引き一覧する機能も搭載している。
ステッカーの使い方は、
・これまでどおり新しいツイートを押して写真を撮るか選択する
・画面下の画像編集ボタンのうち右端のスマイリーマークを押す
・絵文字やスタンプのようにカテゴリで並んだステッカーを選ぶ
・場所や向きを調整して投稿
・ステッカー機能は、今後数週間のうちに段階的に iOS / Android 版に提供予定。
この話題に対する反応
・へぇ~スタンプみたいなものが標準装備されるのか~
・要らねえええ...(´・ω・`) 絵が描ける機能の方がありがたいのに
・正直今更感
・後だしなのに出来ることが他の加工アプリよりすくないって意味ねぇ…
使用例

簡単な加工ならツイッター内で完結できるから、割と需要はあるかもしれない
関連
【【朗報】ツイッターに投稿できる動画の長さが30秒から140秒に爆増!もう頑張って動画を短縮させる必要なし!!】
【【神アプデ】ツイッター、ブロック機能が強化!ついにRTやメンションも非表示になるぞ!!】


【PS Vita】ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション- 初回限定生産版 【早期購入封入特典】ゲーム内で使用できる衣装「メイド服」が追加されるプロダクトコード&【Amazon.co.jp限定】特典付(アイテム未定)
PlayStation Vita
バンダイナムコエンターテインメント (BAOO9) 2016-10-27
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
すまんなブリちゃん。
これはっ!
しょーもない!
対応してないとかマジかよVita売るわ
沢登りの人は、一泊二日でもここでは泊らない。普通、その先の流木詰まった滝を越えた二俣で泊るはず。
それに、ちゃんとした沢屋は、焚火の痕跡を基本残さない。それにもかかわらず、この焚火跡は、燃えさしの木がいっぱい残っていた。窯跡の凹部で焚火していることから、風が強かったのかな?とも感じた。
んで、ここで腐臭を感じたんです。どこかでシカでも眠ってるのかな?とその場では思ったのですが。とりあえずそこから見渡す限りはシカの死体は無かったけど、肉の腐る匂いは漂ってました。
この腐臭の元を正していただければありがたいです。
了解しました。私が行ったときにはその手の腐臭はしていませんでした。あの匂いは記憶に残りますから。
窯跡のたき火跡もなかったような気がしますが、見逃している可能性もあります。今度行ったときにまだ腐臭が残っているようでしたら付近を探索してみます。
🐻くんくん、、?
それが珍天3デス。