• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 「G2Aを利用するくらいなら海賊版で遊んでくれ」、ゲーム開発者が同社の害悪について語る 
http://damonge.com/p=17104
1467273585591

記事によると
・「G2Aを利用するくらいなら海賊版で遊んでくれ」、ゲーム開発者のLars Doucetは語る。

・ゲーム開発者コミュニティGamasturaに投稿されたコラムにて、『Defender’s Quest』の開発者として知られるDoucetはゲームキー販売業者”G2A”がゲーム業界内外にもたらす害悪について説明している。

・「ゲームを買うよりも海賊版を利用してくれなんて言う日が来るとは思いもしなかった」と語るDoucetは、ゲームキー販売業者として知られるG2Aを名指しして批判した。

・海賊版を利用されることで自身が得することはないが、G2Aを利用することは消費者にとって最悪の選択肢だと語るDoucet。消費者が支払っているコストとしては最も安価なものが正規品、次点で海賊版、最後にG2Aであるということだ。

・Doucetが主張しているG2Aの実際のコストによれば、G2Aにて販売されているゲームキーの多くは盗まれたクレジットカードを利用して購入されたゲームキーであり、クレジットカードの不正利用が発覚した場合には当然ゲームキーは無効となる。

・Doucetは多くの人々が「海賊版を利用することは窃盗だ」と言うが、実際には異なっていると話す。「侵害されているのは私が利益を法的に得られる権利だけだ」



1. この話題に反応する名無しさん

本当だったらG2Aスポンサーについてる全チームは違法行為助長じゃね?



2. この話題に反応する名無しさん

なるほど。鍵屋ってそういうカラクリなのか。



3. この話題に反応する名無しさん

G2Aはクソだよ
俺がシリアル付き購入したのにあとからページ更新してシリアルなんてなかったって行ってお問い合わせ着られたから




4. この話題に反応する名無しさん

G2A使ったことないだろこのゲーム開発者 キーの販売業者は一番評価の高い奴選べばいいし、保証も300円くらいで高くはない こんなガバガバ論理でG2A名指しで批判とか草生えるわ



5. この話題に反応する名無しさん

G2Aはカード不正契約の温床かもしれないが、GMGは石油王の道楽なのでもんだいない(ときどき問題やらかしていることから目をそらしつつ)(安全がほしければ正規のストアで買おうな)



6. この話題に反応する名無しさん

G2Aはカード不正契約の温床って言われても数十本AAAタイトル買ってる俺が一個もカード関係でSteamにライブラリから消されてないのに全く実感がわかないよ開発者さん。



7. この話題に反応する名無しさん

G2Aがヤバいというか、G2Aで売ってるsellerがヤバい。のと、対応が甘いG2Aがマズい。














違法コピーはゲーム会社だけ損をする
→G2Aは窃盗クレカによる被害者を増やしてしまう
→「盗んだクレカの利用を助長するぐらいなら違法コピー使っててくれ」という主張


G2A結構いろんな人のスポンサーなってるはずなんだけどまさかこんな実態になってしまうとは

なんにせよ、正規の方法でゲーム買おうね


















コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:09▼返信
「ゴキブリこれにどう答えるの?」を
コピペしてる輩をアク禁にお願いします。

記事内容と全く関係なく、見ている私たちを不愉快にさせています。
もしかしてカウント数を稼ぐために放置しているってことはないですよね??

2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:09▼返信
割るって表現何か通ぶっててうざい
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:10▼返信
>>1

やだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:11▼返信
PCゲーマーが迷惑かけてすまん
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:12▼返信
G2Aの価格は正規で入手したら無理だからね。
盗んだクレジットカードで得たというのも納得。
利用している奴はマジモンのクソだわ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:12▼返信
中古買い漁るCS厨さんコメントをどうぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:12▼返信
心配しなくてもゲームは全部割ってやってるぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:12▼返信
本当にあった酷い話。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:13▼返信
自演豚の新しいパターンつまらん
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:13▼返信
違法ROMサイトがまだ消えてない現状みると
正直割られても そうですか程度なんだろ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:15▼返信
ソニーは見てなかったけど、大変そうだな。

ソニーもps1とps2の時分に、中古問題でウダウダやってたんだから何とかしてやれば良いのに。

これは無能だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:15▼返信
これ読むとG2Aってのはデジタル版のゲームの2次販売してるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:16▼返信
やっぱコンソールやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:16▼返信
必死に草とかいってるのが面白い
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:16▼返信
でも何であんなに安いのかという疑問は沸く
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:16▼返信
自分で割れないからコードくれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:17▼返信
>>1
つまんねーんだよバイト
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:18▼返信
アサシンクリードがクレジットカードの不正利用が発覚したキーを削除したら、G2Aの利用者が一斉に削除されたってニュースがあったな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:18▼返信
いまだに正規購入厨が多くて笑えるw
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:18▼返信
素性が悪そうなものがあってもおかしくないよな 
全てとは言わないが
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:19▼返信
なんか擁護してる奴ら、盗んだクレカから買われたプロダクトキーのことは目をそらして書いてるような…
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:19▼返信
ゲハ戦争しているお前らには関係がない話だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:19▼返信
はい。正規で買いましょう。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:20▼返信
>>19
「正規購入厨」なんて言葉が出てくるくらいに糞がいるんだな…
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:20▼返信
>>11
ソニー関係無いだろキチガイ豚
やるゲームないからっていい加減にしろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:21▼返信
割れハードで出す奴が悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:21▼返信
堂々とG2Aから買ってるの公言して危なくなんかないってアピールしてるお花畑な脳みその道徳倫理観の無さが笑える
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:22▼返信
もはやカオスだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:22▼返信
1 2 123

盗んだクレカでゲーム買う
行く先も分からぬまま
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:22▼返信
こういうのが蔓延ってる内はPCがCSを完全に淘汰することは不可能じゃないかねぇ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:22▼返信
>>21
だね。
クレカ情報を盗むという行為で成り立っているからね、G2Aは。
そんなところでアカウント登録する奴は怖いもの知らずやね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:24▼返信
全然関係無いけどさ。
よくはちまと一緒にされる刃とやら初めて見たけど、ほっとんど同じような事してんのなw同じ人がやってるかの様に同じ様な記事しかないし作りもそっくりなのね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:24▼返信
PC界はほんま魔界やで
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:24▼返信
夜のオフィス 窓アプデして回った~
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:24▼返信
>>19
盗人猛々しいとはこれいかに
36.投稿日:2016年06月30日 17:25▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:26▼返信
「一番評価の高い奴選べばいいし、保証も300円くらいで高くはない」
これ意味解らん、まるでオークションを利用してる感じの文だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:26▼返信
>>19
こういう馬鹿がいるから、国がゲームやアニメや漫画含めた日本サブカルチャー全面規制及び単純所持規制を法律で潰そうとするんだよなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:27▼返信
>>24
盗むのが当たり前って考えの奴もいるのよ。だから犯罪は無くならない
親が屑だと子供の屑になるので、だいたい本人よりも屑親が悪い
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:27▼返信
ええ・・
G2Aってそういう販売業者なのか
なんか正規の販売店みたいに目立ちまくっているんですけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:28▼返信

『「ゴキブリこれにどう答えるの?」を
コピペしてる輩をアク禁にお願いします。』を
コピペしてる輩をアク禁にお願いします。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:28▼返信
つまりこいつらはブックオフみたいな連中って事か
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:28▼返信
G2AってPC厨が持ち上げてたゲームが安く買える()ところやん。やっぱりPC厨はゲーム業界の癌だったんだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:29▼返信
>>38
ならサイト潰してから文句言ってくれ
誰でもダウンロードできる環境(サイト)が問題じゃないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:29▼返信
ゲーム買わない
買ってもプレイしない
pc以外のゲーム機を貶めす

本当どうしようもないなpcゲーマーって
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:29▼返信
よくも悪くもグレーだから規制できないんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:30▼返信
※32
刃(JIN)はねえ、挫けた。アイツやさバレしたらしくて、記事の規模が小さくなったのよ。

その前から、はちまの方が頭の回転は早かったんだけど、挫けたおかげで完全に逆転している訳だ。


…しかし共産党の男集団の、街頭演説は暗いね。女に負けてるわ。共産党内の地位も、男衆の方が低いみたいだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:31▼返信
G2Aは取り締まらないんじゃなくて、最初からそういう構図で成り立つサイトだからね。
正規ルートのキーなんて商売にならない。不正に入手したキーを販売するから激安サイトとして成り立つ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:32▼返信
おま国回避に必須の鍵屋
そのバックは反社会組織だからな
日本人でPCゲーム最高と言い出す奴はここを念頭に置けよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:33▼返信
PC厨の大半は乞食だからなぁ死んでくれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:33▼返信
>>45
他社を蔑んでる時点でお前も同類だw
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:33▼返信
了解した
53.投稿日:2016年06月30日 17:33▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:33▼返信
>>46
捜査の手は迫ってるんじゃね?
って言うか、いきなりサイトが消えるってことがあり得るぜw
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:35▼返信
この開発者はいいやつ、PC界なんかで腐ってしまうのはしのびない、CSにPSWにこいよ
少なくとも今よりは精神的に楽になるで
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:36▼返信
>>51
横だが会社ディスってなくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:36▼返信
俺はSteamとUplayでしか買ったことないや
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:37▼返信
正規ユーザ「おまえらどうせ割ってんだろ?」
G2Aユーザ「はぁ?ちゃんと金出して買ってますがww」
開発者「いやそれ割るより悪いんだが・・」
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:38▼返信
>>51
俺には同類には見えんがw
君は馬鹿な子を見て「馬鹿だな~」って言ったらそいつと同類になるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:38▼返信
自分が実感してないから知ったこっちゃねーみたいなのは流石にどうなんよ
気持ちはわかるがそんなこと胸張って言い始めたら人間おしまいだと思うが
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:40▼返信
>G2Aを利用するくらいなら海賊版で遊んでくれ

わかりました海賊版でプレイします♪
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:41▼返信
>>59
馬鹿じゃない人はわざわざ口に出さないって言いたいのでは?
そんなの文字だけの場では成り立たないが
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:42▼返信
「G2Aは悪くないっ 利用者が悪いんだっ」
って言ってるアホがいるけど、最初から盗んだゲームを売ることを前提としたビジネスだからね。G2Aが一番悪いよ。不正利用以外だけじゃ商売が成り立たないビジネスだから。むしろG2Aがクレカの換金方法を提案して犯罪を助長している。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:43▼返信
G2Aとかそんなサイトあるなんて初めて知ったわ
さすがこういうのには詳しいなお前ら
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:43▼返信
いやいや普通に使えるものが多いよ。今までOSからゲームまで何十回も鍵屋使ってるけど止められたのはスチームのアクションゲームだけ。それ以外は全部普通に変えたし使えてる。

自分に利益が入らないからいってるだけだろこいつ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:44▼返信
某アフロのガスマスクさんはイメージマイナスだなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:44▼返信
Minecraftの割れは体験版的な意味合い(都合のいいヤツだw)で1ヶ月くらいやったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:44▼返信
乞食が粋がるなよ(´・ω・`)
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:44▼返信
G2Aが売ってるように書いてあるけどあそこマケプレと同じ仕組の販売代理業者じゃね?
マケプレで窃盗品が売られてるからってAmazonを犯罪者扱いしてるようなもんだべ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:44▼返信
ゲーム買うだけなのに保証とかなんじゃろと思ってたがそういう事か
これからもPSNとスチームで十分だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:45▼返信
>>65
使える使えないの話じゃねーだろ
ほんと呆れるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:45▼返信
>>55
なんでPCゲーにインディーズが集まるか知ってるか?
家庭用はAAAゲーしか売れない上にDL版を買う文化が根付いてないからインディーズが売れなくて来ない
逆にPCゲーはスペック要求するAAAゲーはあまり売れないがDL版がしっかり売れる上に評判や口コミで加速して売り上げ伸びていくからインディーズにとっては天国なんだよ
きちんとデータも出ていてPC版だと数百万売れるインディーズがPSWじゃ数十万しか売れないって感じでね
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:45▼返信
>>63
最初から盗んだゲームを売ることを前提としたビジネスだからね

お前の勝手な憶測じゃん
ソースある?
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:46▼返信
>>65
普通に止められた経験あるんじゃねーかw
止められてる時点で普通ではないんだよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:46▼返信
鍵屋使うな 正規で買えよ→おま国
どうすればいいの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:47▼返信
鍵屋ってそういうカラクリなんだあ
へ〜
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:48▼返信
>>75
諦めろよ
俺はPC版メタルギアライジング諦めたぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:48▼返信
いっておくけどG2Aは「盗んだゲームを売ること」を助長してるわけではないからね
もちろん正規のものもあるし、でもまぁ違法のものがあること自体がおかしいというのはわかるが
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:48▼返信
>>75
あるもの買えばいいだけだろ
それともそんなくだらないで犯罪の片棒担ぐの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:48▼返信
割れハード、PCでゲーム出す・やる方が悪い
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:49▼返信
昔からのPCユーザーだったら鍵屋から買うのは自己責任かつ限りなく黒に近いから買い方も教えたりしないっていうのがルールだったのにアホなチューバーやプロゲーマー()が積極的に教えてるからな
頭悪いとしか言いようが無い
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:50▼返信
今じゃ購入厨は肩身が狭い
正規で買ったら負けの時代になってしまった
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:50▼返信
>>59
バカなの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:50▼返信
おま国しておいて鍵屋使うなとかなかなか面白いジョークやね(^ω^)
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:50▼返信
この主張に無理があるのはソースを見れば分かるだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:50▼返信
>>53
そのハゲは女子高生かもしれんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:51▼返信
>>81
これはあるな。
でもYoutuberやプロゲーマーは金貰ってやってるから、ぺニオク騒動と同じ。
アホが金貰って犯罪の片棒かつぐ。
88.投稿日:2016年06月30日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:52▼返信
>>82
DLゲーやるのに肩身狭いとかないよね
あと勝手に負かすなよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:53▼返信
法律はあるけど全然摘発されないから意味無し

同人誌は御互いに自業自得って面もあるけど高い開発費で作られたゲームならセキュリティを高くしろとしか言えない
販売価格に転化しても納得するだけのゲームが作れるなら払うよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:54▼返信
>>78
「正規のものもある」って正規な物ってどれ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:54▼返信
マケプレの体にしておけば「各店が勝手にやったことですから」としらを切れる
取り締まれといっても即決すぎて気づいたら店畳んでて無理ですわーと逃げる
激安なのは即決させるためでもある
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:55▼返信
DSとPSも割れ用のファームウェア更新とか無意味な事やってないで
サイト自体潰せ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:56▼返信
>正規で買ったら負けの時代になってしまった
そらおま値で買えば馬鹿にされるわ
お前ようなやつがいるからおま国おま値の糞メーカーが調子に乗るんだと罵倒すらされる世界
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:57▼返信
変な店や転売屋から買った金がどこに流れてるかくらいは想像しようぜ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:57▼返信
G2Aってそこまで安いか?
セールの方が安いもの多いし
そこまで利用してる人がいるのかね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:57▼返信
ふーん
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:58▼返信
よく知らんけどG2AとかGMGって正規の代理店じゃないの?配信のスポンサードとかしてるからまともな所なのかと思ってたわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:58▼返信
へー(ハナホジ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:58▼返信
G2A宣伝してる自称プロゲーマーとかげんなりする
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:59▼返信
>>32
どこのまとめもツイッターからしかネタを持ってこれなくなったから
まぁ多少はね
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:00▼返信
いいかげんにしろっバイト!!!
自分で割るってのは自分でハッキングして改造するってことだよ!
てめぇが言いたいのは割れを利用するって言うんだよ
ゲームブログのバイトなんかおまえには向いてない、ホントに向いてない
全ての読者が被害にあってんだよなぁ バイトの低脳に
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:00▼返信
>>91
detached っていうゲームをちゃんと公式で販売してるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:00▼返信
>>98
GMGはともかくG2Aは利用者同士の取引だから
実態はヤフオクに近い
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:00▼返信
>>103 販売というかよやくだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:00▼返信
評価高い奴選べばそんな地雷踏まんよ、今のところゲーム消された事は無いしな。farcry4以上の騒動が何度も連続して起きないことには利用する側の態度は変わらんだろうよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:00▼返信
>>95
はちまchのスレタイみたい
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:01▼返信
G2AはPCゲーマーのためとかいってるけど、あそこPSNとか箱のチケットもうってねぇか
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:02▼返信
steamerには関係のない話っぽいけど、その認識で合ってるかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:02▼返信
Youtuberの名言

G2Aをちょっと怪しいサイトだから買いたくないって人もいるかもしれないっ
でもまあ100円くらいでまあ保険かけれるんだったら、
まあ安いサイトだから、アリだと思います。ハイ
という事でKUNでした。またねー ばいば~い
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:02▼返信
少なくとも日本人はおま国とおま国セールさえなければ
誰も鍵屋なんて使わないわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:03▼返信
胡散臭いカード利用やマネロン見てみぬ振りって姿勢はユーザー努力を促すレベルを超えてて当局のガサ入れが必要な案件に思うがね
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:03▼返信
G2Aなるサイトは初めて知った
蒸気とUプレイでしか買った事無いからそんな危ない所も有るんだね
何時自分も被害者になるか分かったもんじゃないな、色々気をつけんとねぇ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:04▼返信
>>103
それ、オークションで言うところのチケットの空売りみたいに見えるんだけど
委託販売されてるの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:05▼返信
鍵屋ってそういう仕組だったのかよ…引くわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:05▼返信
>>114 しっかりHPでも委託されてるで
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:05▼返信
>114
悪いけどURL張ろうとするとエラーになるからできないけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:07▼返信
ニートやフリーターみたいに失う物がない底辺ならいいんじゃね?
さすがにリーマンとかが使ってたら馬鹿の極みだがw
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:08▼返信
なんでこんなんがまかり通ってんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:09▼返信
KUNの言い訳、マジ期待。
ついに犯罪幇助してしまったのか。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:09▼返信
善意の第三者ってことでG2Aの利用者は別に悪くないと思うけどな
どう考えても割れ厨の方が害悪だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:09▼返信
?よくわからん
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:10▼返信
よく知らんのだがG2AっつうのはSteamのキーをSteam正規の値段よりも
安く売ってんのかい?で、その仕組みはG2A業者が盗難クレのマネーロンダリング
している組織犯罪だということか そりゃやばいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:12▼返信
すげーな。G2Aの擁護してる犯罪者ばっかじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:13▼返信
>>121
G2Aがどういう運営方法をしてるのか?
どうしてそんな販売方法で安く出来るのか?が説明できないんだよな~
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:13▼返信



     ロシアの鍵屋最高!!

127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:13▼返信
G2Aを擁護しているのはアフィリエイターもいるかと思う。
G2A アフィリエイト で検索すれば、そのマルチ商法もビックリなシステムにビックリすると思う。
マルチ商法を熱心にやっている人と同じだから、否定しても聞く事はないよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:14▼返信
humble bundleとかもやべーじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:15▼返信
つまりプロダクトキーを購入した奴は
善意だから問題が無く
勝手にクレカを使われた奴も金を取り戻せしまうから
ゲーム会社がまるまる損をしてしまうって構図か
悲惨だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:16▼返信
そもそもG2Aってのを知ってる人の方が少ないんじゃないの?
わざわざここで広めてどうすんのよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:16▼返信
PCゲーやらんらら知らなかったけど、中古売買の仲介みたいな感じなのかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:17▼返信
>>130
それな!
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:17▼返信
>>121
違法コピーはゲーム会社だけ損をする
→G2Aは窃盗クレカによる被害者を増やしてしまう
→「盗んだクレカの利用を助長するぐらいなら違法コピー使っててくれ」という主張

まさかはちまの米を引用することになるとはなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:17▼返信
「時々、キーは開発者から顧客の手に届くまでに小売店や配給元によって取引され、それぞれの会社が同意した費用を受け取ります。
ここで登場する業者のいくつかはG2AやEbayなどのマーケットプレースを販売手段として用いる」
とあるサイトでの一文
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:18▼返信
>>131


    家ゴミはぼったくり値段で買っとれ


136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:18▼返信
違法コピー使っててくれ

って言い方は不適切だと思います
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:19▼返信
まあつまりは、利用してるやつはG2Aが消えられると困るから擁護しまくってるって感じだな~
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:20▼返信
一般人より業界の深い部分知ってる開発者からここまで言われるてそうとう深刻な事態やで
要するにここの開発会社が偽造クレカやらの決済の騒動に巻き込まれまくって
疲れはててこんな事言うとこまできたて事やろ?どんだけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:21▼返信
>侵害されているのは私が利益を法的に得られる権利だけだ

開発者側がよくぞ言ったなこれ
万引き万引き言うやつは話をこじらせてるだけなんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:21▼返信
>>138
確かに一度や二度のことでわざわざ言いはしないよな
ということは・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:22▼返信
PC厨ヤバ過ぎる。犯罪者に金払ってゲームやってんのか
お前らが安く買えたとかドヤ顔している裏では犯罪者がほくそ笑んでるんだな
PCゲームユーザー数が少ないからおま国されるのは当然として、正規で買わないからおま国が終わることはないんだよなぁハイエナPC厨よ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:23▼返信
G2Aで何回かゲーム買ってるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:24▼返信
>>135
ゲームは買いを進めてる屑は消えてくれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:25▼返信
G2Aってそもそもどういう仕様なのかさっぱりだわ
ゲームを買ったらプロダクトキーがメールで送られてくるの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:25▼返信
※143
ど素人でも分かる!消えるのは、オマエの方だ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:27▼返信
G2AにしてもSteamにしてもPCゲーマー()は割れサイトを使うのがすきでちゅねWWWWWWW
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:29▼返信
>>141
PC厨ってなんすか (笑)
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:29▼返信
>>146さすがCS厨様はいうことが違う
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:31▼返信
>>147
家ゴミ厨って言葉の方が一番疑問じゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:35▼返信
欲しいゲームがおま国だからしかたがない
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:39▼返信
G2Aで買ってるゲームはちょっと暇つぶしに遊びたい程度のゲームだから消されてもヘーキヘーキ
まじでやり込むゲームは普通に正規で予約してるし
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:40▼返信
PCとCSで対立してる奴らは哀れだな
どちらも間違いなく貧乏人
両方買えばいいのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:44▼返信
どうでもいいけど、今ならsteamでサマーセールしてるしそっちで買えばオールOKじゃない?
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:46▼返信
おま国なくせば日本はなくなるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:47▼返信
ゲーム開発者がここまで言ってるのに「俺は普通に鍵屋のゲームで遊べてるし、嫌な思いしてないから」という反応のクズ共
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:48▼返信
さらにキーにトラブルあったときサポートするG2Aシールドは月額料金支払わないといけないというwwww
さらにG2A利用すると違法サイト利用者としてクレジットカード会社に指摘されカード停止の危険性も
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:49▼返信
G2Aをスポンサーにつけてる奴は100%クズだからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:53▼返信
危機管理なさすぎだろw
流石にここまで安いと大抵な
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 18:59▼返信
G2Aは割れサイトと大差ないって事か
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:00▼返信
購入厨必死だなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:03▼返信
>>160
犯罪者だ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:05▼返信
非正規入手をドヤ顔暴露してるやつって未だにいるんだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:05▼返信
サマセの740円でも購入をためらうレボーゥ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:06▼返信
まぁ規模が大きくなると悪い面も増えるからこれからはそっちの対応にもっと力入れて行かないとダメだろうね

自分は買った鍵ダメになった事ないから単純に安く買えて助かってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:09▼返信
>>160
トレント厨はNGで
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:11▼返信
>>159
開発者のこの言い方だと大差ないどころかより悪いてことでしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:13▼返信
IFは日本でもネプテューヌ売ってくれよ〜〜〜〜
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:14▼返信
G2Aに集まってるキーが不正クレジットカードから購入されたりジェネレーターされたりしたので
作者にはまったく権利が帰ってこないということなのですね
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:21▼返信
クレカ不正のは論外だがバンドルソフト品は別にいいだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:23▼返信
ここでPCゲーマー叩いてる奴らには悪いけど
G2AってCSの鍵も売ってるんだぜ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:29▼返信
鍵屋は複数ある
有名所のGMGは運営が直接正規のキーを大量に仕入れることで安く出来てるがウィッチャー3発売時に非正規のキーを掴ませれて開発者に名指しで非難されて以降、キーの出処を明記するようにしてる
で問題のここはほとんどユーザー任せ
さらにlol運営のRiotはG2Aをスポンサーにしてると大会に出さないと明言してる
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:30▼返信
>>125
そこまで考えて買ってる奴なんているわけないだろ
流石に馬鹿だろお前
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:37▼返信
犯罪者たちのすくつ←なぜか変換できない
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:39▼返信
>>6
中古ソフトは販売店に利益が有って、そこから新作を仕入れる為の資金が出来ます。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:42▼返信
>>170
鍵屋を利用するPCゲーマーが叩かれることに変わりはないだろ
176.投稿日:2016年06月30日 19:43▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:47▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:56▼返信
>>84
おま国だから鍵屋使うとかそんな理屈が通るわけがない
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:59▼返信
解決法をユーザーに委ねず、違法購入されたキーを
片っ端からBANすればいいじゃん

俺もバンドル品買ってダブった鍵とかよく売ってるし、
別に全部が違法キーって訳じゃないぞ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 20:00▼返信
まじで?じゃあ割るわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 20:12▼返信
ダークアリズンのsteam版欲しいから利用しようかと思ったけど止めたほうが良さそうだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 20:12▼返信
いらないソフトを割らせて一網打尽にする新必殺技
183.投稿日:2016年06月30日 20:31▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 20:31▼返信
長期的に物事を見れない、情強ぶったアホしか使わんだろこんなもん。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 20:33▼返信
そうですか
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 20:54▼返信
ってか他人のクレカデータを使ったり引き継いだらOUTじゃねーの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 20:58▼返信
さすが外人は冷静だよな
内容が的確
日本人(笑)は感情論で割れ厨叩きに必死なだけな馬鹿ばっか
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 21:17▼返信
うわぁインディーズがイキってる~
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 21:23▼返信
>>184
長期的に物を見れないのはお前だと思う。
そん時安く買ってさっさと終わればいい。
後で消える恐れとか考えてるならガキもガキ。

ゲームなんて昔のはいずれどうでもよくなるしまずやらなくなる。
歳を取れば尚更。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 21:38▼返信
>保証も300円くらいで高くはない

保証ってなんだよ…恐ろしいわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 21:52▼返信
G2Aってグレーな部分あるのにスポンサーになったりしてるから凄いよなw
よく堂々としてられるなって感じ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 21:58▼返信
なんでG2Aに噛み付くのは
微妙な開発メーカーばかりなん?売名?
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 22:46▼返信
んじゃ、割らせろください
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 22:59▼返信
ほう いいことを聞いたゾ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 23:05▼返信
犯罪者の資金源にされるくらいなら割られる方がマシだと言ってるだけだろ。
過剰反応してる人は利用者ってことでエエんかね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 23:07▼返信
G2Aって、そうなの~?
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 23:14▼返信
G2Aは不正クレカの他にもユーザー宣伝がマルチレベルマーケティングなので使ったらアカン
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 23:16▼返信
>>191
違法動画だらけだったyoutubeもgoogleに買収されたりして一般的になったやん?
そのgoogleもはじめのころは著作権絡みで「キャッシュは違法コピーだ!著作権侵害だ!」などと言われてたんだぜ(笑)

鍵屋もグレーゾーンかもしれないけど完全な悪じゃないかぎり黙認されるっしょ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 23:32▼返信
訴える権利がないって言ってるのにクレカの話をするはちま頭おかしい
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 23:46▼返信
>>179
盗品が混ざってるお店だけど大丈夫って言われてもね
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 02:20▼返信
根拠がないしこの批判じゃ通じない

実際買って問題起きてないし
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 03:11▼返信
使えるから大丈夫とか
擁護してる奴は頭悪いな
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 05:20▼返信
ちゃんと聞いてるか?アフロマスク
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 10:56▼返信
安いからここで買おう、の前に安いって時点で疑問を持つべき
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 12:03▼返信
自称ゲーム開発者が想像で言ってるだけ
説得力皆無
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 14:42▼返信
盗品の故買屋から商品を知ってて買うのは違法じゃよ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:10▼返信
なんでそんなに正規手段で買うのが嫌なのか
正規の金を払う価値を見出だせないならやる資格もないんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 19:56▼返信
そういう仕組だったのか
貧しい国向けの業者なのかと思ってたわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:19▼返信
G2Aって要するにヤフオクや楽天みたいなマーケットプレイスだからな
Sellerに盗難クレカ使用して買ったキーがあることがまずいのと、G2Aは対策する気がさらさらないってことだ
犯罪者のエコシステムとはこのことや
210.にゃーーー投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
最初G2A使ってしばらくして謎の病気になってからは使うのやめてる。
ゲームで楽しむためにゃケチケチしたらあかんのやな
楽しむために面倒な事をして稼ぐ。これや
211.ネロ投稿日:2016年07月03日 18:21▼返信
ネロでござる、にんにん🎵

直近のコメント数ランキング

traq