• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

『艦これアーケード』ではじめてゲームセンターに行く人は必読!ゲーセンの常識「無制限」と「交代制」とは

本日稼働の『艦これアーケード』が大行列!平日昼間から提督たちが並びまくる

「『無制限』て書いてあるけど俺が並んでるんだから交代しろ!」
などと香ばしい発言がそこかしこで飛び交ったAC『艦これ』
ゲーセン側の話によると『交代制』は物凄く効率の悪いやり方だという事が分かった



艦これアーケードはゲーセンの救世主になれたのか
http://saidaipro.com/?p=1123


(記事によると)

艦これアーケードの利益はどれくらい?

岡山の片田舎にあるうちでさえも稼働率99%を誇る化け物ゲームです。

これだけ稼動してればさぞ儲かってるだろう、と思われるかも知れませんが実際はそうでもありません。

プレイにかかる課金は当然あるんですが、カード代が結構高いです。ただの紙ではなく1枚1枚がICカードなのでそれも当然かも知れませんね。売り上げ、課金、カードの仕入れにそれぞれかかる消費税も差し引かれるのでカード印刷時の利益は2~30円程度、ホロカードが出た時はお店側が赤字になる場合もあります。

そのため、通常の交代制でプレイしてもらった場合の利益は、対戦格闘ゲームがフル稼働した場合より少ないと考えてもらって差し支えないです。

無制限台は儲かります!

ただし「無制限台」「建造祭り」をやっているお店は例外です。まったく出撃せずに建造だけしてゲーム終了するのであれば、交代制に比べると利益は5~10倍ほど見込めます。無制限台の利益ペースはプライズマシンがフル稼働した場合に近いと思います。

(略)

艦これアーケードが世に出てからもゲーセンの閉店ラッシュは止まりません。

艦これアーケードで確かに新規のお客さんを開拓出来ているんですが、それ以上に既存のゲーマーが艦これのあるお店に通うようになり、艦これのない店に足を運ばなくなってしまった。艦これがゲーセンにもたらしたのはゲーセンの二極化の加速でもありました。その存在が閉店ラッシュを推し進めた可能性は充分考えられます。

ゲーセンの活性化にはキラータイトルが発売されれば良いという単純な話ではないと言うことですね。どんなお店でも導入出来るストⅡのようなタイトルが出てこなくては、全てのゲーセンが救われることは難しいです。

艦これアーケードを導入しなかったお店は余計に「次のヒット作は必ず入荷しなくてはいけない」という立場におかれます。そう考えると、場合によってはさらにゲーセンの閉店ラッシュが進むかも知れません・・・。

「買わなきゃ良かった」と思ってしまうようなタイトルは出さないようメーカーさんには頑張って欲しいものです!

うちは三国志大戦の導入を考えています!たのむーヒットしてくれー。

また、艦これアーケードで新しくゲーセンに足を運んでくれるようになった層をゲーセンに定着させることも大事ですね。





1. この話題に反応する名無しさん

客層拡大という意味では一定の寄与あったと思うし、さらに真価を発揮していくのは秋以降の増台で導入店舗増えてからだとも
あとは、1プレイあたりの待ち時間どれだけ減らせるかと回転率の向上次第



2. この話題に反応する名無しさん

元々アケゲーマーのおっさんから言わしてもらえば、できればAC提督には順番待ちの間にほかのゲームにも手を出してみてもらいたいものだ



3. この話題に反応する名無しさん

行きたいのは山々なんだが混んでるっつーのがね、ゲーセンで並んでまでプレイはしたくないのが本音…



4. この話題に反応する名無しさん

エントリーシート制いいな~。並ぶのが辛くて結局まだ艦これやってない



5. この話題に反応する名無しさん

やっぱ店舗は儲かってないのか















ゲーセンの為にも『無制限』運営に文句つけない提督が増えないとゲーセンが消えるけど今の民度みると無理だろうな


アケフェスも"税"高いし今年も閉店ラッシュは止まらなそう











コメント(290件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 10:57▼返信
うひょー、金もたねえwww

9月15日 テラリア
10月13日 レゴ スター・ウォーズ フォースの覚醒
2016年 ペーパーマリオ カラースプラッシュ
2017年 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 10:59▼返信
需要を読めないゲーセンがつぶれるのは当たり前じゃね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:00▼返信
ゲーセン勤めてるがエントリーシート制はキモオタが一人でグループ全員の名前書いてたり
自分の名前を複数書いてたりしてほんとやだよ
次の番の人が居なかったらその居ない人をわざわざ呼び出ししてるけど居なかったから飛ばしたら「居たんですけど!」って言ってくる始末
ゲームはいいけど客がホント駄目
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:00▼返信
村社会とチンパン動物園すぎてまともな人種は近寄らない世界だからな
新規開拓は結構だがね
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:00▼返信
稼働率99%で儲からないならビジネスとして成立してないだろ
そんなにってのがどれくらいなのか知らんが
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:01▼返信
Vitaじゃなくて3DSで出していればこんなことにならなかった
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:01▼返信
艦これもラブライブも一向に終わる気配がないな
アンチ共すまんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:01▼返信
ああ、あれバーコードじゃなくてicはいってんのか

バカじゃねーの
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:01▼返信
エントリーシートは不正されることあるし、例えば一人が複数の名前書いてずっとやっててもわかんないんだよなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:01▼返信
クソ並ぶし
臭いし
書き下ろしじゃないし
そもそも面白くないし
やってるやつバカとしか思えない
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:02▼返信
カードを買うがないから
これだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:02▼返信
筐体改造してレアカード印刷しまくればいいじゃんw
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:02▼返信


アーケードを救ったとかほざいてたバカ、息してないww

14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:03▼返信
物理的な場所と時間を専有して、プレイ料金の上限も低い。
最初から儲けの上限が決まってるんだもん。当たり前だよね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:03▼返信
稼働しても儲からない
でも導入しないと客がこないw
あかんだろこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:04▼返信
このゲームだけで今までの負債が全部消えたとしたら、それのほうが問題だろ
夢みてるアホなのか貶めたいのか知らんが、そこらのクソガキでも理解できそうなもんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:04▼返信
ゲーセンは謎のパチスロ廃人がいれば儲かるよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:04▼返信
セガ「うんめぇwww」ってことか
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:04▼返信
ps3でも出せるようなグラのゲームを何時間も並んでまでやりたくない
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:05▼返信
あとは企業努力やな
ゲーム機に頼ってももう無理じゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:05▼返信
ボロ儲けとか言ったら反感買うだろ?だから過少表現するんだよ。この状況で儲かって無かったらビジネスとして成り立って無いだろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:05▼返信
艦これがやりたくて来てる層がゲーセンに根付くとはとても思えんしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:05▼返信
アケはコストが高いんやな色々と
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:06▼返信
艦これが大人気でも、艦これのないゲーセンには客は来ない!!って

当たり前だろ、小学生でもそんな言い訳しないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:07▼返信
店主がプレイしまくってレア大破カード売ればよくね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:07▼返信
儲からない!とは書いてないような
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:07▼返信
儲からないんじゃあっても意味ないなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:07▼返信
>対戦格闘ゲームがフル稼働した場合

って昔やな
まさにぼろもうけやった時代
それ並ってことやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:07▼返信
>>1
これ草はえるww
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:08▼返信
2の宣伝のためにフリープレイでデモンゲイズ来る気がするんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:08▼返信
最近はCOJにはまってます
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:08▼返信
民度民度って母数考えればそりゃ一定数チンパンは湧くだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:09▼返信
そんなことより
Amazonでミクさんコントローラーの予約再開されたぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:09▼返信
まあ所詮韓これやってる層は限られてるからストⅡみたいな人気ゲームがでないとってことなんやろうけど
もうあんなの無理やで正直
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:09▼返信
人気商品を仕入れなかったら客足遠のいた!
ゲーセン閉店ラッシュ!
とか言ってんのかw
基地外か?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:09▼返信
>>25
お前マジで天才じゃね?
レアが出まくらなければプレイ料金も入らないから廃業確定で、
諦めも付くし良いことばかりじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:09▼返信
>そうでもありません
ここだよな、実際どれくらいなのやら

筐体も高いしリスク高いよな、ゲーセン
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:10▼返信
カードビルダーに殺されるゲーセンはありそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:10▼返信
だからほっといて無くなる文化だったら
なくなってしまえよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:10▼返信
そうかんがえるとVF2くらいまでは100万しても利益あったんだな
スト2でも24万くらいしなかったっけ?
NEOGEOみたいなハードウェアが無いと、儲からないよなぁ
駄菓子屋でもNEOGEOあったくらいだしね
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:11▼返信
特定時間のみ無制限で予約からの抽選みたいにして、一定回数予約で外れたら当選みたいにしておけばいいんじゃないの
キャンセルというか遅刻なんかには当日の空き待ちの人を入れるようにするとか
事前にルール決めて紙に刷って○日から実施とかにしとけばチンパン勢も理解するだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:11▼返信
この間のイベで流石に嫌気がさしたんだが艦これ自体はまだまだ人の呼べるコンテンツなんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:11▼返信
>>34
コア向けにはPCあるしな
今はもうユーザーが分散しすぎてゲーセンは厳しい
ゲームやらせるにしたってマンガ喫茶みたいになるしかないんじゃね
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:11▼返信
朝から晩まで回ってんのに儲からねーわけねーだろ原理的に
控えめに言いたいだけだろうけど間違いなく儲かってるよ
行列が減ってきたら俺もやろうかなと思ってるし
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:12▼返信
実際一台辺り、一日で一万二万ぐらいのアガリとかきいたが
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:12▼返信
時代的にゲーセン運営無理じゃねぇの
昔みたいな賑わいなんて来ないだろうし
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:13▼返信
最大反撃って格ゲー界に迷惑かけた所?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:13▼返信
初期投資代とか、セガ税とかもあるしなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:13▼返信
ゲーセン煙草臭いからね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:14▼返信
Icじゃなくバーコードにすれば安いやろ(^^)
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:14▼返信
AC提督達はカードが欲しいのにカード作るとゲーセンの負担になるとか
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:14▼返信
ゲーム内容がつまらなくて
ただの集金マシーンなのに儲からないってどうしようもないなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:15▼返信
カード物は継続して売れるかどうかが肝だけど、これは今後もアプデなりなんなりで客を引き止められるだけの面白さはあるんか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:15▼返信
アケ一本ではもう無理なんやろな
あんな高そうなアケ台レンタルだか購入だかするよりPCやCS機導入してやらせてついでにゲームソフトも買わせるとかそういった事が必要なのでは
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:15▼返信
音ゲーするついでにやってみようかなといつも思うけど、やたら並んでるし一回のプレイ長いからいざ前に行ったらやる気なくなるんだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:16▼返信
艦これアーケードも1台100万以上とかする
メーカーがぼったくり過ぎてんじゃない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:16▼返信
>>49
お前いつの時代から来たんだよ
それとも古臭いゲーセンしかない田舎に住んでるのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:16▼返信
>>51
カードが沢山排出されるほど利益は増えるぞ
それがメインなんだからw
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:16▼返信
元記事のほう見ると、導入した店は利益が出てるって書いてるじゃん
格闘ゲームがフル稼働した場合より儲からないのはそりゃ当たり前だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:16▼返信
提督www なにその気持ち悪い呼び方www
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:17▼返信
人は増えてんに他でも稼ぐための企業努力はしてないんですかねえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:17▼返信
>>51
カードが沢山排出されるほど利益は増えるぞ
それがメインなんだからw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:17▼返信
艦これは筐体も高いしコストもかかる。もっと濡れ手に粟のようにザブザブ儲けたいなーって話だ。マトモに相手にしたら馬鹿を見るぞ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:18▼返信
だから全部、無制限台にしろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:18▼返信
>>57
東京の池袋とか秋葉原と呼ばれるど田舎かなw
アケコーナーは全体的に暗くて臭い
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:18▼返信
ゲームセンターといいつつマンガ喫茶のがよっぽどゲームセンターっぽいよなwww
アケしかないんじゃ行く人種は限られるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:19▼返信
>>ゲーセンの為にも『無制限』運営に文句つけない提督が増えないとゲーセンが消えるけど今の民度みると無理だろうな

ホント日本語下手だよな
68.投稿日:2016年06月30日 11:19▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:19▼返信
普段やらない層が来てるんだから儲けてない訳ないよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:20▼返信
>>67
この一文からバイトの頭の悪さと艦これへのヘイトを感じる
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:20▼返信
別に思ってるほど儲かってないよって書いてあるだけで全然儲かってないとは一言も書かれてないんですがそれは
まあいつもの虚構はちまだからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:21▼返信
>>65
おめーが行くゲーセンの民度が低いかそういう土地柄なんだな
どんまい
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:21▼返信
FPS台とかないんやね
今は対人の主役はFPSでしょ
MOBAも日本じゃイマイチぱっとしないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:21▼返信
というか比較が対戦格闘ゲームのフル稼働っていつまで90年代を引きずってるんだよ
90年代前半が全盛期だったストIIみたいな基板ものがいいとか経営者としての自覚が無さ過ぎて怖いわ
普通の企業が20年以上昔の経営がしたいとか言ったら銀行が逃げるぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:21▼返信
そういえば音ゲーのアップデート料金が1億円って本当か?
コナミだけ1億円取ってるとか聞いたことあるが嘘くせーわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:22▼返信
まぁはちまにとっては、艦これが売れてる=悲報だからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:23▼返信
んなことよりPS4に移植してくれよ
専用コントローラー同梱で
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:23▼返信
>対戦格闘ゲームがフル稼働した場合より少ない
こんなの今でもあるの?
あるならいいけど、無いならそんな状況と比較して儲けが少ないから儲からないってw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:23▼返信
無制限なんてやられたらもうそこの店にはいかないだろ
できない店には価値なんてない
いまはいいんだろうけど寿命縮めてるだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:24▼返信
>>72
大都会に住むお前は知らないだろう池袋なんか見渡す限り田んぼだからね
秋葉原も知らないだろ?いまだに牛が荷物引いてるぞw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:24▼返信
>>73
MOBA台はあったはずだったようなそうでもないような
まあどうせ日本企業じゃまともな物つくれそうにないが海外ゲーを移植とかならできそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:24▼返信
艦これ改出て以降艦これに対して好意的なコメ増えてほんと草
分かりやすすぎんだよなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:25▼返信
>>80
舛添なんか知事に選ぶようなやつの住処なんか知りたくもねえわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:25▼返信
MOBAはセガのワンダーランウォーズがヒットしてるよ
たぶんPCも含め、日本で一番巨大な市場が存在するMOBA
FPSはタイトーがハーフライフ2を出してたけどどうにもこうにも
CVTでオリジナルタイトルも続けて出したが完全にコケて終わった
TPSならセガのボーダーブレイクの最新バージョンが出たばかり
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:25▼返信
>>58
コメントするなら記事読めよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:26▼返信
>>83
^^w
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:27▼返信
CSで早くでないかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:27▼返信
>うちでいえば艦これの近くに設置した音ゲーのインカムが好調です。プライズに艦これ関連商品を入れるのも効果的です。プレイヤー同士の交流もしやすいようにネームプレートを配布したりもしています。別ゲー勢で艦これを始めた人と、艦これでゲーセンに来るようになった人が話をしてるのを見るのは嬉しいものです。

ここが抜けてんだよなあ
要するに艦これは儲かるけどそれだけではゲーセンの救世主たりえないから他のゲームも頑張ってゲーセンを盛り上げてくれって結びなのよ
マスコミ並みの偏向記事じゃねーか
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:27▼返信
>>84
あるんや
確かにアケと相性よさそうだけどまあそこまでぱっとしないんやな
MOBAってわりと日本人向けジャンルだと思うのにイマイチ浸透しないな
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:27▼返信
アケ業界は店舗の犠牲の上で成り立ってるんだよな
メーカーがセコすぎる
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:27▼返信
>>85
カードが排出されると赤字になると思ってるの?w
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:27▼返信
>>85
カードが排出されると赤字になると思ってるの?w
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:28▼返信
スト2はやってる頃は田舎のゲーセンでも6、7台対戦台が並んでひっきりなしに人が入ってたからなー
たまに誰も対戦してなくて空いてるのはサイコクラッシャーから投げるベガが相手だったわ
あの時代と比べるのは無茶すぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:28▼返信
>>82
だってコンシューマで出さないタイトルはゴミ同然だし
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:28▼返信
>>88
嫌ならはちま以外のサイト行ったら?
ここは艦これを叩く記事のコメ欄だぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:28▼返信
ボダブレ一時期よく聞いたけどそういや最近あんま聞かんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:29▼返信
>>65
田舎って言われてコンプレックス爆発させすぎだろこいつ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:29▼返信
儲かってると言っても筐体台を稼ぎ終わるまでに結構時間かかるらしいからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:29▼返信
無制限台に文句云々ってすごい見当違いな事言ってんな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:31▼返信
改が粗大ゴミでなければ
新規も熱狂してもっと盛り上がってたかもね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:32▼返信
>>97
舛添なんか知事に選ぶようなやつの住処だしねw
秋葉原はド田舎だわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:32▼返信
プレイ時間がなげーんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:33▼返信
ゲーセンターが多すぎる
コンビニじゃないんだから
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:34▼返信
多すぎないよ
もう普通の街には殆ど残ってないぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:36▼返信
儲からないなら入れなきゃいいじゃない
利益が出ないなら閉めて、他の商売すればいいじゃない
それだけのこと
客が店側の利益を考えろとか甘ったれるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:37▼返信
ネカフェ形式にすりゃ良いじゃん
それでも馬鹿は来るだろうし
稼ぎ方少しは考えろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:38▼返信
行列が出来るっていうことは回転率が悪いということでもある
結局ゲーセンは一瞬で金使うUFOキャッチャーとかが儲かる
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:40▼返信
>>91
負担になるとしか書いてないのに
>赤字になると思ってるの?
とか勝手に飛躍させすぎてて話にならないね

ああでも、赤字になる店もあると本文には書いてるな
やっぱりカード排出がキツそうに見えるな~
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:40▼返信
近所の艦これACがおいてあるところだけど
艦これは2台しかないのに常に人がいて
他のタイトルのは6台も8台もあるのに誰も座ってないもんな
そら置かないと誰も居ないわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:40▼返信
>>106
風営法とか全く考慮してないよね
そんなんで他人に偉そうに言うのやめなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:42▼返信
原文読んでみたけど悲惨な艦これの実情って誇張し過ぎじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:44▼返信
艦これが悲惨なんじゃなくてゲーセンが悲惨なだけだね
稼いでるのが艦これだけで
その艦これもスト2やインベーダーほど稼ぐわけではないっていう
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:47▼返信
CS版出たら
AC版はすぐに廃れるだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:47▼返信
ぶっちゃけもうゲーセンいらなくね?
今までは少なくとも音ゲーはゲーセンでないと厳しいものあったけどVRで代用できちゃうんだよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:48▼返信
よくわからんが商売の仕方を間違えてるのでは?
人気が出てることは間違いないんだから、そこでいや材料費がかかり過ぎて・・・とか言われてもな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:48▼返信
全く悲惨な感じがしない
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:49▼返信
格ゲー全盛期とかw
一回200円のバーチャに湯水のごとく金を入れて1分くらいで終わる様な状況だぞ、比べてどうすんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:49▼返信
艦これ自体いらないしアーケード版もいらねってことだなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:50▼返信
>>115
人気出たあとに入荷できないって文句言ってるだけだからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:50▼返信
>>117
その時代のことを元記事で解説してある
「筐体の値段が後払いなので格ゲーバブルのときは筐体0で店舗さえあればゲーセンを運営できるくらい儲かった」らしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:51▼返信
>>82
艦これ改は認めるよ
ブラウザー版は相変わらずのカードバトル(笑)だけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:52▼返信
リストラ部屋やってたSEGAだから当然こんな感じになるんじゃね?
やっぱクソだわwこの会社
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:55▼返信
艦これつまんないのによくやるね
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:55▼返信
格ゲー全盛期は文字通りゲーセンで金が溶ける状況だからな
比べられても困りそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:55▼返信
>>120
駄菓子屋やスーパーにすら格ゲーが置かれてたんやで?
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:55▼返信
乱入格ゲーの集金システムは一時的な乱獲にすぎず、結果的にゲーセンから人遠ざけたんだよなぁ
景気のいいときに胡坐をかいて、今更閉店ラッシュだの泣き言言っても自業自得
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:55▼返信
知ってた
あのカード印刷方式で安いはずが無い
おまけにセガ税掛かるし、その内バージョンアップでまた金かかるよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:56▼返信
これ鎮守府側と深海棲側に分かれる
対戦型にしたらもうちょっと利益上がるんじゃね?
深海棲側もオリジナル姫増やして育成して
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:57▼返信
家庭版出ねーかなw データがオンラインで繋がっててゲーセンで印刷できるようにするとか
糞田舎なんで地元に設置してる店ないんだよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:57▼返信
儲かってるに決まってるやろ

騙される奴いないぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:58▼返信
女性専用台作ればいいとおもう
男ばっかりでウザイ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:58▼返信
>>128
カードビルダー「おうすげえ儲かったぞ」
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:58▼返信
これをVitaかPS4で出してほしい~
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:59▼返信
>>128
それを育成要素のある三国志対戦みたいな形式でやったら確実に覇権取るわ
でも艦これ勢は自分の育成したキャラが他人にボコられるの嫌がる人が多いきがする
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:02▼返信
UCカードビルダーはフロム開発なのにどうしてこうなった

お前ら2chやニコニコでいつも「フロムが○○を作ったらwww」って盛り上がってるのに
実際にフロムが作ったらスルーするとか・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:05▼返信
>>131
女提督なんて1割居るかいないかって数なのに作る意味が無いだろ
商売なめてんのか?w
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:08▼返信
日本人の経営者にありがちだけど
客の善意やマナーに期待し過ぎな面があるよね
~で頑張ってるからきてほしいとか
はっきり言ってそんなの気にするのなんて少数派だから
ちゃんと何が流行るかとかこういうの入れたら客層が悪くなるとか考えてやらないと
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:08▼返信
並びの時間で他のゲームを遊んでもらえるといいんだろうけど
スーパーの特売品目当てで他のもの買ってもらうように
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:10▼返信
むしろゲームしに行って何時間も待たされて一回15分プレイとかならゲーセンに継続して行く気が無くなるのでは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:10▼返信
艦これのプライズマシンも沢山導入して、待ってる人達にはそっちを駆逐してもらえばいいじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:11▼返信
>>33

4つボタン同時押し失敗の苦痛から解放されるわ
8月からどけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:11▼返信
そりゃ単体でガンガン利益出るようなビジネスじゃないだろゲーセンって
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:11▼返信
キモオタと転売屋で列作ってるから初心者なんか入らないだろ
この集金マシーンをゲーセン救世主とかで持ち上げるのやめて欲しい

ただ気持ち悪いだけだから
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:12▼返信
艦これACと連動してチュウニとマイマイもイベントやればいいのに
海色と吹雪入れれば艦これの順番待ちがやってくれると思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:13▼返信
悲惨?
音ゲーマーはどこへいった?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:13▼返信
ゲーセンなんてもう無理だから、日本はいつまでこんなことしてんだか
海外みたいにPSでCSでまず頑張るという当たり前の好循環目指せよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:15▼返信
>>75
さすがに嘘だよw
音ゲー出だした頃、新作稼働前には店舗にポップとCD送付して地道にインストール&アップデートやってたけど
今はオンラインアプデが当たり前になって、パッチだけでなく新作稼働もオンライン配信&筐体再起動でおk
筐体自体もパーティシペーションってシステムで店に貸し出すシステムだから店側の負担もまともに買っちゃうよりは少ない
その代わり通信費とかインカムの一部が徴収されるけど、これはセガやナムコも一緒。
というか料金面でいえば実はコナミが一番良心的だったりする。家ゲ方面の方針がアレすぎて叩かれてるけどね
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:16▼返信
>>146
採算取れないからと多様性を削った結果が今のCSでもあるんやぞ?
WiiDSにみんな群がったあの時を忘れたんか?ここまで戻るのに何年無駄足を踏んだか
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:17▼返信
そりゃゲーセンは一つのゲームで利益出せるようなもんでもないだろ
つうか、稼働率99%ってマジですごいな
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:17▼返信
金を持ってないニコ厨のフロムキッズはUCカードビルダーを遊ばない

完全に口だけの裏切り者
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:17▼返信
アホみたいにクレーンゲームにフィギュア並んどるやんけ
あれで儲けてるんだろ?
まぁ低クォリティのプライズフィギュアなんていらんけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:18▼返信
こんなの艦これオタクの一時的な需要に過ぎないからな
ゲーセンが盛り上がってるんじゃなくて艦これ特需なだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:19▼返信
カードビルダーとUCカードビルダーは全くの別ゲーだから勘違いすんなよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:20▼返信
そのうちPS4に移植するだろうからゲーセンに行って並ぶまでやるつもりはない
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:20▼返信
艦これの行列見物に行ったゲーセンで昔のアーケードゲームが稼働してたのでちょっと遊んだな。
やっぱゲーセンはいいねぇと思ったよw
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:20▼返信
「フロムが艦これアーケードを作ったらwwww」じゃねえよ
まずは目の前にあるフロム開発のUCカードビルダーを遊べよ

これだからバカッター民は・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:20▼返信
儲からないことでなにが問題なん?
アミューズメントなんてそもそも無くてもいい産業なんだから、儲かろうが破産しようが知った事じゃないよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:21▼返信
>>151
実際、ゲーセン店舗が儲けを出すのに一番成果を上げてるのはプライズ系みたいだね
だからどの店も大抵プライズ系は入口付近に置く。こういうのはフラッと店に立ち寄った一見さんとかもやってくから
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:22▼返信
フロムって言ってもそれはCSでの話だろ
そもそもゲーセンなんて行かないし
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:24▼返信
既存のゲーマーが艦これのあるゲーセンばかりに通うようになり…

すまん意味がわからん
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:26▼返信
胴元だけが儲かるビジネスモデル
準備資金がなく置いてかれるとそのまま負け組へ

格差を広げる資本主義社会の理想像だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:29▼返信
ホロでたら赤字ってなんだそりゃ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:29▼返信
つまり排出無しの無制限台出せば儲かるってことだろ?
ある程度ユーザーにカードが配給されるまで待つしかない
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:31▼返信
触ってみようという気にもならないがアレ面白いのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:31▼返信
>>160
過疎地より賑わってる店に吸い寄せられるのは仕方ない事やで
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:33▼返信
画面イカ臭そう
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:33▼返信
稼働率99%でも儲からんのか
店に出すよりカード印刷機にした方が儲かるんじゃね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:34▼返信
>>163
無制限台だと建造で排出しまくるから利益がでるって話だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:34▼返信
他のゲームなんてやらねーだろw 現時点で駄目なら今のうちに閉店した方がいいよ景気なんてよくならねーし
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:35▼返信
アケ版初音ミクで納められたセガ税のおかげでPS4版では安く遊べてるんだ
つまり、アケ版艦これでセガ税が徴収されればされるぼど
コンシューマ版の艦これが安く遊べると

ゲーセンども、もっとセガ様にセガ税納めろよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:36▼返信
実際はレアカード抜いて横流し
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:36▼返信
どちらにしても何らかの手を打たないといけない業界だろうから良いも悪いもないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:37▼返信
なんか望みかなわぬクレクレしてるな
vita版はクソゲーでアーケードと本家が良ゲーだったのがそんなに悔しいのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:38▼返信
>>171
今の奴はサーバー繋がって印刷してるからそういうことできないって学習しろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:39▼返信
艦これだけが頑張ってもゲーセン業界変えるのは無理
今後のタイトルも賑わうヒット作が他からも出て全体が賑わわないと終わる
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:41▼返信
カードって、現物がそのまま販売機に入ってるわけじゃないのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:43▼返信
ゲームセンターなんて、潰れて精算が当たり前。
終わってるよ…
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:44▼返信
スクフェスアーケードはこけるのが確定してる
ロケテ自体は大混雑だったけどゲーム自体がスマホ版と一緒でゲーセンでやる価値がない
カード排出があるけど1枚当たり利益50円しかないから店にとっては昔の格ゲーの対戦台に負けるレベルの売り上げしかない
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:47▼返信
入荷してない店が艦これのせいで潰れてます!って酷い意見だな
そらブームになってるもの入れないで金入らないのは当たり前だろ
頭いってんのか
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:47▼返信
へー
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:48▼返信
艦これだけだと売り上げはそこまで無いだろうけど、待ってる間に飲み物飲んだり、他のゲームやクレーンゲームとかやってたりして全体的には結構プラスだろ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:49▼返信
じゃあ全然人のいないWCCFは何で今も生きてるの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:52▼返信
>>162
俺も疑問に思った
もしかして、ホロカードは1枚あたりのカードの単価がスゴク高額なのかね
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:53▼返信
>>178
いくらダンスがついたといっても、やる事同じだとやっぱキツいか
というかアレもカード出るのね
SDVXでもジェネカ機能使ったこと無いな
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:54▼返信
なんでもラ!絡めるなよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:54▼返信
>>183
インク代じゃ無い?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:54▼返信
正直、ゲーセンとか無くなっても一向に構いません
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:54▼返信
ACならではみたいなゲームが沢山出ればいいんだろうけど
艦これACも家庭用で出ればそれで全く問題無いゲームだし
今やACで遊ぶ意味があるのって音ゲーくらいだよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:56▼返信
客が来ないから客が来るになったんだ。
後はどう稼ぐかはその店のやり方次第だろ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:56▼返信
>>182
本当に人が全然いないのに生きてるとしたらセガ直営店なんじゃないの
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:56▼返信
>>181
エントリーシート制のトコはそうかもね
そうじゃないところは椅子に座って下むいてスマホ弄ってるだけだな
最近は不正なんかもあるからエントリーシート撤廃してるトコも増えてきてるようだけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:56▼返信
おいおい
稼働当初より人減ってきてるのにそんなんで大丈夫なんか
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:57▼返信
そもそもどういうゲームなのコレ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:58▼返信
三国志大戦は遅すぎた
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:59▼返信
>>192
順次キャラ追加だから、現在の全キャラの追加が終わるまではとりあえずは大丈夫だろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:59▼返信
>>178
サンシャインしだいじゃね?あれコケたらアケもキツそう
艦これの余波期待してくそ高い箱体いれたらそれこそ誰もやらなくて閉店とかシャレにならんぞ

上の※にあったが待ってる間他のゲームやれとかそれこそアホだろ
カードだすためにプレイ中に別料金で請求する集金マシーンなのに
他のゲームに手つける余裕なんかないだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:01▼返信
キャラ追加の度にゲーセンはアプデ料金取られるんだよな多分
それでもゲーセンにとっては救いの神なんだろうけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:01▼返信
消費税とかいう糞システムの所為なんだよなあ
こんなもんがあって消費上がるわけねえw
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:02▼返信
>>196
他のゲームやる余裕無いってどれだけ貧乏なんだよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:06▼返信
>>198
この店主は本物のバカなのか
記事にするために消費税の支払いってわざと言ってるか
カードの仕入に支払った消費税分は売上から差し引いて消費税を納めたら良い
1000円の物が売れた時に、国が得られる消費税は、どれだけ卸業者が入ってても80円だけ

アホはすぐ騙されるからな…
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:07▼返信
大きなゲーセン以外は潰れていいかな
このご時世いつまで昭和のノリやってんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:07▼返信
艦これの待ち時間に飲み物や食べ物買ったり
他のゲームに手を出してそのままはまってしまったり
とにかくゲーセンにとって集客が一番大事だとわかる話
艦これ入れなかったゲーセンはそりゃ潰れるよ
とくに間違ってガンダムカードビルダーとか入れたとことか
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:08▼返信
艦これ以外のゲーマーが敬遠しだしたらおしまい
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:08▼返信
ただ建造してるだけだとホロ出にくいし改でないからあんまり意味ないと思うんだけど
というか建造資源どうしてるのだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:10▼返信
艦これの列から見える所に艦これグッズのクレーンゲーム。
これだ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:11▼返信
>>200
本来消費税は消費者から上乗せで徴収するので業者は関係ないが
ゲーセンはクレジットの金額が100円固定だから消費税分の金額を消費者に転嫁できないんだよ
それとも1プレイ108円にしてもいいのか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:15▼返信
なんかようわからんけどゲーム無視してカード作りまくってオクに流したほうが儲かるってこと?
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:18▼返信
直営店じゃない個人店の話だなこれ
個人店なら艦コレ入荷しても無制限でうまうまできないからな
そりゃ台数入れれば可能だろうけどそんなもん直営店か大型系列店に取られてしまうからね
それに1回30円のセガ税+排出カード代とか諸々諸経費足したら無制限じゃないと厳しいわな
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:19▼返信
カードシステムさえなければPS4で作れそうな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:21▼返信
三国志対戦は紐付けがどうなるかが爆死と高稼働の分かれ目
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:22▼返信
未だコンシューマに移植すると本気で思ってる奴本気?
されないよ
SEGAは理解してる
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:22▼返信
消費税が上がったおかげで、昔は1プレイ98円だったゲームが、
今ではなんと93円でプレイできるんだぜ。
もしも消費税が10%になったら、91円でプレイできるんだぜ。

おら、やれよ。昔より安いんだぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:24▼返信
でも結局店の売り上げは増えてるんでしょ?
今まで客自体が少なかったんだから。
これは店の取り分が少ないって言ってるだけでしょ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:28▼返信
>>182
そりゃおまえが24時間張ってるわけじゃないから全然いないってことはないだろw
WCCFはスターホース並みに固定ついてるからそいつらががっつりやってくれるもの
問題なのはSFCXEの過疎ぶりの方がやばい、ガンダムカードビルダーの比じゃねぇw
だけど何故かBBからSFC変換キットがあるのに逆がないんだよなぁ…
BBの方が全然インカム稼いでくれるのにね
コナミのステクロやマジアカも今や微妙だしなってステクロは初めから息をしてないかw
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:30▼返信
メーカーから与えられる配給制でなはく
ゲーセンの協会かなにか組織が金を出し合ってメーカーに儲かるゲームを発注すりゃいいんじゃね
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:32▼返信
>>215
正論ですな
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:32▼返信
艦これカードはヤフオクで買って建造しない
ゲームだけなら200円で30分くらい遊べるよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:33▼返信
んなに人気が続きそうな気がしないなそこまで日本軍なぞんなくてもいいじゃない
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:36▼返信
ははは、ザマァwww
ゲーセンなんてガンガン閉店して良いわ。むしろ、これがゲーセンに配置されるようになってから、屑チンパン更に増えまくったしな。
転売目的でひたすらやってるだけのゴミもいるし、そいつらを閉店でタヒなせてくれるなら最高やね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:38▼返信
移植したらしたで買うだけのこと
しなかったらわざわざゲーセンまで行くつもりもない
それだけなのに、なにムキになってんの?移植しませんニキ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:42▼返信
というか儲かってるのに記事のタイトル詐欺じゃないのか?これ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:42▼返信
消費税の仕組みの問題なんだから国に仕組みの見直しを訴えれば良いじゃん。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:55▼返信
レアなんてそうそう出る訳でもないしコスト的にはカード排出なしの方でレベル上げてから改引くわ
買う方が選べるし被りも旨い
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:57▼返信
店が臭くなるから普通の客は寄りつかなくなるんだよなあ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:58▼返信
これ現物が残るからこそ画期的なんだよなぁ。
仮に家庭用が出たとしてもカードは無いものなぁ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:06▼返信
結局転売屋にエサ蒔いて終わりか。

ゲーセンの収益にもならずただ店員が迷惑するだけならコンシューマ移植を待つね。
本編使い回しの絵札になんぞ興味無いし。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:06▼返信
こんなの前々から言われ続けてるだろ
とにかくアーケードは待ち時間とかかるお金、装備やキャラのランダム性これを何とかしないとだめだろ
地元では提督レベル一桁の新人が1割もいない、もはや同じ人ばかりやってる

無制限台がある店は儲かってる!艦これのおかげ!これを言いたいだけだろクズは ちま
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:12▼返信
>>220
だよなぁ。移植されたら買うわ。ゲーセンにこれの為に足運ぶなんてするわきゃない。
カードも別にイランしな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:21▼返信
プレイヤーの半分くらいは売買できるカードが目的だからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:33▼返信
基本的なビジネスモデルが成り立ってないわ
普通にプレイもらえても儲からないとかあかんやろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:34▼返信
ゲーセンって陰気くさいからきらい
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:35▼返信
そんだけ流行ってんのに、いまだに
「艦これ? 何それ」レベルの認識しかない俺ってすごくね
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:45▼返信
もはやキチガイとキモオタしかいないのかw
一般層はスマホやしゲーセンなんか行かんし
ゲーマーはゲーム機だし
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:46▼返信
>>225
カードeリーダーのICカード版を出してくれればいいんだがなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:48▼返信
もうこれビジネスとして完全に破綻してるよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:50▼返信
え?二極化?

もともとだろwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:50▼返信
一度やってみたいけど酸っぱいコーナーで吐き気がするから出来ない
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:54▼返信

逆に考えると格ゲーがフル稼働とかほぼないから格ゲーよりは売上出てるとも言える
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 14:59▼返信
>>232
いや全く
世の中のどんなに人気のあるものでも好きな人の数よりも、嫌いな人と興味の無い人を足した数の方が多いから
君はいたって普通
取るに足りない有象無象の一人でしかないのだから、特別なんて思わないで生きたほうがいいよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 15:10▼返信
>>50
偽造されなきゃそれでいいんだけどねぇ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 15:11▼返信
交代することが悪ってゲーセンはとんでもないな
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 15:11▼返信
>>209
ACで出すからカードシステムがあるといったほうが正解
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 16:07▼返信
そんなに言うなら艦これだか集めれば?w
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 16:14▼返信
碌に伸び無い事から分るように
ゲーム何それ美味しいの?
何も知らないノウタリンの糞ニートが必死にゴミブログに張り付いて
喚くだけのコメラン最高だねw
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 16:15▼返信
とりあえず分煙といいながら、全面喫煙可にするの辞めろよ。
ゲーセンとパチは喫煙所代わりにされてるぞ。
余程魅力のある作品が無い限り、あんな所に誰も近寄らんよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 16:18▼返信
儲かってもそのうちチンパンジーに壊されるしな
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 16:27▼返信
>>245
ショッピングモールとかにあるゲーセンに行けばいいんじゃねえの?
煙たいから行かないじゃなくて、行きたくないから行かないんだろ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 16:44▼返信
カード高そうだもんなあ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:20▼返信
99パーセント稼働で儲けが少ないっておかしくね?
もっとゲーセンに利益落ちるようにしてやれよ。
カードの値段上げるとか、慈善事業じゃねーんだし。

250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:22▼返信
カード排出だけ別料金にするとかだね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:23▼返信
どこが悲惨なんだよ
馬鹿なのか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:28▼返信
もう自分の家の近くのゲーセン数カ所は2~3人待つくらいの微妙な人気まで落ちたよ。
まぁそれでも他ゲーに比べたらかなりの人気だけどね
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:41▼返信
>対戦格闘ゲームがフル稼働した場合より少ない

十分利益出てる気がするんだが…
まあ筐体自体のペイラインがどれくらいかによるけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:48▼返信
次の三国志大戦はもう無理だと思うな
verupする度に廃人プレイヤーが飽きない様に操作を複雑化させるパターンで新規が完全に離れてる
だからといって複雑化したのを簡素化すると廃人が離れる可能性がある悪循環
バーチャの衰退と同じながれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:57▼返信
次の三国志大戦はもう無理だと思うな
verupする度に廃人プレイヤーが飽きない様に操作を複雑化させるパターンで新規が完全に離れてる
だからといって複雑化したのを簡素化すると廃人が離れる可能性がある悪循環
バーチャの衰退と同じながれ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:03▼返信
2時間待ち
浅いゲームシステム
稼動2ヶ月で追加ステージなし

待ち時間で誤魔化されてるけど普通にプレイしたら1ヶ月で飽きる糞ゲです
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:19▼返信
記事全く読んでないけど、PS4に移植すればいいんじゃね? VR対応で。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:20▼返信
整理券みたいなの配って、お客様にお呼び出しを申し上げまーす、
ってな具合に、他のゲームやってたら、順番きたら呼んでくれるとかあると、
他のゲームに手を出したり、プレイしたりとかで待つこともできそうだし、
ゲーセンの店舗内でゲームの待ち時間の巡回がつくれるといいよネ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:23▼返信
対戦させて負けた方はおしまいにすれば?
あんまかわらんか
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:26▼返信
>>257
VR版はそのうち出しそうだな
3DCGはもうあるから、あとはそれを下から覗ければいいだけだしw
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:27▼返信
結局ゲーセンはオワコンなんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:45▼返信
客は増えてるのに儲けな少ないって経営能力が足りないだけだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:50▼返信
KADOKAWA運営でテナントまるまるこれおいてやればええやろ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:15▼返信
てかラブアンドベリー系のゲームゲーセンに置けば。
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 20:32▼返信
あいつら整理券取って待ってる間仲間内でだべったりスマホ弄ったりしてるだけだからな
せっかくゲーセンに来たんだからゲームしようぜ……
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 20:39▼返信
艦これはやりません。いりません。👋😞
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 20:57▼返信
高級インク代みたいなもの? 
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 21:03▼返信
※265
スマホでゲーム(パズドラとか)をやってるんだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 21:06▼返信
綾波の挨拶がコンスって・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 21:42▼返信
稼働率99%wwwwwww
271.ちょっと不審なんだよね投稿日:2016年06月30日 21:48▼返信
無制限台と稼働率99%の制限あり台でなにが儲け変わってくるの?
教えて詳しい人
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 22:28▼返信
プレイ待ちの客が他のゲームやってくれりゃ良いけど実際は後ろでベガ立ちだからな
艦これだけやりに来てる提督様が増えてもゲーセンの救世主にはなれんよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 22:33▼返信
艦これアーケードは良いゲームかもしれないが、アーケードでやる場合の問題をもう少し考えた方が良かったんだろうな…
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 23:34▼返信
何故カード排出で儲けが出ないっていってんのに建造無制限だと儲けがでるんだ?
そこなにも書いてないんだが、金入れて建造してすぐプレイ終了ってことか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 23:41▼返信
無制限台に文句をつけない事が民度高いとか脳味噌に蛆が沸いているのか
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 00:10▼返信
儲けでないならもう時間の問題じゃね
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 00:24▼返信
家庭用に出せば良いのに
PS4で出せよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 02:53▼返信
このゲームに限った話じゃないよなぁ
バーチャロンが無いゲーセンには通わない勢だったし
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 02:58▼返信
確かに艦これのないゲーセンに全く行かなくなったな…
今のホームは待ちながらでもwlwとかLOV出来るしわざわざ梯子する理由は無いわな
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 03:34▼返信
無制限台は1回建造してゲーム終了するから1分で400円の儲けになるからかな因みにゲーム開始時に1コイン100GPと3コイン900GPの選択ができるけど1コインの1建造だと資材が不足が発生するから3コイン1建造をした方がいい事になるから無制限台がカード1枚400円と稼働率がよくなるからね。通常だとプレイ回数にカードを何枚か排出するからカードが多い分儲けが悪くなる訳よ
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 03:44▼返信
※280だけど
肝心なところ書き忘れてたゲーセン主な儲けはGPの方ねカードはおまけ程度というところ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 06:21▼返信
昨日夜の話だが(待ち提督)っぽいのが音ゲーやってたな
ゲーセン的には「そういう流れ」が望ましいのかなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 07:33▼返信
>>277
なんでそんな儲からない物出さなきゃいけないんだかw
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 07:52▼返信
>>284
キッズカードは妖怪とアイカツ、プリパラにその他が食われまくってる状態
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 08:10▼返信
>>84
FPSならLEFT4DEADとかメタルギアアーケードの事も思い出してあげてください。
どっちも大爆死してますが。
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 08:21▼返信
ムシキングなんかも儲け殆どなかったってことなん?
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 09:19▼返信
>>286
旧ムシキングはシステムが全く違うからな。
筐体はリースのみ(買取自体不可)でセガから仕入れたカードを
1枚100円で販売する自動販売機(法的にも)
288.ネロ投稿日:2016年07月03日 10:08▼返信
ほうほう、それは良かったおめでとさん
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 13:40▼返信
※288
普通に賞賛する事もあるんやな
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月27日 02:40▼返信
こんな1プレイの時間がクソみたいに長いゲームが儲かるわけがない。
対戦要素も一切ないからガンダム動物園のサルですら見向きもしない。
艦これ遊びに来るやつもソシャゲ以外は一切ゲーム経験ないから他のゲームに金を入れようともしない。
当初言われてたようにボダブレ形式かバーチャロン形式にしとけば常連の格ゲー勢がそれなりに金入れただろうに、
あまりにも作業ゲー過ぎて、もはや東京ですら都心部以外は廃人が一人張りついてるかどうかってレベルだわ。

直近のコメント数ランキング

traq