時代劇漫画『子連れ狼』、ハリウッドで実写版リメイク映画化が決定
http://variety.co.jp/archives/10000
記事によると・日本の象徴的な漫画作品『子連れ狼』が、プロデューサーのスティーヴン・ポール率いるSPインターナショナル・ピクチャーズにより、英語での実写版映画として製作される。
・リメイク版映画の撮影は2017年に開始となる予定だ。『子連れ狼』関連の最初の作品は、小池一夫がストーリー、小島剛夕が画を手掛けた1970年の漫画である。その後、彼らの物語は若山富三郎が主演した6本の長編映画作品となり、4つの演劇、テレビシリーズが製作された。
・ポールは以前に、マーベルのコミックを原作とした映画『ゴーストライダー』シリーズの2作品、バンダイナムコ・エンターテインメントのゲームをもとにした映画『TEKKEN -鉄拳-』シリーズの2作品を手掛けている。ポールは現在、スカーレット・ヨハンソンと北野武が出演し、日本の漫画を原作とした実写版映画『攻殻機動隊』のプロデュースを手掛けているところだ。
・ポールは本紙ヴァラエティに、『子連れ狼』は基本的に日本人のキャストで撮影すると語った。ポールは最近、中国とタイの両国とプロダクション契約を交わした。
小池一夫さん作の漫画

艦これに夢中の、その筋の人。やっと第4艦隊開放!!けど天龍持ってません。(小池一夫) pic.twitter.com/rGOE6zXQBK
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2016年6月4日

西部劇にでもなんのかと思ったら日本人キャストなのね。
結構面白くなったりするかもね
ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-10-27
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
アイマスに勝てるの?
大五郎これにどう自爆テロ?
大五郎:ジャスティン・ビーバー
「ファザー」
それがメインだろ
大五郎「chang!ファック・ユー!」
ちょっとしたブームだったりするんだよなこの作品
だって基本日本人とか言うけど、むこうではアジア人をみんな同じように見えるから中国や韓国のやつも入れそうじゃん、だったら全員欧米人でも違和感がない話にすればいいよ
はーいー
脳内でborn to be wildが流れた
ついに来たか
そんなの作るくらいなら西部劇にして子連れのガンマンにしてくれって思う
大五郎:ナンデスカ、パパサン
↑これ、最高に笑ったwww
お前が「欧」「米」をひとくくりにしてる時点で何の説得力も無いw
殺陣がそもそも実際の戦闘とは違う動きの創作なんだから
日本の古い時代劇のように動かなきゃいけないってことはないんだよ
「ジャンプだけ〜!!」
が、最初に浮かんだ。歳だな。
イクラとタラオかよ
3分間待つのだぞ。
ちょっと興味湧くな
元ネタ知らない世代か…自分が急に老けた気がするわ
>>43となら話ができそう
47RONIN寄りだったりして…
スピンオフの畳捕り傘次郎はドラマ化済みだったりする
若かりし渡瀬恒彦が主演
売れる本書けるんじゃないかな
時代劇そのままやろうとしたらこけそう
う~ん…”荒野の七人”方式でも良かった気がする
最近、これといった西部劇ってやってないし
むしろラストサムライみたいに躍動感のある戦闘シーン作れそうだけどね
日本人が時代物やると型にとらわれ過ぎて往々にして退屈なものになるから
ジャッキーチェンが映画で子連れ狼のパロディやったの見た覚えがある
ついでに逃亡者おりんもハリウッドでリメイクやってくれよ
水鴎流と裏柳生
正確には柳生烈堂の陰謀に対する拝一刀の復讐劇
日本人の役を日本人がやるのは稀らしいぞ?
あの殺陣かっこよかったな
それで何か問題があるのか?
ドキュメンタリーに出てるわけじゃないだろ
問題ない訳がない
どういう問題があるのか教えてくれ
日本だって西洋の演劇や三国志みたいな中国の物語みたいなものを日本人がやってるだろ
そもそも英語が喋れてワールドワイドに活動してる日本人俳優なんてほとんどいないのに
日本人の役は日本人がやらないとゆるさんとか無茶苦茶すぎるわ
キムジョンイルみたいなのが日本人だとハア?ってなるだろ?w
みたいなある種の残虐性が、アメリカの一部の好事家にウケていた。あのテイストを
ちゃんと残すなら、この新作も見てみたい気がする。
ちゃぁ〜〜ん
誕生日おめでとう
うれしい〜
中国系とコリアンで埋まるんでしょうね。
日本をかっこ悪くさせたいコリアンが監督に文句をつけまくる・・・
不思議と中国はちゃんと演技したりするんだよ
あくまで原案としてなら誰も怒らないだろうし
市役所広場も忘れるな